X



テスト専用
0101匿名希望さん
垢版 |
2015/12/01(火) 16:25:07.28
100
0102匿名希望さん
垢版 |
2015/12/04(金) 20:01:14.90
日本は小泉政権時代に「固有の領土」を「一度も外国の領土になったことがない領土」と定義づけしている。
この前、外務省に電話して「一度も外国の領土になったことがない領土とは、過去において一度も外国だったことがない地域という意味も含まれるのか?」と質問したところ、「そうです」と答えていた。
だとするなら日本の統治権(主権)が及ばなかった琉球王国を前身とする現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0103匿名希望さん
垢版 |
2015/12/05(土) 00:25:03.15
沖縄が日本に組み込まれたのは136年前の1879年。
そのときに何があったかを知らなければならない。
その当時、日本政府は日本の領土ではなかった琉球王国を武力的威圧のもと解体して琉球藩を設置している。
琉球藩設置は1872年で、その7年後の1879年にその琉球藩も廃止して沖縄県を設置している。
日本政府が行ったこの一連の行為を琉球処分といい、琉球処分の結果、琉球は日本に併合されたのである。
沖縄は疑う余地なく日本を構成する都道府県の一つと言うが、そもそも日本政府が琉球処分(琉球併合)を行わなければ今の沖縄はなかったわけで、
日本政府による琉球併合を抜きに沖縄の歴史は語れないし、そして日本政府による琉球併合がなかったら、沖縄はその日本を構成する都道府県の一つにはなっていなかったことも指摘しておく。
0104匿名希望さん
垢版 |
2015/12/05(土) 00:37:04.13
1872年に日本政府が琉球王国を解体するまで琉球王国には日本の統治権(主権)が及んでいなかった。
その証拠に、その1872年まで琉球王国には国王がいて日本の天皇とはまったく関係ない王政国家だったという歴史的事実がある。
当然のことながら日本の天皇と琉球王国の国王の間には「上下」あるいは「主従」の関係はなかったことになる。
そのため当時の日本政府は琉球国王の尚泰を国王から藩王に格下げして、強制的に天皇と君臣関係を結ばざるを得なかった。
47都道府県でこのような歴史を持つのは沖縄だけであり、ゆえに日本の統治権(主権)が及ばなかった琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0105匿名希望さん
垢版 |
2015/12/05(土) 01:44:49.68
日本人と沖縄人の民族性の違いについては、以下の著書や新聞、あるいは動画が参考になる。
ちなみに私は沖縄生まれの沖縄育ち。

日本劣化論(筑摩書房)
http://www.chikumash...oduct/9784480067876/

この本の236ページに「沖縄人と日本人はエスニシティーにおいてかなり違う」と書かれている。

「沖縄を撃つ」(集英社)
http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0415-b/

この本の表紙に「日本人と沖縄人」と書かれている。

沖縄タイムス2015年11月11日付
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=141033

最近の沖縄タイムスの記事にも「日本人(ヤマトンチュ)」と書かれている。

在日沖縄人
http://www.jca.apc.org/~hirooka/mitikusa10/miti10_1.html

福岡在住の沖縄出身者が実名を出して自らを「在日沖縄人」と書いている。

高橋哲也氏(東京大学大学院教授)による勉強会
https://www.youtube.com/watch?v=oka6K28TJ94

沖縄の基地問題に関する著書でも有名な東京大学大学院教授の高橋哲哉氏が日本人(ヤマトンチュ)と沖縄人(ウチナーンチュ)の違いを説明している(6分あたり)。

公開討論会「フォーラム4・28 『沖縄から主権を問う』」
https://www.youtube.com/watch?v=w3BrptaG2eM

作家の佐藤優氏(元外務省主任分析官)が「私の父親は日本人で、母親は沖縄人」と発言している(14分10秒あたり)。
0106匿名希望さん
垢版 |
2015/12/05(土) 14:51:09.62
日本政府は「尖閣諸島は沖縄県石垣市が管轄している」と言っている。
尖閣諸島が沖縄に属するのであれば、沖縄そのものが日本固有の領土なのかという疑問が出てくる。
日本政府は「沖縄県の尖閣諸島」という言い方をしているわけだから、沖縄も日本固有の領土だと思っているのかもしれないが、
もし日本政府が沖縄は日本固有の領土ではないと思っているのなら、その沖縄に含まれる尖閣諸島も日本固有の領土ではないということになる。
0107匿名希望さん
垢版 |
2015/12/05(土) 14:53:42.34
憲法では自治権の尊重がうたわれている。
辺野古移設工事では一部の道路を封鎖して工事が行われることになるから、地元住民の自由な通行権が侵害されることになる。
このこと自体が憲法違反である。
0108匿名希望さん
垢版 |
2015/12/05(土) 15:08:14.71
普天間飛行場の辺野古移設に関する事業は、国会でこの事業に関する法案を審議していないし、そもそも法案自体が国会に出されていないわけだから国民の代表者である国会議員によって可決されたわけではない。
可決されていないから普天間飛行場の辺野古移設に関する事業は法的に認められたものではない。
0109匿名希望さん
垢版 |
2015/12/05(土) 15:22:09.76
東京大学大学院の高橋哲哉教授が「沖縄の米軍基地」(集英社新書)という本を出版しているが、
その中で高橋教授が、「日本国民の86%が日米安保条約を支持している。沖縄の人口は全国の約1%。ということは、沖縄以外の有権者の8割から9割が日米安保条約を支持していいることになり、
受益者負担という観点で考えれば、安全保障という利益だけを受けるのではなく、負担やリスクも沖縄以外の都道府県が応分に負担しなければならない。沖縄の基地は本土が引き取るべきだ」と主張している。
0110匿名希望さん
垢版 |
2015/12/05(土) 16:15:43.42
国会に沖縄の歴史学者を呼んで日本政府の閣僚に琉球処分の妥当性などについて質問させてみると面白い。
その中で「日本の統治権(主権)が及ばなかった琉球王国を前身に持つ沖縄は日本固有の領土と言えるのか?」と畳み掛けると、なおのこと面白い。
もし日本政府の閣僚の誰かが「沖縄は日本固有の領土」と発言すれば、沖縄タイムスや琉球新報が閣僚の認識のなさをとらえて一面トップに大きく取り上げるだろう。
0111匿名希望さん
垢版 |
2015/12/06(日) 12:14:10.77
「保守」とは自分たちが住んでいる地域の歴史や文化、あるいは自然を大事にする人たちのことを指す。
一方、自分たちが住んでいる地域の歴史や文化、自然を破壊しようとする人たちを「革新」と定義づけできる。
日本政府は1879年の琉球処分(琉球併合)以降、皇民化政策や同化政策を沖縄に強制してきて日本人ではない沖縄人を日本人に変えようとしてきたし、沖縄の歴史や文化を破壊してきた。
そして今にいたっては辺野古移設を強行して自然まで破壊しようとしている。
そのような勢力は沖縄を変えようとしているわけだから沖縄から見れば保守勢力ではなく革新勢力と言える。
それに対して、普天間飛行場の辺野古移設に反対している沖縄の翁長知事をはじめ沖縄のマスコミは沖縄の歴史や文化、自然を守ろうと日本政府と戦っているので「沖縄右翼」であって左翼ではない。
むしろ、沖縄のアイデンティティーと対極の位置にある日本政府やそれを支持する読売新聞や産経新聞のようなマスコミこそ左翼なのである。
そもそも「右翼」とか「左翼」というのはフランス革命のときに議長席から見て右側を「右翼」と言い、左側を「左翼」と言ったのが始まりで、 自分たちを中心に考えれば、自分たちの主義主張は右であって左ではない。
だから、沖縄のアイデンティティーやナショナリズムを強烈に主張する翁長知事を筆頭とする沖縄島ぐるみ会議のメンバーや、あるいは沖縄タイムス、琉球新報、沖縄テレビ、琉球放送、琉球朝日放送は沖縄から見れば「沖縄右翼」そのものである。
もちろん、その理屈から言えば沖縄の歴史や文化、自然を守ろうとしている俺は「沖縄右翼」であって「左翼」ではない。
俺が「沖縄は日本固有の領土ではない」と主張するのも、沖縄ナショナリズムと沖縄アイデンティティーが原点になっている。
0112匿名希望さん
垢版 |
2015/12/06(日) 17:22:17.82
普天間の海兵隊を辺野古に移しても何の意味もない。
なぜかというと海兵隊は医療や物資補給が主な任務の後方支援部隊で抑止力にはならないから。
その証拠にベトナム戦争以降、海兵隊は一度もファーストアタックしていないし、そもそも最初に出撃するのは嘉手納の空軍であって海兵隊ではない。
海兵隊は他国の治安維持のために3カ月後ぐらいに現地に出ていくだけ。
だから海兵隊が抑止力になるというのは嘘。
0113匿名希望さん
垢版 |
2015/12/10(木) 09:24:50.02
沖縄県には、内閣府所管の沖縄振興予算がある。これは、72年の本土復帰まで国の予算措置や国土開発がなされなかったため始まった制度である。

振興予算の半分は、那覇空港整備や不発弾処理など、国が本来やるべき事業や各中央省庁の直轄事業に使われれている。

2013年度決算では、振興予算(3337億円)を含む国庫支出金と地方交付税交付金の合計額は7330億円。これは県民1人当たり換算で全国6位だ。
0114匿名希望さん
垢版 |
2015/12/10(木) 13:16:36.88
外務省の説明によると「日本が併合した地域は日本固有の領土に含まれない」とのこと。
そうであれば、沖縄の前身である琉球王国は日本が併合した地域なので、その琉球王国を前身とする現在の沖縄は日本固有の領土ではないということになる。
0115匿名希望さん
垢版 |
2015/12/11(金) 01:12:42.29
沖縄はもともと琉球王国という独立国だったが、日本政府は1879年にその琉球王国を併合している。
併合した地域を日本固有の領土と言えるなら、かつて日本が併合した朝鮮半島も日本固有の領土ということになるから、さすがに日本政府も「併合した地域も日本固有の領土」とは言えない。
0116匿名希望さん
垢版 |
2015/12/11(金) 01:29:09.08
日本政府は136年前の1879年に沖縄の前身である琉球王国を併合している。
併合した地域を「我が国固有の領土」と言えばそれこそ世界の笑いものになる。
0117匿名希望さん
垢版 |
2015/12/13(日) 00:47:22.87
日本政府は「沖縄県の尖閣諸島」と言っている。
日本政府が言うように尖閣諸島が沖縄にあるのであれば、沖縄は日本固有の領土ではないのに、なぜその沖縄にある尖閣諸島が日本固有の領土なのかという疑問が出てくる。
日本政府は「沖縄県の尖閣諸島」という言い方をしているわけだから、沖縄も日本固有の領土だと思っているのかもしれないが、もし日本政府が沖縄は日本固有の領土ではないと思っているのなら、その沖縄に含まれる尖閣諸島も日本固有の領土ではないということになる。
0118匿名希望さん
垢版 |
2015/12/13(日) 13:46:41.98
沖縄の前身である琉球王国は国王を頂点とする王政国家で日本の天皇とは何の関係もなかった。
もちろん琉球王国は日本の統治権が及ばない独立国で、アメリカ、フランス、オランダと国際条約を結んでいた。
琉球王国が日本の領土だったなら国王と天皇が共存していたということになり、国内外に対して説明がつかない。
0119匿名希望さん
垢版 |
2015/12/13(日) 19:45:49.03
室町時代、安土桃山時代、江戸時代の日本に国王はいなかった。
一方、その頃の琉球王国には国王がいたから当時の琉球は日本の領土ではなかったということになる。
よって、その琉球王国を前身とする現在の沖縄は日本固有の領土とは言えなくなる。
0120匿名希望さん
垢版 |
2015/12/13(日) 20:03:23.04
1429年から1872年にかけて琉球王国の国王と日本の天皇の間に君臣関係はなかった。
なぜなら琉球王国は日本の統治権が及ばない異国だったから。
0121名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 14:18:57.10
日本は主権国家でもなければ独立国でもない。
日米地位協定を見ても分かるように、日本は自国で外国の軍隊が事故を起こしても自国の警察が現場検証することさえ許されていない。
国家主権の定義とは、「国民および領土を統治する国家の権力」であり、また「国家が他国からの干渉を受けずに独自の意思決定を行う権利」である。
日本はアメリカから干渉されて独自の意思決定ができない国だから主権国家とは言えない。
0122名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 14:20:30.10
そもそも、日本が主権国家であるなら自国で起きた事件や事故はすべて自国の警察によって現場検証などができるはず。
ところが、日本は日米地位協定第17条でアメリカから警察権を奪われているため自国で起きた事故であっても、それが米軍による公務中の事故であれば日本の警察は現場検証などできないし、
米軍機や米軍車両は米国の財産と見なされているから証拠物の押収なども日米地位協定が壁になってできないことになっている。
国家主権の定義は、「国家が他国からの干渉を受けずに独自の意思決定を行う権利」だから、その定義に倣えば、自国の領土でありながら他国から干渉されて警察権を行使できない日本は主権国家とは言えない。
0123名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 14:20:44.47
そもそも、日本が主権国家であるなら自国で起きた事件や事故はすべて自国の警察によって現場検証などができるはず。
ところが、日本は日米地位協定第17条でアメリカから警察権を奪われているため自国で起きた事故であっても、それが米軍による公務中の事故であれば日本の警察は現場検証などできないし、
米軍機や米軍車両は米国の財産と見なされているから証拠物の押収なども日米地位協定が壁になってできないことになっている。
国家主権の定義は、「国家が他国からの干渉を受けずに独自の意思決定を行う権利」だから、その定義に倣えば、自国の領土でありながら他国から干渉されて警察権を行使できない日本は主権国家とは言えない。
0124名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 19:10:46.74
明治政府は1871年(明治4年)に全国一斉に廃藩置県を行い、全国の諸藩は藩から県に変わったが、琉球に対しては廃藩置県ができなかった。
なぜなら当時の琉球は藩どころか日本の領土ですらなかったから。
明治政府は1871年(明治4年)に廃藩置県を行っておきながら、逆に琉球に対してはその翌年の1872年(明治5年)に琉球国から琉球藩に変えている。
当時、全国の各県は大蔵省が管轄していたが、琉球藩だけは外務省の管轄下にあった。
明治政府がなぜ琉球藩だけを外務省の管轄下に置いたかというと、当時の琉球はまだ正式に日本の領土に組み込まれていなかったから。
琉球はその時点でまだ日本の領土ではなかったため、1875年に明治政府の松田道之琉球処分官が琉球に対して清國の年号をやめて日本の和暦を使用すること、あるいは日本の法律を採用することなどを要求している。
もちろん廃藩置県後の全国各県は既に日本の国内法が適用されていたが、その時点で琉球には日本の国内用が適用されていなかった。
この歴史的事実が示すように1879年に日本に統合されるまで琉球には日本の統治権(主権)が及んでいなかったことが分かる。
0125名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 19:29:21.32
明治政府は1871年(明治4年)に全国一斉に廃藩置県を行い、全国の諸藩は藩から県に変わったが、琉球に対しては廃藩置県ができなかった。
なぜなら当時の琉球は藩どころか日本の領土ですらなかったから。
明治政府は1871年(明治4年)に廃藩置県を行っておきながら、逆に琉球に対してはその翌年の1872年(明治5年)に琉球国から琉球藩に変えている。
当時、全国の各県は大蔵省が管轄していたが、琉球藩だけは外務省の管轄下にあった。
明治政府がなぜ琉球藩だけを外務省の管轄下に置いたかというと、当時の琉球はまだ正式に日本に組み込まれていなかったから。
琉球はその時点でまだ日本の領土ではなかったため、1875年に明治政府の松田道之琉球処分官が琉球に対して清國の年号をやめて日本の和暦を使用すること、あるいは日本の法律を採用することなどを要求している。
もちろん廃藩置県後の全国各県は既に日本の国内法が適用されていたが、その時点で琉球には日本の国内用はまだ適用されていなかった。
この歴史的事実が示すように1879年に日本に統合されるまで琉球には日本の統治権(主権)が及んでいなかったことが分かる。
0126匿名希望さん
垢版 |
2015/12/14(月) 20:09:55.47
<1879年まで琉球(現在の沖縄)は日本の領土ではなかった>

明治政府は1871年(明治4年)に全国一斉に廃藩置県を行い、全国の諸藩は藩から県に変わったが、琉球に対しては廃藩置県ができなかった。
なぜなら当時の琉球は藩どころか日本の領土ですらなかったから。
明治政府は1871年(明治4年)に廃藩置県を行っておきながら、逆に琉球に対してはその翌年の1872年(明治5年)に琉球国から琉球藩に変えている。
当時、全国の各県は大蔵省が管轄していたが、琉球藩だけは外務省の管轄下にあった。
明治政府がなぜ琉球藩だけを外務省の管轄下に置いたかというと、当時の琉球はまだ正式に日本に組み込まれていなかったから。
琉球はその時点でまだ日本の領土ではなかったため、1875年に明治政府の松田道之琉球処分官が琉球に対して清國の年号をやめて日本の和暦を使用すること、あるいは日本の法律を採用することなどを要求している。
もちろん廃藩置県後の全国各県は既に日本の国内法が適用されていたが、その時点で琉球には日本の国内用はまだ適用されていなかった。
この歴史的事実が示すように1879年に日本に統合されるまで琉球には日本の統治権(主権)が及んでいなかったことが分かるし、1879年まで琉球が日本の領土でなかったことは明白である。
0127匿名希望さん
垢版 |
2015/12/14(月) 20:44:34.06
1879年より前に日本が国家として琉球を統治できていたなら、その琉球に対して日本の国内法が適用できたはずだし、日本の年号も使用させることができたはず。
1879年より前の琉球に日本の法律が適用できなかったという事実は、即ち日本が国家として琉球を統治できていなかったことにほかならない。
0128匿名希望さん
垢版 |
2015/12/19(土) 15:06:33.97
辞書によれば「領土」とは「国民および領土を統治する国家の権力」のことである。
日本は国家として琉球王国の住民および琉球王国の領土を統治できていなかった。
その証拠に日本は琉球王国住民に対して日本の年号(和暦)を使用させることもできなかったし、
日本の国内法を適用させることもできなかった。
この歴史的事実が示すように、日本は国家として琉球を統治できていなかったのは明白である。
よって、その琉球王国を前身とする現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0129匿名希望さん
垢版 |
2015/12/19(土) 23:57:49.98
日本政府は、沖縄がかつて琉球王国という独立国だったことをよく知っているから「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
0130匿名希望さん
垢版 |
2015/12/20(日) 00:04:31.89
日本政府は「尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明らか」と主張しているが、これは明らかに嘘である。
なぜ嘘と言えるのかというと、どの国際法にも「固有の領土」に関する条文はないし、そもそも「固有の領土」という言葉には国際法上の定義すらもないから「尖閣諸島が日本固有の領土であることは国際法上も明らか」というのは根拠法のない嘘だと分かる。
0131匿名希望さん
垢版 |
2015/12/20(日) 16:08:30.57
沖縄を返せ


固き土を破りて 民族の怒りに燃える島 沖縄よ
我等と我等の祖先が 血と汗をもて
守り育てた 沖縄よ
■我等は叫ぶ沖縄よ 我等のものだ沖縄は
■沖縄を返せ 【返せ】 沖縄を返せ


2 固き土を破りて 民族の怒りに燃える島 沖縄よ
我等と我等の祖先が血と汗をもて
守り育てた 沖縄よ
■我等は叫ぶ沖縄よ 我等のものだ沖縄は
■沖縄を返せ 【返せ】 沖縄を返せ


アメリカに対して沖縄返還を強く要求し、
「沖縄を返せ」という歌を作詞・作曲したのは本土の日本人である。
http://bunbun.boo.jp/okera/v_araki/okinawawokaese.htm
0132匿名希望さん
垢版 |
2015/12/20(日) 17:00:43.30
さよか
0133匿名希望さん
垢版 |
2015/12/20(日) 19:05:54.73
沖縄を返せ


固き土を破りて 民族の怒りに燃える島 沖縄よ
我等と我等の祖先が 血と汗をもて
守り育てた 沖縄よ
■我等は叫ぶ沖縄よ 我等のものだ沖縄は
■沖縄を返せ 【返せ】 沖縄を返せ


2 固き土を破りて 民族の怒りに燃える島 沖縄よ
我等と我等の祖先が血と汗をもて
守り育てた 沖縄よ
■我等は叫ぶ沖縄よ 我等のものだ沖縄は
■沖縄を返せ 【返せ】 沖縄を返せ


アメリカに対して沖縄返還を強く要求し、 「沖縄を返せ」という歌を作詞・作曲したのは本土の日本人。
沖縄が日本固有の領土であるなら、その沖縄をやすやすとアメリカに譲渡するわけがない。

沖縄を返せ
http://bunbun.boo.jp/okera/v_araki/okinawawokaese.htm
0134匿名希望さん
垢版 |
2015/12/27(日) 16:15:18.53
はい、みんなで合唱!

さらば〜地球よ〜♪

旅立つ船は〜♪

宇宙戦犯〜♪

ヤ〜マ〜トゥ〜♪


  
  / ̄\
 | ^o^|
  \_/
  / ̄ヽ  ペチンペチンペチン
 / / |     ペチン
 \\ | n   ペチン
  Z_)|ノノ   ペチン
(( (  )) )) ペチン
  | |U   ペチン
  | |   ペチン  ペチン
  | |  ペチンペチンペチン
  L_つ

宇宙戦犯ヤマトゥー
0135匿名希望さん
垢版 |
2015/12/27(日) 17:09:20.59
外務省に電話して「尖閣諸島が日本固有の領土であるという法的根拠はあるのか?」と質問したが、外務省の職員は誰一人、答えられなかった。
一方で、外務省のホームページには「尖閣諸島が日本固有の領土であることは国際法上も明らか・・・」と書かれているが、国際法のどこにも「固有の領土」に関する条文はないし、そもそも国際法には「固有の領土」という言葉の定義すらもない。
だから外務省のホームページに書かれていることは嘘だと分かる。
0136匿名希望さん
垢版 |
2015/12/31(木) 12:43:32.05
日本政府と沖縄県は普天間飛行場の移設問題で対立し、とうとう裁判にまで発展した。
ところが日本政府は従軍慰安婦問題で自国の日本軍が犯した罪を認め、韓国と合意している。
日本政府が韓国と合意できて沖縄とは合意できないのは、日本人と沖縄人より日本人と韓国人のほうが民族的に近いし、お互い分かり合えるからだろう。
0137匿名希望さん
垢版 |
2016/01/05(火) 21:59:00.29
@CyberMagazineX
朝からバスの運転手とバトった。
毎朝のことでずっと気になっていたのだが、横断歩道の停止線を超えて駐車していた。明らかな道交法違反である。
で、堪忍袋の緒が切れて、運転手に注意したら逆ギレされたのだ。
すかさず派出所に同行を求めた。

火病るw 火病るw 貢が火病るw
0138匿名希望さん
垢版 |
2016/01/09(土) 14:57:18.90
1879年の日本政府による琉球併合以降、日本政府が皇民化政策と同化政策の一環として琉球住民に日本国籍を付与したのであって、琉球住民が「日本国籍をください」と頼んだわけではない。
さらに言えば国籍は民族を定義するものではない。
日本政府が琉球を併合したからといって、そこに住む琉球民族が日本民族に変わったわけではない。
0139匿名希望さん
垢版 |
2016/01/09(土) 17:00:54.46
日本は第二次世界大戦で敗れ、ポツダム宣言を受諾した後、日本国憲法を公布して昭和天皇は政治に介入することができなくなった。
ところが、昭和天皇は「人間宣言」した後の1947年に宮内庁御用掛の寺崎英成に「米軍による沖縄の長期占領を望む」旨の希望を伝え、それをがGHQ政治顧問のウイリアム・シーボルトを介して米国務省に「天皇メッセージ」として伝えられている。
その後、筑波大学の進藤榮一助教授がこの「天皇メッセージ」をアメリカ公文書館から発掘して、1979年に岩波書店の雑誌「世界」に「分割された領土」という論文が掲載され、この事実を詳しく紹介している。
政治的影響力がなくなったはずの昭和天皇が、米軍による沖縄の長期占領を望む旨のメッセージを米軍に送っていたことが明らかになり、戦後、沖縄が米国統治下に置かれることに昭和天皇が深く関与していたことが暴露され、当時は沖縄のみならず全国に衝撃を与えた。
昭和天皇が宮内庁御用掛の寺崎英成を通じて米国務省に伝えられたといわれる天皇メッセージの原本は沖縄県公文書館のホームページで見ることができる。

天皇メッセージ(沖縄県公文書館のHPより)
http://www.archives.pref.okinawa.jp/collection/2008/03/post-21.html
0140匿名希望さん
垢版 |
2016/01/09(土) 17:05:04.03
公務員が納税者たる国民の質問に答えるのは当たり前のこと。
外務省のホームページに「尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明らか」と書かれているので、「どの国際法を根拠にしているのか?」と質問されたら公務員は答えなければならない。
しかし外務省の職員は誰一人答えられなかった。
そのとき対応した職員に名前を聞いたが答えなかった。
ちなみに外務省の説明によると、外務省は組織のルールとして自分の名前は名乗らないことになっているとのこと。
0141匿名希望さん
垢版 |
2016/01/09(土) 17:05:41.53
外務省のホームページに書かれていることについて質問するのは国民の権利として当然認められる。
そして、その質問に答えるのは全体の奉仕者である公務員の義務である。
ところが外務省の職員は外務省のホームページに書かれていることについて何一つ説明できなかった。
彼らが説明できないのは「尖閣諸島が日本固有の領土であることは国際法上も明らか」という部分が事実と異なるからである。
0142匿名希望さん
垢版 |
2016/01/11(月) 04:54:58.02
甲子園の高校野球はNHKで全国放送されるが、沖縄代表が試合をしているときに「沖縄の選手は顔が濃いな」とか「沖縄顔だな」とよくNHKの実況スレに書かれる。
ところが、「北海道顔」だとか「青森顔」だとか「福井顔」だとか「大分顔」だとか「宮崎顔」とは絶対に書かれない。
なぜなら北海道から鹿児島まではほぼ同じ顔立ちだから。
沖縄の場合は明らかに他の都道府県とは違う顔立ちだから甲子園の高校野球をテレビで見ている人が皆、「沖縄顔」と実況スレに書く。
それと甲子園の高校野球を見ていて「朝鮮顔」と書く人はほとんどいない。
なぜかというと、日本人自身が自分たちと朝鮮人の顔は似ていると思っているから。
このような事実が何を意味するかというと、つまり、日本人と沖縄人よりも日本人と朝鮮人のほうが似ているということにほかならない。
0143匿名希望さん
垢版 |
2016/01/11(月) 05:19:55.26
はい、みんなで合唱!

