X



【田】Windows10 Part166

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/15(土) 16:07:18.05
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part165
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1559387329/
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 13:06:59.81ID:ROhsTY5o
クソが
WindowsDefenderの保護が勝手に切れててフルスキャンしたら重大脅威が2つも入ってる
おまえらもフルスキャンしてみろ
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 14:37:25.89ID:KU5sWu53
>322
切れてないし脅威なんてなにもないよ
その2つの重大脅威とやらの内容を書いてみて
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 14:38:01.26ID:KU5sWu53
>>315
> 実社会でWindows10が今までと比べて会社で使えないのは
> 皆認識してるでしょ。

いや?普通に会社で使われてる
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 14:44:53.57ID:fgONw8Y5
むしろ焦って10に移行してるんだよなぁ
>>315は社会を知らなさすぎる
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 14:54:33.25ID:5QSksJ2P
>>324
だな、普通に現在移行中。
リプレース期間3年想定で切り替えてるから
もう入れ替わってるPCは10になってるな
特に問題は出てない
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 15:00:14.63ID:9CEXfsLO
あと半年ほどだから皆急いで切り替え中
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 16:21:04.78ID:+KwwRCPd
ヘッドホンが認識されないしググって出てきたrealtek hd とかいうのがコントロールパネル内に見当たらない
誰か助けて
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 16:37:58.21ID:I+B3+8+Y
"C:\Program Files\Realtek\Audio\HDA\RAVCpl64.exe"
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 16:58:58.35ID:9xcKCQIi
バックアップからの復元>fileコピー時の「同名のファイルが〜個あります」が
ワカランのだが、完全同一ファイルを指してるんだろうか?

ただの同名ファイルだと同名ファイルのコピーをしないを選ぶと
復元の意味ないよね?
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 17:31:14.81ID:+KwwRCPd
>>329
場所はわかったけどそのプログラムが入ってないです...
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 17:37:49.49ID:r1+Ju7Rk
>>303
俺が驚いたのは拡張子TXTのプレーンテキストだと思ってたら
ファイル先頭に2バイトのヘッダーが付いたこと
ファイルの仕様が変わったなら拡張子を別のものにしなきゃいけないだろう
TEXとかな
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 18:00:19.81ID:Vrxb9hNG
>>331
Realtekフォルダがないのか?
ないんならそのPCに入ってるオーディオデバイスがRealtekじゃないから
どこのメーカーか確認しないとここじゃどうにもならん
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 18:04:21.86ID:SbF26FOI
>>333
そんな中途半端な仕様だろ
読み込んで保存するだけでファイルが壊れる。

