X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/04/27(土) 13:08:45.48ID:QaKgb0B/
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019/05/15 (2019/05/14)
2019/06/12 (2019/06/11)

2019/07/10 (2019/07/09)
2019/08/14 (2019/08/13)
2019/09/11 (2019/09/10)

2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1552278787/
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 11:52:46.86ID:U2J18rRb
今さらだけどこんなに頻繁に更新入れるなら令和対応だけで単独のUpdate作った方がよかった気がする
で、怪しげなUpdateは別に切り分けて問題解消を確認してから公開すれば改元にまつわる問題なんてなかっただろうし
まぁ分けたところで連続して更新されたら同じ結果になりそうだけど

・・と、ここまで書いて気がついたけど
いまが公開デバッグで問題点の洗い出しをしている最中なのかも
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 13:36:34.68ID:TLYPWi7R
Home x64
2019-05 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4505057)

再起動あり
バージョン 1903 (OS ビルド 18362.116)
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 13:36:43.74ID:NPtTW0It
2019-05 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4505056)
再起動あり、問題無し
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 14:09:32.06ID:c50Og2n+
KB4505056
1809だがうちも来てた
再起動あり生還
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 14:17:39.18ID:U8Us0DJS
今週来るんだよね?新型ウインドーズ
アップグレード中の不慮の事態に備えて飲み物と冷凍食品をいっぱい買ってきた
これでコックピットを離れることなくウインドーズインストール前後の動向を監視出来る
スクランブル発進するパイロットもこんな気分なんだろうな
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 14:27:42.90ID:GqaYO2or
>>738
Insider入ってないと降ってこないな
月例の方はセキュリティパッチがあったからか降ってきたけど
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 14:45:59.59ID:TLYPWi7R
>>742
Previewで空振り
Slowで無事インストール
オプトアウト
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 15:24:05.49ID:r/wsEOTR
>>625
> こちらでは処理に見合った値が返ってきます。

