X



Window$ 10 質問スレッド Par†70

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2020/05/10(日) 14:27:23.25
【重要】
混乱を避ける為、70スレ目とします!
68・69スレ目は荒らしが立てたスレなので無効!
削除されるまでの間、放置推奨!
【基本方針】
┏━━━━━━━━━┓
┃※ここは、あなたの  ┃
┃ PCサポートセンター┃
┃ ではありません!  ┃
┗━━━━━━━━━┛
【マスコット】
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
【サポート (自力で解決しよう!)】
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
【関連スレ】
Microsoft コミュニティの回答者の異常性について
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1557405107/
【告知】Windows 10の質問スレは廃止されました!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1577810277/
【おまけ】
   ___
   |\  \
   | | ̄ ̄|
   | | (弔)|
   | | 土 |
   | | 挫 |
    | | 之 |
    | | 墓 |
 |\\|__亅\
  \匚二二二二]
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1586514318/
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/07(金) 01:15:04.66ID:rBh7ycK/
>>801
どうしてファイルの配置位置が動くんでしょうか?
内容だけ変更されたのに
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/08(土) 03:36:59.61ID:wefgdaR8
>>799
全く同じ悩みでワロタww
ショートカット作ってやらないとファイルの配置位置が自動整列されるのウザいよな。
本体ファイルだと同期されると自動配置される。
これさえなければOneDriveのデスクトップ同期はかなり便利なのにな。
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/08(土) 05:43:49.38ID:/CHHdzf1
そういうのもフィードバックしたらいいんだよ
MSの中で複数のデスクトップ同期してるやつなんていないのバレバレw
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/08(土) 13:27:44.34ID:hfTA4L63
ディスプレイの表示スケールを任意の拡大率にすると元に戻しにくくなるとあるのは
でかくしすぎた場合に作業に要るボタンが枠外の彼方に・・って意味で?
標準は推奨の125%ですが110にする分には問題無い?
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/08(土) 13:29:52.30ID:hZlBFMIv
たぶん500%にすると詰むぞみたいな話だと思う
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/08(土) 14:23:56.03ID:Ps+PVHvE
DELLのノート

今PC開いたらエラー画面になってて復旧を押しても直らず電源を切るを押したら直った
PCとOSどっちの問題か
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/08(土) 14:53:13.78ID:hidqbH8q
OSではないソフトの事も考えてあげてください
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/08(土) 17:28:28.92ID:F5zVQOnF
ThinkPad E480を使ってる者ですが、カバーを閉じた時の動作を何もしないに設定しているにも関わらず、カバーを開けた時にどのボタンを押しても復帰しません。スリープにするの設定にしていた時も同じ症状でしたが、何か解決方法はありますか?
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/08(土) 18:17:01.40ID:8VmS5zEo
ちんこパッドスレの方がアドバイス貰えるんじゃね?
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/08(土) 21:09:38.53ID:4/inhvcY
>>809
> あなたへの解決策 <
☑︎ そんな、おんぼろスペックPCは窓から放り投げて、Macを買う
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/09(日) 00:21:40.76ID:C8xb/4vz
誰か直し方知りませんか。

Windows updateのページが真っ白。
「更新プログラム検索中…」のような●玉がページ上部で左→右に流れるだけ、
という不具合です。
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/09(日) 00:41:20.83ID:OwQ6O2C9
トラブルシューティング
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/09(日) 04:22:37.41ID:cl3VhkhD
1596911536をNGにすればいいんだな
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/09(日) 09:33:50.04ID:6XDBv+3C
>>814
広義でいうなら直し方、再インストールです。

正直に他の人に任せますってところがあるが
Windows updateでアップデートの更新履歴が表示されない場合は
中のデータベースが吹っ飛んでいる。
この場合フォトが起動しないで真っ白とか起動してもウインドウが閉じるとかになる。

おめでとう入れ直しです。ってことになります。

それ以外ではケースバイケースでしょうけど。
どこまで許容できますか?が最終判断。
そのままうごかないなら好都合で、
多くのユーザーが憧れるWindowsのバージョン固定が成り立っている。

