X



【傑作機か】四式戦闘機疾風Part21【欠陥機か】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2016/03/26(土) 20:24:34.07ID:Zd0e4D6s
【傑作機か】四式戦闘機疾風Part20【欠陥機か】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1391685435/

Aircraft production of all types, including training planes, was stepped up from 700
planes per month in the summer of 1942 to 2,572 planes in September 1944.
Aircraft engine production was not only increased correspondingly in numbers,
but average horsepower was doubled.
http://www.anesi.com/ussbs01.htm

>average horsepower was doubled.

競合他機種な陸軍機でかつ残り一年な四式戦を3500機生産した日本軍部はキチガイということなら、
それ以前に太平洋戦争を決断した日本軍部はキチガイということになるはずだ。
四式戦は誉エンジンが悪かったというが、栄エンジンの零戦52型は防弾が悪かったといわれる。
また太平洋戦争は連戦連敗だが大陸打通作戦は連戦連勝、制空権の無い戦場で地上軍がどうやって進軍するのか。
バグラチオン作戦と大陸打通作戦、ベルリンに翻る赤旗と南京に翻る日章旗。
対日戦争はおまけで日中戦争はおまけのそのまたおまけというなら、仏印進駐やハルノートもおまけとなる。
何のためのシェンノート空軍だったのか、また朝鮮戦争のソ連義勇空軍と比べてどうなのか。
米国はソビエト大祖国戦争と中国抗日戦争を支援したのに、これでは恩を仇で返されたことになる。
ちなみにトルーマンはヨーロッパの戦いが終わった後の1945年7月にスターリンとのポツダム会談に臨んでいる。
なお連合国と日本との戦争終結は1952年4月28日のサンフランシスコ講和条約であり、
第二次世界大戦と朝鮮戦争とを別々に切り離すことは出来ない。
1943年のカイロ宣言と1952年のサンフランシスコ講和条約では台湾の扱いが違っているが、
これは連合国は対日戦争方針を、戦争終結までに大きく変えたことをはっきり示している。

あるいは米国にとっての真の敵はナチスドイツでも大日本帝国でもなく、ソ連と中国だったということなのか?
日本軍が嫌いで、日本軍のやることなすこと全てを否定しないと気が済まないのか?
あるいは大日本帝国の底力が発揮されるのは、五式戦闘機が出現した1945年3月以降だってか?
0750名無し三等兵
垢版 |
2016/11/05(土) 02:35:15.03ID:ksiz1K2h
日本は戦争中彼らの航空機の品質を改善し、航空機エンジンの推力を多いに増加して、最終的に火力で
アメリカ戦闘機を上回り、終戦時、設計と実験段階で第一級の航空機を持っていた。しかしながら、航続距離、
性能、耐久性を増した信頼できる航空機の大量生産でアメリカに匹敵する広範囲な技術と工業的熟練に欠けていた。

The Japanese improved the quality of their planes during the war, greatly increased the power of their aircraft engines,
ultimately exceeded United States fighters in fire power and had first-class aircraft in the design and experimental
stage at the end of the war. They lacked, however, the widespread technical and industrial skill to match the United
States in quantity production of reliable planes with increased range, performance and durability.
http://www.anesi.com/ussbs01.htm
0752名無し三等兵
垢版 |
2016/11/07(月) 03:06:30.99ID:3JbylXyT
アメリカさんの評価は手厳しいね
まいっちゃったよ
0753名無し三等兵
垢版 |
2016/11/07(月) 16:08:22.36ID:TjfiOx/4
>>752
いや、むしろ>>750に引用されている大戦末期の日本の航空技術に対する評価は過分な褒め言葉と思うんだが

> 最終的に火力でアメリカ戦闘機を上回り、

とか

> 終戦時、設計と実験段階で第一級の航空機を持っていた

とかね
0754名無し三等兵
垢版 |
2016/11/07(月) 16:40:52.81ID:2L3UUvN0
マ202弾を舐めてるな
それに加えて二式曳光徹甲弾のエネルギー量はMG151/20に匹敵する
0755名無し三等兵
垢版 |
2016/11/07(月) 18:26:52.49ID:hcFSlcH2
>>753
>大戦末期の日本の航空技術に対する評価は過分な褒め言葉と思うんだが

大陸打通作戦でシェンノート空軍と互角に渡り合って、地上軍の快進撃を支えたわが陸軍航空隊をナメてはイカンだろ。
0756名無し三等兵
垢版 |
2016/11/07(月) 19:02:45.06ID:mTSc7jzs
アメリカは20mmうまくいかなかったし、搭載してもタマ数いまいちだったりしたからねえ
対重爆用の20mm×4だの30mmだの37mmだのを「大火力」と評したんでしょうかね
0757名無し三等兵
垢版 |
2016/11/07(月) 20:20:45.09ID:EnYNDxNP
>>754
MG151自体軽量弾使って初速稼いでるだけだから薄殻榴弾はともかく徹甲弾なんて大したことない
0758名無し三等兵
垢版 |
2016/11/08(火) 01:26:22.44ID:Do1UOpGt
>>750
>アメリカに匹敵する広範囲な技術と工業的熟練に欠けていた。

