>>406
ブラウザのウィンドウを最大化させて
https://web.archive.org/web/20201111221733if_/https://i.imgur.com/2xdGz.png
↑の画像を表示した状態を[Print Screen]キーでスクリーンキャプチャして
mspaint(スタート>Windows アクセサリ>ペイント)を起動して
[貼り付け]→[ツールにある虫眼鏡]で最大倍率まで拡大した時に、

白と黒だけの市松模様になってなかったら
キレイな文字だなぁ。と思わせて画像の方が汚くなってる予選落ちのWindows

200%をチェックしてみたけどグレー化したバイリニア拡大になっててダメダコリャw
Macはニアレストネイバーで拡大してると予測

Windowsのフォントレンダリングは汚いはずはないはずだと思われているのは
ディスプレイの高解像度化に伴ったスケーリング拡大の副次的効果の所為
最新のWindows 11でもWQHD/27inch 100%のドットバイドットではMacType必需と予測
実情は10年経ってもこのレベルだろ?w https://ascii.jp/img/2015/11/24/460706/l/4b000d845a4d9158.jpg

>>404
https://silight.hatenablog.jp/entry/2017/05/03/144138
具体的に言うとそれは.ttfの話
過去にFaithTypeを入れた時に綺麗にならなかったのは.otfを使ってたからだったんだな

>>417
そういう飛んで火に入る夏の虫はスルー&あぼーん
そういう事しか書けないのが実態
必要なレスを適宜取得でお願い