X



【1903】May 2019 Updateしたらageるスレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 10:15:56.69ID:I4fe7htp
May 2019 Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 May 2019 Update

提供日:2019年05月21日(現地時間)
開発コード名:19H1
ビルド:10.0.18362.xx
バージョン:1903

関連スレ
【田】Windows10 Part166
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1560582438/
Windows 10 質問スレッド Part56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1555714862/
Windows 10 on ARM Part5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1536223872/
【田】Windows10 Mobile Part98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1559956696/
【Windows10】フィードバックHub 1票目【改善要望】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511876892/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ61
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1560478068/

前スレ
【19H1】May 2019 Updateしたらageるスレ2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1558877634/
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 10:54:26.76ID:RS4iwsjH
ボクど素人です(´・ω・`)
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 13:01:08.88ID:8YKj0HoN
同じようなスレが重複してるけど次ここでいいのか?
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 13:26:27.21ID:w67o59CM
-___-________-_-_-_-_-___--__-_---_------_-_--__--_---_-------___-____-__
-__-____---_-____--____---___--______--_-_-_-_-__-_----__------__-_-_----
-____--_--_-__-_--_-_-__-________-_--_-----_-_-_-_-_--_-__-_-_--_-_----__
--__-_--_____--_--____--_____-----_---_----___-_--__-______--__-_-_--_---
_______-___-_-__--__-_-------_--______-------_-___-_---_-__-_-___--__----
---__-____-_---_-_------__---__-_-__-__-__-_-______--__-___--____----_---
-__--___--_---__---__--__---_--__--______-----_--_-____-_-_--__---_____-_
__--______-_-_-_---_---_----___--_-____--__-_--_---_-__-__-_---__----____
__--__-____-____-__--__-__-------___-__-----__-____--___--__-__----_-----
_-_--__-___-____-_--_--__------____--_____-__-----_--__-_---__-_--_-___--
__-_--_-__--____-__-_------__---____-_--____-_---____-_-___---_---__-_---
_-_--_--__--____-__---_-_-----_-__-___-__-_-____--___--__--__-__----__---
__-___-_---_-__-__--__---_-__--_-__--_-----___-__--_____---___--__--_-_--
--__-___---_-_______-__-__----_-__-_-__--_--_-_---_---__-__---__-__--__--
-_-_-__-_-___-________-_-__-_-_-_------_-__-------__---_-__-____-_--__---
--_-___-__-_--_--__----------_---_-___--_-________-_-____---_-____----___
_--____----_--_-_-__-_---____-_--_---__-_-__-_-__--__-__---_-_--_--____-_
-_---_--____-_-_--_-__-_-_-_-___--_------_-____-__-_-_-__----___-_--__-__
-__-_____--_--_-_---____--__-_____-_------_--____------__-----_____--___-
-_------_-_____--_-_-__-_-___--____-_----_-_-__--_-_--__-_-__--_-_-_--___
-__-___-_-----_---___-____-__-__--_--_--_-_--_--__-_--_-____-_-__--_---__
-_-____---_--_--_--_----_----_---__-____---__-_-_-_____-___-_-_-____---__
-----__--__-___-_-_---_--____--__--_-_--_-_------__--_______-_-_-_--_____
___--_----_---___-__--___----___-__-_-__-__-__-___------___--__--_--__-_-
----___-_-___--__-___-__-______----_---_-_-------____--____-_-_----____--
--__-_____-__----_-___-_--_-___-____-___-_-----__-__------_--__-__----__-
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 13:29:12.83ID:uIjZc8tn
1903の累積アプデでグラボドライバの動作がおかしくなる現象があるな
デバマネから一度汎用標準ドライバに切り替えて、もう一度一覧に表示されたドライバに切り替える(戻すボタンではやらない)
この時にエラー43が出る場合があるけど無視して再起動、これで戻るはず。
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 14:26:25.71ID:o369b44G
おかげさまで以下のscコマンド設定後に再起動し
Windows Update経由でMay2019適用できました!
SC config wuauserv start= auto
SC config bits start= auto
SC config cryptsvc start= auto
SC config trustedinstaller start= auto
これを最初からやっていれば、こんなに何度も失敗を
繰り返さなかったかも。
ちなみに今のOSビルドは18362.175です。
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 14:35:36.23ID:wgFKG+wq
ずっとアップデートこなかったのはGPSウォッチUSB接続していたからだった
USBの外部メディア扱いされるんだな
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 20:05:15.90ID:4ruuVKL2
1903上げたら不具合まみれのゴミなので戻した 
一番クソだったのは、sleipnirが暴走してCPU使用率異常に高くなって動きがカクカクになる
ダメダコリャで上げる直前のバックアップにacronisで戻したら直った
ホントまともなアップデート一回もないゴミwindows10  
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 20:34:46.68ID:DYxqJT4W
ウチのPCでは1809までは
「起動音が鳴る」設定にしても再起動時にしか鳴らなかったけど、
1903にしたらやっと通常起動時にも起動音が鳴るようになった
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 20:36:17.84ID:fZKXN9gr
高速スタートアップが有効だった説
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 21:04:29.09ID:DYxqJT4W
>>11
今確認したら「高速スタートアップ」は「有効」
1809およびそれ以前時代も現在(1903)もここの設定には触ったことはないので
やっぱり1903になったのが関係してそう
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 21:09:54.54ID:VLXHJiWx
1903では高速スタートアップでの起動でも起動音が鳴るように変更されている
1809までは再起動 or 完全シャットダウンからの起動でないと鳴らなかった
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/18(火) 23:25:55.48ID:xQhywLLh
クリーンインストールしようと思ってUSBメディア作ろうと思ったら
3回連続で失敗・・・
どうなってんだよう
0016ふぇのむちゃん
垢版 |
2019/06/19(水) 03:19:33.30ID:UeONbw6C
>>8
ついでに書くと、IEEE1394の内部接続も一旦はがさないとエラーを吐くという
めんどくせーな今回のアプデ
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 03:36:57.96ID:i3LrdwFa
今回インストール段階でのトラブルが多いよな
とりあえず1、2回失敗したってレスよく見る
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 04:00:06.84ID:dzaN8DaM
Windows 10 (consumer edition), version 1903 (updated June 2019) (x86) - DVD (Japanese)
ja_windows_10_consumer_edition_version_1903_updated_june_2019_x86_dvd_b616e840.iso
606cb7660d79f295e2b9aec257bda0d492645fd4

