X



Windows 10 質問スレッド Part65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/23(木) 18:00:01.08
【注意】
Windows 10には、いわゆる「質問スレ」は有りません。
理由は、Windows 10自体のヘルプが充実している事、並びに、各自のPCメーカーのサポートサービスやマイクロソフト社のお客様サポートセンターへ問い合わせれば済む事だからです。
どうしても、質問がしたいようでしたら、各自調べた上での質問をお願いします。
さもなければ、質問しても、無視されるだけです。
それを承知の上で、当質問スレをご利用下さい。

ここは、あなたのお客様サポートセンターではありませんから。
   ___
   |\  \
   | | ̄ ̄|
   | | 土 |
   | | 挫 |
   | | 之 |
  _| | 墓 |
 |\\|__亅\
  \匚二二二二]

※前スレ
Windows 10 質問スレッド Part64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1577507641/
0730697
垢版 |
2020/02/14(金) 10:52:15.75ID:LCWwOxrC
その後

・security update for windows10 version 1909 ...
・2020-02 x64ベースシステム用windows10 version 1909 ...

の2点が今日になって新たに更新プログラムとして現れ、適用したところ元の空き容量に戻りました
windowsの内状を知る由もないけど、作業途中で一時的に使用量が増えていたと解釈はできますね…
報告まで
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/14(金) 11:07:34.66ID:kw5HwKZH
こういうのて病名あるの?
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/14(金) 12:29:58.76ID:nqLxHXiL
>>726
そこはあまり関係ない。その事に気付かないなら気にしなくていいレベル。
既に多くの情報が送信されているだろうね。
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/14(金) 15:16:50.73ID:sAl1iMPX
>>728
HDD変更くらいならMSアカウントとリンクしていなくても大丈夫だよ
ローカルアカウントで大丈夫
普通にデジタルライセンスで認証される

MSアカウントが必要になるのは、マザー交換やLANカード交換などの、別PCと判定されてしまい認証が外れるパターン
0734728
垢版 |
2020/02/14(金) 16:10:31.66ID:lSutwmLT
ご返答ありがとうございます。

早速、ハードディスクスタンドを購入して、SSDに交換を致します。

本当にありがとうございました。
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/14(金) 18:50:01.40ID:OLqoCsg+
>>720
720です
いらん情報かもしれませんが
HDDを購入店に持ち込んだら、メーカーでの確認と修理に二週間ほどかかるとのことでした。
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/14(金) 19:47:08.19ID:h0OSV0Bc
>>710
恩に着る
しっかしこういうのはどうやって探せばいいかね…
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/14(金) 20:38:22.50ID:wQpVh8Ro
PCゲームを例えば、PCのCドライブではなくて、One Driveのようなオンラインストレージに
インストールすることも可能でしょうか?
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/14(金) 20:53:33.89ID:kloFEvha
大型アップデート?
Windowsの更新を構成しています0%から動きないんですが時間はどれだけかかるのでしょうか?
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 02:18:32.89ID:EscNgWSy
Winaero Tweakerのアップデートブロックは貫通した見たいだから
止めたい人はWindows Update Blocker v1.5一拓ね
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 02:59:11.97ID:Ne9Bcgah
そんな事考えなきゃならないくらいならMacにした方がいいかもねw
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 06:35:40.90ID:pInsafOD
画像はサムネイル表示設定のままで、フォルダを作って中に画像を入れた際にフォルダのアイコンに中身が表示されるのを防ぐ方法ありますか?
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 08:51:10.09ID:Qb80fFlQ
フォルダの階層を深くすればとりあえず目立たなくなるな、
フォルダの中にフォルダ作って、その中にまたフォルダ作って・・・
深層部にエロ画像を置く。
それぞれの階層に当たり障りの無いダミー画像置いておけば
それが表示されても問題ないし。
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 09:06:20.90ID:439RzZFS
フォルダアイコンのサムネは変えられるじゃん
右クリックのプロパティでカスタマイズタブの中にある
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 10:31:16.12ID:Rev/BMHN
>>735
よかったね
俺は昔、HDDを修理に出したら
修理不可能って言われて
中身が消えて帰ってきた
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 10:53:15.58ID:h2pRUvfQ
サインイン画面でマウスクリックもCRL+ALT+DELでも背景画像がピンボケに変化するだけで、ユーザー名とパスワード入力が表示されないです。
時間が経つとピントが合った背景画像に戻ります。

他のPCからリモートデスクトップではログインできるのですが、どうやったらローカルでサインインできるのでしょうか?

