X



輸送機 空中給油機総合スレ part16 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2017/02/05(日) 13:42:54.22ID:xLe8+O3Z
前スレ
輸送機 空中給油機総合スレ part15
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1468287111/

関連スレ
XC-2/P-1、その派生型を語るスレ量産165号機
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1467492008/
兵站・補給について語るスレ12
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1435047410/

他種航空機スレ案内
ヘリコプター総合スレ 28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1466841289/
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1441606513/
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ11機目【P-8A】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1456563857/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ11【カタリナ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1431618211/
練習機統合スレ3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1344873683/
0378名無し三等兵
垢版 |
2017/09/25(月) 11:58:09.35ID:Gvfznfhi
真ん中の人と言う不幸な人が2-3-2なら一人、3-3なら二人できる
0379名無し三等兵
垢版 |
2017/09/25(月) 15:13:23.37ID:hsVOLq/5
757が10年以上前に生産終了したのを見るにナローボディは737以外作る気無いだろう
単通路だと中型&中距離用の機体としては狭くて圧迫感があるし乗り降りにも時間がかかるしね
一方で2-3-2は客からすると最高の座席配列だから是非これで行ってほしいw
0380名無し三等兵
垢版 |
2017/09/25(月) 16:21:11.50ID:x1AAsION
でもシートマイルコストは高くなるよ
或いは2-3-2ならコスト掛けて797新規開発じゃなく767neoではだめかな?
エンジンと主翼だけ再設計して
0381名無し三等兵
垢版 |
2017/09/25(月) 16:32:22.45ID:s149vl/k
797のコクピットは787から横滑りすんのかな
でないと金かけてまでKC-46を…(スレタイに復帰
0382名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 00:27:55.98ID:eZCRkDJP
お前ら民間機の話はそこそこにしろ
0383名無し三等兵
垢版 |
2017/09/27(水) 04:26:30.00ID:4TilIKZh
まあそうだが民間機がベース機なわけでベース機がなければ始まらないわけで多少は大目に見てけろ
0384名無し三等兵
垢版 |
2017/09/28(木) 09:02:23.10ID:LsocBRxK
797は恐らく787のような複合材主体の航空機になるだろうから、人員輸送以外の軍用機にはまだなり得ないんじゃ。

それにしても、767が完全生産終了になったら適切なサイズのアルミ主体の航空機が米国製では無くなって、
軍用中型エアフレームとか珍妙な物が計画されるかもw  20年くらい先の話かな。
0385名無し三等兵
垢版 |
2017/09/28(木) 10:01:57.41ID:NByjbVWr
777Xと一緒で主翼はカーボンかもしれないが胴体はアルミじゃね?
或いは330neoもそこそこ健闘してるから最新の設計はされても機体の素材はアルミかもよ
カーボンは高くなるし短距離路線だとうまみが減るし
0388名無し三等兵
垢版 |
2017/10/01(日) 13:58:43.02ID:yFV7AFas
やべえよやべえよ…客はもう生きた心地がしなかったろうな
ここ最近のやたらエンジン燃えたりパネル外れたりする事故多発してるの何なん?
0391名無し三等兵
垢版 |
2017/10/01(日) 15:29:30.78ID:ZaqH4emf
スパっと切られるやないか恐ろしい
0393名無し三等兵
垢版 |
2017/10/01(日) 19:13:53.43ID:Ah5fuGq+
ファンが爆発するわけないから金属疲労とかの類?
0395名無し三等兵
垢版 |
2017/10/03(火) 12:24:22.90ID:Rzlo2+Dk
なんだかんだ言ってもうそんなに作ってるのか
先行量産機は不具合対応改修とかいらないのかね?
0396名無し三等兵
垢版 |
2017/10/03(火) 15:19:42.45ID:n4uiGSky
それ以前にプーマ積めるようになったんだろうか
当初はプーマ積んでアフガンまで行けることが要求に入ってたような
0397名無し三等兵
垢版 |
2017/10/03(火) 17:36:04.75ID:OT1oKH2J
An-225の主翼付根の上部2箇所の出っ張りが気になるんだがブラン取付用の台座ですかね?
0398名無し三等兵
垢版 |
2017/10/03(火) 20:34:40.21ID:x83JxSGg
そだよ。
あと、軽量化のために尻のドアは諦めた。
0400名無し三等兵
垢版 |
2017/10/04(水) 23:42:41.89ID:kbvKZaPO
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
09058644384
0401名無し三等兵
垢版 |
2017/10/06(金) 22:49:28.87ID:KSxZRZO8
空自の輸送機がドバイの航空ショー参加、輸出へアピール
ttp://jp.reuters.com/article/japan-c2-export-idJPKBN1CB0BH
0402名無し三等兵
垢版 |
2017/10/07(土) 03:15:23.86ID:fpF360gg
>>401
P-1と同じ経路で…と思ったら、NZにも寄るのか…
0403名無し三等兵
垢版 |
2017/10/07(土) 03:28:44.61ID:TcvA5fa5
今度のは全機そろって現地まで到達できるといいね
0404名無し三等兵
垢版 |
2017/10/07(土) 04:40:43.08ID:0dsZPgWP
トラブルに備えてのバックアップを理解不能だと!
そんな輩が軍オタに存在するのか?
0405名無し三等兵
垢版 |
2017/10/07(土) 05:36:37.21ID:/UYsanli
>>402
いや、NZ行きはドバイとは別口だよ

