X



【田】Windows 11 Part70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/30(火) 21:11:21.20ID:1epIUyeh
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1703423776/
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/29(木) 20:25:37.45ID:xmWIl2R3
>>651
上がらない。
入れたデータの精度の問題。
judgeする能力はAIはには存在しない。
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/29(木) 20:29:10.14ID:xmWIl2R3
>>659
余談だがドライバーは不定期に更新される。
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/29(木) 22:41:45.71ID:SacmAqwR
デスクトップ画面のスライドショーでフォルダに入った画像を選択できないんだけど
いろんなところでwin10や7より劣化してる感じする
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/01(金) 04:03:17.22ID:LL+CqxFk
OS貧弱でサービスが乗らない。
いくら他社サービスを真似しても土台のWindowsが不安定。
Windowsでビジネスするのが困難。
多目的と線から的を絞って死守すること。
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/01(金) 09:30:12.57ID:unwaN00V
>>659
一夜明けたらふつうにスライドショー、機能しました
きのうのなんだったんだろう。うるう年が原因?
お騒がせしました、ごめんなさい
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/01(金) 11:50:02.31ID:Fhc5qHAE
Windowsの使い方やWindowsのおかしな仕様の変な癖を覚えるのは不要ですが
数学やプログラミング授業などは考え方を学ぶことが目的なので
正確な計算結果ができなくても答えを導きだす方法を習得できれば人生に役立つでしょう。
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/01(金) 12:08:25.45ID:nC7rN/7k
その様な考えがpythonで書かれた
実行効率無視の糞コードを世の中に反乱させるに至った
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/01(金) 12:09:29.72ID:nC7rN/7k
MSはそれを理解しているから
Rustという正しい方向に進もうとしているが
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/01(金) 12:15:33.34ID:4ZuL9AMA
なんでその名前にしたんだろうな
錆じゃん
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/01(金) 12:27:17.16ID:KSCPT9Uc
>>666
自分も同じ症状だったし
謝る必要ないよ
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/01(金) 14:05:50.27ID:tOCtfOMC
AIのソフトとかほぼPython製なんだけど何なのあれ
んでちょっと凝った画像描かせたら64GBのメモリを喰い尽くす
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/01(金) 14:13:55.70ID:zxkX+JGk
Pythonはライブラリが充実してるからな
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/01(金) 15:11:31.77ID:U1V6BFpz
たいしたことしてないのに大量のライブラリ読み込んで糞重いコードとかやめて~
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/01(金) 15:20:54.87ID:Sv0tNQmC
要するに不具合が発生したら再起動を2回以上繰り返す。
更新が始まるサービスが停止させられるために起こる1。
再起動後に構成が組まれてない為の不具合が2。
構成が組まれて動きだす順番
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/01(金) 16:56:08.40ID:KbNGS9rD
>>667
理系だけど数学を一番勉強しとけばよかたとおもてる
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/01(金) 18:10:29.08ID:6qE8EF1W
💩ビチグソ絶不調なんですよ(^o^)/
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/01(金) 18:40:57.35ID:+ohyreYs
Windows11になっても、イベントビューワの動作が重いのが一向に改善されないなw
基本的にwin7から一向に変わってないしw
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/01(金) 23:38:16.65ID:LoGKwSS3
更新してないからでは?
よりよくするなどの意識はマイクロソフトにはない。
いかに手間をかけずに金儲けするかしか考えてはいない。
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/02(土) 07:04:01.69ID:N4KHDMyp
>>680
的外れだな
本当にそうならインサイダーなんかやらんだろう
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/02(土) 08:31:54.14ID:6QKZrGuu
>>680
更新したら、さらに重くなる可能性高いの知ってるから更新しないのでは?
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/02(土) 09:38:10.27ID:9voD+Uez
安心しろWindowsは確実に重くなっている
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/02(土) 12:24:47.75ID:slXyYz4g
💩ぶりぶり絶好調なんですよ(^o^)/
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/02(土) 12:49:54.48ID:qrP+r53p
>>679
何でわざわざ重いと分かっているツールを使うの?
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/02(土) 13:01:45.67ID:xYrkA6cH
コントロールパネルとMMCと設定はいつ統合されるの?

現状設定の守備範囲が狭いからコントロールパネル隠されて不便なだけなんだけど
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/02(土) 13:55:39.46ID:2D8wd0Ww
>>686
初期状態のエクスプローラーからでもマウスで2ステップで開けるけど
不便ならショートカットやピン留めすればよくね?
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/02(土) 16:02:00.67ID:Cs8LO1r7
>>91
読みとれない方が悪いとか以前の問題だよね
括弧内は関係ないからさ

『小技を使って』と、システムデフォルト以外の手段を普通の手順として答えている時点で返答として間違っている
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/02(土) 19:48:14.88ID:rairiKd/
>>691
見たいところをPowerShellのGet-EventLogで抽出しているけど
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/02(土) 20:10:10.69ID:tmtIH5UU
エクスプローラーでファイルの検索をよく使うんだけど、Win10と比べると検索のアルゴリズムが変わったね。
改善されたと思う。特に速度が。まあ、まだまだ不満はあるものの。
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/03(日) 09:16:57.89ID:NdXsW/e0
タスクマネージャやイベントビューアみたいな重要なものは
Win32ネイティブで作れよと思う。

とくにタスクマネージャなんか固まりかけの時の生命線なのに
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/03(日) 09:45:53.30ID:H85VtBva
win32ネイティブったってx64だとエミュレーションされるだけやん
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/03(日) 14:28:21.90ID:88j51PbP
クリティカルなものに高級なUIライブラリ使うなって話だろ
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/03(日) 14:30:32.45ID:88j51PbP
お値段の意味じゃないよ(笑)
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/03(日) 14:47:16.52ID:c46ljsrc
>>686
新しい統合された設定ができたとしても、それで満足いく設定が可能なわけがなく
コンパネが一つ奥に隠されるだけ
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/03(日) 15:03:31.14ID:l0ihLRcJ
今、Windowsのメモ帳で編集したんだけど
同じファイルを2窓で開いてたことに気が付いて中身チェックしたら
ちゃんと同期が取れてた。

それはそうと、メモ帳の単語単位移動(Ctrl+カーソル)が変わって日付消しにくくなったので
Windows10の notepad.exe をコピーしてきたけど、Windows11では起動しない・・・
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/03(日) 15:08:50.73ID:pL5uPVTe
>>703
Here's the steps you can try.

-Right-click on the Start button and select Settings from the menu.
-On the list on the left-hand side, select Apps.
-From the right pane, select Optional features.
-Click on View Features corresponding to Add an Optional feature.
-Search for Notepad from the list and check the box associated with it.
-Click on Next. On the next page, click on Install.

Reboot the system after Notepad has been installed.

大丈夫、あなたなら出来る
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/03(日) 16:25:05.42ID:M5uycRRR
タスクマネージャーをWinUI3化するのは笑えたわ
馬鹿が作ってるんでしょうね
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/03(日) 16:51:36.71ID:KWiu8p3s
今時は 書いた人 じゃ伝わらないか
タスクマネージャーを作った人
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/03(日) 17:10:10.31ID:M5uycRRR
>>706
そう俺は昔それを読んだ
タスクマネージャーってよく考えて作られてるんだなぁと感心したんだよ

そしたらゴミ11はそんなよく考えて作られたタスクマネージャーをあっけなくWinUI3にしちゃったんだから頭悪いと思ったんだよ
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/03(日) 17:18:28.84ID:KWiu8p3s
11にも古いタイプのtaskmgrがあるけどね
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/03(日) 17:28:52.06ID:M5uycRRR
おっそうなんだ
面白いなぁ
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/04(月) 07:57:49.83ID:ryOC8t67
わろたwwwwwwwwww
23H2にしたらいきなりタスクバーにpreviewのCopilotとかいうの出てきたから
開口一番に「死ね」って入力したら何もしてないのに消えやがったwwwwwww
タスクバーはもちろん設定のオンオフにもいきなり消えたわw

やるやんマイ糞ソフト(笑)
これくらい人も一言で死んでくれたら言うことないわ
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/04(月) 08:59:11.25ID:qrb7tYsO
試しに11にしてみようと遊んだPCだから別に良いけど
Win10の22H2のWin11未対応機に前に落としたWin11の21H2を
間違って組み込んでアップグレードしたら21H2で固定されて
それっきり何も更新が落ちてこなくなってもうた
なら22H2で再アップグレードで上書きと思ったら引継ぎ死んで新規しか選べん
Defenderもぶっ壊れたが他は動くから暫く実験機にしとこうw
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/04(月) 09:01:59.56ID:gavvj5w+
無料だから使うだけやな
有料ならAIなんか使わん
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/04(月) 12:28:15.30ID:v+JeyJQM
ワレイテモタロカアホボケカススカタコ
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/04(月) 19:14:58.34ID:P0qdxHkD
>>712
死んでくれたらって そんなこと言うほど精神追い詰められてんだな やばい人間だ
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/05(火) 02:41:02.36ID:KIuO7eL/
>>714
それってゴニョゴニョしたUSBインストールメディア作れば解決じゃね?
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/05(火) 04:04:27.33ID:X1T3/q9R
>>714
今は23H2が出てる

setup.exe /product server が使えるんとちゃうか
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/05(火) 05:45:03.86ID:pwp8DdhA
Defenderが死んだとか言っているしOS側のレジストリがぶっ壊れているのが原因で、
設定引き継ぎ上書きが出来ないのでしょうね
0723714
垢版 |
2024/03/05(火) 07:48:49.09ID:v/1YJVrg
>>720-722
チラ裏に反応してくれてありがとう
すでに引っ越しが済んだPCなので新規でも良いかなんて思ってましたが
時間が出来たらアドバイスを勉強しながら遊んでみます
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/05(火) 10:02:18.97ID:FZnA2PHU
>>720
Homeはダウグレード認められない
アップグレードした時点でもう戻れぬので終了w
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/05(火) 10:44:45.85ID:pwp8DdhA
どこにもHomeだなんて書いてないぞw
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/05(火) 11:49:12.16ID:RvaasutS
ウンコぶりぶり絶好調ですね(^o^)/
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/05(火) 18:15:06.70ID:sY4CeIAA
年間プランじゃねぇか
解散
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/05(火) 18:58:50.98ID:X1T3/q9R
>>723
Win11の21H2が入ってるCドライブにWin10の22H2をインストールしようとしたらクリーンインストールするしかないな

引継ぎって言うからWin11の22H2にしようとしてるのかと思った
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 07:41:15.02ID:47ABq3xT
>>728
無料で試したけど画質悪い動画は正直違いが分からないレベル
書き出し時間長すぎ問題、有料無料の動画編集ソフトよりはるかに時間かかる
駄目だこりゃ
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 07:51:53.51ID:47ABq3xT
他の動画でもう一度試したら一応綺麗にはなってるけどやっぱ時間かかる
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 08:07:02.13ID:iytJhZju
今日からAmazonアプリストアダウンロード出来なくなるってメールが来たわWSAって何だったんだろうな
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 09:28:35.33ID:andcGFWN
>>732
1時間の動画で書き出し15分ぐらい
Ryzen 7950X、RX 7900XTX
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 09:32:24.88ID:andcGFWN
>>732
それよりCPUがマルチスレッドに対応してないのが気になった
1コアしか殆ど使わない
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 09:35:40.49ID:gDJarph4
>>736
Win11出てから最大級のやらかしやんけwww
WSA使ったサイドローディングも一切できなくなるってこと?w
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 09:39:22.50ID:gDJarph4
誰も使ってないAmazonアプリストアなんか糞どうでもいいがWSAが使えなくなるのは致命的すぎるだろ
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 10:06:38.11ID:4SXi3c9R
こういう結局何がしたかったんだよっていうのが多すぎるわ
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 10:06:55.74ID:wFOzcEwZ
そもそもなんでAndroidなのにアマゾンなんかと組んだ
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 10:18:07.00ID:andcGFWN
>>737
アルゴリズムをアニメにしたら32スレッド使い切ってる
そしてものすごく重いw
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 10:26:51.29ID:gDJarph4
これはAndroidアプリ開発者もずっこけるよ
技術そのものを廃止するということは将来に渡りAndroidとの連携が破壊される
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 10:27:26.65ID:OjCyzO+f
win11ゴミOSと化す
いや最初からゴミOSだった
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 10:27:51.93ID:+Vbg9K4M
>>732
下記をそれぞれフルスクリーン表示して、その差が分からないようなら相当目か頭がおかしいと思うよ。
https://i.imgur.com/AndABlC.jpeg
https://i.imgur.com/1hhXM0L.jpeg

ちなみに自分は上記のアニメ全話をこうした。
自分のは Winxvideo AI ではなく VideoProc Converter AI だけど処理は同じものだから。
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 10:30:48.89ID:prFPk/F4
再生時に変換しながら見ればいいんじゃないの?
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 10:40:04.73ID:lrdhcyFi
>>742
Googleに断られて互換ストアで信頼できるとこがアマゾンくらいだったってことでしょ
で、そのアマゾンもandroid互換OS(FireOS)をやめて独自のLinuxベースOSに移行するらしいから終了の原因はたぶんそれ
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 10:44:30.44ID:gDJarph4
>>748
MSは独自で作ったWindows Phone失敗してAndroidにするしかなかったのに詰んでんねそれ
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 10:45:38.45ID:RZmKlNtx
動画とかもうネトフリかようつべでしか観なくなったな
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 11:13:33.68ID:bqrrRrB8
動画サイトなら拡張機能AnimeSRがおすすめ
最低レベルのAnime4kRestoreSだけで十分
それ以上は重くなる
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 11:28:55.24ID:gDJarph4
なんでそんな簡単に切り捨てるのか理解不能だね
発表当初の猛アピールっぷりから考えるとね
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 11:29:34.96ID:3DxX0BCX
メモ帳が使いにくいので旧バージョンに戻したわ
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 11:44:45.51ID:5vjXzcdg
いい機会だからもしもし風スタートメニューも作り直せよ
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 11:55:18.48ID:pn6DR86M
>>752
そんなこと言ったらGoogleどんだけ切ってるんだって話しになるぞ
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 12:53:47.81ID:Te/jnAwW
思ったより銭にならなかった ただそれだけだ
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/06(水) 13:15:36.17ID:8dH+RUJU
Windows11めんどくせー

ZIPから解凍したファイル、1個ずつ警告はずさんといかん。
以前のようにまとめて複数警告外すとかできない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況