X



【田】Windows10 Part161

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/08(金) 21:44:38.54
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part160
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1550573000/
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 01:52:37.23ID:+YHA2G7+
>>597
そういえば俺がいると周囲の人間関係が険悪になるのはこれだったのか
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 05:49:20.65ID:w1VoB4qR
インターネットオプションの詳細設定の中久しぶりに見てみたら知らないものがいくつもあってワロタ
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 06:42:48.69ID:m+XJWKmG
案の定最近はWin7最高!Win10はクソって言う奴出てきてるの草
10年前は7なんて〜って言ってたし単に新しいものに適応できない老害なんやなあ
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 06:46:18.54ID:3mVomqL4
一貫してるのは堅牢軽量安定でないOSはクソということだな
10はOS自体の出来の悪さに加えてとにかくMSの方針がクソすぎる

MSが目指すのはスマホ、XBOX的閉鎖環境の構築と
コスト低減のためのショートリリース、テストの省略ということなんだろうけど
その逆を望むユーザーのニーズとマッチしていなさすぎる
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 06:50:41.98ID:Mj0i2HY/
>>594
>>596
>>600-601
Windows7は仕様を固めてバグ改善をどんどんしてきたから安定してきて当然
Windows10は、バカMSが半年ごとに仕様自身を追加改悪してメジャーバージョンアップを繰り返すと宣言している
半年毎に新たなバグがどんどん入って来て安定するどころか、この前はファイルが知らないうちに削除されるという
バグまで入れてきた。 半年ごとに仕様追加変更するのなら永遠に安定したOSにはならないどころか、
ユーザーは半年ごとに爆弾を心配することになる www
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 07:27:08.72ID:Mj0i2HY/
>>603
ほんと、キチガイマイクロソフト
なんでもっと世界中で反発運動が起こらんのか、理解できん
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 08:35:53.56ID:+YHA2G7+
Windows 10への乗り換えの鍵は“デバイスドライバー”
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 12:31:00.25ID:QMSxthoN
老害が一気に増えだしてきたな
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 12:31:48.08ID:8qKyezCo
自閉気味のこだわり強い奴が固執してるってことはわかった
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 13:24:53.22ID:QMSxthoN
出た!○○休みだなぁ厨!!!
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 13:28:32.58ID:+N0+Zm5I
>>589-590
メーカー製のプレインストール10PCのアップデートは強制廃止で任意に変えれば大部分が解消すると思う
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 13:35:49.73ID:42aRG56d
>>612
メーカー製のは、メーカーが試してみてOKだったら配信する、
ってのが当たり前な気がするよな。
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 13:38:12.27ID:w1VoB4qR
インテルがやめろと言っても配信するwww
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 13:39:19.26ID:XwPgGhCI
ここにいる連中はなにやってもなにもやらなくても文句言うよ
問題が起きたらまず人のせい
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 13:41:26.48ID:Lc/yZRN9
メーカー製PCはMS垢作ったら即USB作ってクリンスコでスッキリだ
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 13:54:52.74ID:Tpqy+pQi
そういや1909まではいいが、2003とか2009とかだと2009年と紛らわしいな
流石に呼び方変えるのかね
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 13:59:29.93ID:Z92UXNfa
Windows 2020
Windows 2020 Second Edition
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 14:14:01.61ID:vaklL+pP
Windows 11が出るまで俺はXP生活を続ける予定
2004年11月2日から一度もクリーンインストールすることなく14年ちょい使ってるw
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 14:21:22.00ID:8qKyezCo
まずWin10で問題が発生するような古すぎるハードを使ってることがまず最初の問題だと思うけど
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 14:38:37.77ID:D48DoM45
>>580
正式リリース版は18361と同じになるはず
だから普通に入れた。18358から右下のウォーターマークは無くなったしな