第1回
期間 :平成29年11月8日(水)〜11月17日(金)
運航先:ジブチ共和国、アラブ首長国連邦等
第2回
期間 :平成29年11月25日(土)〜12月1日(金)
運航先:ニュージーランド等

C-2による国外運航訓練の実施について(空幕報道発表資料)
http://www.mod.go.jp/asdf/news/houdou/H29/291006.pdf
0406名無し三等兵
垢版 |
2017/10/07(土) 10:01:27.70ID:1B2X/FG4
>>404
P-1の時は地上展示と飛行展示する予定で2機持っていってトラぶったので飛行展示取りやめと、
バックアップの為の2機持ち込みじゃないよ
0407名無し三等兵
垢版 |
2017/10/07(土) 13:40:44.72ID:7A7GJ7Us
目的は存在の誇示
日本の哨戒機が大陸の端から端まで飛んでいってプレゼンス出来た事が重要なの
現地で飛行展示出来ない事など些末
0408名無し三等兵
垢版 |
2017/10/08(日) 00:42:50.67ID:FcS0SMU9
2機飛び立ったうちの1機しか来ないんじゃ存在感も半減だな
0409名無し三等兵
垢版 |
2017/10/08(日) 00:52:25.34ID:cQHuRg11
全然関係ないがなんとなくブラックバック作戦を思い出した
0410名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 19:22:47.34ID:j+SUP2xC
「バルカン作戦」支援の輸送機が墜落、4人死亡 コートジボワール
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3146786?cx_position=6
0412名無し三等兵
垢版 |
2017/10/27(金) 17:45:03.47ID:I6mLLHkD
29日に百里に世界一高価な航空機が来るって
0414名無し三等兵
垢版 |
2017/10/29(日) 11:45:20.75ID:WSmqMaaT
残念ながら台風で中止
なお二機中一機はグアムに着く前に故障で本土に引き返した模様
0415名無し三等兵
垢版 |
2017/10/30(月) 20:12:22.11ID:ZaiAV+P5
開発費がいくら巨額になったところで、ただ買うだけの国は、
製造費+αくらいで売ってもらえる場合が多いので、
たいして関係ないんだよな
0416名無し三等兵
垢版 |
2017/11/06(月) 04:06:55.23ID:WsxL4CpZ
スホーイ27搭載のバディポッド
ホースの内径は6cmもあるんだな
0417名無し三等兵
垢版 |
2017/11/06(月) 04:44:50.87ID:TEuFeA0/
プローブアンドトローグ同士なら中国機からアメリカ機とかへの給油ってできるものなの?
0419名無し三等兵
垢版 |
2017/11/06(月) 11:28:59.47ID:L1dmQ3aW
単に基本的な方式が同じだけでは…
・口金の形状、口径
・ポンプの圧力、流量
・制御用の信号類

