X



【入る?】非対応PC Win11の会【動く?】2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/03(日) 01:29:47.19ID:y5G2Ucs8
推奨スペックに満たない古いマシンを快適に使おうとしている皆様

既に実用的に使ってる皆様

快適に使うための質問をしたり、
構成や設定の工夫を伝え合いましょう。

関連スレ
【実用】低スペックWin10の会【快適】 7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1617457586/
※前スレ
【実用】低スペックWin11の会【快適】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1624640119/
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 13:04:08.42ID:TZHZvdA3
入れて何かあったらそれでも困らない体制にしとけば無問題
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 16:30:56.38ID:TUSw5/lz
15年前のCPUで動いてるWindows 10にアップグレードが落ちてきたら脅威の四半世紀サポートだな
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 16:35:27.62ID:TUSw5/lz
>>945
縦書き出来ないし、ダークモード対応もしてない予定通りじゃないバージョン
ツールバーがクソ邪魔だと大ヒンシュク
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/28(木) 16:45:10.34ID:Gz9gqX24
Microsoftは海賊版のOSにもアップデートを施した前例があるからな
非対応Win11でウイルス騒ぎになったらMSの責任も問われるだろ
正規品でライセンス認証も通ってるんだし
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 00:12:21.85ID:gDT5NcEj
そもそもなぜタスクバー固定を強制する必要があるんだろうか
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 00:39:01.95ID:ubo/t4hz
>>950
アプリの動作テストのコストを下げるためでね?
UIのカスタマイズの自由度が高いと格段に動作テストのコストが上がる
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 00:44:25.13ID:b3iMquti
単にエクスプローラーに変なガワ被せたヤツの気分だと思うぞ、俺が使わないからみたいな
後付けでカスタマイズさせないとサポートの負担が減るとか言ってるかもしれないが
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 14:19:50.01ID:2hx9okJR
そういうのもいいけどip!とか系統の雑誌が今になって読みたくなったからどっか出してほしい
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 16:55:25.54ID:BQvtVnA4
PC正常性チェックのアプリ起動できないから11無理なのかな
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 22:53:14.54ID:DdlMf7V8
>>953
『できる非対応PCにWindows 11をインストール』にしないとね
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 22:56:00.15ID:DdlMf7V8
>>955
無理ではありませんよ。
アプリは不要。
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 22:56:09.32ID:y0DQEl/E
『できるWindows 11(非対応PC編)』じゃね?
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 23:03:10.49ID:T2s4SnPj
『できそこないWindows 11』で
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 23:07:21.75ID:Z4CBIyAb
(`・ω・´) もう嫌だ!これから10に戻す!
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 23:34:42.02ID:YqGHLa+v
色々試すだけ試して、24時間で10に戻したオレが正解
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/29(金) 23:39:03.97ID:b3iMquti
戻した人はインストールしたこと自体が大間違い
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 00:35:31.71ID:MK0w9nWj
正解? 負け犬なだけ
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 03:34:07.50ID:4cJROKCv
1700X機をMSのレジストリ設定してWin11に上げようと思ったら既にレジストリにキーが設定されてて何もせずに上げられた
InsiderPreviewで21H2に上げてたからかな
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 08:44:00.72ID:531429OJ
>>962
4台アップデートしたうちの1台を戻した。
流石に第1世代Celeronノートには重すぎた。
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 09:29:44.20ID:TKGobcnU
負け犬以前に泥舟
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 11:32:10.28ID:jYWjYuqc
GM965/C2Dのマシンにも入ったけど、10の方が軽い気がしたので戻した
設定チューニングしてないからかもしれないけど
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 12:52:53.18ID:x6EiSm7J
もう10のインターフェース古く感じて使いたくない
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 13:27:30.32ID:PhI7XxMu
10がWindows95、98に見えてきた
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 14:15:39.96ID:7xeaWky3
お爺ちゃんボケちゃって……
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 15:13:13.13ID:ttgOyhtG
このスレの住人で2, 3人は『できるWindows 11』買った人がいるはず
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 15:22:21.04ID:Df81CGOK
ウソプレスの「できない〇〇」だと思ってる中高年しか棲んでない気がする
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 17:11:51.16ID:YPOqL099
今回のお祭りはなんもしなくても自動アップデートできた人にとっては退屈だね
わしみたく、CPU替えて、マザボ替えて、SSD替えて、HDD替えて、メモリー替えてやっとアップデートできた人にとってはとんでもない散財だったよ
すこし勉強できて、賢くなれたから良しとしておく
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 17:19:05.33ID:Df81CGOK
いや、正式リリース前からハードウェアチェックはザルだって情報出てたじゃん?
馬鹿正直に付き合った方が経済は回るのかもしれんけど
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 17:19:13.06ID:hNV8KTB+
え?チェック外すだけで入ったのに
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 17:24:08.14ID:QG7cT9b+
>>875 = 経済的余裕あり
俺 = 貧乏なので何が何でもサンデーで粘る為に目を皿のようにして抜け道を探す
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 19:31:57.01ID:jZenJd4M
11対応ですって言葉を信じて10からUpdateしてみたら
再起動後にデバイスがうんたらって表示の後、ロールバックされた
期待してたのに
0982975
垢版 |
2021/10/30(土) 20:05:53.56ID:YPOqL099
そしてタワーケースの外側に散らばって落ちているのは
第7世代のギガバイト200番台のマザボと、CPU i3-7100Tと、そのマザボで使っていたメモリーDDR4-2400 4GB4枚と、Windows10のミラーコピー済のSSDとHHD
いつでも、戻せるようにはしてあるけど・・・
Windows11が言われるほどダメでなかったから、出番が無くなった気がしている
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 21:51:46.90ID:Q8M8wSUs
Windows11ってOffice2000動くのかなw
Win2k,XP,Vista,7,8.1,10に全部インストールできたw
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 21:58:21.91ID:hNV8KTB+
オレもいまだにOffice2000使ってるけど、11で動かない理由もないのでは?
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 23:19:21.63ID:IvoqjECa
VL版のばら売りは違法ではないって判決がヨーロッパの何処かで出たんだっけか。
おかげで、ヤフオクとかでOSやらOFFICEのキーコードの安い事ったら・・
あれ、一応MS的には正規なキーコードよ。

認証上限数をすぐ超えるんだけど、
過去に売ったキーコードを即無効に変更して又売るから、
再インストールの時の認証は怪しいけどw
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 03:22:12.50ID:h1DOHmX5
次スレのテンプレどうすんの…
俺今から寝るからヨロシク
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 04:51:19.48ID:6Ujcom2n
昔はMSに2万円ちょっと払えばOfficeやWindowsを含む新旧全製品のライセンスが100個貰えた
中華にバラ売りされてサービスやめちゃったけど
0993名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/31(日) 08:49:54.43ID:6D9aOX3y
i3-2120
ms-7777n1
tpm1.2

bios改造してUEFI化したけど
win11はまだ入れてない
sp1出たら入れるかも
0994名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/01(月) 00:22:49.46ID:IWy+BDwu
>bios改造してUEFI化
凄い奴が降臨してるな
0995名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/01(月) 00:51:21.66ID:6h/RxRcn
bios改造してじゃなくて設定変えてだろうに
0996名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/01(月) 07:12:03.34ID:O3U26Ip2
BIOSを改造出来る猛者とは思えんが、変態マザーっぽいしBIOS差し替えたんじゃね
0997名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/01(月) 08:44:49.60ID:dszJ8B/P
BIOSは20年前からモジュール化されていたから改造出来るんじゃない?
0998名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/01(月) 10:36:46.09ID:BHFDevAE
俺ももMOD BIOS使ってるが
隠し機能を有効にしたとかじゃなくて、機能追加でUEFI化したなら半端じゃない
0999名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/01(月) 11:12:08.11ID:Dk89yHTd
昔からマシン語とかに精通してるとかならまあ不可能な話ではないか…
1000名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/01(月) 12:16:28.71ID:wrASB4zi
質問はありません
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 10時間 46分 42秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況