おかしな仕様は仕様はいろいろあるので
黎明期の中途半端なものに関しては明確な規格を
作ることが安全に運用するための流れですよ。

過去のフリーウェアがゴミになる可能性はありますけど
テキストの羅列のCSVを編集するのにmemopadは不適ってことだね


"ID" で始まる CSV を Excel で開こうとするとエラーになる。
http://dechnostick.hatenablog.com/entry/2015/02/02/022702
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 18:11:57.78ID:gN5FBh7k
>>315
コストというより互換性だと思う
今でこそその壁は小さくなってきてるものの
昔はwindowsじゃないと困る事が多かったからね
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 18:15:54.02ID:gN5FBh7k
>>284
俺のパソコンも一つ前のバージョンまでは不具合でて10にしても7に戻してたが
1903でやっと正常稼働するようになりやっと10に移行できたと思ってる
ただ10は大規模アップデートで不具出す事も多いからまだ安泰できないけどね
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 18:42:36.34ID:ROhsTY5o
>>323
TrojanDownloader:JS/Donvibs.O
TrojanDownloader:JS/BITSAbuse.A
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 18:43:57.66ID:YrolJgr7
ノートPCにドルビーサラウンドのソフトが入っててノートのショボイスピーカーがそこそこいい音で鳴ってたのに
勝手にアプデされたおかげでサラウンドが効かなくなったわ
なんで本当に余計な事ばっかりするんだろうな
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 18:48:21.08ID:uWCKvYZp
>>335
HDAフォルダまではあるのですが、その下にRAVCpl64.exeがないのです...
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 19:13:05.56ID:oIU8C2vn
ふうやっとやれる限りの個人情報阻止の設定も終わった
win10をタダで確保して設定を整えたからこれでいつでも7ちゃんに戻れるわw
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 19:21:17.45ID:GqTAo91g
フォトも改悪になってる。1903の前までは、編集−補正で驚くほどきれいになってたが
1903からフィルターのみになっている
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 19:39:04.24ID:g6T4GKLu
これらのサービスを無効にしたら、マイコンピュータ(っていうかPC)に「ネットワークの場所」が出なくなって、スッキリした
Function Discovery Provider Host
Function Discovery Resource Publication
SSDP Discovery
UPnP Device Host
を無効にして、再起動。
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 19:41:41.24ID:99IKKYOR
>>342
ドライバーは再インストしてみたの?
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 19:43:06.75ID:99IKKYOR
345のような事して後からおかしくなって騒ぐんだよなぁ
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 20:11:38.23ID:uWCKvYZp
>>346
デフォのドライバのことでしたら何度かアンインストール→再起動を行ってみたのですが、何度やってもイヤホンやヘッドホンは認識されませんでした。もし原因がわかりましたら教えていただけませんでしょうか
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 20:18:48.94ID:27tkOEyH
>>344
具体的にどうきれいになったの?
デジタル補正なんてなにをどう言おうとお化粧でごまかしの類だから
その基準なんてひとによりけり
むしろ、やり過ぎなのが批判されたからトーンダウンしたんじゃないの?
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 20:52:19.69ID:g3IN32Fk
憶測だけど一覧として見える状態がwin10はやばいんだと思う
設定してないのに勝手に登録されてる、そんな気がする
なので身内の他人のサーバーとの不都合感じる人は無効にするしかない
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 20:55:13.48ID:99IKKYOR
>>348
最新ドライバーインスト試してみたらどうだろう。
カニチップドライバー最新だと問題ないのに、古いと問題出たり、逆に最新で不具合出たりすることも。
カニチップ種類も沢山あるからなぁ
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 21:09:42.19ID:uWCKvYZp
>>352
色々とお助け頂きありがとうございます。それはアンインストールとはまた別の手順なのでしょうか?
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 21:34:39.17ID:+Uwx8vAZ
キーに特定の漢字を割り当てる事って出来ない?
似た文を頻繁に入力するので、毎回使う漢字を一発で出せたら便利なのだが
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/22(土) 21:38:46.13ID:99IKKYOR
>>353
オンボチップはデバイスマネージャーから確認出来るから、その型番で最新のドライバーDLしてドライバ自体更新
古いチップでも最新ドライバ対応している事も多いけど、たまに対応していない事もあるから注意ね

ここだと最新DLしやすいかも
https://www.station-drivers.com/index.php?lang=en
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 02:25:22.17ID:ERw49RMr
>>333
それUTF-8のBOMでしょ
今はBOM無しがデフォになってると思ったけどメモ帳なんて使ってないから知らん
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 03:51:01.70ID:0DsJFswh
「知らない事には沈黙せよ」ーーヴィトゲンシュタイン
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 03:55:35.43ID:NcYaXlGY
>>333
テキストはテキスト。EUC-JP や ISO-2022-JP 形式でも同様。他言語 の GB18030 や ISO-8859-11 でもテキストなんですよ。
>>336
読み込んで保存しても変わりないですね。
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 04:12:31.17ID:UngdnjZc
HTMLでも、EUC-JPで書かれていても、ISO-2022-JPで書かれていても .html だしね
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 04:23:13.54ID:p8qlT57H
まぁでもBOM付のユニコードのファイルは 「プレーンテキスト」 とは言えないわな
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 04:48:23.24ID:UngdnjZc
.txt は テキスト であってプレーンテキストのことだとは誰も言っていない
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 05:38:42.74ID:p8qlT57H
屁理屈w
.html も .css もそりゃテキストだわなw
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 06:10:47.75ID:UngdnjZc
そりゃそうだろうね。
MIMEタイプは text/html text/css text/plain だからね
どれもテキスト
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 06:13:47.64ID:Gxnr5YYO
BOM付きテキストもtext/planeだっけ
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 06:41:32.07ID:HsBt9QLz
だっけって、なぜ拡張子とエンコードを同一視しているのか?
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 06:42:06.47ID:p8qlT57H
飛行機w つかそれはタイポじゃないだろw
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 07:56:04.64ID:L3c500KM
1903エラーが多い。修正版の予定?3カ月後?
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 08:26:04.58ID:Awo/MmhL
  σ < 昔、プレーンテキストを編集して
 (V)    com拡張子をつけて、実行可能にするテクニックが存在したなー
  ||
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 08:39:34.76ID:uA7+X4IS
Windowsではテキスト以外でも
動画にテキスト設定するのが多い。
そんなおかしな設定でもWindowsで無視するから気づかないんだよ。
その設定は確実に脆弱の温床になっている。

