X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ119

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/12(火) 21:24:48.09ID:ky4Ep6/P
<2022年 WindowsUpdate月例配信スケジュール予定日>
2022年7月 7月13日 (7月12 日) AM02:00
2022年8月 8月10日 (8月9日) AM02:00
2022年9月 9月14日 (9月13日) AM02:00
2022年10月 10月12日 (10月11日) AM02:00
2022年11月 11月9日 (11月8日) AM03:00
2022年12月 12月14日 (12月13日) AM03:00

Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc-blog.microsoft.com/category/jpsecurity/

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2022年)
https://msrc-blog.microsoft.com/2021/11/21/securityupdatereleaseschedule2022/

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1646474845/
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 10:02:11.14ID:xuuC3JK8
専用スレがあるけど、10を煽ってる奴って糞虫小僧じゃね?
低スペ11ノートを買ったらスレ住人から騙されてると言われ逆ギレ
各地で煽り活動を繰り返す困ったおっさん
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 11:05:26.91ID:ydndgXwb
窓スレに居付いて低レベルの煽りを繰り返すバカーとか大昔からいるぞ
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 12:23:21.00ID:po1ukpdv
>>851
ふたばの荒らしとWindows板の荒らしを勝手に結びつけてスレを埋める勢いで啓蒙してたお前の方が荒らしだったわボケ
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 12:48:38.01ID:WhWoPwh7
上にあるマイクロソフトは破綻まで・・・ってスレでわけわからんレスしてるのは何なんだ
完全に精神壊れてる奴だけど、アンチが発狂したか?
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 13:02:26.43ID:ypGpxA8q
11にできない10使いが各所で荒らしまくってると聞きました。
切り捨てられた腹いせでしょうか滑稽ですね。
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 14:43:07.59ID:xuuC3JK8
久しぶりに書き込んだら荒らしと言われて草
反応早いなあ
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 14:48:33.70ID:AKwkdLg5
>>856
いや久しぶりに見たからこそ言ってるんだよ!
もう嫌やねん
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 14:48:49.54ID:AKwkdLg5
ID変わったけど俺は853な
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 15:03:09.73ID:NFFueC/G
>>856
態度が悪いと荒らしと思われてもしょうがない
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 15:28:43.92ID:llDpZ86U
22H2 (19045.2075) めっちゃ安定しているぞ
どうせアップデート経由だと不具合出るだろうから
今のうちにクリインしてリセットしとくのが吉
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 16:11:27.48ID:KJVrwyZb
クリリンのことか───────っ!!!!!
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 17:56:26.21ID:1MjhH6V5
>>860
22H2も例のごとく、イネーブルメントパッケージっていうビルド番号を19045に書き換えるだけのダミーの更新プログラムだから不具合なんて起こらんよ

