X



【XF9-1】F-3を語るスレ40【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0610名無し三等兵 (アウアウオー Sa63-wl/W [119.104.146.177])
垢版 |
2018/03/05(月) 08:27:08.82ID:GWwRlcG9a
日本の人口動態のグラフを見た25年前の小学生の頃から思ってたことだけど日本人が消滅しそうなのに楽観視なんかできるかよ。
民族淘汰されてんのに国民が騒がない不思議。
0612名無し三等兵 (アウアウカー Saf5-3Nwc [182.251.248.5])
垢版 |
2018/03/05(月) 08:35:40.64ID:g8cEuToNa
まあ共同でも最悪構わないが実際空自が必要とする機体に仕上がるかだな。

LMあたりがしゃしゃり出てきて結局F-35になったら困る。
双発で航続距離があり腹に大量のミサイル積める機体
0615名無し三等兵 (ワッチョイ 09d2-YD/0 [116.64.253.15])
垢版 |
2018/03/05(月) 08:42:32.43ID:y0mgl5LZ0
断念つーよりアビオとかの互換性もあるしそのへんで協力してもらうってことじゃないのか

ここまでやってきたこと鑑みるに少なくともガワとエンジンレーダーは国産だろう

正直EO-DASクラスのセンサとシステムは国産できるとも思えなかったし本当なら出来上がりはむしろ安心じゃねえの
0624名無し三等兵 (ワッチョイ b3eb-m1UI [133.236.85.243])
垢版 |
2018/03/05(月) 09:04:09.05ID:ulwvBwYG0
>>536は朝日の願望が見えてるんで置いといて、
震災で損傷したF-2やFMSでの許容範囲外の遅延の前例考えると、
「国内で作れない主要パーツ」があるのはまずいんだよね。
国産もできるものを輸入するとか、ライセンス生産にしないと。

ただ、国際共同開発なんて費用がかさむだけの落ちが多いんだが、
見た目の費用が抑えられるからねぇ。
0625名無し三等兵 (ワッチョイ 1104-m1UI [42.125.155.8])
垢版 |
2018/03/05(月) 09:08:08.02ID:4JVmyzCP0
>>621
現状で「PCA」はふわっとした概念あるいは方向性を指すものでしかない
しかし
・従来の小型電子戦機並みの電子戦能力
・指向性エネルギー兵器による近接防護及び攻撃性
・マルチスタティック探査と間接照準攻撃、無人機統制能力等、従来機には無い高度連携機能
・長時間滞空、高高度高速度性(高機動性)
・更なる低被探知交戦性の追求
という程度には像が絞られており、そこからある程度の外形的特徴を類推可能
それを揶揄して>>614みたいなことも皮肉を交えて語られるが、大外れというわけでもない
0626名無し三等兵 (ワッチョイ abe3-WoTW [49.253.11.110 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/05(月) 09:10:49.42ID:AxED1FM80
国産でも製造ライン閉じてたりしてたら意味ないよね
F-2なんてモロにそれだったりしてる

F-35もそうだけど、無理に国内製造はしないで
浮いた費用を予備機や大量の予備パーツに割り当てた方がマシだと思う
0629名無し三等兵 (ワッチョイ 398a-yGKL [60.43.49.21])
垢版 |
2018/03/05(月) 09:14:14.46ID:0uRSi6Np0
>>626
F-2はロッキードが4割も担当してるから出た問題

>F-35もそうだけど、無理に国内製造はしないで
>浮いた費用を予備機や大量の予備パーツに割り当てた方がマシだと思う

これは完全に輸入業者の願望というかアメリカに都合のいい願望に過ぎない
自国生産出来ない装備がボラれてる現実を無視してるし
0632名無し三等兵 (ワッチョイ 398a-yGKL [60.43.49.21])
垢版 |
2018/03/05(月) 09:21:24.22ID:0uRSi6Np0
>>631
開発体制調査の入札やってんのにそれを確認しないでこういう記事書いたってことは
朝日では記事を出すのに裏を取る必要が無くなったんだろう
NSC主導の現状では朝日が確実な情報源を持ってるとは思えないし
記事に中でも開発体制調査について一言も触れてないから、最低限の確認もやってないだろうこの記事
0633名無し三等兵 (ワッチョイ 19b6-1gCq [118.108.127.230])
垢版 |
2018/03/05(月) 09:24:08.35ID:19u5CsNc0
えーーーっ!? どーゆーこと?

