X



【田】Windows10 Part195
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/18(木) 17:39:30.48ID:+d9gxV37
Windows 製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part194
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1710864157/
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/27(土) 18:19:31.86ID:aCtJREXq
>>305
こっちが設定しないといけない時点でWin7より劣化してんじゃねーかよカスゴキ
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/27(土) 18:25:05.84ID:Mkb9HOon
>>361
NTPの設定は変わらないけど。
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/27(土) 18:26:49.00ID:Mkb9HOon
>>360
そういうところもあるでしょうね。西陣織とかフロッピーから脱却しようと努力しているみたいだし。
時代に逆らってコンピュータ導入しなかった伝統産業のほうが究極には勝ち組かもね。
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/27(土) 18:44:59.15ID:JYfp0mY5
Window10Home 22H2(ビルド19045.4291) なんだけど、定期的にこんな画面が表示されて再起動するようになった。
何が悪いかわかる?
https://i.imgur.com/TphlFZt.jpg
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/27(土) 18:53:57.58ID:ZI6UzT2p
工場の品質チェックシートはスマホ、タブレでデジタル記録でいいと思うのにまだ紙なんだよなぁ。
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/27(土) 19:00:31.38ID:ZI6UzT2p
>364
・OSファイルが壊れた
・OSストレージのセクタが壊れた
・接続されてるハードのどれかが壊れた
を疑う。
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/27(土) 19:08:36.90ID:pmMF+Tca
>>364
とりあえずコレでも

Win10「SYSTEM SERVICE EXCEPTION(ブルスク)」の原因・解決・再起動
https://saisoku-area.com/system-service-exception/

考えられる修復方法
・回復環境を用意しているならそれえ修復を試みる

【Windows 11便利テク】PCの動作があやしいときに役立つ「Windows 回復環境」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win11tec/1408839.html

・システムのバックアップイメージがあるなら、それでリカバリ
・クリーンインストール
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/27(土) 19:17:54.43ID:pmMF+Tca
>>361
知らんがなw
こちらの環境(Win10 11)では「私が設定します!お任せください!」なんてものは
一度も見たことないし、日付と時刻の設定でNTPの設定はできるはず
あんたは嫌いだろうがレジストリから NTP(サーバー)へのアクセスを70分に
設定をしていて何も問題はないものでね
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/27(土) 19:23:19.16ID:Mkb9HOon
>>364
NETIOS.SYSなんでドライバの問題でしょうから、ハードウェアの詳細を教えてくれないと。
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/27(土) 22:16:56.53ID:aCtJREXq
>>368
時刻を自動的に設定するがデフォでオンになってる(私にお任せください^^)

おい2分ずれてんぞクソ無能
もう自分で設定するから出しゃばるな(時刻を自動的に設定するをオフに切り替え)

オフにしたのに自動でオンに戻る糞仕様(私にお任せください^^^)

タイムゾーンを自動的に設定するをオフにしても私にお任せください^^^^
になるしどーなってんのよこのゴミは
正しい時刻に設定するにはこっちで手を加えないといけねーのかよ怠すぎ4ね
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/27(土) 22:19:59.28ID:Mkb9HOon
>>370
ネット環境が貧弱なんでしょうね。
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/27(土) 22:35:18.74ID:aCtJREXq
Win7の劣化って言ってるのに読解力が低いんだなあ
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/27(土) 22:35:56.66ID:Mkb9HOon
>>372
それが間違っている認識ってことでしょ。
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/27(土) 22:44:26.81ID:pmMF+Tca
>>370
オフにしたのに自動でオンになるとか、普通の環境ではまずない
少なくともこちらではそんな事にならない
2分のズレでタイムゾーンに関係がある訳もない
NTPサーバーが time.windows.com でも、2分もズレるとかない
Win7 とは設定の入り口が違うだけで、Win10 でも設定方法に大きな違いはない