さらば〜地球よ〜♪

旅立つ船は〜♪

宇宙戦犯〜♪

ヤ〜マ〜トゥ〜♪


  
  / ̄\
 | ^o^|
  \_/
  / ̄ヽ  ペチンペチンペチン
 / / |     ペチン
 \\ | n   ペチン
  Z_)|ノノ   ペチン
(( (  )) )) ペチン
  | |U   ペチン
  | |   ペチン  ペチン
  | |  ペチンペチンペチン
  L_つ

宇宙戦犯ヤマトゥー
0144匿名希望さん
垢版 |
2016/01/11(月) 06:23:39.47
外務省の説明によると、日本が併合した地域は日本固有の領土に含まれないとのこと。
日本が併合した地域が日本固有の領土に含まれるなら、かつて日本が併合した朝鮮半島は日本固有の領土ということになるから、さすがに外務省はこの点は否定している。
事実、日本政府は「朝鮮半島は日本固有の領土」と主張していない。
沖縄も琉球王国時代に日本が併合した地域だから日本政府は口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
0145匿名希望さん
垢版 |
2016/01/16(土) 12:42:19.19
日本政府は「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張するが、なぜか「沖縄は日本固有の領土」とは言わない。
尖閣諸島は沖縄県石垣市にあるから日本政府は堂々と「沖縄は日本固有の領土」と言えばいいのに言わない。
「沖縄は日本固有の領土」と言うと、琉球史に詳しい沖縄の歴史学者たちから「沖縄はもともと日本の統治権(主張)が及ばない琉球王国だったから日本固有の領土ではない」と反発されることを日本政府はよく知っていて、それを恐れているから言えないのだろう。
0146匿名希望さん
垢版 |
2016/01/16(土) 18:46:01.58
甲子園で沖縄代表が試合をしていると、NHKの実況スレで「沖縄顔」とたくさん書かれるが、他の都道府県代表が試合をしているときに都道府県名を書いて「青森顔」だとか「静岡顔」だとか「広島顔」などと書く人はまずいない。
都道府県名を書いて「◯◯顔」と書かれるのは沖縄だけ。
この事実は、北海道から鹿児島までの人と沖縄人の顔が違って見えることを日本人自身がよく認識していることを意味している。
0147匿名希望さん
垢版 |
2016/01/16(土) 22:01:51.88
触れられたくない日本の不都合な真実

尖閣諸島は日本に近代国家が誕生した1868年から1895年まで日本の領土ではなかったから、新たに日本の領土として編入する場合には官報に公示して国民に知らせる必要がある。
日本政府は1895年1月14日に、尖閣諸島を日本の領土に編入することを閣議決定したが、尖閣諸島が自国の領土になったことを官報に公示せず国民に知らせなかっただけでなく、1952年まで、なんと57年間も国民に公表しなかった。
日本政府が尖閣諸島の自国への編入を官報に公示しなかったのは、日清戦争の最中に閣議決定したこと、すなわち国際社会から、日本が清国から尖閣諸島を奪ったと見られる恐れがあり、その閣議決定は秘密決定にする必要があったからで、
つまり、この秘密決定が 国内外に知られると自国にとって都合が悪かったからにほかならない。
1895年1月14日の閣議決定から1952年までの57年間、一部の政府関係者を除き、ほとんどの日本国民は尖閣諸島が自国の領土だとは知らなかった。
0148匿名希望さん
垢版 |
2016/01/17(日) 13:37:10.46
先占(せんせん)

《名・ス他》他人より先に占有すること。

「先占」という言葉に「固有」という意味は含まれない。
「固有」とは「本来備わっていること」「本来持っていること」という意味で、
「本来」とは「もともとそうであること」という意味である。
尖閣諸島はもともと無主の地だったから日本固有の領土とは言えない。
0149匿名希望さん
垢版 |
2016/01/17(日) 21:57:36.36
伊高浩昭『沖縄アイデンティティー―日本(ヤマト)に取り込まれながら日本(ヤマト)を相対視する思想(ココロ)』マルジュ社、1986年

この本の中に沖縄人の持つ拭い難い対日不信感が詳細に書かれている。
著者である伊高浩昭氏は、80年代に共同通信那覇支局に転勤し記者として勤務。
沖縄が「外国」に思えるほどのカルチャーショックを受けた伊高氏は、取材の先々で沖縄の年配者たちから「ヤマトゥンチュは信用ならん」と言われ続け、衝撃を受ける。
このような内容がこの本の中に詳細に書かれていて興味深い。
伝聞や噂ではなく、著者が自分の体験談として語っており、沖縄での生活経験をもとに書かれているのでリアルの沖縄を見ているという意味で非常に説得力がある。
0150匿名希望さん
垢版 |
2016/01/21(木) 00:28:49.53
佐藤優の「地政学リスク講座2016」 日本でテロが起きる日(時事通信出版局)
http://book.jiji.com/books/publish/p/v/846

最近出版されたこの本の中で作家の佐藤優氏(元外務省主任分析官)が面白いことを書いている。
著書の中で佐藤氏は自身の父親が東京出身で、母親が沖縄の久米島出身であることを明らかにしているが、その佐藤氏いわく、「私の父は日本人で、母は沖縄人」とのこと。
そして、「沖縄には天皇の権威がまったく通じないので、TBSで放送された時代劇『水戸黄門』の琉球編が放送されなかったこと」などを指摘している。
水戸黄門御一行が沖縄に行って沖縄の人に「この紋所目に入らぬか!」と言って印籠を出したところで、沖縄の人は三つ葉葵の紋が何の意味だか知らないし、
琉球空手の達人が助さん格さんに負けるわけがないからドラマのストーリーが成り立たない(笑)。
TBSは当初、「水戸黄門」の琉球編を放送する予定だったらしいが、系列局の琉球放送と話し合ったところ、「やはり、沖縄には天皇の権威が通じないので、水戸黄門琉球編は無理」と判断したようだ。
詳細はこの本の81ページから95ページにかけて書かれているので興味のある人は読んでみるといい。
0151匿名希望さん
垢版 |
2016/01/24(日) 00:52:20.34
沖縄も日本だというなら沖縄にも民主主義は適用されるはず。
沖縄県知事選、名護市長選、衆議院選(沖縄1区、2区、3区、4区)すべてで普天間飛行場の辺野古移設反対を主張した候補者が当選している。
日本政府が沖縄の選挙結果(民意)を無視することは許されない。
0152匿名希望さん
垢版 |
2016/01/24(日) 05:12:29.22
尖閣諸島は日本固有の領土とは言えない。
尖閣諸島が日本固有の領土であるなら、日本政府が尖閣諸島よりもっと東にある八重山諸島や宮古諸島を清國に割譲することを閣議決定するはずがない。
日本政府は1880年4月17日に自国の国益と引き換えに八重山諸島と宮古諸島、いわゆる先島諸島を清國に割譲することを閣議決定している。
0153匿名希望さん
垢版 |
2016/01/24(日) 13:31:05.66
1879年より前に日本が国家として琉球を統治できていたなら、その琉球に対して日本の法律が適用できたはずだし、日本の年号(和暦)も使用させることができたはず。
1879年より前の琉球に日本の年号(和暦)を使用させることもできず、日本の法律が適用できなかったという事実は、即ち日本が国家として琉球を統治できていなかったことにほかならない。
0154匿名希望さん
垢版 |
2016/01/24(日) 13:32:10.27
日本政府にとって尖閣諸島の領有化は日清戦争の最中に行ったので秘密決定にしたかったのだろう。
日本政府は57年間も尖閣諸島が自国の領土であることを国民に知らせなかったことは、ほとんどの国民が知らない事実なのだが、
なぜ1952年になって日本政府が急に尖閣諸島が自国の領土であることを国民に知らせたかというと、それはサンフランシスコ講和条約と関係している。
サンフランシスコ講和条約で日本は台湾、朝鮮、南樺太、澎湖諸島、南沙諸島などを放棄させられたが、台湾が自国の領土と主張する尖閣諸島は日本が放棄していないことを明らかにする必要があったので、
日本政府はこのとき初めて尖閣諸島が自国の領土であることを国民に知らせている。
日本政府が57年間も国民に尖閣諸島が日本の領土であることを公表しなかったことは、日本政府にとって触れられたくない不都合な真実であろう。
0155匿名希望さん
垢版 |
2016/01/24(日) 19:36:04.61
国籍は自分の意思とは関係なく、出生届が出された時点で決まる。
日本の場合、両親もしくは片方の親が日本国民であれば国籍上は「日本人」として扱われる。
つまり、国家が一方的に、その人の国籍を決定するようなもので、生まれながらにして国家に縛られる国籍というものは沖縄では重要視していない。
やはり大事なのは民族。
0156匿名希望さん
垢版 |
2016/01/24(日) 19:58:15.26
日本政府(外務省)は「沖縄出身者あるいは沖縄県居住の人々は日本民族である」とホームページに嘘を書いている。
日本政府が沖縄人を日本民族に分類しているのは政治的な理由があるから。
沖縄の某民族団体が「沖縄への基地の押し付けはマイノリティー(少数民族)差別である」と国連の人種差別撤廃委員会に訴え、
人種差別撤廃委員会もこれを認めて「先住民族である沖縄の人々の人権を尊重するように」と日本政府に勧告したものの、日本政府はこれを無視して「沖縄出身者あるいは沖縄県居住の人々は日本民族である」と反論している。
日本政府が沖縄人を先住民族(琉球民族)と認めたがらないのは、それを認めてしまうと「基地の押し付けは、やはりマイノリティー(少数民族)差別ではないのか」と国内外から批判されることを恐れているからである。
0157匿名希望さん
垢版 |
2016/01/24(日) 21:24:10.19
現職は「普天間飛行場の辺野古移設に賛成」とは一言も言わなかったし、辺野古の「へ」の字も言わなかったから、現職が勝ったからといって日本政府は「宜野湾市民は辺野古移設に賛成している」とは言えない。
0158匿名希望さん
垢版 |
2016/01/25(月) 01:31:21.32
政策発表会見の場で、現職は「県内移設に賛成」とは言っていない。
逆に「県内移設に反対」と言っている。
その現職が当選したわけだから日本政府は宜野湾市民の民意を尊重して県内移設を断念しなければならない。
0159匿名希望さん
垢版 |
2016/01/28(木) 10:30:40.37
一昨年の県知事選挙では宜野湾市だけで見ると仲井真氏に投票した人より翁長氏に投票した人のほうが約2000票多かった。
県知事選挙では「辺野古移設問題」が争点になって翁長氏が圧勝したから「辺野古移設反対」が沖縄の民意である。
宜野湾市長選挙では現職が「辺野古移設問題」を避けていたので、現職が再選したといっても宜野湾市民が辺野古移設を容認しているとはとても言えない。
0160匿名希望さん
垢版 |
2016/01/29(金) 01:19:37.73
宜野湾市長選挙で共同通信社が行った出口調査では、投票した人のうち56・0%が「辺野古移設に反対」と答え、「賛成」と答えた人は33・2%だった。
 「賛成」と答えた人のうち、92・5%が辺野古移設の是非に言及しなかった佐喜真淳氏に投票。「反対」の77・1%が移設反対を掲げた志村恵一郎氏を支持したが、佐喜真氏にも22・9%が投票していたことが明らかになった。
佐喜真氏に投票した人のうち、22・9%が「辺野古移設に反対」と答えたということは、佐喜真氏が獲得した2万7668票のうち、6336票が「辺野古移設反対票」だったということになる。
一方、「辺野古移設反対」を公約に掲げた志村氏に投票した人で「辺野古移設賛成」と答えた人はいないだろうから、志村氏が獲得した2万1811票と6336票を足すと2万8147票が「辺野古移設反対票」だったということになる。
裏を返せば、佐喜真氏が獲得した2万7668票のうち、「辺野古移設賛成票」は多く見積もっても2万1332票だったということになる。
多く見積もってと言ったのは、佐喜真氏に投票した人の中で「辺野古移設賛成」と答えなかった人がかなり含まれると思われるから。
だから、実際は「辺野古移設賛成票」は2万1332票よりもっと少なかったとも言える。
結局のところ、「辺野古移設反対票」は2万8147票で、「辺野古移設賛成票」はどんなに多く見積もっても2万1332票しかなかったということになる。
これでは「宜野湾市民は辺野古移設を容認している」とは言えないし、今回の宜野湾市長選挙で日本政府が辺野古移設問題で沖縄から信任されたとはとうてい言えない。
0162匿名希望さん
垢版 |
2016/01/30(土) 22:25:43.07
         //////    ヽ \     !
         {|/////            \ \ |
   r、r.r 、  ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ; r r.r、    
  r |_,|_,|_,|  ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/  |,_|,_|,_|.r,    
  |_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |   
  |_,|_,|_人そ(^iし!::    /(r 、_,、)、    iノi^) 人_|,_|,_| |   
  | )   ヽノ | {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::  | (,,r'   ( |    
  |  `".`´  ノ  |  《_` ' -'-'=ヽ |  :/  (,  `´.゛`  |    
  人  入_ノ´  >. ヾ` ミエエiソ // /  `!、_入  人   
/  \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //!    \_/   \ 
0163匿名希望さん
垢版 |
2016/02/07(日) 00:47:39.92
宜野湾市長再選 「普天間固定」を避ける一歩に

 米軍普天間飛行場の危険性の早期除去という移設問題の「原点」について、多くの市民が再認識した結果ではないか。
 
 沖縄県宜野湾市長選で現職の佐喜真淳氏が、移設反対派が推す元県職員の志村恵一郎氏を破り、再選された。佐喜真氏は、辺野古移設を進める自民、公明両党の推薦を受けていた。

 2014年の名護市長選と沖縄県知事選で移設反対派が勝利した流れを止めたものだ。推進派の反転攻勢の足がかりとなろう。

 佐喜真氏は、自公両党の支持層を固め、無党派層にも浸透した。前回の市長選では「県外移設」を唱えたが、今回は、移設先には言及せずに、移設を実現する必要性を誠実かつ真剣に訴えた。

 普天間飛行場の固定化を避けるには、やはり辺野古移設が現実的な近道だ、との受け止めが市民に広がったのは間違いあるまい。

(読売新聞2016年1月25日付社説)
0164匿名希望さん
垢版 |
2016/02/13(土) 13:05:43.75
約20万年前にアフリカで誕生した原生人類が日本に渡ったのは約3万8000年前とされている。
日本列島や琉球諸島に渡ってきた人類は大きく分けて以下の3つのルートがある。

1.朝鮮半島から対馬を通り九州へ渡った「対馬ルート」
2.台湾から南西諸島を北上する「沖縄ルート」
3.ユーラシア大陸の北側からサハリンを経由する「北海道ルート」

本土の日本人は朝鮮半島から渡った「対馬ルート」が大半で、南の台湾から南西諸島を北上してきた沖縄人とは明らかに民族が異なる。
0165匿名希望さん
垢版 |
2016/02/14(日) 08:54:53.03
日本政府(外務省)は「沖縄出身者あるいは沖縄県居住の人々は日本民族である」とホームページに書いているが、これは明らかに嘘である。
日本政府が沖縄人を日本民族に分類しているのは政治的な理由があるからにほかならない。
沖縄の某民族団体が「沖縄への基地の押し付けはマイノリティー(少数民族)差別である」と国連の人種差別撤廃委員会に訴え、人種差別撤廃委員会もこれを認めて「先住民族である沖縄の人々の人権を尊重するように」と日本政府に勧告したものの、
日本政府はこれを無視して「沖縄出身者あるいは沖縄県居住の人々は日本民族である」と反論している。
日本政府が沖縄人を先住民族(琉球民族)と認めたがらないのは、それを認めてしまうと「基地の押し付けは、やはりマイノリティー(少数民族)差別ではないのか」と国内外から批判されることを恐れているからである。
0168匿名希望さん
垢版 |
2016/02/28(日) 11:39:57.90
スポーツニッポン新聞社の記者がプロ野球選手の出身地を都道府県別に調べたところ、(1)大阪65人(2)福岡48人(3)神奈川47人(4)兵庫39人(5)東京37人(6)愛知&広島32人(8)千葉29人(9)沖縄25人(10)京都22人ということが分かった。
ベスト10に入った都府県は沖縄を除くとすべて人口が多い地域で、人口比で見たら沖縄が全国で最も多くのプロ野球選手を輩出していることになる。
大阪出身のプロ野球選手は65人で輩出数だと全国1位だが、輩出率で見ると意外に少ない。
大阪の人口は沖縄の6・5倍だからプロ野球選手は160人以上いてもおかしくないが、その半分もいない。
0325匿名希望さん
垢版 |
2016/02/28(日) 17:11:10.87
尖閣諸島が日本固有の領土であることは国際法上も明らかというなら、外務省はその法的根拠を明らかにできるはずだが、外務省は法的根拠を明らかにできない。
なぜ外務省が根拠を明らかにできないかというと、国際法には固有の領土に関する条文がないし、固有の領土に関する国際社会共通の定義もないから。
外務省は国際法上の根拠がないのに「尖閣諸島が日本固有の領土であることは国際法上も明らか」とホームページに嘘を書いている。
0326匿名希望さん
垢版 |
2016/02/28(日) 17:12:38.95
「固有」という言葉には「本来」とか「もともと」という意味がある。
そもそも領土というものは歴史のある時点からその国の領土になったのであって、地球ができたと同時に国家があったわけではないから「○○は△△固有の領土」という地域は世界中に存在しない。
また、どの国際法にも固有の領土に関する条文など存在しないし、固有の領土の定義すらも存在しない。
それなのに外務省がホームページに「尖閣諸島が日本固有の領土であることは国際法上も明らか」と書いてるから滑稽極まりない。
0337匿名希望さん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/03/15(火) 01:36:29.07

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 149 -> 149:Get subject.txt OK:Check subject.txt 4 -> 4:Overwrite OK)load averages: 1.23, 1.11, 1.04
age subject:4 dat:149 rebuild OK!
0338匿名希望さん
垢版 |
2016/04/09(土) 19:31:45.65
0341匿名希望さん
垢版 |
2016/08/30(火) 23:35:14.35
994 北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ 2016/08/30(火) 21:45:38.94 ID:rBrY1ERB
>ドキュメントドキュメントうるせえけど
それが電工の仕事になんか必要なのか?
少なくとも電工の用語でドキュメントなんて言葉は使わねえな。
でお前はCVT150スケ数百メートルとか引っ張って盤取り付けて動力供給出来んの?
電工ってそういう仕事で、ここは電工のスレなんだが。
何しにここにいるの?お前w

北斗がドキュメントという言葉を使わないというなら書類と言えばわかるかい?
電工と言えども会社に属している以上は書類作成はあるだろ。

電工スレなのは当然わかってるが?
それでSE だが電源引っ張る関係で希に電工業務することも話してるが?
CVT150スケなんちゃらというのは知らんが、それが出来ないとここでレスしてはいけないのか?

何しにここにいるの?とはずいぶんと火病ってるなw
前スレの >>876 から議論になったからいるに決まってんだろ。
やっぱ鳥頭なのか。

前スレからの議論でこちらが正論を提示したり、質問をなげかけて北斗が返してきたレスは
回答せずスルーした。
言葉をすりかえた。
ビョーキ認定した。
ビョーキ認定と等しいがメンヘラ認定した。
電工の仕事となんか関係あんの?とうそぶいた。
>CVT150スケ数百メートルとか引っ張って盤取り付けて動力供給出来んの?
と電工の誰もがやるかどうかできるかどうか俺には知り得ないことを持ち出してきて逆ギレした。
>電工ってそういう仕事で、ここは電工のスレなんだが。
何しにここにいるの?お前w とうそぶいてお茶を濁してスルーした。

何一つこちらからの質問に回答できてない、こちらの正論にレスできていないんだが
それなのにお前は何故ここにいるの?
0342匿名希望さん
垢版 |
2016/09/26(月) 12:14:24.12
1879年3月に日本政府が軍隊と警察官を動員して琉球王国を武力併合したわけだから「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
そもそも琉球王国が日本の領土だったなら日本政府が軍隊を動員して併合するわけがなく、その必要もない。
国語辞典には「固有」とは「本来備わっていること」、「本来」とは「もともとそうであること」、「領土」とは「国家の統治権が及ぶ区域」と書かれている。
沖縄の前身である琉球王国には日本の統治権が及んでいなかったから、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0343匿名希望さん
垢版 |
2016/09/27(火) 07:19:43.92
琉球王国が日本に併合されたのは1879年のこと。
そのとき、日本の明治政府は軍隊と警察官を動員して琉球王府があった首里城を取り囲み、琉球国王に対して首里城の明け渡しを迫っている。
武力併合をもって「我が国固有の領土」と言えるなら、 例えばどこかの国が日本を武力併合すれば、その瞬間から、その国は「日本は我が国固有の領土である」とも言える。
沖縄を「日本固有の領土」というのはそれぐらい滑稽な話である。
0344匿名希望さん
垢版 |
2016/09/29(木) 10:54:36.71
1880年に当時の日本政府が国益の引き換えとして沖縄の宮古諸島と八重山諸島を清国(現在の中国)に割譲することを清国側に提案したという事実が八重山毎日新聞に書かれている。
この「先島分割案」は日本側が積極的だったことも書かれている。
安倍内閣は「尖閣諸島は我が国固有の領土」と出張しているが、実は136年前に尖閣諸島が含まれる先島諸島を国益の引き換えとして清国に割譲することを日本政府は国家の意思として閣議決定したのである。
安倍首相、菅官房長官、岸田外務大臣、稲田防衛大臣は国会や衆院の外務委員会、防衛問題などの委員会で野党の議員からこの歴史的事実について質問されたら反論できないだろう。

八重山毎日新聞
http://www.y-mainichi.co.jp/news/6144/
0345匿名希望さん
垢版 |
2016/09/30(金) 09:10:12.45
国語辞典の広辞苑を発行しているのは日本の岩波書店で、岩波書店の社員は日本人である。
その岩波書店の日本人が編集制作した広辞苑に「1872年(明治5年)の琉球藩設置から79年の廃藩・沖縄県設置にいたる明治政府の一連の措置の総称。形式上日清両属だった琉球王国はこの過程で滅亡し、日本に併合された」と書かれている。
広辞苑にも書かれているように日本は琉球を併合している。
そもそも琉球が日本の領土だったなら日本が併合するわけがないし、その必要もない。
だからその琉球を前身に持つ沖縄は日本固有の領土ではない。
「琉球併合」が間違いだというなら広辞苑を発行している日本人は嘘をついていることになる。
0346匿名希望さん
垢版 |
2016/10/03(月) 21:54:01.39
日本が琉球を併合したということは、すなわち琉球が日本の領土ではなかったことを意味する。
よってその琉球を前身に持つ沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0347匿名希望さん
垢版 |
2016/10/03(月) 21:54:01.83
日本が琉球を併合したということは、すなわち琉球が日本の領土ではなかったことを意味する。
よってその琉球を前身に持つ沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0348匿名希望さん
垢版 |
2016/10/05(水) 23:55:38.00
明治政府による琉球併合=1879年
明治政府による沖縄県設置=1879年
明治政府による尖閣諸島の沖縄県への編入=1895年

この時系列を見れば明らかで、明治政府は琉球を併合して沖縄県を設置しなければ、尖閣諸島を自国に編入できなかった。
0349匿名希望さん
垢版 |
2016/10/06(木) 08:52:33.59
沖縄が日本固有の領土とは言えない理由

沖縄が琉球王国という独立国家だった1854年に、琉球とアメリカの間で「琉米修好条約」を結び、1855年には琉球とフランスの間で「琉仏修好条約」を締結した。
そして、1859年には琉球とオランダの間で「琉蘭修好条約」も締結しているが、この3条約が国際法上、どのような意義があるかということを2006年12月に鈴木宗男議員が質問主意書を出して、当時の安倍晋三内閣総理大臣に質問したところ、
安倍総理大臣は「ご指摘の条約は日本国が結んだ国際条約ではない。我が国は関与していない」と答弁している。
安倍総理大臣が当時の琉球が日本の領土ではなかったことを認めているわけだから、その琉球を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0350匿名希望さん
垢版 |
2016/10/09(日) 02:17:06.24
日本政府は2013年4月28日に主権回復の式典を開催したが、このとき、安倍首相は「サンフランシスコ講和条約が発効された1952年4月28日に日本は完全に主権を回復した」と国会で発言している。
しかし、日本は形式的には主権を回復したが、実質的にはまだ完全には主権を回復できていない。
その理由は以下の通り。

1.安倍首相が「主権回復の日」の式典が開催された翌日にロシアに行き、北方領土の返還を求めている。
2.東京、埼玉、神奈川、静岡、山梨、長野、群馬、栃木、新潟の上空約5000mまでは米軍の管制空域である。
3.岩国基地がある山口県の上空も米軍の管制空域である。
4.日本の領土(民間地域)に米軍機が墜落、または機体の一部が落下しても日本の警察は現場検証すらできない。
5.嘉手納、横須賀の住民が爆音訴訟を起こしても、日本の裁判所は米軍に対して訓練の飛行禁止を命じられない。

サンフランシスコ講和条約が発効された1952年4月28日は日本が主権を回復したどころか、逆に対米従属を決めた日であるといえる。
0351匿名希望さん
垢版 |
2016/10/10(月) 08:59:34.25
沖縄は琉球王国時代、日本の天皇とは何の関係もない王政国家だった。
その証拠に琉球王国が1429年に誕生して以降、初代国王の尚巴志から第19代国王の尚泰まで450年間も王政国家が続いていた。
1879年に琉球王国が強制的に日本に組み込まれるまで沖縄の前身である琉球王国は日本の天皇とはまったく関係なかった。
だから、その琉球王国時代に生きた先人たちのDNAを受け継ぐ沖縄人には天皇に対する尊崇の念だとか、あるいは日本に対する帰属意識や愛国心といったものはほとんどない。
琉球王国が日本の領土だったなら、日本には天皇と国王が共存していたことになり、国際社会に対して説明がつかない。
よって琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えないし、その沖縄に含まれる尖閣諸島も日本固有の領土とは言えない。
0352匿名希望さん
垢版 |
2016/10/10(月) 09:49:12.94
伊藤博文、大隈重信、大久保利通ら幕末から明治維新にかけての日本の政治家は「琉球人は日本人ではない」と言っておきながら、
1871年に宮古島の島民が乗った漁船が台湾に漂着して台湾の先住民族である蛮族に54人が殺害された事件の報復措置として1874年に台湾出兵を決行している。
そのときの明治政府の主張は「琉球人は日本人」。
明治政府が琉球人を日本人と主張して台湾出兵を決行したのは、当時、日本の領土ではなかった琉球を奪い、領土を拡大するという国家としての野望があったからで、
そのため琉球の人々を「日本人」としなければ台湾に対する報復措置の名目が立たなかったのである。
日本の明治政府は政治的な理由で、あるいは都合が良いときだけ「琉球人は日本人」と言って外国に対して嘘をついていた。
0353匿名希望さん
垢版 |
2016/10/13(木) 06:51:53.05
「固有」とは「本来備わっていること」「本来持っていること」、「本来」とは「もともとそうであること」、「領土」とは「国家の統治権が及ぶ区域」という意味である。
辞書にそう書かれている。
琉球は1879年まで琉球王国が統治していて、それまでは日本の統治権が及んでいなかったので、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土ではない。
尖閣諸島はその沖縄に含まれるから尖閣諸島も日本固有の領土ではない。
0354匿名希望さん
垢版 |
2016/10/14(金) 17:59:41.96
「独立国だった琉球王国を前身に持つ沖縄は日本固有の領土か?」と質問されたら安倍内閣の閣僚は誰ひとりまともに答えられない。
0355匿名希望さん
垢版 |
2016/10/16(日) 00:45:59.58
琉球が日本の領土であったなら1854年7月11日に琉球とアメリカの間で結ばれた琉米修好条約は日本語で書かれているはず。
ところが、琉米修好条約は英語と漢語で書かれていて日本語では書かれていない。
しかも、この条約に日本は国家としてまったく関与していない。
この歴史的事実が証明しているように琉球が日本の領土でなかったことは明白である。
よってその琉球を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土ではない。
0356匿名希望さん
垢版 |
2016/10/17(月) 19:20:46.36
2013年4月の国会答弁で安倍晋三首相は「サンフランシスコ講和条約が発効された1952年4月28日は日本が完全に主権を回復し独立を果たした日。4月28日には主権回復を祝う式典を開催する」と語ったが、
安倍首相の答弁が正しいなら、そのサンフランシスコ講和条約が発効された1952年4月28日に主権を回復できなかった沖縄は日本ではないということになる。
0357匿名希望さん
垢版 |
2016/10/21(金) 23:45:36.04
【民族(みんぞく)】

人種的・地域的起源が同一であり(または同一であると信じ)、言語・宗教などの文化的伝統と、歴史的な運命を共有する人間の集団。


ある辞書には「民族」をこのように定義している。
日本人と沖縄人は人種が異なるし、地域的起源も同一ではない。
さらに言えば沖縄ではもともと琉球語を使用していて、日本語は19世紀後半になって大日本帝国の皇民化政策や同化政策によって押し付けられたものである。
沖縄で「あなたの信仰宗教は何か?」と問われても宗教名を答えず、「祖先崇拝です」と答える人が多いことからも、本土の日本民族とは大きく異なる。
そして日本と沖縄は歴史的運命を共有してこなかったという歴史的事実もあり、日本民族と琉球民族は異民族であると考えられている。
0358匿名希望さん
垢版 |
2016/10/24(月) 08:50:55.29
アメリカは沖縄の尖閣諸島が日本の領土とは認めていないし、沖縄を日本固有の領土と認めたことはただの一度もない。
0359匿名希望さん
垢版 |
2016/10/26(水) 06:57:12.23
寺島実郎がテレビに出て良いことを言っていた。
寺島いわく、「日本人は自国の近現代史を全然勉強していない。日本人はそこが決定的に欠落している」とのこと。
また、「日本の中学・高校の歴史教育は縄文・弥生時代から始まって明治維新で息切れしてしまう。 近代以降の日本史で日本がなぜ戦争に突き進んだのかを教えなければならないが、残念ながら近現代史をきちんと教えられる教師がいない」と語っていた。
さらに彼は「日本人はNHKの大河ドラマを見たり、司馬遼太郎を読んだぐらいで近現代史を分かったような気になっている人が多いが、その程度の知識では近現代史を学んだことにはならない」とも言っていた。
寺島が言うように日本の中学・高校の歴史教育は明治維新でほぼ終わってしまうから近代以降の日本史を日本人が知らないのはある意味当然だし、日本史の授業では琉球史を教えないから琉球王国が日本の統治権が及ばない異国だったことや、
その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄が日本固有の領土でないことを日本人が知らないのは仕方ない。
0360匿名希望さん
垢版 |
2016/10/27(木) 09:39:52.88
日本政府の一組織である文部科学省が検定して合格させた清水書院の教科書(日本史B)の163ページに「琉球王国は独立国だった」「江戸幕府は琉球を異国と位置づけていた」と書かれている。
日本政府が琉球王国は独立国でなかったと考えているなら日本政府の一組織である文部科学省が教科書検定で「琉球王国は独立国だった」「江戸幕府は琉球を異国と位置づけていた」と書いた清水書院の教科書を合格させるわけがない。
日本政府が認めているように琉球王国には日本の統治権が及んでいなかったわけだから、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0361匿名希望さん
垢版 |
2016/11/12(土) 17:37:58.61
寺島実郎がテレビに出ていいことを言っていた。
寺島いわく、「日本人は自国の近現代史を全然勉強していない。日本人はそこが決定的に欠落している」とのこと。
また、「日本の中学・高校の歴史教育は縄文・弥生時代から始まって明治維新で息切れしてしまう。 近代以降の日本史で日本がなぜ戦争に突き進んだのかを教えなければならないが、残念ながら近現代史をきちんと教えられる教師がいない」と語っていた。
さらに彼は「日本人はNHKの大河ドラマを見たり、司馬遼太郎を読んだぐらいで近現代史を分かったような気になっている人が多いが、その程度の知識では近現代史を学んだことにはならない」とも言っていた。
寺島が言うように日本の中学・高校の歴史教育は明治維新でほぼ終わってしまうから近代以降の日本史を日本人が知らないのはある意味当然だし、日本史の授業では琉球史を教えないから琉球王国が日本の統治権が及ばない異国だったことや、
その琉球王国を前身に持つ沖縄が日本固有の領土でないことを知らないのは仕方ない。
0363匿名希望さん
垢版 |
2017/02/22(水) 08:24:09.17
1871年(明治4年)に明治政府に行った廃藩置県は全国一斉に実施されたが、琉球に対しては廃藩置県は実施されていない。
なぜなら1871年(明治4年)の時点で琉球は藩どころか日本の領土ですらなかったから。
明治政府は1871年(明治4年)に全国一斉に廃藩置県をやっておきながら、逆に翌年の1872年(明治5年)に琉球王国を解体して琉球藩に変えている。
しかし、これは国家の統治機構の改変を伴う実質的な意味はなく、あくまでも形式的な変更にすぎなかった。
つまり、外国に対して「他の藩と同様に琉球にも廃藩置県をやった」と言い訳ができるように一時的に藩に変えたということである。
ちなみに琉球以外の他県は当時、大蔵省の管轄下にあったが、琉球は日本の領土ではなかったので、明治政府は琉球王国を解体した1872年にとりあえず琉球を外務省の管轄下に置くことを決め、
1874年にできた内務省に移管されるまでの2年間、琉球は日本の統治権が及んでいた他県と異なり、「帰属未確定地」として外務省が所管することになった。
この歴史的事実は沖縄が日本固有の領土でないことを証明するものであり、日本政府にとって触れられたくない不都合な真実である。
0364匿名希望さん
垢版 |
2017/02/22(水) 12:21:29.37
琉球王国を前身に持つ沖縄の歴史

琉球王国時代=1429年〜1879年
日本統治時代=1879年〜2017年

琉球王国時代は450年も続いたが、日本が琉球王国を併合してからまだ138年しかたっていない。
日本の領有権(主権)が及ばなかった琉球王国を前身に持つ沖縄が日本固有の領土でないことは歴史が証明している。
0365匿名希望さん
垢版 |
2017/02/25(土) 20:04:54.47
佐藤優の「地政学リスク講座2016」 日本でテロが起きる日(時事通信出版局)
http://book.jiji.com...ooks/publish/p/v/846

この本の中で作家の佐藤優氏(元外務省主任分析官)が面白いことを書いている。
著書の中で佐藤氏は自身の父親が東京出身で、母親が沖縄の久米島出身であることを明らかにしているが、その佐藤氏いわく、「私の父は日本人で、母は沖縄人」とのこと。
そして、「沖縄には天皇の権威がまったく通じないので、TBSで放送された時代劇『水戸黄門』の琉球編が放送されなかったこと」などを指摘している。
水戸黄門御一行が沖縄に行って沖縄の人に「この紋所目に入らぬか!」と言って印籠を出したところで、沖縄の人は三つ葉葵を知らないし、
琉球空手の達人が助さん格さんに負けるわけがないからドラマのストーリーが成り立たない(笑)。
TBSは当初、「水戸黄門」の琉球編を放送する予定だったらしいが、系列局の琉球放送と話し合ったところ、「やはり、沖縄には天皇の権威が通じないので、水戸黄門琉球編は無理」と判断したようだ。
詳細はこの本の81ページから95ページに書かれているので興味のある人は読んでみるといい。
0366匿名希望さん
垢版 |
2017/02/25(土) 22:31:07.27
「沖縄県民は日本人か」という問いは復帰後もやむことはない。
http://ryukyushimpo....4-storytopic-12.html

(琉球新報「金口木舌」2012年2月18日)