>tailなど
ありがとうございます
こちらも次の日には問題なくなり、原因不明で終了しました、オマ環だったのか
でもまたおなじことが起こるかもしれないので別ソフトに交換しました
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 16:12:50.65ID:hCkVnjnW
UK関係者以外ドーデもいい更新だな
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 16:26:17.01ID:NnrSVc7v
うむ
面倒だし入れない
来月の定例でいいや
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 16:49:41.67ID:xEKimItJ
来ねぇな
ひょっとして、既定ブラウザを別のにしてたりしたら後回しなのか?
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 17:12:40.38ID:9oVreQk8
KB4505056再起終了
異常なし
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 18:09:17.95ID:dWAJF3mm
新規インストール→アップデート→システムの復元→クラッシュ…草
ttps://news.softpedia.com/news/microsoft-confirms-new-windows-10-bsod-after-installing-updates-526088.shtml
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 18:33:29.93ID:sI+US6wG
累積更新プログラム 来てたな
なんでポチらないと来ないんだろう
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 18:35:26.81ID:FQyzHCC4
マイクロソフトは更新プログラムのインストール後に新しいWindows 10 BSODを確認しました
support.microsoft.com/ja-jp/help/4503117/system-restore-on-windows-10-fails-after-you-install-updates
これは、Windows の 10 の既知の問題です。
コンピューターを再起動するが、システムを Windows のデスクトップに戻すことはできません。
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 18:36:26.32ID:DR6S8PXZ
KB4505064を入れたらIEで5chを開きっぱなしにしてると最初は軽いのにどんどん重くなっていくんだが
リロードしたら直るけど
同じ症状の人いないかな?
0757備考その1
垢版 |
2019/05/20(月) 18:40:45.99ID:6wcbfeeD
>>756
症状?
?回避策?
?この更新プログラムをインストールした後に、プレブート実行環境 (PXE) を使用した変数のウィンドウの拡張機能を使用するように構成する Windows 展開サービス (WDS) サーバーからデバイスの起動の問題可能性があります。
接続を WDS サーバーにイメージをダウンロードしながら途中で終了する可能性があります。この問題は、クライアントまたは変数ウィンドウの拡張機能を使用していないデバイスには影響しません。?
?問題を軽減するには、次のオプションのいずれかを使用して WDS サーバー上変数のウィンドウの拡張機能を無効にします。?
?オプション 1:?
?管理者コマンド プロンプトを開き、次を入力します。?
?Wdsutil/Set-TransportServer/EnableTftpVariableWindowExtension:No?
?オプション 2:?
? Windows 展開サービスの UI を使用します。?
?Windows の管理ツールから Windows 展開サービスを開きます。?
?サーバーを展開し、WDS サーバーを右クリックします。?
?そのプロパティを開き、TFTP] タブで??変数ウィンドウの拡張を有効にする??ボックスをオフにします。?
?オプション 3:?
? 0 に次のレジストリ値を設定。?
?"HKLM\System\CurrentControlSet\Services\WDSServer\Providers\WDSTFTP\EnableVariableWindowExtension"。?
?変数ウィンドウの拡張機能を無効にした後に、%wdsserver サービスを再起動します。?
?マイクロソフトは、解像度に取り組んでおり、今後のリリースにアップデートを提供します。?
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 18:51:09.09ID:jzb+ZvQB
あれ!?PCが重い!?と思い更新とセキュリティで更新したらなんかアプデ来て再起動して重いの消えた…
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 18:52:22.98ID:jzb+ZvQB
>>748
そーなのか…低スペックだがHDDが調子悪くなってきて試しにとSSDに変えてみたせいかスムーズに更新できたのかもしれないな
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 19:09:28.64ID:2rBZO7Fi
HDDだけれど不便してない
価格コムの投稿者は壊れかけのHDDを使ってるに違いない
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 19:23:18.73ID:hhuWIgYW
2.5インチ5400回転は遅くて我慢できなかった
3.5インチ7200回転は許容範囲内
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 19:48:12.99ID:sryX0wrx
SSDにすれば3.5インチ7200回転など亀のようだぞ
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 19:58:17.05ID:xEKimItJ
チーターにはお世話になりましたね
今は何もかも懐かしい
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 19:59:54.22ID:VClSsKvh
なんかポチったらKB4505056の更新が来たんでやってる
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 20:05:41.22ID:Z6H01jbX
内臓HDD外さなくても問題ない?
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 20:14:18.39ID:wt62idAV
特殊なドライバーで蓋あけて中の円盤を取り出して交換します
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 20:17:28.42ID:tuRQ5mKK
2019-05 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4505056)
何か来た
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 20:21:04.59ID:tuRQ5mKK
>>768
無事生還再起動ありビルドが504になってた。
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 20:21:50.33ID:uaMIJwfA
おじさん最近気づいたんだ・・・
半年ごとにクリーンインストールしなくても
一年半ごとでも平気じゃないかって
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 20:34:29.45ID:Im4JOeWT
>>770
今更
homeでも1年半サポート期間あるんだから
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 20:35:40.36ID:NvOq3KT9
頻繁にクリーンインスコなんてしてたらSSDの寿命確実に縮むしね
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 20:47:13.14ID:5VDAuG4g
今時のSSDは均一に書き込むようになってるんでしょ
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 20:51:21.66ID:CG7W2NGz
寿命が来る前に性能的にゴミになってるよ
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 21:10:23.73ID:NLFlPuIb
>>757
自宅にWDSサーバーあるの?
てかWDSサーバーが何か理解してんの?
インフラのしっかりした法人でもなきゃ、まず使ってないから一般人には関係ない
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 21:13:55.94ID:c50Og2n+
1903に備えて昨日システムイメージバックアップやら取って準備してたら
今日に累積が降って4505056
再起動あり生還
ああまたやり直しか(・ω・)
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 21:25:04.17ID:ITjZz9Sc
SSDにしたけど正直そんなに言うほどのもんでもない
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 21:31:04.64ID:sryX0wrx
SATA接続だとそんなに速くないぞM.2だと全然違う、と言ってる自分はZ97でフルスペックで使えていないw
でも2.5インチからM.2に変えただけでもかなり立ち上がりやアプリ起動速くなったよZ97だけどw
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 21:56:59.77ID:2qccRh26
古いSSDをSATA300接続とかだとわからんかもな
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 22:20:01.50ID:eXjLmbPw
HDDとSSDは悪意の処理がダンチじゃん
SSDの恩恵を一番感じるのがWindowうpデートだわ
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 22:28:05.49ID:UMneGgHp
Win7には KB4505050 ヨーゴーゴーゴー サポート終了へまっしぐら
Win10にはKB4505056 ヨーゴーゴーゴロ  エサ食い過ぎて下痢ぎみ 
1905はまだか インド猿め
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 22:48:05.69ID:DfkhCeTY
>>763
それだ!
HDDを三万回転で回るようにすれば解決する
つまりモータの電圧を三倍にすればいいだけだ
がんばれ
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 22:53:42.86ID:y5G6b1aV
>>785
7200回転もそうだが10000回転になるとHDDがヒートシンク状態になるから
30000回転にもなると、5インチくらいになるかもな
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 23:02:54.29ID:QJQDDN5g
昔の1.5krpmチーターって3.5inchのガワに2.5inchのプラッタ使ってたっけ
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/20(月) 23:54:37.44ID:Qe5xpLRp
>>741
オムツ履くかポータブルトイレもないとダメだぞ


災害で飲み水や食料のことしか考えないアホは多いけど
出てくるモンの処理のほうもちゃんと考えないと
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 02:22:32.43ID:bgaUracw
さっきアップデートした
ところでここ数日Explorerのコンポーネントだと思うけど、保存ダイアログでメモリリーク発生してなかった?
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 02:29:13.33ID:bgaUracw
今の話>>644と関係ありそう
なんかのAPIの仕様変えたでしょ
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 06:11:40.87ID:AaPH6Bjm
何かまたきてる
KB4505056
インストール44%から中々進まない
再起動あり
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 09:10:15.56ID:P9HSLlTS
こないなぁと思って履歴調べたら

昨日のうちにUpされてたw
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 09:16:55.35ID:p3syuPnb
5/15の月例更新時に出た不具合の修正版なのね
昨日出てたようだけど昨日昼前問い合わせてもヒットしなかったのに
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 10:44:52.71ID:RbC+DSN4
ところで1903はいつ頃?
月末ということは30、31日辺り?
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 10:50:56.16ID:w+aixqJK
KB4505056 いま下した。
3分で再起動、OK.
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 11:10:51.53ID:mDIzrmyz
KB4505056 手動で入れた どーでもいいUpだが
一応な 再起動あり問題なし
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 11:23:18.08ID:J+s7ZpxQ
  σ   < なんだかなぁ
\/V__.__/   パソコン椅子にはこの仕掛けが必要です
 |ξ|ノ| ̄|   穴の空いた椅子にカセットオマルが必須です
        カセットオマルには、つくりの良いワンタッチで開閉スライド式シャッターがないと困ることになります
        安物は避けましょう
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 12:45:18.08ID:N7U7sr4o
今回のUP後かカーネルがらみのブルースクリーン2度目
やっつけはいい加減にしてほしい
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 15:31:25.69ID:8n+5a8BB
1903
KB4505057
再起動あり問題なし
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 16:27:51.15ID:jhUE1CgE
2014年に買ったPCをいまだに使い続けております
スペックは以下の通り

Windows10 Home 64 1809 17763.503
CPU:Core i7-4770 3.40GHz 4コア 8スレッド
GPU:内蔵(HD4600)
メモリ:16GB (DDR3-1600)
ストレージ:SSD500GB×2
電源:430W

古いですよね
今後のWindwow10のミラクル更新に耐えられるでしょうか?
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 16:49:44.88ID:G46B0xzX
Core4世代だろ?全然余裕じゃねーか。なめてんのか。
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 16:52:57.27ID:oVipSjr7
それで不満とか・・・・おいらは 3770Kだぞw
3770K メモリ16G SSD 500G + HDD 1T Geforce1050
今どきのゲームやらないので これで全く問題ない 
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 16:54:45.12ID:OddD6fec
2年ぶりくらいにメモリ1Gのノートをアプでしたらまる4日ほどかかった…
途中止まってんだか動いてんだかわからず放置し寝て起きるとなんか更新してますとかなって
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 16:57:06.45ID:wBNDCpY8
メモリ1GのPCにwin10入れようと思う奴がいることに驚愕
ホラ吹きじゃなきゃ単なるバカ
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 17:04:46.23ID:oVipSjr7
メーカーは売りたいから不安煽って買わせたいんだよ
サポート切れたら大変ですよ? 今ならこれだけ速くなりますよ?