放置せずに直さないといけな場合は。
1、おめでとうれ直し
2、手動でアップグレードして中の破損ファイルをアップグレードの更新で直るかどうか
  更新の際も過程があってアップデート失敗して戻されるパターンもある。


手っ取り早く直すには2つくらいかと思っています。
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/09(日) 13:23:48.36ID:jli4eTTy
>>814
クリーンブートしてからアップデートしても駄目?
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/09(日) 17:20:34.83ID:V488qr/D
アップデートの不具合には
1.C:\Windows\SoftwareDistribution フォルダ毎削除する
なおダメな場合には、install.wimイメージにパッチを統合したもので上書きインストールしてみる
出来ない人はもうそのままにして諦めるんだ
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/09(日) 22:47:56.11ID:7cKG9PVy
5G以上のファイルをコピーしようとするとエラーになるんだけど同じ症状になった人いる?
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/09(日) 22:49:08.18ID:lBRlRp9x
まさかFATじゃないよね?
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/09(日) 22:50:33.02ID:7cKG9PVy
>>822
NTFSだよw
他のファイルはコピーできるけど該当のだけがエラーでコピーできない
fastcopyでも無理でやるとIOエラーになる
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/10(月) 00:50:44.82ID:R3cIPNZ4
IOエラーはドライブそのものの故障だから、そのファイルは二度と戻らない
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/10(月) 00:57:09.67ID:4g3+wefh
てことはバックアップしないとやばいってことか他のデータも
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/10(月) 04:05:05.56ID:BjS5SVah
>>814です。
みなさんありがとう。助かりました。
トラブルシューティングは「稼働中」のまま、やはり埒が明かず、
いよいよクリーンブートか再インストールかの思いでしたが、
すがる気持ちで日にちを遡って復元したら、どうにか元に戻せました。
(つづく)
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/10(月) 04:13:52.20ID:BjS5SVah
>>828
(続き)
手動でVer2004を入れてからのことだったので、その影響かとも思いましたが、
アップグレード直後の状態に戻りました。本当にありがとう。
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/10(月) 05:21:42.92ID:KKqgESpz
┏━ 俺用しおり ━━━━━━┓
┃ここまで、読み飛ばしました ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/10(月) 06:58:19.31ID:msJuunho
>>828
Windowsは一か八かで非常に不安定。
復元かけて一発死する時があるので
復元とかの前に起動するならバックアップする癖をつけましょう
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 02:40:34.42ID:DzLS4UoI
>>832
>>833
黄色信号
05セクタが注意判定になってた
同時に買ったもう一つはなんともないのになー
個体差か
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 07:02:42.37ID:c+TJWH9p
>>834
chkdsk /rをやれ
完走して問題なければ不良セクタがあってもファイルシステムがきちんと見えていれば関係はない
出来ればバックアップしといてからclean allを2回程度実施して不良セクタの増加数を観察後に
そのまま使うかを判断する
捨てるのも勿体ないしな
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 08:39:14.42ID:Dbt7FoKN
不良セクタが現れた時点で使うのやめろよ。こじきかよ。恥ずかしい……
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 08:45:03.87ID:g2wKADd+
俺は代替セクタが発生しているSSDやHDDをそのまま使用しているが何も問題はない
知ったかは速攻で捨てろよw
なんかあってもどうせバックアップもしているからさ
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 09:10:21.40ID:6WrOEm9f
chkdskってトドメ刺すんじゃなかったっけ?
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 09:14:32.23ID:Dbt7FoKN
>>840
「あなたのPCはオンボロなんで新しいのに買い換えてくださいね。後は私がとどめを刺しときますね♡」って意味だよ。あれは
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 09:20:11.77ID:FbXbRiva
>>837
代替セクタの意味がわかってなさそう
IOエラーが出たら終わりなんだけど