我々沖縄人は、日本人と沖縄人のエスニックアイデンティティー(ナショナルアイデンティティー)の違いをよく分かっている。
0367匿名希望さん
垢版 |
2017/02/26(日) 08:25:23.86
沖縄はもともと琉球王国という独立国だったから日本固有の領土ではない。
沖縄の前身である琉球王国が独立国だったことは沖縄県庁、那覇市歴史博物館、沖縄県立博物・美術館、沖縄県公文書館のホームページにも書かれている。
0368匿名希望さん
垢版 |
2017/02/26(日) 08:28:24.53
アメリカは沖縄の尖閣諸島が日本の領土とは認めていないし、沖縄を日本固有の領土と認めたことはただの一度もない。
0369匿名希望さん
垢版 |
2017/02/26(日) 08:32:38.26
沖縄が日本固有の領土であるなら琉球王国はなかったことになる。
しかし、文部科学省検定済みの教科書(清水書院の日本史B163ページ)には「琉球王国は独立国だった」「江戸幕府は琉球を異国と位置付けていた」と書かれている。
よってその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0370匿名希望さん
垢版 |
2017/02/26(日) 08:35:06.84
<昭和天皇は米軍による沖縄の長期占領を望んでいた>

戦後の1946年、大日本帝国憲法から日本国憲法に変わって天皇が政治に介入できなくなったにもかかわらず、その翌年の1947年に、昭和天皇は政治に介入した事実がある。
当時、昭和天皇は宮内庁御用掛を務めていた寺崎英成に「米軍による沖縄の長期占領を望む」という自身の希望を伝え、その天皇のメッセージがGHQの政治顧問だったウィリアム・シーボルトを介して米国国務省にも伝わっていているが、
サンフランシスコ講和条約第3条により北緯30度以南が米国施政権下に置かれたことは、まさに昭和天皇の望みが見事に叶えられたものといえる。
昭和天皇が米国に伝えたとされる「天皇メッセージ」の原文は雑誌「世界」(岩波書店、1979年4月号)で詳しく取り上げられていて、後に「分割された領土」という書名で岩波現代文庫からも発行されている。

「分割された領土」(岩波現代文庫)
https://www.iwanami....KS/60/X/6000910.html
0371匿名希望さん
垢版 |
2017/02/26(日) 08:41:41.35
琉球王国を前身に持つ現在の沖縄が日本固有の領土とは言えない理由を以下に示す。

1.前近代において日本では太陽暦を使用していたが、琉球王国では中国暦(陰暦)を使用していた。
2. 首里城に置かれていた琉球王府の公文書はすべて漢文で書かれていた。
3. 琉球王国は1854年にアメリカと、1855年にはフランスと、1859年にはオランダとそれぞれ修好条約を独自に結んでいてる。
4. 1854年7月11日に琉球とアメリカが結んだ琉米修好条約は漢文と英文で書かれていて、日本語では書かれていない。
5. 琉米修好条約は1855年3月9日に米国議会で批准されていて、同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースによって公布されている。
6. 江戸幕府はキリスト教弾圧を目的に寺請制度(総仏教徒制度)を強制し、檀家制度を取り入れたが、琉球王国では檀家制度は実施されていない。
7. 全国47都道府県で現在も唯一、檀家がないのは沖縄だけ。

※参考までに4と5に書いた琉米修好条約については2006年12月に、当時、衆議院議員だった鈴木宗男氏が政府に質問主意書を提出し、「1854年に琉球とアメリカが結んだ国際条約は国際法上いかなる意義があるか」と質問している。
 これに対し、安倍晋三首相は「ご指摘の条約なるものは我が国は関知していない。我が国は当事国ではない」と答弁し、琉球王国に日本の統治権(主権)が及んでいなかったことを認めている。
 また、日本政府の一組織である文部科学省が検定して合格させた清水書院の教科書(日本史B)の163ページにも「琉球王国は独立国だった。江戸幕府は琉球を異国と位置づけていた」と書かれている。
 これらの事実から、独立国だった琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0372匿名希望さん
垢版 |
2017/02/28(火) 05:44:05.23
沖縄は琉球王国時代、日本の天皇とは何の関係もない王政国家だった。
その証拠に琉球王国が1429年に誕生して以降、初代国王の尚巴志から第19代国王の尚泰まで450年間も王政国家が続いていた。
1879年に琉球王国が強制的に日本に組み込まれるまで沖縄の前身である琉球王国は日本の天皇とはまったく関係なかった。
だから、その琉球王国時代に生きた先人たちのDNAを受け継ぐ沖縄人には天皇に対する尊崇の念だとか、あるいは日本に対する帰属意識や愛国心といったものはほとんどない。
そもそも琉球王国が日本の領土だったなら、日本には天皇と国王が共存していたことになり、国際社会に対して説明がつかない。
よって琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えないし、その沖縄に含まれる尖閣諸島も日本固有の領土とは言えない。
0373匿名希望さん
垢版 |
2017/02/28(火) 06:06:06.11
日本の外務省は「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張しているが、外務省の主張には国際法上の根拠がない。
国際法を根拠に「尖閣諸島は我が国固有の領土」と言えるなら、外務省は国際法上の根拠を明らかにできるはずだが、外務省はその根拠を明らかにできない。
なぜ外務省が国際法上の根拠を明らかにできないかというと、国際法には固有の領土に関する条文がないし、固有の領土に関する国際社会共通の定義もないから。
外務省は国際法上の根拠がないのに「尖閣諸島が日本固有の領土であることは国際法上も明らか」とホームページに嘘を書いている。
0374匿名希望さん
垢版 |
2017/03/02(木) 08:23:43.43
我々沖縄人は自分たちを日本人とは思っていない。
だから沖縄では日本人のことを「ヤマトンチュ」と言うし、自分たち沖縄人のことを「ウチナーンチュ」と言って区別している。
沖縄を代表する地元紙の沖縄タイムスや琉球新報でも「日本人(ヤマトンチュ)」あるいは「ヤマトンチュ(日本人)」と書くし、
沖縄タイムスや琉球新報が書いているようにヤマトンチュが日本人という意味ならヤマトンチュではない我々ウチナーンチュ(沖縄人)は日本人ではないということになる。
沖縄を代表する歴史学者で琉球史に詳しい琉球大学名誉教授の高良倉吉氏や西里喜行氏、沖縄県立芸術大学名誉教授の安里進氏らの共著として知られる「沖縄県の歴史」(山川出版社)によると、
我々沖縄人が日本のことを「ヤマト」と呼び、地元の沖縄を「ウチナー」と呼ぶようになったのは少なくとも700年以上前からとのこと。
我々沖縄人が日本人と沖縄人を区別するのは民族意識が高いことの表れであり、琉球民族である沖縄人のエスニックアイデンティティー(ナショナルアイデンティティー)そのものと言える。

日本人(ヤマトンチュ)
http://www.okinawati...rticle.php?id=141033
(沖縄タイムス2015年11月11日付)
0375匿名希望さん
垢版 |
2017/03/03(金) 09:53:24.38
我々沖縄人は日本人ではない。
その証拠に沖縄を代表する地元紙である沖縄タイムスが「日本人(ヤマトゥンチュ)」と書いてるし、琉球新報も「ヤマトゥンチュ(日本人)」と書いている。
沖縄タイムスや琉球新報が書いているようにヤマトゥンチュが日本人という意味なら、ヤマトゥンチュではない我々ウチナーンチュ(沖縄人)は日本人ではないということになる。

日本人(ヤマトンチュ)
http://www.okinawati...rticle.php?id=141033
(沖縄タイムス2015年11月11日付)
0376匿名希望さん
垢版 |
2017/03/03(金) 10:15:53.41
沖縄ではヤマトンチュ(日本人)とウチナーンチュ(沖縄人)をはっきりと区別する。
なぜなら我々沖縄人は、自分たちはウチナーンチュ(沖縄人)であってヤマトンチュ(日本人)とは思っていないから。
ちなみに「沖縄県の歴史」(山川出版社)によると、沖縄でヤマト(日本)、ウチナー(沖縄)という言い方をするようになったのは700年以上前からとのこと。
0377匿名希望さん
垢版 |
2017/03/04(土) 13:11:55.54
沖縄のあらゆる分野の人に「沖縄は日本固有の領土か?」と聞いても、皆、異口同音に「そう思わない」と答える。
今まで俺が聞いたのは学者、文化人、地方議員、ジャーナリスト、実業家、弁護士、教員などで、一般人を含めても「沖縄は日本固有の領土」と答えた人は一人もいなかった。
沖縄人は皆、沖縄の歴史や文化に関心があるし、先人たちが歩んできた歴史をよく知っている。
沖縄がかつて琉球王国という独立国だったことは沖縄人の誇りであり、他の都道府県とは違う独自の文化を育んできた先人たちへの畏敬の念がある。

@沖縄県那覇市首里鳥堀町4丁目◯番地◯号
0378匿名希望さん
垢版 |
2017/03/05(日) 02:52:59.88
日本政府は「尖閣諸島が日本固有の領土であることは国際法上も明らかである」と主張しているが、 これは真っ赤な嘘である。
そもそも国際法には「固有の領土」に関する条文が存在しないし、「固有の領土」という用語は国際法上の用語でもない。
だから日本政府が主張している「尖閣諸島が日本固有の領土であることは国際法上も明らかである」というのは嘘だと断定できる。
0379匿名希望さん
垢版 |
2017/03/06(月) 12:33:36.52
琉球史を知らないヤマトゥンチュ(日本人)は「琉球王国というのは摂津国や備前国や相模国や播磨国や出雲国などと同じで日本国内の一部」とネットの掲示板によく書くが、彼らは全然意味がわかっていない。
摂津国とか備前国とか相模国というのは日本国内の一地方であって琉球王国のような外交権を持っていた独立国ではない。
その証拠に琉球王国は主権国家としてアメリカ、フランス、オランダとそれぞれ国際条約(修好条約)を結んだが、琉球王国以外で諸外国と国際条約を結んだ国はない。
1854年3月31日にアメリカのペリー提督が日本と日米和親条約を結んだが、その4カ月後の7月11日にアメリカのペリー提督は琉球王国と琉米修好条約を結んでいる。
そしてその翌年の1855年3月9日に琉米修好条約はアメリカ議会で批准されているし、同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースによって公布されている。
アメリカは条約締結、条約批准、条約公布の3点セットで琉球王国を独立国と認めていた。
0380匿名希望さん
垢版 |
2017/03/13(月) 09:53:53.92
日本政府、特に外務省はウソつきが多い。
例えば、「尖閣諸島が日本固有の領土であることは国際法上も明らか」と平気でウソをつく。
外務省のホームページにもそのように書かれているが、国際法に「固有の領土」に関する条文はないし、定義もない。
調べるまでもなく外務省の主張がウソであることは簡単に分かる。
0381匿名希望さん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/15(水) 14:23:57.61

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 197 -> 191:Get subject.txt OK:Check subject.txt 197 -> 195:Overwrite OK)0.98, 0.96, 0.92
age subject:195 dat:191 rebuild OK!
0382匿名希望さん
垢版 |
2017/03/23(木) 02:43:22.52
道ぬ道ならん
待ちん待ちならん
山の端にかかる
命ゆやりば
0383匿名希望さん
垢版 |
2017/03/28(火) 10:35:49.20
国語辞典によると「領土」とは「国家の統治権が及ぶ区域」という意味である。
薩摩は国ではなく藩だったから薩摩の琉球侵攻によって琉球が日本の領土になったわけではない。
国語辞典や教科書にも「1879年に琉球王国は日本に統合された」と書かれているのがその証拠。
つまり、琉球王国は独立国だったわけで、ゆえにその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0384匿名希望さん
垢版 |
2017/03/28(火) 10:38:29.05
前近代どころか近代の一時期まで沖縄の前身である琉球王国は日本の領土ではなかった。
その証拠に1879年3月27日に日本の明治政府が軍隊を動員して琉球王国を武力併合している。
よってその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0385匿名希望さん
垢版 |
2017/03/28(火) 11:49:24.27
沖縄の高校野球を全国レベルに引き上げた名将、栽弘義氏(沖縄水産元監督)は愛知の中京大学在学中にヤマトの日本人から差別された経験があると証言している。
栽先生は中京大学で教員免許を取った後、沖縄に帰って教員になり、高校野球の指導者になったが、愛知での経験があったからか生徒たちには「ヤマトゥンチュ(日本人)には絶対に負けるな」と毎日のように言っていたという。
栽先生が中京大学在学中にヤマトゥンチュ(日本人)から受けた差別の内容については「沖縄を超えるもの」(ボーダーインク)という書籍の中で栽先生本人が詳細に語っている。
0386匿名希望さん
垢版 |
2017/03/28(火) 11:51:43.14
沖縄在住で彫刻家の金城実氏は大阪に30年以上住んだが、彼は大阪在住の頃、自らを「在日沖縄人」と言っていた。
沖縄には金城氏のように「自分は日本人ではない。沖縄人だ」と主張する人が大勢いるが俺もその一人である。
沖縄人のエスニックアイデンティティーは「日本人と沖縄人は異人種」というものであり、今でも沖縄では日本人と沖縄人をはっきり区別する人は多い。
0387匿名希望さん
垢版 |
2017/04/02(日) 21:28:45.72
0388匿名希望さん
垢版 |
2017/04/02(日) 21:29:47.84
テスト
0389匿名希望さん
垢版 |
2017/04/04(火) 01:26:10.14
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と言えないのは138年前の1879年3月27日に沖縄の前身である琉球王国を武力併合しているから。
琉球王国が日本の領土だったなら武力併合するわけがないし、併合する必要もない。
日本政府は自ら犯した琉球併合について言い訳できない。
0390匿名希望さん
垢版 |
2017/04/06(木) 10:05:41.08
1870年代まで琉球はどこの国にも属していなかった。
その証拠に1873年に日本と清国の間で琉球の帰属問題が話し合われている。
明治政府の副島種臣外務卿が北京に出向いて琉球の帰属問題について清国と交渉していたという歴史的事実があるのが動かぬ証拠。
1879年の明治政府による琉球併合まで沖縄の前身である琉球が日本の領土でなかったことは紛れもない事実である。
よってその琉球を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
http://ryukyushimpo....mn/entry-473512.html
0391匿名希望さん
垢版 |
2017/04/06(木) 12:23:56.71
野獣
0392匿名希望さん
垢版 |
2017/04/06(木) 18:19:49.13
先輩
0393匿名希望さん
垢版 |
2017/04/08(土) 10:53:09.33
日本政府の一組織である文部科学省が検定で合格させた清水書院の教科書(日本史B)に「江戸幕府は琉球を異国と位置付けていた」と書かれている。
1879年3月27日に明治政府が軍隊を動員して武力併合するまで紛れもなく琉球王国は日本の領土ではなかった。
だからその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土ではない。
0394匿名希望さん
垢版 |
2017/04/08(土) 14:04:30.95
「沖縄独立論」と「沖縄は日本固有の領土ではない」という歴史的事実を同列に語っているわけではない。
「沖縄は日本固有の領土ではない」というのは過去から現在までのことで、「沖縄独立論」というのは未来のことだから、この2つを一緒にしているわけではない。
0395匿名希望さん
垢版 |
2017/04/08(土) 16:32:36.18
沖縄が日本固有の領土でないことは138年前の1879年3月27日に日本政府が軍隊を動員して沖縄の前身である琉球王国を武力併合したことで証明されている。
沖縄の前身である琉球王国が日本の領土だったなら日本政府が軍隊を動員して武力併合するわけがないし、併合する必要もない。
沖縄が日本固有の領土でないことは皮肉にも日本政府自らが軍隊を動員して沖縄の前身である琉球王国を武力併合したことで証明してしまった。
0396匿名希望さん
垢版 |
2017/04/09(日) 11:21:59.14
2016 <全国学力テスト>沖縄の小6、全科目で平均超え 算数Aはトップクラス
http://www.okinawati....jp/articles/-/64382

2016年
総合...(沖縄) 全国13位
算数A(沖縄) 全国*4位
算数B(沖縄) 全国11位
国語A(沖縄) 全国21位
国語B(沖縄) 全国21位
0397匿名希望さん
垢版 |
2017/04/13(木) 06:20:03.97
日本本土の大和民族と沖縄の琉球民族は異民族である。
別の言い方をすると日本人と沖縄人は異人種であり異民族ということになる。
その証拠に沖縄の地元紙である沖縄タイムスや琉球新報も「ヤマトンチュ(日本人)」と書いている。
沖縄タイムスや琉球新報が書いているようにヤマトンチュが日本人という意味なら、ヤマトンチュではないウチナーンチュ(沖縄人)は日本人ではないということになる。
これについて地元の沖縄からは特に異論は出ていない。
0398匿名希望さん
垢版 |
2017/04/30(日) 13:18:47.17
手首や腕をグルグル回せばカチャーシーと思っている時点でカチャーシーを語る資格はない。
沖縄のカチャーシーはそんな単純なものではない。
沖縄のオジーやオバーが踊るカチャーシーを日本人が真似しようとしても無理。
0399匿名希望さん
垢版 |
2017/05/04(木) 10:29:18.16
日本政府(明治政府)は1879年のいわゆる「琉球併合」で、それまで日本ではなかった琉球(現在の沖縄)に侵入し、勝手に琉球を日本に組み入れておきながら、日本が太平洋戦争に敗れた後の1951年に吉田茂首相が「サンフランシスコ講和条約」に調印。
翌年の1952年4月28日に吉田茂内閣の下で「サンフランシスコ講和条約」を発効した。
明治の琉球処分以降「沖縄は日本」だと言い続けてきた日本政府は、今度は手のひらを返すかごとく「サンフランシスコ講和条約」に調印し、沖縄をアメリカに売り飛ばすという裏切り行為を犯したことは沖縄人の対日不信感につながった。
戦後、米国の管理下に置かれた日本は、アメリカからの独立を勝ち取るために沖縄を日本から切り離し、自分たちの利益のためには沖縄を犠牲にせざるを得なかったというわけである。
沖縄戦における日本軍による沖縄住民虐殺、日本軍による沖縄住民への集団自決の強要・命令だけでなく、日本政府は戦後もこれだけ酷いことをしている。
これは長年、沖縄問題を研究している多くの学者、知識人が指摘している歴史的事実である。
共同通信社の記者として沖縄に赴任していた人が書いた著書「沖縄アイデンティティー」という本があるが、この中に、沖縄人の持つ、日本(日本人)への拭い難い対日不信感が詳細に書かれている。
琉球併合から沖縄戦、そしてサンフランシスコ講和条約の発効に至るまで、沖縄はまさに日本の為政者に翻弄され続けてきた。
このような歴史的背景を見れば、日本人は沖縄人から嫌悪感や不快感を持たれるのは当然のことであり、実際、日本人は沖縄人から嫌われているというのが実情である。
0400匿名希望さん
垢版 |
2017/05/06(土) 01:19:54.42
沖縄が日本固有の領土でないことは歴史的に説明できるが、沖縄が日本固有の領土であることを歴史的に説明することはできない。
なぜなら沖縄は138年前の1879年3月27日に日本政府が軍隊を動員して武力併合するまで琉球王国という独立国だったから。
0401匿名希望さん
垢版 |
2017/05/14(日) 01:06:11.59
>>119
「東京、京都、大阪には領土問題が存在しないから、それらの地域を日本固有の領土とは言わない」と外務省は説明しているが、その一方で外務省は「尖閣諸島には領土問題が存在しない」と言いながら「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張している。
これほど矛盾する話はない。
0402匿名希望さん
垢版 |
2017/05/19(金) 23:44:48.34
琉球王族は日本民族ではないのに1819年に琉球王族が尖閣諸島に上陸した記録が見つかって、それを根拠に日本政府が「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張しているから実に笑える。
日本政府が旧戸籍法を沖縄に適用して日本人ではなかった琉球人を無理やり日本人に仕立て上げたのが1899年のこと。
それより80年も前の琉球王族が日本人であったわけがなく、その琉球王族が1819年に尖閣諸島に上陸した記録を根拠に「尖閣諸島は我が国固有の領土」とする日本政府の主張が嘘だということは上に挙げた歴史的事実からも簡単に見破ることができる。
それだけでなく、日本政府の閣僚や官僚どもがいかに琉球史を知らないか、あるいはいかに沖縄の歴史を勉強していないかが沖縄で生まれ育った俺にはよく分かる。
0403匿名希望さん
垢版 |
2017/05/20(土) 12:13:42.88
安倍内閣は1880年4月17日に当時の日本政府が尖閣諸島が含まれる先島諸島を清国に割譲することを閣議決定した事実を指摘されたら絶対に反論できないし、ぐうの音も出ない。
日本政府にとって不都合な真実を自国民にも広く知らせる必要があるので、この歴史的事実を毎日あらゆる掲示板に書き込んでいく。
0404匿名希望さん
垢版 |
2017/05/20(土) 14:37:21.72
世界中に固有の領土といえる場所は存在しない。
世界中のすべての土地はもともと無主の地だったわけだから、ある特定の地域が、ある特定の国の固有の領土なんてあるわけがない。
だから「尖閣諸島は日本固有の領土」という日本政府の主張は嘘だと断言できる。
0405匿名希望さん
垢版 |
2017/05/27(土) 01:48:22.19
普天間基地は昔、更地で何もない所だった。
↑ウソです。

普天間飛行場の成り立ち 戦前は宜野湾村の中心地

宜野湾市史によると、沖縄戦の前年の1944年、宜野湾村(当時)には22の字があり、1万3635人が住んでいた。
そのうち、普天間飛行場は宜野湾の中心、14字にまたがる場所に建設された。
14字では8880人が生活していた。

45年の沖縄戦で住民の古里は奪われた。
宜野湾へ侵攻した米軍が占領と同時に土地を接収し、滑走路の建設を開始。
住民は同年10月以降に順次、収容所や避難先から帰村が許されたが、多くが古里に戻れず、米軍に割り当てられた普天間飛行場周辺に住まわざるをえなかった。
http://www.pref.okin...sa/documents/p04.pdf
0407匿名希望さん
垢版 |
2017/06/10(土) 00:26:41.60
嘘をついているのは「尖閣諸島が日本固有の領土であることは国際法上も明らか」とホームページに書いている日本政府(外務省)。
どの国際法にも「固有の領土」に関する条文はない。
だから日本政府(外務省)がホームページに書いていることは嘘だと断定できる。
0408匿名希望さん
垢版 |
2017/06/10(土) 11:29:55.73
日本政府は「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張しているが、なぜか「沖縄は日本固有の領土」とは主張していない。
日本政府は「沖縄県の尖閣諸島」という言い方もしているから尖閣諸島は当然、沖縄に含まれる。
尖閣諸島の面積は沖縄全体の1%にも満たず、しかも人が住んでいない無人島なのに、その小さな島だけを「日本固有の領土」と主張しているから滑稽極まりない。
100万人以上の人口がいる沖縄本島や宮古島、石垣島、久米島などを「日本固有の領土」となぜ言えないのか、その理由をよく考えてみる必要がある。
0409匿名希望さん
垢版 |
2017/06/10(土) 16:38:55.49
152名無しさん2017/06/10(土) 16:28:19.26ID:e7+lziZK

【民族(みんぞく)】

人種的・地域的起源が同一であり(または同一であると信じ)、言語・宗教などの文化的伝統と、歴史的な運命を共有する人間の集団。

近代日本国家から武力併合されたのは47都道府県で沖縄だけ。
第二次世界大戦で本土防衛の捨て石にされたのも沖縄だけ。
戦後、サンフランシスコ講和条約が発効されて県丸ごと外国に譲り渡されたのも沖縄だけ。

日本人と我々沖縄人は歴史的運命を共有してこなかったから同じ民族とはいえないな。
0410匿名希望さん
垢版 |
2017/06/13(火) 21:20:07.49
総理大臣も官房長官も外務大臣も防衛大臣も「沖縄は日本固有の領土」とは絶対に言えない。
なぜなら日本政府は138年前に沖縄の前身である琉球王国を軍隊を動員して武力併合した歴史的事実があるから。
琉球王国には日本の統治権が及んでいなかったから日本政府が軍隊を動員して武力併合したわけで、独立国だった琉球王国を前身に持つ現在の沖縄が日本固有の領土でないことは皮肉なことに日本政府が軍隊を動員してその琉球王国を武力併合したことで証明してしまった。
0411匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 13:10:24.61
日本政府は「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張しているが、なぜか「沖縄は日本固有の領土」とは主張していない。
日本政府は「沖縄県の尖閣諸島」という言い方もしているから尖閣諸島は当然、沖縄に含まれる。
尖閣諸島の面積は沖縄全体の1%にも満たず、しかも人が住んでいない無人島なのに、その小さな島だけを「日本固有の領土」と主張しているから滑稽極まりない。
100万人以上の人口がいる沖縄本島や宮古島、石垣島、久米島などを「日本固有の領土」となぜ言えないのか、その理由をよく考えてみる必要がある。
0412匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 17:05:07.59
日本の統治により沖縄返還と第2国韓国を以て倒置になる。よって日本は(仮)は不安定期に国会を召集しなければならない、指令であり東京であるのである
0413匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 17:17:54.47
日本囗銀行券の行方、前世紀の国際強調により存在が危うい危機はあったが、何とか持ちこたえた今日の平均株価が一万九千円為替一ドル109円一ユーロ123円。我が六合亡国也とも古城であおう!
0414匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 17:48:02.82
一定通貨ウォンの行方、これは現在の通貨円の百万分の一である、同じ通貨では元、ペソ、ルピーである。このことで関税をするとこの六合に入れない人間がでてくる、よってTPPは警視されるSPだ
0415匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 17:56:26.18
〈仮〉国歌斉唱の意義、私の好きな挽歌で古城と同等なら君が代である、ただ、一丸にして歌いたくない。これはこの〈仮〉日本が倒置されたと思うからである、では独立された個人をどう思う仮コクミン
0416匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 18:07:10.18
民意、マイノリにも市民権を持つことができる、私は資産主義、このことで全財産生名権を脅かすならば、六合になり倒置で亡国になり治安が悪くなるそれはこの仮日本が罪人に加担したと思い人を殺す主
0417匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 18:12:45.55
この条件で主はこの亡き囗に市民権を集団的自衛中取り締まり対象者が威圧で市民権を私考できなくしている、これは主が自衛する、よって領地から侵入したら人を殺す準備が出来る。
0418匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 18:27:30.38
国際法適用阿部信三の見聞。領土の三分の二を失う仮にその比喩した、納得いかない、その答えが六合にスパイを送り込む元仮日本人がその答えがアメリカではテロリズム、治安維持法適用対象国では羊
0419匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 18:34:14.47
民意、選挙の拒否。あるお笑いタレントが選挙率をデイトレードしたこれは中取り締まり首謀者罪人でありそれを擁護することは主の敵対として殺しても良い。
0420匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 18:52:02.97
情報収集の自由 表現の自由の不自由さ、このことで誤報は死刑に相当する、この六合が二度目の倒置されていないことからである。それは憲法改定論者からなるデモクラシーイデオロギーからである
0421匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 18:56:47.22
市民権の拒否 敵対する6からなる使者が訪れ闇部に誘う、一度目は断った。小川徹也と名乗る、二度目はない、この国は日本は
0422匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 19:17:15.46
生存権の脅威 インターポールFBIは国内を捜査してアメリカ国防省に連絡する、ただちに攻撃対象とならばピンポイントに攻撃可能である、それは現在、今治ならば牛肉かいざんから獣医が攻撃対象だからである
0423匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 19:29:16.26
風気の対処 セクシャルハラスメント男女平等参画条令違反、メディアで公然にセクシャリティーを暴力と表現し自由さを口頭する、これは公然ワイセツ罪適用条項の対象となり逮捕に繋がる。
0424匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 19:49:58.02
資産主義 資本が元本円ならばそれを国益とし仕事になる、造幣局に国の資産が年内通す法案を予算委員会と呼ぶ、正式な名称は定かではない、それを国益と言う。資産高が競争となるのが資本主義である。
0425匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 19:57:23.68
予算の質疑の疑い これを国家権力と呼ぶ。大抵、国の維持費に議論が及ぶ、これは国内の自衛隊とアメリカ軍の配備による摩擦から第九法案質疑と名式をかえ新たな火種になっている。持論は治安維持特別法案だ
0426匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 21:41:00.42
風気の不快 騒音と臭気により主は不快と思うただちに国家権力の伺公したいがこのことで自治の乱れを考える前項で資産主義に答え、金曜日とするならば敵意したいが風気取り締まりに期待、よって秩序されたい
0427匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 21:50:13.37
最低保障の義務 これは生活費にあてるのが相当。
このことで私考する、労働で賃金を稼ぎたいが不可能であるそれはこの仮日本が自然現象に脅かされ生命権の脅威に繋がり戦争突入になる恐れがあるからである
0428匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 22:01:07.80
生活の向上 一定の収入があり主は資産の見積もりが個人に仮国民銀行は御百万としてある、融資についてである、その為、資産総額が民間銀行の一千万以上に尽き貸し出しは無制限とある、元小泉は安堵して主ゐ
0429匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 22:15:58.09
商標取引の意図 前提で生活の向上に労働とは明記されていない、ただ一定期のテスト期間ならば使用しても構わない、これはマーケティングと呼び国内でリサーチと言う。これは最低保障該当外で至
0430匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 22:32:55.18
夛の怖 不気味である日本の学者を集め調べたが不明解答だった。死人こそ居なかったがある重傷者で答えたゐ
セカイ
アメリカ合衆国が自閉

寄越
0431匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 22:41:47.38
科学の停止思考の削除 これは地球が壊れる事に相当する。前項である1は自閉と行動では資産主義の主の見解は一定の供給が必要ゐ、このことで自家発電は危険を意。表明ではない、生命権の脅威同等
0432匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:03:03.30
発達障害の処理 専門学校の情報処理としてある、ただ重傷者に資産がゐ答えがあで始まり掃討。これは生命権であり生存権は怖解答米大使意思疎通から形成。では掃討怖は不明との配慮言論不自由で現在進行形。
0433匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:19:21.66
我々沖縄人が「自分は沖縄出身だから日本人ではない」と主張するのも自由。
自分が何者であるかの自己決定権は憲法13条で保障されている幸福追求権の一部だから他者がこれを侵すことはできない。
0434匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:19:40.87
芸術の破棄 人から大人なる前提である、これは人格形成で個性はいらないと言う一般論では男か女かの形成だけでいいとなっている。センスとは運動能力にしかすぎない。
0435匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:36:10.19
セカイの物さし 自閉弊害になる法律に仮規定され実現されれば世界の弊害となりうる、よって排除の働き威圧に繋がる
0436匿名希望さん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:53:20.28
法律による平等支配 資産総額に問わないこのことで私の人格形成されている。よって幸せとは仮暫定の実現により個人を当て付けたこれはセクシャルに対する冒涜であり人権軽視だ!
0437匿名希望さん
垢版 |
2017/06/17(土) 00:04:10.91
自己形成とは 青少年法違反の罪に問われたもの説くことである、それなら私にもありその傲慢をある県を私感した。それを幸福と例え民意でもあるような答えで栄位を施工するならば暴力で屈す
0438匿名希望さん
垢版 |
2017/06/17(土) 00:22:19.41
沖縄統治の過程でアメリカ問題が比重になる一部ときくこのことで自尊損害と訪日アメリカ人は嘆いた、このことで韓国建国に人力した。ただ、現在の朝鮮半島38度線で内戦が勃発このことで多くの人間が死んだ
0439匿名希望さん
垢版 |
2017/06/17(土) 00:44:02.19
倒置の崩壊 町は革命状態で首都はクーデターになるこれは六合にならないという。天皇の象徴はゆとりと答え囗
治安無秩序でドヤが形成して女酒におぼれる、ただ夛の矢がおとずれ全員死ぬ。
0440匿名希望さん
垢版 |
2017/06/17(土) 01:10:50.16
統治の過程 孔雀島の統治の過程学問で日本教育したそれは統治仕官で戸籍はないが現在の群馬にいた人間だという。これに反対したのが英国で太平洋戦争に繋がっているサンフランシスコ条約に明記により退去
0441匿名希望さん
垢版 |
2017/06/17(土) 14:46:48.23
941名無しさん2017/06/17(土) 14:32:30.53ID:mxBoUaX3>>942

