X



歴代で大コケしたACゲーム総合86
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲームセンター名無し (ワッチョイ e102-FlVV [180.144.52.63])
垢版 |
2020/06/07(日) 07:59:17.15ID:nFWPctn90
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
歴代で大コケしたACゲーム総合85
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/arc/1587374345/


次スレは先頭行にワッチョイのコード
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行分書いて>>950が立ててください。
オイコラ回避に一文入れててください。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0713ゲームセンター名無し (ワッチョイ 2302-7I9b [27.92.41.5])
垢版 |
2020/06/27(土) 03:47:46.69ID:k7VUW6px0
安定してるからこそあちこちが音ゲー新作を乱発して店内固定客の奪い合いになってるわな
ゲーセン側にとっては客が分散されただけで総売り上げは変わらんだろう
増やした分の筐体代はかかるけどね
チュウニズムとオンゲキ、洗濯機とワッカは喰い合いになってただろうし
0717ゲームセンター名無し (スップ Sd03-Tt8P [1.66.105.227])
垢版 |
2020/06/27(土) 08:23:09.87ID:pTZSDTNJd
ワッカはmaimaiとゲーム性が被ってるのがな…
収録曲、特に版権曲の傾向まで似てる気がする

まあ、今はどの音ゲーもアニソンや東方アレンジ、ネット関連の曲って感じだけどな
一応弐寺だけは傾向が違うけど
0721ゲームセンター名無し (スップ Sd03-Tt8P [1.66.105.227])
垢版 |
2020/06/27(土) 11:35:30.09ID:pTZSDTNJd
ギタドラは一応キー音ありの音ゲーだから
制作の手間の都合かもしれん
実際キー音ありの音ゲーで版権曲の原曲収録は割とレア
ポップンは最近は原曲収録されてるけど、基本的に版権曲はキー音無しの譜面だしな

…それにしても男ボーカルなのは謎だが
一体何処の層を狙ったのだろうか
0723ゲームセンター名無し (ワッチョイ 2302-7I9b [27.92.41.5])
垢版 |
2020/06/27(土) 12:14:20.31ID:k7VUW6px0
元セガ・インタラクティブ社長、現統合セガ社長のインタビュー
https://www.famitsu.com/news/202006/27200839.html
分社化と統合の経緯を語っている

ソルリバ以降のセガタイトルにGO出した責任者でもあるのよね
0724ゲームセンター名無し (スップ Sd03-Tt8P [1.66.105.227])
垢版 |
2020/06/27(土) 13:35:37.78ID:pTZSDTNJd
>>722
昔は版権曲はカバー曲として収録してキー音切ってたけど
今のポップンの版権曲は一部例外を除いて基本キー音は無いよ
それとは別に追加譜面で難易度底上げのために、かつてあった色譜面みたいに一部無音のノーツが含まれてる曲もある
0728ゲームセンター名無し (アウアウエー Sa93-PKxn [111.239.181.139])
垢版 |
2020/06/27(土) 14:27:32.99ID:PWcyAiMEa
何か色々ズレてんだよなぁ
SEGAのたい焼きにもコンビーフ入れてるし
そんなん美味いと本気で思ってやってんの?
客を舐めてんの?

本当問い詰めたいわw
0733ゲームセンター名無し (ラクッペペ MM0b-R6BZ [133.106.94.23])
垢版 |
2020/06/27(土) 14:42:21.84ID:vQNMkaPqM
wlw当てたのとcoj復活させたのは凄いなって思った
どっちもスマホでええやんって内容だし
0735ゲームセンター名無し (ワッチョイ 2302-7I9b [27.92.41.5])
垢版 |
2020/06/27(土) 14:55:31.74ID:k7VUW6px0
wlwもスマホでやろうと思えば出来る
画面脇の位置に移動キーをつけて、あとは直接指で攻撃起動を描くようにしてやればね
まあやり辛いけど

スマホで出来るって言ってたら今世に出てるアケゲーはどれも出来ちゃうからそれを言ってたら何も出せなくなるわな
スマホでも出来るからと言ってスマホでなければならないって訳ではないだろう
0737ゲームセンター名無し (アウアウウー Sab9-oOV5 [106.132.86.125])
垢版 |
2020/06/27(土) 15:02:54.89ID:GTqq+eZCa
>>726
CoJ復活の成功体験。
ガチャの旨味経験。
この辺りなのかなぁ。

