X



Windows 10 質問スレッド Part65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/23(木) 18:00:01.08
【注意】
Windows 10には、いわゆる「質問スレ」は有りません。
理由は、Windows 10自体のヘルプが充実している事、並びに、各自のPCメーカーのサポートサービスやマイクロソフト社のお客様サポートセンターへ問い合わせれば済む事だからです。
どうしても、質問がしたいようでしたら、各自調べた上での質問をお願いします。
さもなければ、質問しても、無視されるだけです。
それを承知の上で、当質問スレをご利用下さい。

ここは、あなたのお客様サポートセンターではありませんから。
   ___
   |\  \
   | | ̄ ̄|
   | | 土 |
   | | 挫 |
   | | 之 |
  _| | 墓 |
 |\\|__亅\
  \匚二二二二]

※前スレ
Windows 10 質問スレッド Part64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1577507641/
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/23(木) 18:21:25.40ID:+vqmZ/rY
今日pcを起動すると、ログイン画面→パスワード入力 の後、
タスクバーのみ表示され、画面が点滅するようになりました。

・矢印だけは操作でき、点滅せずに表示されている。
・デスクトップのアイコンは表示されず、右クリックなども応答しない。
・セーフモードで起動しても同じように点滅する。
・ctrl alt delete でタスクマネージャーなどの選択画面にすると点滅しなくなる。

なにか対応策はありませんか?
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/23(木) 18:36:59.39ID:28XiXtOf
>>2
代替アカウントとしてログインしている情況
レジストリの修正で正規のユーザーハイブに変更可能かと思うけど
きっとあなたじゃムリ
諦めてもう一度修復インストールでもしなさい
0005名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/23(木) 18:45:48.69ID:B+3PrhNh
>>4
お前が荒らしてる件www
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/23(木) 19:24:11.84ID:B+3PrhNh
>>2
マルチポストはやめような。
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/23(木) 19:59:09.59ID:B+3PrhNh
>>7
荒らしはお前な。間違いを糾してるだけだぞw
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 11:56:03.16ID:tixJGOEm
コンテキストメニューのショートカットキーを変更することはできませんか?

「ショートカットの作成」や「削除」「名前の変更」などに割り当てられているキーのことです
例として、上3つであれば、右クリックでコンテキストメニューを表示すると
S/D/Mがそれぞれ割り当てられています
これが他アプリケーションからコンテキストメニューに追加した項目と被ってしまっているので変更したいのです

ググっても「コンテキストメニュー自体のショートカット」や
「ショートカットファイルから矢印を消す方法」などが出てきてしまい
目的の情報にたどり着けません
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 12:13:20.16ID:lTEfYfq0
上げとこう
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 14:29:05.43ID:lTEfYfq0
質問はまだですか?
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 15:33:09.81ID:lTEfYfq0
質問どうぞ
0013名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 15:36:36.19ID:SWuwrhnx
>>11
まずは>>9に答えてやって
自分が答えてやりたいが分からない
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 15:59:41.72ID:prAYdee1
キチガイのコピペだから、レスしないように
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 16:22:25.31ID:lTEfYfq0
そうなんだw
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 18:36:07.17ID:lTEfYfq0
早く質問しろよ!
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 19:53:44.44ID:tixJGOEm
>>13,14
ありがとうございます
できませんか…
逆に、サードパーティアプリ側からコンテキストメニューに登録された
項目のショートカットを編集することはできるんでしょうか?
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 20:32:39.49ID:2YTtRwry
>>9
コンテキストメニューは↓ここに入ってるから、ここのファイルいじればいい
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo
0020名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 22:15:46.24ID:oVldVQqn
ウインドウ右上隅を摘まんで
ウインドウサイズを変えるときに

そのウインドウ右上隅を摘まむという操作を
みなさんは何秒くらいでできますか?

