X



Windows 10 質問スレッド Part62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/15(金) 22:37:39.80ID:ZVF55Ipk
MSのWindows ヘルプ
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

質問関連スレ
Windows総合質問スレッド Part2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1541459436/
Windows 7 質問スレッド Part65
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1550300365/
WindowsXP質問スレ 219ページ目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1508629013/
|Windows8 / 8.1 質問スレッド Part33
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1502757027/
Windows9x(95/98)・Me質問スレッド Part 66
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1464597442/
Windows2000質問スレッド Part97
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1501074400/

前スレ
Windows 10 質問スレッド Part61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1571518526/
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/17(日) 21:06:40.80ID:0Ynnz7Yl
>>128
順番なんて無いから好きにすればいい
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/17(日) 21:15:55.69ID:G7n2ss7V
ちょいと伺いたいのですが、スリープ(?)状態から戻るときにそれまで開いていた物がすべて閉じてデスクトップ画面になってしまいます
で、復元出来ませんでしたって出るのですがどうにか出来ませんかね?
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/17(日) 22:07:42.12ID:nj8efvAF
メモリーに保存しないんじゃハードかOS壊れてるんだろ
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/17(日) 22:39:44.06ID:djOgSWBH
>>96をPowerShellにコピペしてEnterを押すと、
エラー:アクセスが拒否されました。
となるんだが
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/17(日) 22:47:43.23ID:IzbEBHrj
>>134
「管理者として実行する」をやってないんじゃ
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/17(日) 23:04:19.50ID:djOgSWBH
>>135
そういややってなかった
再チャレンジするよ
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/17(日) 23:11:06.91ID:djOgSWBH
>>135
この操作を正しく実行されましたと表示されたよ
サンクスな
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 01:01:25.96ID:DnVY97t5
>>126
Windows10は最初から標準のセキュリティソフト(WindowsDefender)が入ってるから、そもそも気にしなくていい

もし別のセキュリティソフトを入れるなら、アプデ終わってからの方がいい
もし大型アップデートがある場合、稀にセキュリティソフトが原因で失敗することがあるため
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 01:54:29.91ID:3UgYNbs/
右下に
( i )○○更新しました
と情報が時々出てくるけど
これを任意で非表示化出来ないでしょうか
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 01:57:39.24ID:VLWYbhJC
なんか知らんが通知ならできるんじゃね?
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 02:49:23.84ID:Q2UuIBQS
>>131
これ判る方いましたらよろしくお願いします
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 02:56:52.08ID:7YH/eKj2
>>142
ちょいと伺いたいって人に教えてもらう態度じゃねーな
知ってるが教えてやらねー
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 03:09:13.80ID:pw4FIa7R
※推奨

NGID:Fij/IQ7t
NGID:7YH/eKj2
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 03:18:01.47ID:Fij/IQ7t
反論権行使させてもらうぞ。

※推奨
NG ID:pw4FIa7R
0149126
垢版 |
2019/11/18(月) 05:36:54.48ID:BMcegetj
>>139
なるほど
やはりWindows Updateを先に行う方がいいようですね
ありがとうございます♪
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 09:56:08.21ID:V97Zkj320
とあるフォルダにファイル名の末尾が0と1のファイルが大量にあります。
末尾1のファイルだけすべて削除したのですが、一つ一つ手動だと途方にくれるのでなにかよい方法はありませんか?
フォルダはひとつでサブフォルダなどはありません。
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 10:12:04.13ID:kPNMvB1K
コマンドプロンプトを開いて
cd
って打って、そのフォルダーをドロップしてからエンターで
del *1.*
エンターでいいんでないの?
ゴミ箱経由しないので注意
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 10:13:24.83ID:+m5n5ogZ
>>150
コマンドプロンプトを開いて
del *.0
del *.1
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 10:20:40.27ID:h9HCTIcY
コマンドプロンプトなんか使わなくても、
エクスプローラから検索すればよくね?
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 10:25:39.99ID:h9HCTIcY
末尾が1で終わる場合のエクスプローラーの検索はこうかな?
拡張子どうなってるのか知らんけど

~"*1"
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 11:42:27.12ID:26zpBskW
シャットダウン時にキーボードのnumlockが勝手にオンになります。
これを無効にする方法がわかりませんか?
(直後にもう一度numlockを押下すると消えます)
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 12:28:20.08ID:26zpBskW
>>156
BIOSの設定でbootup numlock statusをoffにしたら無効化できました。
起動時だけの機能だと誤解してました。シャットダウン時も動作するとは。
起動時のnumlock onはスタートアップかログオンスクリプトで対応することに
します。ありがとうございました。
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 13:22:52.59ID:Fij/IQ7t
format c: f: すれば、全てスッキリするよ。
Windowsにさえ煩わされないw
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 15:54:14.82ID:1Y+6EqoO
>>150
ファイル検索や整理等をよくやるならEverythingおすすめ
場合によってはFlexible Renamerも良い
どっちも正規表現でリストアップできて便利
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 16:13:23.34ID:Fij/IQ7t
【今日の金言】
他人の「便利」は、自分の「不便」。

