X



【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/10(金) 20:25:13.77ID:Xkv9woQm
このスレは Windows 7 専用です
Windows 7は2020年1月14日で無償サポート終了です

■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/

■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues

■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;sortby=-availabledate

■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://msrc-blog.microsoft.com/2019/10/22/securityupdatereleaseschedule2020/

2020 年 01 月 2020/01/15 午前3時 (2020/01/14)
※カッコ内は米国の日付

■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png

前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1575611672/
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/01(土) 13:04:41.45ID:5CKEGqE+
何せ通信回線が無いからな
モデムやらテレホタイムでやろうにもインフラが無い
電波でネットに繋がるようになって初めて可能になった
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/01(土) 19:57:59.30ID:q7k9EsCX
アフリカ奥地の土人でもスマホ持ってるような時代なのに
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/01(土) 20:22:31.95ID:zvLSj0Bb
貧乏人ほどそういうデバイス持ってるよなw
金持ちは個人情報売ってまで割引してもらわんくても普通に高級品買える(オーダーメイドも含め)からな
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/01(土) 20:35:46.20ID:5CKEGqE+
それは群馬なんだけどな
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/01(土) 20:49:58.56ID:TlXQBStM
バックアップ取る前にMSEから乗り換えとか考えるべき?
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/01(土) 22:09:34.45ID:kdFlQ0/s
何がしたいのかわからんが、MSEの定義更新はしばらくは続くしそのままでいいんじゃないかな

Windows10に無償アップグレードするということなら、アップグレード時にMSEのアンインストールを要求されるから結局アンインストールすることになるよ
無理やりアップグレードするとMSEが消せなくなったりして壊れる
まあアップグレード前にアンインストールしたほうがいいのはどのセキュリティソフトにも言えることだがな
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/01(土) 23:32:57.39ID:2nf6Xk6M
>>776
MSEから乗り換えるなら今かなってこと
乗り換え先がすこぶる微妙なのが痛い
あと5年使えるならMSEもありかも?

10にするならここで聞かない
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/02(日) 11:39:05.73ID:FSbUZQ/G
ーーーー裏ワザーーーー

Wndows7 「スーパーオーブ・モード」への入り方

左下のオーブにカーソルを合わせる(光った状態)
その状態で、右クリックを押す→そのまま左下にドラッグ

これで常時オーブが輝く「スーパーオーブ・モード」に移行できる
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/02(日) 11:41:08.61ID:/qfdFZ3R
くっそしょうもねぇwwww
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/02(日) 12:12:05.55ID:zoQ7iaOB
うちのオーブは右上にあるんだけどな
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/02(日) 12:42:24.56ID:yrLXF78b
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Terminal Server\Wds\rdpwd]
"StartupPrograms"="rdpclip"

autorun見てたら、こんなのが追加されてたんだけど 日にち的にはWINUPDATEした日なんだけど
リモート関連なので気持ち悪い
こんなエントリある?
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/02(日) 12:43:01.83ID:7+u6HK26
>>771
現代のマサイ族は視力落ちてるだろうな
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/02(日) 15:45:03.18ID:/WLGHOg2
>>781
リモートデスクトップは無効にしてるけどそのレジストリエントリはあった

