X



【田】Windows 11 Part45
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/27(月) 23:15:31.83ID:8PMyyi7o
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processorsAMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors
■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1650511903/
【田】Windows 11 Part42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1651591907/
【田】Windows 11 Part43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1653190377/
【田】Windows 11 Part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1654628172/
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 04:59:23.80ID:SnzDeTT5
中途半端な知識でパソコン大先生かよ
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 06:18:52.23ID:pSeMqI3j
Windows 11 Pro
core i5-8400 メモリ16GB
SATA SSD
GTX 1650
OSクリーンインストールしてOneDriveやDropboxなど自動起動させてるけど、
Windowsにログインして落ち着くまで結構重い。
とくにログインする時にクルクルなってデスクトップが表示されるまでの時間が長くなった。
Windows10の頃は軽くてサービスとか自動起動のアプリは同じにしてるけど11が重いのかな?
それかSSDが悪くなってるのか?SSDのベンチマークは公称値通りって感じ。
安定したらまあ動作は重くも軽くもなく普通。
スペック的にこんなもんかなってのはあるけど。
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 07:33:07.35ID:x9YsriPR
CPUタイプ ?Celeron N4020
メモリ容量 8GB
SSD 128


この低スペックで11は重くない?
Officeとか大丈夫?
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 11:48:16.52ID:g/PdAnZ0
Windows11ってエクスプローラーのゴミ箱の配置が悪すぎるな
丁度バーの真ん中にあって間違えて押しても確認無く削除される
絶対に誤操作するだろ
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 12:16:38.83ID:73vntlM4
確認ありにすればいいんじゃね?
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 12:20:57.22ID:LucszqZj
>>955
ちょっと前にタブレットでそのスペックの持ってたけど結構重かったなぁ。
使えないわけではないけど軽い処理でも、メインマシンと比べるとワンテンポくらい遅れる感じだった
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 12:21:27.67ID:g/PdAnZ0
>>958
まあ、変えれば良いんだが標準仕様で確認が無いということは素人がPC買ってきて使ってるとそういう事がよく起きるってことさ
特にWindows11なんて情弱向けに標準搭載してるわけで・・・
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 13:22:04.21ID:9vqErtEC
>>960
どこにおいてもせっかちはやらかすし文句言うよ
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 13:59:14.76ID:N0M5gM9M
道具はユーザーのレベルをあらわにするからねえ
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 14:51:08.57ID:g/PdAnZ0
Windows11の良いところはメモリが大量に乗ってればパフォーマンス低下をかなり押されられることかな
数十GBのデータ転送でもキャッシュが効いてるからPC間10Gbpsで転送しても理論値が出るし。実際は書き込みキャッシュをOSがやってくれてるからだけど
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 14:53:32.88ID:EzApAjsh
メモリ32GBノートをもっと普及させるべき
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 15:02:06.29ID:EzApAjsh
Edgeのスリープタブはデフォルトで2時間の非アクティブ状態に設定されてるが
これは30秒にしても特にデメリット無いね
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 15:04:41.52ID:EzApAjsh
ただし効率モードをオンにすると一部の拡張機能の動作が露骨に遅くなる
0970sage
垢版 |
2022/07/23(土) 16:27:51.43ID:c8ufqH3S
OSは進化してるよな
GUI はいまだに win10 のほうが使いやすいと思うが。
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 16:29:32.06ID:9vqErtEC
まあ、右クリックメニュー以外はネチネチ言うほどではないかな
右クリックメニューにしてもレジストリで戻せるから
0972sage
垢版 |
2022/07/23(土) 20:44:14.53ID:c8ufqH3S
>>971
スタートメニューも使いづらくないか?
どうも win10 のほうが直感的だと思うのだが。
Win 7 から win 10 に移った時はすぐに慣れたのに、
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 20:53:50.79ID:dGIWEgBj
やっぱり慣れてても基礎本ないとわかんないことはあるからな
日経PC今Windows11のことなどの記事多いからね
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 21:37:01.75ID:9vqErtEC
>>972
配置の違いとかすぐ慣れる
頻繁に使う機能がワンアクション増えるほうが問題
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 21:49:20.38ID:faJhcFAk
スタートメニューなんか11にしてから使ってないな
田→アプリ名数文字でEnterが一番早い
0976sage
垢版 |
2022/07/23(土) 21:53:34.76ID:5dfPmWYG
>>975
それも試してるのだが、どういうわけかうちの環境だと候補がまともに出てこないのだよ
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/23(土) 22:49:38.50ID:Brvli11N
あほとしか思えんな 7なら 50個はアプリタスクバーに追加できる
これだけでもう完結してるな
退化させるなよとw
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/24(日) 00:49:58.66ID:LHXgDy2C
>>975
私もそうしてる
conでコントロールパネルが出てくる
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/24(日) 04:38:44.17ID:+eWqJcx9
友人が使ってる会社支給(指定?)ノートPC
OSはWin11なのに搭載CPUはIntel第4世代