あと、バックアップの書き戻しにはシステム復旧時間という無駄なコストがかかる
データさえ無事ならいいというのは見通しが甘い
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 09:21:46.53ID:UoW/rSpa
不良セクタ発生時にデータ損失となるのは読み込み時であり、
書き込み時に不良セクタに成ったものはパリティチェックもして整合性チェック後に
別なセクタに書き込みをリトライするので特別問題にもなりません
異音が発生しているとか、書き込み時にモタついているとかの異常が検知されていないのならば
clean all後に代替セクタの増加が観察されなければ特段問題にする必要もありません
メーカー側で予備領域を用意しているのは何故でしょうか?
工場出荷後に早々と不良セクタが発生した際の対策です
制作過程で不良セクタが少数含まれているものは、ファームウェアでリセット後に出荷していますよw
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 09:25:32.18ID:Dbt7FoKN
つまり、「好きにしろ」
素人なら、黙って新しいPC買え
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 09:26:32.37ID:UoW/rSpa
>>843
IOエラーは大抵SSDやUSBメモリなどのコントローラー絡みで死亡寸前に発生します
どうせ、不良セクタの時点で判断して全て廃棄しているんだろうよ
企業さんならばこれが正解だろうけど、俺は検証後にそのまま使う方法を選択します
やった事もなくて言っているだけならばバカでも出来る
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 09:51:05.74ID:sR3crvDE
C5,C6が出て、気になるものだからゼロフィルかけて無理やり見かけ上の安寧を得たことが三度ぐらいある。
でも半年ぐらいでまた出るからな、見切りは早い方がいいよね。
でもそこからまた粘る機体があるから録って消しのテレビ用外付けで余生を送らせてるわ
二年半経っても平然と使えてるw
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 10:09:03.20ID:o0uwZuWJ
SSDは代替ブロックが発生しやすいから早々と廃棄などしていられない
未だにシステムドライブとして立派に機能しているんだわw
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 21:03:09.98ID:SMO54D+Y
>>835
痛い目に遭った個人の感想だけど、HDDは警告が出たら直ぐにバックアップ&交換が1番いいと思う
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/11(火) 23:41:29.33ID:qILpVqmO
自分が経験するまで学習しないうちはまだまだ
先人の知見は素直に聞いた方が人生イージーになるぞ
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 00:59:03.54ID:tF2qKk+X
こんな自称するPCの先生しかいない掲示板で、聞こうとするのが、土台無理
黙って素直に、自分のPCメーカーのサポセンに問い合わせろ
「休みだから」とか「めんどくさい」とか、言い訳してるうちはいつまで経っても、
ネットの嘘情報から解放されない
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 02:02:24.31ID:myn/Q8Z1
新規にLANで繋げたWin7からUPしたWin10PCについてです
これは中古購入です
元からあるVistaPCからアクセスしようとするとパスワードが求められてしまいます
購入当初はもちろん共有してなかったので自分でやりましたが
自分しか使わないため当然パスワードなんて設定していません
この件についての解消方法はどこをどうすればいいんでしょうか
実は別のWin10PCが壊れたために買い換えたんですが
前に使っていたそれも同様にOSが7→10UPのPCの中古で
共有も設定しましたがこんなパス入力は無かったです
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 02:53:39.23ID:tF2qKk+X
>>855
図星かwww
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 02:56:42.91ID:0H5j2+Rr
土挫は業火に焼かれろ!

新規にLANで繋げたWin7からUPしたWin10PCについてです
これは中古購入です
元からあるVistaPCからアクセスしようとするとパスワードが求められてしまいます
購入当初はもちろん共有してなかったので自分でやりましたが
自分しか使わないため当然パスワードなんて設定していません
この件についての解消方法はどこをどうすればいいんでしょうか
実は別のWin10PCが壊れたために買い換えたんですが
前に使っていたそれも同様にOSが7→10UPのPCの中古で
共有も設定しましたがこんなパス入力は無かったです

>>854さん
“礼”が無いので書き直しておきました
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 03:33:10.17ID:tF2qKk+X
>>858
ほら、自称PCの大先生、早く>>857に答えてやれよw
それが、「図星」の「答え」だよwww
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 04:04:17.20ID:tF2qKk+X
>>860
「自分のPCメーカーのサポセンに問い合わせろ」って言ってるのに、その返しは意味不明ですよ。。。
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 04:23:40.64ID:tF2qKk+X
言い負かされたら「乞食」呼ばわりかwww
土挫の知能はそんなもん
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 04:25:22.31ID:tF2qKk+X
なんで、土挫は答えられもしないクセに質問スレを立てたがるのか?www
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 04:29:07.40ID:/E8KH88Q
乞食のくせに態度は立派だね
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 07:00:35.78ID:386Pkv5i
ここ相変わらず民度が低いねw