オートランのレジストリはこっちでなかった?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run

スタートアップはファイル名を実行してからmsconfigでも確認できる

>>782
普段はスーツ着て観光客用に民族衣装に着替えるとか見た
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/02(日) 18:15:01.11ID:jR3/DFtC
windows updateの自動更新切ってもMSEの更新って勝手にやってくれるもんなの?
低スぺだとtrustedinstallerが立ち上がった時何気に重くて
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/04(火) 18:18:30.82ID:/xkmFSXB
Win10にしたら音質が良くなったぞ
同じソフト、同じWASAPI設定なのに低音が太くなった
ピュアヲタではない
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/05(水) 06:08:13.64ID:P9O2Zhzp
>>788
それwin10が勝手にオーディオミキサー設定変更しただけでしょw
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/05(水) 07:55:32.87ID:54c036U7
10用のドライバー用意できてなくて汎用の方が質がいいとか有るからね
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/05(水) 15:15:44.41ID:GOqKgo7W
Win10にしたらAV女優の喘ぎ声が股間に直撃するようになりました
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/05(水) 16:15:01.12ID:MlMuJvoo
ボードとかOSもだけど
OSの音響設定でソフトウェアサラウンドやったり
スピーカーやイヤホン変えるだけでも喘ぎの臨場感は変わる
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/05(水) 16:40:50.34ID:nXLh8BoE
7.1CH環境くらいないとな PC使うんだったら
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/05(水) 17:26:13.05ID:MjnjLYgV
>>795
そんな駄文より、今でも無償アップグレードできることを広めた方がよっぽどいい
無償アップグレードを広めろ
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/05(水) 17:47:30.07ID:7+fe9Z/P
>>784
AVアンプで9.1ch鳴らしてたけど自分には合わず2chファントムが至高だと悟った
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/06(木) 16:06:44.34ID:lTAUB9s6
10はメイリオよりフォントが小さくなって見づらい
フォント変更するのも不都合起きそうだし
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/06(木) 17:27:50.05ID:MVJsDhmk
むしろメイリオがデカすぎた
メイリオUIが個人的には1番丁度良かったなあ
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/06(木) 19:36:55.32ID:QOLhGX+o
スリープして復帰させると青画面になることがここのところ続いてる
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/06(木) 20:16:05.50ID:eh4rBkbN
そのヘタった電源に今季一番の冷え込みは厳しかろう
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/06(木) 20:42:43.90ID:QOLhGX+o
新しい電源は明日届くので何とかなるだろう
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/06(木) 23:03:39.20ID:xEm+NT/1
フェリカのページも8,10だけになってしもた。
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/07(金) 16:36:00.61ID:eabZ6lg8
真空管アンプで暖を取るのはどうだろう(提案)
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/07(金) 16:44:33.81ID:FEV1Okch
最終アプデで背景真っ黒問題の追加アプデもうリリースされた?
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/07(金) 16:45:55.52ID:eF2SkdBg
まだ
予定では2月中旬らしい
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/07(金) 20:55:12.38ID:WJo0CyTt
壁紙のサイズをペイントかなにかで調整しても直らないの?
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/07(金) 21:01:21.74ID:nRAG7oLV
肺炎のせいで新品PCの出荷がとまるので旧型PCがつかってるWin7のサポートを
延長するっていえばビル・ゲイツのケツにキスしてやってもいいぞ。
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/07(金) 21:31:58.43ID:EQEZCJVx
壁紙修正はESUの2月のロールアップの流用だろ
11日(日本では12日未明)
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/07(金) 21:46:53.45ID:UjAOvZu3
  σ < ワロタ
 (V)     今、WHOとか、トップの逝かれぷりが問題になってますな
  ||     ちょっと前は、隣国産の事務総長がアレだった訳ですが
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/07(金) 22:17:32.17ID:Tn4/rNsI
おまいら@皆様がWin7に執着している1か月間で
もう最新のWin10 OSビルド 18363.628にもスタートメニューや制御も含めてほぼ馴染んだよ
頑なに執着するお爺ちゃんとかじゃなければ そろそろもう限界でしょ
明日一太郎プラチナが届くけどWin7はサポ外になってるし
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/07(金) 22:39:41.91ID:OfYfWM3Y
それは良うございましたね
おめでとうございます
さようなら
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/07(金) 22:40:50.86ID:HYcrkMj8
Win10に用が無いだけで、執着とかアホかw
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/07(金) 22:54:10.16ID:1qwWlTcK
まぁでも最後とわかったから2019先月買ったよ
単体ので十分だったが…
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/07(金) 23:15:46.28ID:OpvEBaPa
サポートが終了すると悪意あるソフトに入られ放題になって迷惑をかけるから
というのが移行の主な理由だった筈なのに、そっちの対策は継続してるんだよな
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/07(金) 23:25:36.17ID:fUwQmKNN
まだWindows10の無償アップグレードできるから、「お金がかかる」という理由でWindows7に留まってる人はアップグレードするといいよ

