X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 21:41:13.16ID:ABwPQ9dA
>>733
はいエアプ
Windows10は放置すると自動メンテが走る仕様だから、アップグレード後は放置が基本
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 22:00:25.07ID:XUqoVyEp
毎月何らかの不具合修正をずーっと続けてる糞ソフト屋だからな
作りかけてるファイルを問答なしに消して強制再起動とか
余りありすぎるバカにあきれ返る
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 23:23:56.90ID:Qcwjde19
自動メンテって大して役にも立たん
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 23:37:13.66ID:3ltwlMXa
古いアプリのボタンや文字が小さく表示されて使いにくいわ
win8.1まではこんなことなかったのに
マジwin10ゴミ
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 23:41:28.50ID:r6WgkrTc
Windows10にしたけれど、フォルダ内の画像のサムネイル表示がやてら遅かったり、ファイルをコピーしていていつの間にか止まっていたり、なんだか不安定。
クリーンインストールした方がいいのかな。
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/31(火) 23:45:06.56ID:3ltwlMXa
スケーリングの上書きを辞めると今度は文字や画像がにじむし
なんなんこのゴミOS
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 00:13:59.58ID:CG062mIY
互換モードで高DPI設定弄れよ
悪いのはそのアプリなんだから
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 00:15:06.61ID:fPXJD1L+
拡大してるわけでもないのに枠からはみ出してる文字とか
変なところで折り返してる文章とか
Macに及ばないクソUI
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 00:17:38.43ID:B1Ovad33
あけましておめでとう
今年もよろしく
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 00:52:01.52ID:3cTWqxxB
>>742
やったって書いてんじゃん
すると文字やボタンが極小になる
ホンマゴミ
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 01:21:56.54ID:pausfoyP
そら古いアプリは100%表示しかできないから小さくなるわな
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 06:04:32.58ID:oTjRxNYR
どんなソフトを駆使しようがアップデートが止められないのである
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 10:15:15.69ID:kcu2Ypot
システム拡張を選んだらきれいになる
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 15:47:37.81ID:JD1BWqGf
MSからの遅いお年玉は15日か・・
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 16:34:53.56ID:pyRfuKWk
これWin7の初心者ユーザーが14日でネット切断しちゃうと最後のアプデができないんだよな
なんで米国時間でプロモーションしたのか、MSはやっぱりアホだ
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 16:50:51.52ID:UN8KYiO2
>>755
アプデの新規提供は最後になるだろうが、今までの
アプデ含めて当分既存アプデはダウンロード提供するだろ?
14日以降win7クラッシュして再インストールしたら
全く今までの更新が出来ない事になって丸裸状態に
なるって事だぞ?
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 17:19:01.73ID:nKqHygXB
今の時点で使い続けてるやつは丸裸状態なんて気にせんだろw
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 17:27:27.25ID:CPMxRXl6
メモリ4gのPCは肉抜きでもしないとパツンパツンになるのがwin10の良いところ
早く移行しな
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 17:39:40.76ID:hJXUR0Wa
ウインドウズなんてみんな同じなんだからアップデートなんてしないで気に入ったの使うのが一番。
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 17:50:38.95ID:s5ij43tO
>>756
そうじゃなくて、Windows7使ってるパソコン初心者は「14日以降はネット繋いじゃダメだ!」って言って14日でネットを切断しちゃうから、15日の最後のアプデを知らないまま終わっちゃうってこと
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 18:54:51.27ID:f0Bd9FSV
>>755
阿呆がM$をアホとか笑いが止まらんなw
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 19:04:08.90ID:CPMxRXl6
情弱の初心者がwin7つこてるわけないやん
コアな奴だけだろもはや
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 19:11:52.05ID:/YEFtTmG
おまじめに!
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 19:12:57.19ID:rh4+buvE
情弱は量販店で最新低スペックを掴まされて泣きながら使う
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 19:20:27.09ID:aVZ4OTAa
パソコンあんまり使わない奴ならWin7のネハレムCeleronとか余裕で使ってるぞ
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 19:37:40.93ID:vvKNvmwc
あまりPC使わんヤツこそWin7だよな
たまに起動する程度なのでPC壊れないし困らんから新しいのなんて買わない