>>583
実は1507が初リリースされた時に余ったHDDに試しに入れて1年近く運用していたから
初めてというわけではないし、スリープ自体使わないからな・・・
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 14:41:42.79ID:l9DnNrAK
>>621
貧乏人の負け惜しみとか悲しくならないの?
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 16:08:17.30ID:lve5nmVi
>>611 >>621 >>623
昼間の飼いネコのように「暇を持て余してる」だけなんだよきっとw
脳みその中身?いまさら言わせるな!空っぽだとw
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 16:13:50.06ID:QVZ2E3hj
>>620
最新のハードでもアップデートで不具合起きる時は起きるのが問題
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 16:51:10.17ID:RBMlQhS/
XPを使い続けるとか言われても
そういうボロいPCがウィルスを蔓延させるから迷惑だろう…
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 18:57:47.60ID:Lo+PrLiN
俺は別に迷惑しねえよ
使いたいんだから外野が騒いだってしゃーねえだろうよ
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 19:14:28.16ID:4pfTKeQL
自分が対策してりゃ問題ないはずだが
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 19:19:03.38ID:XwPgGhCI
>>629
ネットワークから切り離してるんならいいけど
ウィルス対策してるので問題ないとかのたまってるアホは死んでいいと思う
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 19:57:25.23ID:4pfTKeQL
そんなことで死ねって心狭すぎだろw
生真面目なんだか知らんが過剰な正義の味方気取り多いなぁ
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 19:58:47.23ID:XwPgGhCI
対策しても問題だから言ってんだが
それともなんだ?
脆弱性コードからビルドしなおしてんの?
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 19:59:54.61ID:4pfTKeQL
対策しても問題ならそっちが対策してもそっちが意味無いってことだろ
何いってんの?
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 20:00:37.09ID:LTX66g3D
>>631
ひとりの自分さえ良ければという気持ちがウイルス拡散源になって電力施設や病院に被害を及ぼしたらどうなるか分からんか?想像力が無さすぎるだろ。
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 20:08:26.83ID:Tpqy+pQi
>>635
19H1から1903に変わったとか聞いたが
H1は上期でリリース日不明って意味じゃないの
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 20:31:09.44ID:WG7Q3KWG
1903はいよいよ新元号対応なのかなー、1週間後に公表その後突貫工事
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 20:37:12.77ID:fkm/Sc1j
新元号用に改修は終わってるでしょ
後は新元号公表後に元号名入れるだけ
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 21:32:03.15ID:l9DnNrAK
>>627
こういうアホが過去のOSを支えてるんだろうなと
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 21:32:28.30ID:l9DnNrAK
>>628
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 21:33:38.11ID:6/fSVgcn
パソコン音痴のおっさんが過去に使いこなせてた(つもり)の栄光にすがってるだけなんだからそりゃ意固地にもなるわな
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 21:55:01.54ID:+RlyHT4A
ビルドが18342、バージョン1903、コードネームは「19H1」

ややこしや〜ややこしや〜

 彡 ⌒ ミ
 (´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、
  〉 とノ )))
 (__ノ^(_)
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/23(土) 22:20:48.24ID:XyEMktli
>>622
このクソガキも同じ目にあってタヒね
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 07:35:10.06ID:bel8PPoi
レスアンカーだけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。

とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから
何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし
俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって
かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。

そこで、とりあえず無言でレスアンカーだけを付けておく事で
「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言レスアンカーなら
自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。

肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。
きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!

俺には、無言レスアンカーからは
「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 09:04:34.65ID:Y4a1qgb1
生き恥晒しながら生きてる奴が人の心配をするな
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 10:07:43.83ID:X95/lyDv
インストールしたら最初にやること
・高速スタートアップ無効
・defenderのMsMpEng.exeを除外リストに追加
・プライバシー関連をOFF

