X



【田】Windows 11 Part67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/24(火) 05:16:48.78ID:T6DULAOK
■Windows 11 公式サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
AMD
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part66
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1695775054/
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 07:21:32.63ID:TPxQycmR
2012年製のPCで
スペックは
Intel Core i5 430M
SSD256GB
8GB

8.1→10で使ってたけど試しに11にアプグレしたら
動くけどCPUの使用率は高いし今までファンなんて殆ど回転しなかったのに
常に回転しっぱなし、10に戻したけど
やっぱ推奨スペックじゃないと駄目なのか
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 07:38:41.91ID:ao/DsG5y
>>437
うちのは2016年製タワー型のCore i7のWindows10だけど、CPUが一覧に無いとかで弾かれてインストール自体ができなかったんだけど、なんでそのスペックでOKだったの?
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 08:38:47.89ID:+NiG4rUb
タスクバーの強制グループ化、解除できるようになったのか
やっと最低限使えるスタートラインに立ったな
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 08:45:05.98ID:Ea7zvkQC
レベル低っ
可哀相に…(´・_・`)
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 09:38:28.93ID:+NiG4rUb
タスクバーのクソさは発売直後からずっと言われてるからな
MSへの要望も多かったらしいし
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 09:43:37.48ID:t32f0Nun
>>444
で、さっそく23H2へアプデしたのかね?
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 09:55:34.86ID:V2sZSBR3
タスクバーは今まで糞だったのがやっと普通に戻っただけ
要望多いから実装しましたみたいだけど、そもそも前からあった機能を削減したのお前だろっていう
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 10:05:54.18ID:+NiG4rUb
最初のころはタスクバーにドラッグすらできなくてマジゴミやったわ
ようやく1周して昔ながらのタスクバーに戻ってきた
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 10:13:35.32ID:4DkGzHyx
LhaplusとExplzhってどっちが強い?
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 10:26:04.23ID:65/EuIJ+
23HにしたらHDDがガリガリ動き出したんだけどなんだこりゃ
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 10:39:52.70ID:ggLbve47
アプリ暴走しているのかCPU負荷高いとき
ウィンドウがvista時代のような感じになるのは相変わらずだな
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 10:42:41.66ID:+NiG4rUb
タスクバーは結合解除できるようになったのがいいが
アプリによってタスクバーの長さが違ってて気持ち悪い、まだまだだな
あと下固定強制もあきらめて上下左右に配置できるように戻してくれよ
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 10:50:30.12ID:cDRneHBG
>>422
特許のせいかもしれんぞ

似たような事しようとして抵触する時ある
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 10:58:40.83ID:uF4b4hgq
23H2にアプデ直後は荒ぶってるな
しばらくしたら落ち着いた

>>448
第三のLhaForge
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 10:59:24.56ID:+e68WMIj
スタートボタンの位置が気になるなら左に固定すれば解決よ
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 11:09:32.83ID:uF4b4hgq
アプデでおま環で壊れてたRufusが直った
ISO選ぶだけで数分待たされたのがウソのようだ
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 11:18:41.00ID:jZK0dhAW
>>448
俺はLhaz、作者は行方不明だが有志の開発版は更新続いていて工夫すれば落とせる
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 11:20:03.50ID:dRUC8x2H
スチームだったかssd搭載が必須になるんだっけ
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 11:27:41.97ID:DRMry+LA
Lhaplusとかはるか昔に開発止まってるじゃん
Explzhは週1くらいでなんか更新されてる。
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 11:28:16.89ID:DRMry+LA
HDDのほうがデフラグできるからいい
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 11:30:00.32ID:ASrT0mmh
インストールはいまだにDVD1層にこだわって焼いてる人なのかな
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 11:30:54.88ID:H5Cgsaxi
>>436
イネーブルメントパッケージをインストールと同時にあてているだけじゃね?
それ以外は22H2の最新版と23H2は同じ物でしょ。
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 11:36:24.79ID:uF4b4hgq
>>464
(99/09/14)の記事しか引っかからんけど幾つ?
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 11:41:37.89ID:ZScGnN2g
>>463
万が一のロールバックを考慮に入れている気がする
23H2から22H2への悪夢のロールバックが行われる可能性がゼロではない
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 11:56:15.48ID:zzQevrO+
Rufus 非公式で気分的になんか嫌じゃん。
iso使うときはBD-Rに入れてる
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 12:04:20.84ID:6jSUcctB
>>467はいつも液晶モニタに向かって強く射精して汚してるのか
素晴らしい!
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 12:07:50.83ID:ASrT0mmh
>>469
USBメモリは使わないんだな
公式でも使ってるのに
USBブートができないマザーなのかな
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 12:10:11.01ID:ASrT0mmh
古いツールで盛り上がってるけどなぜ?
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 12:16:32.25ID:HMHdp66o
アプデ中で暇なんでしょ
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 12:20:48.37ID:ASrT0mmh
定年退職した元企業戦士かな
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 12:25:55.18ID:4PDZUPrL
ファイラで全部やってるわ
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 12:27:02.36ID:/oN/IG5E
>>463
あまり詳しく覚えてないけど22H2からの更新だと22621.2428(?)にプレビューのKB5031455 を適用した時点で22621.2506(?)に変化しEnablement PackageのKB5027397で23H2に更新完了(22631.2506)だと思う
https://i.imgur.com/WAf4tpN.png