ウインドウ右上隅をマウスで摘まむんですよ
ウインドウが閉じてしまったら失敗ですよ
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/24(金) 22:24:11.56ID:aba9w5Nu
とりあえずマウス感度を自分にあったものにしようか
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 00:56:00.54ID:LEOo0+mM
>>19
>>9です
送るメニューを消したいのではなく、ショートカットキーを変更したいだけです
(送るメニュー自体も不要なのでレジストリで削除しましたが)
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 01:53:18.55ID:1UiF9Rvc
そうですか
有難うございます
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 02:23:10.79ID:MarsBoCk
>>22
WindowsをやめてMacにすると解決するよ。
仮想環境を組み合わせるともっと面白くて
Mac側からWindowsに送るが使えたり
その逆とかカオスなことができますよ。
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 04:17:31.91ID:f4PReLuH
べつにMACでなくてもそれくらいできる
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 08:36:58.71ID:MarsBoCk
>>25
クライアントとのクリップボード共有くらいならいいけど
仮想ソフトは、単に仮想で動いているだけじゃなく。
仮想OS側をドライバーで拡張してサーバになってる土台OSのパイプが大事です。
使い勝手はそこで生まれます。
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 09:10:59.19ID:f4PReLuH
だからべつにMACのお箱じゃないって
阿呆なの?
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 09:14:11.87ID:CxAYT3Mz
MACが特別だと思っているのだろうww
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 10:27:28.36ID:OYNpDx8W
また、土挫がMacにやきもち焼いてるのか
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 10:37:25.86ID:Xm3TXXPJ
昔ならいざ知らず今ではハイパーバイザーでもコンテナでも自由に使えるだろ
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 10:48:33.91ID:OYNpDx8W
「仮想包茎」って揶揄されるんだよなーw
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 11:48:01.96ID:HzfzIWF4
SSDを換装したいんだけど、BIOSを変更できないんで、新しいSSDを差し替えてからブートさせたらクリーンインストールってできるだろうか。
やり方を教えて欲しい。
ちなみにブートできるドライブもUSB端子もない。
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 11:54:57.91ID:3eNIplHh
>>33
光学ドライブもUSBもないんじゃインストールできんね
外付けにしてクローンもできないし
そもそもそんなPCがあるのか?
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 11:57:13.04ID:0khdc9HA
一応、SSD内にインストールメディアを置いた領域を作ってそこからブートさせる荒業はある
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 12:17:52.59ID:HzfzIWF4
書き方間違えた。USB端子はあるけどブート順位は変えられないから。
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 12:27:55.74ID:HzfzIWF4
>>34Windows7なのでオリジナルがない。