勿論セキュリティに関してはノーガードレベル
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 20:41:48.46ID:zj1SEHE5
>>760
君が何を気にしてるのかさっぱりわからない
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 21:08:52.56ID:QBSD9n+N
デスクトップがメインでノートがサブ機。
デスクトップは去年中に1909済みだったが、ノートは1803のままだった。
相手が指令するままに更新したらいつのまにか飛び級で1909になった
約1時間かかったが、今まで時間をかけて段階的に更新した時間の
無駄(数時間いや数日)。 まあトラブルも有難い経験のうちかな。
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 21:40:28.89ID:7HMjTpod
>>766
13年物のvistaノートPCでもつべ見るだけならセキュリティの必要もなかったなw
流石に今年激安PCに新調したけど13年物よりももっさり動作でガッカリ
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 21:54:19.75ID:4tHNZ4FI
メーカーサポートさえ続いてれば5年物でも十分使えるんだがな
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 22:04:47.87ID:NMjwzHk4
>>767
いや意外といるんだよ
「14日以降はネットに繋がずに使います」みたいな人が

最後のアプデは日本時間で15日の午前2時なのに……
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 22:41:21.03ID:Xm6iwNCL
SOD ソフトオンデマンド
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 23:30:59.28ID:JdzmG6DX
>>772
つまり、14日からオフライン使用にしちゃった初心者は、最後のアプデを適用しないままになってしまうということ
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/01(水) 23:46:07.06ID:alydv6Jk
そんな初心者だったらすでにwin10にされてるんじゃないのか
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 01:07:01.41ID:6CUgmAiT
最後のアプデが余程致命的な内容の修復でない限り
オフライン使用するなら無視してもいいんじゃないか

ウイルス対策ソフトが対応していてくれてもオフラインだと
アップデートできないけどね
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 02:07:34.63ID:3VtE4DgF
>>764
情弱は最新低スペックのwin10の激重PCでしょう
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 03:51:23.48ID:O2kQVrpm
>>764
windows8のセレロン1005MのノートだけどSSDに変えてwindows10 1909普通に使える。ゲームしないけど
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 04:07:54.17ID:P2WgyzhD
メモリーとSSDでギリギリ
後はWindows10捨ててLinuxの軽いやつにすればなんとか使える
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 05:20:22.07ID:Be1ObL9a
>>774
ネット繋がずスタンドアローンで使うって事を理解出来てる初心者?
最後の最後の月例だけ当たって無いので何がどう変わるの?
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 08:58:16.86ID:uNPQaquD
それは中途半端は知識の情弱な初心者だな
5ちゃんによくいる老害によくいるタイプ
普通の初心者はなにも考えずにwin10になってるパターンが多いし
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 09:10:45.07ID:TfmNKJvU
Windows 7から Windows 10にアップグレードしたらディスプレイの明るさを変更すると画面がブラックアウトしてしまう。
シャットダウンはされていないので本体の電源を落とすしかない。
これはパソコンメーカーのサポート外の Windows 7だったから?
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 10:42:25.96ID:h+Sbz5KD
普通の初心者は
運よくノントラブルで自動でwin10になったとしても
何れは定例アップデートのトラブルで詰んで買い替え
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 15:08:24.78ID:5F17pIKX
win10が自動で適用するドライバがPCと合ってなくて悪さすることもある
メーカー製はメーカー提供のドライバを使ったほうが良い

