X



出版業界のフリーが集い年金を語り合うスレ Part2

0001匿名希望さん
垢版 |
2010/12/20(月) 10:23:55
出版業界のフリーが集うスレです。
ライター、編集、デザイナー、カメラマン、校正ほか、出版に関わる
フリーだったら誰でもOK。
時に仲良く時に殺伐と年金について語り合いましょう。

■前スレ
出版業界のフリーが集い語り合うスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1285158050/l50
0433匿名希望さん
垢版 |
2011/12/13(火) 21:41:24.27
利回り5・5%の頃に加入しているから65歳から国民年金基金をもらったとして71歳前後で元が取れる。
0434匿名希望さん
垢版 |
2012/03/10(土) 22:13:25.12
次回の放送日時:3月10日(土)25:25〜28:50(予定)(11日 午前 1:25〜4:50)
番組進行: 村上 祐子(テレビ朝日アナウンサー)、渡邊 奈美
司会: 田原 総一朗
パネリスト:

細野豪志(原発担当・環境大臣)
河野太郎(自民党・衆議院議員)

香山リカ(精神科医、立教大学教授)
木元教子(評論家、元内閣府原子力委員)
澤昭裕(NPO法人国際環境経済研究所所長)
田坂広志(元内閣官房参与・多摩大学大学院教授)
奈良林直(北海道大学大学院教授<原子炉工学>)
長谷川幸洋(東京新聞・中日新聞論説副主幹)
0435匿名希望さん
垢版 |
2012/03/11(日) 18:01:15.14
節税目的なら小規模共済がいいんじゃないかな
0437匿名希望さん
垢版 |
2012/05/08(火) 18:13:58.74
AIJ投資顧問は言うに及ばず、金融やグローバル企業の事件にはタックスヘイブン(租
税回避地)がよく顔を出す。国際通貨基金(IMF)は少なくとも島嶼部の金融センター
だけで18兆j、世界総生産の3分の1になると推定している。逆にいえば、その税金は支
払われておらず、つけは庶民の税金に上乗せされている。
タックスヘイブンは合法ではあるが、その存在は公共の利益に反している。なぜこんな制
度が生まれ、維持発展してきたのか。その実態と成り立ちに可能な限り迫ったのが本書だ。
著者はこの制度の萌芽からひもといていく。20世紀初頭の英国の多国籍食肉業者による二
重課税からの逃避にはじまり、スイスによる守秘に厳しい銀行の確立、ケイマン諸島など
英国の海外領土の利用、米デラウェア州などの州法……。タックスヘイブンの歴史でその
中心にいるのは英国の金融街シティーとイングランド銀行だ。
本書で思い知らされるのは英国の底知れぬしたたかさだ。植民地を手放し、基軸通貨発行
の地位を米国に渡しても、海外領土で支配層のための金融網をつくりあげた。その狡猾さ
には脱帽する。本書の原題(Treasure Islands)が海賊の小説「宝島」を模しているのも、
実に示唆的である。
0438匿名希望さん
垢版 |
2012/05/15(火) 22:31:43.05
国民年金基金、入らなくて良かったよ
0439匿名希望さん
垢版 |
2012/05/23(水) 22:47:04.03
0440匿名希望さん
垢版 |
2012/06/10(日) 12:01:31.43
フリーランスなのに国民年金基金に入らないやつは必ず後悔する。
0441匿名希望さん
垢版 |
2012/06/10(日) 16:22:35.73
・・・と、国民年金基金の工作員が申しております
0442匿名希望さん
垢版 |
2012/06/11(月) 01:00:25.70
>>440
俺、最近入ったよ。
節税効果もあるし、一石二鳥だよね。
0443匿名希望さん
垢版 |
2012/06/11(月) 06:16:39.96
国民年金基金の実情が報道されたばかりなのに、よく入れるな。
天下りに、赤字垂れ流しじゃん。
0444匿名希望さん
垢版 |
2012/06/11(月) 09:39:36.06
開設当時ならまだしも、この時期に加入するなんて信じられない
0445匿名希望さん
垢版 |
2012/06/12(火) 00:14:09.17
開設当時に国民年金基金に加入してよかった。
0446匿名希望さん
垢版 |
2012/06/13(水) 08:51:19.07
・・・と、国民年金基金の工作員が申しております
0447匿名希望さん
垢版 |
2012/06/13(水) 11:14:44.15
>>445
民間の個人年金なんかより国民年金基金のほうが有利だしね。
0448匿名希望さん
垢版 |
2012/06/13(水) 15:13:30.87
破綻の可能性は国民年金基金のほうが高いと思う
0449匿名希望さん
垢版 |
2012/06/13(水) 20:34:20.32
そして破綻しても誰も責任を取らない(責任を問われない)のも
国民年金基金の悪しき特徴だと思う
0450匿名希望さん
垢版 |
2012/06/13(水) 20:55:31.59
町中の小売店店主なら別だけど、出版業界のフリーで国民年金基金の実態を
知らずに加入する人ってヤバいかと。知ってて加入したなら、ギャンブラーだね。
出版業界より、パチプロが似合ってる。
0451匿名希望さん
垢版 |
2012/06/13(水) 23:39:38.69
民間の個人年金より国民年金基金のほうが高利回りだし、5万円しか所得控除が取れない民間の個人年金より掛け金の全額が所得控除になる国民年金基金のほうが節税効果もあって有利なのは間違いないね。
国民年金基金は最大で80万円強の所得控除が取れるから節税効果は民間の個人年金なんかより圧倒的に有利。
0453匿名希望さん
垢版 |
2012/06/15(金) 00:26:29.45
ていうか俺、国民年金基金のC型(6・5%)があった頃に加入してるし。
0454匿名希望さん
垢版 |
2012/06/15(金) 05:33:23.15
低金利時代に国民年金基金の利回りだと破綻するとしか思えない。
新規加入者数の激減、有り得ない赤字額を見れば一目瞭然かと。
0455匿名希望さん
垢版 |
2012/06/15(金) 11:24:22.04
既に国民年金基金を受給してるのだが、それが何か?
0456匿名希望さん
垢版 |
2012/06/15(金) 21:20:20.15
国民年金基金の幹部の方ですね、分かります
0457匿名希望さん
垢版 |
2012/06/16(土) 00:15:02.83
既に受給を受けてる爺は勝ち組だな。
今掛け金を払ってる馬鹿者に感謝して老後を過ごして下さい。
0458匿名希望さん
垢版 |
2012/06/19(火) 11:57:25.87
国民年金基金加入者だが、もうすぐ掛け金の納付は終わる。
そして65歳からは悠々自適の生活が始まる。
国民年金基金に加入しなかった馬鹿者は後悔するがいい。
0460匿名希望さん
垢版 |
2012/06/20(水) 00:00:22.54
俺も国民年金基金の加入者だが、若いときに加入していてよかった。
0461匿名希望さん
垢版 |
2012/06/20(水) 08:21:13.93
新規加入者が増えずに、赤字は膨らむ一方の国民年金基金。