これくらいかな?あとはwin7とやることが変わらないと思う
他になんかある?
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 10:55:23.57ID:w7bBlbHd
>>652
EdgeをやめてChromeかFirefoxを入れる
現Edgeは事実上のオワコンブラウザだからChromium移行するまでは使わないのが吉
IEもオワコンブラウザなので必要時以外は使うべきでない
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 11:05:54.67ID:87MgDLLA
どうでもいいことばかり
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 11:16:27.43ID:bcqRhXBN
火狐はflashに対する防御で最強だしUI見やすいし一番左上が広くて掴みやすいのもgood
DMMや掲示板見るんなら広告消しように入れてて損はない、アドブロックなしで消せる
広告がまだflashだからcookie保存してしまうと暴走してるんだろうと見てる
chromeはもはやグラブル専用機になってる
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 11:41:19.94ID:4eRzTgo6
ビスタ死んだから仕方なく10買った
使いにくい
バカじゃねーの
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 11:46:15.69ID:2XmRxtev
使い方が変わったから嫌!って奴なんで触って覚えないのかすげえ謎
下手にOSをいじってパソコンが爆発するわけじゃあるまいし
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 11:48:36.84ID:cknGneim
>>658
7に落としなよ。 出来るはず。ググれ
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 12:10:28.44ID:5zymQ/8I
変化についていけない老人は苦しめばいい
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 12:15:08.56ID:AyEs6a7/
思いつきでアクセルとブレーキ入れ替えてみました
みたいなことばっかりやってるからなMSは
そのうえ間違って軽油入れたら動かなくなっちゃいました
みたいなこともDQNアルバイター並みのことも平気でやってくる
なんでアメリカのソフト会社ってこんな滅茶苦茶やっても許されてるのかがさっぱりわからない
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 12:37:15.89ID:rRxd9mws
おじいちゃん今は2019年ですよ
パソコンを買うと使い方を親切丁寧に説明してくれるVHSテープが付属してきた時代とは違うんですよ

はやく死にましょうね
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 12:38:59.13ID:tInqKAbn
>>660
できねえよ
無償アップデートじゃあるまいし
バカ?
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 12:52:58.17ID:MLOVEV1x
>>660

Windows XP
Windows vista XPの改造品 Windows me的存在
- - - - - - - - - -
Windows 7
Windows 8
Windows 8.1
Windows ゴミ
この順番 vistaは論外です。
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 12:57:44.48ID:CejPNgkt
VISTAの時点で使いにくいってやつはもうなに使ってもダメだろ
7ですらな
XPの使い勝手で考えたら7はVISTAより遠いから
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 13:00:22.05ID:MLOVEV1x
正直ライトな使い方ならWindows以外に乗り換えないと時間の無駄
選択肢
お金が出せる順
Mac買う
iOSの類を買う
androidの類を買う。
 androidが買えるなら中古のWindowsの方が高いのでやめた方がいい。

暇な人向け
中古のWindows7を買って時間をかけてWindows10にする。
必ずしもWindows10になるとは限らない。場合によってかなりの技術が必要な場合あり

想定する事態
Windows10ではデータが保存されないのでバックアップ用の準備は必要。
必要なもの
・USBメモリは32GBリカバリインストール用メディア。
・アクロニス。
 https://www.amazon.co.jp/dp/B075QPY8K9
 インストールは不要、起動ディスクとして必要。
 起動後はバックアップイメージを保存するために利用。

