https://image.itmedia.co.jp/ait/articles/1610/07/l_wi-displaymenu02.png
これ、2016年頃の2304×1440なMacBookの100%なドットバイドットらしいけど
同じヒラギノ角ゴ W3でもWindowsでMacTypeの方が綺麗で本家を超えてる(と想われる ※pngなのに8bitなPNG8画質)
のならソフトの名称、MacTypeから改称しても(・∀・)イイと思う

>>334
何もしてなくて滑らかに見えるのはディスプレイのスケーリングが上がってるから
WQHD/27inchだと175%から滑らか化する

https://mupon.net/apple-retina-display/
MacのRetinaは、
27inchだったら5Kの5120×2880を
200%(4dotを1pxに拡張の2560×1440=WQHD)で表現してる模様

>>221
Windowsで125%とか150%とか175%とかにしてるとpxをdotに÷切れなくて
ブラウザだと表示画像に「バイリニア」のリサイズフィルタが罹ってて暈けてる cf. https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1674020673/956n

  Chromium系の100%起動オプションは /high-dpi-support=1 /force-device-scale-factor=1
  Firefoxは>>205

同一inchのWQHD 100%(1dot=1px)と5K 200%(4dot=1px)が
どちらも同等に観えるのか気になる