X



MacType スレッド 24px

0001名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/14(金) 00:08:50.78ID:bomijJxJ
Windowsのグラフィックス デバイス インターフェイス (GDI)やGDI+をフックし、FreeTypeによる描画で美しいフォント レンダリングを実現するFlyingSnow (snowie2000) 氏開発のアプリ、MacTypeと
MacTypeのバグ修正や、DirectWriteの設定を変更できるしらいと (silight) 氏開発の補助アプリ、MacTypePatchのスレッドです。
MacTypeとMacTypePatchのどちらとも、オープンソース化されました。また、MacTypePatchの成果のほとんどはMacTypeに取り込まれました。

スクリーンショットや設定を共有したり、動作報告など、楽しくまったりいきましょう。

※重要※
MacType 1.2013.1231.0以前の旧バージョンは、複数の重大な脆弱性が報告されている旧バージョンのFreeTypeを使用しているため、セキュリティ上、大変危険です。また、Windows 10 Anniversary Update (Windows 10 バージョン 1607) に対応していません。
加えて、MacType 1.2016.830.0にはWindows 7でOSが起動しなくなる重大な不具合が存在します。これらはすべて最新バージョンでは修正済みであり、最新版の導入が推奨されています。
また、MacTypePatchの成果のほとんどはMacType 1.2016.830.0以降に取り込まれたため、以後のバージョンのMacTypeとの組み合わせは公式に非推奨となりました。

■ 公式サイト
ttp://www.mactype.net/

■ 公式リポジトリ (GitHub)
ttps://github.com/snowie2000/mactype

■ 限社区 公式フォーラム(中国語(簡体字))
ttp://font.themex.net/ (エラー503)

■ Patch 公式配布エントリ
ttp://silight.hatenablog.jp/entry/MacTypePatch (2017_0628_0には未対応)

■ Patch 公式リポジトリ (GitHub)
ttps://github.com/silight-jp/MacType-Patch (同上)

■ MacTypeスレ アップローダ (uploader.jp)
ttp://ux.getuploader.com/mactype_c/

前スレ
MacType スレッド 23px
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1598768151/
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 16:45:51.91ID:NjsUfsj9
>>411
綺麗だと思い込む体質の人が多いからね、マカーは。
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 16:52:58.55ID:dY8CVmbt
mactype必要ない人がわざわざここ来て書き込みしてるのなぁぜなぁぜ?
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 17:08:02.59ID:NjsUfsj9
>>413
暇だからでしょう。
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 19:45:49.89ID:4zK/EMon
Windowsのフォントレンダリングは汚いはずだ!!!!
俺様が汚いと言うからそれはもう確定的に汚いんだよ!!
お前がどう感じるかは関係ないのだ(キリッ


夏休みだねえええ
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 20:08:10.91ID:95QIfO6g
>>404
DirectWriteのパラメータだからアプリ側が対応してくれないと外からはどうしようもないのでは
全体に設定できるオプションある?
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/12(土) 23:34:03.21ID:lcobjeqN
>>415
うむ
Windowsのレンダリングは綺麗なの!(キリリッ
俺様にはキレーに見えるの!

と思い込んでる MacType とは無縁のはずの人間がわざわざ覗きにきてはあまつさえレスまでしてしまうのも
夏休みだからかね?
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 01:50:48.97ID:sqkmHj9l
こんなクソスレ、夏休みなんて関係ない社会のゴミみたいな奴しかおらんやろ
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 13:56:19.86ID:t4VXvDcp
>>416
ないので、フォント側の設定でなんとかしようというのがFaithTypeだね
0421401, 26
垢版 |
2023/08/13(日) 17:23:54.30ID:6/icxmqq
>>406
ブラウザのウィンドウを最大化させて
https://web.archive.org/web/20201111221733if_/https://i.imgur.com/2xdGz.png
↑の画像を表示した状態を[Print Screen]キーでスクリーンキャプチャして
mspaint(スタート>Windows アクセサリ>ペイント)を起動して
[貼り付け]→[ツールにある虫眼鏡]で最大倍率まで拡大した時に、