つまり日本は対米従属しかないってことだよな。対米従属によって、米国のシステムを導入できるようになった。
ロシアはクリミア問題で欧米から厳しい制裁を受けていて、WindowsのOSシステムさえ使わせてもらえない。
クレジットカードもロシアはロシアの独自システムで運営してる。
0759名無し三等兵
垢版 |
2016/11/08(火) 01:30:50.55ID:Do1UOpGt
レーダーや無線機が性能悪いのも当たり前で、空母も飛行機も戦車も電子機器も全てオール国産だから。
対米従属していない大国なんて、現在ではロシアくらいしかない。
0760名無し三等兵
垢版 |
2016/11/08(火) 02:15:00.51ID:xyYi1Xs5
当てが無いんだから自分トコで作るしかないという当然の話だわな
0761名無し三等兵
垢版 |
2016/11/08(火) 18:47:25.79ID:fZ4vXxp3
日本をガラパゴス仕様とかいいながらEUも結構圏内ガラパゴスやで…
0762名無し三等兵
垢版 |
2016/12/03(土) 01:42:06.04ID:ioVgCk1B
単に中国じんが馬鹿すぎただけなのに、チハと四式戦が凄かったなんてことはない。
0764名無し三等兵
垢版 |
2016/12/03(土) 06:56:56.08ID:UJpVJjxR
>>762
いくら相手が知恵遅れとはいえ、制空権の無い戦場で地上軍が快進撃できるの?
0765名無し三等兵
垢版 |
2016/12/03(土) 12:46:53.02ID:IEXwlUzT
>>742
その双発機が腹に抱えてる物が何かもわからないとは
0766名無し三等兵
垢版 |
2016/12/03(土) 14:30:54.88ID:wREZXYss
300万人死んでボロ負けしたのに自虐もクソもないだろw
0767名無し三等兵
垢版 |
2016/12/03(土) 14:34:48.97ID:d6m9Tk8v
>>766
中国じんを三千五百万人虐殺したが?
0768名無し三等兵
垢版 |
2016/12/03(土) 14:37:14.39ID:TWPPYbV+
自虐と言うと在日も日本人みたいだから何かモニョる
0769名無し三等兵
垢版 |
2016/12/05(月) 17:07:22.23ID:LhzsOsnH
>>765
桜花母機の一式陸攻?
0770名無し三等兵
垢版 |
2016/12/07(水) 20:49:14.03ID:qvGS3bMf
大陸打通作戦の大勝利からすれば、チハ戦車や四式戦闘機を駄作呼ばわりするのは見当違いとしか思えない。
0771名無し三等兵
垢版 |
2016/12/08(木) 00:01:26.54ID:99VHfeDj
おまえって本当に中国人が好きなんだな、移住しろよ
0772名無し三等兵
垢版 |
2016/12/08(木) 15:17:24.40ID:l38KGCV8
★湘北紅鎮;郷村社会ののゴロツキ化の見本
「当代青年研究」に発表された「中国農村の未来への深い傷;留守児童が村でチンピラ化(《中国农村后代之殇:
从留守儿童到乡村“混混”》2015/10/29)は、湘北紅鎮という村のフィールドワークの要約です。
作者の明らかにした事実は、大量の留守児童が村のチンピラの主力軍だということです。
紅鎮は湘(湖南省)鄂(湖北省)赣(江西省)の境界線にある資源のほとんどない、近年、
賭博経済と高利貸しがはびこり、そこから賭博場にかかわり、その用心棒になったり高利貸しの手先になって
取立屋になるなどの一連の「食物連鎖」が発展したのでした。こうした仕事に従事する若者は15歳から20歳ぐらいで、
大部分は父母が出稼ぎにいき留守児童として残されていたものたちが「チンピラ化」しているというのです。
http://heqinglian.net/2015/11/26/rural-china2/
0774名無し三等兵
垢版 |
2016/12/10(土) 06:42:17.53ID:MgZarwmj
>>736
狂気のエンジンで狂気の大陸打通作戦、でもその結果は大成功w
0775名無し三等兵
垢版 |
2016/12/10(土) 12:43:52.96ID:2BJIoQDi
おまえって本当に中国人が好きなんだな、移住しろよ
0776名無し三等兵
垢版 |
2016/12/18(日) 12:13:21.39ID:nMMYAc2d
なお、大陸打通作戦の現実は「零(ゼロ)の進軍」を参照の事
0777名無し三等兵
垢版 |
2016/12/18(日) 17:14:19.33ID:udDSqfxv
>>776
中国人を3500万人虐殺したからなぁ。
0778名無し三等兵
垢版 |
2016/12/18(日) 22:13:43.85ID:l3zyX6zr
おまえって本当に中国人が好きなんだな、移住しろよ
0780名無し三等兵
垢版 |
2016/12/20(火) 00:24:08.77ID:MDzFinj0
>>>777
中国人が今まで殺した外国人に比べたらゴミみたいなもんだな。
0781だつお ◆t0moyVbEXw
垢版 |
2016/12/20(火) 13:16:59.68ID:cG6rmbfx
ロシア軍がシリアで勝った勝ったと、プーチン大統領はご満悦だ。

