X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 20:40:21.94ID:ed93vxDD
<2022年 WindowsUpdate月例配信スケジュール予定日>
2022年11月 11月9日 (11月8日) AM03:00
2022年12月 12月14日 (12月13日) AM03:00

Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc-blog.microsoft.com/category/jpsecurity/

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2022年)
https://msrc-blog.microsoft.com/2021/11/21/securityupdatereleaseschedule2022/

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ119
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657628688/
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/22(土) 19:43:08.08ID:P7kGNM70
いい加減21H2とか21H2とかやめてくんないかな
アプデカタログで探すの大変なんだよな
分ける仕事も無駄だろうに
頭悪い会社だな
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/22(土) 20:06:20.03ID:mSQrAFMr
頭悪そうな文章でビックリだわ
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/22(土) 20:20:50.78ID:hHn1wnTj
>>311
気にしなきゃいいだけじゃん
しょうもない話しかないな
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/22(土) 20:20:53.72ID:EkkI16mx
>>308
5chも含めネット情報とかセルフ隔離するプレイでもしているの?

>>312
短く符号化されている方が探しやすいと思うけど
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/22(土) 20:33:23.53ID:pd54Nz/u
22H2にしたら書き込めるようになった
うれし~
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/23(日) 05:02:47.42ID:RalAniM7
消えてた22H2がまた出てきたな…さて更新するべきかしないべきか……
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/23(日) 09:24:49.06ID:BufuZgIn
更新日以外は安定したバカスレ
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/23(日) 11:21:29.18ID:U5+oK00D
22H2来てたから入れた
2分ぐらいで終わった
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/23(日) 14:19:45.19ID:vxSFzkyE
22H2を入れたら設定は戻されるの?
戻すのめんどくさい
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/23(日) 14:31:45.79ID:vEhh8AEL
>>327
イネーブルメントなら全然戻されないよ
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/23(日) 17:30:02.85ID:KNL4mBOU
22H2更新出来る状態から暫く見送ってるが
そこまでの準備のためにここ数日PC不調だったんだな
マジでうぜえんだよ
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/23(日) 17:59:02.79ID:UyTUd8Fu
ただのおま環なのにMSのせいにしてるだけの無能w
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/23(日) 18:13:08.03ID:9DLjeyYy
21H1→22H2に>>155で更新したけど、本当にすぐ終わってビックリした
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/23(日) 18:27:42.88ID:0mEeNAtw
びっくりさせてごめんな
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/23(日) 19:05:10.72ID:EEkiSDu7
いいてことよ気にすんな
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/24(月) 05:08:39.91ID:WzdY7a9m
21H2から22H2にしてもフォントサイズとかタスクスケジューラとか
一見OS設定引き継がれて変わってないように見えたから油断してたけど
規定のブラウザがデフォのEdgeに戻されてる事に気づいた
普段ランチャからブラウザ起動してるから数日間気づかなかったわ
引き継いでる箇所と引き継いでない箇所があるのね
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/24(月) 13:02:09.00ID:ifqcSIPu
22H2になって出たおかしいところ
いままで問題のなかったVBAがたまに凍死するようになった
call shell
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/24(月) 13:28:53.25ID:ql9rrQiF
不具合だけ貰う「アップデート」なんつ要らんだろw
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/24(月) 16:40:43.55ID:M+D1GW45
毎回100%発生する不具合。
全て引きつげば理想だがマイクソはできないので再設定を必要とする。
仕様がぐちゃぐちゃでよかれと思い更新すると有らぬところに不具合が出るのはそういう作り
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/24(月) 18:53:19.22ID:biCol8Da
高速アップデートに感動した
どうせもう新機能とか無いんだからずっとこれで頼むわ
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/24(月) 19:12:44.54ID:oq58B0tr
>>341
実質土挫OSのバージョン名を書き換えるだけのアップデートだからな。そりゃ
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/24(月) 19:29:00.53ID:STKfmfL9
10でWindowsは終了なんですよね?たしか
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/24(月) 20:25:49.70ID:r/8YXtiO
Edgeっていつからアンインストール不可になった?
