X



【田】Windows 11 Part67

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/24(火) 05:16:48.78ID:T6DULAOK
■Windows 11 公式サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
AMD
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part66
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1695775054/
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 10:43:24.89ID:MJphOo1d
>>951
BitLockerを無効で使うとよい。
BIOSを更新更新するとTPMがクリヤーされPINが無効になる
Microsoftアカウントを作っても本体には
Microsoftのユーザーとは別にローカルアカウントを作って使うべきでしょう。
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 11:07:28.31ID:ythDeSND
>>846
MSのサイトの解決法見ても
「ディスプレイドライバを最新のものにします」とかだもんな
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 11:25:19.13ID:/1GOCJst
WINDOWS7の頃みたくシステム入れるドライブに
パーティション1個だけでOS入れるのって出来ないのん?
謎パーティション作られるのキモいんだけどようわからんのでそのままにしてる
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 11:38:53.76ID:HnptewOg
MBR/BIOSで3種類、GPT/UEFIでも4種類だろ
謎でも何でもない
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 11:57:18.42ID:l1wjroyh
それより最近追加されたDevDriveの方が微妙
23H2プリインアプリの開発ホーム (プレビュー)で追加されたけどまさかGithubのローカルリポジトリ専用のパーティションというかドライブ(vhdx)が追加されるとは思わなかった
これ知らない人から見れば???だろ
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 12:54:02.38ID:E1iAnZlW
>>940
電源オプションにあるプラン設定いじってたら既定のプランを復元するとか、
ネットワークやアダプタの設定をデフォルトに戻すとか
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 13:40:57.47ID:inDewf3z
>>943
俺は10だけど、ソフト関係なくたまーに発生するな
これはたぶんどうしようもないので、デスクトップの左下1マスは常に開けるようにしてる
そうすれば左上に割り込まれても配置が全部ズレることはないから
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 14:00:49.45ID:B77mZGIy
デスクトップにアイコンいっぱい置いて配置に意味持たせようとするのが悪いんだよ
ランチャーじゃないんだから
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 14:14:22.47ID:DnESNi2n
win11にしてみたんだけど、ウィンドウをタスクバーに重ねると、時計とかの白文字が全部消えちゃうんだよね・・・。。。
これどうにかなりませんか?
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 15:00:58.54ID:MdWaoC3E
>>960
スタートがランチャーとしては
すこぶる使いにくいのが悪い
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 15:13:53.74ID:ythDeSND
やっぱクイック起動最強だね
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 15:19:06.08ID:/1GOCJst
>>955
知ってるよバーカ
質問に答えられないのなら黙っとれ
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 15:25:45.70ID:vVIpQPdd
>>954
インストールメディア任せでインストールする事は出来ないけれども
レガシーブートのMBR構成であればNTFSパーティション内へとブート用のファイルを全部詰め込む事は可能です
UEFIからのブーだとFAT32領域に全部詰め込むのは容量的にも不可能です
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 15:26:40.29ID:vVIpQPdd
>UEFIからのブートだとFAT32領域に全部詰め込むのは容量的にも不可能です
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 15:44:42.75ID:EtYEe6qn
ブート用のパーティションがないと起動できないだろ
別ドライブからブートするならなんとかなるけどそれでいいのか?
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 15:51:59.67ID:/1GOCJst
>>965
ありがとう
その辺りはWindows7と変わってないみたいですね
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 16:06:35.71ID:hdxqUCZp
Microsoft Loopって何だこれ?
いつからこんなの入ってたんだ?
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 16:48:47.53ID:dCJ7/BUE
>>969
窓の杜でずっと前から告知されてたやつな
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 16:50:38.41ID:1gvlvbYM
なんで告知するのが窓の杜なんだ?
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 17:01:34.18ID:F7gsLTUn
窓の社運営してるインプレスが日本マイクロソフトと仲良しだからとか
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 17:20:57.43ID:MJphOo1d
Microsoftお得意のパクリ機能。

Adobeflashをパクって(まねて)作ったsilverlightなどの類で
Notionをパクって作ってみたのがMicrosoft Loop
OneDriveの販促のためのツールかと思うが
複数人でGoogleのドキュメントをいじるようなことを
できるようになってるのだが、君たちニート同士仲間になって
共同でテキストエディットすれば何か作れるかもね。

ここの連中で必要になるような奴はいないでしょうw
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 17:20:57.90ID:naJagWjU
アスキーは昔MSとなかよしだった
インプレスはその流れでアスキー創業者によって作られたサイト
名前もクサいだろ、窓を宗教として扱ってる
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 17:27:34.53ID:6ha2xKsd
>>951
長たらしいパスワード覚えるよりPINのほうが簡単でしょ?てことだったのかも知れないが、
その利便性のおかげで元のパスワード覚えることもなく手元に記録しとく事もなく
…でこんな落とし穴が用意されてると
便利になってんだか面倒になってんだかわかんないよな
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 17:36:40.12ID:MJphOo1d
>>975
PRO版でリモートデスクトップ経由の下僕にすれば
捜査側にユーザーとパスワード入れれば
クリックするだけで使える。長くても大丈夫。
そもそもローカルならパスワードはかなり緩くても問題ないでしょう
Microsoftアカウントなんぞ使うから面倒になっているが問題。

ログインする度に多要素認証(要スマートフォン)やったら笑えるよね。
 Authenticator とか
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 18:04:51.07ID:KXygR1Bf
西和彦とビル・ゲイツはお友達だからな
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 18:41:19.07ID:ythDeSND
西はMSの副社長で、西の猛烈なプッシュあってこそMS-DOSが誕生したわけで
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 18:49:23.00ID:l1wjroyh
>>975
元のパスワードなんて消したので残ってない
必要な時だけ使い捨てのパスワード作って用事が終わればすぐに消す
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 18:51:13.76ID:/1GOCJst
マイクロソフトに親を殺されたやつが発狂してるな
0984名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 20:36:24.32ID:78LLC72x
>>982
パスワードの代わりに変なスマホアプリが必要になっただけで変わらなくね
0987名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 20:53:45.76ID:l1wjroyh
>>984
一時的にローカルアカウントに変更したい場合や職場または学校アカウントからサインアウトしたい場合などではどうしてもAutenticatorに頼らずにMSアカウントに入る必要がある
この場合はパスワードレス設定を解除して従来のパスワードを作成しないと先に進めない
作業後にパスワードレスに戻すと作成したパスワードは破棄される
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/20(月) 21:21:32.56ID:dbl+x6vr
>>987
IISでFTPサーバー利用する時もローカルにパスワードが無いとどうしようもない
サインインアカウントとは別にFTPサービス専用の隠れユーザーを作って対応してる
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/21(火) 12:56:24.35ID:CvFP+X7K
別のパソコンに同じ名前のアカウントを作っても
それは違うSIDを持った別人だからな、本来のネットワーク認証は機能しない。
だからユーザ名とパスワードを利用した簡易な認証を使う必要がある。

解決するには宅内にAD鯖を用意するしかない。
samba+OpenLDAPと言う無料で茨な道もあるが。
0993名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/21(火) 12:58:00.88ID:CvFP+X7K
その解決策がマイクロソフトアカウントなのだ。
0994名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/21(火) 13:03:46.88ID:ojvkMpAL
対話型人工知能(AI)「ChatGPT(チャットGPT)」を開発した米オープンAIでは、大多数の従業員が、現在の取締役会メンバーが全員辞任しない限り、最高経営責任者(CEO)を解任されたサム・アルトマン氏に続いてマイクロソフトに移籍すると書簡で警告した。

オープンAIの従業員およそ770人のうち700人余りがこの書簡に署名。20日付の同書簡では「能力や判断力、われわれのミッションと従業員への配慮を欠く人々のために、あるいはそうした人々とともに働くことはできない」と記されている。

オープンAIは17日、アルトマン氏のCEO職を突如解任。マイクロソフトは20日に、アルトマン氏と共同創業者グレッグ・ブロックマン氏を受け入れ、両氏が新たな社内人工知能(AI)チームを率いると明らかにした。

「われわれオープンAIの従業員がマイクロソフトへの入社を選択した場合、同社が設置する新しい部門で従業員全員にポジションが用意されていることをマイクロソフトは保証した」とオープンAIの従業員は書簡で記している。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-20/S4FG2SDWX2PS01
0995名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/21(火) 13:16:34.91ID:JisEZR3k
ざっくりいえばSIDはローカルユーザーでメールアドレスはネットワークユーザー(の識別子)
ローカルユーザーにネットワークユーザーを紐付けたものがMSアカウントなどのアカウントユーザー
0996名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/21(火) 16:13:16.56ID:QDTi+y18
オープンAIはMSに食われて、次期WindowsにはChatGPT標準搭載か?
0997名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/21(火) 17:51:29.57ID:U89hF13Q
bingAIは糞だから正当アップグレードになるな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 13時間 14分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況