>>857
何を書いているかわかりません
>元からあるVistaPCからアクセスしようとするとパスワードが求められてしまいます

毎回、エスパー回答を要求されるわけだな。


VistaのPC(HomeかProfessionalの記載がない)とWindows7からWindows10に
アップグレードしたPC(HomeかProfessionalの記載がない)の2台のがあり
Vista側かわWindows10の共有フォルダーにアクセスする際にパスワードを求められる。
Windows7の頃にはパスワード(多分共有アカウントはeveryoneなので未設定)がなかったのに
Windows10にアップグレードしたらパスワードを求められるようになったのはなぜ?

↑ですか?

Windows10でeveryone接続が禁止になっただけです。
共有フォルダーにパスワード設定しましょう。
です。資格情報に突っ込めば似た使い方できると思う。

エスパー回答だけどw
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 07:09:14.52ID:xecmnYUX
win95みたいに共有フォルダにパスワード設定できるようになったんだ
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 07:13:49.61ID:386Pkv5i
エスパー回答に補足

Windows10の共有はeveryone(ユーザー)のパスワードなしはできません。
現在これが正常です。脆弱性の対策ため途中で変更になりましたが
Windowsはもともと不安定なので本来禁止のはずがeveryoneのパスワードなしでも
綱がらるものがある。
 (レジストリ設定等を除く)
この辺の挙動のばらつきはWindowsかなと思うところ
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 07:58:45.70ID:1DiM3tfY
>>854
共有オプションからパスワード保護を無効にする
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 09:20:05.06ID:FkgiZa/h
これが格の違いってやつか なるほどなぁ〜
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 11:17:50.23ID:Qu0H5bh9
ファンの増設とかPCケース開けるとか冷房つけるとか
そういう物理的なこと以外でCPUの温度を下げる方法教えてください
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 11:28:05.17ID:tF2qKk+X
>>872
あったら、こちらが知りたいです。教えてください
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 11:39:37.55ID:QIjhrGwp
クロック下げれば?
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 14:42:08.28ID:1Q/xyznF
大型CPUクーラー
小電力型CPUに載せ替え
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 15:36:28.55ID:qtV33ssO
>>872
コントロールパネル→電源オプションを開く
プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更をクリック
プロセッサの電源管理→最大のプロセッサの状態XX%の数値を下げる
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 19:38:38.74ID:6oCskvdF
みなさんはWindowsアカウントは
・ローカルアカウント(オフラインアカウント)
・MSアカウント

どっちにしてますか?
自分は昔からの習わしでローカルアカウントにしてます。
MSとしてはMSアカウントでログインさせようとアカウント作成を促してきて、
MSアカウントなら複数のPCの設定環境を同期できるメリットがありますよね?
でもなんとなくローカルアカウントの方が取り扱いが良いと思うのですがどうでしょうか?
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 19:47:51.00ID:xecmnYUX
過疎スレでアンケートするアホ
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 20:00:42.66ID:FkgiZa/h
・MSアカウント
デスクトップ2台
ノート2台
・ローカルアカウント(オフラインアカウント)
デスクトップ1台
ノート1台
どちらでも使ってる
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/12(水) 21:31:48.01ID:TU4yG2QY
>>870
それが原因でした!
前回はあちこちいじってるうちに自然に気付いて設定してたのかな
何はともあれありがとうございます
他の回答者の人たちもありがとうございました
ちょっと分からない回答もありましたが・・・
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/13(木) 12:37:56.86ID:z/XdwdMj
共有フォルダーに関して質問をお願いします

デスクトップのPC内のフォルダを共有設定にして、WindowsのタブレットPCからアクセスできるようにしています

外出時や就寝時にデスクトップPCの電源を落とし、その後に再び電源を入れて起動しても、タブレットのエクスプローラーのネットワークの項目からは消えていて、
ショートカットから直接アクセスしようとしても、
「エラーコード:0x80070035
 ネットワーク パスが見つかりません。」
となります。
タブレットを再起動させると、何事も無かった様にネットワークの項目に表示されてアクセスできるようになります。