白と黒だけの市松模様になってなかったら
キレイな文字だなぁ。と思わせて画像の方が汚くなってる予選落ちのWindows

200%をチェックしてみたけどグレー化したバイリニア拡大になっててダメダコリャw
Macはニアレストネイバーで拡大してると予測

Windowsのフォントレンダリングは汚いはずはないはずだと思われているのは
ディスプレイの高解像度化に伴ったスケーリング拡大の副次的効果の所為
最新のWindows 11でもWQHD/27inch 100%のドットバイドットではMacType必需と予測
実情は10年経ってもこのレベルだろ?w https://ascii.jp/img/2015/11/24/460706/l/4b000d845a4d9158.jpg

>>404
https://silight.hatenablog.jp/entry/2017/05/03/144138
具体的に言うとそれは.ttfの話
過去にFaithTypeを入れた時に綺麗にならなかったのは.otfを使ってたからだったんだな

>>417
そういう飛んで火に入る夏の虫はスルー&あぼーん
そういう事しか書けないのが実態
必要なレスを適宜取得でお願い
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 19:37:00.70ID:8hV3p+4w
>>421

ま、どうでもいいところにこだわるのがMac信者所以だなぁ。
で、それでできることが増えるの?スピードアップするの?
自己満足なんじゃないの?
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/13(日) 23:57:44.59ID:bfgNpW2G
それをいっちゃあお終いよ
0424421
垢版 |
2023/08/14(月) 00:09:36.91ID:bnl2au96
始まってすらないんじゃね?w
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/14(月) 03:20:23.87ID:+yIYlT1Z
MacType使いがMac信者てことになってんのか知らんがMac信者がWindowsをそこまでして使わんだろ
そもそもgdippからMacTypeになっただけでMac関係ないしね
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/14(月) 05:22:25.94ID:WzpZv6uo
一言で言えば荒らし
Macが気に入らないので茶々を入れる
相手にしちゃいけないんだよ
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/14(月) 13:30:11.97ID:Sjcg2T0L
メモ帳でBIZ UDMinchoを使うと濃い線と薄い線の差が極端に出てるなと思ってたけど
FaithTypeのreadme画像のAfterも同じ感じだなあ。>>404の言う縦方向AAが有効な状態でこれでしょ?
対策としてレジストリのガンマ値をいじることも書かれてるし(フォント以外にも影響するのでこれはやりたくない)
いっとき言われてたフォント描画のガンマ計算がおかしい説やっぱり正しいのでは
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/14(月) 13:31:38.09ID:x8ouv0Zi
>>428
どうでも良くない?
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/14(月) 17:20:01.43ID:v7Hx0Pbo
>>428
ああBiz UD系は新しいフォントだからグリッドフィッティングなしのシンメトリックAAの設定になってるね

で、それで線が薄くなるのは単純に解像度が足りてないんだよ
BizUD明朝は明朝体としては横画が太いけどそれでも一般的なゴシック体に比べれば細い
1px相当以下の幅の線がピクセルのグリッドをまたいでAAかけられたら薄くなるのは必然

FaitTypeの説明書きにもあるけど、根本的には高解像度ディスプレイをWindowsの拡大率上げて使うしかない
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/14(月) 17:26:00.89ID:Sjcg2T0L
>>430
>1px相当以下の幅の線がピクセルのグリッドをまたいでAAかけられたら薄くなるのは必然
それが薄くなりすぎるという話で、ガンマ値を逆に掛けたら適正になる等の話が
ずっとあったことを言っているのだけれども
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/14(月) 18:53:52.91ID:/b2p/kWE
4k27インチ200%でMactypeなら綺麗になるし…
縦アンチがきこうがDirectWriteの調整幅やレンダリングじゃイマイチ駄目駄目よ