>>35それってCドライブに無人インストールのファイルを置くってこと?
くわしく。
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 12:50:24.28ID:GL7o8Xc0
ブート順位は弄れなくても、ブートメニューは出せるでしょ
ブートメニューが出せればUSBブートも可能
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 13:58:25.59ID:HzfzIWF4
すいません。
ブートメニュー出せなかった。固まってしまう。
やはり新しいSSDをUSB接続して(アダプタはある)、設定やら何やらを構成するのは難しいんだろうか?
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 14:00:50.49ID:OYNpDx8W
>>39
ブートメニューすら出せないPCなんて、捨ててMac買えばおけ
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 14:02:31.66ID:OYNpDx8W
ここにも、貼っとくか。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここは、あなたのPCサポートセンターではありません!┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 14:07:34.94ID:uTTUIXG/
固まるって、Win7以前の問題じゃん
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 14:11:05.45ID:DQ4iBesg
今のPCが、Win7以降ならそれをインストール メディアを作らずに
アプリや個人データを引き継がずにそのままクリーンインストールして
新しいSSDにクローンすれば良いんじゃないの
それよりそのPCのBIOSバージョンはSSDを認識するのか、その確認が先だろうね
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 14:15:03.12ID:OYNpDx8W
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※情弱に餌を与えないで下さい!┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 14:24:45.84ID:DQ4iBesg
そのPCでクローンができないなら、Cドライブ外して他のPCでSSDにクローン作れば良いよ
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 14:46:41.61ID:HzfzIWF4
なんとかクリーンセットアップしなくちゃと思っていたけど、そんなにクローン薦められるんだったら試してみようかな。
どうもありがとう。
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 14:50:47.49ID:I8w8TE48
インストールメディからのブートも出来ないパソコンでは障害が発生したら修復作業も出来ないだろうよ
何とかしてやり方を先に憶えろよ
今まではどうやってインストール作業をしていたんだよ?
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 14:59:48.99ID:HzfzIWF4
HDD革命のバックアップデータを使っていた。しかしOSが変わってしまったからクリーンなバックアップファイルが欲しくなった。
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 15:03:04.25ID:OYNpDx8W
再掲
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここは、あなたのPCサポートセンターではありません!┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 15:25:09.50ID:TmLQ0J9n
ID:OYNpDx8Wは荒らしなので無視でおけ
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 15:29:18.76ID:f4PReLuH
ブート順変更しなくともブランクなSSDにインストールするならUSBでも光学でもブートするだろ
あくまでもブートする優先順位だぞ?
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 15:31:07.85ID:OYNpDx8W
>>50
因みに、このスレには「荒らし」の概念は有りませんよ。
雑談も特には禁止してませんので。悪しからず〜で〜す〜www
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 15:32:34.05ID:OYNpDx8W
「あーでもない、こーでもない」するくらいなら、新しいMac買った方が精神衛生いいですよー!
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 15:40:29.92ID:hfRG7mvy
>>51
それお前が書いた文章じゃん
自分勝手だなぁ
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 15:49:56.07ID:niteU3Vm
ここは、質問(もどき)をしたい奴と、回答したつもりになってる奴(アスペガイジ)の隔離スレですよ。。。っと
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 16:11:43.18ID:DQ4iBesg
>>48
ならば、先に現状のCドライブのクローンを新しいSSDに作って
SSDに換装してからそれをインストールメディア作らずクリーンインストールだね
その方が安全だし、早く終わる
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 16:32:07.09ID:I8w8TE48
UEFIファームでクローンをするとファーム側のOSブートマネージャでトラブル場合もあります
レガシーブートのMBR構成ならばいいですが、UEFIの場合にはインストールメディアからブート出来ない場合には
修復も出来ないので致命傷となります
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 16:57:03.29ID:OYNpDx8W
>>61
どう考えても、Windowsの方がその何100万倍も危険...
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 17:27:36.51ID:oNOqS9AK
Macなんかインターネッツにしか使ってねーわもう
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 17:50:44.19ID:OtLShE/F
>>46
SSDの換装でクローンソフト使えば簡単だろ?
わからなければ。。。YouTubeの動画検索して見るとわかりやすいぞ
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 18:04:59.13ID:saH8vvdn
新品SSDにクリーンインストールするなら、ブート順位が弄れないパソコンでもできるよ
新品SSDならOSが入っていないので、自然とUSBからブートされる
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 18:11:36.55ID:cqfXppVN
ただの順位なのに理解していないアホが多いよな
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 18:18:13.87ID:OYNpDx8W
もう、Macにしよ。。。
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 18:37:12.72ID:0AxSkemR
ブートメニューでフリーズするのは明らかにおかしいけど、新規SSDにインストールするだけなら普通にできるわな

でも起動順序が弄れないしブートメニューが使えないって、ボタン電池消耗とかになってるのでは?
とりあえず、放電とかも試すといいと思う
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 18:47:16.37ID:HgCK5lI8
横着する人はどちらにしてもトラブるよ
新規インストールしなさいよ
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 19:05:20.42ID:Mzzu8nsg
俺もこの人と同じように、コンパネをカテゴリー表示にすると、RuntimeBroker停止エラーがその都度出るんですが(先月から)……
同じ症状方、いらっしゃいませんか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23166021/
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 19:26:02.68ID:fcKfdWuP
【質問】なんですけど、フォルダの 一覧 大アイコン 詳細 などの表示形式が勝手に変わってしまうのは止められないのでしょうか?