イネーブルメントパッケージは普通の月例更新と何ら変わらんし、それどころか普通の月例更新と比べて変更が加わる部分がビルド番号しかないから不具合はむしろ少ない

もちろん、イネーブル云々とは別で、新しいISOが出るからクリインの機会としてはうってつけではあるけどね
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 18:01:41.93ID:vbQJqKGG
KB5017308がエラーになってずっと入れれない!
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 18:56:41.43ID:mCfPc6fT
11に出来ない10使いって何か困ることあるの?
スレチだけどさあw
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 19:07:22.64ID:p+aNNBis
>>863
エラーコードは何?
トラブルシューティングツールで直らない?
試しにMicrosoft Update カタログから KB5017308 のスタンドアロンインストーラーを
DLしてインスコしてみては?
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 19:07:34.47ID:8ZRWQ4cB
βテスターにはなりたくないんだな
あんな不安定なOSなんて業務じゃ使えないし
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 19:38:17.92ID:vbQJqKGG
>>865
ありがとう
カタログからダウンロードしてやってみるわ
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 20:36:29.33ID:WhWoPwh7
不安定は基本的におま環だわな
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 22:18:31.14ID:llDpZ86U
>>862
そうなのかもしれんが
Windows11の場合阿鼻叫喚なんだなそれがw
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 22:41:07.95ID:8ZRWQ4cB
漢字変換しようとすると落ちる、なんて10ではなかった
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 23:03:28.30ID:zghbVEQC
11に出来なくした10のユーザーはどういうポジションになるんや……
https://dot
up.org/uploda/dot
up.org2882296.png
gpeditから弄った内容の影響だけど11に出来ない状態になってた
まぁ11を入れるんであれば別途ストレージとライセンスキーを買って入れるけど
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 23:32:45.89ID:mGPwUAfd
>>871
グループポリシー再度弄って出来る状態に戻せば普通にアップグレード可能になる
自分はBIOSでTPM 2.0無効化して非対応状態維持してるけど、有効化するとすぐアプデ可能の表示になる
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 23:47:31.88ID:Sy8fTyXS
>>869
11のはフルアップデートなんだけど?
10のダミーアプデとは全くの別物なんだが

22H2って名前が同じだからって同じものだと考えてるのかよお前は
その程度の知識でInsiderやってホラ吹いてんじゃねえよ
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/08(土) 23:59:10.45ID:p+aNNBis
>>873
ダミーアプデ?既にインスコされているが有効化されていない機能を
有効化するためのパッチじゃなかったっけ?イネーブルメントパッケージって
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/09(日) 00:00:12.02ID:HebOU1vu
>>872
新しいメジャーバージョンのWindowsを使うのであれば、その際はライセンスキー一つは確保しておきたいんよ
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/09(日) 00:01:18.12ID:dgGW1daz
いいよそれで
直す必要が無いんだろうし
バグバグのOSをはよ直せよ
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/09(日) 00:03:02.32ID:HebOU1vu
enablement package
まぁenableとdisableの話だわな
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/09(日) 00:05:59.68ID:Rcj800m5
>>875
Windows11ってWindows10とライセンス共通だからライセンスキーも同じだよ
ただの10の大型アップデートでしかない
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/09(日) 00:15:33.19ID:HebOU1vu
>>878
で、10が必要になったら10に戻す、なんてのはやってられないからね
11と10が並行して必要になる状況が出来ても困るんだわ
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/09(日) 00:43:38.32ID:83DMcDe7
ライセンスキーと関係あんのそれ
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/09(日) 01:05:17.30ID:dgGW1daz
11が必要になることなんてない
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/09(日) 01:41:22.98ID:pnWvG6kO
>>878
一度デジタルライセンスとしてマシン構成IDをライセンスサーバー上へと登録したらプロダクトキーの価値はもうないと思った方がいい
確認方法としてMAKでもメーカー製のOEMプロダクトキーでもブラックリストキーでも何でもいいから、
今インストールしてあるパソコンと同じエディションのものがネットを探すと転がっています
これらのプロダクトキーを利用してデジタルライセンスを取得済みのパソコンへとクリーンインストールをすると
ネット接続後にはライセンス認証済みへと変更になってしまいます
プロダクトキーの変更へと入力しても同じ結果になります
結局は、未認証のパソコンをライセンス認証済みとしてライセンスサーバー上へと新規に紐付け出来るプロダクトキーが必要となる訳です
上記したこれらのプロダクトキーを利用してもライセンスサーバーから認証エラーが返ってきて、この未認証のパソコンをライセンス認証済みには出来ません
またリテールのパッケージ版を購入している人もこのプロダクトキーは既に最後にライセンス認証をしたマシンへとライセンスサーバー上では紐付いているはずなので、
電話認証をしないと新しいパソコンをライセンス認証することは出来ません
まあ、現状の10と11はこんな感じですよ
リリース初期の頃の10は8.1と同じようなライセンス認証の仕組みを取っていましたが、
ライセンス認証の不具合対策からか現状では相当にあまあまな情況へと変更されていますよね
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/09(日) 02:18:57.29ID:+ZLvlSCq
ゴミOSなんだから11の話したって依然ゴミのままだぞw
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/09(日) 15:30:08.91ID:R5WlMYZA
ここ、Win10のスレだからね
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/09(日) 17:40:21.95ID:dgGW1daz
新式の人は、サボってないで戦場に行ってください