問題が画面だけならグラフィックドライバから試してみたらどうだ
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 15:28:00.76ID:FMgt4tw3
Microsoft製のハードまったくいじれないノートPCですら勝手にアップデートして不具合連発だもの
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 15:33:35.83ID:5b5Pd2ye
試しに1909にしようとしたら、メインに刺してるUSBHDDが悪さしたな、なんやねん、自分で言っといてノントラブルじゃないやんwww
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 15:40:06.15ID:UqaE8VUG
>>782
グラフィックスドライバを最新にしてみては
メーカーサイトになければIntelサイトからダウンロードしてinf指定手動インストール
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 16:25:11.95ID:4PTH3wOm
俺環かも知れないが古いグラボは軒並遣られた!
GTX660と760両方同じ現象でドライバーを元のにしても駄目でいろいろ探しても?かろうじて起動する様になったけど
立ち上げる度にドライバーが当たってる状態だ

苛々するから今グラボ買って来た中古でGTX1060刺してドライバー入れたら快適に戻った
乞いにやってるんじゃないかと考えてしまう
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 16:41:09.19ID:5b5Pd2ye
>>792
P5Q寺でQX9770で、グラボはGTX760のサブ機があるけど累積アップデートしたんだけど、なーんも不具合なく1909が動いてる
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 16:48:24.22ID:ycoatHxy
ちゃんとWindows10対応のドライバ入れた?
GeForceは8000シリーズ以降のグラボは全てWindows10対応してるぞ
しかも7000シリーズですらWindows8用のドライバで動くし
故意なわけがない
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 17:07:46.69ID:4PTH3wOm
やっぱり俺環なんだな!なんかが悪さしてるんだな

ドライバーと思い勝手に拾って来るやつからnvidiaサイトやメーカーサイト軒並
試したよ
別のssdにもクリインして見たりしたけど苛々がとまらにかった
まあ俺の知識が低いからなんかミスが有るのかも知れないけど同じPCにGT1030は正常だったので
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 18:44:42.56ID:EaV5WqvV
>>795
GTX680搭載機は、v1511から使い始めて順にアップデートしてきて、v1703でクリーンイ
ンストール後順にv1909までアップデートしてきて、その間 Nvidiaのドライバーは常に
最新版を手動クリーンインストールしてたけど問題ない。
(OSに関するレジストリやサービスなどはキャッシュ系のみ設定変更してあとは既定値
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 18:50:47.61ID:JEVins9h
>>758
謹賀新年

つことは今のメモリトレンドは?
やっぱDDR4で最低256GBですか?
頑張って512GBまで拡張しろとまじめに?
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 18:54:04.08ID:CYizI9xc
Win10のメモリってさあ
一応32GB積んでるけど、自分の使い方だと
16GB以上使ってるの見たことないんだなあ
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 19:03:28.50ID:5b5Pd2ye
>>797
16か32で事足りる
鯖じゃないんだから
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 19:06:58.62ID:s0FNKK9z
>>794
休止スリープ使わず
オン簿のレイドもUSB経由でHDDも使わず
LANもオン簿以外って事なら行けますね
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 19:07:48.17ID:FMgt4tw3
32あるけどRAMDISKに8使ってる
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 20:33:44.03ID:28mAluo0
>>803
お前ウザいけどせっかくだからこれも入れてくれ