『F2後継機の国産断念へ 防衛省、国際共同開発を検討』

防衛省は2030年ごろから退役する航空自衛隊の戦闘機F2の後継機について、
国産開発を断念する方向で最終調整に入った。今週中にも米政府に対し、日本が必
要とするF2後継機の性能に関する情報要求書(RFI)を提出し、米企業からの
情報提供を求める。防衛省は今後、国際共同開発を軸に検討を進めるが、米国製の
最新鋭ステルス戦闘機F35Aを追加購入する代替案もある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180305-00000006-asahi-pol
0635名無し三等兵 (ワッチョイ 1104-m1UI [42.125.155.8])
垢版 |
2018/03/05(月) 09:28:00.41ID:4JVmyzCP0
設計「○○の件、うちでシステム全部作れると思うんでやらせてください」
社長「ほーん、で、アウトソーシングしたり一部他の会社使うとどんなもんなの」
経理「まさか見積もりも取ってないとは言わねえよな?」
設計「」
0639名無し三等兵 (アウアウアー Sa0b-TB7z [27.85.204.79])
垢版 |
2018/03/05(月) 09:37:02.36ID:coXGx6CUa
なんだよRFIを米国に出しただけなの?
さすが日本のフェイクニュースの長だなアカヒ。
0641名無し三等兵 (ワッチョイ 0b81-Y7pb [153.229.219.136])
垢版 |
2018/03/05(月) 09:39:32.01ID:Ol1Cc2js0
この前納入されたエンジンコアの試験結果がダメダメだっんだろうね
0651名無し三等兵 (ワッチョイ 0b09-Vmra [153.216.187.195])
垢版 |
2018/03/05(月) 10:19:39.43ID:gP+z65Bd0
一応AIM-120ってAAM-4開発時に発射できるようにしていたから最低でもC-5までは行けるんでない?
AIM-120Dまで対応しているかはしらんが

有事の私用できるかの発射試験用に100発程度は買える気はするけど。
0654名無し三等兵 (スッップ Sd33-vArT [49.98.171.84])
垢版 |
2018/03/05(月) 10:28:16.46ID:FEcxcBpod
>>652
そもそも共同開発だとして、完全新規の機体開発なのか、F-2のように既存機体の発展型なのかで全く違うわけだしなぁ
アメリカのF/A-XXに絡む方の共同開発の道もあるわけだし現状悲観する必要もなく無い?
0655名無し三等兵 (スプッッ Sd73-MTjQ [1.75.209.203])
垢版 |
2018/03/05(月) 10:30:53.02ID:8fY45rDcd
普通はそこから米国がどれぐらいF-3に関わるのかって話になってくるんだけどね
それが米国が関わるって事は国産ではない、国産ではないならF-3は断念だ!と連想ゲームを始めるのが朝日クオリティ
0656名無し三等兵 (スッップ Sd33-vArT [49.98.171.84])
垢版 |
2018/03/05(月) 10:34:42.28ID:FEcxcBpod
これ、もしF/A-XXに食い込めたらアップグレードやら部品供給とかの恩恵受けやすくなってメリットもあるのよな
純国産でないことのメリットも発生するが