友人はOSの入れ方はわからないと言っているので
インストール済みの既製品らしいけど
なぜ第4世代?安いから?
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/24(日) 04:58:26.04ID:mSgCJcml
お前が世代の見方を勘違いしてるだけだ
0982名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/24(日) 06:07:44.81ID:mSgCJcml
会社支給で中古配るブラック企業か
0983名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/24(日) 06:13:29.63ID:7raeXGxk
支給は珍しい
貸与ではないの?
0984名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/24(日) 07:36:20.65ID:5dMOHeck
8.1が終わるんで新しいPC購入予定
11のガイド本読んでたらセキュリティの更新を先延ばす設定とか載ってたんだけど
先延ばす?停止にできないの?
作業中に勝手にインストして重くなって再起動とか嫌なんだが
8.1は停止のまま、暇な時に更新してたんで
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/24(日) 07:42:51.47ID:zIFfvzu4
11は10のスキン変えただけの代物だから
無理矢理ハード足切りしたけど内部でカーネルが大きく変更されてるわけでもない
0987名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/24(日) 08:16:08.85ID:9C4LkXRD
Win10のセキュアPC要件がWin11では必須要件に変更されてハード足切りが行なわれた
ただしいくつか回避策も存在する
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/24(日) 08:59:23.17ID:zXstKqEb
>>984
11Pro購入して、グループポリシーでWinアップデートは通知のみにすればいいだけよ
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/24(日) 09:18:22.43ID:w/kdYUTi
ここで質問できますか?

OKなら、以下よろしくです


タスクバーのヴィジェットのアイコンのところにポインタを当てると、横からヴィジェット画面が出てきますが、
この時、誤って、ヴィジェットのアイコンをクリック/Wクリックとかすると、ヴィジェット画面が閉じなくなることがあります

こうなると、何やっても閉じれる事は無く、再起動以外はダメみたいですが、
なんか知っている人がいましたら4649です
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/24(日) 09:23:54.80ID:LHXgDy2C
ヴィジェット
4649

やめたほうがいいと思う
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/24(日) 09:31:26.15ID:zXstKqEb
>>989
壊れてるねぇ
取り敢えず定番の管理者権限でシステムファイルのチェックはした?
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
sfc /scannow
0993名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/24(日) 11:26:27.67ID:JmPimZM5
>>984
先延ばしって言い方がおかしいだけで、時限付きでアプデを停止できるよ
Windows内では「一時停止」と表記される
最大で30日間更新を停止できるので、暇な時に更新すればOK
0994名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/24(日) 13:05:30.13ID:RYCdXZZz
>>993
レジストリ等を色々弄れば完全停止にはできる
まあアプデしない阿呆が多いので半ば強制的にアプデできるように変更になった
初心者ほど無条件でアプデ有効にすべきだし、そうしなければならない
0995名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/24(日) 13:06:17.51ID:Ig0TJ6wV
>>970
>OSは進化してるよな

具体的に何処が?
0996名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/24(日) 13:09:11.97ID:t/Ri3dyp
>>995
ウィンドウを最大化する時のアニメーションがかっこよくなったところ
0997名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/24(日) 13:20:47.82ID:Ig0TJ6wV
>>996
Windowsは例外的にGUI=OSだけど、普通はGUIとOSは切り離されてるもの
なので、GUI以外の良くなったところが欲しいかな
0998名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/24(日) 13:23:37.68ID:mSgCJcml
他のosも内部バージョンと対応guiは大体セットだぞ?
別々にインストール出来るってだけでguiも直近のカーネルや各種ライブラリしかサポートしないから自ずとそうなる
Linuxとか触ってりゃそのくらい知ってると思うのだが
0999名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/24(日) 13:34:06.38ID:UDCqED4G
Linuxは各ディストリビューターがXWindowを独自カスタムして提供してるだけだろ
特にDebian系はやりたい放題のカオス
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 14時間 18分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況