ならばデスクトップPCを電源OFFにするときはタブレットもOFFにしておけばいいかと思ったのですが、
デスクトップが起動したのを確認してからタブレットの電源をONにして起動しても、ネットワークの項目には現れず、
再びタブレットを再起動すればようやく現われてくれます。

いざ使いたいという時にすぐに使えないのは困ります。
再起動させずタブレットが稼働した状態のまま、ネットワーク上の他のコンピュータを検索し接続する方法って無いのでしょうか?
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/13(木) 12:42:46.66ID:+wBASqJu
ユーザー切り替え時にスタートアップ画面が表示されるの、止める方法有ります?
タスクバーのプロパティが合った頃は出来たみたいなんだけど
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/13(木) 12:52:33.15ID:eVIYlBQZ
只今、キャンペーン中につき、このスレだけ“礼”は不要(お盆終わるくらいまで)
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/13(木) 13:02:11.21ID:u4ReK34f
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

ここの質問はスルーされます
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/13(木) 13:02:24.74ID:ty092Oph
>>882
DHCPを無効にしてhostsにアドレスを登録するか、共有フォルダを使うのをやめてNASを常時稼働にする
ネットワークコマンドでキャッシュをリセットして強制的に再探索させる方法もあるけど詳しい方法は忘れた
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/13(木) 13:04:12.75ID:ty092Oph
>>883
ユーザー切換の時「だけ」ってのは無理だったと思う
完全に消すならアカウントの設定で全員のロック画面を無効
0888788
垢版 |
2020/08/13(木) 13:11:00.64ID:5L77IQfz
なんか今回のアップデートで改善されたっぽい
もう少し使ってみないとわからんけど
今んところよさそう
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/13(木) 13:48:41.68ID:RurEMsRo
>>882
>再起動させずタブレットが稼働した状態のまま、ネットワーク上の他のコンピュータを検索し接続する方法って無いのでしょうか?

ネットワークの再探索をしても他のパソコンが見えなくなるのはずっと以前からあるWindowsの問題なので
\\192.168.xxx.xxxとして直接ローカルパソコンのIPアドレスでアクセスして下さいな
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/13(木) 13:56:12.65ID:+wBASqJu
>>887
やっぱり出来ないんですね
何かどんどん不便になる所がいかにも向こうの国らしいというか
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/14(金) 13:03:18.48ID:jdcWz89A
いや、できないわけではないと思う
タブレットじゃないけど
PC-PCのリンクはアプリのファイル選択ツリーの中にいつでも残ってる
電源を切っても再起動しても残ってる

タブレットってSurFaceしかないけど、今度それでも確認してみるわ
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/14(金) 14:04:17.30ID:lQi/n8Wp
>>882ですが、余所で教えて貰った方法で解決しました。

コマンドプロンプトから「ipconfig /release」でIPアドレスを解放し、「ipconfig /renew」で再取得するという方法で、
消えてたデスクトップPCがまた表示されるようになりました。
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 00:17:45.00ID:vMANN9qG
>>878
MSアカウントだよ

そもそもMSアカウントでもローカルアカウントを使ってる
単に同期されるってだけ
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 11:28:16.67ID:XSRT3SNT
MSアカウントといいえば、

「MSアカウントの問題」って通知が頻繁に来るのはどうすればいいの?
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 11:34:34.49ID:I5PwiEXV
>>894
プライバシーの設定切ってるから悪いんだろw
そこまでしてM$にコミットしたくないのなら、土挫機を使うのをやめた方がいい
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 12:04:27.98ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

ここに逃げてた
ここもだったか
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 12:30:07.00ID:8SGexKf2
>>894
パスワードを変えたりしたのを放置してるのが原因
指示に従って再入力等してやれば直る
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 12:32:08.43ID:I5PwiEXV
>>897
プライバシー設定切ってるだけだよ。そーゆー輩は
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 13:13:06.69ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

sageは荒らし
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 13:41:50.94ID:I5PwiEXV
>>899
あはは。このスレはルールが違うんだな(笑)
>>1見りゃわかると思うけど(笑)
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/15(土) 14:01:40.68ID:2seYGKHC
荒らしの
荒らしによる
荒らしの為のスレ

荒らしがルールって(笑)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況