X



Window$ 10 質問スレッド Par†70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/10(日) 14:27:23.25
【重要】
混乱を避ける為、70スレ目とします!
68・69スレ目は荒らしが立てたスレなので無効!
削除されるまでの間、放置推奨!
【基本方針】
┏━━━━━━━━━┓
┃※ここは、あなたの  ┃
┃ PCサポートセンター┃
┃ ではありません!  ┃
┗━━━━━━━━━┛
【マスコット】
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
【サポート (自力で解決しよう!)】
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
【関連スレ】
Microsoft コミュニティの回答者の異常性について
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1557405107/
【告知】Windows 10の質問スレは廃止されました!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1577810277/
【おまけ】
   ___
   |\  \
   | | ̄ ̄|
   | | (弔)|
   | | 土 |
   | | 挫 |
    | | 之 |
    | | 墓 |
 |\\|__亅\
  \匚二二二二]
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1586514318/
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/16(木) 22:32:57.16ID:l2yfmjSB
アプデ本スレに出てるぞ
というかブラウザで5chって……
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 00:16:52.26ID:2locM1E8
>>691
アプデ本スレはどこにあるのでしょうか。
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 07:06:50.27ID:DPxGmoIQ
専ブラ使用者なら勢い順ソートでどこが本スレかひと目でわかるが
そうじゃなくてもスマホ版なら勢い順ソートできる
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/17(金) 07:45:40.63ID:2locM1E8
おっと、今日からリンクプレビューするように戻ってます。

右上の「設定」も昨日は反応なしだったのですが、きちんと
BEログインとかプレミアムRoninとかメニューが出るようになってます。
一時期だけの不具合だったんでしょうか。
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/19(日) 19:05:29.19ID:RqRXyX5j
なんか久しぶりにPC起動したらOneDrive使いませんかみたいな青画面出たり
ウインドウの位置がズレてたりしたんだが
アップデートされた後だからなのかな
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/20(月) 11:51:20.49ID:4AV4lNaY
7→10にアプグレしてから数ヶ月でいまだに気になるのだけど
再起動後にchromeとかのウインドウ開くと必ず左端、右端が少し狭まってるので
毎回端まで延ばす作業がちょっと手間だなーと・・・
どうにかならんのかな
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/20(月) 12:50:40.91ID:3CA06PRs
それ透明な外枠があるだけだぞ
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 08:54:17.23ID:BKeEwDaI
以前、現在もフリーメールでyahoo.ne.jpを取得しているのだが、
ネットで調べると今はyahoo.ne.jpはワイモバイルのキャリアメールであると。
フリーメールはyahoo.co.jpであると。ワイモバイルの担当者も詳しくない。

これって昔のyahooメールのドメインはyahoo.ne.jpだったが
どこかの時期にyahoo.co.jpに変更されたということなのだろうか。
ちなみに、PCのyahoo.ne.jpにはne.jpもco.jpもどっちも受信箱に届く。

どうでもいいことだけど、詳しい方がいたら教えて。
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 09:20:45.24ID:CdE/dCKw
もともとはYahoo!BBのプロバイダメール
後にY!mobileのキャリアメールとしても利用されるようになった
メールボックスはWebメールアドレスと共通
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 10:24:35.86ID:qh1uOagf
>>703
Yahooの古いドメインがne.jpなのは、Yahooが発足した当時は狭い意味でのネットサービスをする会社だったから
neはネットワーク(関連団体)の意味
それがどんどん会社が大きくなって、neでは都合が悪くなったからcoに切り替えた
coはカンパニーの略で、広い意味での企業のこと

こういう歴史は、サポートの電話に出るような若い人は知らんのだろうと思う
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 13:17:49.45ID:lln2ztD4
co.jpだと携帯メールと認められなくて撥ねられるから
ne.jpにしたんだろう
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 15:58:51.10ID:BKeEwDaI
>>705
なるほど、やはりyahooの古いドメインがne.jpで
その時期に取得したメアドだからne.jpだと。
それがある時期にco.jpに変更されて、さらにne.jpは
携帯用アドレスとして再利用?されているということですね。
そしてco.jpはフリーメールだから信頼度が低いと。