パッと思いつくだけでこれらが規格化されて一致してないとダメ
0420名無し三等兵
垢版 |
2017/11/06(月) 11:53:08.84ID:JSQ6/e3n
いや全く分からんから聞いた
敵対してれば必要ないがポーランドとか旧共産圏のNATO加盟国とかのミグやスホーイにKC-135とか西側の給油機から給油できるのかと疑問に思っただけ
或いはマレーシアとかインドとかインドネシアとか東西チャンポンで使ってる国もあるし
給油口の形状とか違うもの?
0421名無し三等兵
垢版 |
2017/11/06(月) 12:01:55.10ID:O16UkjAc
nato互換かwato互換にしているんじゃあない?
あるいは給油機側に対応するポットをつけるか
0422名無し三等兵
垢版 |
2017/11/06(月) 12:05:17.17ID:JSQ6/e3n
ちょっとググってみたけどインド空軍のIL-78はミラージュにもスホーイにも給油できるようだね
給油装置はイスラエル製のものに変えられてるようだが
0423名無し三等兵
垢版 |
2017/11/06(月) 12:30:16.17ID:zhqcOhWY
ロシアが著作権の侵害を主張する世界なんぞ想像出来まぁーすん
0424名無し三等兵
垢版 |
2017/11/06(月) 21:15:21.98ID:ewt7tEnB
特許で権利を保護するにはそれを特許庁みたいなところに出さないとダメ
軍事で仮想敵国にそういう書類を送る暇な国はいないと思われw
0425名無し三等兵
垢版 |
2017/11/06(月) 21:19:04.86ID:O16UkjAc
ある程度時間がたったのなら可能かもだけどね。
給油機の信号とかあたりなら両国のメーカーが協力してとかはあり得るかもだけど
0426名無し三等兵
垢版 |
2017/11/06(月) 23:16:39.15ID:mgvo9rA1
冷戦期のWPO軍は、西側へ入った時に補給に困らない様にとNATO規格に合わせてたんじゃなかったか?
0427名無し三等兵
垢版 |
2017/11/08(水) 16:26:10.96ID:oLmzuMu2
結局KC130Hて3機になるの?
0428名無し三等兵
垢版 |
2017/11/08(水) 16:26:43.63ID:oLmzuMu2
空自の↑
0430名無し三等兵
垢版 |
2017/11/14(火) 08:47:26.73ID:QzccPcD2
自衛隊の新型輸送機 UAEが購入に前向きな考え示す(17/11/14)
https://www.youtube.com/watch?v=5yJiouGKvj8

ニュージーランドはどうせA400M買うんだろうが、
UAEは売れるかな?
0433名無し三等兵
垢版 |
2017/11/16(木) 15:02:40.54ID:bPLanNZj
>>432
おれら「どうせKC-46になるんでしょ?」
エアバス「どうせKC-46になるんでしょ?」
ボーイング「どうせKC-46になるんでしょ?」
0434名無し三等兵
垢版 |
2017/11/16(木) 15:33:41.29ID:YpyWifi5
改造母機をP-1に
給油装置はライセンス

以上が確定事項です







もちろんウソ!
0435名無し三等兵
垢版 |
2017/11/16(木) 17:52:16.87ID:T7Aduot6
機体、機体構成品、エンジンの維持整備についてだから、既に決まったKC-46Aの維持についてかと。
0442名無し三等兵
垢版 |
2017/11/23(木) 05:10:42.56ID:BdOjiuyj
C2なんて満にしたら1200kmも飛べないくらい足短いだろ
ガス欠じゃね?w
0445名無し三等兵
垢版 |
2017/12/02(土) 02:14:05.42ID:KxgZe6Fm
A400M:飛行準備が整っている航空機はほとんどない
ドイツ連邦軍のA400M輸&#8203;&#8203;送機を取り巻く技術的問題が続いている。 時には、すべての配達された機械も地面にとどまらなければならない。
中略
今年9月までに、A400Mがカリブ海への援助ミッションに向かいました。 この機械はWunstorfに発射され、ハリケーン「イルマ」が荒廃した地域に救援物資を届けました。 しかし、飛行機がアゾレス諸島で補給された後、技術的な問題のため飛行を続けることができませんでした。
後略
https://www.ndr.de/nachrichten/niedersachsen/hannover_weser-leinegebiet/A400M-Kaum-eine-Maschine-ist-flugbereit,luftwaffe242.html