Mactypeだと滑らかで目に優しいコントラスト
太さと濃淡のバランスが美しい
Windowsはギンギラギンでガタガタ
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/14(月) 18:56:47.69ID:x8ouv0Zi
>>432
Mac関係ないけどね。
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/14(月) 19:34:33.96ID:+yIYlT1Z
>>432 はMacTypeの話してるだけで最初からMacの話なんてしてないようにか見えんけど
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/14(月) 19:47:37.74ID:WzpZv6uo
設定値とか出てこない。
問題を指摘すると屁理屈が出てくる。
なぞスレ

どうだろう、このスレを廃止してみてはどうだろうか?
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/14(月) 19:50:53.47ID:eSNU/OtN
>>435
問題解決のために他者を動かすのは困難だが自分が動くのは容易
貴方がこのスレを開くのをやめれば問題は解決するかと
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/14(月) 20:04:10.47ID:+yIYlT1Z
ほんとそれ
必要ないとも思うスレにわざわさやって来ては意味不明な駄レスを垂れ流す
突っ込まれると屁理屈呼ばわりして駄々捏ねる
来なきゃいいだけだわな
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/14(月) 20:28:13.09ID:4xPb/gzO
Macの名を冠したスレでまともな話ができるとでも?
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/14(月) 21:25:51.40ID:x8ouv0Zi
>>438
Macのヒラギノになってゲスくて下品になったからダメだよね。
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 00:38:17.99ID:gSS5rnI6
な、age厨だろ👆
ttp://hissi.org/read.php/win/20230814/eDhvdXYwWmk.html
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 05:26:43.60ID:rqh65TG3
何もかも二流、本物を知らない人たちへ

フォントに文句言ってるようじゃ・・・・
どのフォントを表示してもWindowsで正常にレンダリングされるわけがない。
字が汚いのはフォントをレンダリングできないところにあります。
ギザギザならまだまし
字が汚いのは、バランスが崩れているためです。
例えば、ひらがなの に 縦棒 横棒2本で3つのパーツで構成されているが
同一フォントデザインであれば3つパーツが同じ太さくらいで作られているが
ビットベースでレンダリングしているようで太さちがっていたりする。
字が汚い人が書いた字と同じで、バランスが崩れて表示される。
これをWindowsで見るから汚く感じるのです、汚い原因がWindowsそのものです。
Windowsの表示の場合、基準をPDFで生成されたものと比較しないと
改善しませんよ。

あと、掲示板を荒らさないね。
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 07:26:04.14ID:cH9wB25B
>>438
ここ、ゴキブリホイホイだったのか(笑)
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 07:38:02.00ID:dIaDjOZu
>>441

必要じゃない人がほとんどだからね。
そんな些細なことで、万とあるハードウェアの互換性を損ずるようならね。
気にする人はレンダリングエンジンを自己責任で入れ替えたらいい
っていうのがMSのポリシー。
画面の文字はキレイけど仕事できませ〜んって言われても誰も
救ってくれないよ。
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 07:57:14.37ID:ObsqOF+T
清流でしか生きられない希少な魚と、多少汚い水でもたくましく生きていく魚
生物としてどっちが優れていると思う?
汚い水でも生きていく魚の方だ
とてつもなくきれいな文字じゃないと仕事できないデザイナーと
多少汚い文字でもきっちり仕事するデザイナー、どっちが優れていると思う?
多少汚い文字でもきっちり成果物を上げてくるデザイナーだ
困ったことに劣っている生き物に限って声だけは大きんだよね
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 08:14:34.92ID:dIaDjOZu
>>444
環境を作ることを仕事だと思ってるパターンですよね。
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 08:21:55.77ID:dIaDjOZu
>>444
よく考えたら、仕事とかしてそうにないわな。ゲームとか5chとかするのに
画面フォントにこだわってるんでしょう。
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 16:19:25.57ID:uCL4O6pC
なぜこのスレに…?
それに濁流で生きられないんじゃなくて
どうせ棲むなら清流にしたいだけだぞ
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 16:20:32.74ID:uCL4O6pC
というか荒らしか反応して悪かった
まだまだ俺もリテラシーが足りないな
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 16:22:23.90ID:dIaDjOZu
>>448