IEを廃止したい旨はそこにあるのでは?
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 08:56:10.84ID:uA7+X4IS
マイクロソフトは正常な製品を作る会社でない。
マイクロソフトが居座るのは業界団体が悪くのでは
マイクロソフトは排除される方向に向かっているのよ。

蒸し返せば、中途半な時代にブラウザ戦争があって
ネットスケープ社のブラウザ(ネスケ)はタグを重視した
IEに関してはパフォーマンス優先でタグの正確さは重視してなかった。
ネスケはタグが数が合わないと確定されないので表示エラー状態になる
マイクロソフトが優位になったわけだが、マイクロソフトページすら
正しくないHTMLでおかしなページが量産された。
XPから7の時代。スマホの時代になって規格が重視されるようになると
規格どうりに作れないマイクロソフトの弱くなった。
IEも11バージョンにして事実上Safari(webkit)になってるわけだが

規格の時代になってからマイクロソフトの衰退が始まった。
マクロソフトの大部分は企業向けに制御可能にするためにActiveXをベースにしていた
のバックドアばっかりだからな。

現在に至る。悪貨良貨を駆逐するはマイクロソフト時代だった頃の象徴だね。

殿様商売しすぎてあぐらをかいて修正をしてこなかったので
直しても直しても追いつかないレベルに達してる。
 壊れた仕組みは直しようがないです。
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 09:11:40.65ID:hQ7EzpeO
>>368
他の大多数のユーザーにも同じエラーが出ているのなら数ヶ月後には修正されるだろうけど、
おまえの環境でしか出ていないのならいつまで経っても修正はなされない
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 09:13:08.23ID:0DsJFswh
無償化するなら、クソブラウザじゃなくて、
サポートの切れたXPとかにすればいいのになw
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 09:13:35.00ID:Awo/MmhL
  σ < MS-DOSでは、バッチファイルはパイプに使えかなった
 (V)    SOS コマンド実行支援
  ||     で、検索すれば、今でも、一発で出てくるけど
       SOSのキーワードがなければなかなか見つけられないかな
       DOSは遠くになりにけり、トッホホホ
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 09:22:59.87ID:iv1Gc3wk
>>373
経年劣化で危険な電化製品であっても無償であれば使うのか?
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 10:00:40.20ID:tfft/pym
>>357
「それ誰やねん」ーー俺
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 10:02:41.04ID:fylYEtQs
PC館連のスレって知らないのに答える奴多すぎるよな
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 10:27:40.50ID:0DsJFswh
アスペじゃなきゃ意味通じるでしょw
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 11:10:30.37ID:Awo/MmhL
  σ < ワロタ
 (V)    「知らない事には沈黙せよ」ーーヴィトゲンシュタイン
  ||     おいらもこのくらいのことは記憶にある
       他は殆ど忘れた

       でも、このくらい覚えていれば
       昨今はWeb検索で、あっと言う間に蘇らせられるので助かるのお
       積読でもあっても、地の地平を広げておけば、取り掛かりが掴めるということだ
       一冊の書を買い求めることは、その時には幾らか主題についての心の高まりがある訳で
       記憶の片隅に残る
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 12:32:09.21ID:k+i1hUpU
経験上、電化製品は韓国製は壊れるのが早い
むしろ中国製のほうが長持ちする
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 12:42:02.82ID:UngdnjZc
>>381
例えばどんな電化製品が壊れましたか?
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 12:43:56.60ID:xCGLbZGf
強制アップデートがないwin7の延長まだですか?
劣等OSWIN10なんぞいらん。
むしろ、WINXPを復活して西暦3000年まで延長しろや
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 12:47:21.54ID:lIrvQnrE
今日も頭おかしいの湧いてますねぇ
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 12:49:49.21ID:fylYEtQs
Windowsっていまだに文字が汚いのなんなんだ
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 12:51:38.32ID:k+i1hUpU
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 川崎国民は韓国製品が大好き
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 13:02:41.44ID:EFwPOpEH
そもそもなんで普通版とDSP版を存在させる意味あんのか
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 14:13:08.75ID:enZ0Z2yT
>>385
お前が未だにXPを使ってるからでは?
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 14:15:13.09ID:uA7+X4IS
>>383
Windows8.1の透過で落ちてくるのだとサポート終了でも使えるでしょ
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 16:23:00.52ID:m1C2Xclq
https://answers.microsoft.com/ja-jp/edge/forum/all/edgeで複数の%EF%BE%80/38f49f9c-c986-4bc7-a18f-293b0f66cd95
<新規ユーザーアカウント>を作成してそちらにサインインして Edge の動作を確認してみると良いと思います。

