X



Windows 10 質問スレッド Part63

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/05(木) 15:45:09.96ID:W/3IsOFc
MSのWindows ヘルプ
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

質問関連スレ
Windows総合質問スレッド Part2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1541459436/
Windows 7 質問スレッド Part65
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1550300365/
WindowsXP質問スレ 219ページ目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1508629013/
|Windows8 / 8.1 質問スレッド Part33
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1502757027/
Windows9x(95/98)・Me質問スレッド Part 66
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1464597442/
Windows2000質問スレッド Part97
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1501074400/

前スレ
Windows 10 質問スレッド Part62
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1573825059/
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 21:45:06.22ID:PJGbRZcw
>>935
アプリ開発用の共有だとはそういうのがあるけど、
普通は出てこないユーザー/グループだな
何か、共有を必要とするアプリを入れたわけじゃないよね?
まずは一旦、共有を無効にしておいたほうがいいと思う。
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 21:48:23.26ID:PJGbRZcw
なお、共有設定になってるかどうかは
コンピューターの管理→共有で一覧が出る。
$が末尾についていないフォルダ名に見覚えのないものがないことをチェック。
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 21:48:37.94ID:0UHnPEjz
>>950
作成ツールは無いみたいですね マウス何ですけど
トラブルに備えて作って置く事はお勧めしますとかは書いてました
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 21:58:01.26ID:Af6p/VDL
メーカー製でもHDDリカバリかどうかで違うからメーカーと機種によるけど
最近はコスト削減とマニュアル読まない人間が増えたから紙マニュアルは手抜きしていることが多い(特にビジネスモデル)
PC内マニュアルか説明アプリを探すか、メーカーのサポートサイトで調べる

あと、富士通770 とかは正確な型番じゃないから却下
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 22:01:31.25ID:0UHnPEjz
>>950
ん?じゃあ回復ディスクよりインストールメディアを作った方が良いんですか?
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 22:01:38.33ID:B1JhDGZP
なぜ出てきたのかわからないけど>>935はなりすましなので
ポップアップの件は>>934の通りです
コンピューターの管理で共有のとこ見てみたらエラー2114が返ってくる(サーバーサービスが開始していない)
ウイルス的なものではなく共有関係のサービスを切った副作用だったりして?
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 22:08:04.91ID:JIwotfIX
>>961
明日そこで調べて見ます!ありがとうございます!リカバリーディスクとインストールメディア両方作る必要はありますか?
リカバリーディスクあればインストールメディアは必要ないのかな?
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 22:13:40.58ID:vMU6p12p
インストールメディアは必要ではない
回復ドライブをOSイメージ付きで作ればOK
ただ動画や写真などのデータは保存されないから別にバックアップを作っておくこと
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 22:24:59.44ID:B1JhDGZP
サービスを起動して見てみたらADMIN$ C$ IPC$って共有があった
これらを削除しようとしてもフォルダーの右クリメニューに共有関係が無い
ちなみにサービス起動中はエクスプローラーの状況:共有は表示されなかった
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 22:29:19.40ID:Af6p/VDL
富士通のサポートサイト見た感じだと最近のモデルはリカバリメディア作成機能はなくて回復ドライブ作成で対応
回復ドライブ作ってなかったりで自力でリカバリ不可能の場合はメーカーでからリカバリUSBを購入することも可能ってことみたいだな
全機種そうかは分からない
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 22:31:01.31ID:vMU6p12p
DELLはサービスタグで機種ごとのカスタマイズイメージをダウンロードできるようになっている
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 22:35:29.23ID:JIwotfIX
>>964

教えてくれてありがとうございます!
リカバリーディスクの製作ツールはないみたいなので回復ドライブを作るみたいですね。一緒に買ったUSBメモリー32Gで出来るみたいで良かったです
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 22:57:18.99ID:JIwotfIX
ここに画像載せる時に気をつける事はありますか?位置情報なければ大丈夫ですか
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 23:32:18.61ID:Af6p/VDL
いろいろと疎いみたいだから分からないことはやらない方が良い
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/27(金) 23:49:50.53ID:Hs8yPp2e
2人いてごっちゃになる
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 03:14:48.94ID:YTio5GnP
10の回復ドライブはプリインストールモデルですと reagentc /info で
回復イメージの場所: \\?\GLOBALROOT\device\harddisk0\partition5\preload
このように、リカバリー領域が指定されていませんか?
このようなのは工場出荷時のイメージで回復ドライブが作成されます