そうじゃない人は別だけど
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/07(金) 23:32:45.12ID:OpvEBaPa
無償とかどうでもよくて
10がまともになるまでは8.1でしのぐ
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/07(金) 23:38:32.04ID:fUwQmKNN
だからそうでない人は別って言っただろ
無償アップグレード知らない人も多いから徹底周知するべき
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 01:21:18.17ID:XUn2JHx8
払い戻しがあるなら検討する。
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 01:34:44.46ID:8YHX+AL1
もしかしてWindows10買っちゃったパターン?
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 01:53:37.24ID:CCDJeFS2
>>823
それで正解。ただ念のためインストールメディアは作ってたほうが良い
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 02:33:53.24ID:xHu4nB2v
Windows 10 48.96%
Windows 7 32.37%
Mac OS X 4.80%
Windows 8.1 3.95%

4%の変わり者しか使ってないな、ゴミw
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 02:34:46.43ID:xHu4nB2v
びす太(笑)使ってた層だな
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 02:49:26.16ID:hbQw0Ymv
>>823
10がまともになる前に8.1のサポートが終わると思うよ…
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 05:30:32.62ID:zaITzVgz
まぁたwin10イキリ脳死か
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 07:50:29.51ID:TI564q79
アプデ来てわろた
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 08:12:07.38ID:WuuW4FZt
これでやっと「Ntlite」大先生でWindows7最終統合ISOが作れるわ
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 08:50:13.72ID:zaITzVgz
そういや国産p2p監視ソフトがサービス終了したからかp2pでWindows7sp1統合ISO流してる人おったな
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 09:02:37.97ID:WuuW4FZt
そんな「ゴミ」使えるかよw
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 09:06:26.98ID:OaHWE3W0
一太郎か・・・・
確かラインナップが10,000円、15,000円、30,000円と3種類あったのが
真ん中を出さなくなったので、記念お布施もやめたわ
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 11:16:14.83ID:TBtrhlDF
2020-01 Windows 7 向けマンスリー品質ロールアップのプレビュー (KB4539601)

ESUみたいに毎回カタログから拾わなきゃならないのかと思ったら
普通にWindowsUpdateに降ってきて草
2020-02ではなく2020-01ってことは
1月3週のプレビューからESU限定を解除した物だろうな

プレビューと銘打ってある物をばら撒いちゃったってことは
本番(2月2週)も降ってきちゃうかもしれないな
なかなかBypassESUを試す機会が訪れない
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 11:47:17.12ID:GKvPh+Jd
>>839
君の統合ISOがセキュリティのみkb統合と、
テレメトリ・スパイ・セキュリティホール関係サービス・タスクetc抜いて(or初期値無効)作ったやつならそうだな
じゃなきゃ君の方がゴミ
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 11:59:12.04ID:cA3H7WCQ
あのさ、こっちは統合とかもう20年やってるわけよ
君みたいな初心者ではないのよ
Windowsを知り尽くしてるわけよ
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 12:05:56.49ID:GKvPh+Jd
>>845
まだesuもあるのにもう最終統合ISO作るとか言ってる早漏がそれ言ってもねw
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 12:07:07.63ID:cA3H7WCQ
たとえば通常停止不可能なサービス、こういうのも停止させることもできるのよ、マスタークラスだと
やろうと思えば極限までシェイプしたOSも作れるわけ
仮想環境用とかさ
こういうのはかなりのノウハウがいるわけよ
思いもつかないような、サービスに関連付けされてるDLLとかあるし

>846

お前本当に初心者だなw
ESUのUPDATEはISOに統合できないとか、知らないのかよw
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 12:08:39.47ID:cA3H7WCQ
ほんと「バカ」は、これだから困るわ
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 12:14:24.12ID:gLTpLVX9
マスタークラスかっこいい
XPあたりでは統合CDよく作ってたが
7になってからはhotfixも環境で必要不必要が色々あって
やらなくなってしまったわ
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 12:16:49.59ID:GKvPh+Jd
>>847
>通常停止不可能なサービス、こういうのも停止させることもできる
こんなんソフト使ってる色んな人のブログ理解できれば誰でも出来るレベルなんだがw
人の褌で相撲を取るw