WindowsUpdateの一つ前(1月ごろ)までは戻しましたが、現象は変わりません。
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 16:31:26.76ID:h2pRUvfQ
ひぇー、クリーンインストールは避けたいです。
とりあえずリモートデスクトップで使えるので暫くアドバイス待ちます。
よろしく〜
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 17:02:53.30ID:h2pRUvfQ
セーフモードで起動してみたらサインイン出来たと言うかパスワード入力不要の自動ログインにしていたからか?
自動ログインを解除して、ついでにユーザーを一つ追加して、再起動してみたが、サインイン入力は現れない。orz
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 17:07:17.82ID:SezJ8FQn
HDDかSSDの方の問題ならヤバイ
win10のアップデートとかの方の問題ならヤバイ
個人データのバックアップが無いなら、超ヤバイ
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 17:16:20.98ID:TIq3iGln
ログインとかサインインとかもう不要な気がする
Win10がPCの中覗きまくりで無意味になってきた
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 17:37:59.37ID:QsED1Yvz
キーを押しっぱなしにすると連打されますが、
不意にそのスピードが最低速?すごく遅くなるんです
キーボードの設定をいったん変えてから
最高速に設定すると治りますが、煩雑です
常に最高速に固定する方法、またはいちいち設定を開かずに
設定しなおす方法ないですか

ちなみにキーボードを変えても変わりません
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 18:04:35.79ID:SezJ8FQn
>>754
もうちょい情報欲しい
ノート?ディスクトップ?メーカー製?
いつ買った物?
問題はいつから?購入直後から?
各パーツのスペックは?
OSは?
文字入力のIMEとかは?

使用している上での書簡として、ソフトの方の不具合に感じる?
ハード依存に感じる?
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 18:33:42.99ID:evKcikxB
色々試すために何回かUSBからクリーンインストールしてるんだけど、ローカルエクスペリエンスパックが降ってくるパターンと、そうでないパターンがあるんだけどランダムなのか?なんか気持ち悪いから教えてほしい
あと、なければ手動で入れたほうがよいの?
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 18:54:32.49ID:SezJ8FQn
>>756
バージョン1803以降では最初からインストールされる物だそうです
OSバージョン確認たね

それ無いと、日本語環境使えないようだが、どうなんだろうね
1803以降の状態で聞いてくるなら、バグ扱いの挙動のものなのかもね
専門家では無いので責任を持てない情報です
参考にしてください
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 19:05:23.43ID:evKcikxB
>>757
バージョンは1909です
明確にインストールされるときは、クリーンインストール直後に
日本語〜〜がインストールされました
と通知が来て、設定パネルのアプリと機能にも表示されるんだけども、そうでないと数日間使い続けても何も起こらないのね…
日本語環境におかしいところは無さそうだかは、内部的には問題ないんだろうけど

ありがとうございますm(_ _)m
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 19:14:10.93ID:LyRYhZ3o
次の大型アップデートはいつ?
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 22:12:18.88ID:TogE/jVR
>>758
ストアからアップデートと更新したらよいだけですよ
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 23:25:28.40ID:Km0eh3WA
MS-IMEスレで質問したのですが、答えをいただけなかったので、こちらで質問させてください