プーチン氏、シリア和平協議を提案 全土停戦に向け
http://www.cnn.co.jp/world/35093897.html

>>750
>日本は戦争中彼らの航空機の品質を改善し、航空機エンジンの推力を多いに増加して、最終的に火力で
>アメリカ戦闘機を上回り、終戦時、設計と実験段階で第一級の航空機を持っていた。

まともな自動車も造れないのに米軍と互角以上に戦える戦闘機を造ってしまうってのがよく似てる。
0782だつお ◆t0moyVbEXw
垢版 |
2016/12/20(火) 13:32:28.93ID:cG6rmbfx
欧米で言われる「アレッポ大虐殺」だが、ロシア軍にしてみれば「アレッポ大勝利」である。
それは南京大虐殺の実相が南京大勝利であったのと同じだ。
0783名無し三等兵
垢版 |
2016/12/21(水) 01:40:36.02ID:SJxEwAF7
ロシア空軍が制空権を確保できたからこそ、アサド政府軍はアレッポまで進軍できた。
それは四式戦闘機が制空権を確保したから大陸打通作戦が快進撃だったのと同じだ。
さもなくば欧米は中東政策を放棄したかとか、ドイツ打倒優先なら中国はゴミなのかという話になる。
まさにアレッポ大虐殺はアレッポ大勝利であり、南京大虐殺は南京大勝利に他ならない。
0784名無し三等兵
垢版 |
2017/02/05(日) 20:48:56.76ID:CH9cqth1
生産実績比較
        五式戦    四式戦(中島太田:プラスは中島宇都宮)
 20年1月    3    276+81
 20年2月   11     87+42
 20年3月   36    149+67
 20年4月   89    122+63
 20年5月  131     83+115
 20年6月   88     90+78
 20年7月   23    137+47
 ※20年2月に中島太田の生産数が落ち込んでいるのは中島太田被爆のため。
 ※20年6月28日の川崎岐阜工場被爆で五式戦の生産はほぼ停止。
0785名無し三等兵
垢版 |
2017/02/18(土) 05:30:36.96ID:kgTTEl5x
疾風は動けばな。実際は上昇限度8000m最大速度も580km程度までしか出なくなってた
大東亜決戦機ww状態だったからな。47戦隊でも、いつ不調になるかビクビクしながら使ってた
ものだから、ましてよその戦隊ではただの置物だな
0786名無し三等兵
垢版 |
2017/02/18(土) 20:19:24.71ID:iUbTrtfN
水噴射ときくと今の飛行機やバイクでは、耳慣れないせいかエンジン内部に水を噴射するなんて
そんなイカサマで馬力が上がるなら苦労せんわ! ゴットリープ・ダイムラーやヴィルヘルム・マイバッハに謝れ!
と言いたくなるし100キロの重量増加ときけば、「まぁ無い方が良いわ」と軽視されがちだ


水メタ導入の隼3型1300馬力では、同じ栄でも水メタ導入しなかった海軍の零戦にくらべても高評価で
「隼VあればP51にも勝てる」とすらいわれ
しかし零戦があのありさまだったので、世間では同じエンジンの隼も同じはず、好評は全て捏造。
いや陸軍の負け惜しみで隼は零戦より悲惨な末路のはずとされてる
しかも現在のエンジン技術ではもっともあやしげなパワーアップ法とされる水噴射とくればなおさらだ。

じっさいはドイツでも水噴射は多用され、BMW1700馬力が2000馬力にあっぷしたりカナリ活躍してる
アメリカは優れたエンジンがあるからやや遅れてるがF6Fヘルキャットに2200馬力で装備してる
しかしドイツでも・・のひとことでコロリと評価が代わるのは、白人コンプレックスかな
0789名無し三等兵
垢版 |
2017/02/26(日) 06:36:23.28ID:O1VHeutI
>>785
当時の現場では「大東亜欠陥機」って言われてたらしいなw
0790名無し三等兵
垢版 |
2017/03/07(火) 11:32:03.83ID:z5Wtnwut
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル有限会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0792名無し三等兵
垢版 |
2017/04/05(水) 00:04:37.44ID:xt9//ZGA
実機で1300馬力しか出ていなかったとか何かで目にしたが、ならば火星15型に
でも載せ換えて100kg軽くするのと信頼性確保だけでもしとけば使えたんじゃね?
頑丈だし機関砲2門に減らしてヤーボやっても良いんだしさ
ブサに爆弾運ばせるよりずっといい
0793名無し三等兵
垢版 |
2017/04/05(水) 03:20:01.91ID:7Dee+Xmq
似たような馬力の雷電試作機、鍾馗であの扱いされてた現実考えるにある程度の航続距離要求された疾風じゃ厳しいのでは
0794名無し三等兵
垢版 |
2017/04/05(水) 07:40:51.81ID:xt9//ZGA
いや、稼動できない四式戦の首の挿げ替え改造という意味で
0795名無し三等兵
垢版 |
2017/04/06(木) 09:48:04.72ID:QTh/zVQU
>>792
1800~2000馬力を出すはずのエンジンが1300馬力しか出せないなら
大問題だよねぇ
でも 高度と馬力の関係を知らないでこれを語ると笑われて恥かくよw
ニワカチェッカーだよね
0796名無し三等兵
垢版 |
2017/04/06(木) 21:58:50.96ID:+Qv8Ouwb
>>795
でも日本人は中国人よりは圧倒的に優秀だが?
0797名無し三等兵
垢版 |
2017/04/06(木) 22:59:02.76ID:SXAruS27
そら上で1300hp程度だろ、試製烈風ともども?
0798名無し三等兵
垢版 |
2017/04/06(木) 23:48:43.39ID:YIF3SJ83
金星62とあまり変わらんね。なら金星62積んでおけよ
0799名無し三等兵
垢版 |
2017/04/07(金) 01:17:10.46ID:qORsvvXP
日本軍機の米軍テスト結果は、以下の通り。

Memorandum Report ENG-47-1673-A on Japanese Zero Fighter
Zeke 32 (Hamp), TAIC 102C Performance and Characteristics
Memorandum Report TSFER-1973 on Zeke 52 Airplane No. EB-2
Zeke 52, TAIC 102D Performance and Characteristics
Ki-43 - Oscar 2, TAIC 152A Performance and Characteristics
Ki-44 - Tojo 2, TAIC 155A Performance and Characteristics
Ki-61 - Tony 1, TAIC 154A Performance and Characteristics
Ki-61 - Tony 2, TAIC 154B Performance and Characteristics
Memorandum Report TSFTE-2001 on Frank I, T-2, Serial No. 302
Ki-84 - Frank 1, TAIC 156A Performance and Characteristics
J2M Raiden - Jack 11, TAIC 105A Performance and Characteristics
N1K1-J - George 11, TAIC 107A Performance and Characteristics
http://www.wwiiaircraftperformance.org/
0800名無し三等兵
垢版 |
2017/04/07(金) 01:22:05.60ID:5peYcQii
>>785
>疾風は動けばな。実際は上昇限度8000m最大速度も580km程度までしか出なくなってた

カタログ上の『速度』には、あまり意味ないぞ?

問い:では、Bf-109FおよびフォッケウルフFw-190に対してはどうだったでしょうか?
私はI-16での空戦はさほど経験していないが、戦友たちの評判をお伝えしよう。
I-16-28と-29は、まあBf-109Fに同じくらいと言えるが、多少は劣っていた。だが、I-16のそのほかのモデルは
相当に差をつけられていた。メッサーのFモデルが北部戦線に現れたのは1942年も11月になってからで、
その前まではほとんどE型と対戦していた。
I-16-28と-29はメッサーF型に対して最高速度と垂直面の性能では及ばないが、 水平面および武装では勝っていた。
F型は垂直面の運動性にひじょうに優れていた。F型に乗った敵のパイロットは、追い付かれそうだなと思えば自在に
スロットルを開いて逃げ去ることができる。
フォッケウルフFw-190が出てきたのもメッサーF型と同じ頃、すなわち1942年の10月だった。フォッケウルフは
強力な機体だった。フォッケウルフは、おそらく水平面の運動性を除くあらゆる面で、I-16に勝っていた。
でもその頃までには、わがYakやレンドリースのP-40、P-39が供給されるようになってきた。
メッサーのG型が出てきたのは1943年だったので、I-16とは対戦していない。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/aviatorstale/Russianpilot.htm
0801名無し三等兵
垢版 |
2017/04/07(金) 01:26:17.70ID:5peYcQii
>>795
>1800~2000馬力を出すはずのエンジンが1300馬力しか出せないなら
大問題だよねぇ

実戦で重要なのは『加速力』だよ?

問い:I-16はそれほどメッサーシュミットに劣る機体なのでしょうか?
基本型式のI-16-10、-17、-21は、技術的にも攻撃装備の面でもBf-109Eには劣っていたが、
それほど開きが大きかった訳ではない。もちろん、それより旧いI-16-4および-5はメッサー
への太刀打ちはできなかった。
しかし後期型のI-16-28と-29モデルになるとメッサーのE型より優れていた。速度と運動性
は同等であり、とくに垂直面ではI-16のほうが良かった。
問い:メッサーのほうが劣るというのはおかしいと思います。どの資料によっても、I-16の-28および-29の
高度3000メートルでの水平最大速度は440-460キロメートル台であり、一方Bf-109Eのそれは570キロ
メートルとなっていますが。それに垂直面の機動でもI-16が勝るというのも初耳ですが?
実際の空戦では誰も最大速度を出そうとも思わないし、ましてや最大速度を出したヤツはいないのではないだろうか?
原理的にもI-16ならば速度500キロは容易かつ急速に出すことができる。
メッサーE型は確かにそれよりも速いが、その差はさほどでもない。空中戦では双方の速度にはほとんど
差が出ない。I-16は加速性能が大きく、とくにM-63エンジン装備の場合は爆発的ともいえた。先に挙げた
水平面の運動性能に加えて、この加速性能も2つ目の特長といえる。
その当時ソビエトで生産されていた最新型を含む、どの戦闘機タイプよりも加速性能には優れていた。
Yak-1の加速はI-16に匹敵したが、それでもやや遅いくらいだった。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/aviatorstale/Russianpilot.htm
0802名無し三等兵
垢版 |
2017/04/07(金) 01:36:14.20ID:5peYcQii
>>795
>1800~2000馬力を出すはずのエンジンが1300馬力しか出せないなら大問題だよねぇ

真っ直ぐ飛ばした時の馬力が問題なのではなく、実戦で急加速した時の馬力のほうが大問題では?
0803名無し三等兵
垢版 |
2017/04/07(金) 01:40:37.98ID:5peYcQii
>>795
>1800~2000馬力を出すはずのエンジンが1300馬力しか出せないなら大問題だよねぇ

スピットファイアのほうが大問題では?

−P.クロステルマンは、1944年の状況について次のように書いています。
「…フォッケウルフFw190やメッサーシュミットBf109との戦いでは、タイフーン部隊はしばしば12機中6〜7機
の損害を出していた。スピットファイアは無力であった…」
タイフーンというのはイギリスの戦闘爆撃機で、戦闘機スピットファイアがこれを護衛したわけです。それで質問なのですが、
あなたのいた戦闘機連隊が護衛した襲撃機も、1944年には同じような規模の損害を出していたのでしょうか?
 いいや。あんた、何を言ってんだ?!12機の襲撃機で出て6機落とされるなんて、護衛機の隊長は軍法会議ものだよ。
議論の余地もないね。1944年はおろか、1943年だって許されないレベルの損害だ。
−それでは、どの程度の損害までなら許容されたのでしょうか?
 12機なら1機、多くても2機だな。もしも6〜10機のヤクに対し、12〜16機の「メッセル」が襲ってきた場合の話だ。
それだったら、あるいは許してもらえたかもしれん。許してもらえるといったって、それは軍法会議にかけられないだけの話で、
いずれにしても護衛隊の長機は陰で色々言われることを覚悟せにゃならんがね。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/YAK.html
0804名無し三等兵
垢版 |
2017/04/07(金) 01:55:27.23ID:farDVyll
>>467
>彼らも「フォッケル」で戦う時は速度を失わない形で機動を組み立てるよう心がけていた。長時間の格闘戦で「ヤク」
>やラーヴォチキン、「コブラ」に対抗するなんて、「フォッケル」にとっては最初から負けが決まったようなものだ。

1800馬力のフォッケウルフが、1200馬力のエアラコブラに完敗した理由w
0806名無し三等兵
垢版 |
2017/04/07(金) 11:33:43.41ID:DVSMUEPJ
ろくに機動できないような高度で馬力が出てもカタログスペックが高くなるだけで
実戦じゃあんまり意味がないんだよ
その証拠にP-51なんか鹵獲零戦との比較テストでどの高度でも負けて突っ込んで逃げる
しか戦いようが無かった
過給器なんか一段二速で十分
0807名無し三等兵
垢版 |
2017/04/07(金) 11:54:18.32ID:9ZLKnc47
しかしそれでは【戦争】には勝てなかった
0808名無し三等兵
垢版 |
2017/04/07(金) 12:09:01.52ID:DVSMUEPJ
そりゃ過給器で戦争の勝敗が決まるわけじゃないだけの話
0809名無し三等兵
垢版 |
2017/04/07(金) 14:51:34.24ID:MHqfm2lD
過給器の性能が高い方が機動や戦術の選択肢が増えるから、性能が高くて困るってもんじゃない
高性能な過給器が量産できるくらいの技術や生産基盤があれば他のものだってできるだろう
ってとこかな
0810名無し三等兵
垢版 |
2017/04/07(金) 16:53:13.79ID:DVSMUEPJ
スーチャーのパワーロスはデカイ
後期のマーリンだと初期の100馬力から380馬力まで過給器に食われる馬力が増えた
排気タービンでも低空ではただのデッドウエイトになるの変わらん
0811名無し三等兵
垢版 |
2017/04/07(金) 16:57:43.11ID:IV8UbF9a
デッドウェイトにはなるが馬力は食われずにすむ
200馬力無駄にするよりは50kg余分に積んだほうがマシ
0812名無し三等兵
垢版 |
2017/04/07(金) 17:04:25.72ID:DVSMUEPJ
いや排気タービンシステムが簡単でインタークーラーも無しの五式戦-II型でも100kg重量増なんだが…
0813名無し三等兵
垢版 |
2017/04/07(金) 17:22:08.30ID:B8PMpY90
水メタふかした場合のエンジンへの負担って、本当のところはどれくらい影響あったの?
0814名無し三等兵
垢版 |
2017/04/07(金) 20:19:11.70ID:VYaK2kbt
低空で飛び回ったところで爆撃機は阻止できないし、高度と速度を取るのがまず空戦の勝利の第一歩
な以上、低空で強いといったところでだからなに?でしかない
0815名無し三等兵
垢版 |
2017/04/07(金) 22:31:19.74ID:cvGY9V+m
二段二速がどうの排気タービンがどうのじゃなくて品質の方を問題視した
積もりだったんだがな…
0816名無し三等兵
垢版 |
2017/04/07(金) 23:18:58.82ID:2ZM7CkgT
>その証拠にP-51なんか鹵獲零戦との比較テストでどの高度でも負けて突っ込んで逃げる
しか戦いようが無かった

何処の架空戦記の話?
日本人パイロットの乗るゼロ戦は、P-51に対して一方的に鴨にされたんだが。
鹵獲P-51を使った、日本での模擬空戦でも、日本軍機はほぼ一方的にやられている。
(自身喪失しないように手心を加えていたのに)
0817名無し三等兵
垢版 |
2017/04/07(金) 23:29:06.80ID:2ZM7CkgT
ターボは、デッドウェイトにはならないぞ。
全ての高度で適切な過給ができるのがターボ。
気圧差でタービンが回るのだから、低空では低速回転、高空ではより高速回転になる
低空でデッドウェイトになるのは1速2段や2速2段過給機のほう。
P-47なんかはウエストゲートをプシュ・プシュ言わしながら、対地攻撃している。
スーパチャージャーでそんなことしたらエンジンが壊れる。
P-38もP-47も、低空でも過給しているので、低空からムッチャ速いんだぞ。
0818名無し三等兵
垢版 |
2017/04/08(土) 00:29:16.67ID:o8jZuoKM
ターボチャージャーはP47やP38や爆撃機など米陸軍機では一般的だけど
他国の戦闘機ではスーパーチャージャーメインでターボは多用されなかった理由は?
0819名無し三等兵
垢版 |
2017/04/08(土) 03:40:15.10ID:KpqRyfKt
答えは簡単
ターボチャージャを搭載する価値を見出せなかったか、搭載するだけの価値のあるものを作れなかったかだ
0820名無し三等兵
垢版 |
2017/04/08(土) 08:51:27.40ID:/Uxgi9hd
飛行機の場合は
スーチャーは推力式排気管による増力も得られる
一方ターボはできない

この辺がロールス・ロイスがターボを避けた理由で

高高度性能を得るのにアメリカはターボを選択し
ロールス・ロイスはスーチャーを選んだ

とうところ

ロールス・ロイスのスーチャーは特殊な存在で
他社製では無理だが
実際ロールス・ロイスのスーチャーはアメリカターボ機の上空を飛べる



それとターボ機がバカでかくなるの長い配管と凄い熱になるので
近辺に可燃物をおけないからで
だから先ずは大型機の実用化のほうが、何処の国も実用化が速い

ドイツも双発ターボ機はあるしね
0821名無し三等兵
垢版 |
2017/04/08(土) 09:45:47.24ID:BfPKOz1H
>>817
航空機用の排気タービンは車と違って二段式過給器の一段目に付いてるんだよ
二段目は一段式過給器と同じスーパーチャージャーになってる
例え排気タービンが働いてなくても二段目のスーパーチャージャーで過給されてる

もともと一段過給器でも低空ではブーストが制限される過給能力なんで
排気タービンがデッドウエイトになるのは変わらない

あと排気管から出る排気はパルスなんで単排気管の効果は推進力より
空気の渦を飛ばして誘導抵抗を減らす効果だったと言われてるね
0822名無し三等兵
垢版 |
2017/04/08(土) 10:39:45.31ID:nGOkOUrU
>>814
>低空で強いといったところでだからなに?でしかない

25. 15歳のサーシャ・チェカリンとリョーニャ・ゴリコフ、14歳のヴァーリャ・コチク、マラト・カゼイ、
ジーナ・ポルトノワの、学校の生徒5人が、独ソ戦のソ連邦英雄の称号を受けた。
26. 戦中の戦闘に参加したのは計3447万6700人のソ連の軍人。
27. ラヴォチキンの軍用機の一部部品(けたと小骨)は、国内の深刻なアルミ不足により、
デルタ合板でつくられていた。スターリン自身が材料の品質を確認した。
28. 空中戦の大半は最大4500メートル上空という高さで行われていた。