トラブルは頻繁に起こります。アップデートで時間をロスしたり
不具合の対処で時間がかかることに覚悟は必要。
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 13:14:35.12ID:w7bBlbHd
FirefoxはそろそろChromium勢に屈してもおかしくはないと思う
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 13:19:49.15ID:WpPDJXF7
>>668
いろんなブラウザ突っ込んで試してるけどチョロメのメモリ喰いが一番酷いぞ
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 13:28:34.23ID:6kVZ9b/Q
メモリなんていくらでも載せりゃいいじゃん
一般人向けのマザボでも128GBくらい載るだろ
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 13:35:45.47ID:Pzw/Y0NL
RAM4GBに人権は無くなりつつあるしな
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 13:52:18.59ID:2FJfQT6l
Windows10+Firefox専ならメモリ4GBで使用率55%くらい
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 14:16:17.19ID:LZAgXggJ
compact /compactos:always の何かが変わった様なんだけど
検証求む
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 14:21:17.51ID:QQ5BkdCw
>>672
Firefoxは搭載メモリ量でパフォーマンス設定を自動変更するから参考にならん
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 14:21:22.68ID:VQ8tudQP
やっぱ新しいOSが〜って言ってるの老害ばっかなんやなあ
PCのスペックなんてなんもわからない女の子やら小学生の子ですらOSの操作に戸惑ってる様子もないし
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 14:23:54.04ID:Wx4rHa2j
>>674
参考にならんと言うか
Chromeはそれできんのか?ってはなしじゃないの?
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 14:45:26.53ID:KPMcROwW
>>669
EdgeのエンジンももうすぐChromeになるから、Edgeも重くなるんだろうな

軽さと操作性だけならIE推しなんだがそれ以外が
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 15:54:43.91ID:Pzw/Y0NL
IEが軽い……?????
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 16:05:51.96ID:NYWvH650
>>675
きっとマイクロソフトもあなたと同じようなこと考えてるんだろうね 今や3人に一人は60歳以上
の超高齢化社会なんだから、年寄りにやさしい製品を作らないと売れないのに
老害呼ばわりしてるようじゃ、ユーザーにそっぽ向かれるだけですよ
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 16:24:56.49ID:RB/XYSaE
>>680
年寄りに配慮しろ!敬え!
老害のテンプレートで草
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 16:28:22.68ID:AVIvdpc7
将来が有望な学生のためにMicrosoft Azure for Studentをはじめ無料もしくは格安な有料で最新の情報教育を受けられる環境が整っているよ。歳食った人間に同等の機能を提供しても覚えられないしコストの無駄、コレが企業判断だよ
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 16:28:23.92ID:cknGneim
>>680
そのバカは、Windows10がバグだらけだから嫌われているという事実を知らないからw
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 16:30:29.16ID:pUykrZGH
古いソフトを使ってセキュリティ垂れ流しからの他人に迷惑をかけるのもお構いなしってやつがバグを語るって滑稽だな
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 16:31:02.23ID:x9puBQh1
ここで言う年寄りにやさしいはパソコンの大先生が昔ながらのカスタマイズができることを指してるから話がかみ合わないんだよね
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 16:32:23.97ID:cknGneim
>>686
>古いソフトを使ってセキュリティ垂れ流し

現役のWindows7が、こうなんだってさ www
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 16:33:21.15ID:pUykrZGH
あと1年もない命なのによう気張りますなあ
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 16:34:43.20ID:Vx3/M7Mt
MSが嫌ならLinuxもあるし金払ってUNIXでもMacにでも行けるのに知識がないからできないってのがほんまに哀れ
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 16:35:33.76ID:cknGneim
当たり前だろ w
バグだらけのソフトなんか使うやつの方がバカだわ。しかも半年ごとに大量のバグを入れるんだからなあ
www
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 16:37:28.30ID:cknGneim
>>690
SolarisもDOSマシンで使ってたぞ。 仕事でね。めちゃ良かったわ
でも残念ながらMSでしか動かないアプリもあるんだよねえ。 使わなくて済むのならマジ使わん
wwwww
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 16:40:45.64ID:Wx4rHa2j
バグだらけだと分かってても他にうつるスキルがない無能だというのはわかった
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 16:41:42.95ID:Wx4rHa2j
そして、自分の無能を棚にあげて偉そうに批判する傲慢な無能
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 16:43:18.43ID:cknGneim
>>694
市販のWindows用のアプリをLinuxとか他OSに移植できるスキルを持ってるのね
すげえええええええええええええええ www
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2019/03/24(日) 16:44:50.54ID:Wx4rHa2j
市販のアプリに拘るあたりが無能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況