お仕着せの人生に、何の意味があろうものか。
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 17:07:52.48ID:Gn2Az/H4
>>159
Microsoft、プレビュー版「PowerToys」に強力リネームツール「PowerRename」を追加
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1215570.html

 本ソフトはChris Davis氏が開発した「SmartRename」というツールがベースになっている。
このツールは「エクスプローラー」のファイル操作エンジンを呼び出してリネーム処理を行うため、
[Ctrl]+[Z]キーなどであとからリネーム処理をアンドゥできるのが特徴。
シンプルながら大文字・小文字の一致、正規表現の利用、サブフォルダーを含めたリネームなども
サポートしており、使い勝手がよい。
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 17:32:56.82ID:Fij/IQ7t
GUIで処理出来ないのなら、もうWindows使うのやめて、SM-DOSでも使ってろよw
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 18:13:08.13ID:Gn2Az/H4
今のWindowsはCUIの機能も強力だよ。WSLがあるからね。
鬼に金棒
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 19:12:28.13ID:WtP2VlJE
すみません、サインイン後に画面が真っ暗になります。再起動したり自動修復しましたが、初期化を進められました。
ユーザーファイルなどを残した初期化を実行しましたがサインイン後に画面が真っ暗なままです。
これ以上調べてもそれっぽい情報が見つかりませんでした。何か手は有りませんか?
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 20:42:13.38ID:PBRqKyuy
この常駐基地外は何?
友達いないんだろw
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 20:46:29.24ID:Fij/IQ7t
IDコロコロさせて、そりゃ無いぜ、賎民さんよw
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 20:47:15.68ID:0S9xwP83
>>167
お前みたいに相手してくれるのを友達だと思っているから常駐してるんだよw
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 21:51:20.70ID:3UgYNbs/
SamsungのKIESアプリを入れようとしたら
サイドバイサイドがどうのと聞き慣れないエラーが出たのですが
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 21:56:53.16ID:CbZS/HQa
必要なC++ランタイムが壊れているか入っていない
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 22:00:04.10ID:CbZS/HQa
Microsoft Visual C ++ 2008 SP1再頒布可能パッケージ
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 22:03:00.50ID:Fij/IQ7t
朝鮮アプリを入れるとは挑戦的だなw
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 22:38:12.45ID:3UgYNbs/
>>175
ありがとうございます
VCは2005とか2017のx86とx64は入れてるのですが
追加で2008入れてみます...

>>176
これがないとgalaxyで改造できないんよ。
ことが済んだら一旦外すけど
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/18(月) 23:28:29.93ID:t9Xd1i37
>>164
システムツールを起動しようとしても「管理者に使用を制限されています」ってメッセージが表示されている場合は詰み
コマンドプロンプトからsetup.exeを叩いて修復インストールでもできない限りはもうどうしようもない
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 07:09:26.13ID:IqVfEWxK
同じファイルを複数のフォルダにまたがって置いて、
どれかを編集したら全部の同一ファイルが同じように上書き保存される
みたいなことってできないでしょうか?
具体的にはテキストファイルを作業フォルダとDropboxとOnedriveにコピペして、
どれかを編集、上書き保存したら他のフォルダに置いたファイルも最新になるようにしたいです
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 08:26:13.65ID:kZ8FhB37
シンボリックリンクとか?
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 08:58:37.34ID:A5jv5CE3
タスクバーの時計をクリックして出てくるカレンダーに
Googleカレンダーが出てこないです
カレンダーアプリにアカウントは設定してあります
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 09:27:08.37ID:zwgBCj72
カレンダー同期オンになってる?
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 12:19:43.98ID:vrnTvuj7
>>169
初めてきたんで何も知らずすみません
誰も教えてくらないから聞いてみたのです
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 12:30:10.26ID:LQKUsSXe
>>184
態度が悪いのでダメです!
諦めてMacを購入しましょう!!!
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 12:36:56.20ID:ZaqHPzev
>>181
シンボリックリンクはだめだと思うよ。
確かにどちらかを修正したら、もう一方にも反映してるように見えるけど
DropboxとOnedriveの両方にバックアップを取りたいってのが
前提条件だろうから

で、>>180への答えは、両方を同じディレクトリにするとか
Dropboxなら自由にフォルダ追加できなかったっけ?
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 12:42:24.92ID:LQKUsSXe
どれが原本か分からなくして文書改竄しまくりたいお役人さんかな〜?
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 13:53:51.66ID:A5jv5CE3
>>183
なってるです
アプリの方では表示されるのですが
右下のタスクバーからのポップアップにはGoogleカレンダーが出ないです
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 17:32:42.51ID:CGkOUCeJ
yahooショップで売ってる格安のwindows10ってちゃんと使えますか?
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 17:47:11.61ID:bylMZUfF
>>192
使ってみて、結果教えてー!
いい授業料になると思うよー!
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 18:28:48.49ID:bylMZUfF
>>195
真理を否定するのは、科学が取る態度じゃない。
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 18:52:28.80ID:AoathqHq
内蔵HDDを増設していて、
そこにピクチャやドキュメントなどホームを移動?させてました。