10のメディアから通常インストールして使っている人にはこれらの設定がなされていないので
ググると説明されているような通常の回復ドライブが作成されますよ
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 07:09:47.04ID:bIxnIoc+
>>973
詳しそうなので聞きたいです
回復パーティションて移動できますか?
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 09:03:28.77ID:YTio5GnP
>>974
出来ますよ
まず、reagentc /disable コマンドを打って
C:\Windows\System32\Recoveryフォルダ内へと現在有効となっている回復パーティション内から
Winre.wimを移動します
コマンドを打てば勝手に移動します
フォルダ内を確認してみて下さい

次に要らない回復パーティションを
diskpart を起動してから
select disk 0
list partition
select partition 4  *"削除したい回復パーティションの番号です"
delete partition override これで削除されます。複数削除する必要があれば繰り返します。
exit
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 09:04:15.96ID:YTio5GnP
生かしておきたい回復パーティションだけを残してから
diskpart を起動したら
select disk 0
select partition 1 先頭のパーティションが回復パーティションとして説明しておきます

detail partition として以下の内容で id が表示されていればやらなくても結構です
set id="DE94BBA4-06D1-4D40-A16A-BFD50179D6AC"
gpt attributes=0x8000000000000001
exit

ここから回復パーティションの環境を有効にします
reagentc /enable と打てば通常はファイルが勝手に移動されてそのまま有効になります
reagentc /info で確認してdisableになっているようでしたらば、
reagentc /setreimage /path \\?\GLOBALROOT\device\harddisk0\partition1\Recovery\WindowsRE
上記の内容を打って回復環境のある場所を指定して下さい
reagentc /enable を再度実行してもdisableになっているようならば、
C:\Windows\System32\Recoveryフォルダ内のファイルを全て削除して下さい
もしも、Winre.wimがフォルダ内に残っているようでしたらばこれは削除しないで下さい
システムを再起動後にreagentc /enableコマンドで有効になるはずです
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 12:11:40.61ID:Ru6BgsLb
>>976
それは回復イメージのパーティションではなくて回復ツールのパーティション の設定方法
reagentc /infoは、最初の項目に回復ツール、2番目に回復イメージ、3番目にカスタムイメージを表示する
クリーンインストールした場合2番目と3番目は空欄となる
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 12:33:44.00ID:YTio5GnP
>>977
だから>>973の内容は、
10プリインストールモデルで工場出荷時リカバリーパーティション搭載モデルでの話なんだよ
こっちの設定が10で回復ドライブを作成する場合には優先されるのでないのんか?
どこ見てんのさ ケチ付けるのもいい加減にしろよ
それ以降が回復パーティションを移動したければ出来るよって話
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 12:42:34.41ID:YTio5GnP
reagentc /setosimage /path H:\preload /index 1
ついでに書いておくけれど、これがメーカーパソコンでの回復イメージの設定方法
コマンドオプションが違うだろうよ
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 12:48:14.63ID:Ru6BgsLb
被った
分かっているなら何故>>977 の書き込みをしたんだよw
0983名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 12:51:12.33ID:YTio5GnP
やってみろよ
そんなマイクロソフトのドキュメントなんて当てにもならない
実際にこれで回復環境の設定が出来るんだから仕方がないな
0984名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 13:07:33.40ID:davDovyV
Windows7から10へのアップデートに何度も失敗します
Windows10をインストールしていますの画面で、29%になると画面が何度か変わり、結果、インストールできませんでしたと表示されます
0x80070005 - 0x2000A
と表示されますが、調べてみても何故失敗するのか原因が分かりません
どうすればアップデートできます?
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 13:14:41.85ID:/FOQu8pF
【告知!】
かねてより告知にありました通り、当スレは本スレの方に統一致します。
新規スレ立ては不要です。
質問は引き続き、本スレでお願い致します。

移動先↓
【田】Windows10 Part176
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1576761258/
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 13:19:51.85ID:/FOQu8pF
【警告!】
複数のスレで同様の質問を行う「マルチポスト」はご遠慮ください。
インターネット上のマナーとしての「迷惑行為」にあたります。
一切の回答が得られない等のペナルティが課せられる事が有ります。
0987名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 13:21:16.82ID:ooa+Bnr7
>>984
グラボやサウンドカード、USB接続の周辺機器があれば抜いておけ
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/28(土) 13:24:43.01ID:/FOQu8pF
ここからは、しばらくの間、「古今東西、Windows OSゲーム」を行なっていきたいと思います。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 21時間 43分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況