どんな環境で Win10 を動かしてるか知らんけど、腐ったおま環でしょw
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/27(土) 22:48:14.60ID:Mkb9HOon
>>374
よっぽど安物のRTCを使ってるか、バックアップバッテリー切れぐらいでしかありえないですね。
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/27(土) 22:58:26.80ID:pmMF+Tca
>>375
Mac で動かしてるならそれが腐ってる事になりますねw
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/27(土) 23:08:54.76ID:0DOjq0Lb
ずれても1秒
よほどおかしな環境と扱いなんだろうね
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 04:25:29.51ID:OdHm4dGI
上のいつもイライラして文句言ってる奴は
俺のも家族や会社のパソコンで起きない不具合に苦しんでるな
よほど酷いパソコンを使ってるのだろう
毎回文句言ってどんだけボロいの使ってるんだか
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 04:34:23.08ID:rv9zerVr
Win7のPCは何度も買ったが時刻のずれなんざ一度たりともなかったのに
Win10搭載のPC1台目から2分ずれ

いやどう考えてもWin10のせいだろ
狂信者さん頭大丈夫?w
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 04:44:04.02ID:rv9zerVr
あぁそれと
自動設定のオフが自動でオンに切り替わって手動で設定できない
っていう点も忘れんなよ?
狂信者だから都合の悪い事はスルーしたいようだがそうはいかねぇッスわ
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 04:50:38.77ID:aO52W0rk
>>380
へぇ、そうなんですか、大変ですね、頑張ってw
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 07:20:44.41ID:k8lHyFxZ
>>380
RTCが、安物の機種買ったんでしょうね。
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 07:44:19.21ID:n1KcM+Yx
Ⅽドライブのぞくとwal〜って空のファイルがいくつも出来てんですが
これは削除してもかまわんのでしょうか?ほっておくと増えてゆく一方の様な気がします
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 08:12:20.02ID:k8lHyFxZ
>>385
何かインストールしたソフトがそういう設計なんでしょうね。日付が今出ないなら
消しても大丈夫でしょう。
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 09:18:42.47ID:j2Jmdw7i
>>383
安いからずれるのではなく、壊れてるからずれる。
部品のロッド問題かたまたま品質が悪いだけだよ。

安いのは全体的にB級品グレード、同じトラブルが全体的に出てくる。
と言う風になる。
液晶にムラがあるとか、音が聞きづらいとか、もっさりは値段。
あとはWindowsのポンコツ要素が加わる。
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 09:21:02.44ID:j2Jmdw7i
時計はずれる奴は、時計を本体で合わせない。
別なパソコンを参照先として使えばいいだけです。
どうせWindowsなんぞ据え置きなんだからそれほど大きな支障はない。
もしくは桜時計で強制的に合わせる。
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 09:50:31.77ID:aR38oOfd
日付と時刻は「今すぐ同期」の項目を見ると前回成功した時刻の同期日時が表示されているはずなので、
問題がある環境はユーザープロファイルへとログインしていないとネットへと接続しない設定にしているとかじゃないのかな
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 09:56:17.16ID:ufJJgRYq
>388
壊れているとすれば、糞環境の PC の問題で、Windows の問題ではない事に
なりますねw

>>389
へぇ、大きな支障はないんですか?クライアントであっても、ファイルの
タイムスタンプがおかしいだけで、支障はあるでしょうけどねぇ

システムの時計を合わせることの重要性 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/it/members/ITPro/SEC_CHECK/20030125/1/

桜時計とかいつの時代の人ですか?w糞環境の持ち主とのやり取りを
読んでいれば分かるはずだけど、Windows には NTPサーバーに時間を
問い合わせる機能が内蔵されている事が示されている訳ですけど、文盲ですか?w
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 10:39:04.29ID:tWChw6vT
NTP問い合わせが機能してないPCが何故か結構あるんだよ
自分もたまにそういう状況になる
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 10:39:04.98ID:gLQF42Dp
>>391
そのOSが働かなければという代替手段の提案にそのレスはブーメランだろ
おまえぐちまっかーに ハードの性能が高くてもってカウンター決められて
爆死したやつとすごく似てるなw
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 11:03:14.55ID:nP6aWk+E
>>394
何を言っているのか分かりませんw

・時間がズレる糞環境氏wの PC は RTC が安物もしくはドンキPC なのではないのか?>>383-384

・安いからずれるのではなく、壊れているからだとする人が登場>>388

・(RTCが)壊れているのだとすれば、Windows の問題ではない事になる>>391

その OS が動かなければという提案はここまでで一度も出ていない訳ですけど?
糞環境氏wの PC は動いているが時間ガー、勝手にオンガーと喚いていらっしゃる訳でw
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 11:44:53.99ID:SMcp/dpM
本当のWindowsユーザーなら2, 3分の誤差でツベコベ言わない
2, 3時間の誤差までは許容値
だってWindowsだもの
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 11:53:08.79ID:k8lHyFxZ
>>396
受けるとおもったんだろうけど、外していて恥ずかしい。
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 11:58:05.22ID:nP6aWk+E
>>396
つべこべ言わんでも普通の Windows 環境なら、自動で NTPサーバーに時間を
問い合わせてくれて、大きな時間の誤差は出ないようになっている>>374