23H2 isoからの場合はクリーンインストール中に22621.2428から22631.2428に更新しておきインストール後に23H2の累積更新KB5031455(多分22H2と23H2兼用)を適用して22631.2506に更新する流れだと思う(>>366)
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 12:51:18.63ID:H5Cgsaxi
まだupdate候補に来ていないかもしれないけど、
kb5031817も22H2と23H3で当然共通だな。
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 13:49:22.56ID:h9UiyeH3
>>426
自分はVentoy派
複数のISOが一本のUSBメモリで使えるし、USBメモリにISO放り込むだけで良くて凄く簡単
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 14:08:20.91ID:ASrT0mmh
>>483
すごく便利なんだけどけ欠点が2つ

・中華製
・今まで使っていたUSBメモリが余ってしまう。
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 15:57:14.94ID:9l2RUg7R
中華製だけどgithubでソース公開されてるしなんぼかマシかなぁとは思う
公開してるからって安全って訳ではないけど
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 17:13:33.50ID:jPL0Os3T
この際ついでに ishの話でもする?
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 18:09:16.98ID:h+OGS4hr
っぱり、タスクバーは結合しない方が、
俺は使い易い。コピーとか解凍とか、作業の進抄状況が出るし。
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 18:42:52.98ID:XZ2Otb/i
タスクバーはラベルのが圧倒的にいいわ
職場のエクセルとか複数開いてると選びにくくてしゃーない
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 18:50:32.07ID:bVnwQ6Rx
twitterなんかでもWin11に対する不満の9割はタスクバーのクソさだからな
残り1割が右クリック
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 19:00:21.72ID:/WoEK6MB
>>427
これから新マシン組むんでインストールはまだ先なんだけど
一応rufus使ってISOからインストール用USBは作成済みです
ISOをBDに焼いてもいいんですが、新マシンは光学ドライブつまない予定なので・・・
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 19:07:41.47ID:AM4Af5Bq
バカッターのレベルと底の浅さは筋金入り
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 19:11:08.17ID:oxaTlhEy
Windows 11 未対応 CPU だけど、無事 23H2 にアップデートできた。
いわゆる Enablement Package による方法(※)で。

※手順
1. 普通の Windows Update で 2023-10x64 ベース システム用 Windows 11 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5031455) をインストール。
2. 手動ダウンロードで Windows 用更新プログラム (KB5027397) をインストール。


どうせいつでも 23H2 にできるなら、無理やり入れた KB5027397 はアンインストールしてもいいだろって思ってアンインストールした。
そしたら、当然 22H2 に戻り、Copilot (プレビュー) などの新機能も出なくなった。

その後、もう一度 Windows Update してみたら、「Windows 構成の更新プログラム」とかいうのが出てきて、
入れてみたら、Copilot (プレビュー) などの 23H2 の機能が復活してた。
でも、Windows バージョンは 22H2 のままだった。

とりあえずしばらくは影響ないだろうから 22H2 のままにするけど、
来年になってもまだ 22H2 のままだったらきついから、その時は手動で KB5027397 をインストールして 23H2 にすればいいかな。🤔
というか、つまり俺の PC での 23H2 へのアップデートって、名前を 22H2 から 23H2 に変えるだけってことでしょ🤣
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 19:18:41.47ID:lryCx5Hf
acm(auto color management)っていつデフォで使えるようになるんだろ
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 21:08:24.52ID:eQvKzI6O
>>485
中華じゃないけどVLCみたいにOSSでも今でも脆弱性放置しすぎて踏み台にされまくるソフトもあるからねえ
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 21:17:46.62ID:d7gM6vJD
>>437
どれくらい様子見た?
OSのアップグレード直後は最適化が走るから重くなるものだぞ
WindowsもiOSもAndroidも全部そう
Windowsの場合は自動メンテナンスがマウスに触ってない間にフル回転する