IMEが壊れたり、ファイルコピーできなくなったり
大変なことになってますよ
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/09(日) 23:04:48.44ID:dgGW1daz
11でのβテストが終わったら来るよ
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/09(日) 23:06:47.10ID:fB9brcpa
12が来る頃には熟成が進んでるだろう
その頃考えるわ
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/09(日) 23:10:21.15ID:6X25FtDq
10の22H2は10月に来るよ
10のはもちろんイネーブルメントパッケージで形だけのアプデ
ISO更新以外の意味は特にない
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/09(日) 23:28:35.06ID:dgGW1daz
勧誘がうまく行かなくて、10のスレに押しかけて来た
これMSに洗脳されちゃってるんだろうか?
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/10(月) 01:08:46.10ID:tZKmKFLG
いまだに21H1なんだが21H2はいつ来るの?
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/10(月) 06:58:32.25ID:EbpN5+79
インストールの成功: 次の更新プログラムが正しくインストールされました: 2022-09 x64 (KB5017858) 向け Windows 10 Version 21H2 用 .NET Framework 3.5、4.8 および 4.8.1 の累積的な更新プログラムのプレビュー
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/10(月) 07:45:02.45ID:AcCYsBIM
>>897
上にあったやり方でこの間インスコしたよ
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/10(月) 08:18:19.23ID:QaqgwXE0
>>899
定期更新の直前に来るとかなんか緊急のパッチ含まれてたんかな?
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/10(月) 15:03:13.59ID:YDoxsXB0
21H2
うちは昨年末に配達されてた
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/11(火) 02:20:15.73ID:ELuZyg4G
9月分更新して、今更Spotifyの自動起動の事
知った
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/11(火) 12:19:52.80ID:Q+8USPdB
えー、今日10月11日はウィンクの日なんだそうですね
つまり、Win苦。Windows苦の日
小遊三です
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/11(火) 14:26:04.17ID:MsCY/mPI
昔は不具合ないならアップデートするなって鉄則があったな
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/11(火) 15:12:03.30ID:Blu4ytLY
山田さん 円楽さんの座布団全部クリーニングに出しておいて
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/11(火) 15:45:19.49ID:SJdE/b+N
アップデートがあったら即実行、動かなくなったら買い替え
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/11(火) 16:04:59.11ID:bkgKDimj
何十回と失敗してスリープにしとくと勝手にインストール失敗して最初マシンが立ち上がらなくなるので
毎回シャットダウンという面倒なことしてたが
先日ギガバイトの温度管理アプリが立ち上がらず入れなおしたらWindowsも普通に入ったわ
糞バイトが悪さしてたのか?
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/11(火) 16:08:23.68ID:J1UcO2GI
かもね、か~もね、そ~おか~もね
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/11(火) 16:10:14.44ID:bkgKDimj
いやーてっきりライセンス認証取らずに無料で使ってるから嫌がらせされてると思ったわ
ごめんねMS
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/11(火) 16:49:02.75ID:fVyjl5AN
相変わらずのバカスレ
今月は今晩からですね
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/11(火) 23:43:01.43ID:vQZo/Rdf
更新の一時停止で準備完了
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 00:04:58.98ID:V2Inf1g3
ピースしてない娘が多分一番エッチ
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 00:49:33.07ID:hdEudJBr
今日かなんかか
うおおおおおおおおお
また来たんだ
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 00:59:45.80ID:rLvy55im
プレビュー入れたらカーネルパワーでクラッシュしたから憂鬱
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 01:13:10.14ID:XmXh8o0z
さてそろそろ電源投入してコイルを温めておこうかな
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 01:14:22.52ID:iYr5ebjj
もうすぐだな。そろそろ暖房入れて全裸で待機するか。
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 02:13:06.66ID:iYr5ebjj
3つ来た。再起動含めて12分で終了。最近のはあっけなく終わるな。
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 02:16:27.22ID:16C6n/LT
15分も掛かっちまった
OSビルド 19044.2130で合ってる?
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 02:16:33.77ID:Y0zoArZ+
悪意と累積で再起動完了
まだ22H2は来ないのね
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 02:23:37.16ID:4F8oA3OR
月例アップデートと同時にバージョンアップしたことって今まで無いんじゃない
どうせ下旬だろう
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 02:32:10.55ID:DwO/xQkB
再起動含めて20分かからないくらいで完了
19044.2130
.NET
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 03:36:52.88ID:yXlfHYsi
KB5012170 はいつになったらエラーにならずにインスコ出来るようになるんだ
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 06:44:40.77ID:42ZPB83m
なんかPCの動きが変だなと思ったら
黄色い丸印ついてた
再起動いってきます・・・
無事インストールが済みますようにナムナム
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 06:53:11.46ID:9Qm0poPR
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.106 (KB890830)
2022-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 21H2 の累積更新プログラム (KB5018410)
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 06:58:44.28ID:cofm/eov
おもいよー
なんかきてるー