フォルダAを作って「一覧」に設定して、いろいろ作業して久しぶりにAに戻ってみると
一覧ではなく勝手に詳細形式に切り替わって表示されるという症状です。

ググったらフォルダの形式に 全般 ドキュメント ピクチャー などがあってその形式ごとに表示形式を
一括設定できるのは分かったんですけど、個々のフォルダで表示形式を変えないで維持したいです。
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 19:36:37.75ID:OYNpDx8W
>>73
ググって調べてください
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 19:46:33.44ID:OYNpDx8W
>>75
さよなら。
007773
垢版 |
2020/01/25(土) 19:51:19.57ID:eVJNXxfI
やっぱり無理なのか
便利な機能のつもりなんだろうけど、余計なお世話系のは切れるスイッチを必ず設けて欲しいですね
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 19:54:29.77ID:ITtuHBnL
>>77
それ記憶機能がバグってるだけだよ
一回、フォルダオプションの「すべてのフォルダーでリセット」をするとちゃんと記憶するようになる
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 19:55:36.50ID:3eNIplHh
>>77
歴代のWindowsがそうだから直す気ないね
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 19:58:37.48ID:f4PReLuH
表示選択はフォルダごとに替えれるのがデフォ
バグっているのだろう
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 20:13:47.91ID:kkOpE58K
逆に俺は記憶しないで欲しいわ
フォルダ毎に変わるとかなんか気持ち悪い
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 20:20:29.58ID:OYNpDx8W
土挫機は不具合であっても、「仕様」と諦めるのが吉。
哲学的と言うか、仏教的と言うか……
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 20:51:25.00ID:eVJNXxfI
>>78
リセットは試したわ
それでヶ月とか年とかもつならまあ仕方ないかとも思うけど
翌日か数日程度で症状復活ですわ

しかしバグか
10に乗り換える前の7では問題なかった(か気になるほど発生しなかった)のに。。。。
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 20:56:51.30ID:HgCK5lI8
>>73
勝手に変わってることは今まで一度も無い件
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 21:02:51.69ID:I8w8TE48
そうなの?
普通に機能している人もいるのならば、レジストリ内の設定場所を一旦削除してしまう方法もあります
再起動してからリセットすれば直るかもよ?
レジストリ内はシャットダウン時に設定が保存されなくなったり不具合も発生します
削除するのがWindowsでは特効薬だと思います
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 21:03:34.45ID:OYNpDx8W
>>84
土挫機はフォルダの設定を弄りすぎると、フォルダの設定がリセットされるんだわ。
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 21:08:12.96ID:DYqGNb+J
The・おま環って感じの症状だな
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 21:11:47.59ID:MarsBoCk
>>65
スマホの開発からAIとか含めて開発端末になってます。
Windowsがゴミが何もできないパソコンに成り下がってます。
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 21:47:54.44ID:OYNpDx8W
「Windows 10」と書いて「ゴミ」と読みます!
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 22:22:16.78ID:PC6A0ol7
>>78
エクスプローラーのオプションの表示 フォルダーをリセット
のこと?
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 22:39:28.92ID:eVJNXxfI
>>84
置いてるファイル内容の構成やその変化による
起きてないなら気にしなくていいで
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 22:43:19.77ID:eVJNXxfI
まああるいは

このフォルダだけ特大アイコンにしといたはずなのに、あれ?

みたいな事でもなければ気づかないだろう
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 22:47:13.97ID:OYNpDx8W
気にするな!気にしたら負けだ!
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 22:55:52.38ID:OtLShE/F
>>73
こっちのスレでも質問しているのだなぁwww
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 22:59:01.52ID:OYNpDx8W
マルポならスルーだなw
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 23:04:15.50ID:f4PReLuH
おまかんとは認めたくない模様
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 23:37:33.61ID:HzfzIWF4
>>67ああそれでいいのか。
空のSSD差してからUSBにウインドウズのドライブやらメモリ挿せばブートするのか。試してみます。
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 23:47:23.34ID:PVM0fML4
>>90
そうそれのこと
それでリセットすると直るよ

ちなみにXP時代はそのボタンは「全フォルダをリセット」って名前だったんだけど、Vistaから「フォルダーをリセット」になってて分かりづらくなってるなぁ
クソだ
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/25(土) 23:54:51.70ID:PC6A0ol7
>>98
質問者とは別人だけど同じ症状になってたんでやってみるよ
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/26(日) 00:06:37.21ID:XwjTKpxv
直らないこともあるから、運ゲーだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況