Windows 10 (consumer edition), version 1903 (updated June 2019) (x64) - DVD (Japanese)
ja_windows_10_consumer_edition_version_1903_updated_june_2019_x64_dvd_56966ac6.iso
b80c900b2e2bd31c76cb5a90c1127c1f15662b3d

MSDN限定でISO更新
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 07:55:54.02ID:8HuB3Vol
>>15
うちも1709の頃からメディクリで作るブータブルUSBでクリーンインストールしようとしても
失敗ばかりする。
1903はRufus使えないの?
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 09:01:30.75ID:58qVM6a1
>>22
ガイジっているんだなぁ
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 11:21:34.01ID:RKlO+F2J
>>18
勿体ぶってんじゃんねえ!!
このスットコドッコイが!
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 11:49:53.49ID:WkbzNm7E
MSDNサイト利用したいなら金払え
そうでなけりゃ大人しくしてろ
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 12:06:18.41ID:z5dg/+GL
>>9
随分とマイナーなもん使ってるな…
MSてかアプリ側の対応待ちなんじゃねえの
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 13:45:56.71ID:tgNOXIKt
以前は電源断状態からの起動でBIOS抜けたら
10秒位でデスクトップ表示まで行ってたのに
1903にしてから50秒位かかるようになった
その間黒い画面で白い点がくるくる回ってる
再起動なら以前同様の速さ

これって普通なんだろか?
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 16:00:20.46ID:k/zMGYcp
>>15,21
UEFIでのインストールにしか使わないんじゃ
isoから単にUSBメモリーにファイルコピーすればいいのでは
FAT32であることだけが条件だし