それが三国志大戦リリース時の課金の為のレアカード壊れバランスに繋がったのかも。

wlwもガチャだけど、ロケテから修正して良くなったゲーム内容とキャラ人気で表面化しなかったけど、カード引き運や保持数制限で捨てたカードが実は必要なカードだったのに、新カード追加でそちらが優先配布されるから取り戻せないとか。
マッチング問題他で隠れていたけど。
0739ゲームセンター名無し (スップ Sd03-TjMN [1.66.96.91])
垢版 |
2020/06/27(土) 15:06:29.36ID:7STgxLErd
ぶっちゃけバーチャ5の時点で怪しくなってた
ボダより後は目新しさからは遠のいてるよね

よく出来た作品になったwlwも、ぶっちゃけ革新的とは言えないしな
艦これを過ぎると、いよいよ面白いゲーム自体が作れなくなってくる
0741ゲームセンター名無し (ワッチョイ b545-aCfH [60.39.246.240])
垢版 |
2020/06/27(土) 15:17:21.29ID:/4XF8Svy0
タイトル毎に専用筺体を作れるのがアケゲ最大の長所だし
専用特殊コンパネと画面の大きさが一番操作しやすく楽しめるように作られてるのが
良く出来たアケゲだと思うんだ
0743ゲームセンター名無し (ワッチョイ 8bf2-P+JF [153.151.242.202])
垢版 |
2020/06/27(土) 15:27:01.71ID:03X3UkLt0
チャロン〜4thの経緯で既に相当アレだし、あの会社昔からああだろ
たまたま有能が在社してくれてたからヒットが生まれてただけで
中裕司追い出したりとかで徐々に有能がいなくなった結果今の駄作メーカーになり果てただけ
0746ゲームセンター名無し (アウアウウー Sab9-oOV5 [106.132.87.63])
垢版 |
2020/06/27(土) 16:08:53.96ID:dDlDfkm6a
>>745
三国志大戦の上のプロジェクターはいらなかったような。
屋根も照明映り込み防止の役に立たないし。
やるならフッティスタの覆いみたいなのの方がね。
あれはあれでゲームか失敗らしいけど。
あと盤面も気持ち少し小さくてもよかったような。
0747ゲームセンター名無し (スップ Sd03-TjMN [1.66.96.91])
垢版 |
2020/06/27(土) 16:11:19.50ID:7STgxLErd
これ何度も言うんだけど、昔はアーケードがゲームの最先端でハイエンドだったんだ
今は違う

これはアーケードってプラットフォームそのものの問題だから、出てくるゲームの質の問題じゃないのよ
0748ゲームセンター名無し (アウアウウー Sab9-oOV5 [106.132.87.63])
垢版 |
2020/06/27(土) 16:16:06.76ID:dDlDfkm6a
>>744
https://www.4gamer.net/games/406/G040661/20190902096/
シャイニングフォースクロス傾向というのは無かったけど、擁護してくれたのが現在の社長というのはあった。

擁護してくれたのが現在の社長というのは度々出てくる話だから今更だけど。
だからといってコケ乱発は擁護出来ないけど。
0749ゲームセンター名無し (アウアウエー Sa93-PKxn [111.239.181.139])
垢版 |
2020/06/27(土) 16:16:35.30ID:PWcyAiMEa
結局日本はドラクエと桃鉄の国なんだよ
浪花節的なものがあるから洋ゲーの世界観はどんなにグラフィック上げようが受け付けないと思う

日本人だけが持つと言われるYAP遺伝子に関係あると俺は思うわ
0754ゲームセンター名無し (ガラプー KKa1-xfYu [AUA1gMb])
垢版 |
2020/06/27(土) 16:40:26.10ID:GMyLSWtAK
すぐに結果が欲しいとか金が好きな人が陥る罠というか
マーケティング依存に嵌まった様にしか見えないんだわ