旧Edgeから新Edgeに入れ替えた端末だとアンインストールできたんだけど
いつの間にかグレーになってるわ
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 02:38:33.88ID:D2Jyi/bf
1年起動してなかったWindows10をアップデートかけたら
21H2が降ってきてアップデートに3時間かかった後に22H2が降ってきた・・・
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 02:40:54.59ID:kLpbCl5l
今のwindowsの仕様はおかしい
数ヵ月使ってないと強制アップデートになってて業務どころじゃなくえらいことになる
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 02:46:11.61ID:a13L3Suq
>>347
WU からアプデするならイネーブルメントパッケージなんでそんなに時間はかからない
>>155をインスコでも時間はかからずに 22H2(x64) になるよ
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 02:53:04.68ID:p5OD4ZU2
バージョンアップ後にすぐ次のバージョン降ってくるのあるある
一気に最新のバージョンに更新するなり選べるようにするなりしてほしい
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 02:57:08.75ID:p5OD4ZU2
俺は1903から21H1降ってきて更新終わったらすぐ21H2が降ってきて更新したら数日後に22H2が降ってきて更新したw
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 03:04:07.04ID:PsgDJeWu
>>348
以前から変わっていないが
緊急性があるものを自動で降らせるのは仕様範囲内
更新処理を進めたくなければ止めればいいだけ
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 03:09:55.57ID:kLpbCl5l
>>352
いや止める前に勝手にアップデートが動き出すぞ
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 03:11:49.42ID:Zzc+v2nQ
普通はググって出てきた個人ブログのやり方をすれば大体どんな問題も解決するんだけど
Windowsアップデートだけは止められないんや・・・
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 03:15:57.77ID:kLpbCl5l
しばらく使ってなかったPCを起動すると勝手にWUが動き出すか
設定からwindows update の項目を覗いただけで有無を言わさず月例のがまとめてダウンロードをスタートする
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 03:20:09.56ID:PsgDJeWu
回線を止めればいいじゃないか
というか普通大事な機器なら先々の事を考えて(メンテなども含めて)利用するのだけどな
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 03:33:53.32ID:kLpbCl5l
普段使いしないで数ヶ月に一回メンテのために起動するだけの古いPCが何台かあるんだよ
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 08:18:17.08ID:Z2lHzW+/
>>351
こういうのってISOからやれば一気に22H2になるんじゃないの?
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 10:58:51.91ID:Zkv0whQw
>>357
そうそう、予備機が5台あるんだけど、毎月電源入れてアップデートしてる
アップデートするためにあるPCって感じ、何してんだろって虚無感がある
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 11:01:14.30ID:AAtkDusn
人生のステージが上がります
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 12:40:30.80ID:cDRFl3gj
>>357 >>359
使わない古いPCならどうでもよくね?
誰かにあげるかオクに流す方が有用かも
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 12:47:03.50ID:Zkv0whQw
>>361
予備機だからね、心配性だからデスクトップ機、ノート、それぞれと省スペース機などの予備機がある
タブレットも10台くらい大小様々な大きさのがある、ほとんど病気だと思う
旅行行く時の荷物も多いし
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 14:44:52.70ID:gYkY2hyD
Homeは強制アプデでもいいけど、Proは任意にしてくれ、Proが使うんだから自分で管理できるはずなんだから
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 14:49:23.73ID:Jm7obBLP
Proならグループポリシーエディタで自動更新を無効にするをできるじゃん
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 14:54:52.98ID:bqBx/7c4
PROエディションを使いこなせない自称PROさんですか? >>363
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 16:38:05.84ID:EuXdzur/
Windowsが自動更新になって不便になっただけだろ。
そんな糞OSを使い続けるよりは捨てろと言いたい。
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 16:45:36.53ID:EuXdzur/
仕事で掲示板に書き込み人たちは別に定時に作業しているので問題ないのだろうが
個人の場合は使用する時間が不定期ならWindowsを使わないのが鉄則です。
Windowsの捨てるチャンス。
それ以外は不便であることを承知で使って、信心を試されているんだよ
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 16:48:54.61ID:eLx8YHWr
素人相手に人柱レベルのアップデートを自動で入れる方がやばいだろ
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 16:53:42.47ID:EuXdzur/
>>368
Windowsって初めから素人相手に人柱で被害が出る構造だったからね。
玄人になると初めから事故るのがわかっているので自動更新をしないのが普通。
ただそれもWindows8.1まで、
Windows10以降はゴミです。Proでもアクティブ時間を超えれば勝手に始まるので
結局決まった時間で行動する人以外は正直使い物にならない糞OSになってしまったのだよ
バッチで延々アクティブ時間を変える方法もあるがそもそもそんな変な使い方をしないと
こんな目的以前に苦労するって何のためのOSか考えた方がいいよね。
苦労するためにWindows使う人向けってことなのかな
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 17:00:22.53ID:Yn6mJp08
自宅警備のお仕事
掲示板眺めているだけの簡単なお仕事です
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 17:16:48.47ID:Ro3Aa0eM
4PCに未だに22H2が来ないのは俺だけか
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 17:53:57.63ID:EuXdzur/
しつこいな
Windows11の準備ができましたーしか無料です!
がまた出た。
継続使用を押しても復活してるな。迷惑すぎる。
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 17:56:12.18ID:EuXdzur/
>>371
22H2の赤紙とセットかもな
これ Windows11の準備ができましたーしかも無料です!
ただより迷惑なものはない。
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 17:57:39.03ID:p9j4gfLK
道具に使われているユーザーってw
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 18:01:23.45ID:3AeIeFna
21H2に更新されてめんどくさ!
ATOKに再アクティベートを要求されたり、既定のプログラムが勝手に変更されてたり…
修復に時間がかかる
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 18:15:54.02ID:3Di5I0Sn
>>372
捨てろと言いつつ
お前は使われてる (使えない)のかよ
頭おかしいwww
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 18:22:24.70ID:AAtkDusn
イライラは分かるがアップデートは慎重にやれよな
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 18:58:46.62ID:rZ1GPppO
22H2isoにi255-Vのドライバー含まれてました?
入ってないなら同梱しなきゃいけないから面倒
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 20:07:32.30ID:Q3xAYGHp
22H2オプションに来てたのにほっといたらなんか消えた
不具合ありか?
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 20:11:25.98ID:rZ1GPppO
環境問わず
起動時に画面消失がこちらでは出てます
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 22:16:31.82ID:BA+kE9BV
22H2にしてから妙に映像関連のソフトで微妙に不具合いくつか出てんだよなぁ
ソフト入れ直すとエラー消えたり
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/25(火) 22:43:20.23ID:NXkubozD
22H2アプデ一瞬で終わってワロタ
これが大型アップデートだと!?
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/26(水) 06:54:38.81ID:OcRwhbaC
2022-10 x64 (KB5018202) 向け Windows 10 Version 22H2 用 .NET Framework 3.5、4.8 および 4.8.1 の累積的な更新プログラムのプレビュー
2022-10x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5018482)
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/26(水) 08:32:15.19ID:ySQnVOgF
更新7分ほどで完了再起動あり問題なし
ビルド 19045.2193を確認
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/26(水) 09:27:54.28ID:OEBndxGB
各社不具合出てるよw
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/26(水) 10:11:53.49ID:64VQmI2U
>>384
アップデート経由はイネーブルメントパッケージを適用するだけだから速い
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/26(水) 10:43:13.49ID:DXDZtzCx
HH2Hの累積更新KB5018482が来てる
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/26(水) 10:47:40.74ID:dkK+Z3Jz
>>391
同じく来ているが、タイトルがおかしい
2022-10X64となっていて、10とX64の間に空白がない
ウィルスがニセ更新始めたのでないか心配
データベースから自動表示するところを手で書いたとしか思えない
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/26(水) 10:50:03.26ID:DXDZtzCx
ホントだ、空白が足りないw
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/26(水) 10:50:17.68ID:8NSQBRHd
SSD機に変えたらアップデートすぐ終わるね、今までハードディスクのやつ使ってたからよくわかる
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/26(水) 10:55:14.72ID:EDCp+JDZ
2022-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 更新プログラム (KB4023057)

こんなのが送られてきた、今から入れます
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/26(水) 10:57:14.21ID:EDCp+JDZ
2022-10x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5018482)

今度はこれがきた、インストールしてみます
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/26(水) 10:58:14.01ID:a5XHS3cj
KB4023057は定期的に来てあっという間に終わる
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/26(水) 11:00:28.99ID:EDCp+JDZ
確かに、あっという間だったw
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/26(水) 11:19:51.44ID:EDCp+JDZ
KB5018482 入ったが、何が変わったかは分からない
今の所無事
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/26(水) 12:06:45.06ID:uIwbI6WE
ブロックソフトで無効化してないと消費電力を頻繁に跳ね上がるよこのOS
win7の頃は無効化してたら頻繁にアクセスして跳ね上げる事は無かった。
26.7wが50wぐらいに頻繁に上がってたのが無効化ソフト導入したら安定して20w台に下がった。
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/26(水) 12:08:20.59ID:uIwbI6WE
>>364
それ全然効果無くて常駐プロセスが動き出す。
OS側に任せてると消費電力が無駄に高くなる上にスリープを頻繁に阻害する。
効果があったのは、Windows Update Blocker
これで無効化したら消費電力が下がるしスリープも阻害されなくなった。
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/26(水) 12:27:38.61ID:8Z+9j7NG
うちはKB5018482しか来てないが保留だな
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/26(水) 12:29:49.53ID:8Z+9j7NG
よく見たらKB5018482もきてたけどオプションじゃないか
これも保留
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/26(水) 14:01:47.84ID:s7OKgoUN
KB5018482 不具合修正のみ
・入力キューがオーバーフローするとアプリケーションが応答しなくなる
・Microsoft IMEおよびサードパーティ製IMEのウィンドウを閉じると、IMEが動作しなくなる
・DRMにより保護されたコンテンツを再生・実行すると、消費電力が上がる
・OSをアップグレードしようとすると、動作が停止して失敗する
・ヨルダンのサマータイム終了後の時間変更に対応
・特定の中国語フォントが正常に表示されない
・Direct3D 9 (DirectX 9)にネイティブに対応しているドライバがない場合、Direct3D 9のゲームをするとGPUが動作しなくなる
・特定環境でMicrosoft D3D9を使用するゲームにおける、映像表示の不具合
・Microsoft EdgeのIEモード時、ポップアップウィンドウやタブのタイトルが正常に表示されない
・グラフィック編集ソフトの投げ輪ツールが正常に機能しない
・Surface HubにおけるMiracastの広告
既知の問題はそのまま
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/26(水) 14:10:59.63ID:Vv7f6IV+
KB5018482
映像や動画絡みの不具合対応も入ってるが
うちの22H2以降で出てる動画系のいくつかの不具合たちには効果なかったな
動画を全画面表示させようとしてもなぜかタスクバーが残ったりとかおかしな動きになってる
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/26(水) 14:27:26.94ID:fTeLyZPf
サービススタックとkb5018202は10分で終わった
kb5018482は1時間38分かかって終了
再起動あり
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/26(水) 14:38:16.11ID:409WYeqR
>>407
それ時間掛かり過ぎw
HDDだったとしてもそこまでは掛からないような
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/26(水) 16:19:08.29ID:qFhghrDY
>>155で22H2にした場合、各種設定が初期化されちゃいますか?
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/26(水) 16:28:18.31ID:qhfBnFh0
今度の更新をダウンロードしたら20分経ってもインストール全然始まらないんだけど放置するしかないのか
Cドライブは100%稼働してるから面倒くせー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況