興味ないっす
0462匿名希望さん
垢版 |
2012/06/20(水) 09:25:38.98
新規加入者が増えずに、赤字は膨らむ一方の生保の個人年金。

興味ないっす
0463匿名希望さん
垢版 |
2012/06/20(水) 20:47:15.82
原〜 が払った1億円って税金かかるのか?
0464匿名希望さん
垢版 |
2012/06/21(木) 06:09:44.29
>>462
馬鹿だなぁ、生保は他の商品で収益を上げられるのに対し
国民年金基金は赤字を埋める手立てが無い
0465匿名希望さん
垢版 |
2012/06/21(木) 19:12:07.03
462の払った掛け金が天下りして来た官僚の給料、退職金なんだよね。
0466匿名希望さん
垢版 |
2012/06/22(金) 02:43:20.11
>>464
バカはおまえだよ。
生保は利益を出せるほど個人年金保険は売れてないし、そもそもこの商品では利ざやは稼げない。
国民年金基金は早くから利回りを下げてきているからそれほど無茶な運用はしていない。

>>465
掛け金は基金の運用にしか使われていないのは確認済み。
天下りとは一切関係ない。
0467匿名希望さん
垢版 |
2012/06/22(金) 04:48:11.19
>それほど無茶な運用はしていない
おいおい、累積赤字はいくらか調べてから書けよ