そう考えると、自分も長くネットやってるなあ。
1996年当時はパソコン通信が主流でインターネットなんて
モデムじゃ表示が遅いし、ネットで買い物するなんて危なっかしいから
主流にならないなんて世間では思われたが時代は変わったものだ。
まさかCDが売れなくなって、レンタルビデオ屋も書店も無くなるとは。
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 20:11:49.17ID:7xLiD3hw
edgeやChromeでお気に入りやパスワードや閲覧履歴や設定などのユーザーデータを
常時USBメモリ等を保存先にして運用方法することは可能でしょうか
投資をしてるのでPCが急に故障した時にUSBメモリを抜いて修理に出すことで
普段は制限をかけなくても口座やパスワード等の情報を見られないようにしたいのです
保存先フォルダをネットで調べると時期によっていろいろ変動しているようですが
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 21:22:56.52ID:VsP45RKz
それはGoogle Chrome Portableを使った方がいいと思う
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 21:35:08.46ID:lMYwkCN1
  σ < なんで常時使っているストレージを装着したまま
 (V)    PCを修理に出すのだ
  ||
       修理依頼した先が動作確認などで困らない程度のシステムディスクを
       差し込んで置けばよいだろう
       つまり、そんな時のためのシステムディスクを用意しておくのだ

      PCハードの機能に対応する最低限のソフトウェアをつんでおけばよい
       何かの間違いで壊されても困らないようにしておかなくては
       そんな責任は相手先も請け負わないと思うけど
       仮に、どんな弁償を受けることが出来るとしても、一度、破壊されたものは帰ってこない
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 21:41:51.12ID:lMYwkCN1
  σ < ハードの故障など
 (V)    それなりの検査ツールが備えていれば
  ||     別にシステムディスクが無くともなんとかなるだろうけど
       稼動するシステムディスクがあれば受け渡し時のちょっとしたプレゼンに役立つかもな
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 22:30:42.44ID:lMYwkCN1
  σ < ワロタ
 (V) お前は黙れなどと饒舌だな
  ||     何処の怖いおっちゃんなのだよ、ワラワラワ
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 22:35:08.16ID:lMYwkCN1
   ___
   |\   \
   |  | ̄ ̄ ̄|
   |  |  窓  |
   |  |  野  |
   |  |  三 |
   |  |  之  |
 _|  |  墓  |
 |\\|___|\
 \ \       \
   \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  σ < 墓は予約した、逝って良し
 (∧)
  00 |||~~
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/23(木) 23:20:06.79ID:lMYwkCN1
   ___
   |\   \
   |  | ̄ ̄ ̄|
   |  |  窓  |
   |  |  野  |
   |  |  三ノ |
   |  |  之  |
 _|  |  墓  |
 |\\|___|\
 \ \       \
   \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ______________
 |  (^o^)ノ | < 頬の傷
 |\⌒⌒⌒ \  分りづらかったから改定した
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/24(金) 00:57:16.41ID:d/+hsPwT
>>709
ポータブルの存在は知りませんでした
参考にします。ありがとう
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/24(金) 08:50:35.62ID:dxk7npIq
PCくらい予備マシンを所有しておくべきだと思うが・・・。
3、4万で買えるだろうし。俺は前マシンにWin10を入れてる。
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 09:24:08.03ID:OIogrlDv
質問です。