設定→時刻と言語→言語→日本語(アプリ…)→オプション→キーボード
Google日本語入力
Microsoft IME
と2つ並んでいて、どちらを選んでも[削除]がグレーアウトしていてクリックできない状態
MS-IMEを削除してIMEを一つにしたいんだけど、どうしたらいいでしょう?
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 23:30:41.19ID:1utas/G5
>>761


「Microsoft IME」を削除して「Google日本語入力」専用にする方法(Windows 10)

https://ygkb.jp/11011
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/15(土) 23:36:29.20ID:1utas/G5
>>761
MS-IMEは、win10では日本語環境のパッケージの一部として提供されているため単独ではアンインストール出来ないらしい
win7の時はできたらしい


https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows10環境でimeの/959f7ec0-6f80-4fb0-adf8-50e99cbb87ef
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 00:07:59.32ID:7qil82nh
Windows 10の更新プログラムを手動に設定したのにアクティブでない無操作の時に強制再起動されたんですが
強制再起動されない方法ありませんか?
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 00:35:53.80ID:B6ShJ663
>>762
その方法を行って、>>761の状態になりました
>>763
アンインストールはしなくてもいいのですが、しょっちゅう勝手にMS-IMEに切り替わるのを止めたいのです
都度、田+スペースで変えるのが面倒なので
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 06:24:58.26ID:1kKpkBk0
>>764
プロ以外アクティブ時間設定は効かない
手動は不可能なのが10
捨てろとw

タスクバッチでアクティブ時間を
常に変える設定で対処。
それがゴミOSの唯一の対処方です。
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 11:30:34.26ID:LEKzkQiZ
Windows10はゴミです。
Windows10にはアクティブ時間の設定はあるが
会社向けの機能であって、任意の時間に使ってアップデートしない設定がない。
一般家庭向けではない。
Windowsは捨てる方向で考えましょう。
MACに切り替えてしまえよ。

デスクトップの未来はないからさ
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 11:47:33.66ID:6LQj8Sh6
>>769
アクティブ時間の説明をちゃんと読めよ。あぁ読んでも理解できないのかw
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 11:52:04.25ID:LEKzkQiZ
>>770
説明は不要。
困っているやつにでも教えてやれ。
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 11:53:29.92ID:LEKzkQiZ
   ___
   |\  \
   | | ̄ ̄|
   | | 土 |
   | | 挫 |
   | | 之 |
  _| | 墓 |
 |\\|__亅\
  \匚二二二二]
今日の教訓:
Windows8.1ベースで環境作った方が手間がかからない。
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 12:02:52.94ID:0x043yx4
ProならグループポリシーでWindows8.1相当の設定ができるから大丈夫だよ
Homeでもレジストリ弄ればいい
これならWindows10もWindows8.1と変わらん
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 12:50:18.66ID:zvs8XLhz
win10に更新してから音量が大きくなりません
解決法はありませんでしょうか?
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 12:50:34.88ID:n94rQtbT
10は頻繁にWindowsUpdate関連の不具合に悩ませられる事になるので対処する度に疲れますよ
どうせならば使わないに越した事はない
勝手にOSの仕様も変更してきますしね
私も様子見程度にインストールしているだけでメインOSとしては使っていません
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 13:00:23.73ID:LQPy6Mij
>>774
サウンドドライバがMS標準になってるんだろ
ドライバの更新や入れ直しをしてみては
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 13:04:08.68ID:dF5Ad1G6
システム、サウンドで音量ミキサーあるだろ
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 13:06:15.14ID:zvs8XLhz
>>776
レスありがとうございます
サウンドやスピーカーについて「ドライバの更新」なるものを
やってみましたが全く変化ありませんorz
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 13:10:08.23ID:n94rQtbT
>>778
WindowsUpdateにあるドライバでは物足りなかったら
メーカー側で提供しているドライバにインストールし直すんだよ
7対応のものしかなくてもさ
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 13:32:01.05ID:zvs8XLhz
>>777
既にマックスですorz
>>779
具体的にどこのURLのモノをインストールしたらよろしいのでしょうか?
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 13:35:07.40ID:zx7ys18j
トラブルシューティングくらいしてみればいいのに
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 14:00:59.64ID:vD0ejrI7
>>778
そこじゃなくて、「サウンド ビデオおよびなんとかのコントローラー」みたいなやつだよ