ですね、さいなら。
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 17:37:46.93ID:rqh65TG3
悪貨良貨を駆逐する
転じて、悪人がのさばる社会では、
善人は身を縮めて暮らさなければならぬ不遇の世であることにたとえる。
〔出〕グレシャムBad money drives out good.の訳。
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 17:42:18.93ID:dIaDjOZu
>>450
その言葉って、結局は負け惜しみって世間一般の認識ですよね。
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 21:14:27.58ID:2K+CNAJY
いつものこいつか

149 名無し~3.EXE sage 2020/09/26(土) 15:59:17.82 ID:9WwjkVWj
普通に読めるものが読めないだの、読むに耐えないだのと文句垂れてる出来損ない人間が
なぜ上から目線なんだろう?すげー受けるんだけどw
汚い水でも生きていける魚と、清流でないと生きていけない魚
どっちが生物として優れてるの?
よく考えてみろよ出来損ない
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/15(火) 21:17:16.68ID:2K+CNAJY
必要ないスレに自らの味覚障害を自慢しに来る稀有な生物
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/22(火) 11:31:26.16ID:vJH2uK7F
ふとmactypeのgithub眺めてたらとある重大な事実に気づいてしもうた
中国の簡体字の漢字フォントが日本語フォントよりも明らかに綺麗だということに気付いてしまった
日本語フォントはひらがな・カタカナ・漢字のどれもが細すぎたり大きさが違ったりしてmactypeを適用しても非常に醜いフォントで酷い酷い言われてるのに
中国語フォントは英語フォントのようにちゃんと大きさや太さが綺麗に統一されてるから日本語フォントと違ってmactypeで英語フォントと遜色ない美しさになる
MSって2バイトフォントの汚さ・醜さに気付いてないんじゃなくて日本語フォントだけおま国してんだって事実
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/22(火) 14:23:33.37ID:N5TrISl+
中華製だからな
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/22(火) 19:48:02.81ID:FmrZ6JUt
>>457
455はgithubで中国語フォントが表示されるなんて一言も書いてないだろ、仮に表示されたところでって論旨に関係ないだろ
ほんとに話逸らすの必死だな
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/22(火) 20:58:03.07ID:fjBigv76
具体的にイメージしてる中国語フォントがあるのかね?
Windowsに標準のものって漢字の大きさも上下の並びも結構ガタガタだよね
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/22(火) 21:05:43.73ID:LnMT7mK6
ガタガタなのはWindowsの字が汚い原因のピクセル変換している処理が原因では?
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/22(火) 21:15:02.84ID:fjBigv76
>>460
>>455ではmactypeで綺麗になるとかいてあるんだから、その指摘は当たらないと思うが
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/22(火) 21:17:35.22ID:FmrZ6JUt
>>459
455に聞いてみないとわからんが、簡体字でmactypeにあるスクリーンショットという条件ならYaHeiだろたぶん
俺は丸文字ゴシックは嫌いだけどそこは好みだしな
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/22(火) 21:27:10.11ID:fjBigv76
>>462
あー、Yaheiがガタガタじゃないという人とは話は通じないわ笑
中華amazon の「使用条件」とか全く大きさもバラバラだよね(もちろんmactypeありで見ること)
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/22(火) 22:05:46.98ID:P2QheD46
YaHeiで「使用条件」表示すると、段々大きくなる気持ち悪さがあるなw
4kで150%拡大にするとまあ見れなくもないが取り立てて褒めるほどでもないかと
まあMSゴシックやSimSunよりは遥かにマシだな
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/22(火) 22:15:16.96ID:LnMT7mK6
MacTypeはブラウザだと効かないよ
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 10:23:20.97ID:d6Eo603l
Edgeで効かないのほんとつらい
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 10:56:52.71ID:eILVtEll
>>465
Firefoxでもstylusを使って文字を太く、さらにabout:configでcleartypeのガンマとコントラストを調整すればそこそこいけるよ
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 16:59:06.50ID:Sld/KEqw
メイリオも游ゴシックも本来のアウトライン自体は線幅も文字の高さも整ってんだから、それがガタガタに見えるなら(MacTypeがうまく適用されてないとかなんとかで)ビンディングの効いたWindowsデフォルトのレンダリングになってんじゃねえの?
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 17:09:29.76ID:OW11agjW
現実問題としてmacOSどころか後発のLinuxにすらフォントレンダリングが劣るのがWindows
会社の女の子とかLinuxのフォントの綺麗さみてWindowsじゃなくてLinuxが良いっていう娘がいるくらいだからな
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 20:14:29.79ID:f+12qJw6
>>471
作り話でも、もっとうまく作ればいいのに。
女の子出してくるところが、アレというか・・・
どんな人間かばれるぞ。
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 20:23:44.39ID:f+12qJw6
>>471