まあでも11の方が全体的にCPUパワー使うのは事実だと思う
エクスプローラーとかが処理が10比で重くなってる
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 21:29:44.54ID:ZUaioYxa
Microsoftのサーバー、めちゃくちゃ強いの本当に助かる
Windows11 23H2のISOをダウンロードしたとき、メディア作成ツールが使えないので圧縮が弱いISO直DLで6.5GBもあったのに、速度が400Mbpsくらい出るのですぐ終わった
MSストアからのWSLのLinuxのダウンロードも400Mbpsくらい出る
スピードテストで出る速度と同じくらいの速度が出る
タスクマネージャーで通信速度わかるの便利
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 21:42:13.35ID:m348iKUa
入力・変換が偶におかしくなる
一秒に一文字打つくらいじゃないとだめ
0.5秒に一文字で
henkanとローマ字入力すると
っへんっかん とかなる なんで確実にH、Eの順に打ってるのに小さい「っ」が入るの
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 21:50:00.17ID:TPxQycmR
>>497
大体、一ヶ月様子見たけど何かソフトを動かす度にファンは煩いし
重くなるしで10に戻したよ
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/05(日) 23:04:57.37ID:SiF+SiyU
電源オプションでプロセッサの状態を100%から99%にするとファンうるさくなくなるよ
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/06(月) 00:33:30.91ID:MedYMake
23H2の
エクスプローラ検索履歴残らない不具合と、
デスクトップアイコンの文字影消えない不具合と、
エクスプローラ検索した結果が詳細表示にならない不具合が残ったままだしクソすぎる、
ギャラリーボタンはいらなすぎる消してくれ、
エクスプローラの起動も遅すぎる…起動時に上メニューがグレーアウトして遅延表示されてウザい、
Win11タスクバーの縦幅が大きすぎるのもクソすぎる、タブレット向けのクソ仕様ばかりせずPCとして使いやすく戻してくれ

仕事に使う人の事考えてないクソ仕様まみれと化したWindows
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/06(月) 00:39:12.24ID:seiNPWZm
>>496
脆弱性放置ってどういうこと
たまにセキュリティ関連の更新あるけど
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/06(月) 05:33:05.30ID:77jL0Bua
10→11でウイルススキャンが走るタイミングが変わったんじゃね、知らんけど
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/06(月) 05:34:45.28ID:hehLrzbI
メモリ整合性がオンになっててクソスペだと影響大きいとか適当なこと言ってみる
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/06(月) 07:57:57.00ID:UQaiqC3W
場所を分かり辛くしただけで
未だに設定とコントロールパネルと管理コンソールを併用しないといけないんだが
どうなってんの?
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/06(月) 08:19:15.26ID:pVjx73m0
>>509
老害を置き去りにしないように
ゆっくり移行中
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/06(月) 08:40:51.78ID:d6JwRgAh
いままで冬眠してたのかっていうくらい
古い話を蒸し返している人がいるね
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/06(月) 09:35:23.50ID:v8lFRbu+
一番の改悪ってデバイスとプリンターじゃないか
なんかいクリックさせるんだ
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/06(月) 12:34:28.43ID:QnSyg1b2
23H2、俺の勘がヤバいと言っているのでアップデートしてないが、多分大丈夫なんだろう。
でも様子見
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/06(月) 14:03:34.20ID:Q4V4fItr
Windows12はサブスクリプション化
パソコンもサブスク化、ついでに家も車もコンビニも
世の中すべてサブスク化、生まれたら死ぬまで永久課金地獄
そんな方向になりそう
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/06(月) 15:02:53.27ID:d6JwRgAh
完全サブスクにはならないと思うよ
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/06(月) 16:00:12.44ID:ATxe2zqz
サブスクで世界が変わる
狭い世界に閉じこもっていないで自由を手に入れろ!
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/06(月) 16:13:39.14ID:twqpmbpi
嫁さんも子供もサブスク
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/06(月) 16:38:44.35ID:Q4V4fItr
KINTO 原状復帰後に返却 これは酷い
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/06(月) 18:26:36.43ID:swUkKSZb
ギャバン懐かしすぎワロタ
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/06(月) 20:05:55.88ID:Hgz0D91X
>>523
こう言う歌詞も、今はジェンダー的にはアウトとされるのかね
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/06(月) 20:42:07.52ID:P1i6LKTH
>>527
だって…涙が出ちゃう…女の子だもん!
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/06(月) 20:53:39.27ID:yFPuQpmD
サブスクはなんか勿体無い気になるんだよなぁ
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/06(月) 21:29:23.58ID:W0VSeqrH
グループポリシーのセキュリティ インテリジェンス更新の設定が反映されねぇ
どうなってんだよ
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/06(月) 21:50:31.93ID:rW5jAmBb
>>529
実際物体はないだろデータだけで
バカが
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/06(月) 22:10:05.28ID:iPyDXYCb
ソフトなら元手が不要なのでタダなのが当たり前……と思っていた時代がありました
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/06(月) 23:27:47.64ID:paeqhFma
胸の回路に指令が走る
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/07(火) 00:13:00.69ID:JIOJKW+W
ChatGPTも有料ならば大半の人は使わないということもはっきりしている
元々非営利で開発してたのに早々に営利に転換したよなあれ
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/07(火) 00:47:03.21ID:8LLCOGhu
タダほど高いものは無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況