古いCPUでも不満無ければメモリを8G以上にしてれば問題ないと思う あとは財布と相談
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 17:42:28.52ID:zQCcrJhE
i5-2405sだけど、ゲームしないでNetと動画見るだけだから不自由ない
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 18:09:40.92ID:QcgNhShc
>>808
2014年に買った時はけっこういいお値段だったので
5年経った今でも余裕というのは嬉しいです
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 18:26:40.19ID:SEQPFbi3
FM2+&A10機だけKB4505057(1903)がRP適用できない
1809止まりで諦めるしかないかのう
SandyでもKB4505057(1903)は通るんだがなあ
今回A10機は統合ISO(18362.116)作ってしのいだ
ISOからなら環境引き継ぎ更新(18362.113→18362.116)は可能
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 18:56:35.69ID:SEQPFbi3
>>813
(´・ω・`)人(´・ω・`)
最近電源のファンの音が気になる
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 19:08:14.44ID:D9/GiDos
電源ファンなんか普通音しないからね軸が歪んでんだろうね
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 19:15:54.47ID:N7U7sr4o
一般に1903はまだ来てないですからねえ
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 19:32:32.40ID:CzyxOeOg
>>812
ゲームするなら16GBは欲しい
MinecraftのMODパックで6GB食うし
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 19:34:13.34ID:R41WzPJG
更新押したらKB4505056が2回来たんだが
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 20:02:17.45ID:3QqqjZuT
>>815
RyzenとかいうのはHaswell世代の4770程度の石をニコイチにして新製品ですって売ってるわけだから
まだまだ周回遅れではないよ
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 20:19:29.43ID:1tYSJ1lB
大型アップデート来たらクリーンインストールする?
みんな1年に1回はクリーンインストールするって聞くよね
ちなみに私はwin7から10に上げた時もクリーンインストールしてません
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 20:29:35.63ID:dOAJHuZ2
>>826
自作で新品のパソコンを買ったときくらいかな、クリーンインストールは
それ以外はOSやソフトの設定を整えるのが面倒だから、アップグレードインストール
パソコンが不調になったときは、バックアップソフトでとったイメージを復元するだけ
自分は面倒くさがりだからクリインは基本的に嫌い
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 20:32:34.21ID:Pg4sQuk5
>>826
やらんよ

Win7は1010年5月にPCを買って、そのPCが死んだ2018年3月末まで一度も再インスコしなかったな
しっかりDSP版のOSを買ったのにw

する必要が無かったし面倒
OS入れなおしてソフト入れたり設定するだけで丸一日確実に潰れるしとにかく疲れるから嫌
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 20:35:50.49ID:U5h7xKU6
不具合でるなら諦めてクリインするかも
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 20:42:46.82ID:N7U7sr4o
>>826
最初はそのままアップデートで試して
その後必ずクリーンインしてます
いろいろ挙動自体違うので毎回やってる
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 20:57:47.23ID:CzyxOeOg
使わなくなったソフトやドライバーのゴミが溜まってきたらクリインする
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 20:58:45.01ID:FqqrQMO+
壊れた状態の物気付かずバックアップしていて、それで復帰不可能になったらクリインかな。
それ1ヶ月前ほど前の話、7からずっとアプグレ続けてきたから7〜8年ほどクリインしていなかったな。
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 21:11:17.87ID:D9/GiDos
ソフトは極力ポータブル状態で入れるようにしてるけどそれでもクリイン半日かかるな
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2019/05/21(火) 21:14:36.44ID:Wq1U8Qbl
現状で困ってなければクリーンインストールなんか時間と労力の無駄
やるとしたら延長サポートに入ってからでいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています