X



【入る?】非対応PC Win11の会 【できる!?】3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/30(土) 22:37:53.53ID:QrzlatVD
推奨スペックに満たない古いマシンを快適に使おうとしている皆様

既に実用的に使ってる皆様

快適に使うための質問をしたり、
構成や設定の工夫を伝え合いましょう。

関連スレ
【実用】低スペックWin10の会【快適】 7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1617457586/
※前スレ
【実用】低スペックWin11の会【快適】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1624640119/
【入る?】非対応PC Win11の会【動く?】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1633192187/
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/02(木) 21:13:57.15ID:K39BMxWU
間違いの訂正、又は補足よろ
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/03(金) 15:20:57.46ID:sS/sg+Cl
正式版の22000.xxxを使っていればしばらくは平和
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/03(金) 15:22:21.95ID:7vn2kVtc
俺より賢いギークは山ほどいるから心配してない
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/04(土) 14:01:28.76ID:ddBTpqVw
アップデートのたびに上書きしなきゃならんの面倒だな
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/04(土) 17:33:35.64ID:3KsluwNT
???
普通にUpdateできるぞ
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/04(土) 17:38:39.77ID:LQdu7mnG
先行評価版の話をしれっと混ぜてくるから注意な
普通に正式リリース版使ってる分には来年の話だ
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/04(土) 17:43:26.06ID:3KsluwNT
>>151
もしかして、IP Dev?
>>143
IP Beta, Release Previewでも OSビルド "22000.xxx" なら大丈夫
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/05(日) 20:06:51.08ID:8cgT8ec1
あってもクリーンインストールで済む程度
出来るならとっくにやってるんだよ。あれだけ大々的に切り捨てを明示したんだから
実情は名目上切り捨てると謳ってるが、それをできないのがリアルな現実
MSが他業種に転身して、完全にx86OSから撤退する覚悟があるならわかるがな
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/05(日) 20:17:34.96ID:3HEPEGeK
>>155
Appleは何度もやってるよなあ
68000→PowerPC→x86→Apple Silicon
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/05(日) 20:52:33.58ID:mdr83e4c
x86使ったお陰でmacOSのシェアと認知度は上がったよな
Appleに金は入ってないかもしれんが
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/05(日) 20:58:48.12ID:AIc6mNl+
>>155
読みが甘いwww
将来、マルウェアが猛威が振るようなことになったときに要件を満たしているPCは被害が抑えられる可能性が高い
逆に満たしていないと被害にあう可能性がある
被害があったPCのユーザーから訴えれれるのを避けるために、切り捨てるというスタンスを見せているだけde
実際にそんなことあったら、知らん言うだけなんだが


ところで、”MSが他業種に転身して、完全にx86OSから撤退する覚悟があるならわかるがな”って
その発想がわからない。なに、MS関係者じゃないのにそんなこと言うのかわからん
君、厨房?w 痛いぞ
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/05(日) 21:55:48.50ID:Gn2rKBA0
MSがx86から撤退したらうちらユーザも困ること多いんだよ。厄介なことになる
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/05(日) 22:00:11.32ID:3HEPEGeK
>>159
いまデスクトップPCに使えるARMベースのCPU作ってるのってAppleだけだからなあ
今すぐMicrosoftがx86から撤退するっのはないだろ
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/05(日) 22:52:01.11ID:vL6x2K1g
Snapdragonを搭載したノートPCも流行る気配が全く無いしな。
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/06(月) 00:29:55.01ID:SqcN0a29
>>156
林檎の世界とwinの世界は住人が違いすぎる
林檎がPCで世界取ったのか?
異世界の話題持ってこられてもな

>>158
お前の書いてることある程度はそのままなんだが
それがわかってて頭平気かってレベル
「知らん!だから言っといたじゃないですかー」と言えるようにしてるだけだよ
MS転身に関しては単にお前が無知なだけ
もう少しMSを知ってて知恵もあれば簡単に想像できる
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/06(月) 05:33:50.45ID:nOtjKeTh
>>162
> ところで、”MSが他業種に転身して、完全にx86OSから撤退する覚悟があるならわかるがな”って
> その発想がわからない。なに、MS関係者じゃないのにそんなこと言うのかわからん
> 君、厨房?w 痛いぞ

これは認めるんだなwww
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/06(月) 07:01:10.54ID:uaWZob5K
実例を出しただけで異世界の話題ワロタ
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/07(火) 18:47:39.98ID:0oRJYgn7
>>158
ネットワーク上のセキュリティーはぶっちゃけ何も変わらん
ソーシャルハックで多少影響があるかも程度
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/09(木) 18:57:10.95ID:N1wn0Q3R
TPM1.2 なのに何故かチェックアプリに引っかからなかったので
Win 11 のインストールに小細工なしで挑戦。
結果は、、、CPU が対応してません。 だとさ
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/09(木) 20:21:56.54ID:rxPBCOxx
TPM1.2でセキュアブートにしてれば何の警告も出ずにクリーンインストール出来るが。CPUが何でも
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/11(土) 06:27:08.87ID:yf6uuhYM
Lenovo X230i
最初は上手くいかなかったものの
Bios をデフォルトに戻したらあっさりインストール。
性能的に使えない機能とか出てくるんだろうけど
まだまだ使えそう。
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/12(日) 08:14:58.56ID:xVCIi28d
ついにメインの非対応PCもアップグレードしてしまった…
ドキドキw
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/12(日) 08:32:45.88ID:eOD7lqX7
そのドキドキは1年後の機能アップデートまでとっておけ
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/12(日) 09:49:40.86ID:qdwBZ/90
10日以内に決意せよ
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/12(日) 10:48:54.32ID:CJw2khpe
大袈裟だなお前ら、
1年後の機能アップデート駄目なら
10に戻すだけだろ アホか
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/12(日) 11:46:50.16ID:MwOHxPHa
個人ユーザーを切り捨てたいのかな
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/12(日) 11:55:41.89ID:McAa+iDD
>>175
エロい人が助けてくれる
ただ待っていればいい
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/12(日) 12:51:12.67ID:SbYGmKd/
10に戻したとか11は絶対に入れないとか言って得意になってる奴がいる一方で、
MSがやめとけと言ってるのに無理やり11にしようとしてる奴もいるのか。
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/12(日) 13:03:10.44ID:m1Ich/1h
個人PCなら好きにすりゃいいとしか思わん
他に迷惑かけないためにサポート切れは除くで
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/12(日) 14:47:08.10ID:eOD7lqX7
インストールしてるヤツはその辺判ってるハズなのでマジレス禁止()
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/12(日) 15:10:19.20ID:GtUj2IP6
おれのノートはCPUだけ非対応なんだがドキドキして11入れてない
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/12(日) 15:23:25.80ID:McAa+iDD
> ドキドキして入れてない
エロいな
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/12(日) 17:33:48.39ID:Jca6eIeZ
漢なら対応しててもしてなくても
挿れられる限り11だ!
当然主PCも当たり前だ!
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/12(日) 18:34:37.47ID:iz1bAAMO
Win11サンおじEditionが出るまで待つのが正解w
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/12(日) 21:40:25.55ID:xeRPTGjb
>>185
これは朗報と思って開いたらゲームじゃねえか
期待して損した
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/13(月) 00:25:32.47ID:VPnlKfn6
これまで新OSも大型アプデもその日のうちに全PCに入れてきたんだが、今回
だけは入れる気が起きない。

VistaにはGPUを用いたDWMによる描画パフォーマンス向上と、半透明を活かしたGraphics描画がOS標準コンポーネントとして組み込まれた。

7は明確なVistaの改良版で使いやすかった。OSが当時主流なコーデックを備え、DLNAによる家電との連携機能を備えた。

8では記憶域プールを備え、ディスクを柔軟に追加・運用できるようになった。色々とUIのセンスが悪くなったが、WindowsDefender強化など有用な新機能が複数あった。

11だけ今のところ移行する理由が見つからない。←
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/13(月) 07:20:11.18ID:Q9vd34W3
64bit で使用している 4台のうち 3台に入れて 1台は戻した
MSやPCメーカーからのインフォでは対象になっていないものの
インストールできるケースがあるようなので
機能制限とか出るかもしれないけど、とりあえず確認のためインストール。
1台戻したのは信頼性の観点から
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/13(月) 07:40:20.05ID:RASfSufS
>>190
ここは非対応PCにwin11をインストールした/インストールしようとしている人のスレだぞ
アンチスレに書き込めばいいのに
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/13(月) 07:45:50.16ID:bSgwUigj
長文読んだうえで釣られるとはレス乞食冥利に尽きるヤツだな
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/13(月) 12:23:21.40ID:Bg2yefin
俺は三年後に出る
Windows12まで我慢するわ
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/13(月) 12:27:51.93ID:Gz+PZCj3
Win12は出るなら2026年やろ
そしてWin11は2031年でサポート終了とアナウンス
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/13(月) 17:37:56.61ID:DiFociPR
それまでに、強毒性コロナ亜種蔓延で皆死亡しているぞ
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/13(月) 17:49:43.33ID:hrKdhlzO
>>195
いいや、11がMacのBig Surに合わせての11なので
macOS 12 Monterey に合わせれば11は短命で2年後に Windows12となりWindows10より先に寿命となる。
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/13(月) 18:56:07.27ID:hrKdhlzO
Windows12もどこが変わったの?レベルかと
おそらくよくはならないw
コンパネも未統合だろう
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/13(月) 18:58:42.28ID:hrKdhlzO
バージョンが上がるとよくなる幻想は捨てた方がいい。
目的をしっかり考えないと時間と金の浪費になる。
単に現状のソフトを動かすだけならWindowsはもう捨てた方がいい。
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/14(火) 01:08:28.92ID:yR4uVXd5
Windows捨てたら動かないんだが
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/14(火) 07:08:30.09ID:aXqLxSFG
この板で窓捨てろとか
書き込む時間の浪費の方が遥かに無駄だろ
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/14(火) 18:59:20.95ID:p91wU8jp
メモリの管理とかは10以降は最悪なので、8世代までの開発者に戻ってもらって改善してもらいたい
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/14(火) 20:25:31.18ID:aXqLxSFG
8世代開発者
「とりまスタートやそこらのUIも一緒に戻しとくで」


これでよければ
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/15(水) 06:18:32.66ID:N7lwd/XD
>>178
この国はコロナ第5波で政府が「人流!人流!」繰り返して緊急事態宣言が全く効かなかった国だからな
お願いだけで罰則もないから言う事聞く訳ねえし、言う事聞いてもご褒美はねえし、まぁ当たり前な反応なんだろうが
このフリーダムな感じこそが日本なんだろう
逝き過ぎた自由主義、これぞカオス

自由の代償は責任w
権利の代償は義務w
そんな世界標準を学ぶにはいい機会だよ
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/15(水) 06:24:29.61ID:N7lwd/XD
ほんで、自己責任で痛い目見ると「弱者を見捨てるのか!」「新自由主義ガー!」「格差ガー!」って騒ぐまでがデフォ

言ってることが左翼だ左翼
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/15(水) 08:08:38.37ID:mc2rfaaq
Windows Update 2021-12-15
エディション Windows 11 Home
バージョン 21H2
インストール日 ?2021/07/10
OS ビルド 22000.376
エクスペリエンス Windows 機能エクスペリエンス パック 1000.22000.376.0

問題なし
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/16(木) 15:58:00.40ID:vu/gm0jk
無理やり11にした人たちには今回の月例のアプデ配信されたんですか?
いつ打ち切られるか分からんぞって話してた人がいたもんで
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/16(木) 16:06:24.70ID:F5BVf8vg
>>208
月例は環境をチェックしない
機能アップデートつうのが1年に1度ある、Windows 10なら21H2ってヤツな
そこでは環境チェックをやることが判ってるが何にせよ来年の秋の話
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/16(木) 16:23:41.03ID:vu/gm0jk
>>210
そっか。来年早々PC買い変える予定だからバックアップして遊びで入れてみようかな
ありがトン。
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/16(木) 22:18:40.10ID:5jDhVcBu
多分、切られることはない。そのうち要件にあっていることを前提にした機能が作られて困ることがあるかもしれないが。
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/17(金) 05:28:21.57ID:iiZq9cQw
切られたらWindows12が出てる筈w
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/17(金) 05:28:50.02ID:iiZq9cQw
使い方が変わっているだろうけどw
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/17(金) 05:39:17.26ID:iiZq9cQw
継続せずにWindows12が出る路線では第8世代のプロセッサーが切られる。
結果定期的に古い世代のCPUが切られ続ける。
Windowsは使い捨て路線となり。
タブ買った方がいいんじゃね?となるだろうよ。

自作が消滅するよ。金の無駄になるから
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/17(金) 06:11:08.16ID:bqd5HItv
Windows12が出る頃には11世代まで切られそうだけどな
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/17(金) 06:15:05.68ID:eTVgIG67
11で最後なので12は出ません
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/17(金) 06:28:26.27ID:EATbcJyh
あのWindowsが最後の一匹だとは思えない
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/17(金) 06:30:02.60ID:iiZq9cQw
MacのOSのバージョンですよ。
元々Androidを含めたネタもついてもMacに合わせての11ですから12になるのは確定ですよ。
最後の定義なら10が最後だろ、Macのバージョンが10.xxで10固定だと思っていからです。
最後の撤廃はマイクロソフトについても都合がよくて、
定期的に上げていけば足切りできるのでメリットは大きいでしょ
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/17(金) 06:46:22.31ID:iiZq9cQw
今のiPadの巨大化したようなiMacはタッチパネル非対応です。
iOS対応ならタッチパネル装備だろと思ってまうますけど
いずれ巨大な画面でタッチパネル対応になるでしょう。
Windows12が出る頃(数年後)にはAndroidの利用のためにタッチパネル対応になるかとw
全買い替えになるだろうけどWindowsでAndroid使うには、メリットはあるでしょ
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/17(金) 06:55:41.85ID:H7Va316I
古い機種(2013年ごろ)でも Bios が
UNFI ・セキュアブート対応で比較的最近までアップデーターが提供されていたり
TPM1.2 でも最後の方だと
Win11 が小細工なしでもインストールできる可能性があるのかな。
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/17(金) 07:00:21.14ID:iiZq9cQw
Macは逃げがあるからら
Macの横にiPad置くとMacのセカンドディスプレイになる。
iPhoneでairpodsを自動認識する技術の応用です。
そのやり方ならソフト次第にでなんとかなるが
WindowsでAndroid開発するなら同じような仕組みが必要となるだろう
拡張したタブレットをタッチパネルとして使う。
そこは大きく遅れをとってるとよね。
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/17(金) 09:01:32.73ID:yItqMaI/
>>221
X230とT430は小細工無しでクリーンインストール出来たよ
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/18(土) 18:46:38.30ID:7S8TaSu4
対応CPUから外された世代(intelで言えば第7世代)用のマイクロコードの更新は配信され続けるんだろうか
され続ける云々と書いたけど、そもそも現時点でされてない可能性もあるのか?
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/18(土) 20:51:28.86ID:2Ekbm7wo
>>224
Windows10があるから配信され続けるんじゃね?
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/24(金) 14:59:20.80ID:13JBwuLF
7世代と8世代で構造的になにか違ったっけ?
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/24(金) 16:25:19.46ID:U767EB7y
Meltdown公表直前が第7世代、公表直後が第8世代
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/25(土) 18:32:53.37ID:klOUPCcW
Windows 10 (21H2 など)の
Appraiserres.dll
0229228
垢版 |
2021/12/25(土) 18:33:32.18ID:klOUPCcW
誰かあげてくれません?
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/25(土) 18:56:26.17ID:rdaBsj5A
isoダウンロードするだけじゃないのか?
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/25(土) 20:55:30.03ID:+WZBICjp
でも持ってる人が上げたほうがトラフィックに優しいんじゃね?
228が落としたら4GBもの無駄データが帯域を圧迫するわけだし

まあ俺はあいにく先週Windows10が入ってたUSBメモリをWindows11のメディアで上書きしちゃったのでアップできないんだけどね
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/25(土) 20:56:47.29ID:ZYQZWmoE
4GBなんて10人がようつべ見てればあっという間に消費する帯域
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/25(土) 20:57:07.70ID:5PfmxJ7w
20H2のやつなら持ってるけどどこに上げればいいかね
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/25(土) 22:10:45.38ID:IFi0hBGQ
上げなくていいだろ。
帯域を圧迫ってなんだよ。
どこからダウンロードしてどこが混むかが変わるだけだ。
公式からダウンロードすれば良い。
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/26(日) 00:49:45.99ID:Vx7MpwiB
こういうスレにいるヤツは俺と同じで仮想用にisoくらい持ってるもんだと思ってた
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/26(日) 02:24:41.23ID:t8RyWlae
>>236
仮想はWSLだけで充分になったわ
アップグレードインストールが出来ないみたいなんで
しばらくWindows10のままにするわ

WSL環境再構築するの面倒くせえ
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/26(日) 08:23:33.92ID:EXuDPLdu
Windows11の現行の製品版ならappraiserres.dll削除でアップグレードインストールできるけど、最新のDev版だと対策されてるんだよな
ただ10のappraiserres.dllがあれば引き続きアップグレードできると
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/30(木) 21:33:15.29ID:FJFI/Tad
そのうちTpmでエラー吐きまくるんじゃね
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/31(金) 01:10:20.90ID:SMxJgA0/
TPMを何だと思っているのだかわからん。エラー吐きまくるってどういうことだ??
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/31(金) 01:22:59.31ID:ORjRiGzd
むりやり暗号化しようとしだしたり
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/31(金) 08:22:19.54ID:AD00O/DI
TPMとか一般ユーザーにはマジ要らない
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/31(金) 09:24:25.17ID:n7qZfpfe
サルベージできなくなるだけだしな
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/31(金) 15:59:58.93ID:SMxJgA0/
BitLockerとかに使えばサルベージできないなんてこともあるだろうけど、実際使うか??
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/31(金) 19:45:50.61ID:x8Kn5uMP
そりゃサルベージなんかされたくねぇもの
当然BitLockerかけてるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況