>ESUのUPDATEはISOに統合できない
その発言が出ちゃうあたりスクリプトで他に必要な物(ドライバetcも)も全部自動インストールとかやってないんだろうな〜w
これもブログ(ry
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 12:25:01.76ID:cA3H7WCQ
>スクリプト ブログ

あんまり、笑わせないでくれ
初心者は「洗濯君」のゴミISO作成DISMでも使ったらいいよ
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 12:27:34.30ID:cA3H7WCQ
>自動インストール

笑わせすぎw
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 12:29:02.68ID:cA3H7WCQ
「電源高パフォーマンス化」が目玉らしいねw
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 12:34:54.64ID:o3lPpH2H
>>853
こんなとこでからかいたくなるような人生なんか?
ホント、こういう自称「情強くん」ばっか来るなw
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 12:50:22.25ID:wVK+89w3
kb4539601なんて勧めるなよテレメトリ入りだぞ
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 13:31:06.29ID:7m0iNoCb
その程度の煽りしかできないよな
まあ、せいぜいESU終わるまで待ってろやw
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 13:32:35.39ID:JzAZ7FLi
またキチガイntliteが暴れてるのか
bootコマンド知恵遅れ共々死んどけよ
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 13:36:02.59ID:2CbLl0TX
>>845
テレメトリやWindows10Updateを盛り込んだロールアップの集合体しか作れないんだろw
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 13:44:43.75ID:b7QzVOOi
Windows10の無償アップグレードはもう終わってるからないよ

まあ本当はまだできるけどw
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 14:36:08.58ID:cVjvWCES
あと何年持つか知らんが 8.1 は割とマトモな選択
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 14:52:46.84ID:ZU3mujR4
8.1は良いOSなんだけどVistaみたいにサポート終了前にガンガン切られそう

無償アップグレードが終わる前に10のデジタルライセンスだけは確保しておこうかなと思う
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 15:11:39.50ID:O5lMMVGT
win8.1は2023年まで
3G携帯は2024年まで

十分使えてるんだから無理に買い換えなくていいのに
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 15:19:32.03ID:04uHRZm1
>>861
2023年までセキュリティパッチが送られてくるだけ
プログラムの改修はない。
本来はあるんだろけどバカな会社だから
無理やりWindows8.1改を10として名称変えたろ
8.1は大きな改修はないのでソフトが突然動かなくなるリスクはない。
Windows updateのの制御が効くので更新トラブルも避けられる。
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 15:20:34.79ID:Fl1kvkvn
>>830
Windows 8から10までは3年に満たない期間しかなかったから
シェアが少ないのは当たり前だよ。8.1からだと2年無い。
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 15:21:43.02ID:04uHRZm1
Windows8.1のサポートが切れたらWindowsを使う理由は既にない。
Windows用のフリーウェアも全部なくなってるだろうから
ソフトの供給も終わってる。
2023年の前にWindowsが卒業すりゃいい話さ
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 18:16:10.16ID:JAuZCqt7
>>866
XPサポ切れあたりから定期的に出て来る同じ内容
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 18:31:19.35ID:gLTpLVX9
実際表示領域の形はどうなるんだろう
ホログラムとかARVRみたいな感じになっていくんだろうか
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 18:57:29.04ID:O5lMMVGT
一番アホな人に全員が合わせる
という思想でOSがどんどん使いにくくなっていくので、
アホな人は置いていきますよOSに乗り換えるしかない
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/08(土) 19:13:41.99ID:ZBtgzJUV
  σ < 全世界に普及しているところから見て
 (V)    Windowsのユーザーは貧乏人が大半だ
  ||     貧乏人のユーザーなくしてWindowsはない

       中国産のPCが通用することからしてユーザーが貧乏だからだ
       要するに、多少の出来損ないがあっても買うしかないのが貧乏人の定め
       愚かであるから貧乏から抜けられないというのが当てはまる貧乏人もいるだろう
       世の金持ちはそんな理屈をつけて貧乏人が貧乏人であることを納得させようともする
       つまり、ヤラレっぱなしの貧乏人にお粗末提供して大儲けしたのがWindowsと言うことだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況