Windows7のIEのお気に入りが登録されてるFavoritesファイルのお気に入りを
Windows10のEdgeに移行(登録)する方法があれば教えて下さい。
直接が無理な場合、
最初にWindows10のIEに登録し、それをエクスポートして
Edgeでインポートできますか?
0719718
垢版 |
2020/07/25(土) 09:28:33.11ID:OIogrlDv
>>718
補足です。
Windows7パソコンは壊れていて、Windows7のIEではエクスポートできません。
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 09:49:05.34ID:pYbj2RKq
後者の方法でできる
まずお気に入り(Favorites)フォルダの中身をWindows10のフォルダに移動し、IEを起動してお気に入りが読み込まれたのを確認したら、Edgeにインポートする
ただしこの方法だとお気に入りの並び順はバラバラになるので、Windows10のIEで再度並び替えてからインポートする必要がある
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 11:23:58.17ID:y/t1KLda
堂々巡りw
>>719
意味不明
読めないのなら諦めろ。
何やっても不可能だよ。

HDDだけ取り外してほかのパソコンに繋いで
読める前提なら
>>720の方法は可能
通常のブラウザのブックマークはHTML形式だがIEはショートカットを作る構造
それを取り出す必要があるのだよ
それが不可能であればゼロから作り直しなさい。
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 11:42:36.37ID:NAQ5J//U
>>720
おい 志村
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MenuOrder\Favorites
エクスポートする
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 12:59:17.96ID:pduQaICS
windows 10 Home 64bit (1909)です。
2004が5/28リリースだったと思うんですが、いつ頃自動的に降ってきますか?もう少しで2ヶ月です。
一般的にはメジャーアップデートが降ってくるのは2,3ヶ月くらい遅れるんですかね?
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 13:01:30.39ID:qVq5bSRi
IEのブックマークは個人のお気に入りフォルダにショートカットが入ってて、レジストリで表示する順番を管理してる
フォルダコピーだけでは順番が文字コード順に戻ってしまうので、ブックマークが多い時は使いづらくなる
レジストリと合わせて移す必要がある
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 13:07:34.43ID:DD8+EX46
>>724
使ってるハードウェアとそのハードを使ってる人次第
Windowsの更新はトラブルが発生するのを最小限にするために
問題がないと判明したハードウェア利用者を優先しつつ
時期をずらして配布してる。だからいつということはできない。

サポート終了までには全員に配布されるが
それまでの間はトラブルが発生していないものから順次配布される
つまり自己責任で入れた人のデータを集めそこから問題ないハードを突き止め
問題なければ配布される。データが不足していれば配布は遅くなる。