訳あって違うHDDと交換しました。
その後元のHDDに戻したら前のドライブがシステム予約になり、
新しく違うドライブが割り立てられました。

どうすると上手く元の状態に戻せるでしょうか?
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 18:57:38.36ID:ar66T8se
りんごが2個あります
そこにウサギさんが着てのやつか
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 19:51:42.76ID:AoathqHq
おそるおそる消えても良いやつで試してみました。

場所でドライブを新しいドライブへ変更。
空で上書きされて消されることなく、
統合されました。
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 19:57:41.18ID:Xm1ESeBz
アカウント切り替え時のパスワード(PIN)を省略する方法はないでしょうか?
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 20:10:04.49ID:LtIocA2z
フィードバックを中止するにはどうすればいいでしょうか。

投稿しても効果がないので、やめたいのです。
タスクマネージャーに出てきてじゃまなので消したいのですが、
ただ単に消しても意味がないのではないかと思い、質問してみました。
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 21:28:15.05ID:gD0uqMLC
>>201
PINとパスワードを削除する(ローカルアカウント限定)
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 21:33:24.24ID:0YJqDyRz
ノートPCのタッチパッドでホイールスクロールすることって出来ませんか?
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 21:40:08.09ID:GFW5anbD
>>205
何を言ってるのかわからない。
一言に、ない袖は振れない。
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 21:49:23.32ID:GFW5anbD
>>205
パソコンメーカーに聞けばいいだけの話。
ここで問うものでない。
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 21:51:29.73ID:uozzHbcP
>>205
メーカーによる
前使ってた富士通のは出来てた
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 21:53:19.74ID:GFW5anbD
どこのメーカーでも基本できるが
ハードが一様じゃので使い方も一様じゃない。
Windows10プリインストール以外だと不可能場合もあるから
その場合は窓から捨てる判断も必要だな。

ゴミだよ。
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 22:35:30.00ID:wiygyQdv
Win7では富士通のは出来てたが以降切り捨て
あれて独自仕様だつたんじゃない
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 22:37:42.75ID:GFW5anbD
>>210
何を言っているのかわからない。
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 22:38:30.50ID:GFW5anbD
メーカーで保証してない製品をアップグレードして
ハードが対象外になって動かないのは仕様ではないの?
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 22:43:14.68ID:BtLyruCU
タッチパッドスクロールはドライバ入れないとできないよ
デバイスマネージャーの「マウスとポインティングデバイス」みたいなやつの中のマウスを右クリックしてドライバー更新する
それでドライバが入ってこなければメーカーサイトから入れる
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 22:48:28.88ID:kuiUmluG
pcでaliexpressにサインイン、サインアウトしましたがずっとメッセージのやりとりやカートの中身ウィッシュリスト、購入履歴が誰でも見れる状態の
ままです
https://i.imgur.com/u6Be16x.jpg
これをサインイン前の状態に戻す方法を教えて下さい
サインアウトのボタンはありません
クッキー、キャッシュの削除をしましたが変わりません
ダミーのアカウントを新しく作ろうと試みましたがerrorとなるだけです
aliスレで聞いてみたのですが解決せずPC板を勧められました
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/19(火) 23:41:09.19ID:rh1t/uBb
>>205
今時のノートなら 2本指で スクロールするのが標準だと認識してるけど
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/20(水) 00:09:23.25ID:opksUEQj
俺が中古で買ったWindows 7世代のノートPCでも
二本指でスクロールするよ
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/20(水) 00:17:38.23ID:x0fnWZe6
目的はウィンドウのスクロールではなくホイールの回転です
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/20(水) 03:00:15.99ID:GtG22FbK
常駐基地外はクズだなぁwww
Mac使いの社会不適合者は死ぬしか無いなぁ
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/20(水) 03:13:02.20ID:n1EABi+8
>>219
なんか、悪いものでも食ったか?
夜マックはボリューム満点だぞ!
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/20(水) 07:15:53.37ID:BTe64DdD
俺のパソコンのタッチパッドはホイール代わりの上下キーが付いてる
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/20(水) 07:47:06.69ID:byodBrku
1909ブルスク頻発する気がする
今日はchkdskまで走るし
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/20(水) 08:12:31.53ID:1oA22LnW
まあWin10の更新は酷いからなぁ
毎度暫く経ってから不具合修正パッチ出るから
1ヵ月くらいは様子見してからうpった方が良いわな
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/20(水) 08:16:08.46ID:y9mKIeXP
>>222
chkdsk走るならディスクが壊れかかってるだけじゃん
ハードウェアの故障までOSのせいにするなよ
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/20(水) 08:26:25.25ID:+478CoKR
>>223
1909はマイナーアップデートだからそもそも大型更新ではない
1909自体が修正パッチ
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/20(水) 09:52:18.16ID:XyLuoZ7I
1909は一応大型更新、中身が修正パッチ並みというだけ
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/20(水) 09:59:03.54ID:piUNaIjz
>>224
更新プログラムがOSのファイルぶっ壊してチェックディスク走ることは稀によくある
むしろHDDが故障してチェックディスクで済むより頻度は高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況