どうせ作だったら、
会社の女の子たちがが、
「ねぇねぇ471さんのパソコンのフォントって綺麗じゃない?」
「だよね〜、やっぱセンスがいいのかなぁ」
「社長に言ってみて全部変えてもらわない?」

社長:「よっしゃ、Windows全廃して、LinuxかMacにするべ、471君はヒラから専務昇格だ」

ぐらいのこと言ってよ。
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 21:53:32.37ID:CL6i4lCI
女子供にフォントレンダリングの違いなんてわかるわけがない
仮にわかったとしてもどうでもいいに結論が落ち着くに決まってる
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/23(水) 22:15:46.92ID:Z2ezKaPu
>>471
お前さ、とりあえず自分の部屋から出ようや
マジで頭が逝ってる感漂ってる
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/24(木) 02:13:04.15ID:Gp35rD6Q
そもそも後発に劣るのは普通では
もちろん劣らないようにがんばってほしいが
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/24(木) 09:15:31.60ID:q+F+uxq0
変なことをしてなけばたぶん文字はきれいに出る。
Windowsは変なことしてます。
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/24(木) 09:59:57.76ID:fZD52G3C
>>477
って、会社の女の子が言ってたの?
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/24(木) 14:32:32.64ID:v+9mwyRd
MS「フォントはもう十分綺麗。これ以上改善する必要ない」
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/24(木) 16:36:12.60ID:q+F+uxq0
✖ MS「フォントはもう十分綺麗。これ以上改善する必要ない」
〇 MS「フォントをこれ以上改善する能力がない」
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/24(木) 19:23:29.41ID:Atz8j8Cz
作り直しは度々やってるよね
GDI(ClearType)、DirectWrite、Win8からのストアアプリで微妙に異なる別のレンダリングエンジンだけども
後発のほうが良いと思われてる話は聞かないな
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/24(木) 20:40:04.43ID:T6sH0ZIg
Windowsのフォントレンダリングがクソな理由の80%くらいは時代遅れの低dpi(96dpi)と低dpi前提のヒンティング
だから4kモニタでも買ってWindowsの拡大率150%(144dpi)にしてメイリオとMSゴシックにFaithType(フォント自体のビットマップとヒンティングを削除する)当てるだけでもそれなりに見れるようにはなる

それ以上好みの調整したいとかどうしても低dpiのまま表示を改善したいとかならMacTypeでレンダリングエンジン入れ替えるしかないけど
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/24(木) 22:35:12.26ID:P3uToCMe
>>482
俺はフォントの専門家じゃないから詳しいことはわからんのだが
今現在メジャーなOSでフォントが汚いのってWindowsくらいしか思いつかないわ
スマホのiOSやAndroidはもちろんLinuxどころかPi OSですら既にフォントが美しいのにWindowsだけがいつまで経ってもフォントの表示がゴミなんだわ
なぜ組み込みOSのGUIですらフォントが美しいのに最新のWindows 11のフォントがこんなに醜いのか理解に苦しむ
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 11:38:43.71ID:t3ObqXHa
>>483
Windowsはヒンティングって処理でわざと汚くしてるんだよ
正確には文字を拡大縮小してもくっきり見やすくする処理
Macはヒンティングがないから昔は文字がボケボケとか言われてた