2、3時間もズレれば支障がある事は間違いない>>391

という話の流れがここまでのやり取りで読み取れない(理解できないw)文盲さんが
Windows の問題だと無理矢理こじつけて、独りよがりで何か言った気になっておりますw
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 12:00:59.05ID:L4lxbBdj
堂々巡り。
面倒なら諦めるなり捨てるなりすれば解決
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 12:14:14.84ID:kedcpa93
2分もズレてたら5chに書き込めなくなるぞ
色々問題になる
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 12:15:25.23ID:k8lHyFxZ
>>401
特殊な環境みたいだから、特に話題にしなくてもいいかな。
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 12:21:34.90ID:15JqZST2
>>395
追加で
・OSのおかしな挙動は無かったものとして桜時計(フリーソフト)で時間を合わせる
・パソコンを捨てる
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 12:22:18.43ID:j2Jmdw7i
2分程度動かなくなるってのは、
サーバー同士で連携してない可能性も出てきたな。
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 12:25:34.40ID:k8lHyFxZ
ことごとく否定されて文句がつけられなくなったから
特殊なハードウェア環境での2分について文句をつけだしたか。
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 12:28:32.73ID:nP6aWk+E
PC を捨てる前に糞環境wの持ち主 ID:rv9zerVr を捨てた方がいいと思うw
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 12:55:01.66ID:15JqZST2
>>406
本当にそう
Windowsの不具合に気づく ID:rv9zerVr が悪い
反省しろ
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 12:56:09.19ID:k8lHyFxZ
>>407
安物ハードウェアの不具合をWindowsのせいにしてるのが悪いんだけどね。
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 13:09:50.48ID:76vgHiUB
どんなに文句言っても結局おま環でしかない
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 13:22:19.34ID:nP6aWk+E
Windows 板にまで出張ってくるバカーの特徴は、具体的な根拠がなくても
Windows のせいにする短絡的なな人が多いように見える。どこで洗脳されたか
訓練されたのか知らんけど、適当な事ばっかり言って、それを突っ込まれても
とぼけた振りして誤魔化せたと思っている節があって、異常な人らだなと思う

所謂キ印w
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 13:36:24.17ID:k8lHyFxZ
>>410
最近笑ったのは、自分のタイピング能力がなくて打ち間違えるのが
Windowsのせいだとか言い出したやつ。
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 13:42:49.85ID:aR38oOfd
打ち間違いはキーボードと伸びた爪が原因
特にノートのキーボードだと糞です
ムッキー(`ε´)どなります
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 14:24:00.87ID:15JqZST2
Windowsに不具合なんてないんだ、不具合なんかあったらシェア70%にならないんだ、Windowsは必要とされているんだ、そうなんだ、必要とされているからWindows Updateが長時間かかっても許してもらえるんだ、Windows Updateで追加された機能はありがたく使わせてもらうんだ、無効になんてしたらダメなんだ、Windowsを悪く言う人は許さないんだ、MSの工作員がなんとかしてくれるんだ、切り捨てられたパソコンはさっさと捨てるんだ、MSがパソコンの買い替え時を教えてくれたんだ、MSは優しいんだ、そうなんだ、Macは高くて買えないんだ、Linux使う頭なんてないんだ、不具合の報告なんてあったらおま環って言って終わらせるんだ、
前のバージョンだと出来た事が出来なくなった、そんな事を言ったらダメなんだ、OSのバージョンが違うんだから受け入れないとダメなんだ、MSがOSをサブスクにしたら喜んで課金するんだ、Windowsがフリーズしたら大変な事をさせてごめんねって謝るんだ、ウイルスに感染してシステムに影響が出てもWindowsを責めたらダメなんだ、パーミッションなんて知らなくてもいいんだ、Windowsパソコンを買った時のユーザーのまま使うんだ、管理者権限のままでパソコンを使うんだ、そうなんだ、一般ユーザーでログインしていたらWindowsの脆弱性の94%を守れるとか関係ないんだ、そもそもWindowsに脆弱性とかないんだ、30秒前録画とか自分の知らない機能を言ったらダメなんだ、そうなんだ、一般ユーザーでログインしていてもregeditでレジストリがいじれる時点で以下略とか言ったらダメなんだ
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 15:00:34.94ID:nP6aWk+E
お、何か悔しい事でもあったのか思いつくままの事を喚いて
ムッキー(`ε´)となってますw
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 15:03:53.85ID:n1KcM+Yx
>>386
>>387