UEFIが直接FAT32のファイルを読めるので
昔みたいに先頭セクターにわざわざライター使ってブート用のバイナリを書く必要がない

UbuntuとかでもわざわざRufus使わなくても入れられる
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 16:47:54.55ID:++4tR0Cm
19H1は一般リリースじゃないファストリング用だろ
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 21:07:42.84ID:kQckmjrE
>>15
>>28
ちょっと言葉足らずだったので申し訳ない
USBメディア自体が作れなかったんだ
COMODOアンチウィルスとファイアーウォール無効で作れた
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/19(水) 22:36:52.61ID:qRzopR8P
Fastリングの者だけど
SandyBridgeでWindows10 20H1 18917 まだまだ動けるよ
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 06:45:22.99ID:ZkW0Ym9d
謎のスリープ解除に困って、原因を調べようとイベントビューアを
見ようとしたらエラーでログが得られず、
6月末のWindows Updateを待てとか、MS仕事しろよ・・・

>33
HD3000のインボックスドライバは安定しているね。
Office用途だけど19H1でも特に問題なし。
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 13:35:40.43ID:kb/91g5D
1809>1903に(WinUpから)やったら
特に問題も出なかったので
あらためて1903をぅリーンインストールしたら

ネットワークのコンピュータに自分以外しか表示されない
ネットワークの共有設定にしても、よそは表示されない
その他のデバイスやメディア機器のはよそが見えているのだが、コンピュータだけがだめ

ネットで知らべて、いくつかの対応策があったからやってみたけど全く改善しない
ネットワークのリセットっもやってみたが 同じ状態でお手上げ
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 14:56:56.44ID:GEVQpdjR
>>35
やったかもしれないが、windowsの機能の有効化でSMB1.0以下をチェック
具体的になんの対策したか書かないと回答もこないぞ
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 15:26:21.57ID:kb/91g5D
ありがとう
それ一番先に出てきたのでやってみたが
だめでした

クリーンインストールしたら
デスクトップがONEDRIVEの中に作られたり
ろくな結果にしかならないw

おそらくインストールに失敗してるんでしょうね
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 17:05:02.05ID:lNL6KZ9k
それほんとにクリーンインストールなのか?
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 17:16:47.44ID:0bwqnlRk
うちは1809から1903へのアップデートは3回やっても失敗した環境だが、1903でクリーンインストールしたら正常に動作している
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 21:38:13.15ID:1PLXr+YD
>>13
起動音が鳴るようになったとレスした「10」ですけど
音が2種類あるのw
win10の音「ピロ〜ロロン」と、どうやら98の頃のと思われる「シャ〜ン」
どっちが鳴るか法則性は未だ見いだせずwww
面白いねコレ
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/20(木) 22:47:04.01ID:mruiqZFL
Z97 + 4790K (1803) と H370 + 8100 (1809) のPCには準備出来たよーっていう案内が出たけど、
Z390 + 9900K (1809)は準備中、GPD WIN2(1803)に至っては何も出ない
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 12:26:42.30ID:9tYpH+R9
>>42
こういうのってMS側でドライバやハードの対応条件を満たさないと判断されてる限り降ってこないもんなのかねえ?
サポートが切れるVerの強制アプデ時には有無をも言わせず配信されるもんなの?
俺の3台のPCにはHaswellだけこない。10年近く前のSandyジジイにすら来たというのにw
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 15:23:36.24ID:Vc+AZRqy
とりあえず1台1903にしてみた
タスクバーの言語アイコンがギザギザな他は概ね順調?
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 17:23:09.86ID:BELLd43a
   / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / /  1903来ちゃった〜
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2019/06/21(金) 19:38:35.38ID:q42Ltszl
>>41
それ粗悪品だからです。
まずひとつの音についてはサードパーティー製ウイルス対策ソフトが有効になったときかと思います。
立ち上げたちょくはウイルス対策ソフトが有効にならず、それで後から有効になるので
そのタイミングでなります。
とりあえずWindows 通知は使えないので切っておくと良いでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況