利用者が多いハードは早く配布され、少ないハードは遅くなる
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 14:14:01.89ID:du3jzrcb
>>722
起動できないって書いてあるだろ
起動できないのにレジストリを取り出すことはできるのか?
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 14:36:09.40ID:qVq5bSRi
>>727
外付けケースかなんかに入れてファイルが取り出せればレジストリの内容は読めるよ
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 15:12:44.60ID:S2Ij/QAy
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  / < 質問をする際には
        |  `、     ⌒  ,/  「礼」が必要だよ!
       |    >┻━┻'r‐'´   
      ヽ_         |   
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 15:20:39.78ID:FM6JP6B+
  σ < ワロタ
 (V)     未熟者とは礼も心得ないのがありがちな現実
  ||      畏敬を持たれる様な答えをするれば自ずから礼も学べる
        頼みますぉ
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 18:17:41.59ID:A9uRZ/Gu
>>727
最終的な措置方法としてレジストリエディタではハイブファイルのマウントが可能なんです
他のOS上からマウントして部分的にエクスポートするのも可能
エクスポートした.regファイルをメモ帳などでキーパス部分を置換してやればそのまま別なOS上に取り込む方法も可能です
いつになってもおまえらは上達しないよなw
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 19:15:16.60ID:XFfl3JUV
パソオタみたいな基準じゃなくてノートPC環境くらいを前提に話すべきかと
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 19:59:22.31ID:HbWLRi93
レジストリエディタはインストルメディアのPe上でも起動するのでハイブファイルをマウントしたい非常時でも利用が可能です
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 20:19:03.85ID:E+dERN0H
ブラウザのEdge〜新しいタブ〜左上の□が9個並んだボタン〜
アプリの中から「予定表」を選んで下にスクロール
〜outlookの宣伝で「これまで以上のアクセシビリティ」との
写真で使われている東洋人の女のモデルが想像を絶するドブス!
Microsoftは一体何を考えているんだ!皆の意見を求む!
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 20:42:46.45ID:9kkghQdR
ブスを採用するのはルッキズムという立派な主義です
今のアメリカではこれを守らないとポリコレに叩かれます
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 21:25:31.50ID:FM6JP6B+
  σ < ワロタ
 (V)    なんで率直に見目麗しいのを採用しないのだ
  ||     それだけが取りえの人間の生きる場所を用意できるだろうが
       それに今は生育条件が向上してるのでその程度の者は数多く生産されるのだ
       美しいだけでは生き残れない過酷な競争の現場でもある
       つまり、採用に値するものを蓄積しているということになる
       職に人種とか性別割り当てなんてやっていると劣化した組織になるのは目に見えている
       それと同種なことをやっていて、結果はよろしくないと思うよ
       それに、普通、美醜で誤ってしまうほど愚かではありたくないだろうが
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 21:52:59.31ID:E+dERN0H
なるほど、理由があってのドブス採用ですか。
そういえば最近チラホラとブスをCMに使うのをみかけるようになった気がする。
何か、アメリカや欧州は少しおかしいよね。
メリークリスマスでなくて、ハッピーホリデーとか、
更衣室やトイレまで男女が別なのはおかしいとかの運動もあったような。
それは平等ではないし、今回のMicroの宣伝もブスはブスでも程度があるってもんだ。
まさに豚顔ではないか。人を不快にさせるほどのブス採用はやりすぎだ。
何かおかしな時代になってきましたね。
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 22:12:40.72ID:FM6JP6B+
  σ < ワロタ
 (V)    ブス子だけど研ナオコはすばらしい
  ||     CMに採用に耐えられる
0740718
垢版 |
2020/07/25(土) 22:26:41.67ID:OIogrlDv
>>720
レスありがとうございます。
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 01:19:24.71ID:fd1lGI2O
Altキーでメニューバーがアクティブになるのなんとかならん?
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 02:07:14.17ID:vdlgnrTe
そもそもAltキーはメニューバーを操作するのに使うキーなんだが?
ファイル(F) ←のFの意味考えろよ
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 02:08:56.22ID:zLS/DRvv
win10 2004
インストール先からマイクロソフトストアを削除せず、コンテキストメニューの[プログラムから開く]から[microsoft storeを検索する]を除去するレジストリ改変方法はないでしょうか?
同コンテキストメニュー内容をリセットする方法は昔からありますが、罫線で区切られた[microsoft storeを検索する]を個別に除去する方法がいまいち掴みきれません
また、マイクロソフトストアをクリーンインストール後、一度も起動させずに関連サービスとタスクスケジューラを処置した状態です
アドバイス宜しくお願いしますm(vv)m
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 02:20:52.26ID:fd1lGI2O
>>742
F10キーで代替できる
フォトショとかイラレとかインデザとかで誤爆するから機能オフにしたい
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 02:59:08.10ID:IF/Tp/mz
>>744
つAutohotkey
自己責任でどうぞ
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 03:19:59.58ID:fd1lGI2O
>>745
なるほどキーバインド変えるわけか
欲言えばQttabbarとかMassigraでAlt+Tab切り替えしたときにメニューバーがアクティブになって操作受け付けんようなるから
メニューアクティブ機能だけ切りたかったんだが