>利益を出せるほど個人年金保険は売れてない
生保は他の商品が売れてるから問題無いんだよ
国民年金基金は新規加入者も増えず、赤字は膨らむ一方

天下りの話は1ヶ月くらい前に報道が有ったね
酷い話だよ
0468匿名希望さん
垢版 |
2012/06/22(金) 11:00:32.16
>おいおい、累積赤字はいくらか調べてから書けよ

現在の赤字が将来とも続くとは限らない。
利回りを1・75%まで下げた効果が徐々に出てくるのは間違いない。

>生保は他の商品が売れてるから問題無いんだよ

生保業界はM&Aしなければならないほど厳しいのが現状で、とても他の商品が売れているとは言えない。
実際、10年前と比べて明らかに利益は減っている。

>天下りの話は1ヶ月くらい前に報道が有ったね

天下りはいるにはいるが、掛け金が天下りの人件費に投入されているという報道はされていないし、その事実もない。
0469匿名希望さん
垢版 |
2012/06/22(金) 18:09:36.49
>>468
で、赤字はいくらなの?
0470匿名希望さん
垢版 |
2012/06/22(金) 18:57:40.65
責任準備金に対する積立不足額の割合を知ってれば、今は加入しないよ。
その結果、新規加入者が増えず、より厳しい状況なんだろうけどね。
0471匿名希望さん
垢版 |
2012/06/22(金) 22:46:41.32
少子化、晩婚化の影響で生保の売れ行きは低調。
男女とも一生独身で暮らすという人が多いから生保に加入する必要もなし。
当然のごとく生保は生き残りに必死。
0472匿名希望さん
垢版 |
2012/06/23(土) 07:03:52.12
三井住友海上あいおい生命保険は、11年度の個人保険と個人年金保険の新規契約高で、前年度比15.3%増の3兆2770億円と2桁の伸びをみせた。

一方新規契約が増えない国民年金基金涙目
0473匿名希望さん
垢版 |
2012/06/23(土) 10:53:03.72
生保はM&Aをやっただけのこと。
M&Aすらできない中堅以下は倒産の危機にある会社もあるぐらいだし。

生保で生き残れるのは数社のみ。生保業界涙目
0474匿名希望さん
垢版 |
2012/06/23(土) 12:01:20.31
>M&Aすらできない中堅以下は倒産の危機にある

国民年金基金の事ですね!
0475匿名希望さん
垢版 |
2012/06/23(土) 13:39:23.79
国民年金基金は倒産することはないが、民間企業の生命保険会社は倒産する可能性が十分あり得る。
0476匿名希望さん
垢版 |
2012/06/23(土) 13:45:29.27
あと、民間の個人年金は保険料が高い割に将来受け取る年金額は大したことない。
しかも、国民年金基金は掛け金全額が所得控除されるのに対し、民間の個人年金は最高で5万円しか所得控除を受けられないので節税の面からいっても民間の個人年金は不利といえる。
0477匿名希望さん
垢版 |
2012/06/23(土) 17:29:27.88
国民年金基金なら解散があるぞ〜

加入者の44%が50代、35%が40代、19%が30代、残りの2%が20代
22年度末の加入者数が54万人で、受給者数が約30万人。

解散へのカウントダウンは順調に進んでいると思うなぁ
0478匿名希望さん
垢版 |
2012/06/23(土) 17:43:25.80
国民年金基金の掛け金は最高で80万円強の所得控除が取れる。
生命保険の個人年金保険は最高でも5万円しか所得控除を取れない。

20年、あるいは30年という長い目で見れば、国民年金基金のほうが節税効果が大きいのは明らかで、
80万円の所得控除と5万円の所得控除を比較すると、生命保険の個人年金より国民年金基金のほうが数百万円も得ということがいえる。
0479匿名希望さん
垢版 |
2012/06/23(土) 18:40:52.75
長い目で見れないから問題なんですけどw
0480匿名希望さん
垢版 |
2012/06/23(土) 18:45:18.43
20年以上前から加入している人は得しているんだけどw
0481匿名希望さん
垢版 |
2012/06/23(土) 21:20:05.86
20年以上前ってオッサンかw
20年以上前なら生保のほうが金利上だろw
0483匿名希望さん
垢版 |
2012/06/23(土) 23:21:41.83
20年以上前といっても20代前半で加入したとしてもまだ40代そこそこ。
国民年金基金が発足した当初はC型というのがあって利回りは6%ぐらいあった。
0484匿名希望さん
垢版 |
2012/06/24(日) 06:01:29.49
国民年金基金 破綻
で検索すると、国民年金基金の将来が見えます。
0485匿名希望さん
垢版 |
2012/06/24(日) 07:21:53.19
生保 破綻
で検索すると、生保の将来が見えます。
0486匿名希望さん
垢版 |
2012/06/24(日) 08:44:25.85
>利回りを1・75%まで下げた効果が徐々に出てくる

将来的にはマイナス金利(物価上昇率を下回るので事実上目減りする)になる可能性が非常に高い数値ですね
0487匿名希望さん
垢版 |
2012/06/24(日) 09:38:45.78
1・75%で加入した人と4%で加入した人とでは当然のごとく差がある。
1・75%で加入した人は80歳近くまで生きないと元が取れないが、
4%で加入した人は73歳前後で元が取れるし、5・5%で加入した人なら70歳弱で元が取れる計算になる。
日本人の平均寿命は男が80歳で女が86歳だから平均寿命まで生きれば得になっても損になることはない。
国民年金基金は基本的に終身年金だから長生きすればするほど得といえる。
また、掛け金を払っている間は節税のメリットが民間の個人年金加入者より大きいので、それも考え併せれば、一石二鳥といえる。
0488匿名希望さん
垢版 |
2012/06/24(日) 14:21:19.25
・・・と国民年金基金の犬が申しております
0489匿名希望さん
垢版 |
2012/06/24(日) 14:39:07.48
・・・と具体的に反論できない生保の犬が涙目になりながら悔しそうにほざいてます(笑)♪
0490匿名希望さん
垢版 |
2012/06/24(日) 15:53:15.27
普通に考えて、>>487の計算には物価上昇率が無視されている。

1.75だと新規加入者が見込めない(インフレを考えれば事実上目減りw
    ↓
責任準備金に対する積立不足額の割合33%で今後も増加の可能性高
    ↓
解       散 含み (格付け会社が格付けしたら、最低ランクだろうな

0491匿名希望さん
垢版 |
2012/06/24(日) 17:16:29.21
と、保険料でたった5万円しか所得控除を取れない生保の犬が素人解説で笑わせてくれてます(爆)!
0492匿名希望さん
垢版 |
2012/06/24(日) 19:01:09.09
>責任準備金に対する積立不足額の割合33%で今後も増加の可能性高

普通の会社なら潰れてる数字じゃん。
0493匿名希望さん
垢版 |
2012/06/24(日) 19:05:50.72
岡江久美子もこんな悪徳組織の広告に出ちゃって
罪深いよなあw
0494匿名希望さん
垢版 |
2012/06/24(日) 20:13:57.58
生保の犬がまたまた素人解説WWWWW
ワロタWWWWW
0495匿名希望さん
垢版 |
2012/06/24(日) 21:15:15.47
反論できない>>489=491=494=破綻寸前基金の犬が
キャンキャン吠えていますw

「w」は小文字で書き込もうね
0496匿名希望さん
垢版 |
2012/06/24(日) 21:33:23.16
生保の犬がまたまた素人解説WWWWW
ワロタWWWWW
0497匿名希望さん
垢版 |
2012/06/24(日) 21:37:17.04
国民年金基金の利回りが高いときに加入できなかった悔しさがにじみ出ていて笑えるWWWWWWWWW
大した利益を生まない生保の個人年金なんかに入って後悔しまくりの生保の犬WWWWWWWWWW
ガッハッハッハッハWWWWWWWWWWWW
腹いてえええええWWWWWWWWWWWW
0500匿名希望さん
垢版 |
2012/06/25(月) 00:59:21.08
生命保険料、値上げ検討へ 金利低下で、来年4月から

 生命保険各社が来年4月以降の新規契約分から、保険料を値上げする可能性が24日までに強まった。
各社が保険料を決める際の材料としている来年4月以降の「標準利率」について、金融庁が10月に現行の年1・5%から年1・0%への引き下げを決める見通しが強まっており、それを受けて各社が値上げを検討する方向だ。
 標準利率は契約者に約束する運用利回り(予定利率)の目安となっている。生保各社が、これを考慮して予定利率を下げる場合、保険料の値上がりにつながる。
標準利率の引き下げでは、各社とも将来の保険金支払いに備える「責任準備金」を積み増すことが定められている。

(共同通信2012年6月24日)


生保の犬、涙目WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0501匿名希望さん
垢版 |
2012/06/25(月) 06:19:08.15
>>500
それって普通の事だよ。
こうした対策をとらないから、国民年金基金は責任準備金に対する積立不足額の割合33%超
ってAIJ宛らの財務状況になっている。
0502匿名希望さん
垢版 |
2012/06/25(月) 07:38:32.79
国民年金基金(平成9年4月?年3月)の資産運用の実績利回りは年平均で1.5%(年複利)
程度しかないのに、1・75%で募集しちゃう国民年金基金w
これが正常だと思うフリーが居たら異常w
0503匿名希望さん
垢版 |
2012/06/26(火) 00:50:43.89
4%のときに加入した俺は勝ち組(笑)。
0504予言
垢版 |
2012/06/26(火) 15:02:11.63
予言「近未来、野田総理の消費税増税によって、日本経済は、破綻する!!」

消費税増税によって、日本経済は、悪化し、
「生活保護」、「ホームレス」、「失業者」が、何倍にも増えるだろう。
貧困層はさらなる地獄にたたき落とされ、日本で餓死者が激増するだろう!!
貧困が犯罪を生み、凶悪犯罪が激増する!!

今以上に、日本経済は、悪化の一途をたどり、
数年以内に、日本経済は、「破綻」する!!
「日本発の世界大恐慌」がおこり、世界の経済は、崩壊する!!

野田総理の消費税増税は、史上最大の愚策とアメリカ人から笑われるだろう!!
私は、「失敗した政策」を憎む!!
なぜなら、「失敗した政策」は、何千万人の貧困層を地獄にたたきこむからだ!
今日、午後3時に投票がはじまる!!
私は最後まで戦う!!          ミカエル
0505匿名希望さん
垢版 |
2012/06/29(金) 06:38:55.50
>4%のときに加入した俺は勝ち組(笑)

ここ15年の実績が1.5%しかない上、責任準備金に対する積立不足額の割合約40%
今日解散しても不思議じゃないのを、天下り受け入れて延命してるだけとしか思えない
んだから負け組だろ
0506匿名希望さん
垢版 |
2012/06/29(金) 13:14:24.16
天下りと基金の運用は別。
したがって俺は勝ち組。

以上。
0507匿名希望さん
垢版 |
2012/06/29(金) 17:44:18.81
天下りの給与と退職金は何処からでてるの?
0508匿名希望さん
垢版 |
2012/06/29(金) 20:01:21.43
日本経済に神風でもふかない限り元本割れ確定の基金で勝ち組って馬 鹿 確定
0510匿名希望さん
垢版 |
2012/06/30(土) 01:24:17.01
安定的に軍用地料が入る俺は究極の勝ち組。
0511匿名希望さん
垢版 |
2012/07/05(木) 20:16:35.17
国民年金保険料の納付率が58・6%
     ↓
これでは国民年金基金は立ち行かないですね
0512匿名希望さん
垢版 |
2012/07/06(金) 01:38:16.61
そもそも年金をあてにしているやつはバカ。
俺みたいな軍用地主が究極の勝ち組。
0513匿名希望さん
垢版 |
2012/07/06(金) 12:12:25.41
所得控除を最高で5万円までしか取れない生保の個人年金(笑)。

生保の個人年金加入者は無駄な税金を払ってることになるな(爆)。
0514匿名希望さん
垢版 |
2012/07/06(金) 17:51:37.51
無駄に税金を払っても、いつ解散しても不思議じゃない国民年金基金に金を払うよりマシだ。
0515匿名希望さん
垢版 |
2012/07/07(土) 17:26:07.55
無駄に税金を払う奴は節税意識のないダメ人間。
まあ頭が悪いからバカみたいに税金をむしり取られるってことだな。
ハッハッハ。
0516匿名希望さん
垢版 |
2012/07/07(土) 17:48:32.18
節税意識より、財務状況を見据えるほうが大切だろ。

責任準備金に対する積立不足額の割合約40%w
金を払う人が不思議。
0517匿名希望さん
垢版 |
2012/07/07(土) 19:16:50.66
こんな状況なのに退会も、基金の移動も出来ない国民年金基金って
罰ゲームと同じですね
0518匿名希望さん
垢版 |
2012/07/08(日) 17:16:30.79
こんなに税金が高くなってるのに節税意識がゼロのやつってバカじゃねーの。

これぐらい小学生でも分かることだぜ(笑)。

まあ生保の個人年金加入者はお国のためにせっせと高い税金を納めることだな。
0519匿名希望さん
垢版 |
2012/07/08(日) 20:41:18.30
節税したって積立不足額の割合約40%じゃ、元本割れじゃんw
0520匿名希望さん
垢版 |
2012/07/08(日) 23:35:04.09
積立は現在と10年後、20年後が同じじゃあるまいし。
あまり先のことばかり心配するなよw
0521匿名希望さん
垢版 |
2012/07/09(月) 07:14:58.95
おいおい、直近15年の運用益がたった1.5%なのに、1.75で募集ってアフォな連中に
10年後20年後に何を期待すんだよ
赤字を増やつつ職員は何の責任も無しに豪遊して、解散して終了じゃないの
積立不足額の割合は順調にw増えてるし、納付した金額の何割が戻ってくるんだろうね
0522匿名希望さん
垢版 |
2012/07/09(月) 11:20:35.71
国民年金基金は税金対策で加入したわけで、老後の生活は不動産収入が十分あるから全然問題ない。
不動産収入のほうが国民年金基金から受け取る年金よりはるかに多いし。
0523匿名希望さん
垢版 |
2012/07/09(月) 12:43:55.01
馬鹿だなぁ、税金対策なら無能な国民年金基金職員にくれてやるより、義援金で寄付金控除を選べよ。
0524匿名希望さん
垢版 |
2012/07/09(月) 13:14:55.36
今どき、年金だけをあてにして老後の生活設計を立ててるやつはほとんどいないしな。
俺みたいに年金受給額をはるかに上回る不動産収入を得ている者が究極の勝ち組ってことさ。
0525匿名希望さん
垢版 |
2012/07/09(月) 13:20:48.99
無駄に金を使ってるオッサンの負け惜しみですね
0526匿名希望さん
垢版 |
2012/07/09(月) 13:22:18.58
年金だけにしか頼れないオッサンの負け惜しみですね (爆)
0527匿名希望さん
垢版 |
2012/07/09(月) 15:40:24.30
スレタイには出版界のフリーってなってるのに、不動産収入を自慢するオッサンが紛れ込んじゃったね
0528匿名希望さん
垢版 |
2012/07/09(月) 16:32:28.54
>>526
年金に頼る必要がなく、税金対策をしたいなら国民年金基金より寄付金控除だってば。
0529匿名希望さん
垢版 |
2012/07/09(月) 19:06:05.16
>>524
負け宣言ですねwww
0530匿名希望さん
垢版 |
2012/07/10(火) 02:52:32.60
将来、年金にしか頼ることができない哀れなやつが笑える。

そりゃあ不安で不安で仕方ないだろうなあ(爆)。

負け犬は今からビクビクしてろよWWWWWWWWWWWW

ガッハッハッハWWWWWWWWWWWWWW
0531匿名希望さん
垢版 |
2012/07/10(火) 05:00:16.50
論理的な反論も出来ず、相手を中傷か、、、

惨めだな
0532匿名希望さん
垢版 |
2012/07/10(火) 07:31:50.75
まぁ論旨が激変してるからね。
最初は安全で有利って言ってたのが、今は年金になんて頼らないって負け惜しみw
0533匿名希望さん
垢版 |
2012/07/10(火) 07:55:55.16
こういう論理性に欠ける奴が
得てして版元の編集長かなんかやってるというのが
世の中の不条理なところさ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況