X



Windows 7を使い続けるよ Part9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/23(火) 22:40:57.36
まだまだ企業を中心に活躍中?
Microsoft Windows 7

[リリース日]
無印 2009年10月22日
SP1 2011年2月23日
Convenience Rollup 2016年5月18日

[サポート]
メインストリームサポート:終了済 (2015年1月14日)
延長サポート:2020年1月14日
2018年7月17日 (Intel Skylake CPUを搭載するPC)

前スレ
Windows 7を使い続けるよ Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1605757775/
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/18(木) 08:20:59.88ID:4sr/Edwy
オフィシャルランサムウェアか
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/18(木) 11:49:14.05ID:3kgB/XqZ
>>895
延長するんだ、メモリ使用量増えまくるバグ放置されたままらしいけどなw
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/20(土) 15:16:55.31ID:zSxL57cC
きんたまドライブだよな
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 06:25:06.31ID:CHIEmZHc
久しぶりに wsus 使ったら使えなくなってた。
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 07:17:49.05ID:CHIEmZHc
新規に解凍したらできたわ。
前の設定のまま使ったから駄目だったみたいだ。
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/22(月) 11:50:29.83ID:DicbdjL/
更新データのDLで警告が出るようになってない?
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 02:48:44.15ID:b7iBg6Ho
バカな5ちゃんねるだなw
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 02:49:57.66ID:b7iBg6Ho
NTLite NGワードに追加される
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 02:50:37.38ID:b7iBg6Ho
NTLiteで統合したインストールイメージからインストール
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 02:53:01.09ID:b7iBg6Ho
NTLiteで統合したインストールイメージからインストール
1-2019-03 (KB4490628)
2-2019-09 (KB4474419)
3-2020-04 (KB4550738)
4-2021-10 (KB5006749)
BypassESU-v9-AIOのLiveOS-Setupを使う
2021-11 (KB5007236)
これでも5、6個のパッチが残るようだな
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 09:05:54.88ID:1M6Sl8Wd
インストールとかめんどくさいからパーテーションクローンしてる
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/24(水) 01:27:00.87ID:De1sA7vN
さてESETもアクチベート終わったし、また3年間Win7メインでいくわw
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/24(水) 07:41:07.10ID:1RomFy66
とうとうWin7→Win10 無料Updateした
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/24(水) 07:47:43.86ID:7rp/kHWP
>>913
Windows 10 にするにしても、アップデートはやめといた方がいいよ。
微妙におかしな挙動をする Windows 10 が出来上がる可能性がある。

初期の頃、Windows 10 が不安定だとか言ってたのの大半はそのせいじゃないかって疑ってる。
かくいう自分もアップデートした 10 はなんかおかしくて、その後クリーンインストールしたら全く問題無くなって 4 年くらい経つ。
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/24(水) 08:14:31.96ID:lDl/jj9a
>>866 の64bitを入れてみた
正常に入ったと思うんだけど、ネットに繋いでクロームをインストールしようとすると完全にフリーズする
Firefoxは入ったけど、操作中に完全にフリーズする
おれ環なのか
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/24(水) 17:35:41.00ID:CatQsDYu
>>914
そんなあなたにWindows11
TPM2.0のハードウェアバックドア機能により、より完璧な情報流出が可能になります!
さあ、あなたも先進的なスパイ機能を体験してみませんか?
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/25(木) 00:57:16.61ID:27dN7Oiv
現状7で使える無料アンチウィルスソフトのお薦めは何?
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/25(木) 01:10:12.07ID:0XFigN9W
比較しないと何がいいかわからん
現状で比較する人はいるかな
動けば何でもいいだろ
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/25(木) 03:16:50.59ID:zvf4pjDv
ESETだろ
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/25(木) 09:08:02.15ID:crEzmp92
NortonとESET使ってる(別々の機体)けどESETかな
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/25(木) 09:23:33.57ID:/FD2quj6
MSEで十分
たまにMalwarebytesでスキャン
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/25(木) 14:29:52.45ID:zvf4pjDv
>>924
十分って何で検証した結果なの?w
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/25(木) 16:03:56.82ID:oXuPVnT5
どれでも大した違いは無いだろ
90数%とかで誤差の範囲の違いしかないじゃん
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/25(木) 16:07:03.42ID:fdoIz2lr
Win7のMSEってまだ定義のアプデって続いてるん?
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/25(木) 16:26:40.78ID:y740Y2qU
>>925
ねえなんで検証が必要とか思ってるの?馬鹿なの?
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/25(木) 17:24:47.62ID:GPiK/LpU
MSEはソコソコ優秀だと思います
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/25(木) 17:51:31.61ID:Q4LZz5Mk
最新なのに更新しろ!ってよくなるけどね…
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/25(木) 21:00:58.75ID:zvf4pjDv
>>928
十分という判断の根拠がねーだろ・・バカなの?
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/25(木) 21:04:29.58ID:zvf4pjDv
そもそも何を基準にして十分とか優秀とか言ってんだかw
十分・優秀っていう判断できる技能も何も持ち合わせてねーだろがw
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/26(金) 10:59:41.29ID:888udn6r
自分の経験や研究に基づかない
又聞き、受け売りは
具体性のなさですぐわかる
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/26(金) 11:58:13.73ID:PIWVfoqD
ネットなし仮想化で十分
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/27(土) 19:15:40.36ID:CDgfmX9+
長文失礼します。アドバイス下さい。

ssd換装に伴いデスクトップを別ドライブ(hdd f:)に移動しました
ですがそのドライブに不具合がでたため再度別hdd j:にデスクトップを移動しました。リンクの変更は動いていたフォルダから行いappdataもコピーをしました。レジストリはLOCAL_MACHINE以下のuserprofileが変更されているのを確認しました。以前のことで忘れていることがあるのかwin7は普通に起動しますが動作しないソフトがあり、アプリケーションのアンインストールもできないものもあったりしてます。
hdd f:を外部ドライブで繋いだら動くのでシステムの参照先がおかしくなっているのだろうとは予想出来るのですがお手上げです。なにかわかる方いたら教えていただけませんでしょうか。
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/27(土) 19:56:59.09ID:w4MrZ9m0
どうやって移動させたの?
OS はクローンができるソフトか外付けアダプタでやらないと正常にコピーできないよ
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/27(土) 21:31:38.12ID:StiGdkIB
>>939
そう言った大事なフォルダ内はきちんとしたアクセス権が設定されていないと
起動したプログラムやシステムプロセスが書き込み出来なくなるので知りません
説明するのは非常に面倒です
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/27(土) 22:11:59.87ID:CDgfmX9+
hdd→ssdはクローンで行いました
一旦全移行後、デスクトップ等をhddにした次第です
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/27(土) 22:17:07.57ID:CDgfmX9+
言い方悪かったです。最初の移行は問題なく、ちゃんと使えてました。
その後しばらくしてhddが壊れたという意味です。
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/27(土) 22:34:25.99ID:w4MrZ9m0
ハードディスクが不良セクタなどで物理的に壊れた場合、その部分のデータが壊れていて正常にコピーできていないのかも。
移行前のバックアップはないの?
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/28(日) 01:57:23.65ID:BxoQJ7Ui
普通にシステム入れ直せば治るよ
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/28(日) 08:00:15.59ID:Y4Lbpqa8
>>944
バックアップに当たるhdd f:を繋ぐと動作しますので違った問題なのではと思います。

>>941
でしょうからアドバイスで結構です。このキーの値でもみてみたら?程度でも良いです。
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/28(日) 08:54:05.08ID:7EdcBn6/
デスクトップを別ドライブにというのが分かりにくいんだが
デスクトップパソコンのOS(やソフトウェア)の入ったHDDをSSD(F:)にクローンで換装したけどSSD(F:)に不具合が出たからSSD(J:)に再度クローンで換装したけどソフトウェアが動かないということ?
それともユーザーフォルダのデスクトップやマイドキュメント等とappdataをコピーして移動したということ?
それともその他?
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/28(日) 10:28:34.87ID:0YXtLmMh
>>947
後者のいわゆるユーザーフォルダを別ドライブにという意味です。
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/28(日) 11:45:58.24ID:JvDT3SMq
>>939
デスクトップフォルダの場所はここに記録されていて、まずこれが正しい位置を示しているのかどうか。
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders

上記が正しいとして、動作しないソフトとやらが個別にデスクトップフォルダに対する参照を保存している可能性があるので、
レジストリ全体から下記を検索してみてその値が正しいかどうかをみる。
F:\Users\(ユーザー名)\Desktop
J:\Users\(ユーザー名)\Desktop

それでも見つからない場合、その動かないソフトがファイルに情報を保存している可能性があるので、
それについてはソフト名とかが判らないと誰にも答えられない (しかしながら、仮にソフト名が分かったとしても多分答えようがない)
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/28(日) 11:48:20.47ID:JvDT3SMq
あと、デスクトップフォルダなんかの移動はエクスプローラーなどのファイラーでやるんじゃなくて、
該当フォルダのプロパティーの「場所」タブからやれるようになっているから、改めてそれでやりなおしてみたら直ったりするかもね。
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/28(日) 12:28:35.91ID:r/aradWW
>>939
ここであれこれ質問するよりググって移動手順を1からチェックした方がいいんじゃないか?
移動したのは、ユーザーフォルダ毎(sysprepを使用)じゃなくて
デスクットップとappdataのみってことなのかな
デスクトップは>>950で、appdataは所有者・アクセス権の設定変更も必要
らしい
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/28(日) 16:06:51.37ID:Y4Lbpqa8
レジストリで残ってる元ドライブの参照先を片っ端から変更したら出来ました。
相談に乗っていただきありがとうございました。まだまだwin7現役で行きましょう
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/30(火) 23:39:13.54ID:5vWuLjmK
10年前のWin7ノートに10をクリーンインスコしようと思ったが、よーく考えたら7使えなくなってからでいい事に気付いた。
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/01(水) 02:41:56.69ID:4EGOk01T
マイナポイントの取得はできますか?
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/01(水) 16:02:03.92ID:7rJpen7T
Edgeとカードリーダで出来たよ
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/03(金) 18:50:25.87ID:x13eGzwE
iTunesがiPhoneに音楽を同期してくれなくなった
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/03(金) 18:52:36.70ID:x13eGzwE
7に繋げて使ってた外付けHDDって11のPCやMACに繋げてそのままデータ使えるんですか?
mp3やmp4
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/03(金) 18:59:15.15ID:ccgffOVU
MACのことは知らないが11なら使えるけど、高速スタートアップがONになっている11(本当は8以後全部)だと
取り外しのタイミングを間違えると厄介なことになる。
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/04(土) 01:40:17.48ID:O1yj5LYG
今は設定を弄らなければUSB接続だと勝手にLFS2,.0へは昇格しないようになっているので大丈夫
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/04(土) 02:45:10.74ID:gP1xOjbE
とは言っても、石橋を叩いて渡る人ならば8.1以降でフォーマッ後にコピーし直して使います
時系列的に記憶も定かではないので何とも言えない所ではありますが、
私も3度程度はサルベージソフトのお世話になっていますw
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/04(土) 09:18:07.37ID:LI0jUPfX
そんなことせずに普通はOS側を調教するだろ
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/04(土) 10:45:16.80ID:dB2IpEaC
ああ。11側を調教してる
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/15(水) 01:36:19.11ID:xt9RYUS0
Edgeを更新したら文字選択したときポップアップメニューが自動で出るようになって
右クリックを禁止してるサイトでもキーボードからCTRL-Cをやらなくて済むようになった
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/15(水) 13:53:05.44ID:PZ9pyx1/
アクセスランプが点つきっぱで重いんで、再起動(アップデートマーク有)したんですが、ログオフしています から進みません。1時間位アクセスランプつきっぱです。
こんなにかかりましたか?
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/15(水) 14:07:09.85ID:zL1IeHVF
処理がクソ遅くなってる時はそんなもん。
(正常とは言えない)
最悪HDDがぶっ壊れる覚悟で電源ボタン長押しするか、
ひたすら待つか。
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/15(水) 14:20:13.58ID:4LIddXV9
元々HDD壊れてるっぽいな
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/15(水) 14:43:41.07ID:PZ9pyx1/
ありがとうございます。
HDDは8月に交換したばかり...
画面のスリープとマウスを動かしたら表示されたのでフリーズはしてないようですが、もうちょい様子をみます。
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/15(水) 16:21:13.22ID:PZ9pyx1/
3時間以上待ちましたが、変化がないので電源ボタン長押しで無事に再起動。
ありがとうございました。
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 00:10:48.18ID:9IVUGrpE
ESETに切られなければ問題ない
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 00:47:27.90ID:izDsX+0y
そうだね。
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 00:48:32.29ID:izDsX+0y
つーか会計ソフト以外はWin7でなんとかなってんだよなw
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 00:54:41.94ID:GT7IcxcM
7に入れることができるフリーのセキュリティーソフトで、
有料版に切り替えろとか煩く言ってこないの何かないか?
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 01:04:32.51ID:izDsX+0y
>>974
有料のESET
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 01:04:56.88ID:izDsX+0y
フリーとか虫が良過ぎるw
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 01:09:12.10ID:GT7IcxcM
フリーだったら、そりゃ有料版にしろと言ってくるか。それもそうだな。
ESETっていうのは、3年で6000円か。安いけど、3年間7をサポートしてくれるかな?
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 01:10:40.41ID:izDsX+0y
俺も若い頃は何でもフリーにしたいと思ってたけど、いい歳こいてきて考えが変わってきた。
今もサブスクは嫌いだけど。
つーか、セキュリティーソフトにフリーはちょっとなぁw 猛獣から住居を守る柵を細い竹で作るようなもんじゃないか?
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 01:12:11.05ID:izDsX+0y
>>977
購入してからだと途中からサポートしないって事はやらないと思うよ
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 01:14:23.78ID:izDsX+0y
5ライセンスで3年ってのを使ってるけどまぁイイ感じよ。
昔使ってたウイルスバスターからESETに切り替えてからは長い間世話になってる。
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 01:16:41.22ID:GT7IcxcM
>>978
俺は逆にいい歳こいてから、何でもフリーにしたくなってる。貧民だからな。
0982名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 01:36:07.87ID:izDsX+0y
>>981
俺も貧民だよ。
でもフリーばかり使ってるとフリー探しばかりしてしまわない?
最初はそれでも楽しかったんだけど、そういう行為に飽きてきてたし有料には敵わない一面が
垣間見えていつも不満なまま使ってるってのが嫌になってきたんだよな。
だから高価なソフトじゃなけりゃ有料を使うようになった。
セキュリティソフトの場合はフリーの場合なんか信用できないってのが理由だけどさw
つーかESETに満足し過ぎて離れられんw
0983名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 01:44:32.09ID:GT7IcxcM
私の場合は、長く使い続けているソフトはフリーのものが多い。
しかし、長く使っている人が気に入っているのならESETはいいソフトなのだろう。
7のPCに入れてみようかと思う。
0984名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 02:32:56.68ID:kyYU3adA
>>978
その猛獣とやらは半ば都市伝説みたいなもんだけどね。
「宇宙人が襲撃してくるから危険!家を頑丈に!さあ改築にお金払って!」とかやってるようなもの。

