X



F-2を語るスレ42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0010名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Hqpd)
垢版 |
2018/03/05(月) 11:07:44.61ID:yPLvWPU/a
ただのジョークに惑わされすぎ。

◇◇◇◇◇◇◇

第二次世界大戦時のP51戦闘機は、1機30万ドルだったが、最新鋭のF15は3000万ドルと、コストは飛躍的に上昇した。

マーチン・マリエッタ社の取締役会長ノーマン・オーガスチンは、将来の航空機1機あたりのコストの高騰をこう予測した。

「2054年になると、防衛予算を全部使ってもたった一機の戦術航空機しか購入できないだろう。
その機は空軍と海軍で共用して、週に3日半ずつ使わなければならない。
ただし、うるう年には海兵隊も1日だけ利用できる」
0016名無し三等兵 (ワッチョイ 6a5c-I9YF)
垢版 |
2018/03/14(水) 22:33:01.56ID:/KMPF/cp0
飛行時間にあまり余裕がなければ、そこからだな。
後はアビオニクスを最新にする以外に何かできる事はあるんだろうか。
大穴でF-9に換装も・・・ないか(苦笑)
あるならば、より作戦行動半径が広がるからなぁ・・・
ステルス性は低いけど。
0017名無し三等兵 (ワッチョイ 5381-hKdO)
垢版 |
2018/03/15(木) 06:25:07.89ID:mSIB4LFv0
>>16
一応XF-9エンジンへの交換は検討されたそうだよ>F-2&F-15

あと、初の炭素複合素材で頑丈目に作った分
機体寿命も余裕がありそうとかなんとか。
0019名無し三等兵 (ワッチョイ 8dd4-eTpM)
垢版 |
2018/03/15(木) 10:17:03.15ID:WPTCKTg+0
>>16
後付の自動操縦装置を開発して、退役させて無人機として使えばいいんだよ。
訓練もいらんし、整備も適当でいいw
運用するのはいざという時だけだから。
対艦運用ならパイロットがいなくても充分可能だろう。
0023名無し三等兵 (ワッチョイ 1170-pZog)
垢版 |
2018/03/16(金) 00:21:27.08ID:YqJ20xVy0
なんでF-2の時はアメリカはFBWやFCSのソースコードを提供しなかったのにF-CK-1やT-50には提供したの?

それとF110-IHI-129の時にはあれほど供与を渋っていたのにSTW-129のときはあっさりライセンス生産認めたのはなぜ?
0024名無し三等兵 (ワッチョイ 6ba6-5Hqu)
垢版 |
2018/03/16(金) 00:25:08.28ID:VgV9ZjpC0
>>23
>F-CK-1やT-50
台湾が輸出市場に出ることは無い。
T-50は機体設計も米なので、操縦ソフトもブラックボックスで提供するほかない。コードも渡していないだろう。(渡しても理解できない)
0025名無し三等兵 (ワッチョイ 7b73-eTpM)
垢版 |
2018/03/16(金) 10:31:45.58ID:nJ8CGs4G0
>>20
理由は?