Microsoft Defender Antivirus のセキュリティ インテリジェンス更新プログラム - KB2267602 (バージョン 1.377.74.0)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.106 (KB890830)
2022-10 x64 (KB5018545) 向け Windows 10 Version 21H2 用 .NET Framework 3.5、4.8 および 4.8.1 の累積的な更新プログラム
2022-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 21H2 の累積更新プログラム (KB5018410)
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 07:06:09.91ID:42ZPB83m
特に問題なく、気がついたら終わってた
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 07:34:29.35ID:cofm/eov
KB5018545 再起動の保留中
KB5018410 インストール中20%

インストール中なのに再起動要請が来てる
再起動したらまずいでしょ…
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 07:49:02.96ID:4zzMs9OA
>>939
いつも思うんだけど、まだインストールの最中なのに再起動ボタンが出るのって何でだろう
設計ミスが放置されてるの?
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 08:00:34.07ID:GFoJzs1q
押してもインストール終わるの待ってるだけでしょ
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 08:02:05.46ID:XQEu2Ksg
最初の再起動は、.NETの更新
これは現在、.NETアプリを使用中のユーザーだけに通知される
次のが累積更新
.NETの再起動は、しないを選んでスキップして累積のときにまとめて再起動でもいい
ただし、そうするとへっぽこPCだと再起動後に使えるようになるまで、かなり待たされる
だから分けて通知される
累積がインストール中に再起動しても全く問題ない仕様になっている
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 08:04:31.22ID:Tcq3RzOe
累積はまた初めからインストールになるの?
それとも途中から?
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 08:06:36.12ID:cofm/eov
表示されてる案件が全部終わってから再起動ボタン出して欲しいわ利用者としては

やっと44%
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 08:08:59.55ID:hMF4nxTK
更新作業を監視しとかなくてもいいだろ
なんか別のこと(PC自体は使い続けられる)やっといて終わったら再起動するだけだし
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 08:46:23.38ID:cofm/eov
お、終わってた

再起動いってきます
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 08:54:30.12ID:55U7FWSQ
何度再起動しても再起動が必要ですって言ってくる…
windowsupdateが指示してる再起動を選ばないと更新してくれないのね
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 09:01:09.75ID:kZb9Qlko
6分ほどで終了
再起動あり問題無し
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 09:02:13.77ID:EeIHsxkm
知らない間に終わってた
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 09:06:36.38ID:cofm/eov
終わってた

今月の対戦有難うございました
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況