日本人の境界
http://www.shin-yo-sha.co.jp/mokuroku/books/4-7885-0648-3.htm

第1章 琉球処分―「日本人」への編入
「国内に人類」への統合と排除/外国人顧問の提言/「日本人」としての琉球人/歴史をめぐる争い
第2章 沖縄教育と「日本人」化―同化教育の論理
旧慣維持と忠誠心育成/「文明化」と「日本化」/歴史観の改造
第12章 沖縄ナショナリズムの創造―伊波晋猷と沖縄学
沖縄にとっての同化/二重のマイノリティ/防壁としての同祖論/沖縄ナショナリズムと同祖/排除と同化の連鎖/啓蒙知識人として
第18章 境界上の島々―「外国」になった沖縄
「少数民族」としての沖縄人/「琉球総督府」の誕生/「アメリカ人」からの排除/「日本人」であって「日本人」でない存在

皇民化政策のもと、日本人ではない沖縄人を無理やり日本人になるように強制したり、
近代以降、戦前、戦中、戦後にかけて「沖縄人」というだけで差別をしてきた日本人に「沖縄人は日本人」と言う資格はない。
0442匿名希望さん
垢版 |
2017/06/17(土) 14:57:19.56
「沖縄を撃つ」(集英社)
http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0415-b/

この本の表紙に「日本人と沖縄人」と書かれている。
版元は日本の出版社であり、「出版御三家」ともいわれる集英社。
著者は日本人で、編集者も日本人であり、彼らは沖縄人を日本人とは認識していない。
沖縄人を日本人と認識しているなら「日本人と沖縄人」と表紙に書くわけがない。
以上の事実から日本人に「沖縄人は日本人」という資格はない。
0443匿名希望さん
垢版 |
2017/06/17(土) 16:51:09.10
沖縄(琉球島)ここにあったのはたけやぶだけで誰もいなった。現在の硫黄島の海底調査に列島から数人訪れたと聞く。それがグァムにいた数名のジャーナリストが写真を撮らせてくれと頼んだの始まり沖縄情報地
0444匿名希望さん
垢版 |
2017/06/17(土) 17:16:20.45
第二次世界大戦(太平洋戦争)で日本政府と軍部は、自国の皇土を守るために外縁部(外地)で戦うことを決めていた。
「皇土」とは、天皇の国土、すなわち日本本土(内地)のことで、当時の軍部は日本本土(内地)のことを皇土と呼び、いかにして皇土を守るかが最重要課題とされていた。
一方、「外縁部」とは、フィリピンやガダルカナル島など、いわゆる南洋諸島を意味する。
日本政府と軍部は沖縄を皇土(内地)とは考えず、南洋諸島と同じ外縁部(外地)という位置づけだった。
そのことを東京大学の歴史学者である加藤陽子教授が指摘している。
つまり、沖縄は当時の日本政府や軍部に捨て石として扱われたのである。
1945年2月、当時の近衛文麿首相が昭和天皇に対して早期の終戦を進言したにもかかわらず、昭和天皇は「もう一度戦果を上げてからだ」「沖縄戦を見てからだ」と答え、近衛首相の進言を退けている。
昭和天皇自身が沖縄を本土防衛の捨て石と考えていたのは言うまでもない。
0445匿名希望さん
垢版 |
2017/06/17(土) 18:24:34.73
「保守」とは自分たちが住んでいる地域の歴史や伝統、あるいは自然や文化を大事にする人たちのことをいう。
一方、自分たちが住んでいる地域の歴史や伝統、あるいは自然や文化を破壊しようとする人たちを「革新」と定義づけできる。
日本政府は1879年の琉球処分(琉球併合)以降、皇民化政策や同化政策を沖縄に強制してきて日本人ではない沖縄人を日本人に変えようとしてきたし、沖縄の歴史や伝統を破壊してきた。
そして今にいたっては辺野古移設を強行して自然まで破壊しようとしている。
そのような勢力は沖縄を変えようとしているわけだから沖縄から見れば保守勢力ではなく革新勢力と言える。
それに対して、普天間飛行場の辺野古移設に反対している沖縄の翁長知事をはじめ沖縄のマスコミは沖縄の歴史や伝統、あるいは自然や文化を守ろうとしているので「沖縄保守」なのであって左翼ではない。
むしろ、沖縄のアイデンティティーと対極の位置にある日本政府や自民党、そしてそれを支持する読売新聞や産経新聞のようなマスコミこそ左翼なのである。
そもそも「右翼」とか「左翼」というのはフランス革命のときに議長席から見て右側を「右翼」と言い、左側を「左翼」と言ったのが始まりで、 自分たちを中心に考えれば、自分たちの主義主張は右であって左ではない。
だから、沖縄のアイデンティティーやナショナリズムを強烈に主張する翁長知事を筆頭とする沖縄島ぐるみ会議のメンバーや、あるいは沖縄タイムス、琉球新報、沖縄テレビ、琉球放送、琉球朝日放送など沖縄のマスコミは沖縄から見れば左翼ではなく、沖縄保守そのものである。
0446匿名希望さん
垢版 |
2017/06/17(土) 23:09:16.39
安倍内閣の閣僚が「沖縄は日本固有の領土」と主張できないのは「沖縄は日本固有の領土」と主張してしまうと「じゃあ、なんで日本政府は軍隊を動員して沖縄の前身である琉球王国を武力併合したのか?」と突っ込まれるから。
それを言われたら安倍内閣の閣僚はぐうの音も出ないから「沖縄は日本固有の領土」と主張できない。
0447匿名希望さん
垢版 |
2017/06/18(日) 02:02:58.35
皇室 師範の休憩所だけと記載されている。師範とは薙刀の模範をGHQに見せようとしただけのものであり、現在の武道館は日本で始めてのオリンピックのために作られたものである、では天皇とは硬質だけだ
0448匿名希望さん
垢版 |
2017/06/18(日) 02:30:36.41
では硬質とは 硬貨紙幣にあたる現在天皇家としてあるものは住所不定であり千代田区の役所には存在しないただ戸籍は東京町となっており労働者とは記載されている、大正の頃、天皇とはお洒落モダニストという
0449匿名希望さん
垢版 |
2017/06/18(日) 08:36:30.61
私の天皇見解 あの赤い夕日が俺たちの愛の血と血漿「わー素敵、私たちは結婚するのね」
俺にもある幼き頃
現代人に気持ち悪いと罵倒され、鬱になった
五歳の頃、天皇と同じ弱い
0450匿名希望さん
垢版 |
2017/06/18(日) 12:05:55.52
あかねに伊都可笑し
哀れ
哀れなり
0451匿名希望さん
垢版 |
2017/06/18(日) 14:22:11.86
「固有の領土」というのは国家の政治的主張であって政治用語の域を出るものではない。
ましてや国際法上の用語でもない。
だから日本政府が主張する「尖閣諸島は日本固有の領土」というのは、国内向けのスローガンにすぎず、国際社会には何ら説得力を持たない意味のないものである。
現に欧米社会で日本政府のこの主張を認めている国は一つもない。
0452匿名希望さん
垢版 |
2017/06/18(日) 21:45:41.50
日本人と沖縄人の民族性の違いについては、以下の著書や新聞、あるいは動画が参考になる。
ちなみに私は沖縄生まれの沖縄育ち。

日本劣化論(筑摩書房)
http://www.chikumash...oduct/9784480067876/
この本の236ページに「沖縄人と日本人はエスニシティーにおいてかなり違う」と書かれている。

「沖縄を撃つ」(集英社)
http://shinsho.shuei....co.jp/kikan/0415-b/
この本の表紙に「日本人と沖縄人」と書かれている。

沖縄タイムス2015年11月11日付
http://www.okinawati...rticle.php?id=141033
沖縄タイムスの記事にも「日本人(ヤマトンチュ)」と書かれている。

在日沖縄人
http://www.jca.apc.o...kusa10/miti10_1.html
福岡在住の沖縄出身者が実名を出して自らを「在日沖縄人」と書いている。

高橋哲也氏(東京大学大学院教授)による勉強会
https://www.youtube..../watch?v=oka6K28TJ94
沖縄の基地問題に関する著書でも有名な東京大学大学院教授の高橋哲哉氏が日本人(ヤマトンチュ)と沖縄人(ウチナーンチュ)の違いを説明している(6分あたり)。

公開討論会「フォーラム4・28 『沖縄から主権を問う』」
https://www.youtube..../watch?v=w3BrptaG2eM
作家の佐藤優氏(元外務省主任分析官)が「私の父親は日本人で、母親は沖縄人」と発言している(14分10秒あたり)。
0453匿名希望さん
垢版 |
2017/06/25(日) 00:42:36.50
第二次世界大戦(太平洋戦争)で日本政府と軍部は、自国の皇土を守るために外縁部(外地)で戦うことを決めていた。
「皇土」とは、天皇の国土、すなわち日本本土(内地)のことで、当時の軍部は日本本土(内地)のことを皇土と呼び、いかにして皇土を守るかが最重要課題とされていた。
一方、「外縁部」とは、フィリピンやガダルカナル島など、いわゆる南洋諸島を意味する。
日本政府と軍部は沖縄を皇土(内地)とは考えず、南洋諸島と同じ外縁部(外地)という位置づけだった。
そのことを東京大学の歴史学者である加藤陽子教授が指摘している。
つまり、沖縄は当時の日本政府や軍部に捨て石として扱われたのである。
1945年2月、当時の近衛文麿首相が昭和天皇に対して早期の終戦を進言したにもかかわらず、昭和天皇は「もう一度戦果を上げてからだ」「沖縄戦を見てからだ」と答え、近衛首相の進言を退けている。
昭和天皇自身が沖縄を本土防衛の捨て石と考えていたのは言うまでもない。
0454匿名希望さん
垢版 |
2017/06/26(月) 08:13:13.24
われ‐われ【我我】 の意味

出典:デジタル大辞泉


[代]
1 一人称の人代名詞。「われ」の複数。わたくしたち。われら。「我我の出る幕ではない」
2 一人称の人代名詞。単数を表す。へりくだる気持ちを含んでいう語。わたくし。「―はことのほか酔ひて」〈伽・藤袋草子〉
3 反射指示代名詞。各自。めいめい。「この頃諸国に―の合戦おこり」〈浄・廿四孝〉

[名]それぞれ一人一人。「御一門の衆も―になりて」〈三河物語・上〉


「我々」には「すべて」という意味はないのだが(大笑い)?
ましてや、その中に翁長知事は含まれていないのだが(爆笑)?
ネトウヨ日本人、完全敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0455匿名希望さん
垢版 |
2017/07/10(月) 01:29:08.36
なぜ、「水戸黄門」御一行は、沖縄へ行かなかったか?

【佐藤優VS飯島勲】救国対談!飯島勲「リーダーの掟」特別編(2)

佐藤  今、沖縄では基地問題というレベルじゃなくなってきていて、日本からの分離独立を訴える人が出てきています。
時代劇の「水戸黄門」は、日本中旅行していますけど、沖縄にだけは一度も行っていないんです。
当時の沖縄の人は「この紋所が目に入らぬか」って印籠を出しても三つ葉葵の紋を知らないし、琉球空手の達人が助さん、格さんに負けるわけがないからドラマの筋が成り立たない(笑)。
これだけなら笑い話なんですが、一方で沖縄には江戸の権力、京都の朝廷、つまり天皇の権威が通じないということ、日本の政府への帰属意識がなかったという意味でもあります。
だから、基地問題で差別されているという感覚が強まると分離独立へ向かう危険性が出てくる。
実際、東シナ海のガス田を中国と分け合うような形を取れば不可能じゃない。

(プレジデント 2011年8.29号より)


上に引用したのはプレジデント2011年8月29日号での佐藤優氏と飯島勲氏の対談だが、当時の沖縄の人たちが日本政府への帰属意識がなく、沖縄には天皇の権威が通じなかったことが、水戸黄門の笑い話を例に挙げて面白おかしく解説されている。
権力や権威に媚びないウチナーンチュならではの話を沖縄出身の母親を持つ佐藤優氏がユーモアたっぷりに語ってくれた。
まさに、あっぱれ!
0456匿名希望さん
垢版 |
2017/09/30(土) 02:30:56.41
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と言えないのは日本政府の一組織である文部科学省が教科書検定で「独立国だった琉球王国」と書いた清水書院の教科書を合格させたから。
沖縄の前身である琉球王国が独立国だったことは沖縄県庁、沖縄県立美術・博物館、沖縄県公文書館、那覇市歴史博物館のホームページにも書かれている。
0458匿名希望さん
垢版 |
2017/10/09(月) 14:15:34.45
日本政府は「沖縄県の尖閣諸島」と言うが、沖縄はもともと琉球王国という日本の統治権が及ばない独立国だったから日本固有の領土ではないのに、その沖縄に含まれる尖閣諸島を「日本固有の領土」と主張している。
日本政府はまさに自己矛盾に陥っていて滑稽極まりない。
0459匿名希望さん
垢版 |
2017/10/19(木) 10:30:22.66

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 219 -> 212:Get subject.txt OK:Check subject.txt 219 -> 217:Overwrite OK)0.57, 0.79, 0.84
age subject:217 dat:212 rebuild OK!
0460匿名希望さん
垢版 |
2017/11/19(日) 02:20:59.15
日本政府は軍隊と警察官を動員して1879年3月27日に日本の統治権が及ばなかった琉球(現在の沖縄)を武力併合している。
広辞苑にも「琉球併合」と書かれている。
つまり、日本が併合するまで琉球は異国だったということ。
でなければ日本が琉球を併合するわけがない。
だからその琉球を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土ではないし、その沖縄に含まれる尖閣諸島ももちろん日本固有の領土ではない。
0461匿名希望さん
垢版 |
2017/12/25(月) 07:43:05.67
日本政府は我々沖縄人を日本民族と決めつけているが、これには民族学的根拠は何一つない。
日本政府が琉球民族に関する研究や調査を行った事実もない。
そもそも民族の帰属に関する問題は日本政府の専権事項ではない。
民族の帰属問題が日本政府の専権事項だというなら憲法13条で保障されている「幸福追求権」の一部とされる自己決定権を日本政府自らが侵していることになる。
しかも政治家は民族学者ではないから民族学に関しては素人である。
民族学の素人である政治家が民族問題を語ったところで何ら説得力はない。
それどころか日本政府は「民族」の定義、あるいは「日本民族」の定義すら説明できない。
にもかかわらず我々沖縄人を日本民族と決めつけているから実に滑稽極まりない。
日本政府が「沖縄人は先住民族」と決めた国連の勧告を受け入れたくないのは、民族差別を理由に基地問題を追及されることを恐れているからである。
0462匿名希望さん
垢版 |
2017/12/25(月) 08:19:42.76
我々沖縄人を日本政府が異民族と認めたくないのは、それを認めてしまうと「沖縄の基地問題は民族差別だ!」と国内外から批判されるから。
日本政府はそれを恐れて我々ウチナーンチュを異民族と認めたくないということ。
沖縄人を日本民族に分類するなら「日本民族とは何か」「なぜ沖縄人は日本民族なのか」という問いに日本政府は答えなければならない。
おそらく日本政府は答えられないだろう。
なぜなら日本政府にとって我々沖縄人を日本民族に分類するというのは基地問題で追及されたくないという政治的理由以外にないからだ。
0463匿名希望さん
垢版 |
2017/12/26(火) 09:58:15.10
薩摩は琉球がアメリカ、フランス、オランダと結んだ国際条約の締結に介入できなかったし、阻止することもできなかった。
徳川幕府もしかり。
欧米諸国が琉球と国際条約を結んだという事実は欧米諸国が琉球が主権国家で外交権を有していることを認めていたから。
もちろん外交権を有していた琉球が薩摩の領土であったわけがなく、徳川幕府の領土であったわけもない。
アメリカ議会が1855年3月9日に琉米修好条約を批准し、同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースが同条約の批准を公布して琉球王国を独立国と認めているのがその証拠。
0464匿名希望さん
垢版 |
2017/12/26(火) 10:56:04.68
現時点で全体の2%程度しか工事は進んでいない。
来年11月まで工事が進んでも5%程度しか進まない。
辺野古の海を埋め立てる土砂を運ぶことを阻止する土砂条例案が沖縄県議会で可決・成立したから辺野古に基地が完成するのに少なくとも10年はかかる。
それまで普天間飛行場の危険性は放置されるわけで「普天間飛行場は世界一危険な飛行場」と日本政府が言ってるわけだから10年もの間、普天間住民を危険にさらしたままでは日本政府の不作為が問われる。
そもそも安倍首相や菅官房長官は常々「日本政府には国民の生命と財産を守る責務がある」と言ってるし、であるなら普天間住民の生活と財産を守るために普天間飛行場を10年も使用させていいはずがない。
日本政府はこの矛盾から逃げてはならない。
いま日本政府がやるべきことは辺野古移設工事をやめて普天間飛行場の即時閉鎖と無条件返還を米側に求めることである。
0465匿名希望さん
垢版 |
2017/12/26(火) 20:57:57.57
琉球王国が独立国だったことは日本政府が認めている。
その証拠に日本政府の一組織である文部科学省が検定して合格させた清水書院の教科書に「独立国だった琉球王国」と書かれている。
琉球王国が独立国でなかったなら「独立国だった琉球王国」と書かれている清水書院の教科書を日本政府の一組織である文部科学省が教科書検定で合格させるわけがない。
よってその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0466匿名希望さん
垢版 |
2017/12/26(火) 21:21:57.44
琉球王国が独立国だったことは日本政府が認めている。
その証拠に沖縄県庁のホームページには「かつての沖縄は、琉球国王の治める独立国であり」 と書かれているが、日本政府はこれに対して沖縄県庁に一度も抗議したことがない。
琉球王国が独立国でなかったなら日本政府は沖縄県庁に抗議するはずだが、一度も抗議したことがないということは日本政府が沖縄県庁の主張を認めている証拠である。
よってその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0467匿名希望さん
垢版 |
2017/12/27(水) 07:34:12.67
沖縄の前身である琉球王国は1879年3月27日に日本に併合された。
当時の明治政府は軍隊と警察官を動員して首里城を取り囲み、武力的威嚇のもと琉球王府に対して城の明け渡しを迫っている。
琉球王国はそれまで日本の統治権(主権)が及ばない独立国だった。
琉球王国が国際的にも認められた独立国だったことはアメリカ、フランス、オランダが1850年代に琉球王国と修好条約(国際条約)を締結したことで証明されている。
琉球王国とアメリカが1854年7月11日に結んだ琉米修好条約は翌年の1855年3月9日に米国議会が批准しているし、同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースによって公布されている。
アメリカが条約締結、批准、大統領公布の3点セットで琉球王国を独立国と認めていたという歴史的事実は重い。
よってその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0468匿名希望さん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:55:28.14
日本とアメリカが結んだ日米和親条約は琉球王国とアメリカが結んだ琉米修好条約と比べて日本側にとって圧倒的に不利な内容だった。
例えば、琉米修好条約では米国人が法を犯した場合、琉球側に裁判権があることが認められていたが、日米和親条約では日本側に裁判権は認められていなかった。
現在の日米安保条約や日米地位協定も日本側には圧倒的不利な内容になっていて、例えば米軍人が起こした事故に関しては公務中の事故なら一次捜査権や一次裁判権は米側にあるし、
日本は日米地位協定第17条で警察権を奪われているので、米軍機が日本の領土で事故を起こしても日本の警察は現場検証することを許されていない。
また、米軍機の部品は米国の財産と見なされているから証拠物の押収もできないことになっている。
日米安保条約と日米地位協定は日本人にとってまさに屈辱的な条約であると言える。
0469匿名希望さん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:20:13.74
琉球王国は日本の統治権(主権)が及ばない異国(外国)だった。
その証拠に日本政府は1871年に全国一斉に行った廃藩置県で琉球王国にだけ廃藩置県ができなかった。
なぜなら当時の琉球王国は藩どころか日本の領土ですらなかったから。
また、日本政府は廃藩置県の翌年の1872年に琉球王国を一方的に解体して琉球に藩を設置したが、
1871年の時点で全国の県は大蔵省の管轄下に置かれたのに対して、当時の琉球は日本の領土ではなかったので、日本政府は琉球を帰属未確定地として、取りあえず外務省の扱いとした。
1871年に日本政府が琉球にだけ廃藩置県ができなかったのは、当時の琉球が藩どころか日本の領土ですらなかったからという歴史的事実で証明できる。
この歴史的事実こそ日本政府にとって触れられたくない不都合な真実であり、安倍内閣は口が裂けても琉球王国を前身に持つ沖縄を「日本固有の領土」とは言えない。
0470匿名希望さん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:01:03.16
「固有の領土」という言葉は国家の政治的主張にすぎないから日本政府に「沖縄が日本固有の領土であるという法的根拠を示せるか?」と質問してもだれも答えられない。
もちろん首相も官房長官も外務大臣も防衛大臣も答えられない。
国際法に固有の領土に関する条文など存在しないから日本政府の閣僚が法的根拠を示せるわけがない。
0471匿名希望さん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:03:21.39
日本政府は139年前に沖縄の前身である琉球王国を武力併合して我々沖縄人に忠君愛国精神を植え付けるために同化政策と皇民化政策を強行したが、我々沖縄人の帰属意識やナショナルアイデンティティーまで変えることはできなかった。
基地問題での日本政府と沖縄県の対立が象徴しているように我々沖縄人は常に日本政府に対して抗い続けている。
日本政府の沖縄への向き合い方次第では、我々沖縄人の日本に対する嫌悪感と憎悪の念はますます高まることになるだろう。
0473匿名希望さん
垢版 |
2018/01/24(水) 13:41:32.66
日本は1952年4月28日にアメリカから主権を回復したことになっているが、実は、日本の主権回復は沖縄をアメリカに差し出すことが条件だった。
サンフランシスコ講和会議で、吉田茂首相が沖縄をアメリカに譲渡することに同意している。

<サンフランシスコ講和条約第3条>

日本国は、北緯二十九度以南の南西諸島(琉球諸島及び大東諸島を含む。)、
孀婦(そふ)岩の南の南方諸島(小笠原群島、西ノ島及び火山列島を含む。)並びに沖の鳥島及び南鳥島を合衆国を唯一の施政権者とする信託統治制度の下におくこととする国際連合に対する合衆国のいかなる提案にも同意する。
条文に明記された領域について、将来的に国連信託統治制度(国連憲章第12章)の対象としアメリカの施政権下に置くという提案があった場合には、領土権を有する日本はこの提案に同意する。この場合には、国連憲章第79条により、信託統治協定と総会の承認を必要とする。
0474匿名希望さん
垢版 |
2018/01/26(金) 14:39:40.69
どこかの雑誌に書いてあった金儲けできる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

J01PN
0475匿名希望さん
垢版 |
2018/02/04(日) 12:51:17.35
日本政府にとって触れられたくない不都合な真実

日本政府による琉球併合=1879年
日本政府による沖縄県設置=1879年
日本政府による尖閣諸島の沖縄県への編入=1895年

この時系列を見れば明らかで、明治政府は琉球を併合して沖縄県を設置しなければ、「尖閣諸島は日本の領土」と主張できなかった。
なぜなら琉球王国は日本の主権が及ばない独立国だったから。
0476匿名希望さん
垢版 |
2018/02/05(月) 09:10:59.69
渡具知氏が当選したからといって名護市民は辺野古移設を容認したことにはならない。
なぜなら渡具知氏は今回の選挙戦で一言も「辺野古容認」とは語らなかったからだ。
マスコミ各社の世論調査でも辺野古移設反対は6割以上なのに対して、辺野古移設賛成は3割にも満たない。
渡具知氏はこの世論調査の結果を見るまでもなく名護市民の多くが辺野古移設反対だということをよく知っていたから選挙戦で一言も「辺野古移設容認」とは言わなかった。
それを言えば選挙に勝てないことを本人はよく知っていた。
それどころか渡具知氏は政策発表の記者会見で「海兵隊の県外・国外への移転を求める」とまで言っている。
「海兵隊の県外・国外への移転を求める」ことを選挙公約に盛り込んだのは名護市民の民意に応える必要があったからだ。
日本政府は海兵隊の県外・国外への移転を求めている渡具知氏を応援した以上、辺野古移設を断念しなければならない。
0477匿名希望さん
垢版 |
2018/02/07(水) 11:58:34.47
マスコミ各社の世論調査や出口調査では名護市民は辺野古移設反対が6割以上。
辺野古移設賛成は3割未満。
当選した渡具知氏も「辺野古移設反対の人も自分に投票してくれた」とはっきり言っている。
しかも渡具知氏は政策発表記者会見で「在沖海兵隊の県外・国外への移転を求める」と明言している。
渡具知氏が当選したからといって名護市民は辺野古移設に賛成しているわけではないのはこの事実が証明している。
0478匿名希望さん
垢版 |
2018/02/10(土) 11:32:31.20
右翼左翼の判断基準すらわからない保守右翼。
【語源】
「左翼」「右翼」の語源はフランス革命である。「左翼」という表現は、革命後の国民議会で議長席から見て左側の席を、共和派や世俗主義などの急進派が占めた事に由来する。

【共和制】
共和制(きょうわせい、英: republic)は、人民または人民の大部分が統治上の最高決定権を持つ政体。

【世俗主義】
世俗主義(せぞくしゅぎ:Secularism)とは
政策や政府機関が特定の宗教の影響から独立していなければならないという主張。

国民主権、政教分離は、左翼の思想〔社会契約論〕。
0479匿名希望さん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:40:33.44
日本政府(外務省)のホームページに「固有の領土」についての説明が書かれていて、そこには「一度も他国の領土になったことがない領土」と書かれている。
1972年の沖縄返還がアメリカから日本への領有権の返還だったなら、それまでの沖縄はアメリカの領土だったということになり、沖縄は日本固有の領土ではないということになる。
0480匿名希望さん
垢版 |
2018/02/15(木) 09:32:34.76
2013年4月に琉球新報ホールで行われた「フォーラム4・28 沖縄から『主権』を問う」という公開討論会で、作家の佐藤優氏(元外務省主任分析官)が「私の父は日本人で、母は沖縄人」と言ったときに「我々沖縄人も日本人だぞ!」という声は上がらなかった。
聴衆のほとんどが地元の沖縄人であったにもかかわらず、沖縄人は佐藤氏のこの発言を当然のこととして聞き流していた。
我々沖縄人は、日本人と自分たち沖縄人はエスニックアイデンティティーが違うと思っているから佐藤氏の発言に違和感を持たない。
また、2012年9月20日付の琉球新報の記事にも「ヤマトンチュ(日本人)」と書かれている。
ヤマトンチュが日本人であるならヤマトンチュではない我々ウチナーンチュ(沖縄人)は日本人ではないということになるが、この記事について沖縄では特に問題にはならなかった。
0481匿名希望さん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:56:01.16
教育公務員特例法18条では「公立学校の教育公務員の政治的行為の制限」が規定されている。
「尖閣諸島を日本固有の領土」と教師が生徒に教えることは政治的中立を欠くことになるので教育公務員特例法18条に違反する。
0482匿名希望さん
垢版 |
2018/02/22(木) 13:27:14.62
沖縄の歴史を全然勉強していないな。
1960年代後半の沖縄では基地抜き、核抜き、本土並みを合言葉にしていて米軍基地の全面撤去を訴えていたのであって基地負担に納得していたわけではない。
その証拠に当時、琉球政府の総合主席を務めていた屋良朝苗氏は米軍基地の全面撤去が伴わないままの本土復帰に不満を持っていた。
そのため、屋良主席は沖縄住民を代表して日本政府に抗議の意思を示す意味で1969年6月17日に東京で行われた沖縄返還協定の調印式を欠席している。
0483匿名希望さん
垢版 |
2018/02/23(金) 06:38:03.09
読売新聞は2015年6月8日付の社説で「沖縄知事訪米 普天間の危険除去をどうする」という見出しをつけ、
沖縄の基地問題をアメリカの議員に訴える翁長知事に対して、「外交権を持たない知事が訪米しても、政治的パフォーマンスの域を出ることはあるまい」と批判している。
しかし、歴代の沖縄県知事は西銘順治や稲嶺恵一ら自民党系の知事でさえ訪米して米国の議員たちに沖縄の基地負担軽減を訴えたという事実がある。
それなのに読売新聞は翁長知事だけを批判しているわけだから公正・中立な新聞とは言えない。
同じ行動をしても自民党系の知事は批判せず、非自民党の知事だけを批判するというのは報道機関として明らかに偏向している。
0484匿名希望さん
垢版 |
2018/02/23(金) 14:38:39.33
沖縄が日本固有の領土でないことは歴史が証明している。
その証拠に139年前の1879年3月27日に沖縄の前身である琉球王国を日本政府が軍隊を動員して武力併合している。
沖縄の前身である琉球王国が日本の領土だったなら日本政府が軍隊を動員して武力併合するわけがないし、併合する必要もない。
琉球王国を前身に持つ現在の沖縄が日本固有の領土でないことは皮肉なことに日本政府自らが証明してしまった。
0485匿名希望さん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:21:51.13
沖縄県民が望んでいたのは「核抜き、基地抜き、本土並み」の3点セットであって基地をそのままにしての日本復帰などだれも望んでいなかった。
その証拠に1968年に行われた初の主席公選で当選した屋良朝苗氏は政策発表記者会見で「日本復帰と米軍基地の全面返還はセットでなければならない」と言っていた。
ところが実際は沖縄県民が望んでいた米軍基地の全面返還は実現しないままの復帰となったため屋良氏をはじめ沖縄県民は落胆したというのが歴史的事実。
琉球政府の屋良朝苗主席が怒りに燃える沖縄住民を代表して日本政府に抗議の意思を示すため1969年6月17日に東京で行われた沖縄返還協定の調印式を欠席したのは当然のことである。
0486匿名希望さん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:03:55.57
アメリカ支配下のままだと憲法が適用されないままとなり人権も守られない無法状態に置かれることになるからGHQが日本に与えた憲法は自分たちも享受する権利があると主張していた。
当時の沖縄住民は憲法獲得を重視していたのであって日本復帰というのはそのための手段にすぎなかった。
0487匿名希望さん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:03:34.77
「日本の領土」と「日本固有の領土」は意味が違う。
しかも先占の法理は固有の領土を定義づけるものではない。
その証拠に先占の法理にもとづいて尖閣諸島は日本の領土になったとする日本政府の主張は国際社会から支持されていないし認められてもいない。
もちろん日本の同盟国であるアメリカも認めていない。
0488匿名希望さん
垢版 |
2018/03/21(水) 00:08:06.92
マガジンXの神領が誰も関心がないタクシーへ執着してるのは
トヨタがジャパンタクシーへ出資してるからさ
こずかいもらって
トヨタのお先棒かついでる業界ゴロツキの正体だな
0489匿名希望さん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:08:31.34
日本は139年前の1879年3月27日に琉球王国を武力併合しているから安倍内閣の閣僚は口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
事実、歴代内閣で「沖縄は日本固有の領土」と発言した閣僚は一人もいない。
もし仮にそのような発言をする閣僚が現れたら、「ではなぜ沖縄の前身である琉球王国を武力併合したのか?」と追及されて、その閣僚は我々沖縄県民に謝罪しなければならず、対応次第では辞任に追い込まれることになる。
0490匿名希望さん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:46:02.87
139年前の1879年3月27日に日本政府が沖縄の前身である琉球王国を武力併合した歴史的事実を挙げて、
「武力併合して以降、『我が国固有の領土』と言えるなら、どこかの国が日本を武力併合したら、その瞬間からその国は『日本は我が国固有の領土』と言えることになるが、
そのとき、日本政府はその国の主張を認めるしかないと思うが、どうか?」と読売新聞と産経新聞の読者センター、そして外務省に電話して聞いてみたが、彼らは何一つ反論できなかった。
0491匿名希望さん
垢版 |
2018/06/26(火) 12:35:28.86
日本政府が独立国だった琉球王国(現在の沖縄)を軍隊を動員して武力併合したのは1879年3月27日のこと。
広辞苑にも「琉球併合」と掲載されている。
また、歴史書などにも日本政府が武力的威嚇のもと琉球王国を併合したことが書かれている。
武力併合をもって「我が国固有の領土」と言えるなら、 例えばどこかの国が日本を武力併合すれば、その瞬間から、その国は「日本は我が国固有の領土である」とも言える。
日本の主権が及ばなかった琉球王国を前身に持つ沖縄を「日本固有の領土」というのはそれぐらい滑稽な話である。
だから歴代の日本政府の閣僚は誰一人として「沖縄は日本固有の領土」と言ったことがないし、歴史的事実を鑑みれば「沖縄は日本固有の領土」なんて言えるわけがない。
武力併合しておきながら「我が国固有の領土」と言ってしまうと、それこそ世界の笑いものになる。
0492匿名希望さん
垢版 |
2018/09/08(土) 04:36:31.22
尖閣諸島周辺海域への中国軍艦等の侵入に関する意見書
http://www.pref.okin...s/280721sennkaku.pdf
「尖閣諸島は、明治28年1月に日本政府が沖縄県の所轄と決定して以来、
歴史上も国際法上も認められた我が国の領土であることは紛れもない事実である」
「本県議会は、県民及び国民の生命、安全並びに領土・領海を守る立場から、
下記の事項が速やかに実現されるよう強く要請する」
0493匿名希望さん
垢版 |
2018/09/10(月) 15:32:28.70
そもそも辺野古移設には根拠法がない。
その証拠に辺野古移設は立法権限がない内閣で決められている。
地方自治に制限を加える基地建設は行政事項ではなく法律事項だから立法府である国会に「辺野古基地設置法案」が提出されて審議されなければならないが、国会に「辺野古基地設置法案」は一度も提出されていない。
法案が提出されていないわけだから基地建設に関する法は成立していない。
だから辺野古基地建設には法的根拠がないのは明らかである。
0494匿名希望さん
垢版 |
2018/09/14(金) 22:51:24.43
琉球王国の首都だった首里城(琉球王府)の前に並んでいる日本軍の兵士たち。
https://youtu.be/EyWGQefFLI4