>>21
有人機と無人機で要求される整備の水準が違うと書かないと理解出来ないのか?
有人機は訓練が必要だが無人機は不要、試験機だけなら整備にかかるコストは低い。
海上なら落ちてもいいんだよw
計画だけでも抑止力になるし、実際に使う確率は低い。
0028名無し三等兵 (ワッチョイ 7b73-eTpM)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:04:30.95ID:nJ8CGs4G0
>>26
海上ならそう問題ではない。
日本には海上空港がある。
有事でもないのに、成功率97%程度のロケットが打ち上げられている。
ブースターは海上に廃棄される。
下地島空港なんか便利そうだ。
0033名無し三等兵 (ワッチョイ b571-mA8b)
垢版 |
2018/03/17(土) 11:33:34.89ID:Sm72QLpU0
離陸時は即行海だからいいけど、着陸やり直しになったらその時すぐ向こうは海なのかよ
本気で書いててもネタで書いてたとしても馬鹿ガキのくっそツマラン妄想すぎる
0035名無し三等兵 (ワッチョイ b571-mA8b)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:05:07.79ID:Sm72QLpU0
そうじゃない場合もある時点で話にならんだろ…
そういう場所にだけ空港作るかそういうところでだけ運用する限定機体にするつもりか
0036名無し三等兵 (ワッチョイ f923-MOYc)
垢版 |
2018/03/18(日) 02:51:23.64ID:vB6/cz/j0
無人機を実戦向けに配備しようと思うなら、米軍並みに衛星がいるんじゃねーか?
地上からやるにしたって、整備コストが安くついても割に合うかね?
0037名無し三等兵 (ワッチョイ 7b73-eTpM)
垢版 |
2018/03/18(日) 09:14:11.77ID:4y/4f8gv0
>>35
最初から対艦任務用だと書いている。
有人機と組んでASMキャリヤーを想定している。
試験以外は有事の時しか使わない、実際に飛行する確率は10%もない。
試験機は有人機並の基準でもトータルで整備費はバカ安になる。
(たぶん)FBWでもない機体の後付で自動操縦の開発、実験は離着陸も含めて既にやっている。

>>36
インド、タイ、ハワイまでの受信可能な衛星を持っている。
http://www.jaxa.jp/countdown/f18/special/faq_j.html
有人機と組んで運用なら無くてもいい。

機体コストは後付の操縦装置のみ、訓練運用費、パイロット養成費、技能維持費もいらない。
0038名無し三等兵 (ワッチョイ f923-MOYc)
垢版 |
2018/03/18(日) 12:33:03.10ID:vB6/cz/j0
有人機と組んで、随伴ミサイルキャリアとしての運用は解るけど
開発経費はそこそこになりそうな。システムとしての開発試験の経費、
加えて誘導機側の装備、試験、訓練の経費はいるよね。

衛星はよく知らないんだが、今あるものに簡単に無人機の運用のための
通信システムを追加できるのかな。
0039名無し三等兵 (ワッチョイ 7b73-eTpM)
垢版 |
2018/03/18(日) 17:39:49.06ID:4y/4f8gv0
>>38
自動操縦はもう研究開発はやっているし、この件に関係なく必要な技術だよ。
経費はゼロではないのは当然だが、同じ数のASM攻撃と同じ効果を他の手段でやる場合との比較の問題だ。
運用中の衛星はファーム更新で新機能の追加は出来るがハードの制約はある。
衛星自体は寿命があり更新時に機能を追加しても、コストはわずかだよ。
実際には随伴有人機もいるし、AWACや往復中のP-等、中継可能な機体は滞空している。
サポートで中継機を飛ばしてもいい。
0040名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-/OT4)
垢版 |
2018/03/18(日) 22:01:42.41ID:fpFXmvzf0
なんでF-15より若いF-2が早く退役するの?
無知な俺に誰か教えてクレメンス
0041名無し三等兵 (ワッチョイ eb1d-SmQe)
垢版 |
2018/03/18(日) 22:11:44.51ID:+6zDtPy20
炭素複合材の寿命が確定できるほど研究されてないからはっきりと確定できない
だから、主翼の寿命を短かめに想定してるのでF-15よりF-2が早く退役する予定に
なっているから