それでもダメだったら一旦ドライバ削除して公式から落として入れ直してみるとか
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 17:26:43.91ID:wCGQTVG2
以前使ってて今は存在しないNASを探しに行ってるらしくイベントログMicrosoft-Windows-SMBClient/Connectivity
にオブジェクトが見つかりませんでした記録が繰り返し出てくるんだけど

何かをクリアか削除かリフレッシュみたいな操作して古いNAS(ファイルサーバ)の存在を忘れさせる方法ありませんか?
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 17:47:08.26ID:O8bT9Q1+
>>774
WIN7からの更新だと他にも色々不具合が出てる
自分のPCは明るさ調整ができない(明るいまま暗くならない)
WIN7でもWIN10のサポートしてる機種とそうで無いのが有る
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 17:54:20.90ID:5EbiKM30
こないだのアップデート以来
ブラザーステータスモニターとか一部のアプリケーションがスタートアップ時に自動起動しなくなったぞ
どうなっているんだ?
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 18:07:05.66ID:O8bT9Q1+
自分のは元々WIN10だけど1909のアップデートかけてから
前にブルーレイに録画したディスク再生出来なくなったから
メーカーに問い合わせてリモートでやり取りしてもらって
1時間半位で直った(TVチューナー付きのコーレルWIN DVD)
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 18:14:57.38ID:OIzpkI6M
>>764
Windows PowerShellを管理者権限で起動して以下を入力してエンター
reg add “HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\AU” /v “NoAutoUpdate” /d "1" /t REG_DWORD /f
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 18:18:47.48ID:TUu39fWr
それだけじゃ止まらない
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 18:32:23.80ID:O8bT9Q1+
>>787
メーカーに確認したらその機種はサポートされていませんだった
ウィンドウズにもリモートで確認したけど無理だった
ディスクドライバーそのものが更新出来ない機種みたいだった
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 18:42:12.11ID:39dYeWVf
このスレに未対応のHWの質問はすれ違いだよ
馬鹿なのか?
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 18:44:34.37ID:LEKzkQiZ
Windows7時代のドライバーは使えないのは多い。
詰んでる。
今後ロゴロゴ出てくるだろうね。
こんなトラブルだらけのWindows10買う気がありますか?
それとも中古で様子見をしますか?
という状況です。
戻して、Windowsやめるのが一番
それが一番疲れない。
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 18:48:42.06ID:LEKzkQiZ
中古を漁るなら、第8世代の時代ならWindows8
それ以降だとWindows10になる。
検索のキーワードはその辺だな。
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 18:59:29.31ID:OIzpkI6M
>>790
実績があるから貼ってるんであって
>>764はサービスは手動にしてあると書いている

「更新プログラムをチェック」を押さないと勝手にダウンロード・インストールなんかしないし
「再起動が必要です」みたいなメッセージが出るけど勝手に再起動なんかしない
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 19:04:09.88ID:TUu39fWr
それだけじゃ足りません
残念でした
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 19:58:26.54ID:MFVNMeMu
ウインドウズ10を更新したら変更していたフォントが戻って?しまったのでいじっていたのですが

http://imepic.jp/20200216/717820
フォルダの上の部分の緑色の所がものすごく大きくなってしまいました、直し方を教えてください
よろしくお願いします
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 20:24:52.78ID:IfSzytZD
>>740
いじったところを思い出して 元に戻す
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 20:35:20.29ID:MFVNMeMu
noMeiryoUI234 Meiryo UIも大っ嫌い!!、でフォントのサイスを変更
システムのフォントサイズを変更
テーマの変更