個人的にボーイングの無人機連接技術が気になる
0658名無し三等兵 (ワッチョイ 91c3-0TLj [106.73.6.64])
垢版 |
2018/03/05(月) 10:35:10.58ID:j7xIf3b30
RFIって要件定義を手伝っててことだろ
夏頃までイギリスと次期戦闘機について意見交換するって言ってたのはなんだったの?
すでにいくらかイギリスと意見を交換した上で早々にアメリカにRFI出すんだったらこれはそれなりの意図があるって事でしょう
0660名無し三等兵 (スッップ Sd33-vArT [49.98.171.84])
垢版 |
2018/03/05(月) 10:41:09.47ID:FEcxcBpod
>>658
日英共同開発の可能性もあるんでないかい
0662名無し三等兵 (ワッチョイ 7b9f-x7J7 [111.99.208.26])
垢版 |
2018/03/05(月) 10:49:25.79ID:ygLmC8ya0
>>654
というかRFIだけで国産だの共同開発だの言うのが不毛なだけっていうか
結局は何もわかってない状態は変わらないのに朝日の所為で無駄に議論が迷走してる感がだな
ロイターの時もそうだったけど飛ばし情報は所詮飛ばしなんだから放置でええねん
0666名無し三等兵 (スププ Sd33-Zj2o [49.96.8.11])
垢版 |
2018/03/05(月) 10:55:54.23ID:kz9VG1wpd
これは、いい知らせだ!!!
最強のFー3を作るための過程である
100%国産にこだわらずに良いものを
世界中から集める事を決定しているだけ
今までどうりでなーんも変わってない
0667名無し三等兵 (ワッチョイ 7b9f-x7J7 [111.99.208.26])
垢版 |
2018/03/05(月) 10:59:37.27ID:ygLmC8ya0
つーかみんな気づいてないけどあの記事書いた記者さ
いずものF-35B導入で攻撃型空母だから違憲とかいうアホ記事書いた記者だぞ
他の記事でも事実確認とかしてないのは把握しといたほうがいいと思うが
0668名無し三等兵 (ワッチョイ 91c3-0TLj [106.73.6.64])
垢版 |
2018/03/05(月) 10:59:48.36ID:j7xIf3b30
>>662
RFIに応募した側が自社に有利になる様に要件を定義するとかITの業界だとある話だけどな...

まぁなんにせよ防衛省が要件定義するより海外の手練れが要件定義する方が結果的にはいいんじゃないか?個別の要素技術では優ってる部分もあるのかもしれんがインテグレーションの部分についてはまだ早すぎたんだよ、日本には
0669名無し三等兵 (アウアウカー Saf5-Hqpd [182.250.246.225])
垢版 |
2018/03/05(月) 11:01:20.08ID:yPLvWPU/a
みんな、以下の法則に惑わされすぎ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇

第二次世界大戦時のP51戦闘機は、1機30万ドルだったが、??
最新鋭のF15は3000万ドルと、コストは飛躍的に上昇した。??

マーチン・マリエッタ社の取締役会長ノーマン・オーガスチンは、??
将来の航空機1機あたりのコストの高騰をこう予測した。??

「2054年になると、防衛予算を全部使っても??
たった一機の戦術航空機しか購入できないだろう。??
その機は空軍と海軍で共用して、週に3日半ずつ??
使わなければならない。??
ただし、うるう年には海兵隊も1日だけ利用できる」
0674名無し三等兵 (ワッチョイ 13e0-lEE9 [123.254.41.231])
垢版 |
2018/03/05(月) 11:06:05.95ID:0DPTa+oe0
別に日本主導で将来改装になんの制約もなければ共同開発だろうがパーツ購入だろうが好きにして
その場合共同開発とは言わないか
ただの海外メーカーの参入だな
あとは日本の製造業にどれだけ回せるか
まあ正式な発表があるまでおとなしくしておくのが吉だな
どうせこの記事で騒げるのも一時のことだしね
0676名無し三等兵 (ワッチョイ 91c3-0TLj [106.73.6.64])
垢版 |
2018/03/05(月) 11:07:25.14ID:j7xIf3b30
>>673
慌てちゃいかんとは思う、しかしRFIを海外に募集する時点で国内の企業じゃそのノウハウありませんって言ってる様なもん

朝日のは流石に話が飛躍しすぎだけも仕上がった要件定義書通りの戦闘機を国内で開発、生産できるか...となったらやはり厳しそうじゃない?
0677名無し三等兵 (ワッチョイ 398a-yGKL [60.43.49.21])
垢版 |
2018/03/05(月) 11:09:31.16ID:0uRSi6Np0
>>676
>慌てちゃいかんとは思う、しかしRFIを海外に募集する時点で国内の企業じゃそのノウハウありませんって言ってる様なもん