…だそうだ。
google翻訳だから、具体的なトラブル内容がよくわからんが、いろいろトラブル続いているみたい。
0446名無し三等兵
垢版 |
2017/12/02(土) 03:01:02.90ID:d5+JqnJI
割とマジでC-2ラ国した方が良くないか?
0447名無し三等兵
垢版 |
2017/12/02(土) 03:52:25.71ID:nWuvxecI
A400Mの問題点って3行でまとめるとどういうことですか
0448名無し三等兵
垢版 |
2017/12/02(土) 09:59:06.18ID:GO4gvqSY
最大カスタマーであるドイツの当初要求にあったプーマIFVを搭載できそうにない以外にも当初要求未達成がチラホラ
当初の契約から調達数減少もあるんだが開発費用もユニットコストも爆上げ
この数年最大級の問題だったギアボックス周りいまだ完全には解決してなさそう、来年には〜ってニュースはあったけど
0449名無し三等兵
垢版 |
2017/12/02(土) 10:05:26.97ID:v8CQ77Xs
>>445
カリブ海への援助ミッションか・・・
これ、C-2にぴったりなんじゃないか?
海外向けアピールとしても最適だ。
0450名無し三等兵
垢版 |
2017/12/02(土) 10:33:15.05ID:G8flvYz1
エンジンがPWだったら多少ましだったかもしれない
0451名無し三等兵
垢版 |
2017/12/03(日) 02:15:41.05ID:ZRiFWCVe
ちょっと前(2017/11/18)の上の記事(関 賢太郎)

国産輸送機C-2、国際デビューのその先 ライバルはエアバス! 国際市場での勝算は?
https://trafficnews.jp/post/79057

> C-2は最大巡航速度マッハ0.82で、ジェット旅客機と同等であり、A400Mをマッハ0.1上回ります
> (略
> A400Mの利点としては、最大離陸重量こそC-2の141トンをやや下回る137トンではありますが
> 貨物室容積はC-2の234立方メートルに対してA400Mは283.2立方メートルとなっています。
> (略
> A400Mは機内にCH-47大型ヘリコプターをそのまま収容できますが、C-2はUH-60中型ヘリコプターが限度


う、うん?
0452名無し三等兵
垢版 |
2017/12/03(日) 02:20:03.30ID:ZRiFWCVe
>>451 訂正

× ちょっと前(2017/11/18)の上の記事
○ ちょっと前(2017/11/18)の記事
0453名無し三等兵
垢版 |
2017/12/03(日) 02:38:52.99ID:ONQKDfOg
C-2もCH-47いけなかったっけ?
我が国のLR仕様はバルジで無理だけど。
0455名無し三等兵
垢版 |
2017/12/03(日) 06:51:30.57ID:TE4kj3Do
C2グレイハウンドとオスプレイのはないの?
0456名無し三等兵
垢版 |
2017/12/03(日) 09:53:08.07ID:JolWVTO6
ガルパンの映画初見だったんだけど
大洗の戦車をC5Mに搭載して飛んだけど絶対無理だと思って調べたら案の定無理だったw

だがしかし、調べたら、ガルパンのC5Mは補強&改造&燃料タンクを外して180トンまで積載できるみたいwww

で、燃料をギリギリまで減らして約210トン積載して飛んで空中給油したそうな

あの世界の超強力特殊カーボンが役に立っているんだなぁと
0458名無し三等兵
垢版 |
2017/12/03(日) 11:05:56.42ID:5TbjnB0O
あ〜そういやC2改ってしろもんで10を空中投下してたわなw
16式ならがんばればリアルC2でいけそう…でもないかw
0459名無し三等兵
垢版 |
2017/12/03(日) 11:14:49.05ID:WP8gsQSb
空挺団も、16式が空中投下できるなら欲しいんじゃないかなーw

そして、>451 の関は平常運転w A400MってCH-47の搭載試験やってたっけ?
0461名無し三等兵
垢版 |
2017/12/03(日) 13:02:35.61ID:A/UAR+2d
やっぱそのまま収容、っていわれたらローター折りたたまずに積んでほしいなあ
0462名無し三等兵
垢版 |
2017/12/03(日) 13:07:00.50ID:iTJnRYIk
ドイツ:「それで、プーマはいつ運べるようになるんだ?」
0463名無し三等兵
垢版 |
2017/12/03(日) 16:33:52.90ID:jHCcxBHm
>>451
乗りものニュースっていい加減な記事が意外とあるよな。
子供向けとまでは言わないが、まさかお前らは鵜呑みにしてないよな??