売れ線の追求をしすぎて安牌を信じきってしまってるとか
お金をどんどん出してくれる客が正義なら…でもソレって(ry
みたいな
0760ゲームセンター名無し (スップ Sd03-Tt8P [1.66.105.227])
垢版 |
2020/06/27(土) 20:46:50.29ID:pTZSDTNJd
アーケードと言うプラットフォームの問題もあるけど
それ以前に「タダでも遊びたくないレベルのクソゲー」って言う部分はどうしようもないんだよな
仮に今もまだアーケードがゲームの最先端だとしても客から無視されそう
0763ゲームセンター名無し (スップ Sd03-TjMN [1.66.96.91])
垢版 |
2020/06/27(土) 22:59:29.25ID:7STgxLErd
>>760
どういうゲームがアーケードに望まれるかってのが分からないからだろ
だからいち早くカプコンは下がったし、コナミは迷走の後慎重になった、バンナムは最初から弁えてやってる感ある
セガは迷走の真っ最中
0765ゲームセンター名無し (スップ Sd03-TjMN [1.66.96.91])
垢版 |
2020/06/27(土) 23:46:55.94ID:7STgxLErd
個々のインパクトはともかく、打線の話ならコナミ打線じゃセガのレジェンド打線に敵わないかな……

というか、縮小したおかげで今のコナミがあるならそこまで悪くもなくね
ロケテのヘンテコ組が世に出てたら危なかった
0766ゲームセンター名無し (ワッチョイ e3da-x+MM [211.135.116.130])
垢版 |
2020/06/27(土) 23:49:49.28ID:FRtoXjmF0
コンマイは、格ゲーで2D3D共に爆死して倒産寸前まで行ったからな
しかも、格ゲーブームで社運をかけて出てきたのが究極戦隊ダダンダーンではなあ・・・
当時、しょうもない版権ベルトアクション連発してたし・・・

なんとかコンマイを救ったのがあのときメモだった
0770ゲームセンター名無し (ワッチョイ e3da-x+MM [211.135.116.130])
垢版 |
2020/06/28(日) 00:54:46.35ID:U7/XpjJr0
>>768
格ゲー文化が失われたのは、NESiCAのせいなのが一つ、旧作の逆移植を平気で喰らわせてくるメーカーのせいなのが一つ

誰がNin1筐体でプレイしてる相手に乱入するよ?
熱心な店が対戦会とかってイベント化してるけど、そこまでやらないと対戦相手にも困るのが現状
あとは、ストVとかもはやゲーセンでやる意味が全く無くなっている状況、
ランキングがノナメで埋まってる現状で誰が新規で始めるというのか?
「熱心なプレイヤーはここにはいませんよ」って宣伝してるようなものだというのに

本気でプレイヤーつけたいなら、
・カードなしは初狩り防止の為フレーム不利つける(対ゲスト専用永久コンボが成立するようにする)
・ノナメはランキングから除外する、イベントから排除する
ぐらいはやるべきだと思う
0771ゲームセンター名無し (ワッチョイW 2379-PKxn [27.127.137.32])
垢版 |
2020/06/28(日) 00:58:04.63ID:dZiaPz6Q0
シャイニングフォースは稼動してちょっとしたら PSO2始まってこっちでいいやんってなった記憶。まぁその PSO2ももはや、、、
0775ゲームセンター名無し (ガラプー KKa1-xfYu [AUA1gMb])
垢版 |
2020/06/28(日) 02:19:17.69ID:f94mwuSQK
>>749
こういうのって料理と一緒で名前は一緒なのに口当たり良く味を調えたのが海外でウケた感じで
それをTVゲームでは実体験やら外国からの輸入やらを踏まえて日本人にお出ししてるのかな
と思ったし、そこらはポケモン・電GO・ドラムマニアなのかなと思ったけど、
昨今は味を調えるのに失敗してたり、そもそもどうやっても美味しくならないモンに
わざわざ手を出してないかと思ったりした
0782ゲームセンター名無し (ワッチョイW 23ad-ISRQ [27.141.200.21])
垢版 |
2020/06/28(日) 10:13:53.25ID:JsLD6BlS0
>>770
カードなしが不利になったら
三國志とかと同じでプレイするのに余分な出費が必要な世界じゃねえかww

鉄拳のオンライン対戦はカードなし同士、カードあり同士でマッチングするって
デモ画面に出てた気がするが、ストVはそういう調整やってないのか
0787ゲームセンター名無し (ワッチョイ 0b68-pPzt [121.87.167.108])
垢版 |
2020/06/28(日) 11:56:35.26ID:fGRQfp+K0
cojはシステム自体がわんぱくすぎてどうやっても荒れるみたいな所あったしな
でもそれで開き直ってクソカード連打したのは擁護できんけど
ちょうどセガがクソゲー連打し始めた頃だったし碌なのいなかったんだろうな
0789ゲームセンター名無し (スップ Sd03-cHq7 [1.75.6.23])
垢版 |
2020/06/28(日) 13:16:07.28ID:mBVjdmQjd
実際クソだよ
当時無料に踏み切らなければいけなかったって時点でお察しだし
ただ当時は今と比べてもゲーセン元気だったから無料ならやるわ〜って人がいただけで
ここ数年でボダやwccfやらLOVみたいなユーザーそれなりにいたゲーム死んだりアケ自体が革新的な作品出せずじわじわ死んでいってるから
もう無料ってだけじゃ誰も食いつかなくなったけど
0790ゲームセンター名無し (ワッチョイ 2302-7I9b [27.92.41.5])
垢版 |
2020/06/28(日) 13:24:35.58ID:Dq+xT7G10
cojに関してはそれぞれの好き嫌いの主観が織り交ざってるから何とも言えんわな
大体このジャンルに興味ない奴からしてみればエアプでクソとしか言わんし
言える事はセガにとって最初一年目で思い描いていた事業計画通りに進まず、基本無料と言う開き直って行った火消し策が想定外に売れたから社としてもあまり胸張って押したくないってのは後のセガラインナップから外されている事から見て取れる
0793ゲームセンター名無し (ワッチョイ e33b-bHbp [211.133.234.157])
垢版 |
2020/06/28(日) 14:45:34.79ID:PLqZHFSa0
ゲーセン向けの画期的なゲームが作れないならうどんそばの自販機とかハンバーガー&トーストの自販機とかそっちのリメイクに力を注いでくれないかなと思う
古すぎて自販機のほうも部品がなくて騙し騙し使ってるけど、今でも遠征者がいたりキーホルダーとかグッズも作られてるらしいじゃん
飲食物の法律さえクリアできればソシャゲ擬きのクソゲーよりよっぽど集客できそうじゃないかね

ワニワニパニックも古すぎてメーカーに部品がないからリメイクしたんじゃないかな
0796ゲームセンター名無し (スップ Sd43-Tt8P [49.97.102.196])
垢版 |
2020/06/28(日) 15:38:07.06ID:YX4Ixc+Hd
>>774
まあ実際以前よりはランキングのNO NAMEの割合は減った感はあるけど
皆が皆、示し合わせたかのようにNO NAMEでランキングが埋まってたのは何でかいな、とは思ってたな

まあ、家庭用版が完全に先行してたし、アーケードでやる意味がなさ過ぎるってのは確かだが
格ゲー自体、オンライン対戦の実装も家庭用の方が先だったから、対戦相手を探す場としてもゲーセンは意味を失ってたし
格ゲー文化自体ゲーセンからはもうとっくに離れてる感じはあるな
0799ゲームセンター名無し (アウアウエー Sa93-PKxn [111.239.181.139])
垢版 |
2020/06/28(日) 16:53:54.85ID:TDUe2e+sa
>>793
ああいうのはレトロ感がいいだけだろ
ファミマの商品売ってる自販機とかあるけど誰も見向きもしないやん
0800ゲームセンター名無し (スップ Sd43-TjMN [49.97.97.24])
垢版 |
2020/06/28(日) 16:54:41.32ID:taxpAGUQd
死んではいないよ、全然対戦盛り上がってる。でもイベント絡みで小さくないダメージはあったな
ゲーセン対戦の価値はちゃんとあるからお役御免はまだまだ先だけど、牽引役っていうか、流行形成を担う立場じゃないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況