違うよ
様々な可能性を検討しないといけないのが役人の仕事
0678名無し三等兵 (ワッチョイ 7b9f-x7J7 [111.99.208.26])
垢版 |
2018/03/05(月) 11:09:49.90ID:ygLmC8ya0
>>676
元々共同開発の可能性も探る約束にはなってるもん
むしろそういう論調で勘ぐっていいならあえて英国ではなく米国に出した辺りやる気無いとも取れるんだぞコレ
だからクソ記事で騒ぐのは不毛って言ってるのさ
0680名無し三等兵 (ワッチョイ 91c3-0TLj [106.73.6.64])
垢版 |
2018/03/05(月) 11:17:21.45ID:j7xIf3b30
>677
>678
米国と共同開発の可能性はもともと否定してないしRFIも一応は出してみるんだからね?って感じ?
まぁまだ騒ぐ段階じゃないっちゃーその通りなんだが...なんつーかイギリスと話が進んでるもんだと思ってたからびっくりはしたよな
0686名無し三等兵 (ワッチョイ 0b61-fzdB [153.200.156.1 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/05(月) 11:29:38.44ID:DX+GyO0M0
>>656
米海軍のF/A-XXを日米共同開発はまずありえないでしょ
国防省は米海軍に米空軍のF-Xと計画統合し共同開発を求めたけど無人機にするか有人機にするかの仕様段階で既に揉めまくり
米海軍はスパホの後継機に無人戦闘機を欲しがってて日本が欲しい有人戦闘機と完全に別物だから
0688名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-w9fi [111.239.97.223])
垢版 |
2018/03/05(月) 11:31:51.31ID:GXzhq3Tna
っつーか国産決定前なんだから
そりゃ色々な案検討するために
あらゆる企業にRFI出しますよ
っていうごく当たり前の話に
犬豚が一人発狂して吠えてるだけだ罠

F-XでイギリスにRFI出したら
タイフーン採用確定なんだろうか
0689名無し三等兵 (ワッチョイ 0b61-fzdB [153.200.156.1 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/05(月) 11:36:25.94ID:DX+GyO0M0
RFI(Request for Information 情報要求書)は軍事兵器開発時に政府が各軍需企業に対し発行するものだから
なんとなくF-35絡みっぽいね、外国機のF-35とF-3を別々ではなく統合運用したりアメリカ製兵装の使用も考えたら
ロッキード・マーティンなどの外国企業からの情報技術協力と外国政府の許可が必須になるはずだからさ
0690名無し三等兵 (スプッッ Sd73-MTjQ [1.75.209.203])
垢版 |
2018/03/05(月) 11:37:27.98ID:8fY45rDcd
アメリカ空軍に安くて早いしライセンス生産可だよって言ったら採用して貰えんかな……
まぁ超音速巡航重視でもないしあっちのミサイル押し付けられるし無理か
0691名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-Sc2n [221.37.234.13])
垢版 |
2018/03/05(月) 11:38:21.65ID:3HOCkcaX0
考えて見なよ
最初からボーイングとかにも声をかけてるし
英国とも話を始めていたという流れがあって
やっぱ参加するなという流れにはならんだろ
海外にさいようされるかは別にしても
英国と米国が共同開発に参加してF-3を開発するという流れはかわらん
水面下で進んでいた話が出てきただけのこと
0694名無し三等兵 (ワッチョイ 339e-m1UI [101.141.8.203])
垢版 |
2018/03/05(月) 11:42:57.06ID:PkxMi+Ay0
そもそも超音速対艦ミサイルはほとんどロシアの専売特許状態
ASM-3と近い規模の超音速ASMとなるともはや皆無というか、比較的近い雄風3型でさえ一回り以上大きいという
0698名無し三等兵 (スフッ Sd33-cL0R [49.104.32.73])
垢版 |
2018/03/05(月) 11:48:43.63ID:Sxb8QCoad
まさかと思うがこの記事キヨが関わってないかな。
「事情通」のキヨが「防衛当局の内部の人間」から聞いた話を
鵜呑みにしたとか。
0700名無し三等兵 (ワッチョイ 7b9f-x7J7 [111.99.208.26])
垢版 |
2018/03/05(月) 11:49:48.24ID:ygLmC8ya0
>>695
求めてる役割が違うってことだよ
ASM-3は巡航ミサイルに比べて安価でシースキミング+高速性と低RCSで確実に仕留めるもん
新対艦誘導弾とは根本的に役割が違う
巡航ミサイルの飽和攻撃とか言ってる人間もいたけどコスト考えろって話だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています