X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2022/10/12(水) 20:40:21.94ID:ed93vxDD
<2022年 WindowsUpdate月例配信スケジュール予定日>
2022年11月 11月9日 (11月8日) AM03:00
2022年12月 12月14日 (12月13日) AM03:00

Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc-blog.microsoft.com/category/jpsecurity/

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2022年)
https://msrc-blog.microsoft.com/2021/11/21/securityupdatereleaseschedule2022/

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ119
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1657628688/
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 03:25:01.65ID:EF1uelAo
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.107 (KB890830)
2022-11 x64 (KB5020694) 向け Windows 10 Version 22H2 用 .NET Framework 3.5、4.8 および 4.8.1 の累積的な更新プログラム
2022-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5019959)
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 06:27:20.41ID:oQfT71ly
8分ほどで完了再起動あり問題無し
ビルド 19045.2251を確認
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 06:42:36.94ID:PaSXx7h6
再起動のお誘いである黄色い丸印がついてる・・・
再起動してくるか
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 06:43:33.36ID:PaSXx7h6
ちなみに、再起動するときは
すべてのファイルを閉じてからする派です
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 06:57:41.74ID:9x+20bGk
KB5019959アップデート完
再起動あり
問題なし
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 07:06:37.37ID:PaSXx7h6
帰ってきた
20分ぐらいかかりました
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 09:14:16.47ID:Ce94GzmJ
アプデ完了
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 09:21:39.32ID:4zvhNX2k
>>704
OSの構造上勝手に閉じます
そんなこと気にする必要なし
ほんとバカスレ
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 09:22:39.39ID:i3PKDtXG
今回SSDでも8分近くかかった、ハードディスクのサブ機でアップデートするの怖いな
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 09:56:25.74ID:fYPoOpqi
>>708
V2Cなど設定情報を保存するのに自分で閉じないと次回起動時に注意される
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 10:10:11.92ID:Q9SPSYef
昨日換装したばかりの新しいSSDなのに80分も掛かった
SMARTはなんともないんだが外れ掴んだか
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 10:18:25.63ID:Tuh9kHyb
本体のメモリーを増やすか
保存されているデータ数を現在使用してる量の半分以下にする
またアプリも減らす。
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 10:32:03.97ID:GD3Invxd
また今回もインストールが全部終わっていないのに「今すぐ再起動」ボタンが出た
昔はこんなこと全然、一度も、全く無かったのに
いつからこうなった…
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 10:36:14.43ID:Tuh9kHyb
>>713
雑仕様ですから

再起動が必要なものが1つでもあれば他が更新中であっても
再起動が可能であるが、正常にアップデートが行われるか
残りがキャンセル扱いになるかは不明。
ただよくなさそうなのはわかるW
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 10:43:30.19ID:i9tD7jtb
もう何回か騙されたから全部インスト終わるのが確認できるまで再起動させなくなった
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 10:46:30.29ID:bRQpQN6B
.NETの更新だけ終わったら、すぐ再起動しろの表示が出るのが仕様
累積更新のアップデートが続いているのに再起動すれば
更新の問い合わせから始まり見つかった累積更新のダウンロードからやり直しさせられるだけ
時間の無駄
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 11:24:29.23ID:+5ifqZTh
>>708
ついでにJaneStyleは自分で閉じてから再起動しないとファイルの保存が再起動に間に合わなくてデータ飛ぶ
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 11:25:45.19ID:j5ZDv8iK
KB890830
KB5019959
KB5020694
再起動あり
10分弱で復帰
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 11:55:20.10ID:4sZeQ3K3
>>710
単にロックjファイルの類をアプリが閉じる処理を忘れてるだけ
自分で終了させるのは基本
その上で開いてるファイルが閉じるのはOSの基本動作であり教科書レベルの当り前
ホント無知馬鹿すぎる
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 12:02:21.31ID:bogW2R1Z
>>721
いいからV2C使ってみれば?
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 12:03:31.60ID:bogW2R1Z
無知で馬鹿すぎると言われてもそういう動作なのだからしょうがない
俺の無知が治ったところで動作が変わるわけではないw
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 12:07:41.28ID:snfu0e73
今回は22H2のアップグレードが来たから先にそっちからやるか
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 12:13:02.49ID:1Ve8nv3N
V2Cはきちんと閉じてからWindowsをシャットダウンしないと次回起動時に異常終了のポップが出るからな
V2C閉じるときにバックアップみたいなことやってて起動したままWinシャットダウンだとやってくれなくなるみたい
そんなソフトもあるということで、なんでもかんでもWindowsがやってくれるわけではない
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 12:25:34.77ID:HpUEXK1V
そりゃWindowsは開いているタスクを終了させてシャットダウンさせるからな
それでアプリが正常終了するかは実装次第でアプリ終了時に何らかのタスクを発生させるソフトだとそういうことも起こる
「気にすることなしバカタレ」と言うのはお前がバカタレ >>708
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 12:43:13.60ID:ps0gXjus
シャットダウンでタスクを閉じるのにアプリ側の都合は考えてくれないからな
正常終了するかは別問題
大体は正常終了するけど、気にすることないは暴論
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 13:12:16.58ID:hD9XzeJs
ソフトの通常の終了と、PCシャットダウン時では飛んでくるイベントのタイミングや種類が違ってて
シャットダウン時にも問題なく設定保存するのって意外と面倒なんだよな
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 13:38:19.51ID:lUJn02sa
正常な終了とは?(哲学)
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 13:38:26.40ID:P7DuMtOb
昼休みに再起動して出たのに、午後にまた再起動要求されたよ、頭悪すぎ
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 13:40:58.51ID:Yi/cECkc
重い
久々に張り付く重さを何度か味わってる


2022-11 x64 (KB5020687) 向け Windows 10 Version 21H2 用 .NET Framework 3.5、4.8 および 4.8.1 の累積的な更新プログラム
再起動の保留中

2022-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 21H2 の累積更新プログラム (KB5019959)
インストール中 - 44%
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 13:45:56.90ID:Yi/cECkc
インストール中 - 21%

戻った
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 13:56:00.27ID:WeJTu/Bp
何時もはクリーンインストールだけど今回はめんどいからアップデート経由で行きます
22H2は750Mbyteほどダウンロードした所でインストール開始しました
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 14:06:13.81ID:WeJTu/Bp
通常のセキュリティーアップデートより早くあっけなく終了
クリーンインストールより断然楽やね
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 14:13:58.37ID:Yi/cECkc
やっと進んだわ

インストール中 - 45%
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 14:30:25.11ID:WcDg+qkY
なんか22にしてから3日連続で起動フリーズして慄くばかり。
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 14:53:04.45ID:PaSXx7h6
>>708
それぐらいでバカスレときめつけんでええでしょ
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 14:58:30.11ID:Yi/cECkc
やっと100%になったわ
いってくる
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 15:25:46.93ID:Hk+VXhFI
それにしてもあぷでせっかち大杉
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 15:27:10.99ID:Yi/cECkc
なんかデスクトップの手前でwindowsナントカいう画面が出て
3日後に通知するか続行かみたいなボタンあったから前者押しちゃったわ
なんだったんだ
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 15:36:43.93ID:lUJn02sa
人の許可なく定例始めやがったな
取り敢えず無視で
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 15:43:41.88ID:PHQKanQO
君の寿命が延びるのに・・・
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 15:47:06.78ID:RkQopLmr
KB890830
KB5019959
KB5020694
1コア2HT HDDノート
更新確認から2時間13分で終了
再起動は2回

とりあえず問題なし
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 16:21:06.72ID:yX1c6dIp
クソほど再起動に時間かかってるのでここに調べに来た
20分以上かかってる
クリーンアップ100%からすすみません
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 16:22:43.70ID:Mj/f8sAw
なんだ今月も阿鼻叫喚じゃないのか
つまらん
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 16:25:07.83ID:Yi/cECkc
>>747
クリーンアップ100%でちょっとかかるからトイレでも行ってくるといいよ
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 16:33:06.12ID:RkQopLmr
>>479
インストール後と更新中に一度
あ終了時ににもhw再起動かかったからトータル3回でした
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 16:48:27.62ID:tKhJqJnM
再起動の前の準備していますで5分以上待ったな
そこからは3分くらいで終わったが
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 16:57:44.21ID:lUJn02sa
悪意のスキャンで時間が掛かってるんだろ
悪意(あるアップデート)のダウンロードやし
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 17:03:37.52ID:qBjLswdE
今回やばいんかと思って恐る恐る実行したら1分かかったかどうかぐらいで終わって拍子抜けだよ
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 17:42:57.38ID:Yi/cECkc
うち違うわ


エディション Windows 10 Home
バージョン 21H2
インストール日 2021/01/23 (土)
OS ビルド 19044.2251
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 17:59:45.71ID:iMNJluUE
>>742
Office365の宣伝とか出てくるやつだな
Office3651年分が半額で買える地味にラッキーな画面だったりする
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 18:17:44.91ID:4bxdt1UA
むしろ50%オフの部分が地味だな
ふと思ったんだけど、そのOfficeの売り込みってHomeでも出るの?
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 18:39:58.43ID:lUJn02sa
確か、海賊版で運用してる奴に出る広告……ゴホンゴホン
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 19:17:34.83ID:Ry+lmobG
今回の更新長かったな
30分以上かかった
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 19:55:33.09ID:bdvJDLiX
>>751
へー自分の周りでは1回再起動しか見たことないけど複数回の環境もあるんだね
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 20:02:35.60ID:eERh8Jep
KB890830
KB5020694
KB5019959
インストール中
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 20:52:57.48ID:Yi/cECkc
>>758
あ、それだわ
4分割されてて確か右下の欄にオフィスがどうのこうのって書いてあった

>>761
ASUSのノートPCよ
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 21:31:11.17ID:SEOZthwM
>>766
いや、入ってるofficeが海賊版か?って事じゃ
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 21:38:19.43ID:L3k++W94
何か入ってたら提示されないだろ
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 22:02:10.57ID:znIDfUGP
一台だけクリーンアップが入った
クリーンアップって何してるんだろう
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 22:02:59.08ID:tAJfYuE/
デリヘルサイト見てたら勝手に再起動しやがったぞ!!
ふざけんな!!
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 22:08:31.75ID:enMC+dId
WU後何回かに1回ある、上でもいるけどOSインストした最初に出るような青いウィンドウの設定のやつ
何かあって初期化でもされたんじゃないか・・ってビックリするよな・・
今回も出た。3日後に通知で元通りなんだけど(通知来たことはない
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 22:25:58.58ID:1xE7HrTe
>>770
サイト内の画像偽装ウィルスにでも侵入されたんじゃないの?
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 22:28:59.73ID:SEOZthwM
>>770
あんたはディフェンダーすら入ってないんかw
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 22:36:17.95ID:bdvJDLiX
ここでする話題じゃない
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 23:47:50.97ID:PVzZ97/d
>>761
普通に使ってる人にも出てくるけど知らんのか
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 23:52:52.11ID:tAJfYuE/
>>772
>>773
違う!嬢吟味してたら後回しにしてたアプデ始まったんじゃ!!
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/09(水) 23:57:14.47ID:gTP1Sarn
ウンコしたくなってさっきトイレ行って帰ってきたら
起動してたゲームや仮想窓もツールも全部閉じて勝手に再起動してて草
おちょくってるよな
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/10(木) 00:00:49.65ID:n75XyCrA
KB5019959来たから入れた
普段は数分程度で全行程終わるけど、今回はインストールでちょっと詰まって20%から進むのに2分くらいかかった、他は問題なし
でもなんか再起動後に体感ちょっとPC軽くなった気がする
気がするだけで気の所為だと思うけど
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/10(木) 00:36:02.46ID:wr0kwuPL
>>777
ライフスタイルに合わせた設定にすればいいのでは
自分のはダウンロードインストールするか聞いてくるようにしているけど
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/10(木) 00:49:23.98ID:2YdyfvGD
>>663
それやると最悪起動しなくなるからな
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/10(木) 01:01:01.52ID:FMrmXtoG
俺は逆にアップデートが終わったらできるだけすぐに再起動するをオンにしてるわ
基本アプデは配信されたらすぐに手動でチェックして適用してるので、これをオンにしてると再起動まで自動でやってくれる
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/10(木) 01:50:36.91ID:j8jnmsmV
>>708
ファイル保存してから再起動しないと、強制終了するかキャンセルの確認画面になるぞ・・・

>>704が正解・・・ ファイルを更新するかはアプリ側のプログラム、アプリからシャットダウンをキャンセルもできる。
アプリのシャットダウンイベントを起こしてアプリが保存するかどうかはアプリ側の作り。
設定なら保存を書いて、ユーザーのファイルなら勝手に更新はまずいから確認ダイアログとシャットダウンのキャンセルを返す。

https://dobon.net/vb/dotnet/system/sessionending.html
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/10(木) 01:57:37.12ID:+iz73T6B
そういや勝手に再起動なんて経験無いんだが
Home版ってそんなもんなの?
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/10(木) 02:00:25.79ID:GvAV+Hcl
横からだけど
WindowsUpdateで.netライブラリを引いているアプリが起動していると場合によって.netをリアルタイムで更新できずに個別で再起動が必要になるから余計なアプリは終了させてから行った方が良いね
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/10(木) 03:09:06.05ID:3gLeab3b
つまり勝手に再起動とか言ってる人は設定できるの知らないって事?
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/10(木) 03:57:54.70ID:JuGKk5Fm
22H2のマシンだけ2回再起動かかった
一度でインストールできないのってなんだラホイ
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/10(木) 04:32:34.97ID:6VaCOokd
>>783
付けっ放しにいてれば気づく。
ログインした際に、前回開いていたものが
再起動後の状態と同じ流れになっている時には
どこかのタイミングで再起動されたと感じる。
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/10(木) 05:49:14.24ID:+iz73T6B
>>789
自分が弄り済みのPro版でそんな事無いから気になったんだが
長い時は一週間くらい起こしっぱなし
二週間は流石に無いな
その前に自分が気が向いた時に再起動してるわ
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/10(木) 08:33:06.55ID:cUmmAa6b
>>788
.NETソフトが起動中だと.NETのインストールが終わった段階でまだWindowsの更新が終わってないのに再起動ボタンが出てしまう
全部終わるまで待ってから再起動するんだ
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/10(木) 09:25:24.46ID:ZGPSdnWf
まだファイル話に反応してるのか
ほんとバカの集まりでしかないなここ
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/10(木) 09:41:00.92ID:krU4SBfY
土挫が天才だった試しは無いからなw
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/10(木) 09:59:19.85ID:1jRpQZYj
手動更新モードがないのは欠陥だな
アクティブ時間なんぞ使えない設定はいらん
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/10(木) 10:00:38.04ID:1jRpQZYj
>>794
ユーザーのつなぎ止め作戦の書き込み&ユーザー叩き
Microsoftによるものですから
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2022/11/10(木) 10:27:11.00ID:kDDEfYuO
>>796
いや今の社会でWindows使わないとか無理だろ……

まあ手動更新にするだけなら分かってる人はポリシー設定するからできるんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況