Windowsは未だに1366x768なんてクソ解像度の環境があるからヒンティング必要だと思ってるんじゃないかな
まあ時代にそぐわないからヒンティング簡単に切れたらベストなんだが
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 12:51:03.03ID:dYv2KH+A
>>484
そういう擁護をよく見聞きするんだがRaspberry Pi用のPCB剥き出しの3.5in小型ディスプレイとかの低解像度でもPi OSのフォントめちゃ綺麗なんだが?
15年前のPalm Preの解像度HVGA(480x320)だがwebOSのフォントめちゃ綺麗なんだが?
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 13:16:18.83ID:t3ObqXHa
>>485
小型ディスプレイだからだよ
解像度に対してディスプレイが大きいほどボケが目立つ
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 14:01:33.37ID:Pbtuwn2e
よーわからんけどうちはWindows10も11も文字きれいだよ
普通に使っててほぼ不満はない
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 14:10:46.48ID:0IMXO5c9
>>485
画素数がHVGAでも画面が3インチなら一般的な24インチFHDの2倍くらいの解像度(dpi)があるからね
UIのスケール感を差し引いても一文字あたりに使ってるドットはWindowsより多くできるんじゃない?
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 14:21:46.68ID:GB2wepFy
>>487
ま、普通の人の考えだね。
ケチつけるところを探さないといけないからMac信者は大変。
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 14:42:13.20ID:dYv2KH+A
>>486,488
いやいや今はなきWindows 11 IoT Enterpriseで開発してたけどPPI高くてもめちゃくちゃフォント汚かったよ

>>489
Mac嫌いのニワカエアプ知ったかおじさんらしい恥ずかしい書き込みで草
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 14:59:27.03ID:QMuLqfYt
>>490
Windowsはdpi高くてもヒンティングは基本有効なままだからそれだけじゃイマイチなんだよ
ヒンティング無効にする細工が必要になる
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 16:27:42.18ID:pkXrB4Cr
ヒンティング削除して192 DPIで見てるけど汚いよ
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 18:23:04.51ID:h2MP41b6
HiDPIにしたところで1pxあたりの影響が減るからマシにはなっても根本的解決じゃあないからなあ
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 19:06:28.18ID:GB2wepFy
表示フォントに美を求める人がいない、ってことをいい加減認めましょうよ。
だから、「会社の女の子が〜」とか言うしかないんでしょうね。
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 20:04:49.67ID:+6a4QAFL
>>490
いやだからWindowsはヒンティングあるからPPI高くても汚いよ
そのぶん低PPIでもくっきりするんだよ
問題は昨今の高PPI環境でも低PPI向けのくっきりさ重視の設定なこと