>してみると良いと思います。
なんでお客様に対して上から目線なんかね
非常識にも程がある

解決になってねーし
ユーザーまるごと破棄なんてただの解決不能宣言
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 16:30:24.09ID:WEmzX7Rv
> なんでお客様に対して上から目線なんかね
だって店員じゃないもの
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 16:32:44.75ID:TI7HXw4N
>>355
返信が遅くなりましたが、色々お助け頂きありがとうございました。
最新のものに更新してみましたがやはり認識されず、HDAフォルダ下にRAVCpl64.exeも形成されませんので、このpcではイヤホン、ヘッドホンは使えないものとして諦めることにします。お手数お掛けし申し訳ありませんでした。
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 16:34:04.82ID:cHzMEVdg
>>390
上から目線でもなんでもない発言なのに、上から目線に見えてしまうのは、
自分が下だって本能的に理解してるからだろう
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 16:35:46.34ID:cHzMEVdg
>>392
USB接続のヘッドセットとか、変換アダプタ売ってるよ。
安いやつなら、1000円台から買える
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 16:37:48.29ID:cHzMEVdg
いや、100円台から売ってたわw
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 16:39:35.36ID:m1C2Xclq
>>393
ほう、じゃあBtoB取引で顧客企業の責任者に同じ口利いてみろ
とんでもないことなるぞ
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 17:02:35.93ID:Imyf0iSh
>>396
ならない
そもそも「お客様」とか自分で言っちゃうところがね
客かどうか判断するのは相手側だ
おまえさんは客だと思われてないんじゃね
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 17:05:35.32ID:qxnWViBN
そもそもBtoBじゃないし
きちんとBtoBでサポート受けたいなら契約しなさい
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 17:06:17.04ID:6Oe85E6O
そもそも当事者でもない第三者がネチネチと文句を言うような内容ではないわな
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 17:11:28.53ID:gZz0cgGs
>>390
あそこは昔から日本語の言葉遣いや案内手続きがおかしいことで有名だからね
状況が不明瞭な問い合わせに対して確認目的の質問すらせずテンプレ回答は日常茶飯事

たぶん社内ガイドライン遵守を求められてああなってるんだと思うけど...
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 17:56:54.35ID:k+i1hUpU
5チャンネルか韓国資本に買い取られて以来
日本人に成りすました在日が常に監視していることを忘れちゃ駄目だよ
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 18:56:47.51ID:mqguzOPO
フォトは左右の矢印が出ないバグが解決できないので、レジストリでWindowsフォトビューアを有効化して使ってる
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 19:01:17.09ID:oTEYcJQf
Google検索なんか変わった?
検索ワード追加できない
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 19:15:48.84ID:x7Ooq4KL
キーワード選択後にマウスジェスチャーで普通に検索できてるけど?
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 19:56:19.51ID:k+i1hUpU
気分がスッキリしない夜なので
今夜はアナルでスッキリしちゃいますね
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 20:44:24.80ID:9CYYtbof
グーグル検索結果の上の動画とか画像とかおす部分が小さくなって押しにくくね?
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 21:38:27.56ID:AID+4JwW
余白部分含めれば押せる範囲は広いから特になにも感じない
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 22:21:43.01ID:9CYYtbof
いや精神的に圧迫感があって押しにくいだろ
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 22:24:48.72ID:k+i1hUpU
焦らないで ゆっくり入れれば良いよ
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/23(日) 22:56:00.73ID:Z7XbuzZR
Google検索?
Win10の検索はbingだろwww
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 00:59:12.88ID:keemhmq2
だよな
俺はいつもBingでググってる
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 02:56:54.91ID:QiQ5rfie
? Google 75.93%
? Baidu 9.85%
? Bing 8.42%

変わり者
時代遅れ
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 03:38:33.86ID:yijLCDmV
アナル 25%
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 03:42:27.32ID:33ilJuT8
>>416
おお、PaleMoon派か
検索履歴を一切送らないってのが気に入ってる
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/24(月) 05:06:37.27ID:DOx++30/
どっちも情弱
最近Google八分がひどくて、Bingじゃないと出てこない情報もあるから、念のため両方で調べるのが正解だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況