まあC-2は粛々と調達と配備を進めていって実績を上げていく事が重要
0465名無し三等兵
垢版 |
2017/12/03(日) 21:54:31.68ID:M6QiZp/F
前もいったんだけどB-36やP-2みたいにジェットエンジン追加すればいいじゃん
0466名無し三等兵
垢版 |
2017/12/03(日) 22:31:04.15ID:seQPZNLv
B36もP2Vもレシプロエンジン+ターボジェットという燃料系が2系統のクレージーな機体だった。その点、P2Jはターボプロップだったからまだましだったが。
0469名無し三等兵
垢版 |
2017/12/04(月) 23:27:34.21ID:Sz5F3LW4
色んな文書見てると関と清はレベル同じってことに今更気づいたw
清スレなんかだと何故か関を持ち上げてたりするから気持ち悪いがw
0470名無し三等兵
垢版 |
2017/12/05(火) 10:53:07.56ID:UoP9CXRO
ロシアの部品なしで生産されるAn-70
ウクライナの製造業者Antonovが生産するAn-70軍用輸送機は、近代化され、Antonovの最近の国際協定の一環として、
ロシアの部品なしで新しい航空電子工学品を受領する予定です。
アントノフは、「高度なデジタルシステムを使用したAn-70機のユニークな特性」を拡大する予定です。
ドバイのAirshow 2017では、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、トルコのいくつかの企業が機体の近代化に参加する意欲を表明しました。
両社はサウジアラビアのAn-70機の生産を開始することに合意した。
後略
https://www.aerotime.aero/en/military/20386-an-70-to-be-produced-without-russian-components

トルコはA400Mだから、単に企業が勝手に参加するだけか。
サウジはAn-70買うってことか?
UAEはそんなのしなくてもいいから、C-2買ってくれ〜
0471名無し三等兵
垢版 |
2017/12/05(火) 12:17:36.48ID:Q7Stc/yN
C2は売れたのかのうw
0472名無し三等兵
垢版 |
2017/12/06(水) 13:08:15.77ID:1RKmEqlj
>>469
関≧kyこんな感じ。ただ最近の関の?な記事を見てると、関=kyになる日が近いかもしれない
てかkyスレなんか昔の話を蒸し返して批判するかブログの揚げ足取るだけのしょうもないスレ
そして何故か関をよいしょする人が多いんだよなぁ

>>471
C2は間違いなく素晴らしい輸送機だよ
ただ、各国は興味があるってだけでみーてーるーだーけー
そして欠陥やスペック不足、ただしサポートは
ある A400Mを買っていく……
日本もサポート体制が揃えば勝機はありそうな感じもしなくはないんだけどなぁ
0474名無し三等兵
垢版 |
2017/12/06(水) 13:43:56.42ID:ZXFuVmcN
>>473
C-17のライン閉じてるし、その線はけっこう行けそうな気がする
0475名無し三等兵
垢版 |
2017/12/06(水) 16:40:50.20ID:/AEI7C78
>>472
武器輸出三原則の「国際紛争の当事国への輸出禁止」撤廃がなければ普通は買わない。
有事の為の装備が実際の有事になると「国際紛争の当事国」となり補充も保守もできなくなる。
有事に個別に例外規定を作るとしても輸入する国は二の足を踏むのが当然だ。
その時日本が再び中国のいいなりの売国反日政権である可能性もある。
俺なら性能に大差があっても買う判断は下せない。
0476名無し三等兵
垢版 |
2017/12/06(水) 19:08:06.67ID:ZXFuVmcN
厳密には、C-2は武器輸出三原則の「武器」じゃなかったような
0478名無し三等兵
垢版 |
2017/12/07(木) 13:58:47.41ID:/gbwM2f1
 7日午前10時20分ごろ、沖縄県宜野湾市野嵩2丁目の普天間バプテスト教会付属緑ヶ丘保育園の屋上に、ガラス製とみられる円筒が落下した。円筒には「FLIGHT REMOVE」と英語表記のラベルがあり、米軍機から落下した可能性がある。

【拡大写真】保育園に落下した円筒。「FLIGHT REMOVE」との表記がある

 円筒は高さ15センチほどで直径10センチほど。8人ほどの1歳児が遊んでいた部屋で屋上から「ドン」という音が響き職員が確認した。落下した物体は熱を帯び、化学薬品のような臭いがしたという。けが人はいない。

 保育園は米軍普天間飛行場の野嵩ゲートから東側約300メートルの住宅地にあり、落下当時62人の園児と職員11人がいた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況