日本の明治政府は1879年3月27日に軍隊を動員して琉球王国を武力併合している。
よってその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0495匿名希望さん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:14:21.93
例えば北海道から鹿児島の人は自分たちを日本人と思っているが、沖縄人は自分たちを日本人と思っていない人が多い。
その証拠に2012年9月20日付の琉球新報に「ヤマトゥンチュ(日本人)」と書かれている。
琉球新報が書いたようにヤマトゥンチュが日本人という意味であるならヤマトゥンチュではないウチナーンチュ(沖縄人)は日本人ではないということになる。
ちなみに「ヤマトゥンチュ(日本人)」と書いた琉球新報に「俺たちウチナーンチュ(沖縄人)も日本人だぞ」という抗議や苦情は一切なかった。
この事実そのものこそウチナーンチュ(沖縄人)が自分たちを日本人とは思っていない証拠である。
0496匿名希望さん
垢版 |
2018/09/18(火) 09:26:48.93
2006年の国会で安倍首相が「琉球王国とアメリカが結んだ琉米修好条約に日本は関与していない。我が国は当事国ではない」と答弁している。
アメリカは1855年3月9日に議会で同条約を批准して琉球王国が他国の主権が及ばない独立国であることを国家として承認している。
そして同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースが同条約の批准を全米に公布している。
前近代まで遡ってアメリカと単独で国際条約を結んだことがあるのは全国47都道府県で琉球王国を前身に持つ沖縄だけ。
日本政府は親分であるアメリカが沖縄の前身である琉球王国と国際条約を結んだことを知っているから口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」と言えない。
0497匿名希望さん
垢版 |
2018/09/20(木) 08:43:14.96
アメリカは沖縄の前身である琉球王国と1854年7月11日に修好条約(国際条約)を結んで議会でも承認し批准しているし、第14代大統領のフランクリン・ピアースが琉球王国を国際法の主体(主権国家)と認めて全米に公布している。
だからアメリカは「沖縄は日本固有の領土」とは思っていないし、絶対に認めない。
0498匿名希望さん
垢版 |
2018/09/23(日) 03:52:35.18
「それまで独立国だった琉球王国(沖縄県)は、薩摩藩(鹿児島県)に攻められ服属しました。しかし、幕府が琉球を異国と位置づけたため、国際的には独立国で、明や清にも朝貢し、貿易も行っていました」

(東京書籍の社会科教科書から引用)

文部科学省検定済みの教科書には「幕府が琉球を異国と位置づけたため、国際的には独立国」とも書かれている。
このように当時の幕府が琉球を「異国」と認識していたし、日本政府の一組織である文部科学省も東京書籍の教科書の記述内容に間違いないことを確認して琉球を「独立国」だったと認めている。
よってその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0499匿名希望さん
垢版 |
2018/09/24(月) 19:09:00.68
<米国に治外法権を与えている日本政府>

日米地位協定第5条

1項
合衆国及び合衆国以外の国の船舶及び航空機で、合衆国によつて、合衆国のために又は合衆 国の管理の下に公の目的で運航されるものは、入港料又は着陸料を課されないで日本国の港又は 飛行場に出入することができる。
この協定による免除を与えられない貨物又は旅客がそれらの船 舶又は航空機で運送されるときは、日本国の当局にその旨の通告を与えなければならず、その貨 物又は旅客の日本国への入国及び同国からの出国は、日本国の法令による。

2項
1に掲げる船舶及び航空機、合衆国政府所有の車両(機甲車両を含む。)並びに合衆国軍隊 の構成員及び軍属並びにそれらの家族は、合衆国軍隊が使用している施設及び区域に出入し、
こ れらのものの間を移動し、及びこれらのものと日本国の港又は飛行場との間を移動することがで きる。
合衆国の軍用車両の施設及び区域への出入並びにこれらのものの間の移動には、道路使用 料その他の課徴金を課さない。

日米地位協定第5条2項は、米軍機が基地間を自由に移動する権利を定めている。
このため、米軍機が基地間移動を名目に、日本全国の上空を飛び交うことになる。
さらに、日米地位協定を補足した航空特例法によって、米軍機には地面や建物などから150メートル以上の高度を保たなければならないという最低安全高度の規制が免除されている。
このように、日本政府は米国の実質的な「治外法権」を認めている。
よって、日本は主権国家でもなければ独立国家でもなく、米国の下請け国家、つまり対米従属国家であると言える。
0500匿名希望さん
垢版 |
2018/10/01(月) 03:18:38.55
沖縄県知事選挙

玉城デニー=39万6632票
佐喜真 淳=31万6458票

今回の沖縄県知事選、ずっと「接戦」と報じられてきたが、結果は8万票もの大差をつけて普天間飛行場の辺野古移設反対を主張していた玉城デニー氏が圧勝した。
自民党がどんなにカネをバラ撒いても、公明党がどんなに創価学会員を動員しても、「辺野古に新基地などいらない」という沖縄の人たちの民意を変えることなどできないと証明された。
0501匿名希望さん
垢版 |
2018/10/03(水) 16:45:13.81
そもそも辺野古移設には根拠法がない。
その証拠に辺野古移設は立法権限がない内閣で決められている。
地方自治に制限を加える基地建設は行政事項ではなく法律事項だから立法府である国会に「辺野古基地設置法案」が提出されて審議されなければならないが、国会に「辺野古基地設置法案」は一度も提出されていない。
法案が提出されていないわけだから基地建設に関する法は成立していない。
だから辺野古基地建設には法的根拠がないのは明らかである。
安倍首相や菅官房長官は常々「我が国は法治国家」と言うが、であるなら辺野古基地建設について説得力のある法的根拠を示さなければならない。
0502匿名希望さん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:52:02.42
沖縄は1879年3月27日に日本の明治政府が軍隊を動員して併合するまで琉球王国という日本の主権が及ばない異国だった。
日本政府は領土問題でよく「日本固有の領土」という言い方をするが、国語辞典の大辞泉には「固有」とは「本来持っていること」「本来備わっていること」、「本来」とは「もともとそうであること」とあり、「領土」とは「国家の統治権が及ぶ区域」と記載されている。
国語辞典に記載されている言葉の定義をもとに考えると、沖縄は本来(もともと)日本の統治権が及ばない区域だったから日本固有の領土とは言えないことになる。
さらに言えば、その沖縄には尖閣諸島も含まれると説明する日本政府の理屈からすると、沖縄自体が日本固有の領土でないのは前述した通り歴史が証明しているわけだから尖閣諸島も日本固有の領土ではないということになる。
0503匿名希望さん
垢版 |
2018/10/20(土) 14:08:36.11
日本政府が普天間飛行場の辺野古移設を進める限り、自民党は沖縄全県規模の選挙では絶対に勝てない。
そのことを沖縄県知事選挙で2回続けて証明したし、衆議院選挙でも参議院選挙でも証明されている。
民主党政権以降、普天間飛行場の辺野古移設容認あるいは推進を公約に掲げて沖縄全県規模の選挙で勝った自民党候補者は一人もいないというのが動かぬ証拠。
0505名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:07:11.89
日本政府は沖縄がアメリカ統治下にあったときから一度もアメリカに対して「沖縄は日本固有の領土」と主張しなかった。
なぜならアメリカは1854年7月11日に沖縄の前身である琉球王国と琉米修好条約を結んでいるし、同条約は翌年の1855年3月9日にアメリカ議会で批准され、
さらに同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースが同条約を全米に公布して琉球王国が独立国であることを認めたという歴史的事実があるから。
このようにアメリカは沖縄の前身である琉球王国と国際条約を結び、議会において琉球王国を独立国と認めたという経緯があるから、日本政府はアメリカに対して「沖縄は日本固有の領土」と主張できなかった。
0506匿名希望さん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:31:06.24
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
0507匿名希望さん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:57:48.67
<日本政府にとって触れられたくない不都合な真実>

日本政府は「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張するが、実は、1880年前後の日清交渉で日本政府の前身である明治政府が「先島分割案」を清國に提案して先島諸島(宮古、八重山)を清國に譲り渡そうとした歴史的事実がある。
日本政府が提案した「先島分割案」を当時の清國が批准しなかったから先島諸島は清國の領土にならなかったわけで、もし清國が批准していれば、先島諸島は後に中国領土になっていたし、宮古や八重山の人たちは今ごろ中国語を話していただろう。
明治政府が日清交渉で先島諸島を清國に譲り渡そうとした歴史的事実は、尖閣諸島の領土問題にこだわる日本政府にとって日本人はもとより中国人にも沖縄人にも触れられたくない不都合な真実である。
0508匿名希望さん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:58:24.36
<日本政府にとって触れられたくない不都合な真実>

日本政府は「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張するが、実は、1880年前後の日清交渉で日本政府の前身である明治政府が「先島分割案」を清國に提案して先島諸島(宮古、八重山)を清國に譲り渡そうとした歴史的事実がある。
日本政府が提案した「先島分割案」を当時の清國が批准しなかったから先島諸島は清國の領土にならなかったわけで、もし清國が批准していれば、先島諸島は後に中国領土になっていたし、宮古や八重山の人たちは今ごろ中国語を話していただろう。
明治政府が日清交渉で先島諸島を清國に譲り渡そうとした歴史的事実は、尖閣諸島の領土問題にこだわる日本政府にとって日本人はもとより中国人にも沖縄人にも触れられたくない不都合な真実である。
0509匿名希望さん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:58:32.17
<日本政府にとって触れられたくない不都合な真実>

日本政府は「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張するが、実は、1880年前後の日清交渉で日本政府の前身である明治政府が「先島分割案」を清國に提案して先島諸島(宮古、八重山)を清國に譲り渡そうとした歴史的事実がある。
日本政府が提案した「先島分割案」を当時の清國が批准しなかったから先島諸島は清國の領土にならなかったわけで、もし清國が批准していれば、先島諸島は後に中国領土になっていたし、宮古や八重山の人たちは今ごろ中国語を話していただろう。
明治政府が日清交渉で先島諸島を清國に譲り渡そうとした歴史的事実は、尖閣諸島の領土問題にこだわる日本政府にとって日本人はもとより中国人にも沖縄人にも触れられたくない不都合な真実である。
0510匿名希望さん
垢版 |
2019/04/28(日) 13:48:58.96
琉球王国から「沖縄県」として日本に組み入れられたのは140年前の1879年3月27日のことで、これを沖縄の歴史家たちは「日本の明治政府による琉球併合」と呼んでいる。
当時の琉球王国では日本の元号「明治」ではなく、清(現在の中国)の元号「光緒」が使われていた。
光緒は清の徳宗の治世中に使われた元号(1875年〜1908年)で、一世一元の制を採用していたため徳宗は光緒帝と称される。
1870年代中頃に琉球で日本の年号ではなく中国の年号が使われていたことからも分かるように、当時の琉球人は日本より中国寄りの精神文化を維持していたことがうかがえる。
ゆえに琉球併合から140年過ぎた今でも沖縄では日本への愛国心や帰属意識が薄い人が多くいるのは、ある意味当然のことと言える。
この歴史的事実は琉球史を勉強している人以外はほとんど知らない。
0511匿名希望さん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:40:23.67
【民族(みんぞく)】

人種的・地域的起源が同一であり(または同一であると信じ)、言語・宗教などの文化的伝統と、歴史的な運命を共有する人間の集団。


琉球語は日本語とは異なる独自の言語とユネスコが認めている。
沖縄の人に「信仰宗教は何か」と質問すると、「先祖崇拝」と答える人が多いが、沖縄以外の都道府県人はそのように回答する人はまずいない。
近代日本国から併合されたのは47都道府県で琉球王国を前身に持つ沖縄だけ。
第二次世界大戦で地上戦を味わい、多くの民間人が巻き込まれたのも沖縄だけ。
戦後、サンフランシスコ講和条約が発効されて県丸ごと外国に譲り渡されたのも沖縄だけ。

日本人と沖縄人は本来、言語も異なり、異なる宗教観を持ち、さらに言えば歴史的運命すらも共有してこなかったから同じ民族ではない。
ちなみに、どの辞書にも民族の定義に「ゲノム」という言葉は用いられていない。
0512匿名希望さん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:20:04.84
日本政府は「尖閣諸島は日本固有の領土」とか「北方領土は日本固有の領土」と言ったりするが、かつて日本が併合した朝鮮半島について、当時の日本政府は「朝鮮半島は日本固有の領土」とは言わなかった。
その件で外務省に問い合わせてみたら、「日本が併合した地域は日本固有の領土とは言いません」との回答だった。
日本政府が「沖縄を日本固有の領土」と言わないのは、1879年に沖縄の前身である琉球王国を併合しているからというのが、その理由だと考えられる。
0513匿名希望さん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:23:19.84
沖縄が日本固有の領土でないことは、日本政府が140年前の1879年3月27日に沖縄の前身である琉球王国を併合した歴史的事実で証明できる。
沖縄の前身である琉球王国が日本の領土だったなら、日本政府が軍隊を動員して琉球王国を武力併合するわけがないし、併合する必要もない。
0514匿名希望さん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:38:17.89
琉球王国を併合しておきながら、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄を「日本固有の領土」と言ってしまうと国際社会から笑いものになるから日本政府の閣僚は誰一人として「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
0515匿名希望さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:44:19.48
空手発祥の地は日本ではない。
その証拠に空手は日本の主権が及ばなかった14世紀後半頃の琉球王国(現在の沖縄)で起こり始まった。
だからJOC(日本オリンピック委員会)は東京オリンピックで空手競技を採用してもらおうとしたときに、IOC(国際オリンピック委員会)に対して「日本発祥の空手」とは言えなかった。
0516匿名希望さん
垢版 |
2019/08/05(月) 13:31:23.42
琉球王国に空手が起こり始まったのは14世紀後半。
当時、薩摩はまだ琉球王国に侵攻していない。
薩摩侵攻以後、琉球は日本の領土だったなどと屁理屈をこねても、空手が琉球王国で起こり始まったのは薩摩侵攻の1609年より前の14世紀後半だから「日本発祥の空手」とは言えない。
残念でした。
0517匿名希望さん
垢版 |
2019/08/05(月) 16:14:36.03
日本が独立国だった琉球王国(現在の沖縄)を武力併合したのは1879年3月27日。
武力併合をもって「我が国固有の領土」と言えるなら、 例えばどこかの国が日本を武力併合すれば、その瞬間から、その国は「日本は我が国固有の領土である」とも言えることになる。
琉球王国を前身に持つ現在の沖縄を「日本固有の領土」というのはそれぐらい滑稽な話で、だから歴代の日本政府の閣僚は誰一人として「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
0518匿名希望さん
垢版 |
2019/08/05(月) 17:03:23.87
日本が独立国だった琉球王国(現在の沖縄)を武力併合したのは1879年3月27日のこと。
武力併合をもって「我が国固有の領土」と言えるなら、 例えばどこかの国が日本を武力併合すれば、その瞬間から、その国は「日本は我が国固有の領土である」とも言えることになる。
琉球王国を前身に持つ現在の沖縄を「日本固有の領土」というのはそれぐらい滑稽な話で、だから歴代の日本政府の閣僚は誰一人として「沖縄は日本固有の領土」とは言えなかった。
0519匿名希望さん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:13:14.18
日本は140年前の1879年3月27日に琉球王国を武力併合しているから安倍内閣の閣僚は口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
事実、歴代内閣で「沖縄は日本固有の領土」と発言した閣僚は一人もいない。
もし仮にそのような発言をする閣僚が現れたら、「ではなぜ沖縄の前身である琉球王国を武力併合したのか?」と追及されて、その閣僚は沖縄県民に謝罪しなくてはならなくなるし、対応次第では辞任に追い込まれることになる。
0521匿名希望さん
垢版 |
2019/10/01(火) 16:27:21.27
いったーやーんかい、クンクンシーぐわー、あーるんでらり? ねーらんでらり?
0522匿名希望さん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:30:51.49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1524579725/87

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/04/25(水) 01:45:33.14 ID:PKdNjOJK
166 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 23:06:43.87 0
 「小型銃火器とは、スローモーションの大量破壊兵器である」
  コフィ・アナン

 「世界に溢れている小型銃火器の86%は、国連安全保障理事会の常任理事国である
  アメリカ、イギリス、フランス、ロシア、中国で生産された物なのだ」
  アマルディア・セン
0523匿名希望さん
垢版 |
2019/10/05(土) 19:17:59.66
         //////    ヽ \     !
         {|/////            \ \ |
   r、r.r 、  ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ; r r.r、    
  r |_,|_,|_,|  ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/  |,_|,_|,_|.r,    
  |_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |   
  |_,|_,|_人そ(^iし!::    /(r 、_,、)、    iノi^) 人_|,_|,_| |   
  | )   ヽノ | {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::  | (,,r'   ( |    
  |  `".`´  ノ  |  《_` ' -'-'=ヽ |  :/  (,  `´.゛`  |    
  人  入_ノ´  >. ヾ` ミエエiソ // /  `!、_入  人   は〜〜〜? 聞こえん! 
/  \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //!    \_/   \ 
0525匿名希望さん
垢版 |
2019/10/13(日) 01:43:06.89
そもそも「我が国の固有の領土」という表現は国際法の概念ではなく、日本政府(外務省)が考え出した政治的主張にすぎない。
その証拠に「固有の領土」という表現は国際法のどの条文にも存在しない。
だから日本政府(外務省)が「尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明らか」とホームページに書いているのは嘘だと分かる。
この言い方だと「太古の昔からの日本の領土」という誤った印象を国民に与えることになるし、沖縄が日本ではない時期に尖閣諸島が日本領ということはあり得ない。
日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」と主張しているが、そもそも沖縄は日本固有の領土ではない。
明治政府が1872年に琉球王国を強制廃止するまで琉球王国は日本の主権(統治権)が及ばない独立国だった。
だからこそアメリカ、フランス、オランダはその琉球王国を主権国家と認め、琉球王国と国際条約を締結したのである。
アメリカは1854年に琉球王国と琉米修好条約を結び、フランスは1855年に琉球王国と琉仏修好条約を結んでいる。
さらに、オランダは1859年に琉球王国と琉蘭修好条約を結んでいる。
1854年にアメリカと琉球王国が締結した琉米修好条約は翌年の1855年3月9日にアメリカ議会で批准されているし、同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースによって全米に公布されている。
このように欧米諸国は前近代の琉球王国を独立国と認めている。
日本政府は「1895年に尖閣諸島を沖縄県に編入した」と主張しているが、たかだか124年程度の領有で「歴史的にも固有の領土」とは言えない。
0526匿名希望さん
垢版 |
2019/10/13(日) 01:59:22.49
日本政府(外務省)は「尖閣諸島に領土問題は存在しない」と主張しているが、その一方で日本政府は「東京や京都、大阪などを日本固有の領土と言わないのは東京や京都、大阪には領土問題が存在しないから」とも説明している。
東京や京都、大阪には領土問題が存在しないから、それらの地域を「日本固有の領土」と言わないのなら、「尖閣諸島に領土問題は存在しない」と主張する日本政府が「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張するのは明らかに矛盾している。
0527匿名希望さん
垢版 |
2019/10/13(日) 12:47:57.70
国語辞典によると固有とは「本来持っていること」あるいは「本来備わっていること」という意味で、本来とは「もともとそうであること」という意味。
また、領土とは「国家の主権が及ぶ範囲の土地」あるいは「国家の統治権が及ぶ区域」という意味。
これらの意味をつなげ合わせると、「固有の領土」とは「本来(もともと)、その国の主権(統治権)が及んでいた範囲の土地(区域)」という意味になる。
さらに、その意味をもとに沖縄について考えてみると、沖縄は本来(もともと)、日本国の主権(統治権)が及んでいた範囲の土地(区域)ではないから日本固有の領土ではないということになる。
0528匿名希望さん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:54:52.50
琉球王国時代=1429年〜1879年(450年)
日本統治時代=1879年〜2019年(140年)

沖縄は日本統治時代より琉球王国時代のほうがはるかに長いから日本固有の領土とは言えない。
0529匿名希望さん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:03:28.85
そもそも「我が国の固有の領土」という表現は国際法上の概念ではなく、日本政府の外務省が考え出した政治的主張(政治的概念)にすぎない。
その証拠に「固有の領土」という表現は国際法のどの条文にも存在しない。
だから日本政府(外務省)が「尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明らか」とホームページに書いているのは嘘だと分かる。
この言い方だと「尖閣諸島は太古の昔からの日本の領土」という誤った印象を国民に与えることになるし、沖縄が日本ではない時期に尖閣諸島が日本領ということはあり得ない。
日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」と主張しているが、そもそも沖縄は日本固有の領土ではない。
明治政府が1872年に琉球王国を強制廃止するまで沖縄の前身である琉球王国は日本の主権(統治権)が及ばない独立国だった。
だからこそアメリカ、フランス、オランダはその琉球王国を主権国家と認め、アメリカは1854年に琉球王国と琉米修好条約を結び、フランスは1855年に琉球王国と琉仏修好条約を結んでいる。
さらに、オランダは1859年に琉球王国と琉蘭修好条約を結んでいる。
1854年にアメリカと琉球王国が締結した琉米修好条約は翌年の1855年3月9日にアメリカ議会で批准され、同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースによって全米に公布されている。
このように欧米諸国は前近代の琉球王国を独立国と認めている。
日本政府は「1895年に尖閣諸島を沖縄県に編入した」と主張しているが、たかだか124年程度の領有で「歴史的にも固有の領土」とは言えない。
0530匿名希望さん
垢版 |
2019/10/15(火) 10:53:07.24
日本政府は過去に一度も「沖縄は日本固有の領土」と言ったことがない。
沖縄には領土問題が存在しないから「沖縄は日本固有の領土」とは言わないというのなら、「尖閣諸島に領土問題は存在しない」と主張する日本政府が「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張するのは明らかに矛盾している。
しかも日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」と説明している。
そうであれば、日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張しないのはなぜなんだという話になる。
今の日本政府の態度は「尖閣諸島は日本固有の領土だが、それ以外の沖縄の島々は日本固有の領土ではない」と捉えられても仕方ない。
0531匿名希望さん
垢版 |
2019/10/16(水) 01:08:19.51
沖縄の前身である琉球王国は国王を頂点とする王政国家で日本の天皇とは何の関係もなかった。
もちろん琉球王国は日本の統治権が及ばない独立国で、アメリカ、フランス、オランダがその琉球王国を独立国と認めて国際条約を結んだという歴史的事実がそれを証明している。
琉球王国が日本の領土だったなら琉球王国が諸外国と勝手に国際条約を結べるわけがない。
また、琉球王国には国王がいたが、琉球王国が日本の領土だったなら、日本には国王と天皇が共存していたということになり、国内はもちろんのこと国際社会に対しても説明がつかない。
0532匿名希望さん
垢版 |
2019/10/17(木) 00:30:09.70
1972年5月15日は沖縄が日本に返還された日といわれているが、アメリカが日本に返還したのは施政権であって領有権ではない。
そもそもアメリカは1854年7月11日に沖縄の前身である琉球王国と琉米修好条約を締結しているし、翌年の1855年3月9日にはアメリカ議会で同条約は批准されている。
そして同じ日の1855年3月9日に第14代大統領のフランクリン・ピアースが同条約の批准を全米に公布している。
このようにアメリカは沖縄の前身である琉球王国を主権国家(独立国)と認めているから、アメリカは沖縄を日本固有の領土とは思っていない。
これが歴史的事実。
0533匿名希望さん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:28:10.96
沖縄が日本固有の領土であるなら琉球王国はなかったことになるが、琉球王国は主権国家として存在していた。
しかも、文部科学省検定済みの教科書(清水書院の日本史B163ページ)には「琉球王国は独立国だった」「江戸幕府は琉球を異国と位置付けていた」と書かれている。
文部科学省は日本政府の一組織だから日本政府の閣僚は口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
0534匿名希望さん
垢版 |
2019/10/22(火) 02:08:33.34
中学生や高校生が使う教科書に「尖閣諸島は日本固有の領土」と明記されるようになったが、これには大きな問題がある。
なぜかというと、例えばこの教科書を使って授業をやると、授業中に生徒たちが「尖閣諸島は何県にあるんですか?」と質問される可能性があり、
そうすると先生方は「沖縄県にある」と答えるしかないが、生徒たちから「じゅあ沖縄は日本固有の領土なんですか?」とさらに質問されたら先生方はなんと答えていいのか分からず、答えに窮することになる。
仮に先生方が「沖縄は日本固有の領土です」と回答したら、生徒たちから「沖縄は140年前に日本政府が軍隊を動員して併合するまで琉球王国が統治していたわけだから日本固有の領土ではないのでは?」と突っ込まれ、先生方はこの突っ込みに対して否定することはできない。
結局、歴史の事実から目を背けることはできないし、生徒たちに嘘を教えるわけにはいかないので、先生方は「その通りです。沖縄はもともと琉球王国が統治していたから日本固有の領土ではありません」と答えるしかなくなる。
そうなると、生徒たちが「それなら尖閣諸島はその沖縄に含まれるので、尖閣諸島も日本固有の領土ではないのでは?」とさらに質問されたら、先生方は「そうですね。尖閣諸島は沖縄県に属するので日本固有の領土ではありません」と答えるしかなくなる。
0535匿名希望さん
垢版 |
2019/10/29(火) 09:47:22.52
俺は沖縄の軍用地主だが、学校を卒業して以来、一度も就職したことがないし働いたこともない。
もちろんアルバイトの経験もない。
沖縄は戦後、米軍が民間人の土地を奪ってそこに基地を建設したので米軍に基地を提供している日本政府が米軍の代わりに地主に対して借地料を払っているが、沖縄には推定約3万人の軍用地主がいるといわれている。
嘉手納弾薬庫など嘉手納基地周辺の軍用地主には年間数千万円の軍用地料を受け取っている人がいて、なかには年間数億円もの軍用地料を得ている人もいる。
軍用地は一般の土地と比べて固定資産税が優遇されたり、担保価値が高く借地料は毎年上がるというメリットがあるので人気が高い。
そのためか沖縄の琉球銀行や沖縄銀行、沖縄海邦銀行などの金融機関では「軍用地ローン」という商品も用意されている。
また、沖縄には「軍用地買います、売ります」と書かれた看板を掲げている不動産屋がたくさんあるし、沖縄タイムスや琉球新報といった地元紙には毎日のように「軍用地買います、売ります」という広告が掲載されている。
このように軍用地に関する金融商品を取り扱っている銀行や、軍用地の売買に関する土地取引を活発に行っている不動産屋があるのはおそらく沖縄だけだろう。
ちなみに自分が所有している軍用地はキャンプフォスター、キャンプコートニー、キャンプ瑞慶覧、キャンプハンセン、キャンプキンザー、キャンプ桑江など10カ所程度。
0536匿名希望さん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:17:32.70
「保守」とは自分たちが住んでいる地域の歴史や文化、あるいは自然を大事にする人たちのことを指す。
一方、自分たちが住んでいる地域の歴史や文化、自然を破壊しようとする人たちを「革新」と定義づけできる。
日本政府は1879年の琉球処分(琉球併合)以降、皇民化政策や同化政策を沖縄に強制してきて日本人ではない沖縄人を日本人に変えようとしてきたし、沖縄の歴史や文化を破壊してきた。
そして今にいたっては辺野古移設を強行して自然まで破壊しようとしている。
そのような勢力は沖縄を変えようとしているわけだから沖縄から見れば保守勢力ではなく革新勢力と言える。
それに対して、普天間飛行場の辺野古移設に反対している沖縄県知事をはじめ沖縄のマスコミは沖縄の歴史や文化、自然を守ろうと日本政府と戦っているので「沖縄右翼」であって左翼ではない。
むしろ、沖縄のアイデンティティーと対極の位置にある日本政府やそれを支持する読売新聞や産経新聞のようなマスコミこそ左翼なのである。
そもそも「右翼」とか「左翼」というのはフランス革命のときに議長席から見て右側を「右翼」と言い、左側を「左翼」と言ったのが始まりで、 自分たちを中心に考えれば、自分たちの主義主張は右であって左ではない。
だから、沖縄のアイデンティティーやナショナリズムを強烈に主張する沖縄県知事あるいは沖縄タイムス、琉球新報、沖縄テレビ、琉球放送、琉球朝日放送は沖縄から見れば「沖縄右翼」そのものである。
もちろん、その理屈から言えば沖縄の歴史や文化、自然を守ろうとしている俺は「沖縄右翼」であって「左翼」ではない。
俺が「沖縄は日本固有の領土ではない」と主張するのも、沖縄ナショナリズムと沖縄アイデンティティーが原点になっている。
0537匿名希望さん
垢版 |
2019/11/02(土) 18:51:47.42
「固有の領土」というのは国家の政治的主張であって政治用語の域を出るものではない。
ましてや国際法上の用語でもない。
だから日本政府が主張する「尖閣諸島は日本固有の領土」というのは、国内向けのスローガンにすぎず、国際社会には何ら説得力を持たない意味のないものである。
現に世界中で日本政府の主張を認めている国は一つもない。
これが現実である。
0538匿名希望さん
垢版 |
2019/11/03(日) 14:07:08.31
日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」と説明している。
であるなら日本政府は「沖縄は日本固有の領土」と主張するべきだが、沖縄はもともと琉球王国が統治していた地域だから日本政府は誰一人として「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
0539匿名希望さん
垢版 |
2019/11/03(日) 14:26:00.31
1879年3月27日に明治政府が軍隊を動員して琉球王国を武力的威嚇のもと併合した際に首里城の明け渡しを迫ったというのが歴史的事実。
それだけでなく、明治政府の役人たちは琉球王国第19代国王の尚泰王を藩王に格下げし、天皇との間に君臣関係をつくった。
そして、明治政府は尚泰王に東京への居住を命じている。
これらの一連の行為は国の代表者への強制を禁じているウィーン条約法条約51条に違反する国際法違反であるのは言うまでもない。
首里城に関心を持つ前に、沖縄の前身である琉球王国がどのような経緯で大日本帝国に併合されたのかを知るべきである。
0541匿名希望さん
垢版 |
2019/11/03(日) 16:19:39.35
固有とは「本来持っていること」、本来とは「もともとそうであること」、領土とは「国家の主権が及ぶ範囲の土地」という意味で、ほとんどの辞書にはそのように書かれている。
つまり、「固有の領土」とは「もともとその国の主権が及んでいた範囲の土地」という意味になる。
そもそも薩摩は国ではないから国家主権を有していなかったわけで、ゆえに当時の琉球王国が薩摩の領土だったという歴史的事実はない。
鹿児島県歴史資料センター黎明館に電話して、「琉球王国は薩摩の領土だったのか?」と聞いてみたところ、歴史に詳しい学芸員は「琉球王国が薩摩の領土だったという事実はありません。琉球王国は独自の主権を持った独立国でした」と回答していた。
薩摩藩を前身に持つ鹿児島県の歴史資料センターがそのように説明しているわけだから、薩摩から見ても琉球王国は独立国だったというのが歴史的事実である。
だから、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0542匿名希望さん
垢版 |
2019/11/03(日) 16:44:59.09
領土というものは歴史のある時点からその国の領土になったのであって、最初から特定の国が特定の地域を自国の領土にしていたわけではない。
そもそも、世界中のどこの地域も国家ができる前は無主の地だったわけで、ゆえに「○○は△△固有の領土」という地域は世界中に一坪たりとも存在しない。
だから国際社会は「尖閣諸島が日本固有の領土」「竹島が日本固有の領土」「北方領土が日本固有の領土」という日本政府の主張を認めていない。
それらはすべて日本政府による政治的主張なのであって、国家スローガンやプロパガンダにすぎないのは自明である。
しかも、「固有の領土」という言葉は国際法上の用語ではないし、歴史用語でもないから、日本政府がいくら「固有の領土」という言葉を使って領有権を主張したところで、そのような主張が国際社会に通用するわけがない。
戦争によって何度も国境線が変わった欧州においては「固有の領土」という概念すらない。
0543匿名希望さん
垢版 |
2019/11/03(日) 17:28:35.32
大日本帝国が朝鮮半島を併合したとき、日本政府は「朝鮮半島は日本固有の領土」とは言わなかった。
この件で外務省国際法課に聞いてみたところ、当課の職員は「日本が併合した地域はもともと日本の領土だったわけではないので日本固有の領土には含まれないし、そのような主張はしません」との回答だった。
沖縄も琉球王国時代の1879年に日本政府が併合した地域だから日本政府はこれまでただの一度も「沖縄は日本固有の領土」と言ったことがない。
そもそも「固有の領土」という言葉は国際法上の用語ではないし、歴史用語でもないから、日本政府がいくら「固有の領土」という用語を使って自国の領有権を主張したところで、国際社会にはまったく通用しない。
当然のことながら日本の同盟国のアメリカでさえ日本政府の主張を認めていない。
0544匿名希望さん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:21:07.70
鹿児島県歴史資料センター黎明館の学芸員は「1609年の薩摩による琉球侵攻以降も琉球王国は独立国だった」とはっきり言っている。
薩摩藩を前身に持つ鹿児島県の歴史資料センターの学芸員がそのように明言しているのが、琉球王国が薩摩の属領ではなかったという動かぬ証拠である。
0545匿名希望さん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:32:57.36
琉球王国が独立国ではなかったなら鹿児島県歴史資料センター黎明館の学芸員は「琉球王国は独立国ではなかった」と答えるはずだが、鹿児島県資料センター黎明館の学芸員は「琉球王国は薩摩侵攻後も独立国だった」と回答している。
薩摩藩を前身に持つ鹿児島県の歴史資料センターの学芸員がそのように説明している以上、琉球王国が薩摩の属領ではなく、主権を持った独立国だったという事実を認めるしかない。
0546匿名希望さん
垢版 |
2019/11/04(月) 00:33:54.00
尖閣諸島の編入先は日本固有の領土ではない沖縄だから尖閣諸島が日本固有の領土であるわけがない。
沖縄が日本固有の領土でないことは140年前の1879年3月27日に日本の明治政府が軍隊を動員して沖縄の前身である琉球王国を武力併合したことで証明されている。
そもそも琉球王国が日本の領土だったなら日本の明治政府が軍隊を動員して武力併合するわけがないし、併合する必要もない。
沖縄の前身である琉球王国が日本の領土でなかったことは、皮肉なことに日本の明治政府が軍隊を動員してその琉球王国を武力併合したことで自ら証明してしまった。
だから、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0547匿名希望さん
垢版 |
2019/11/04(月) 12:36:49.72
沖縄は今でも「完全な日本領」とは言えない。
国語辞典の大辞泉によると、領土とは「国家の主権が及ぶ範囲の土地」あるいは「国家の統治権が及ぶ区域」という意味で、国家主権とは「国民及び領土を統治する国家の権力」あるいは「国家が他国から干渉されずに独自の意思決定ができる権利」という意味である。
現在、日本は沖縄に対して完全に領土を統治しているという状況にはなく、常に他国(アメリカ)から干渉され、国家としての独自の意思決定を行えない状況になる。
0548匿名希望さん
垢版 |
2019/11/04(月) 12:48:03.64
沖縄は今でも「完全な日本領」とは言えない。
国語辞典の大辞泉によると、領土とは「国家の主権が及ぶ範囲の土地」あるいは「国家の統治権が及ぶ区域」という意味で、国家主権とは「国民及び領土を統治する国家の権力」あるいは「国家が他国から干渉されずに独自の意思決定ができる権利」という意味である。
現在、日本は沖縄に対して完全に領土を統治しているという状況にはなく、常に他国(アメリカ)から干渉され、国家としての独自の意思決定を行えない状況にある。
0549匿名希望さん
垢版 |
2019/11/04(月) 13:07:00.70
沖縄を日本の領土と思っているとしたら滑稽でしかない。
明日、アメリカが沖縄を信託統治にすると日本に命令したら日本は「ははあ」といって沖縄をアメリカ様に献上するしかない。
アメリカは日本国憲法の上位にある。
憲法を改正しても変わらない。
国際法上、日本が沖縄を抱えている限り日本はアメリカの奴隷なのである。
0551匿名希望さん
垢版 |
2019/11/07(木) 16:46:18.56
歴史的事実として琉球王国には日本の主権が及んでいなかったし、そもそも前近代の日本に国王は存在しなかった。
琉球王国に国王が存在していたことそのものが琉球王国が日本の領土でなかったことを証明している。
故にその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0552匿名希望さん
垢版 |
2019/11/08(金) 08:11:19.19
「尖閣諸島は日本固有の領土」というのはあくまでも日本政府の政治的主張なのであって、日本政府の主張を国際社会が認めているわけではない。
現に「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張している国は日本以外には存在しない。
同盟国のアメリカでさえ「尖閣諸島の領有権問題は日中両国の間で解決するべき問題である」として日本政府の主張を認めていない。
日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」とも説明しているが、そこで「ではなぜ日本政府は尖閣諸島がある沖縄県は日本固有の領土」と言えないのかという疑問が出てくる。
その疑問に対する的確な答えは「日本の明治政府による琉球併合という歴史的事実があるから」ということになろう。
日本政府は沖縄がかつて琉球王国という日本の主権が及ばない独立国だったことを承知していて、その琉球王国を当時の明治政府が1879年3月27日に軍隊を動員して武力的威嚇のもと併合しているから「沖縄は日本固有の領土」とは絶対に言えない。
日本政府が琉球王国を武力的威嚇のもと併合したということは、すなわち当時の琉球王国には日本の主権も統治権も及んでいなかったということを日本政府自らが認めたことになる。
だから歴代の内閣において「沖縄は日本固有の領土」と公式の場で発言した閣僚は一人もいない。
0553匿名希望さん
垢版 |
2019/11/09(土) 10:29:12.00
琉球王朝時代の庶民の家には仏壇はないし、墓もない。
位牌のある祭祀があり、墓があるのは士族だけ。
それに仏壇というが 沖縄では人が死んだら仏にはならない。
沖縄では人が死ぬと神としてまつる。
だから位牌は赤く名前は金色の文字を刻む。
沖縄で仏壇と言うようになったのは明治政府による琉球併合以降であり「ブチダン」となまる。
また、沖縄は日本本土と違い仏教ではない。
沖縄は中国から伝わった道教をもとにした祖先崇拝である。
沖縄は何もかもが日本本土とは違う。
なぜなら沖縄はもともと琉球王国という日本の主権が及ばない異国だったから。
だからその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0554匿名希望さん
垢版 |
2019/11/09(土) 16:05:22.83
琉球王国の首都だった首里城(琉球王府)の前に並んでいる日本軍の兵士たち。
https://youtu.be/EyWGQefFLI4

日本の明治政府は1879年3月27日に軍隊を動員して琉球王国を武力併合している。
よってその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0555匿名希望さん
垢版 |
2019/11/10(日) 01:35:15.99
日本政府は中国に対して「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張するものの、「沖縄は日本固有の領土」とは主張しない。
その一方で、日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」と説明している。
尖閣諸島が沖縄県に属するなら、日本政府は「沖縄は日本固有の領土」と主張するべきだが、日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張したことはただの一度もない。
この件について日本政府は国民に説明する必要がある。
0556匿名希望さん
垢版 |
2019/11/10(日) 01:43:42.85
日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」と言いながら、「尖閣諸島が属する沖縄は日本固有の領土」とは主張できない。
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張すると、1879年3月27日にあった琉球併合の話を持ち出され、国際社会はもとより、自国内からも批判される恐れがあるから日本政府はそれを恐れて「沖縄は日本固有の領土」とは絶対に主張できない。
0557匿名希望さん
垢版 |
2019/11/10(日) 01:48:24.36
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張したら、それこそ世界の笑いものになるだろう。
武力併合しておいて、その併合した地域を「我が国固有の領土」と主張すると、例えば、どこかの国が日本を併合したら、その瞬間から、その国は「日本は我が国固有の領土」とも言えることになり、日本政府はその国の主張に反論できなくなる。
だから日本政府は口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
0558匿名希望さん
垢版 |
2019/11/16(土) 11:09:23.45
琉球王国の誕生=1429年
薩摩の琉球侵攻=1609年

薩摩が琉球を侵攻する180年も前から琉球王国は存在していたし、その当時の琉球王国には日本の主権は及んでいなかった。
よってその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0559匿名希望さん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:32:16.31
日本政府は中国に対して「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張するものの、「沖縄は日本固有の領土」とは主張しない。
その一方で、日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」と説明している。
尖閣諸島が沖縄県に属するなら、日本政府は「沖縄は日本固有の領土」と主張するべきだが、日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張したことはただの一度もない。
日本政府がなぜ「沖縄は日本固有の領土」と言えないかというと、日本政府は1879年3月27日に軍隊を動員して沖縄の前身である琉球王国を武力併合したという歴史的事実があるからである。
武力併合しておきながら、その武力併合した地域を「我が国固有の領土」と主張すると、例えばどこかの国が日本を武力併合したら、その瞬間から、その国は「日本は我が国固有の領土」とも言えることになり、日本政府はその国の主張に反論できなくなる。
だから日本政府は口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
0560匿名希望さん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:34:13.02
日本政府は中国に対して「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張するものの、「沖縄は日本固有の領土」とは主張しない。
その一方で、日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」と説明している。
尖閣諸島が沖縄県に属するなら、日本政府は「沖縄は日本固有の領土」と主張するべきだが、日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張したことはただの一度もない。
日本政府がなぜ「沖縄は日本固有の領土」と主張できないかというと、日本政府は1879年3月27日に軍隊を動員して沖縄の前身である琉球王国を武力併合したという歴史的事実があるから。
武力併合しておきながら、その武力併合した地域を「我が国固有の領土」と主張してしまうと、例えばどこかの国が日本を武力併合したら、その瞬間から、その国は「日本は我が国固有の領土」とも言えることになり、日本政府はその国の主張に反論できなくなる。
だから日本政府は口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
0561匿名希望さん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:49:25.12
小森陽一東京大学大学院教授のコメント

↓の動画の2分28秒から「沖縄は140年前、琉球王国として自立していました。欧米列強の圧力で開国した日本は近代化の体制をつくる過程で琉球を日本の一部に囲い込もうとしました」

琉球王国の歴史
https://youtu.be/_HK2F2VBJr4

東京大学大学院教授の小森陽一氏によると、140年前まで琉球は日本の領土でなかったことが分かる。
沖縄は日本政府が軍隊を動員して武力併合するまで琉球王国は日本の領土でなかったわけだがから、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0562匿名希望さん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:11:38.41
某テレビ番組で琉球王国の歴史について解説した小森陽一東京大学大学院教授が「沖縄は140年前、琉球王国として自立していました。欧米列強の圧力で開国した日本は近代化の体制をつくる過程で琉球を日本の一部に囲い込もうとしました」 とコメントしている。
小森陽一教授の解説を見ても分かるように、琉球王国は日本の領土ではなかった。
その証拠に、日本の明治政府は1879年3月27日に軍隊を動員して武力的威嚇のもと琉球王国を併合している。
琉球王国が日本の領土だったなら日本の明治政府がその琉球王国を武力的併合するわけがないし、併合する必要もない。
琉球王国が日本の領土でなかったことは皮肉なことに日本の明治政府が琉球王国を武力併合したことで自ら証明してしまった。
よってその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0564匿名希望さん
垢版 |
2019/12/07(土) 02:33:39.27
沖縄はもともと琉球王国が統治していたという歴史的事実があるから日本政府(安倍内閣)の閣僚は誰一人として「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
沖縄の前身である琉球王国に日本の主権や統治権が及んでいなかったことは1879年3月27日に当時の日本政府が軍隊を動員して琉球王府があった首里城を取り囲んで武力的威嚇のもと併合したことで証明されている。
このような歴史的事実があるから日本政府の閣僚は未来永劫にわたって「沖縄は日本固有の領土」とは言えなくなった。
0565匿名希望さん
垢版 |
2019/12/08(日) 09:56:59.52
外務省のホームページに「尖閣諸島についての基本見解」という見出しがあり、そこに「尖閣諸島は,歴史的にも一貫してわが国の領土たる南西諸島の一部を構成しています」と書かれているが、これは真っ赤な嘘である。
南西諸島には沖縄の160の島々が含まれるし、その沖縄の島々はもともとは琉球王国の版図にあったわけだから外務省が説明している「歴史的にも一貫してわが国の領土たる南西諸島」というのは完全に間違っている。
0566匿名希望さん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:21:18.97
テスト
0568匿名希望さん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:22:21.57
テスト
0571匿名希望さん
垢版 |
2019/12/30(月) 12:52:13.95
日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」と説明している。
そうであれば尖閣諸島は日本固有の領土ではないということになる。
なぜなら尖閣諸島が属する沖縄はもともと琉球王国という主権国家だったわけで、ゆえにその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えないから。
0572匿名希望さん
垢版 |
2020/01/01(水) 10:26:53.77
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張したら、それこそ世界の笑いものになるだろう。
なぜなら日本政府は141年前の1879年3月27日に沖縄の前身である琉球王国に軍隊を派遣して琉球王国の首都だった首里城を取り囲んで武力的威嚇のもと併合したという歴史的事実があるから。
武力併合しておいて、その併合した地域を「我が国固有の領土」と主張すると、例えば、どこかの国が日本を武力併合したら、その瞬間から、その国は「日本は我が国固有の領土」とも言えることになり、日本政府はその国の主張に反論できなくなる。
だから日本政府は口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
0573匿名希望さん
垢版 |
2020/01/01(水) 10:41:34.25
元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏いわく、「沖縄は日本の政府にとって廃藩置県がうまくいかなかった唯一の県」とのこと。
廃藩置県で明治政府は、安全保障や外交、あるいは国防に関する権限を地方から奪おうとしたが、沖縄県民が自己決定権を主張しているのを見てもわかるように日本政府の方針に激しく抵抗している。
日本政府が沖縄県民の抵抗に手を焼いていることそのものが廃藩置県が完成していないことを証明している。
辺野古移設問題で日本政府が沖縄県民から猛反発されている今の状況は「廃藩置県の失敗」だったと言えよう。
0574匿名希望さん
垢版 |
2020/01/01(水) 10:43:32.04
米修好条約が結ばれた1850年代の琉球は明らかに日本の領土ではなかった。
2006年12月の衆院予算委員会でも鈴木宗男議員が当時の安倍晋三首相に「1854年に締結された琉米修好条約は国際法上いかなる意義があるか?」と質問主意書を提出して質問したところ、安倍首相は「ご指摘の条約は我が国は当事国ではない」と回答している。
当時の琉球が日本の領土だったなら、安倍首相が琉米修好条約が締結された経緯について聞かれたとき、「我が国は当事国ではない」と答えるわけがない。
琉米修好条約は琉球王国とアメリカ合衆国の間で結ばれた国際条約だから、この条約に日本がコミットしていないのは当然のことで、したがって、当時の琉球王国には日本の統治権(主権)が及んでいなかったことは明白である。
0575匿名希望さん
垢版 |
2020/01/02(木) 02:00:11.30
領土の定義は「国家の主権が及ぶ範囲の土地」という意味で、ほとんどの国語辞典にもそのように書かれている。
そもそも薩摩は「藩」であって「国」ではないから、琉球が薩摩の領土だったことはただの一度もない。
しかも薩摩が琉球を侵攻した17世紀前半には「領土」という概念がなかったし、幕府も藩も「領土」という言葉は使用していなかった。
だから琉球が薩摩の領土だったということはあり得ない。
事実、薩摩藩を前身に持つ鹿児島県の歴史資料センター黎明館の学芸員も、「琉球が薩摩の領土だったことはない」と回答している。
それどころか鹿児島県歴史資料センター黎明館の学芸員は、「琉球は独立国だった」と回答している。
日本政府の一組織である文部科学省が検定して合格させた清水書院や東京書籍の教科書にも「独立国だった琉球」と書かれている。
文部科学省が「独立国だった琉球」と書いた教科書を検定で合格させたという事実はだれも覆すことはできない。
よってその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0576匿名希望さん
垢版 |
2020/01/02(木) 13:00:12.93
江戸幕府が琉球を異国と位置付けていたことが日本史の教科書に書かれているが、当時の倭人(日本人)と琉球人(沖縄人)はお互い相手が話す言葉を理解できず会話が成り立たないため、手ぶり身ぶりでコミュニケーションを図るしかなかったようだ。
琉球王国第19代国王で最後の国王としても知られる尚泰王も日本語が話せなかったので、日本語が話せる三司官や高級官僚らが江戸幕府と琉球国王の間に入って通訳していたともいわれている。
松山御殿物語(まちやまうどぅんものがたり)という本の中に尚泰王の四男にあたる尚順の日記が紹介されていて、その中に「ヤマトの人が話す日本語はさっぱり意味がわからない」という意味の記述がある。
息子の尚順が日本語を理解できなかったわけだから、その父親である尚泰王が日本語を話せなかったのは容易に想像できる。

@沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
0577匿名希望さん
垢版 |
2020/01/03(金) 10:34:36.94
日本政府(外務省)は「沖縄出身者あるいは沖縄県居住の人々は日本民族である」とホームページに書いているが、これは明らかに嘘である。
そもそも民族の帰属問題は日本政府の専権事項ではないし、日本政府はこれまでただの一度も「民族」あるいは「日本民族」の定義を国民に説明したこともない。
自分が何者であるかというエスニックアイデンティティー、即ち民族意識というものは個人の自己決定権が尊重されるべきであって、
その自己決定権は憲法13条で保障されている幸福追求権の一部だから誰もこれを侵すことはできないし、ましてや国家が憲法を無視して個人の自己決定権を侵すことなど許されるわけがない。
しかも日本政府は過去に一度も沖縄人に対して民族意識調査を実施していないわけだから、その沖縄人のエスニックアイデンティティーなど分かるはずもない。
なのに日本政府は勝手に「沖縄出身者は日本民族」と決めつけているから滑稽でしかない。
日本政府が沖縄人を日本民族と決めつけているのは政治的な理由があるからなのは明白である。
沖縄の某民族団体が「沖縄への基地の押し付けはマイノリティー(少数民族)差別である」と国連の人種差別撤廃委員会に訴え、人種差別撤廃委員会もこれを認めて「先住民族である沖縄の人々の人権を尊重するように」と日本政府に勧告したものの、
日本政府はこれを無視して「沖縄出身者あるいは沖縄県居住の人々は日本民族である」と反論している。
日本政府が沖縄人を先住民族(琉球民族)と認めたくないのは、それを認めてしまうと「基地の押し付けは、マイノリティー(少数民族)差別である」と国内外から批判されることを恐れているからである。

@沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
0582匿名希望さん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:13:49.90
日本が独立国だった琉球王国(現在の沖縄)に軍隊を派遣して武力併合したのは1879年3月27日のこと。
広辞苑にも「琉球併合」と記載されている。
また、歴史書などにも日本政府が武力的威嚇のもと琉球王国を併合したことが書かれている。
日本の主権が及ばなかった琉球王国を前身に持つ沖縄を「日本固有の領土」というのはそれぐらい滑稽な話である。
だから歴代の日本政府の閣僚は誰一人として「沖縄は日本固有の領土」と言ったことがないし、歴史的事実を鑑みれば「沖縄は日本固有の領土」なんて言えるわけがない。
武力併合しておきながら「我が国固有の領土」と言ってしまうと、それこそ世界の笑いものになるから日本政府の閣僚は口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
0583匿名希望さん
垢版 |
2020/01/22(水) 13:51:34.99
テストテスト
0584匿名希望さん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:28:24.77
日本政府は中国に対して「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張するものの、「沖縄は日本固有の領土」とは主張しない。
その一方で、日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」と説明している。
尖閣諸島が沖縄県に属するなら、日本政府は「沖縄は日本固有の領土」と主張するべきだが、日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張したことは過去に一度もない。
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と言えないのは141年前の1879年3月27日に沖縄の前身である琉球王国を武力併合したという歴史的事実があるからにほかならない。
0585匿名希望さん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:53:34.98
日本政府は中国に対して「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張するものの、「沖縄は日本固有の領土」とは主張しない。
その一方で、日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」と説明している。
尖閣諸島が沖縄県に属するなら、日本政府は「沖縄は日本固有の領土」と主張するべきだが、日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張したことは過去に一度もない。
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と言えないのは141年前の1879年3月27日に沖縄の前身である琉球王国を武力併合した歴史的事実があるからだ。
0588匿名希望さん
垢版 |
2020/03/13(金) 10:43:29.92
日本政府が軍隊を動員して琉球王国(現在の沖縄)を武力併合したのは1879年3月27日のこと。
日本政府はこのとき、熊本鎮台から数百人の軍隊を琉球に派遣し、松田道之という役人を筆頭に琉球王府の首都だった首里城を取り囲んで武力的威嚇のもと併合している。
武力併合をもって「我が国固有の領土」と言えるなら、 例えばどこかの国が日本を武力併合すれば、その瞬間から、その国は「日本は我が国固有の領土である」とも言えることになり、そうなると日本政府はその国の主張に反論できなくなる。
1910年に日本が朝鮮半島を併合したときに日本政府が「朝鮮半島は日本固有の領土」と言わなかったのは「併合した地域はもともと他国の領土だから我が国固有の領土という言い方はではない」という認識があったからにほかならない。
沖縄ももともとは琉球王国という主権を持つ国が統治していた地域で、その琉球王国を日本政府が軍隊を動員して武力的威嚇のもと併合した歴史的事実があるため、日本政府は過去に一度も「沖縄は日本固有の領土」と言ったことがない。
0589匿名希望さん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:02:23.32
テス
0591匿名希望さん
垢版 |
2020/03/18(水) 08:48:55.97
沖縄の前身である琉球王国は自然に消滅したわけではなく、日本政府が領土拡大という目的で軍隊を動員して消滅させたというのが歴史的事実。
琉球王国を消滅させた主体が日本政府なのだから、その日本政府が「沖縄は日本固有の領土」なんて口が裂けても言えるわけがない。
事実、日本政府はこれまでただの一度も「沖縄は日本固有の領土」と言ったことがない。
軍隊を動員して武力的威嚇のもと併合しておきながら、その併合した地域を「我が国固有の領土」などと主張すると、それこそ世界の笑いものになる。
だから1898年にハワイ王国を併合したアメリカは「ハワイはアメリカ固有の領土」とは絶対に言わないし、
もともとロシアの領土で経済的支援を受けた見返りとしてアメリカに割譲したアラスカ州についても「アラスカ州はアメリカ固有の領土」とは絶対に言わない。
また、ニューメキシコ州もアメリカが力ずくでメキシコから奪い取った地域だからアメリカは「ニューメキシコ州はアメリカ固有の領土」とは絶対に言わない。
仮に日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張してもアメリカは絶対に認めない。
なぜならアメリカは1854年7月11日に、沖縄の前身である琉球王国と琉米修好条約を結んでいるし、
翌年の1855年3月9日にはアメリカ議会が同条約の締結を批准していて、同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースが同条約の批准を公布している。
批准とは「国家間で結んだ国際条約を当事国の議会が承認する」という意味で、公布とは「新たに結んだ国際条約や新たに成立した法律などを国民に広く知らせる」という意味である。
アメリカは琉球王国を外交権を持つ主権国家と認めていたからこそ、琉球王国と琉米修好条約を締結したわけだから、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄を日本固有の領土と思っているわけがなく、
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張したとしても上記の歴史的経緯があるからアメリカは日本政府の主張を絶対に認めないだろう。
0592匿名希望さん
垢版 |
2020/03/18(水) 12:33:31.58
沖縄の前身である琉球王国は自然に消滅したわけではなく、日本政府が領土拡大という目的で軍隊を動員して消滅させたというのが歴史的事実。
琉球王国を消滅させた主体が日本政府なのだから、その日本政府が「沖縄は日本固有の領土」なんて口が裂けても言えるわけがない。
事実、日本政府はこれまでただの一度も「沖縄は日本固有の領土」と言ったことがない。
軍隊を動員して武力的威嚇のもと併合しておきながら、その併合した地域を「我が国固有の領土」などと主張すると、それこそ世界の笑いものになる。
だから1898年にハワイ王国を併合したアメリカは「ハワイはアメリカ固有の領土」とは絶対に言わないし、ロシアへの経済的支援の見返りとして譲り受けたアラスカについてもアメリカは「アラスカ州はアメリカ固有の領土」とは絶対に言わない。
また、ニューメキシコ州も1848年の米墨戦争でアメリカがメキシコから奪い取った地域だからアメリカは「ニューメキシコ州はアメリカ固有の領土」とは絶対に言わない。
仮に日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張してもアメリカは絶対に認めない。
なぜならアメリカは1854年7月11日に、沖縄の前身である琉球王国と琉米修好条約を結んでいるし、翌年の1855年3月9日にはアメリカ議会が同条約の締結を批准していて、同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースが同条約の批准を公布しているから。
批准とは「国家間で結んだ国際条約を当事国の議会が承認する」という意味で、公布とは「新たに結んだ国際条約や新たに成立した法律などを国民に広く知らせる」という意味である。
アメリカは琉球王国を外交権を持つ主権国家と認めていたからこそ、琉球王国と琉米修好条約を締結したわけだから、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄を日本固有の領土と思っているわけがなく、
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張したとしても上記の歴史的経緯があるからアメリカは日本政府の主張を絶対に認めないだろう。
0593匿名希望さん
垢版 |
2020/03/22(日) 13:13:29.16
琉球漆器は日本固有の漆器ではない。
その証拠に琉球漆器の技術の由来は中国であって日本ではない。
しかも16世紀の琉球王国で琉球漆器の製法技術が確立されていて、当時の琉球王国は日本の領土ではなかったから琉球漆器は日本固有の漆器とは言えない。
https://youtu.be/fTRI1hSP65M
0594匿名希望さん
垢版 |
2020/03/22(日) 13:37:17.44
琉球漆器は日本固有の漆器ではない。
その証拠に琉球漆器の技術は中国から伝わったもので日本から伝わったものではない。
しかも16世紀の琉球王国で琉球漆器の製法技術が確立されていて、当時の琉球王国は日本の領土ではなかったから琉球漆器は日本固有の漆器とは言えない。
https://youtu.be/fTRI1hSP65M
0595匿名希望さん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:30:02.10
1968年年11月10日に行われた沖縄初の主席公選で日本復帰を主張した屋良朝苗氏が獲得した票数は23万7643票。
一方、当時の沖縄の全有権者数は51万5246人。
この数字を見れば分かる通り、日本復帰を望んでいた沖縄人は全体の46%しかいなかったことが分かる。
右派系論者たちがよく「沖縄の人たちは日本復帰を望んでいた」と言うが、調べてみたら日本復帰を望んでいた沖縄の人は実は全体の半分もいなかった。
0596匿名希望さん
垢版 |
2020/03/28(土) 13:50:18.81
読売新聞の社説(2015年9月12日付)に「尖閣国有化3年 領土守り抜く体制を構築せよ」という見出しで尖閣諸島の領土問題について書かれているが、その中に事実と異なることが書かれている。
9月12日付の読売新聞の社説には「尖閣諸島が歴史的にも国際法的にも日本固有の領土であることを国際社会に積極的に発信し、理解を広げることが重要である」と書かれているが、
国際法には「固有の領土」に関する条文はないし、「固有の領土」の定義すらも書かれていない。
にもかかわらわず、読売新聞の社説ではその国際法を根拠にして、「尖閣諸島が歴史的にも国際法的にも日本固有の領土である」と決めつけている。
この点について読売新聞の読者センターに問い合わせてみたところ、応対した読売新聞の社員は何一つ反論できなかった。
0597匿名希望さん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:38:30.37
沖縄初の主席公選である第1回行政主席通常選挙は1968年11月10日に行われたが、当時の日本は佐藤栄作内閣で、佐藤は自民党の議員だった。
日本政府も自民党本部も全力で西銘順二を応援したというのが歴史的事実。
西銘は「沖縄の日本復帰は時期尚早」と主張し、「沖縄がいま日本に復帰したら芋と裸足の生活に戻る」と訴えて、日本復帰を主張していた屋良朝苗を痛烈に批判していた。
屋良は米軍基地の即時無条件全面返還も訴えて、西銘も米軍の整理縮小を訴えていた。
この事実は今の日本政府と自民党の議員には触れられたくない不都合な真実である。
0598匿名希望さん
垢版 |
2020/04/05(日) 17:02:43.34
沖縄を撃つ(集英社新書)
https://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0415-b/

この本の表紙の帯に「日本人と沖縄人」と書かれている。
ちなみに著者は日本人。
ヤマトゥンチュである日本人が我々ウチナーンチュ(沖縄人)を日本人と思っているなら、大手出版社の集英社がわざわざ表紙の帯に「日本人と沖縄人」と書いた本を出版するわけがない。
もちろん、この本の中にも「日本人と沖縄人」と書かれた箇所はたくさんある。
ヤマトゥンチュである日本人が我々ウチナーンチュ(沖縄人)を日本人と思っていないことはこの事実が証明している。
0599匿名希望さん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:16:00.37
1880年に当時の日本政府が国益の引き換えとして沖縄の宮古諸島と八重山諸島を清国(現在の中国)に割譲することを清国側に提案したという事実が八重山毎日新聞に書かれている。
この「先島分割案」は日本側が積極的だったことも書かれている。
安倍内閣は「尖閣諸島は我が国固有の領土」と出張しているが、実は140年前に尖閣諸島が含まれる先島諸島を国益の引き換えとして清国に割譲することを日本政府は国家の意思として閣議決定したのである。
日本政府の閣僚はこの歴史的事実を指摘されたら反論できないだろう。

八重山毎日新聞
http://www.y-mainichi.co.jp/news/6144/
0600匿名希望さん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:24:57.14
1880年に当時の日本政府が国益の引き換えとして沖縄の宮古諸島と八重山諸島を清国(現在の中国)に割譲することを清国側に提案したという事実が八重山毎日新聞に書かれている。
この「先島分割案」は日本側が積極的だったことも書かれている。
安倍内閣は「尖閣諸島は我が国固有の領土」と出張しているが、実は140年前に尖閣諸島が含まれる先島諸島を国益の引き換えとして清国に割譲することを日本政府は国家の意思として閣議決定したのである。
「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張する日本政府にとって、尖閣諸島が含まれる先島諸島一帯を清国に割譲することを閣議決定したという歴史的事実は触れられたくない不都合な真実であり、安倍内閣の閣僚はこの歴史的事実を指摘されたらだれも反論できないだろう。

八重山毎日新聞
http://www.y-mainichi.co.jp/news/6144/
0601匿名希望さん
垢版 |
2020/06/20(土) 01:39:13.87
1997年4月、参院特別委員会での法務省官僚の答弁によると、沖縄住民が日本国籍を取得したのは1899年とのこと。
ところが、旧国籍法制定前の1898年に沖縄で始まった徴兵制は「日本帝国臣民」(徴兵令第1条)を対象としているにもかかわらず、 法的に日本人ではなかった沖縄住民に徴兵を実施している。
日本政府は法的に日本人ではなかった沖縄人を徴兵したことに対して謝罪する必要がある。
0602匿名希望さん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:19:54.00
琉球王国は外交権を持つ主権国家であり独立国でもあったが、日本のすべての藩は外交権を持っていなかったので独立国ではなかった。
その証拠に琉球王国は外交権を行使してアメリカ、フランス、オランダと国際条約を結んだ歴史的事実があるが、日本の藩が欧米諸国と国際条約を結んだ歴史的事実はない。
ゆえにその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えないし、その沖縄に属する尖閣諸島も日本固有の領土とは言えない。
0604匿名希望さん
垢版 |
2020/10/11(日) 20:17:46.49
「米軍による沖縄の占領に日本人は反対しない。なぜなら沖縄人は日本人ではないから」(ダグラス・マッカーサー)。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/644889

(2020年7月20日付沖縄タイムス)

マッカーサーは「沖縄人は日本人ではない」と語っていたが、これに対して日本政府も一般の日本人も異論を唱えなかった。
もちろん当の沖縄人も自らを日本人と思っていないからマッカーサーの発言にだれも異論を唱えなかった。
マッカーサーは日本へ行く前に、日本と琉球の歴史の違いや日本人と沖縄人のエスニックアイデンティティーの違いを徹底的に勉強していた。
0605匿名希望さん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:49:07.36
沖縄出身の力メラマンで、数多くの写真を撮り続けてきた石川文洋氏も「フォトスト一リ一 沖縄の70年」(岩波新書)という著書の中で自らを「在日沖縄人」と書いている。
また、この本の帯の後ろにも「琉球人・沖縄人の先祖たち、今生きる人々の怒りと共鳴しながら、私はこの本を、『在日沖縄人』として書き綴った」と書かれている。
沖縄には石川氏のように「自分は日本人(大和民族)ではなく沖縄人(琉球民族)である」と言って、自らの工ス二ックアイデンティティ一を主張する人が多い。
0606匿名希望さん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:10:53.81
沖縄が日本固有の領土とは言えないことを証明してみせよう。
1952年から56年まで沖縄から日本へ、あるいは逆に日本から沖縄へ出される年賀状には「外国年賀」というス夕ンプが押されていた。
その証拠が↓の画像である。
https://i.imgur.com/GK1qIFs.jpg

この年賀状は那覇中央郵便局の消印が押されていて日付は「1953年1月1日」となっている。
日本政府の外務省は固有の領土の定義を「一度も他国の領土になったことがない領土」としているが、1953年に沖縄から日本に出された年賀状にははっきりと「外国年賀」というス夕ンプが押されていることからも分かるように、当時の郵政省は沖縄が日本の領土ではなかったと認識していた。
もちろん、その郵政省は日本政府の一組織であるから、日本政府が沖縄を「外国」と見ていたことになる。
外務省が説明しているように固有の領土の定義が「一度も他国の領土になったことがない領土」であるなら、1950年代の沖縄は日本の領土ではなかったので、外務省の説明をもとに考えると沖縄は日本固有の領土ではないということになる。
0607匿名希望さん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:57:35.00
47都道府県で自民党が最も弱い地域は沖縄。
その証拠に2010年以降、沖縄県知事選挙や衆議院選挙、参議院選挙などの大型選挙で自民党は沖縄選挙区でほぼ大敗している。
自民党がなぜ沖縄で弱いかというと、沖縄の民生を尊重しないから。
その典型例が沖縄県民の眠意を無視した自民党政権による普天間飛行場の辺野古移設工事強行である。
沖縄県知事選挙、衆議院選挙、参議院選挙、沖縄県民投票の結果が証明しているように沖縄の民意が「辺野古移設反対」なのは明らかであるにもかかわらず、白民党政権はこの沖縄の民意を無視して辺野古移設工事を強行している。
だから沖縄では自民党が嫌いな人が多いし、自民党は辺野吉移設反対を主張しない限り沖縄では選挙に勝てない。
0608匿名希望さん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:05:20.54
日本政府は法治国家を標榜しているが、アメリ力に治外法権を与えているため、自国の領土であっても日本の法律が適用できない場合がある。
その証拠に米軍機が日本国内で墜落事故を起こしても日米地位協定17条で日本はアメリ力から警察権を奪われているので、米軍の許可がなければ日本の警察が事故現場を検証することができないし証拠物を押収することもできない。
もちろん日本の消防車も米軍の許可がなければ事故現場の立ち入りはできないことになっている。
これらの事実は2004年に沖縄国際大学の敷地で起きた米軍へリの墜落事故で証明されている。
国家主権の定義は「国民および領土を統治する国家の権力」あるいは「国家が他国からの千渉を受けずに独自の意思決定を行う権利」だから、自国内の領土を完全に統治できず、常に他国から千渉されている日本は主権国家でもなければ独立国家でもない。
0609匿名希望さん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:39:36.28
<衝撃の事実! 昭和天皇は米軍による沖縄の長期占領を望んでいた!>

日本は第二次世界大戦で敗れ、ポツダム宣言を受諾した後、日本国憲法を公布して昭和天皇は政治に介入することができなくなった。
ところが、昭和天皇は「人間革命」した後の1947年に御用掛の寺ア英成に翻訳を頼み、沖縄を米国に譲り渡す旨のメッセージを当時のGHQ政治顧問シーボルトを介して米軍に伝えている。
筑波大学の進藤榮一助教授がこの「天皇メッセ一ジ」をアメリ力公文書館から発掘して、1979年に岩波書店の雑誌「世界」に「分断された領土」という論文を掲載してこの事実を紹介している。
政治的影響力がなくなったはずの昭和天皇が、米軍による沖縄の長期占領を望む旨のメッセ一ジを送っていたことが明らかになり、戦後、沖縄が米国統治下に置かれることに昭和天皇が深く関与していたことも暴露され、当時は沖縄のみならず全国に衝撃を与えた。
昭和天皇が御用掛の寺ア英成に翻訳を頼み、GHQ政治顧問のシ一ボルトを介して米軍に伝えられたといわれる天皇メッセ一ジの原本の全文は訳文付きで沖縄県公文式館のホ一ムペ一ジで見ることができる。
0610匿名希望さん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:47:44.84
領土というものは歴史のある時点からその国の領土になったのであって、最初から特定の国が特定の地域を自国の領土にしていたわけではない。
そもそも世界中のどこの地域も国家ができる前は無主の地だったわけで、ゆえに「○○は△△固有の領土」という地域は世界中にー坪たりとも存在しない。
だから国際社会は「尖閣諸島が日本固有の領土」「独島が日本固有の領土」「北方領土が日本固有の領土」とは認めていない。
日本の同盟国であるアメリ力でさえ認めていない。
なぜなら「固有の領土」という言葉は国際法上の用語ではないし、国際社会共通の定義もないから。
ちなみに、欧米諸国や中東諸国あるいはアフリ力や南米、中米などでは「固有の領土」という概念すらない。
「固有の領土」という言葉は歴史用語ではなく、日本政府が作り出した政治用語であって、国家の政治的主張にすぎないことは自明である。
だから、日本政府が主張する「北方領土は我が国固有の領土」「竹島は我が国固有の領土」「尖閣諸島は我が国固有の領土」というのは、せいぜい国内向けの国家ス口一ガン、あるいはナショナリズムを扇動したり、プクチパガンダ厶(政治的宣伝活動)に利用するような語意しか持たず、国際社会にはまったく通用しない意味のない言葉である。
当然のことながら「固有の領土」という言葉は辞書にも載っていない。
国際法上の用語でもなく、辞書にも載っていない言葉を使ってナショナル蛍光灯を煽っているのが日本政府なのである。
0611匿名希望さん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:52:33.06
日本政府は口シアに対して北方四島の返還要求をする権利はない。
なぜならサンフランシスコ講和会議に出席した日本の全権代表、吉田茂首相が「択捉島と国後島は干島列島に含まれる」と受諾演説で発言しているから。
まさにサンフランシスコ講和条約が締結される直前に吉田筏首相はそのようにはっきり言っている。
その歴史的事実は外務省外交史料館にも公文書として残っているし吉田茂首相がサンフランシスコで発言した内容は「吉田茂 サンフランシスコ講和条約 受験対策」で検索すればネットでも読める。
日本はサンフランシスコ講和会議で千島列島を放棄して全権代表の吉田茂首相が「択捉島と国後島は干島列島に含まれる」と発言した以上、いまさら口シアに対して択捉島と国後島の返還を要求できない。
0612匿名希望さん
垢版 |
2020/11/27(金) 14:16:58.51
琉大時代のバイト仲間の勢理客とジェフで久しぶりに会った。
砂川、石嶺、儀間の近況も聞けてよかった。
儀間は教員になったらしい。
0613匿名希望さん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:35:56.13
東迎は足が速かったな。
みんなから「ヒーロー」と呼ばれていたし。
0614匿名希望さん
垢版 |
2020/11/29(日) 08:24:25.67
沖縄県立博物館であったシンポジウムは識者の話をたくさん聞けてよかった。
首里城正殿の色が朱色で復元されることも決まっていて安心した。
新しい首里城は消失した首里城よりも細部にわたって中国色を取り入れるという話もしていたが、個人的にはそれでいいと思う。
その方向で再建に向けて着実に進めていってもらいたい。
0615匿名希望さん
垢版 |
2020/11/29(日) 18:36:47.64
>>609、610、611
他人が書いた文章を改竄してコピペする卑劣なやつ。
0616匿名希望さん
垢版 |
2020/12/04(金) 08:46:16.56
104: ちゅらさん 2020/12/04(金) 01:08:31 ID:kihrNFoj [ p654333-ipngn200411yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]

沖縄はもともと琉球王国という独立国だったから日本固有の領土ではない。
0617匿名希望さん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:38:28.72
卒アル貼り付け特定マンは右翼で、しかも辺野古新基地建設賛成のくせに、辺野古新基地建設反対を主張して日本政府を厳しく批判している琉球新報を頼りに反撃してくるから実に笑える。
やつは自分の主義主張やイデオロギ一とは異なる琉球新報を批判するのが本来の立場だが、逆に琉球新報を応援しているかのような態度にはやつのー貫性のなさがうかがえる。
0618匿名希望さん
垢版 |
2021/02/12(金) 23:41:26.78
 世界はすべて「反日」的な反応。
世界から嫌われる被差別民族=ヤマト土人=エ夕土人は、マトモなオリンピック・パラリンピックを開催できないw
 森喜朗・東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長の「女性蔑視発言」に対して、各国の反応:

 力ナダの元アイスホッケ一女子代表でIOC委員でもあるへイリ一・ウィッケン八イザ一氏(女性)も、ツイッ夕一に「絶対にこの人(森喜朗)を追い詰めます。東京で会いましょう」と皮肉たっぷりに書き込んだ。
 アメリ力のブル一ムバ一グ通信は、列国議会同盟の統計を基に「日本は議会(衆院)で女性議員が占める比率が166位と、パキスタンやリビアより低い」と報道。(スポ二チより抜粋)

 フランスの欧州問題担当相を務めた欧州連合(EU)のナタリ一・口ワゾ一欧州議会議員はツイッ夕一で、女性が多いと理事会が長引くと語った森氏に対し、「あなたには(フランス語で)2語で十分。お黙りなさい(tais-toi)」と反撃した。(時事通信より抜粋)

〈#GenderEquality〉(男女平等) 〈#男女平等〉
 2月5日の午後以降、各国の駐日大使館や機関の公式ツイッ夕一アカウントが、こんな八ッシュ夕グをつけたツイ一トを始めた。
 最初のツイ一トは、駐日ドイツ大使館によるものと見られる。午後1時、冒頭のハッシュタグとともに、2枚の写真を投稿した。ー枚は、同大使館の女性職員と見られる人たちが集まり、手を挙げている写真。
 駐日フィンランド大使館も続いた。午後5時1分に行われた投稿には、上記の八ッシュタグとともに、職員が片手を挙げる写真が添付されている。 
 明言こそされていないものの、これらのツイ一トは、森喜朗・東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長の「女性蔑視発言」に対する抗議と考えるのが妥当だ。  
 東京五輪組織委員会の委員長という極めて公共性の高い立場にいる人物による差別的な発言は、世界に波紋を広げ、海外メディアからも批判の声が上がっていたが、駐日大使館からも抗議の声が上がったかたちだ。  
 駐日ヨ一口ッパ連合代表部も午後5時12分にハッシュタグと写真をツイ一ト。
(Yahoo!ニュ一スより抜粋)
0622匿名希望さん
垢版 |
2022/02/25(金) 12:53:38.63
本田浩朗。
自己破産したくせに懲りずにソープランド通い。

典型的なクソ田舎者だね。
小田原の恥!

自己破産の 本田浩朗!
0623匿名希望さん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:21:49.73
13問どの問題が出されても30分切れるまで練習が必要
0624匿名希望さん
垢版 |
2022/02/27(日) 21:05:36.86
他人が書いた文章の一部を改竄したことがバレて悔しそうな詮索マンが笑える。
0626匿名希望さん
垢版 |
2022/03/04(金) 22:14:50.99
>>609
「沖縄県公文書館」を「沖縄県公文式館」と改竄した荒らしの特定マンが笑える。
0627匿名希望さん
垢版 |
2022/03/05(土) 22:34:26.48
他人が書いた文章を改竄するというのは、そのオリジナルの文章を書いた人がそれをコピぺするのを狙ってその人を陥れるのが目的なんだよな。

ナショナリズムを「ナショナル蛍光灯」
受諾演説を「受験対策」
吉田茂首相を「吉田筏首相」
沖縄県公文書館を「沖縄県公文式館」

ほかにもまだいくつかあるが、こういうふうに他人が書いた文章の一部を書き換えるとは公文書改竄で国会でも追及された財務官僚に劣らぬなかなか巧妙な手口で、いかにも陰湿な人物がやりそうな犯行だよな。
そんな人物が沖縄本島観光スレに常駐していることを知っているのは俺だけかも。
0628匿名希望さん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:58:06.03
改竄コピペは終了したもよう(笑)!
さて次はどんな手口を使ってくるか乞うご期待!
0629匿名希望さん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:47:00.51
改竄コピぺマンはもう偽装工作はやらないのか?
手口がバレたから今度は別の手口を思案中ってとこか。
早く次の手口を考えて、また笑わせてくれよ(笑)!
0630匿名希望さん
垢版 |
2022/03/13(日) 11:02:14.34
沖縄が日本固有の領土だと思っていたバカな改竄コピペマンが笑える!
ガッハッハッハッハッハ!!!
0631匿名希望さん
垢版 |
2022/05/12(木) 19:34:30.75
沖縄の石川高校で復帰の意義を考える授業が行われ、もし自分が復帰を体験したら(1)日本に復帰、(2)アメリカ統治のまま、(3)琉球国として独立ーの3つの選択肢からどれを選ぶか生徒に考えてもらったところ、8グループのうち4グループが「独立」を選択したという。
その次に多かったのは「日本に復帰」の3グループ。
今の沖縄の高校生は「日本復帰」より「琉球として独立」を選ぶ生徒のほうが多いことが今回の復帰の意義を考える授業で明らかになった。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/956690?articles=956224
0632匿名希望さん
垢版 |
2022/05/12(木) 19:36:10.76
今年は沖縄が日本に復帰して50年目の節目の年に当たるので沖縄のこれまでの歩みを振り返る意味で、復帰前の沖縄の政治状況がどうだったかを知る必要がある。
沖縄が日本に復帰したのは1972年5月15日のことで、その4年前の1968年11月10日には沖縄の日本復帰の是非が最大の争点になった第1回行政主席選挙が行われた。
投票率はなんと89・11%。
その選挙で沖縄の早期日本復帰を主張していたのは共産党や社会党が応援した屋良朝苗だった。
ー方、沖縄の日本復帰は時期尚早と主張し「沖縄がいま日本に復帰したら沖縄は昔のように芋と裸足の生活に戻る」とまで主張し、早期日本復帰に反対していたのが保守陣営の自民党だった。
この歴史的事実は沖縄県立図書館の郷土資料コーナ一にある沖縄タイムスや琉球新報の紙面にはっきりと書かれている。
当時の自民党が沖縄の早期日本復帰に反対していたという歴史的事実は今の岸田内閣や自民党議員にとって触れられたくない不都合な真実である。
0633匿名希望さん
垢版 |
2022/05/12(木) 19:37:50.77
沖縄には日本という国に対して嫌悪感と不信感を持っている高校生が多い。
それは1968年に行われた行政主席選挙で有権者の在沖米軍基地の即時無条件全面返還という要求を日本政府がこの50年間無視し続けてきたからにほかならない。
それが今の辺野古新基地建設問題にもつながっていて、そのことは今の沖縄の高校生もよく歴史を学んで理解している。
だから沖縄県立石川高校では「日本復帰」より「琉球国として独立」を選択した生徒が多かったのだろう。
このような高校生が沖縄に大勢いることは沖縄の民意が健全であることの証であり、沖縄の未来を考える上で希望が持てると言える。
0634匿名希望さん
垢版 |
2022/05/12(木) 19:39:30.71
本土に不信感 顕著
「理解されていない」80%
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/956774?articles=956770

本土の人たちが沖縄のことを理解しているか尋ねたところ「そうは思わない」は8割に上った。
これが現実。
普通のウチナーンチュはヤマトゥンチュが沖縄を理解しているなんて全然思っていないし、沖縄タイムスの調査結果は十分納得できる。
日本政府による琉球併合から143年過ぎても日本人と沖縄人の溝は埋まらないどころか、どんどん深くなっているというのが現実である。
日本政府は民主的手続きを取らずに軍隊を動員して武力的威嚇のもと琉球王国を併合したことで沖縄人に根深い対日不信感を植えつけてしまった。
0635匿名希望さん
垢版 |
2022/05/12(木) 19:40:57.78
本土人が沖縄を理解しているかと尋ねたところ「理解していない」と回答した人の年代別の内訳は以下の通り。

70代=77%
60代=81%
50代=84%
40代=83%
30代=77%
18~29歳=75%

沖縄では全年代で「本土の人たちは沖縄を理解していない」と思っている人の割合が非常に高い。
0636匿名希望さん
垢版 |
2022/05/12(木) 19:41:40.65
日本政府は外務省のホ一ムページに「尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明らか」と書いているが、実は「固有の領土」という言葉は国際法のどの条文にも存在しないし、歴史用語ですらもない。
日本政府は国際法上の用語でもなく歴史用語でもない「固有の領土」という言葉を使ってプロパガンダ(政治的宣伝活動)に励んでいて、そんな日本政府はただ単に国民のナショナリズムをあおっているにすぎない。
国際法上の条文に存在せず歴史用語でもない「固有の領土」という言葉を多用する日本政府のプロパガンダには注意を要する。
0637匿名希望さん
垢版 |
2022/05/16(月) 02:05:56.93
荒らしの改竄コピペマン再び登場(爆笑)!
0638匿名希望さん
垢版 |
2022/05/21(土) 22:36:50.85
首里城正門「歓会門」の前に並んでいる明治政府軍の兵士たち↓
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-894435.html

琉球新報には「明治政府の松田道之琉球処分官が熊本鎮台兵(日本軍)や武装警官約600名を連れて首里城に入リ」と書かれている。
日本の明治政府が日本の領土ではなかった琉球王国に軍隊を派遣して武力的威嚇のもと併合したのは歴史的事実である。
だからその琉球王国を前身に持つ沖縄は日本固有の領土ではない。
残念でした。
0639匿名希望さん
垢版 |
2022/07/03(日) 17:51:06.95
若泉敬大好き人間の書き込みは特徴があるからすぐにバレるな。
0640匿名希望さん
垢版 |
2022/07/12(火) 20:36:59.70
俺が書いた文章の一部を改竄して他の板にコピペした前科がたくさんある改竄コピペマンは誰からも信用されていない。
おまえの悪行はすべて見抜かれている。
0642匿名希望さん
垢版 |
2022/07/15(金) 14:49:34.24
暇人煽り屋荒らしの卒アル貼り付けマンは「沖縄にはそんな方言はねーよ!」って突っ込まないんだな(笑)!
妙におとなしくなっていて、しにるか笑わすやっさー!!!
0643匿名希望さん
垢版 |
2022/07/15(金) 21:22:44.78
改竄コピペという悪質手口は見破られたのでもう使えなくなったな。
さっこー笑わす!
0644匿名希望さん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:06:54.03
岸田首相が5月15日に行われた沖縄復帰50周年記念式典で沖縄の復帰について「戦争によって失われた領土を外交交渉で回復した」と発言したのには笑った。
岸田首相が言うように沖縄は戦争によって失われた領土だったなら沖縄は日本固有の領土ではないということになる。
なぜなら外務省は固有の領土の定義を「ー度も他国の領土になったことがない領土」と説明しているからだ。
外務省の説明が正しいのなら岸田首相は沖縄は日本固有の領土ではないと言っているに等しいことになる(大笑い)。
0645匿名希望さん
垢版 |
2022/07/30(土) 15:49:54.29
ところで5月15日に行われた沖縄復帰50周年記念式典の式辞で岸田首相が沖縄について「戦争によって失われた領土」と発言したけど、外務省の説明だと「一度も他国の領土になったことがない領土」が固有の領土の定義らしいけど、首相の発言と外務省の説明はどっちが正しいのか答えてもらおうか、改竄コピペマン。
0646匿名希望さん
垢版 |
2022/07/31(日) 07:47:25.36
荒らしの改竄コピペマンは年金が少ないから沖縄に行けないもよう(笑)!
しにるか笑わす!
0647匿名希望さん
垢版 |
2022/08/07(日) 13:35:10.50
明日の午前中に到着空港から大阪に向けて出発。
その後、甲子園球場に移動して興南ー市立船橋の試合を観戦する予定。
観戦する場所は一塁側アルプススタンドで、関西在住の沖縄人と一緒に指笛を鳴らしながら応援するつもり。
NHKのテレビカメラが一塁側アルプススタンドを映したら、もしかすると俺が映るかもしれないので、そのときはピースサインを出すからしっかり見といてな!
0648匿名希望さん
垢版 |
2022/08/20(土) 23:47:20.03
改竄コピペマンは俺が国体やインターハイを取材したときに持っていた記者章を見せたらビビっていたよな。
0650匿名希望さん
垢版 |
2022/11/10(木) 18:25:39.27
テスト
0651匿名希望さん
垢版 |
2022/11/12(土) 12:27:17.51
荒らしの検索マンが「法的根拠」と「固有の領土」をNGワードにしたのは沖縄が日本固有の領土であることの法的根拠を示せないから。
そもそも国際法に固有の領土に関する条文は存在しないし、それどころか固有の領土に関する国際社会共通の定義すらもないから沖縄が日本固有の領土であることの法的根拠など示せるわけがない。
それと検索マンは法律の知識に疎くて法律論争を吹っかけられても勝ち目がないので「その法的根拠は?」と聞かれても何も答えられないことを自分自身がよく知っているから。
だから検索マンはこの2つのワードを出されることを極端に嫌がる。
0652匿名希望さん
垢版 |
2022/11/17(木) 00:11:35.21
テスト
0653匿名希望さん
垢版 |
2022/12/02(金) 21:52:35.39
あー、ワンボーか? にり↓
0654匿名希望さん
垢版 |
2022/12/03(土) 19:31:30.41
性欲の赴くままに中出しして
放置
認知もせず
慰謝料、養育費も払わない
(隠し子5人)
上杉隆
0655匿名希望さん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:18:38.14
【マスコミ/ウジ(フジ)サンケイグループ】連日の統一教会報道にうんざり。安倍晋三「反国葬」煽った人を分析、この騒ぎの胡散臭い「空気」の正体★2
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670213726/
0656匿名希望さん
垢版 |
2022/12/16(金) 05:07:13.60
テスト
0657匿名希望さん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:36:24.34
正月早々、詮索マンは俺の書き込みが気になって気になって仕方がないようだな。
俺の書き込みを見るたびにストレスをためて寿命を縮めていることにも気づかずに。
徐々に徐々に効いてきているのが手に取るように分かるぜ。
0658匿名希望さん
垢版 |
2023/01/04(水) 16:41:53.99
テスト
0659匿名希望さん
垢版 |
2023/01/08(日) 07:48:54.19
沖縄ではもともと「七五三」をやる習慣がなかった。
沖縄で「七五三」をやるようになったのは昭和60年代頃のことで、それまでの沖縄では「七五三」をやる家庭はほとんどなかった。
今でも沖縄では「七五三」をやる家庭は少ない。
「七五三」は江戸時代に日本で始まったといわれているが、その頃の沖縄は琉球王国という独立国で日本の領土ではなかったから琉球王国では「七五三」をやる風習はなかった。
0660匿名希望さん
垢版 |
2023/01/09(月) 17:22:08.85
テスト
0661匿名希望さん
垢版 |
2023/01/12(木) 07:15:05.31
                    ,,
0662匿名希望さん
垢版 |
2023/01/16(月) 23:42:23.92
🤑🤑🤑
0663匿名希望さん
垢版 |
2023/01/19(木) 17:14:12.05
テスト
0664匿名希望さん
垢版 |
2023/01/30(月) 16:29:24.00
週刊東洋経済「NHKの正体」

https://toyokeizai.net/articles/-/647125
NHKが絶対に死守したい「受信料ビジネス」の全貌
「強制サブスク」と化す公共放送のまやかし


東洋経済の新号ね。
この特集の存在をNHK実況に書いてやったらあそこのバカ信者どもは黙りこくって下向いてやんのw

webでは一部ですがP数多い本誌の記事は興味深かったです
ただ職員の給与待遇の部分に触れてなかったのは残念
0665匿名希望さん
垢版 |
2023/01/30(月) 17:27:58.09
テスト
0666匿名希望さん
垢版 |
2023/01/30(月) 17:28:11.29
666
0667匿名希望さん
垢版 |
2023/02/19(日) 04:07:16.00
固有の領土論で俺様に完全敗北を喫した荒らしの推測マンこと詮索マンこと卒アル貼り付けマンこと改竄コピペマンこと検索マンこと邪推マンこと戦艦ヤマトゥーは恥ずかしくて出てこれなくなったな。
0668匿名希望さん
垢版 |
2023/02/19(日) 11:28:12.62
荒らしの戦艦バカチョンによるコピペ改竄の一部をご紹介。

ナショナリズムを「ナショナル蛍光灯」に改竄
受諾演説を「受験対策」に改竄
吉田茂首相を「吉田筏首相」に改竄
沖縄県公文書館を「沖縄県公文式館」に改竄

犯行の手口がバレて赤っ恥をかいた戦艦バカチョンに拍手を送りましょう(笑)!
0669匿名希望さん
垢版 |
2023/02/19(日) 22:02:20.35
「尖閣諸島は日本固有の領土」というのはあくまでも日本政府の政治的主張なのであって、日本政府の主張を国際社会が認めているわけではない。
現に「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張している国は日本以外には存在しない。
同盟国のアメリカでさえ「尖閣諸島の領有権問題は日中両国の間で解決するべき問題である」として日本政府の主張を認めていない。
日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」とも説明しているが、そこで「ではなぜ日本政府は尖閣諸島がある沖縄県は日本固有の領土」と言えないのかという疑問が出てくる。
その疑問に対する的確な答えは「日本の明治政府による琉球併合という歴史的事実があるから」ということになろう。
日本政府は沖縄がかつて琉球王国という日本の主権が及ばない独立国だったことを承知していて、その琉球王国を当時の明治政府が1879年3月27日に軍隊を動員して武力的威嚇のもとに併合しているから「沖縄は日本固有の領土」とは絶対に言えない。
日本政府が琉球王国を武力的威嚇のもとに併合したということは、すなわち当時の琉球王国には日本の主権も統治権も及んでいなかったということを日本政府自らが認めたことになる。
だから歴代の内閣において「沖縄は日本固有の領土」と公式の場で発言した閣僚は一人もいない。
0670匿名希望さん
垢版 |
2023/02/22(水) 00:21:40.06
テスト
0671匿名希望さん
垢版 |
2023/02/22(水) 23:40:22.86
日本は第2次世界大戦で敗れ、ポツダム宣言を受諾した後、日本国憲法を公布して昭和天皇は政治に介入することができなくなった。
ところが、昭和天皇は「人間宣言」した後の1947年に御用掛の寺崎英成に翻訳を頼み、沖縄を米国に譲り渡す旨のメッセージを当時のGHQ政治顧問シーボルトを介して米軍に伝えている。
筑波大学の進藤榮一助教授がこの「天皇メッセージ」をアメリカ公文書館から発掘して、1979年に岩波書店の雑誌「世界」に「分断された領土」という論文を掲載してこの事実を紹介している。
政治的影響力がなくなったはずの昭和天皇が、米軍による沖縄の長期占領を望む旨のメッセージを送っていたことが明らかになり、戦後、沖縄が米国統治下に置かれることに昭和天皇が深く関与していたことも暴露され、当時は沖縄のみならず全国に衝撃を与えた。
昭和天皇が御用掛の寺崎英成に翻訳を頼み、GHQ政治顧問のシーボルトを介して米軍に伝えられたといわれる天皇メッセージの原本の全文は訳文付きで沖縄県公文書館のホームページで見ることができる。
0672匿名希望さん
垢版 |
2023/02/23(木) 06:50:01.84
国際法には固有の領土を規定する条文がないし、そもそも固有の領土の概念すらもない。
だから日本政府が主張している「尖閣諸島が日本固有の領土であることは国際法上も明らか」というのは真っ赤な嘘だと分かる。
嘘でないなら日本政府は国際法のどこに固有の領土を規定する条文があるのか説明する必要があるし、固有の領土という言葉の国際社会共通の定義についても説明しなければならない。
日本政府がこの2つの疑問に答えられないなら日本政府の主張は嘘ということになる。
0673匿名希望さん
垢版 |
2023/02/23(木) 07:30:05.10
いつも通り早朝稽古のサンチンをしてきた。
0674匿名希望さん
垢版 |
2023/02/23(木) 16:38:33.60
今日もモヤシそばを食べた。
毎日食べても飽きない。
いっぺーニフェーデービタン!
0675匿名希望さん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:17:11.60
私は死ぬまで受信料契約しない派だが、これまで払ってきた人には利益を還元してあげるべきだ。
公共事業だから利益をため込むのはおかしい。

https://www.youtube.com/watch?v=OCXIIwWRTe4

・無借金経営、純資産1兆円
トヨタなんかも顔負け
・受信料は一年半無料にしてもNHKはびくともしない
(法人税を払わないNHKは大儲け
民営化が必要 高橋洋一)
0676匿名希望さん
垢版 |
2023/02/25(土) 11:13:31.65
領土というものは歴史のある時点からその国の領土になったのであって、最初から特定の国が特定の地域を自国の領土にしていたわけではない。
そもそも世界中のどこの地域も国家ができる前は無主の地だったわけで、ゆえに「固有の領土」という地域は一坪たりとも存在しない。
だから国際社会は「固有の領土」という表現を認めていない。
日本の同盟国であるアメリカでさえ認めていないし、アメリカ政府は「固有の領土」という言葉自体使わない。
なぜなら「固有の領土」という言葉は国際法上の用語ではないし、国際社会共通の定義もないからだ。
何百年にもわたって領土の分捕り合戦を行ってきた欧州は、オセロゲームのように国境線が変わっていったから、その欧州には「固有の領土」という概念すらない。
「固有の領土」という言葉は歴史用語でもなければ国際法上の用語でもなく、日本政府が作り出した政治的意味合いが強い造語であって、国家の政治的主張に用いられる言葉にすぎない。
だから、日本政府が主張する「北方領土は我が国固有の領土」「竹島は我が国固有の領土」「尖閣諸島は我が国固有の領土」というのは、せいぜい国内向けの国家スローガン、あるいはナショナリズムを扇動したり、プロパガンダ(政治的宣伝活動)のような語意しか持たず、国際社会にはまったく通用しない意味のない言葉である。
当然のことながら「固有の領土」という言葉の定義は辞書にも載っていない。
日本政府は歴史用語でもなく、国際法上の用語でもなく、国際社会共通の定義もない言葉を使ってナショナリズムを煽っているというのが実情である。
0677匿名希望さん
垢版 |
2023/02/26(日) 09:05:03.11
沖縄県の玉城デニー知事が来年度に独自の地域外交を展開する目的で地域外交室を新設すると沖縄県議会で明言した。
基地問題などで沖縄の民意を一顧だにしない日本政府に対抗するという意味も含めて沖縄独自の地域外交を行うことは高く評価できるし、琉球王国復活の第一歩となることを沖縄県民は期待している。
0678匿名希望さん
垢版 |
2023/02/26(日) 16:30:24.14
テスト
0679匿名希望さん
垢版 |
2023/03/05(日) 13:39:49.57
今日も同志があちこちの板に書きまくってくれて実にありがたい。
特に軍事板のネトウヨが集まるスレに「沖縄は日本固有の領土ではない」とコピペしてくれた同志に感謝します。
本当にありがとうございました!
0680匿名希望さん
垢版 |
2023/03/08(水) 15:41:24.65
テスト
0681匿名希望さん
垢版 |
2023/03/08(水) 19:48:44.68
意味不明なことをわめく改竄コピペマンに「風説小太郎」の名称を与えることにしよう。
0682匿名希望さん
垢版 |
2023/03/13(月) 12:51:58.73
テスト
0683匿名希望さん
垢版 |
2023/03/14(火) 12:30:16.83
作家の大江健三郎氏が1970年に著した「沖縄ノート」で、沖縄戦で旧日本軍による集団自決命令があったと記述した件で、元戦隊長らから名誉毀損の訴訟を起こされたが、大阪高等裁判所は「旧日本軍が沖縄住民の集団自決に関与した」と認定して原告の訴えを退けている。
日本政府は旧日本軍による沖縄住民の集団自決への関与について謝罪しなければならない。
0684匿名希望さん
垢版 |
2023/03/16(木) 07:34:23.45
今年は首里中の同窓会が予定されていて俺は連絡係の役目を担っているが、現時点で35人の出席を確認している。
おそらく50人前後は集まるだろう。
0685匿名希望さん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:22:55.27
テスト
0686匿名希望さん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:34:53.86
テスト
0687匿名希望さん
垢版 |
2023/04/12(水) 12:48:52.73
ポチョキン荒らしの特徴

1,法的根拠を示さずに他人を批判する
2,物的証拠がないのに決めつける
3,違法性があるなら告訴すればいいのにしない
4,自分の考えが絶対に正しいと思い込んでいる
5,他人に「それの相手をするな」と言いながら自分は俺の相手をしている
6,俺はレスを読んでくれとは頼んでないし、レスを返してくれとも頼んでないのにレスを読んで返してくる
7,琉球王国を前身に持つ沖縄を日本固有の領土と思い込んでいる
8,沖縄の民意を無視して辺野古新基地建設を強行すべしと主張している
9,日本の帝国主義を反省しようとしない
10、日本人と沖縄人のエスニシティーの違いを理解できない
11,日本人と沖縄人のエスニックアイデンティティーの違いを理解できない
12,日本人と沖縄人のナショナルアイデンティティーを理解できない
13,沖縄にも鈴木、佐藤,斉藤,遠藤、田中,高橋、渡辺、伊集院みたいな名字が多いと思い込んでいる
14,琉球王国が独立国だったことを知らない
15,内地の墓と沖縄の墓は同じ造りをしていると思い込んでいる
16、沖縄でも昔から年越しそばを食べていたと思い込んでいる
17,琉球王国が王政国家だったことを知らない
18,琉球王国に日本の主権や統治権が及んでいなかったことを知らない
19,日米安保条約で日本がアメリカの代わりに税負担していることを知らない
20,戦後,日本政府の一組織である郵政省が沖縄を外国扱いして沖縄から内地、内地から沖縄に出される年賀はがきに「外国年賀」のスタンプを押すことを全国の郵便局に指示していたことを知らない


ポチョキン荒らしとは摩訶不思議な人物である。
0688匿名希望さん
垢版 |
2023/04/15(土) 20:54:25.08
>>4
あらかじめ裁判所のホームページを見て傍聴席でガムを噛むことは禁止されていないことが分かっていたから傍聴席でわざとガムを噛んでみたところ、案の定、裁判所の職員が傍聴席にいた俺に「ガムを噛むのはやめてください」と言ってきた。
その後、「傍聴席でガムを噛んではいけないという法的根拠は?」と質問して裁判所の職員や裁判官がどう答えるのか見ものだったが、やっぱり彼らは法的根拠を答えられなかった。
法廷内で傍聴席から「法的根拠は?」と質問して裁判官を黙らせることができるのは全国広しといえども俺だけだろうな。
0689匿名希望さん
垢版 |
2023/04/15(土) 20:55:49.27
「法廷の傍聴席でガムを噛んではいけないという法的根拠は?」と裁判官に聞いても裁判官は答えられなかったな。
それで俺が「傍聴席でガムを噛んではいけないというなら今ここで俺を裁いてごらん」と上から目線で裁判官に言ったら、その裁判官は無言で悔しそうな顔をしていたよ。
あれにはしたたか笑ったし、思わず「したいひゃー!」と声を上げてガッツポーズをしてやったぜ。
0690匿名希望さん
垢版 |
2023/04/17(月) 02:59:27.15
テスト
0691匿名希望さん
垢版 |
2023/04/21(金) 04:14:20.72
俺が首里中の生徒手帳を見せたら泣いて悔しがった特定マンこと腐れヤマトゥーの戦犯ポチョキンが実に笑える。
首里中出身でない者が首里中の生徒手帳を持っているわけがないもんな。
そりゃあ泣いて悔しがる気持ちはよくわかるよ(笑)!
ガッハッハw
0692匿名希望さん
垢版 |
2023/04/24(月) 01:08:56.97
テスト
0693匿名希望さん
垢版 |
2023/04/28(金) 07:53:08.66
荒らしの推測マンは違法なことをしていない善良な民をなぜ毎日批判しているのだろうか?
摩訶不思議な人間である。
0694匿名希望さん
垢版 |
2023/04/28(金) 20:49:06.69
首相をはじめとする日本の閣僚はアメリカの後ろで太鼓を叩くことしか能がない。
アメリカの圧力に屈してきたのはこれまでの歴史を見れば一目瞭然である。
日本は、サンフランシスコ講和条約が発効されて主権を回復したといいながら、その後も米軍基地を押し付けられているし、日本はアメリカに対して、「ノー」とは言えない。
日米安保条約しかり、日米地位協定しかり、在日米軍駐留経費を日本の国税(血税)を使って負担する「思いやり予算」しかり。
日米安保条約には、「日本が在日米軍の駐留経費を負担する義務はない」と書かれているのに、日本は在日米軍の駐留経費を自国で負担するために年間2000億円も払っている。
「義務」ではないから、「思いやり予算」と揶揄されているわけだが、この事実は多くの日本国民がよく分かっていない。
これらを見れば、日本という国が「対米従属(対米隷属)」なのは明らかであり、いかに主体性のない国なのかがよく分かる。
日本はアメリカの「下請け国家」と言っても過言ではなく、主権国家(独立国家)としての体を成していない。
0695匿名希望さん
垢版 |
2023/04/28(金) 20:49:43.77
荒らしの戦犯バカチョンによる改竄コピペの一部をご紹介。

ナショナリズムを「ナショナル蛍光灯」に改竄
受諾演説を「受験対策」に改竄
吉田茂首相を「吉田筏首相」に改竄
沖縄県公文書館を「沖縄県公文式館」に改竄

犯行の手口がバレて改竄コピペができなくなった戦犯バカチョンに拍手を送りましょう(笑)!
0696匿名希望さん
垢版 |
2023/04/29(土) 20:33:05.25
実を言うと俺はA&Wでアルバイトをしたことがあって、毎日のように首里中時代の同級生と一緒に🍔を作っていたんだよ。
A&Wで働いていた首里中出身者は俺も含めて5人いて、そのうちの一人はまだ働いているよ。
0697匿名希望さん
垢版 |
2023/05/03(水) 09:58:19.93
欧米列強が小国を植民地支配する際、現地の支配者と併合条約を締結しているが、日本が琉球を併合する際、大日本帝国と琉球の間で併合条約は締結されていない。
例えば香港は、アヘン戦争の講和条約である南京条約で、清国からイギリスへの割譲が定められた。
また、日清戦争の講和条約で、台湾の「割譲」と朝鮮の「独立」を定めたが、琉球の帰属については何も決めていない。
いま中国が沖縄の領有権を主張しているのも、琉球を日本領とする国際条約がないことや中国が琉球への宗主権を放棄したとする条約がないからだ。
0698匿名希望さん
垢版 |
2023/05/03(水) 10:24:36.20
日本政府は沖縄を自国の領土と思っていない節がある。
日本政府が沖縄を日本の領土と思っているなら第二次世界大戦の太平洋戦争で米軍が沖縄に上陸し、沖縄戦の最中に沖縄住民の民間地を奪ったことに対して日本政府は抗議するはずだが、日本政府は米国に対して抗議したことは一度もない。
戦時中における民間地奪取は国際法の一つであるハーグ条約で禁止されている。
にもかかわらず、米軍はそのハーグ条約を無視して沖縄戦の最中に民間地を奪ったわけだから日本政府が同条約に違反した米国に抗議しないというのはあり得ない。
どうやら日本政府は本音のところでは沖縄を日本の領土と思っていないようだ。
0699匿名希望さん
垢版 |
2023/05/05(金) 04:58:00.92
テスト
0700匿名希望さん
垢版 |
2023/05/05(金) 04:58:11.64
テスト
0701匿名希望さん
垢版 |
2023/05/30(火) 23:31:47.87
山川は書類送検されたとはいえ、現時点で起訴されたわけではなく、有罪が確定したわけでもない。
何人かの弁護士が解説しているように書類送検というのはあくまでも手続きのことであって、警察が被害届を受理した後に、その事件を捜査して起訴するかどうかを検察に委ねるものである。
書類送検後に嫌疑不十分で不起訴になった事案はいくらでもある。
そもそもこの事案は双方の主張が食い違っていて、どちらの主張が正しいのかだれにも分からないし、警察も確たる証拠をつかめていないから有罪に持ち込む自信がないのだろう。
だから「厳重処分」ではなく「相当処分」に下げたのではないかと、刑事事件に詳しい犯罪ジャーナリストが指摘している。
0702匿名希望さん
垢版 |
2023/06/20(火) 15:47:05.16
やきうw
0703匿名希望さん
垢版 |
2023/06/27(火) 22:24:30.99
マツダCX-5の暴走事故の隠蔽も有るから定期的に過去スレから引用して風化させないようにするべき。

こういう事件ばかり起こす悪質な雑誌ニューモデルマガジンXを徹底的に糾弾していかなければならない。
0704匿名希望さん
垢版 |
2023/06/28(水) 23:07:14.13
www
0705匿名希望さん
垢版 |
2023/06/29(木) 17:45:38.39
朝鮮顔の福井土人こと荒らしの検索マンが俺様に嫉妬している理由

1、俺様が沖縄出身の沖縄人であること
2、俺様が沖縄在住であること
3、俺様がウチナーグチのネイティブスピーカーであること
4、俺様が沖縄の歴史に詳しいこと
5、俺様が日本人と沖縄人の人種の違いをよく知っていること
6、俺様が大和民族と琉球民族のエスニシティーの違いをよく知っていること
7、俺様がヤマトゥンチュとウチナーンチュのエスニックアイデンティティーの違いをよく知っていること
8、俺様がヤマトゥンチュがウチナーンチュから嫌われている理由をよく知っていること
9、俺様が沖縄の文化や風習をよく知っていること
10、俺様が沖縄の地名や名字に詳しいこと
11、俺様が沖縄の近現代史に詳しいこと
0706匿名希望さん
垢版 |
2023/06/29(木) 17:55:49.56
朝鮮顔の福井土人こと荒らしの検索マンが俺様に嫉妬している理由

1、俺様が沖縄出身の沖縄人であること
2、俺様が沖縄在住であること
3、俺様がウチナーグチのネイティブスピーカーであること
4、俺様が沖縄の歴史に詳しいこと
5、俺様が日本人と沖縄人の人種の違いをよく知っていること
6、俺様が大和民族と琉球民族のエスニシティーの違いをよく知っていること
7、俺様がヤマトゥンチュとウチナーンチュのエスニックアイデンティティーの違いをよく知っていること
8、俺様がヤマトゥンチュがウチナーンチュから嫌われている理由をよく知っていること
9、俺様が沖縄の文化や風習をよく知っていること
10、俺様が沖縄の地名や名字に詳しいこと
11、俺様が沖縄の近現代史に詳しいこと
12、俺様が沖縄に豊富な人脈を持っていること
13、俺様が沖縄の高校野球に詳しいこと
14、俺様が沖縄の不動産情報に詳しいこと
15、俺様が沖縄料理を頻繁に食べていること
16、俺様がA&Wによく行くこと
17、俺様がブルーシールアイスクリームをよく食べていること
18、俺様が頻繁にビーチパーティーをやっていること
19、俺様が頻繁に模合をやっていること
20、俺様が首里中の生徒手帳を持っていること
0707匿名希望さん
垢版 |
2023/06/29(木) 23:03:54.67
テスト
0708匿名希望さん
垢版 |
2023/06/30(金) 22:36:33.18
>>703
「マツダCX-5の公道試乗会で一般車が巻添えに」と検索すると結構出てきますね
0709匿名希望さん
垢版 |
2023/07/08(土) 00:31:30.91
テスト
0710匿名希望さん
垢版 |
2023/07/10(月) 22:10:29.55
テスト
0711匿名希望さん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:19:47.43
テスト!
0712匿名希望さん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:13:29.96
テストスレ
0713匿名希望さん
垢版 |
2023/09/10(日) 23:23:49.26
232匿名希望さん 2023/09/01(金) 00:04:50.14
>>231>>227
という鏡写しな乏しい自己紹介が哀れw

234匿名希望さん 2023/09/01(金) 09:20:32.46
>>232
「鏡写し」じゃなくて「映し鏡」って言うんだぜ
モノ知らねえバカが「恥の上塗り」
0714匿名希望さん
垢版 |
2023/09/16(土) 04:49:38.78
0602 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/15(金) 12:46:19.92
阪神が優勝したぐらいでバカ騒ぎをするのは大阪土人ぐらいだろ!

ID:(602/682)
0603 戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2(福井県) 2023/09/15(金) 12:51:25.35
>>602
新聞読んでないの?

待望のアレに沖縄のファンも歓喜 キャンプ地宜野座も「六甲おろし」の大熱唱 阪神セ界制覇
https://ryukyushimpo.jp/news/national/entry-2291092.html


宜野座村民がバカ騒ぎしたかのごとく琉球新報の記事を貼り付けて「新聞読んでないの?」と俺様に楯突いた荒らしの腐れヤマトゥーこと戦犯オチョキン!
こいつがアンチ沖縄の偽ウチナーンチュであることが証明されたな。
0715匿名希望さん
垢版 |
2023/09/16(土) 04:54:05.58
領土問題でウチナーンチュに完全論破されてとても悔しいです。

    ╭━━╮
    ┣  ┃
   ╭╯  ┃
   ╰╮  ┃
    ╰┳┳╯
╭━━━━╯┃
╰━━━━┳┃
     ┃┃
     ┃┃ブ
 ╭━━━╯┃リブ
 ┃┏━━━╯ リ
 ┃┃ ブリ╮╮ブリ
 ┃┃  ╭╯╰╮
╭┛┃ ╭╰━━╯╮
╰━╯╭╰━━━━╯╮
   ╰━━━━━━╯

戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 (福井土人)
0716匿名希望さん
垢版 |
2023/09/16(土) 11:54:48.39
232匿名希望さん 2023/09/01(金) 00:04:50.14
>>231>>227
という鏡写しな乏しい自己紹介が哀れw

234匿名希望さん 2023/09/01(金) 09:20:32.46
>>232
「鏡写し」じゃなくて「映し鏡」って言うんだぜ
モノ知らねえバカが「恥の上塗り」
0717匿名希望さん
垢版 |
2023/09/16(土) 17:38:28.40
テスト
0718匿名希望さん
垢版 |
2023/09/16(土) 23:47:17.51
232匿名希望さん 2023/09/01(金) 00:04:50.14
>>231>>227
という鏡写しな乏しい自己紹介が哀れw

234匿名希望さん 2023/09/01(金) 09:20:32.46
>>232
「鏡写し」じゃなくて「映し鏡」って言うんだぜ
モノ知らねえバカが「恥の上塗り」
0719匿名希望さん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:35:28.40
ついに近所の本屋からニューモデルマガジンXが消えた(笑)車コーナーの乞食見たいな立ち読み連中が同時に消えて快適に本を買えるようになった。
まさに万々歳だ。
ビッグモーターと共に消え去れ!
0720匿名希望さん
垢版 |
2023/09/21(木) 06:58:25.02
625=713=716=718
↑ ↑
平日丸一日5ちゃん監視の万年無職ニートモノ
マルチ荒らし
効いてる 効いてる

6 匿名希望さん 2019/11/12(火) 02:07:28.88
↑ ↑
偽出家
生臭坊主

625 匿名希望さん sage 2022/02/28(月) 17:12:37.05
効いてる 効いてる

516 匿名希望さん sage 2022/01/31(月) 09:24:54.89
効いてる
効いてる

34 匿名希望さん sage 2022/03/15(火) 00:11:49.25
効いてる 効いてる

138 匿名希望さん sage 2014/05/05(月) 00:05:00.65
効いてる 効いてる
0721匿名希望さん
垢版 |
2023/09/21(木) 22:17:03.42
232匿名希望さん 2023/09/01(金) 00:04:50.14
>>231>>227
という鏡写しな乏しい自己紹介が哀れw

234匿名希望さん 2023/09/01(金) 09:20:32.46
>>232
「鏡写し」じゃなくて「映し鏡」って言うんだぜ
モノ知らねえバカが「恥の上塗り」
0722匿名希望さん
垢版 |
2023/09/22(金) 00:20:29.03
721
↑ ↑
平日丸一日5ちゃん監視の万年無職ニートモノ
マルチ荒らし
効いてる 効いてる

6 匿名希望さん 2019/11/12(火) 02:07:28.88
↑ ↑
偽出家
生臭坊主

625 匿名希望さん sage 2022/02/28(月) 17:12:37.05
効いてる 効いてる

516 匿名希望さん sage 2022/01/31(月) 09:24:54.89
効いてる
効いてる

34 匿名希望さん sage 2022/03/15(火) 00:11:49.25
効いてる 効いてる

138 匿名希望さん sage 2014/05/05(月) 00:05:00.65
効いてる 効いてる
0723匿名希望さん
垢版 |
2023/09/23(土) 14:29:03.43
雑誌板スレ乱立犯=鏡写し
拡散してやれ

232匿名希望さん 2023/09/01(金) 00:04:50.14
>>231>>227
という鏡写しな乏しい自己紹介が哀れw

234匿名希望さん 2023/09/01(金) 09:20:32.46
>>232
「鏡写し」じゃなくて「映し鏡」って言うんだぜ
モノ知らねえバカが「恥の上塗り」
0724匿名希望さん
垢版 |
2023/09/23(土) 14:36:09.06
723←「連投チョン爺」という平日丸一日中5ちゃん監視の万年無職ニートモノで図書館と書店でのタダ読みと5ちゃん張り付きだけが生き甲斐の生活保護な寄生虫で永年ニートの無能57歳マルチ荒らしwww哀れwww
0725匿名希望さん
垢版 |
2023/09/25(月) 00:16:28.02
雑誌板重複スレ乱立犯人=鏡写し
通報しましょう

232匿名希望さん 2023/09/01(金) 00:04:50.14
>>231>>227
という鏡写しな乏しい自己紹介が哀れw

234匿名希望さん 2023/09/01(金) 09:20:32.46
>>232
「鏡写し」じゃなくて「映し鏡」って言うんだぜ
モノ知らねえバカが「恥の上塗り」
0726匿名希望さん
垢版 |
2023/09/25(月) 00:28:18.18
725←雑誌板重複スレ自演乱立真犯人の連投チョン爺というマヌケな偽装工作員が必死ですので是非通報しましょう♪

「連投チョン爺」という平日丸一日中5ちゃん監視の万年無職ニートモノで図書館と書店でのタダ読みと5ちゃん張り付きだけが生き甲斐の生活保護な寄生虫で永年ニートの無能57歳マルチ荒らしwww哀れwww
0729匿名希望さん
垢版 |
NGNG?2BP(0)

あずまおう
0730匿名希望さん
垢版 |
NGNG?2BP(0)

あずまおう
0732匿名希望さん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:34:38.43
💩
0734匿名希望さん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:53:12.16
鏡写し
0735匿名希望さん
垢版 |
2023/10/31(火) 15:31:50.63
↑ ↑
チョン連投爺=朝鮮人の自己紹介は不要
0736匿名希望さん
垢版 |
2023/10/31(火) 20:50:03.02
 ↑ ↑
気にしてる
気にしてる
0737匿名希望さん
垢版 |
2023/10/31(火) 21:00:36.94
 ↑ ↑
チョン連投爺が
気にしてる
気にしてる
0738匿名希望さん
垢版 |
2023/10/31(火) 21:31:28.91
弱者の味方を装って接近
裏ではそのネタをご忠臣して
力のある人に取り入ろうと画策する
「マガジンX」神領貢
0739匿名希望さん
垢版 |
2023/11/05(日) 05:20:53.86
0602 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/15(金) 12:46:19.92
阪神が優勝したぐらいでバカ騒ぎをするのは大阪土人ぐらいだろ!
2
ID:(602/682)
0603 戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 (福井県) 2023/09/15(金) 12:51:25.35
>>602
新聞読んでないの?

待望のアレに沖縄のファンも歓喜 キャンプ地宜野座も「六甲おろし」の大熱唱 阪神セ制覇
https://ryukyushimpo.jp/news/national/entry-2291092.html


宜野座村民がバカ騒ぎしたかのごとく琉球新報の記事を貼り付けて「新聞読んでないの?」とほざく荒らしの腐れナイチャーこと戦犯オチョキン!
こいつがアンチウチナーンチュであることが証明されたな。
https://bakusai.com/sch_all/acode=11/word=%E3%82%AA%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%AD%E3%83%B3/
0740匿名希望さん
垢版 |
2023/11/05(日) 06:20:37.67
公の場でウチナーンチュの石川さんが「私は沖縄人です。ウチナーンチュです。日本人ではありません。私は日本が大嫌いです。日本人も嫌いです」と発言したのが荒らしの検索マンにしたたか効いてるw効いてるw
てことで10回笑っていい?
いくよー!

(´^ω^`)ブフォwww
(´^ω^`)ブフォwww
(´^ω^`)ブフォwww
(´^ω^`)ブフォwww
(´^ω^`)ブフォwww
(´^ω^`)ブフォwww
(´^ω^`)ブフォwww
(´^ω^`)ブフォwww
(´^ω^`)ブフォwww
(´^ω^`)ブフォwww

おまけにもう1回!
(´^ω^`)ブフォwww
0742匿名希望さん
垢版 |
2023/11/07(火) 14:00:29.05
0314 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/06(月) 14:24:51.74
阪神が優勝してドブ川に飛び込む大阪土人が実に笑えるw
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6480793

ID:(252/282)
0315 戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 (福井県) 2023/12/06(月) 14:51:25.35
>>314
新聞読んでないの?

待ちに待った「アレのアレ」 キャンプ地21年、宜野座も歓喜の「六甲おろし」大合唱! 沖縄
https://ryukyushimpo.jp/news/sports/entry-2448720.html


また宜野座村民がバカ騒ぎしたかのごとく琉球新報の記事を貼り付けて「新聞読んでないの?」とほざく荒らしの腐れナイチャーこと戦犯オチョキン!
こいつがアンチウチナーンチュであることが証明されたな。
0743匿名希望さん
垢版 |
2023/11/10(金) 05:06:12.12
テスト
0744匿名希望さん
垢版 |
2023/11/11(土) 14:31:17.88
チョンうざいよ
0746匿名希望さん
垢版 |
2023/12/16(土) 19:31:13.71
テスト
0747匿名希望さん
垢版 |
2023/12/19(火) 16:52:20.31
テスト
0748匿名希望さん
垢版 |
2024/01/02(火) 21:55:27.61
KADOKAWAスレと美人編集者スレが常に一緒にageられる理由は
KADOKAWAのリストラ候補が
勤務時間中に1人で書き込みしてるから
0750匿名希望さん
垢版 |
2024/01/05(金) 16:18:17.35
テスト
0751匿名希望さん
垢版 |
2024/01/07(日) 22:58:59.74
平日の明け方5時9分に5ちゃん書き込む
無職者=哀れ
0752匿名希望さん
垢版 |
2024/01/08(月) 00:45:36.05
永年自宅警備員が正月休み人にチャレンジするも全敗で哀れ
0753匿名希望さん
垢版 |
2024/01/11(木) 18:31:01.64
>>752=まもなく永年自宅警備員に落ちぶれるKADOKAWAのリストラ要員乙
0754匿名希望さん
垢版 |
2024/01/12(金) 09:08:25.91
↑ ↑
効いてる効いてるw(永年自宅警備員に)
0755匿名希望さん
垢版 |
2024/01/13(土) 20:50:34.29
テスト
0756匿名希望さん
垢版 |
2024/01/14(日) 20:24:10.00
ホント日大とKADOKAWAは不祥事のネタが尽きないな
0757匿名希望さん
垢版 |
2024/01/16(火) 17:37:57.51
KADOKAWAスレと美人編集者スレが常に一緒にageられる理由は
KADOKAWAのリストラ候補が
勤務時間中に1人で書き込みしてるから
0758匿名希望さん
垢版 |
2024/01/21(日) 00:18:50.81
テスト
0759匿名希望さん
垢版 |
2024/01/27(土) 15:58:29.86
テスト
0760匿名希望さん
垢版 |
2024/01/27(土) 15:58:45.05
テスト
0761匿名希望さん
垢版 |
2024/01/30(火) 20:44:36.38
テスト
0762匿名希望さん
垢版 |
2024/02/05(月) 13:53:02.15
テスト
0763匿名希望さん
垢版 |
2024/02/08(木) 17:25:54.61
テスト
0764匿名希望さん
垢版 |
2024/02/08(木) 21:47:41.44
黙れ宮川
0765匿名希望さん
垢版 |
2024/02/10(土) 22:27:36.76
テスト
0767匿名希望さん
垢版 |
2024/02/24(土) 15:56:48.49
テスト
0768匿名希望さん
垢版 |
2024/02/27(火) 18:19:23.25
KADOKAWAスレと美人編集者スレが常に一緒にageられる理由は
KADOKAWAのリストラ候補が
勤務時間中に1人で書き込みしてるから
0769匿名希望さん
垢版 |
2024/02/27(火) 21:47:12.94
過去にどんな悪行をなしたらこんなトラブルに巻き込まれるのか、聴き取りするとしたら焦点はそこ
今の時代、不良社員には会社としても見切りつけざるを得ん
0770匿名希望さん
垢版 |
2024/02/28(水) 00:17:02.93
テスト
0771匿名希望さん
垢版 |
2024/02/28(水) 00:23:07.00
まさか不倫なんてバカげたことはしてないよな、令和のこの時代に
0772匿名希望さん
垢版 |
2024/02/29(木) 01:43:07.60
テスト
0774匿名希望さん
垢版 |
2024/03/12(火) 14:45:29.85
>>768
効いてる 効いてる
0775匿名希望さん
垢版 |
2024/03/21(木) 15:25:21.69
テスト
0776匿名希望さん
垢版 |
2024/03/22(金) 15:11:49.85
てす
0778匿名希望さん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:44:28.32

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
0779匿名希望さん
垢版 |
2024/04/10(水) 13:35:58.88
テスト
0780匿名希望さん
垢版 |
2024/04/13(土) 00:23:30.02
テスト
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況