☆超簡単無償アップグレード手順☆
1. このページでツールをダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
2. ダウンロードしたツールを起動
3. 利用規約に同意
4. [この PC を今すぐアップグレード] を選択して続行
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/02(木) 20:39:15.62ID:GKWzn7Xv
なんか更新されててアプリ二個ほど今までのデータ飛んだ
原因なんだろ
一個はjane
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 00:23:51.90ID:Ryip8CZ3
>>805
判定か格納場所が変わったんじゃないか
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 01:08:00.87ID:/Bw5AoJ6
ひと月前に32GBのUSBで回復ドライブ作ってたから
調子悪くなったCドライブを復旧させようと回復させたら
散々待たせた挙句に回復できません(キャンセル)と出て失敗
もう一度やっても失敗
これだからクソゴミOSだわ10は
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 01:14:43.53ID:yrhyMBVR
おま環不具合をOSのせいにされて、Microsoftも大変だな
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 01:32:12.35ID:pZDbRwa7
標準のイメージバックアップとかも役に立った試し無し
アクロニスがいちばん活躍してるわ
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 03:14:54.70ID:6QCIrPJN
7から横着して上書きUpgrade、しかもノーパソで…
案外上手くいくもんだな……バッテリー管理は使えませんって言われたけど他は今の所無問題
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 05:29:05.83ID:9SXvbUY6
7からならとりあえずノーパンでいいんだよ
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 07:50:08.62ID:SUCfbAVT
7歳ならとりあえずノーパンでいいんだよ
と読んだ
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 09:26:17.69ID:FKeKAwQm
>>812
Windowsが粗悪品だから問題があるそれだけだよ。

作りがいい加減なのが原因で
・修復ツールが正常に作動しない。
・メッセージが適切じゃない。
こんなのばっかじゃん。

おかしくなることが一番の問題だが
修復ツールで修復できない率が高すぎるので
おかしくなったら即初期化、このループになる。

使い方が悪いのでありません。
Windows粗末なOSが原因です。

>>811
ゴミOSですよ、
捨てる努力もしましょう。
絶対に良くならないので捨てる事をお勧めする。
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 10:24:28.21ID:TlieZpf4
>>811
MSのバックアップツールが役に立たないことは知ってただろ?
知らなかったのなら君が情弱だということをここで晒してるだけだよ
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 11:05:53.36ID:eIQTXiMw
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3ac7-RbSw)2019/12/27(金) 21:06:27.87ID:O0YJCALs0
重い
勝手にエロフォルダからオキニの写真をチョイスしてトップ画面に表示
画像開くのがとんでもなく遅い

505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage (ワッチョイW 7e88-IClE)2019/12/28(土) 01:20:51.15ID:l4GNVFED0
>>70
これ誰得だよな
https://i.imgur.com/t1fDYK3.jpg
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 11:38:31.86ID:axDW7A7U
>>817
オマイの股間についてる周辺機器壊れてるんじゃね?
事故起こす前に問題の周辺機器取り外した方が身のためだぞ?
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 13:09:36.67ID:QXSaUkJD
1803状態で回線でうpできなかったFMV
スタンドアロンで、1809まで入れ今日まで安定
さぁ今から、1903をw
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 13:19:24.48ID:agIhbK2o
今の最新は18363.535であってる?
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 13:53:13.70ID:EnueJi4l
>>824
合ってる
>>825
おつかれw
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 14:06:43.89ID:QXSaUkJD
そうなんだ、どうでもええわ
あるのを入れる
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 14:10:46.75ID:QXSaUkJD
1909 半期チャネル 2019-11-12 18363.535 2019-12-10 2021-05-11
このことか
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 14:30:54.12ID:EnueJi4l
>>826は1909まで更新完了したのかと思ってレスした。べつに変な意味はない
もし誤解させてたらごめんね
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 15:10:19.31ID:ShcUBtxn
今からアップデートします
さよなら7
デスクトップ用途では圧倒的な完成度でした
どうなるんだろう
失敗しませんように
使いづらいOSじゃありませんように
糞OSだったら絶対に許さない
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 15:15:32.99ID:yrpvPyzi
何でもないような事が〜幸せだったと思う〜
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 15:21:11.38ID:ONLRkb3n
>>831
因みにガジェットは非公式でもすぐに見つかる
公式は閉じてるが、外国の有志が随時更新してる
コアの温度とか使用率とか見れるから便利

あとはclassic shell
7ふうなスタートメニューが使えるようになる
これも、使いやすい

この2つはなかなかいいよ
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/04(土) 16:25:26.36ID:JfT8+efZ
アプデしたが、約1時間で
インストは何事も無くオワタw
HDDでも意外と起動早いな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況