このスレにいる住人は当然ヒンティングない滑らかなほうが好みだろうけど、世の中にはMSゴシックのガタガタだけどくっきりのほうが綺麗だと言うやつも少なくないんだよね
綺麗の基準が違うんだよ
さすがに最近の解像度では言われることはほぼないが、15インチで800x600みたいな時代のMacはフォントがボケて読み辛いみたいな評価も多かったし、gdi++が出た当時でさえ文字がボケて読み辛くなるだけとか言うやつも少なくなかった
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 20:32:42.32ID:J4up2fVP
gdi++ぐらいのころは解像度も1024x768とかだし
ディスプレイもブラウン管の品質が悪かったから
「ドットがクッキリと見えるのが高級」だったので
テキストがボヤボヤなんてありえない時代だった
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 21:09:40.40ID:h2MP41b6
>>495
勘違いしてるといけないが、MSゴシックの話はビットマップフォントであってヒンティングとは別
Windowsで有効なヒンティングはfreetypeでも有効だよ、その上でヒンティングの質にも違いが出てる
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 21:37:42.79ID:JtAx/HfE
>>495
んなわけねーだろ美しさの基準は世界共通なんだよ馬鹿が
人の容姿も物のデザインも好まれる美しさの基準は世界共通だっつーの
今の若い子ってガチでPC持ってないから会社でだけPC使う人多いけどスマホの美しいフォント見てるからPCの字ってなんでこんなに汚くて身辛いんだろって言ってるよ
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 21:48:14.12ID:h2MP41b6
…いやまあ、俺もClearTypeすらまだなくて描画がグレイスケールだけだった頃は
下手なアウトラインフォントよりもビットマップフォントのほうがまだマシと思ってた口なんで
495の言うことが全くわからないわけではない…
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 22:07:32.10ID:GB2wepFy
ま、結局は画面のフォントの見え方なんて、世間一般にはどうでもいい話って
ことでいいですね。気にする人だけで。
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 22:09:03.38ID:XBXseFYq
フォントの表示で差異が発生する場合それはおかしいと言える。
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 22:09:56.34ID:XBXseFYq
マイロソフトの製品で正常に動く物を探す方が難しい。
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 22:17:01.72ID:GB2wepFy
>>502
探さなくていいんじゃないの?別に、強制されているわけじゃないし。
会社などで決められているなら、会社をやめればいい。
それだけ。
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 22:36:24.08ID:FtZL+kCI
>>498
ボケボケよりシャープな方が美しいのが世界共通。
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 22:46:36.05ID:GB2wepFy
>>504

フォントの見え方なんてどうでもいいってのが世界共通の認識。
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/25(金) 23:02:58.84ID:SzYjtsZt
MS明朝のWord文書はクソ読みにくかった
gdi++入れたら、ぱっと見で内容掴めるようになった
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/26(土) 02:39:04.83ID:VQcefo49
うちはWindows10も11も文字きれいで何も困ってない
mactypeすら入れてないけど
はは
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/26(土) 04:39:17.53ID:OnyAT+kn
Mactype入れて自分用の設定を読み込むのがうちの環境ではベスト。
効かないソフトもあるのでFaithTypeも使う。
これでだいたい問題はないと思うよ。
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/26(土) 07:13:42.60ID:/bgfBauP
Macのフォントレンダリングなんてただぼかしてるだけだったから
解像度上がったら何の意味もなくなったな

視認性を追求したClearTypeと違って
当時ですらただ見づらいだけだったが
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/26(土) 07:21:41.40ID:tPWBHzqf
持ってないのに詳しいな
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/26(土) 07:25:19.51ID:tPWBHzqf
ぼかしている場合は斜めの曲線の太さがおかしくなる
少なくともそういう処理ではない。
色々とバランスが所々おかしいのはWindowsくらい。
普通に作ればMacぽくなるのが普通だと思われるが
どう考えてもWindowsは独自解釈して変な処理を行っていると思われる
マイクロソフト以外が作ればマイクロソフトが作ったものよりよくなるでしょう、
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/26(土) 07:35:49.68ID:tPWBHzqf
Windowsの文字が汚いのはアルゴリズムが変なんだよ。

多分だけど
Mac Macで拡大/縮小する って機能があって
CTRL+ホイール相当(有効にしないと動かないけど)で画面自体大きくできる。 
Windowsで言えば、全画面の拡大鏡のようなもの
これを使うと、Windowsの字の変なのを表現できてる気がする。

Windowsでは
ベースになるフォントレンダリングする
次にそのフォントを拡大処理する。
で表示すると字が汚くなる。
1ピクセル以下の情報が、中途半端な文字の拡大処理で消える。

正しいののは画面に合わせてフォントをレンダリングする。
これを行うと同じフォントでも、開始位置が違うので同じフォントにならないが正解

あああああああああああああああああああああああ
と記載しても同じならないのが正解。
画面上のbitに合わせているなら同じになる。
つまり、同じになるってのは文字サイズの誤差を修正できてないので
汚い理由になるわけです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況