大祖国戦争の33の事実
http://jp.rbth.com/arts/2015/06/22/33_53353.html
0823名無し三等兵
垢版 |
2017/04/08(土) 10:47:55.60ID:Pwx6bBNl
>>816
> 日本人パイロットの乗るゼロ戦は、P-51に対して一方的に鴨にされたんだが。

太平洋戦争でのP-51の損失率が高かった件。

506th Fighter Group - 1 June 1945 Black Friday
We had flown a few missions, but the mission on June 1st 1945 would last in memory forever.
http://www.506thfightergroup.org/missionjune1blackfriday.asp

史実でも、硫黄島の第7戦闘機集団のP51パイロットの負担はかなり大きかったみたいで、多数の戦闘外損失を出してます。
特に6月1日の、大阪大空襲の護衛機だったP51が悪天候もあって、28機が戦闘外の要因で墜落しています。(搭乗員全員死亡)
ラバウル航空隊だって、一回の出撃でガダルカナルでこんな大量な戦闘外損失は出してないでしょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14128875069

中国−ビルマ−インドとマリアナ基地からの作戦全般を通じて第20空軍は、あらゆる原因によるものを含め、
B-29爆撃機485機、戦闘機212機を失った。この間、戦死または行方不明となった搭乗員は合計3041名に達し、
攻撃行動中の戦傷者は332名。他方、B-29爆撃機延べ33047機、戦闘機延べ6276機が日本爆撃に出撃した。
損害率は、B29は1.5%、戦闘機は3.4%であるが,B29搭乗員の死傷率は1%にも達しなかった。
(戦後刊行された『アメリカ戦略爆撃調査団報告第66号』「B29部隊の対日戦略爆撃作戦(第20航空軍)」
;本土空襲の記録引用)
http://www.geocities.jp/torikai007/war/1944/b29.html
0824名無し三等兵
垢版 |
2017/04/08(土) 10:51:26.64ID:Pwx6bBNl
>>816
> 日本人パイロットの乗るゼロ戦は、P-51に対して一方的に鴨にされたんだが。

日本空襲作戦では『航空兵の死傷者数』が公式に懸念されてた件。

議事録には次のようなイーカーの言葉が引用されている。
「日本にたいし航空兵力のみの使用を主張する者はきわめて重大な事実を見過ごしています。それはつまり、
航空機のみが敵と対決するときは、航空兵の死傷者数は決して低下しないという事実です。現在の航空兵の
死傷者数は一度の任務につきおよそ二パーセントであり、一月当たりでは約三〇パーセントです」
イーカーは続けた。「時期を逸すれば、敵が有利になるだけです」
「日本殲滅 日本本土侵攻作戦の全貌」(T・アレン&N・ボーマー著)
"GENERAL EAKER said that he agreed completely with the statements made by General Marshall
in his digest of the memorandum prepared for the President. He had just received a cable in which General
Arnold also <page 559> expressed complete agreement. He stated that any blockade of Honshu was completely
dependent upon airdromes on Kyushu; that the air plan contemplated employment of 40 groups
of heavy bombers against Japan and that these could not be deployed without the use of airfields on Kyushu.
He said that those who advocated the use against Japan of air power alone overlooked the very impressive
fact that air casualties are always much heavier when the air faces the enemy alone and that these casualties never
fail to drop as soon as the ground forces come in. Present air casualties are averaging 2 percent per mission,
about 30 percent per month. He wished to point out and to emphasize that delay favored only the enemy
and he urged that there be no delay.
http://www.endusmilitarism.org/casualty_projections_Giangreco.html
0825名無し三等兵
垢版 |
2017/04/09(日) 03:24:42.22ID:SaJalHJv
>>816
>>806は模擬空戦の結果を曲解してるだけだよ
同位からの旋回戦や劣位戦で零戦に後ろ取られる→ダイブして簡単に振り切れたって話を「負けて突っ込んで逃げる」と表現してるだけ
その後ズーム上昇で優位取り返せるって書かれてるのはあえて無視してるのが卑怯

もちろん優位戦なら終始優勢
0826名無し三等兵
垢版 |
2017/04/09(日) 08:11:50.82ID:rFJZVOiZ
スリカエだらけで荒らしだと思ってたわ
日本機スレ名物
0827名無し三等兵
垢版 |
2017/04/09(日) 08:23:14.89ID:qjuL+YZy
>>826
しょうがないよ皇軍は3500万匹の中国人を組織的計画的に殺戮したんだからさw
0828名無し三等兵
垢版 |
2017/04/09(日) 13:41:33.64ID:QDw8Tv7c
中国人なんてゴミみたいなものだ。
0829名無し三等兵
垢版 |
2017/04/09(日) 17:10:40.61ID:2XHjEYzf
>>825
米軍のP-51と鹵獲零戦でのテストの場合だと相手を追跡してる状態から始める機動で
攻守を入れ替えて模擬戦をしてる
ようするに純粋に戦闘機としての機動力を使った追従性の比較で零戦が圧倒的に有利

対して日本で行った鹵獲P-51と日本機の模擬戦は遭遇戦のように優位を取り合いから
始めるテストだった
相手を遠距離で視認していればP-51でも旋回戦に持ち込まれないように速度を生して
機動できる

だから両方の結果が正反対になるのはおかしくないわけで実戦だと発見や識別の失敗で
どちらの状況になるケースもありえるのよ
0830名無し三等兵
垢版 |
2017/04/09(日) 17:58:18.24ID:Q7IFrYcj
零戦が追跡してる状態なんてP-51が速度で引き離して終わりだよ。
何いい加減なことを書いてるんだか。
0831名無し三等兵
垢版 |
2017/04/09(日) 18:13:37.62ID:2XHjEYzf
>>830
平面で車使って追いかけ合いしてるなら馬力の大きい方が速いんでそうなる
空中戦は立体機動なんでそんな事にはならないのよ
実際に体験してみないと分かり難いとは思うけどね
0832名無し三等兵
垢版 |
2017/04/09(日) 18:53:12.01ID:4u7IRS6V
米軍の戦中テストのレポートってどっかで見れる?
0833名無し三等兵
垢版 |
2017/04/09(日) 19:19:11.61ID:Q7IFrYcj
>>831
体験してないのはキミも同じなんでキミのそれは机上の空論でしかない。
0835名無し三等兵
垢版 |
2017/04/09(日) 20:15:21.03ID:Q7IFrYcj
>>834
なら私も体験してるってことにしておくよ。
客観的に証明できない話を混ぜてる時点で説得力ゼロだよ?
0836名無し三等兵
垢版 |
2017/04/09(日) 20:38:34.90ID:4u7IRS6V
うーん、とりあえず海面高度から10000フィートまでの上昇力は零戦のほうが勝ってるらしい
読みにくいこと極まりない
0837名無し三等兵
垢版 |
2017/04/09(日) 21:15:26.12ID:2XHjEYzf
>>835
高度と速度が変換できるなんてのは一々証明する必要は無い話だし
カタログスペックが高速な機体が必ず速く飛行してるなんて事も無い

客観的な証明が必要な話じゃないだろ?
0838名無し三等兵
垢版 |
2017/04/09(日) 23:07:50.14ID:rFJZVOiZ
論点ずらし
何が目的なんだろうな、この暇人?w
0839名無し三等兵
垢版 |
2017/04/09(日) 23:52:53.58ID:2XHjEYzf
何もずれてないと思うが?
日米の比較テストで逆の評価が出たように見えるのがP-51と零戦の特徴とテストの仕方の違いで
起きた相違だろうと言ってるのよ

で速度が速いP-51なら後ろに付かれてもすぐ引き離せるって素人発想が間違いだと説明してるわけね
0840名無し三等兵
垢版 |
2017/04/10(月) 03:39:16.16ID:5m23/w57
>>839
で、その素人発発想とバカにしてるくせにまったくそれを否定できてないからバカにされてるのが>>839なんだけど?
0841名無し三等兵
垢版 |
2017/04/10(月) 09:50:23.26ID:Awd0Pwif
知らない人には教えられるが認めたくない奴を説得するなんて面倒なんでパス
0842名無し三等兵
垢版 |
2017/04/10(月) 10:03:45.74ID:5m23/w57
つまり、素人は騙せるけど、多少知識がある人間にはばれるから逃げると。
消えろカス
0844名無し三等兵
垢版 |
2017/04/10(月) 10:29:19.92ID:Awd0Pwif
逆だよ
素人なのに知識があるなんて勘違いしてるから本当の事が認められない残念な事になる
0845名無し三等兵
垢版 |
2017/04/10(月) 19:25:21.03ID:gBVQ2OWa
俺なんか経験してるからわかってるもんねー、がそもそもフカシっぽく聞こえるって言われてるだけすなあ
0846名無し三等兵
垢版 |
2017/04/10(月) 21:31:16.69ID:Awd0Pwif
前に航空機の挙動について延々と説明してもダメだったんで諦めた
世の中にはパイロット適正の無い人間も居るから仕方ない
0847名無し三等兵
垢版 |
2017/04/10(月) 23:07:52.12ID:5m23/w57
>>846
自己紹介どうも

第三者に説明できない時点で>>846が理解してないか間違ってるだけだわな
0848名無し三等兵
垢版 |
2017/04/11(火) 01:37:02.37ID:eDQkohZ5
全部第三者に言葉で伝えられるなら飛行学校卒業時にはみんな熟練パイロットなんだよなぁ……
0849名無し三等兵
垢版 |
2017/04/11(火) 02:33:52.51ID:hmmp7/an
ちょっと前に話題になってたハイ・ヨー・ヨー?
0850名無し三等兵
垢版 |
2017/04/11(火) 02:37:36.87ID:hmmp7/an
すまぬ
この場合はロー・ヨー・ヨーか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況