応用も効きそうだし、ありがとう参考になった
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 03:41:17.86ID:fd1lGI2O
Autohotkey面白そうやな
これキー殺すこともできるんのか?
ウイルスも初期起動アプリに設定してなかったら大丈夫そう?
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 08:21:43.70ID:V0D7zZaQ
文字等のスケールを任意で変えるとあとで元に戻せなくなるかもってあるんだけどこれは
拡大しすぎて操作に必要なボタンがはみ出すって意味で?
それとも予め設定される値以外では不具合来すかもしれんとか?
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 10:02:47.75ID:Yt/jFWSd
初歩的な質問だけどフォルダの保存先を変更したり
レジストリ弄ったりして不具合が出て手詰まりになった場合に
新しくローカルアカウントを作ってそっちに引っ越せば元通りに戻せてチャラにできる?
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 10:09:45.72ID:Yt/jFWSd
もうひとつ聞きたいことがあって新しくローカルアカウントを作って
ログインした瞬間にこれまで使ってた各種設定の状態がリセットされ初期設定値の状態になりますか?
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 10:13:12.24ID:H8M0O1eq
>>749
それはアプリや設定内容による
アプリを作る時はできるだけユーザーごとに設定を分けるように推奨されてるけど、必ず全員がガイドラインを守ってアプリを作ってるわけじゃないし、システムの動作に関わる設定は全ユーザー共通の部分もけっこうあるから
まあ、おかしくなったら試しにユーザーアカウントを増やして確かめるのは決して無駄じゃないと思うよ
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 10:23:50.46ID:YYbT0/R3
>>749
>レジストリ弄ったりして不具合が出て手詰まりになった場合に