PC 利用者の 99.99% 以上の人はマルウェアに遭遇しないまま人生を終える筈。
それはセキュリティーソフトが守ってくれたからじゃなくて、そもそもそんな攻撃に遭遇する事が極めて稀だから。

自分は MS-DOS の頃からずーっとネット使ってあれこれしてるけど、本物のウィルスに遭遇した事はわずか 2 度しかない。
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 02:36:48.08ID:PxE9f82O
ESET高いからVectorの値引きセールでカスペルスキー3年5台版を3980円で購入した。
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 03:09:53.08ID:izDsX+0y
>>984
いくらなんでもそれは無い。
何故かと言うと俺でも色々と遭遇して何度もESETは反応して防いでくれたよ。
俺自身が1万人に一人の類稀な人間か?というとそうではなかろう。
本物のウイルスという基準が良くわからないが、検知しないと遭遇を知る事は無い。
それを遭遇してないとは言わないよ。
0987名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 03:17:59.90ID:izDsX+0y
>>985
少々クセはありそうだけど、防御率は高いようだね。
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 03:19:48.82ID:1ifgto1H
希少ユーザ数のソフトや広告リンクの中の検出等意味の無いものの検出が殆どだよね
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 03:34:08.82ID:izDsX+0y
一回喰らえばメンドい事になるかもしれんし、トロイとか名のついた何かは何度もあったよ。
昔、別なセキュリティソフト使ってたけどまぁ色々クセがあるしスキャンしたらいくつか怪しいファイルがあったし・・
スキャンじゃ引っ掛かるのに入ってくる時は素通りかよ?って呆れたわ。
ESETにしてから軽快で素通りも無くなったしこれといったクセも感じないWin7にも対応してるし。
俺的にはESETが最高だと思ってる。
通信速度も落ち難いと思うぞ。
今の時間なら1Gbps近くでるんじゃないかな・・1G契約なのにw
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 03:40:13.46ID:izDsX+0y
出なかった。 週末だからか?
fast comで750〜900
グーグルで750 くらい。
昼間と変わらん。
1G契約ならこんなもんだろう・・まぁ通信速度が極端に遅くなる事はないようだよ。
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 04:36:50.78ID:xJmQQMC+
悪意が一日経っても終わらずPC使わせねーというMSの悪意しか感じない
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 04:46:54.70ID:eT9w5IoA
そんなものやってるアホまだいたのかよ 2022年になろうというのに
0993名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 04:49:43.45ID:eT9w5IoA
>990

お前も相当アホ 650だろうが900だろうがまったく一緒
そんな帯域いるようなサービスがないだろw
ネトゲならPINが重要だしな
アホシカおらんなここは
0994名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 04:56:06.06ID:izDsX+0y
>>992
時代の最先端走りたいなら他のスレにでも行けばぁ?
ここWin7なんていう時代錯誤なOS愛用者のスレだし。
0995名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 04:57:05.77ID:eT9w5IoA
うちはNURO光10Gで2800Mbps位ダウン出てるけど、使いどころがないんだよな
無駄な投資が出来る人のみだなw
0996名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 04:58:26.71ID:eT9w5IoA
あのさ 7も11も使ってるわけw
時代錯誤とバカは違うんだよ
0998名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 13:31:31.95ID:JwnLvCES
0999名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 13:31:41.27ID:JwnLvCES
1000名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 13:31:54.35ID:JwnLvCES
1000!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況