これらは戻したと思いますが駄目でした
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 20:53:39.20ID:kIXHkoai
システムフォントならDPI変更して戻すとリセットされると聞いたけどどうなんだろう
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 21:09:22.39ID:FWefY8Dv
>>803
何というか、時には少し周りを見渡してみるといいと思う。
その作者がいいものを作っていたりするよ。
0808799
垢版 |
2020/02/16(日) 21:28:17.01ID:MFVNMeMu
ReMetrics120
これで直せました、ありがとうございます。
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 21:36:44.16ID:39dYeWVf
>>798
そのレスであなたが荒らしとわかりました
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/16(日) 22:05:38.41ID:7qil82nh
>>767
いやプロで更新コントロールやWEBサイトをちょこっと参考にして一部のサービス設定してあるんですが寝てる間に更新したんで
因みに放置型のオンゲーは落ちて未保存の内容がすべて破棄されましたよ
0811798
垢版 |
2020/02/16(日) 23:25:42.39ID:jgcC4vKK
>>809
はいはいお好きにどうぞー
C2DでWindows10使ってる人もごまんといるのにそいつら全員切り捨てた罰を受けよ
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 00:32:53.35ID:V/2VkWn5
>>810
どういう設定してるかしらないが
更新のダウンロード、インストールは手動でやったの?
であれば正常動作に見えるが

うちのはダウンロードをポチらないとダウンロード、インストールされない
もちろん再起動もされない
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 13:23:46.73ID:zoTAPhgn
ホーム版アカウント強制仕様に変わったのか?LANケーブル繋いでると回避出来ないぞ?
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 13:24:51.92ID:zoTAPhgn
補足 ローカルアカウント画面に移行出来なくなった
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 14:13:21.85ID:2HhgaiFG
>>814
え?どういう事?
ローカルアカウントで再インストールはHomeではできなくなった?
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 15:43:08.51ID:qH4lh35a
LANケーブル繋いでると回避出来ない
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 16:08:04.61ID:zoTAPhgn
次いでに言っとくとホーム版プロ版もインストール完了時に
エッジの自動起動がなくて、ピン留めアイコン↓が普通なら
長くても数分でアイコンに変わるのが普通だけど↓の箇所が
全て無くなる。
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 16:14:52.12ID:zoTAPhgn
これ先週の金曜からずっとなんだけど・・・不具合?
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 17:17:53.64ID:AcASdBoL
エッジの自動起動って何?そんなのあったっけ
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 17:47:09.99ID:zoTAPhgn
>>821
あるよ。エッジの言語選択画面が表示されるのでその画面が出ればインストールは問題なく終わったと判断できる。
途中でブルースクリーンなんかの問題が発生したら起動画面にエッジこ出てなかったり、エッジのアイコンすらない時もある。
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 19:34:11.26ID:NfVeL+iS
windows10スレで馬鹿扱いされてこっちに逃げてきたのか
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 20:34:25.95ID:7tYGbvHh
動画を再生するとクロックが落ちる現象が発生して困ってます
通常時は3Ghzなのですが1.6Ghzまで落ちます
ローカルの動画、ブラウザの動画関係なく発生します
電源プランをいじっても、BIOSでクロックを下げないように設定してもだめでした
解決方法はないでしょうか?

https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/build/0f39ee93-efb4-4ef4-b3c3-4a36647c89ee
ここで似た現象が発生してるヒトはIntel(R) Dynamic Platform and Thermal Framekwork Settingをいじれば治ると書いてありますが
AMDなのでその項目がありません
CPUはRyzen2400Gです
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 20:37:38.94ID:97J4qJn6
熱で落ちてるんじゃねーの
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 20:39:30.03ID:hW30JBm2
>>824
コマ落ちしていないのならば関係ないジャンかよw
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 20:39:58.24ID:7tYGbvHh
>>825
CPU温度は21度と表示されてるので、温度が原因ではないと思います
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/17(月) 20:41:37.47ID:7tYGbvHh
>>826
動画再生中だけなら問題ないですが動画再生止めてもクロック下がったままになってもっさりします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況