HKLMを弄ったのならば終了w
さっさと修復インストールをする
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 10:25:47.86ID:tpEBXqsd
ユーザー設定は戻せるけど共通設定は戻らないので完全に初期の状態にはならない
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 10:56:55.71ID:Yt/jFWSd
たくさんのレスありがとね
PC買ったばかりでまだ手はつけてないけどほとんど知識ないのでHKLMも分からないし
どれが戻せるか戻せないかも分からないのでレジストリ関係はやめておこうと思います
フォルダの保存先の変更についてはエクスプローラーから変更したり元に戻すの選択があるけど
例えば変更した保存先フォルダをうっかり消してしまったらもとに戻せなくなりますか?
あるいはこれくらいなら戻せなくなっても新しいアカウント作れば初期値に戻せますか?
初歩的な質問ばかりで恐縮です
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 11:08:19.19ID:Yt/jFWSd
また質問の追加させてください
設定の中に復元?のところから工場出荷状態に戻すようなモードは
気軽につかっても大丈夫ですか?
まだ個人的なデータは入ってないからもし何か失敗したらそれで1からやり直そうと考えてます
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 11:17:26.70ID:H8M0O1eq
>>755
完全に元に戻した時、何が消えて何が残るかはけっこうややこしい
注意して使ってね
パスワードなんかはこまめにメモを書いておいた方がいいよ
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 11:28:46.85ID:Yt/jFWSd
>>756
復元でも戻らないものがあるのですね
うーんPC難しぃ
パスワードとかはしっかりとっておきますね
助けて貰って心強いです
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 11:57:42.70ID:cmxhm9FE
いや工場出荷時にしたら基本的に全て元に戻るぞ
とはいえ不確実な部分もあるので、上級者ならインストールメディアを使ってクリーンインストールするものだが
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 12:04:50.84ID:H8M0O1eq
>>758
機種によってはパーティションが切ってあってD:ドライブのデータは残ることもあるんで、まあややこしいんですわ
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 12:46:42.97ID:OIXRZ73w
>>759
それはリカバリー時のオプション指定次第です
一番無難なのはメーカー製ならばUSB回復ドライブを利用したリカバリーでしょうね
リカバリー領域にある内容を基にして回復ドライブが作成されますよ
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/26(日) 19:19:44.31ID:zLS/DRvv
だから猿に文明の利器を与えるな、と何度言ったら・・・
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/27(月) 09:35:43.64ID:APAb9/Eg
win+eでエクスプローラーを起動すると
原則PCの場所が開きますよね
これを例えばマイドキュメントが開くように設定するにはどうすればいいですか
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/27(月) 10:02:56.08ID:qc4wGvZ4
他のキーでいいならショートカットファイル作ってショートカットキー割り当てる
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/27(月) 10:08:13.78ID:APAb9/Eg
それってctrl+alt+○ってやつですよね
あくまでwin+eを操作したいです
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/27(月) 10:23:29.72ID:NWmnKQHH
>>764
表示→オプション→エクスプローラーで開く
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/27(月) 10:33:40.67ID:APAb9/Eg
クイックアクセスかPCかではなく
デスクトップを開きたいのですが
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/27(月) 11:17:21.62ID:rwd4Gmr1
エクスプローラーでフォルダ開いた時、表示方法やアイコンサイズを覚えてくれません…
フォルダーオプションの表示-フォルダをリセットで治るってのを見つけて試したけど
数日後にはまた覚えておらず……
OS入れ直し以外の対処法ってなんかありますか?
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/27(月) 11:37:26.92ID:APAb9/Eg
>>767
>>762が見えないのか?
つまらんアプリ入れさせんなよ無能
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/27(月) 19:24:33.28ID:NmPYZDlw
何時の間にかwindows が更新されていて
再起動したらusb機器のほとんどが認識しなくなっていました
復元も試したのですが復元に失敗しましたと出るだけでうまくいかない状態です
何か他に試せる方法は無いでしょうか?
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/28(火) 12:05:48.36ID:7n5aF1UO
やはり復元インストールしかない様ですね
ずいぶん前にやったときに誤って
クリーンインストールになってしまって怖いのですが試してみます
ありがとうございました
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/28(火) 12:52:23.28ID:8rwUXlQc
  σ < まずは、USB機器の抜き差しだろう
 (V)    次は、デバイスマネージャでドライバーの削除とか更新
  ||     前のPC状態に戻したところで、また、同じことが繰り返される可能性がある
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/28(火) 20:17:13.13ID:RFe6cRk+
よくモニター3つ並んでる人いますが、あれどうやるんですか?
3つとは言いません、2つのモニター並べたいです
一台のPCで出来るんですよね?複雑な設定なしでモニターもう一台買えばすぐできますか?
モニターへの出力端子を分岐させる機器が必要ですか?
一台のモニターで動画を流してもう一台で5chやりたいです
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/28(火) 20:24:00.19ID:7MwnyYlg
お前のPCに付いてる出力端子の数だけできるぞ
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/29(水) 08:46:42.19ID:h5fiJl6/
>>775
例えばデスクトップPCだとモニター出力端子が
HDMI/HDMI/DPという風に3つあったりする。
端子数やタイプはグラボやマザーボード次第。
ノートPCなら一般的にはHDMIや古いノートだとD-Subが1つついてる。
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/29(水) 08:52:03.07ID:h5fiJl6/
>>775
設定はwindows10なら設定→システム→ディスプレイの
マルチディスプレイから
・表示画面を複製する
・表示画面を拡張する
・1のみに表示する
・2のみに表示する

など選択できる。
モニターを左右入れ替えたりも上にあるモニターアイコンをドラッグアンドドロップで入れ替えたりできる。
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/31(金) 18:55:58.43ID:vyC9sBha
何も周辺機器買う必要なくPCにモニター端子が複数あるなら設定から簡単に出来るんですね
それで事実上デスクトップが2つや3つになるんですね。ありがとうございました
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/31(金) 20:41:57.62ID:mPcWx59q
なお犯人は2行目で意味不明なことを呟いており・・・
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/01(土) 04:48:31.21ID:sfPHd8/1
ドッペルゲンガーだろうな
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/03(月) 13:13:09.15ID:j4m7U5NX
ダメだあ!
相変わらずネットワークドライブにはそのままではアクセスできない
IMEもローマ字設定ができない
こんなんじゃ2004にアップデートできないよ
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/03(月) 18:13:18.37ID:qBqUj4bC
>>788
NASにアクセスできないのってIPアドレス直打ちしないとアクセスできないってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況