ごご返事ありがおうございます。Ⅽドライブ直下です、作成日は最近のものでした
それ以前は動いてたことを思えば、動作に支障なさそうなので独断ですが削除しました
今のところ問題ないようです
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 15:26:32.91ID:kedcpa93
Windowsは神OS
Windows叩いてる奴はゴミ
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 16:15:57.62ID:goTTIgWG
別に神だとか思わないがなー
特に更新時のトラブル結構あるしMSの押し付け酷いし
俺はMacもボッタクリな所を除けば、それなりに良いとは思ってる
PCは良いが信者がクソ
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 16:55:34.89ID:k8lHyFxZ
>>419
mac信者がクソの間違いだよね。
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 17:15:58.41ID:PoBuOw/S
>>411
誤植だとかいう木違いいるからな
誤植というのは原稿は正しいのに印刷屋が間違えて印刷物が間違っていること
自分が打ち間違えて誤植とかWindowsのせいとか
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 17:21:13.99ID:k8lHyFxZ
>>423
mac信者がmacOSでの作法が唯一で正しくてそれ以外は間違い、
バグだ、OSが悪いとか思っちゃうからなぁ。外の世界を知らない人は哀れ。
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 17:36:51.26ID:p2s6oTWq
>>311
macOSって今の時代に仮想化すらできないの?
もう何年も前の技術なのに
iPhoneもそうだけど、独自規格ばかり取ってるから、奇妙なOSになるんだろうね
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 17:37:14.76ID:nP6aWk+E
MS と Windows に熱狂的で宗教的な支持をする人ってあまりいないと思うけど
Mac には現に>>421のような似非宗教染みた支持をする人がいて、Windows を
やり玉に挙げて無駄な対立煽りをし、スレを荒らして平気な顔してるのは
許容できませんね。これは Mac の方が優れているとかどうとか言う以前の問題で
つまるところ、Mac 教(笑)に入信しないと酷い事になるぞと迫っているようなもの
MS(Windows)の色々な問題には困ったものかもしれないけど、Mac 教(笑)の
キ印信者の押しつけの方が上を行くなと思う次第ですw
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 17:46:48.88ID:k8lHyFxZ
>>427
AWSとかではmacOSのインスタンス提供するために、miniを分解して並べて
運用してるみたいですよ。バカバカしすぎるよね。
macOSってWindowsのリモートデスクトップみたいなことできないし
使えない(VNC画面共有レベルではできるけど、使いものにならない)。
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 17:51:13.26ID:k8lHyFxZ
>>428
許容できないってことはないんじゃない?
負け犬がキャンキャン吠えていると思ってるだけで
遊んであげてるって感じ。
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 18:21:10.37ID:k8lHyFxZ
>>431
吠えてるなぁ〜。
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 18:23:51.72ID:qyn02hfz
>>432
自社の技術力の無さをユーザーのせいにしてるからね
M$工作員はw
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 18:40:01.36ID:gLQF42Dp
>>395
ここでいう動かないは NTP設定をとめられないという主張に係ると普通はわかるだろ・・ 直接原因がハードの故障の可能性は高いと思うが
ドズがバグでNTPの時間調整がズレがちっていう症状もおこりうるだろって
話だ
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 18:45:24.80ID:nP6aWk+E
>>433
日本語でおk
ユーザーのせいにしているという意味不明なMS批判をしたいのか
MS がユーザーのせいにしているのに、ユーザーが MS の工作員だと
主張する支離滅裂なバカーw

なお、無意味な発言で自分がスレを荒らしている事実は都合よく MS の
せいにする身勝手さ。自分自身の事は棚に上げる厚顔無恥
そして、恒例の工作員妄想をした挙句、自分を神だとのたまう糖質信者w>>418
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 18:46:08.55ID:k8lHyFxZ
>>434
DOSって言ってる時点で、アレな人ってわかる。
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 18:48:11.18ID:qyn02hfz
マゾが使うからSM-DOS (by 山岡士郎)
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 23:38:31.95ID:9pA++FPN
ChatGPTが賢すぎて何度も感動するわ。
人と話す感じの日本語なのに完璧に理解して回答を示してくれる。

日本語に対する誤解がまったくないし、中途半端な回答もない。

例えば、
JavaScriptでカメラ起動して自分を写してるときに、背景だけを風景がに差し替えることってできますか?サーバ側での処理が必要になりますか?

といった質問に対して、
JavaScriptのみで完全に実現可能と回答し、そこコードも書いてくれるw
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 23:40:29.88ID:9pA++FPN
日本語の変換ミスやタイプミスも、察して読み替えて理解して的確な回答してくれる。
もうこれ人間だよw

本物の人工知能だわ。
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 23:43:08.33ID:kedcpa93
それこのスレと何の関係があるんだ
Microsoft Copilot (笑)の話ならまだこのスレに沿った内容だと思うが
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 23:46:19.49ID:qyn02hfz
だって小パイロット全然役に立たないポンコツ回答しかしないじゃんwww
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 23:50:05.20ID:FQ+JiOdd
単に貶すネタになるだけだから AI の話はスレチでいい
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 23:51:46.44ID:qyn02hfz
でもこのスレ雑談大歓迎だから(>>3より)
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 23:53:32.03ID:FQ+JiOdd
>>444
それは基地外のお前が勝手に言ってるだけ
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 23:58:25.79ID:9pA++FPN
>小パイロット全然役に立たないポンコツ回答しかしないじゃんwww

その通り。
日本語も禄に理解できてなかったから使わなくなったw
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 07:39:39.67ID:hU+oJ2WU
このスレ面白いよな

都合の悪いレスはスルーするんだからwwwww
百歩譲って時刻の自動設定がPCや環境のせいだとしても
手動で設定できない点はどう説明するわけ?w
あぁこれもPCや環境のせいなんですねwwwwww
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 07:49:31.34ID:mWp02qGk
> 手動で設定できない点はどう説明するわけ?w

えっ?普通に出来ますけど?
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 09:27:16.01ID:hU+oJ2WU
今度は嘘を吐き始めて草wwwwwwwwwwwwwwww
オフにして変更しても自動的にオンになりますが?w
朝鮮人かな?wwwwwwwwwwwww
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 10:48:14.33ID:t5CAEfXx
XZ.:;dvzxc
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 10:48:46.40ID:t5CAEfXx
fbbf
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 10:49:12.01ID:t5CAEfXx
s
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 10:50:39.04ID:ChXnmtUh
まさかとは思うけど、いつまでも同じ事を喚いてる人ってこのプロパティまで
たどり着けないのかな?
https://i.imgur.com/AHrJeBS.jpg

糞環境なんだからサクッと OS をクリーンインストールして、再現するか確かめて
駄目ならそんな糞PC捨てろよw
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 11:12:16.59ID:ECaFG1KC
そんな馬鹿はいないだろ…いないよな?
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 13:28:43.70ID:SogTaFOJ
>>455
GUIが面倒ならw32tmをタスクスケジューラーに登録すればすむ話なのに
なぜそんなことができないんだろうと思いますよね。
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 15:17:21.50ID:yM1myqpN
>>366-367
>>369
㌧、
詳細は
OS エディション
Windows 10 Home
バージョン
2009
OS ビルド
10.0.19045.4291
システムの種類
Dell
XPS 8930
RAM
16 GB
買ったのはもう結構前6年以上前になります、数日前メモリを弄ってたら立ち上がらなくなって、最近動作が重いので16GBに増設しようかと考えてたので購入し、
今日メモリ差し替え復帰、亀レスになってしまいすまん。
2025年にはWindows10のサポートが切れるのでその付近にWindows11に上げようかと思ってたけど、
今、Windows11にアップグレードしたら治るのかね?
ハードで他に知りたい情報があれば書いてください
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 15:24:08.31ID:LspxNTJc
メモリやPCIeに何かを増設、交換する時は、最低でも3回は
抜いて挿してを繰り返した方がいい
特に今まで使われていなかったスロットを新たに使う時は接触不良が起こりやすい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況