F-15の寿命も当初想定より長くなったのは後になって分かったこと
F-2の炭素複合材も、実は予想より長寿命でした、ということもありえる
もちろん、実際には想定よりはるかに短い時間で劣化してた、と言う可能性もありえるが
0045名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9d-NROy)
垢版 |
2018/03/24(土) 02:58:33.56ID:xqzMs6u90
先の大震災のとき津波で松島基地の殆どのF-2Bが悲惨なことになったのですが
戦闘機はあらかじめ発進準備をしておかないと急には発進は出来ないものなのでしょうか
他の基地に避難出来なかったのかと疑問に思いまして・・・
0046名無し三等兵 (ワッチョイ 9a5c-w+kW)
垢版 |
2018/03/24(土) 08:13:31.27ID:DPBU7uZj0
>>45
ALART待機してない限り出来ません。
あの時の指令の判断を批判する人が多すぎますが
ワシはあの判断は正しかったと思っています。
何故?飛行機の世界ではパイロットが一番大事だからです。
0048名無し三等兵 (オイコラミネオ MM06-Q3gA)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:31:02.42ID:aQKqMBfbM
例えスクランブル機でも5分待機と30分待機
仮に5分待機組を飛ばそうと思っても、その前に滑走路の再点検が必要
路面にズレができてて脚折れたりしたら二次災害
30分待機組はいつ津波が来るか判らない状況では飛ばせられん

どちらも訓練された隊員を無駄死させかねん

空襲警報の出たラバウル基地からゼロ戦を飛ばすのとは全ての状況が違う
0049名無し三等兵 (スフッ Sdba-BuuQ)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:58:52.25ID:nJaRDgfNd
>>45
当時は天候不良で、救難隊がヘリを飛ばそうと準備をしていたが飛ばすとこが出来ないうちに津波が来た

これは目覚ましの放送中にレポーターを対応していた隊員が悔し涙を流したほど、という状況だったので、例え飛行準備が出来ていた状態でも飛ぶことは出来なかっただろうと思われ

滑走路の状況もあるし


まあ、ヘリボーみたいな荒らしはでは無さそうだから、みんなもっとやさしくしようよ
0051名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9d-NROy)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:32:50.00ID:xqzMs6u90
>45です。皆さん、ありがとうございます。
よく分かりました。なるほどそう言うことなんですね。
レシプロ機と同じように思っておりました。勉強になりました。

ついでに教えて欲しいのですがこれは最近のジェット戦闘機だけの
ことなんでしょうか。昔のF-86Fなどでもすぐには発進出来ないのでしょうか?
ジェット機には詳しくないので宜しくです。
0052名無し三等兵 (ワッチョイ 5ad8-JYHs)
垢版 |
2018/03/25(日) 03:02:55.06ID:kl8w9P9g0
レシプロだって暖機できてなけりゃ飛べないし
0056名無し三等兵 (ワッチョイ 7ab8-+yq1)
垢版 |
2018/03/26(月) 10:03:59.14ID:VlZ8mJFS0
>>54
>F-86Fが活躍した朝鮮戦争当時は戦闘機VS戦闘機の空戦は
朝鮮戦争 1950年6月25日 - 1953年7月27日
ミサイルでの最初の撃墜 金門馬祖紛争 1958年9月 (F-86 + サイドワインダー) のはず
0058名無し三等兵 (ワッチョイ 279f-zkh5)
垢版 |
2018/03/26(月) 13:53:03.30ID:Dk22FU7P0
対空戦闘でロケット砲を使ってた時代が僅かながらあったなあ
でもあれは爆撃機限定だったか?

更にAIR-2ジーニは空対空核ロケット弾w
弾頭はTNT換算で1.5kt

後には誘導性能のある空対空核ミサイルであるAIM-26スーパーファルコンが出来た
弾頭はTNT換算で250t

まあ、誘導性能がおぼつかない時代に、どうしても敵爆撃機の核侵攻を避けるためには
やむを得ない兵器だったが、対空防空網が十分になったので
そんな自分の国土を核汚染するような兵器は退役したと
0065名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-6yVe)
垢版 |
2018/03/28(水) 17:09:40.69ID:zWnlkGrmM
>>40
これ以上改良の余地無いからな。
兵器についてはASM-3で終了。
0068名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-yDs3)
垢版 |
2018/03/29(木) 16:03:25.63ID:kS+IflFrM
スタンドオフ兵器がもしかしたらF-2導入するかも
0069名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-0bHY)
垢版 |
2018/04/17(火) 16:46:30.45ID:dGA15YxZM
あげ
0070名無し三等兵 (ワッチョイ 6fdd-vUc9)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:26:23.62ID:XsvyWuVH0
スウェーデンのサーブ・グリペンEのES-05は窒化ガリウムの使用が明言されている戦闘機用AESAレーダーのなかで唯一軍への納入が決まっている。
F-2のJ/APG-2とF-35のAN / APG-81はAESAであるが、窒化ガリウムの使用は明言されていない。
もう一つの窒化ガリウムを使ったAESAレーダーであるユーロファイター用のキャプターEは完成してるが今のところ生産予定はない。
0072名無し三等兵 (ワッチョイ 36dd-HQJO)
垢版 |
2018/04/19(木) 00:02:54.16ID:DBEDVSr/0
いろいろググってみたが見つかったのはこれだけ。

【スナイパーXR】F-2を語るスレ32【LJDAM】
10 :名無し三等兵:2013/10/20(日) 23:26:19.28 ID:???
自己レス
ニュースとは違うけど、そういえば将来戦闘機用の研究が進めば
現在のJ/APG-2の送受信モジュール素子がGaAsなのを
GaNにできるのではって軍研10月号のF-2特集で書かれてたね

抜粋引用すると

> 『将来戦闘機ビジョン』に基づき現在進められている「センサー融合」「ハイパワー・レーダー」「僚機間データリンクによる火器管制」
> などに関する研究の成果は、将来戦闘機より先にF-2に適用できると考えています。

〜中略〜

> 現在、将来戦闘機での高度なセンサー融合の実現を目指して、
> 「先進統合センサー・システムの研究」(二〇一〇年度〜一七年度予定)が推進されています。

〜中略〜

> この研究の中で、ハイパワー・レーダーの実現に向けた研究も進められています。
> 送受信モジュールの素子をF-2レーダー(APG-2)に使用されている砒化ガリウム(GaAs)から
> 窒化ガリウム(GaN)への変更により、送受信モジュールの高出力、高効率化が図られ、レーダーの探知距離が延伸します。
0073名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-c1HH)
垢版 |
2018/04/19(木) 18:17:42.02ID:8h7KT93IM
>>72
F-2最強
0078名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb3-pLul)
垢版 |
2018/04/20(金) 20:21:39.27ID:ZAQUf29H0
F-2は対艦ミサイル四発を搭載して飛べば旋回時に機体が大きく振動を起こし
下手したら空中分解をする欠陥が発見されている。
これは機体の基本設計の問題と考えられ、修復は不可能だったので
旋回角度をより緩やかにしか出来ないようにすることで何とか解決している

F2は上記のように、初期の計画された性能を達成できないまま生産され
運用されただけに、実際のところ、失敗作と言うしかない
0079名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-c1HH)
垢版 |
2018/04/20(金) 21:18:47.78ID:nIEP2vksM
世界の欠陥戦闘機にでるだけの事はある。
0082名無し三等兵 (ワッチョイ 9a5c-AlOi)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:17:38.19ID:u1lLt0+/0
F-2ってそんな言うように欠陥機か?
よくできてるとおもうんだが。
惜しむらくはあの頃エンジンが出来ていなかったこと
日米の政治に翻弄された事だけれど。
F-16とは見た目以外すべて違うと言われてるんだけど。
FBWも自前、主翼も複合繊維によって軽量化されてるし
ウェポンコントロールシステムも自前。
データリンクはどうだっけ?
0091名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-9+I5)
垢版 |
2018/04/23(月) 14:35:59.17ID:biJ9PLdwa
F-2は本当に優秀で一騎当千のマルチロール機なんだけど、4機分のF-16に相当する価値、そこに付随する兵站や戦略的な縦深がもたらす影響を超える価値があるかというとまるで無いんだよな
0092名無し三等兵 (ワッチョイ 4e09-B8Oq)
垢版 |
2018/04/23(月) 14:45:22.77ID:3mMw6V4n0
>>90
4倍もつぎ込んでない。
基地インフラを考えると防衛予算を追加で数兆単位食いつぶしてる>F-16導入
つーか当時対艦攻撃可能なF-16がないから結局追加改修費用をぼったくられた上でインフラの改修と人員の追加もあって4倍の予算追加で収まるのか?
0093名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-KXCZ)
垢版 |
2018/04/23(月) 16:12:55.10ID:fO4YCupWa
F-16C/D Block 40-52、12,000飛行時間に延命 2048年まで運用可
https://flyteam.jp/news/article/77966


アメリカが一機30億円くらいで導入したF-16CD型の寿命が12000時間(年間200飛行時間だとすると60年)
100億円の最新ブロックだと24000時間までいけるそうな

F-2は120億円かけて6000時間なんだけど、目先の対艦アセットのために主翼の設計変更して寿命縮めてしまったのは本当に勿体なかった
というかトータルLCCだとF-16の4倍どころじゃ効かなくね...
0094名無し三等兵 (ワッチョイ 4e09-B8Oq)
垢版 |
2018/04/23(月) 17:32:04.37ID:3mMw6V4n0
どうせ輸出時には80億程度になるだろう>当時のF-16
FMSやライセンス生産時の価格も考えないとだめなわけだが

8倍ですめば良いな
0096名無し三等兵 (ワッチョイ da1d-iqNU)
垢版 |
2018/04/23(月) 18:16:56.60ID:tUGPB9xX0
F-16C/D ラ国で80億。
C/D を台湾が実施するアップグレードで今頃は50億追加。
80%のバーゲンプライスのLCCで、誇らしく見るべき F-2
0101名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-gQG/)
垢版 |
2018/04/23(月) 21:09:45.02ID:46/umKQ70
計画的な陳腐化がうまくいってるの潜水艦だけだし、本当に計画的ならF-Xはこんな見るも無惨にこじれてないよね(*´ω`*)
0102名無し三等兵 (ワッチョイ 7354-HDkP)
垢版 |
2018/04/24(火) 05:22:33.40ID:7Rbf30ae0
単純にコストだけの問題ではない。
戦闘機やスパコンのような性能が優先される分野の開発は技術の蓄積量が大きい。
他の分野に派生する技術も多い。
ヘリコプターから金を撒いても経済対策になると主張する経済学者もいる。
可能なら国内で開発するのが正しい。
0103名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9f-gQG/)
垢版 |
2018/04/24(火) 10:28:33.73ID:LQBFHXN10
蓄積蓄積っていうけどF-2開発時に在籍していたエンジニアの80%が離散、国内サプライヤーの60%が消滅してるから実質振り出しに戻っての新規開発なんだよな
0104名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-gQG/)
垢版 |
2018/04/24(火) 10:47:03.64ID:Um9n6CLja
ヘリコプターから金を撒いたら経済対策になるし、いまの日銀がやってる金融緩和はほぼそれと同義だよね

ただ防衛産業とかいうクソみたいな利益率の赤字産業に国内企業を拘束しても、企業体力を奪うばかり
連結決算で他事業の利潤を帳消しにしてむしろ全体の税収は下がっている有様

近年だと三菱ですら防衛産業から足を洗いたがっているわけで、経済対策がやりたいなら他でやるべきだし国産擁護の論法としては無理筋だよね
0105名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-gQG/)
垢版 |
2018/04/24(火) 10:55:15.82ID:SBbOLe94a
超優秀な日本人技術者を1000人単位で拘束して「タダ働き以下」のファイナンス、

加えて財政負担を強いる少ロット高額な国産正面装備を買い上げてる現状は、金融政策としては最悪の締め上げで負の経済対策なんだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています