X



軍艦の食事について語るスレ70食目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/04/15(日) 15:36:01.10
前スレ
軍艦の食事について語るスレ69食目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1512011042/

関連スレ
戦争・兵役を通じて広まった食事 43皿目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1503567107/

レーション(というか戦場での飯)メニューNo.47
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1505144185/

ワッチョイ
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.47 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1505097089/

ワッチョイは寂れるので導入禁止でお願いします。
0901名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 21:05:56.56ID:7i1g6Mub
クレーン操作して足潰されかけないだけマシだゾ
0903名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 21:15:13.46ID:6UkHT8VA
玉掛けが杜撰で亡くなる人も多い
ヘルメットくらいは被りましょうね
0904名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 21:24:03.55ID:RnAeu4dp
>>902
安全靴履いてても吊ってる物によっちゃそれごと潰されるからなぁ
爪先に落とされた時は殺意覚えるよね
0905名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 21:26:45.28ID:cWeDBGpa
いい事思いついた。
大川先生にエロゲデ……佐藤大輔氏を召喚して貰おう!!
0906名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 22:17:42.87ID:LA/JmZ+m
>>873
大阪の海遊館は高知沖から専用のタンカーで海水を汲んでくる。
0907名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 22:21:04.04ID:6UkHT8VA
大阪湾汚そうw
池袋のは人口らしい
0910名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 01:09:34.25ID:K42AfJd5
>>902
吊り荷の落下に対応するものじゃないと思うんだけど
0911名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 06:48:42.28ID:tBjtPsMT
吊り荷の落下に耐えられて尚且つ動ける安全靴が作れるのなら
40mmとかRPGとか防げる防弾ベストが出てきてるはず
0912名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 09:23:59.88ID:n5wSFwHp
吊り荷の下には絶対入らない、絶対に手足を入れないってけっこう昔からの常識のはずなんだけど
労働基準監督署にはぺったり潰れた手足や遺体写真とかたくさんあるので事故は少なくない…
0913名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 11:11:16.81ID:k6CEiqgI
まあ正直、バカは死ななきゃ直らない
0914名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 11:13:21.29ID:K42AfJd5
そういうけどそれで直った事例はあるのかな
0915名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 11:59:57.63ID:eH8dbTEr
少なくとも「以後バカなことをすることはない」から、治ったと言っても間違いではないかと。
0918名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 13:35:14.97ID:LWXBbxF6
玉掛けスレッドにw
0919名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 15:40:21.59ID:K42AfJd5
なんだろう
自分が批判されたとでも思ったのかな
0920名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 17:29:45.90ID:LvnnShrc
黒アナゴとか大味なんですか?
0921名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 19:54:59.43ID:I9oYN1Bb
クロアナゴは、固い小骨が多くて非常に食べにくい。
0922名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 22:37:54.46ID:oECEewew
骨切りすれば大丈夫そうだけど面倒くさいね
0923名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 01:58:25.02ID:Vs2DzyPj
クロハモとか名付けて京都へ持ってけ
0924名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 01:58:27.76ID:r4kJ50Zt
そういうめんどくさい魚は英国式でとにかく薄切りにしてフライにしちゃうのが一番簡単
タルタルソースで食べればまあこんなものかという…
0925名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 05:09:51.56ID:3Qp2ZUMO
クロアナゴだのダイナンウミヘビだのは昔は嫌がられたが
若くて好奇心旺盛で一手間を厭わない人達が色んな調理法を試して
塩でヌメリ落として骨切して圧力鍋調理してと散々やりまくってやっと食えたとか書いてあるなあw
0926名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 11:14:12.64ID:54hjyGaz
その手の魚は下処理後に出来るだけ細かく切って
すり鉢でゴリゴリしてからとろろと混ぜて
油であげれば美味しく食べれるかとおもうんだが
0928名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 12:01:21.33ID:a2lOlp4D
そういえば昭和天皇はウミウシをお召し上がりになった事があったそうだが
じっさい危険な行為だったんじゃないだろうか
貝毒とか蓄積されてたら命取りになったんでは
0929名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 12:14:57.47ID:PY52Qj5T
ウミウシには派手派手なのが多いがあれは警告色で、激マズな成分を持つことで殻を捨てた埋め合わせをしていると聞いたことがある
魚だけでなく人間が食べても激マズだとか
0930名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 13:08:28.44ID:Vs2DzyPj
毒を持った貝やプランクトンを食ってるわけじゃなくせいぜい刺胞のあるイソギンチャク程度なんだから
火を通せば問題なかろ
0931名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 13:25:10.25ID:3Qp2ZUMO
>刺胞のあるイソギンチャク程度

イソギンチャクでもスナギンチャクとかに含まれるパリトキシンって
破傷風菌の毒やボツリヌス菌の毒に並ぶ最強クラスの猛毒じゃねえか
0932名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 13:29:51.69ID:3Qp2ZUMO
と思ったら、その上に3倍強いマイトトキシンなんてのがあった
サザナミハギの毒か

熱帯の海水魚はいつ毒をもつか持たないかも分からんから怖いなあ
かといって淡水魚は寄生虫持ちがデフォだし
0933名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 14:22:20.53ID:UEPfk5mv
アメフラシを食う地方があるって聞いたけど隠岐島だっけ?
0934名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 14:46:42.09ID:T2dKvDtI
研究されてたものだろ
無害とか知ってはるえw
0936名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 17:14:59.08ID:C/rbFF6L
銀の棒とか挿すのかな?
0937名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 19:05:34.43ID:8BZtGzCt
食わなくても刺してくるアンボイナも恐い
いま検索してみたら、奴の神経毒と同じ成分は鎮痛剤としての利用が始まってるんだな
0938名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 19:22:42.31ID:3Qp2ZUMO
イモガイ科のアンボイナガイなので、

アンボイモガイと誤記する例が後を絶たないw

アンボイナ
インドネシア東部のアンボン島の街ですな
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%B3
江戸時代初期に日本を捨てた日本の侍がイギリス側で働いていて、へったくそなスパイ工作をしようとして失敗して
イギリス側が全滅してしまった

WW2では日本軍の基地も出来る

昆虫が有名だな
巨大なテナガコガネがいたり、近隣のセラム島の山奥には世界最大級のトリバネアゲハがいる
0939名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 19:45:55.53ID:xF6fEOop
タロイモや田芋なら知ってるw
0940名無し三等兵
垢版 |
2018/07/02(月) 12:59:50.71ID:5WJ0pwqU
各国の軍艦の中でプランターで栽培とかしてるのかな
0941名無し三等兵
垢版 |
2018/07/02(月) 16:02:00.32ID:wh6K7NzF
植物が趣味な人も居そういうか
野菜工場が有るし
0942名無し三等兵
垢版 |
2018/07/02(月) 16:24:06.62ID:G62MG8JX
>>940
何年か前に北朝鮮の軍用艦艇が甲板で野菜?を栽培してる
写真があったなあ
0943名無し三等兵
垢版 |
2018/07/02(月) 17:52:22.21ID:/r1O0ylQ
空間効率の点で軍艦に自給用の野菜工場を積むのはねえ
でもモヤシならアリだし補給艦にトマトやレタス工場積むなら将兵は大歓迎だろうな
0944名無し三等兵
垢版 |
2018/07/02(月) 18:30:48.06ID:4AM2O9TI
宇宙ステーションだと、緑があると言うだけで慰安になる様子。
旧ソ連の”ミール”で植物栽培実験をした際、中の人は
用事も無いのに植物プラントの前に着てたそうだ。

南極なんかでも、緑は慰安になる様子。
日本の場合は、第1次隊の時から
現地で野菜を育てる工夫をしてるんだ。
0945名無し三等兵
垢版 |
2018/07/02(月) 19:06:24.89ID:2fxnn61i
艦上の栽培は、やはり主に副次的な効果を求めてのことじゃないかな
生育中の植物を目にするだけで息抜きになるし、その日に収穫された新鮮な葉っぱ一枚でも食事に添えられていれば嬉しいと思う
0946名無し三等兵
垢版 |
2018/07/02(月) 19:16:18.36ID:Z/94Jm21
洗濯機くらいのサイズだがもっと小さいかもw
0947名無し三等兵
垢版 |
2018/07/03(火) 10:29:15.97ID:1ouMqvMg
洗濯機といや日本海軍の艦艇として初めて電気洗濯機を搭載したのが最上型の重巡だっけ?
少しは作業が楽になったんだろうか?頭のカタい下士官あたりが横着するな!などと相変わらず盗水洗濯をしてたのかもな。
この最上型はハンモックを廃止してベッドを導入するなど、艦内生活を改善しようと試みた艦なんだな。
食事というか厨房にも何か改良が施されたりしてたんだろうか。
0950名無し三等兵
垢版 |
2018/07/07(土) 14:27:54.01ID:3PxjngiA
>>150
最後のシーンは発狂しながらスパイスを調合するんだっけ。
0951名無し三等兵
垢版 |
2018/07/07(土) 14:37:56.25ID:3PxjngiA
>>158
稲垣吾郎版の犬神家は小日向文世が演じる横溝正史が登場したり、西島秀俊がスケキヨを演じたりと結構面白い。金田一耕助のアメリカ放浪時代を初めて映像化したのも稲垣吾郎版なのでマニアには好評。

主題歌は古谷一行版の「まぼろしの人」が忘れられんw
0952名無し三等兵
垢版 |
2018/07/07(土) 15:09:17.22ID:tWxLVjk2
あれはカメオ出演だろ横溝w
それをオマージュwかよw
角川春樹も下手な刑事役で多数出演w

角川第一作 犬神家の一族 は日本映画界の金字塔だろ!
斜陽を覆すメディアミックス!
自分の十指いや三指に入れて(・∀・)イイ!!
ルパンや小さな旅の大野雄二の音楽もな

最高傑作と言われる 獄門島 もいいなあ
0953名無し三等兵
垢版 |
2018/07/13(金) 23:21:01.54ID:byoZGIeb
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44817247

アイスマンの最後の晩餐が明らかに 栄養満点だが味は?
2018/07/13

ヘレン・ブリッグス、BBCニュース

ヤギの脂肪と野生のシカ肉、古代の穀物とシダ類。「マスターシェフ(BBCの料理番組)」に出てくるようなメニューではないが、我々の祖先にとっては栄養満点のごちそうだった。

科学者たちは「アイスマン」の最後の食事がバランスは取れているものの、とても脂質が高いものだったことを明らかにした。

アイスマンは5300年前、氷河の中で死亡してミイラとなった。1991年に発見されるまでの数千年間、アイスマンの遺体は氷の中で保存されていた。
科学者らはアイスマンが最後にした食事など、彼の生活をさまざまな側面から解明している。
研究によると、アイスマンの胃は野生のヤギの脂肪、アカシカの肉、ヒトツブコムギと呼ばれる古代の穀物、そして毒性のあるシダで満たされていた。


日本海軍の駆逐艦乗りのほうがまだマシなもん喰ってる感じがする。
0954名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 00:45:52.77ID:9qdYHqdY
餓島の陸軍さんよりは上等な食事だって気がする
0955名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 05:00:59.28ID:ZRyQn36J
>>953
鹿と山羊を狩る能力はあったって意味か。塩分はどうしてたんだろ?
0957名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 12:32:52.59ID:60y58XUQ
>>953
寒冷地では食材の凍結防止と皮下脂肪を蓄える目的で脂肪分多目がいいんだよ。
20世紀中盤のナチ公ですら黒パンにラード塗ってるし
0958名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 12:41:06.87ID:BCUXMK60
>寒冷地では食材の凍結防止と皮下脂肪を蓄える目的で脂肪分多目がいいんだよ。

そしてロシア人やスカンジナビア人は油を飲む
0959名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 14:09:00.71ID:FJy7vJR7
欧州に長らく駐在したが、肉喰え脂取れ、と言われてて初めて迎えた冬、建物の中は暖かかったが外は骨に来る寒さ
脂摂ったら翌年は大丈夫だった
豚の脂身を燻製にしたハムが美味だった
0960名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 17:01:37.01ID:VuSNnjVB
>>958
そして天使のようなロシア娘が年と共に巨大化する(´-ω-`)
0961名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 17:50:51.47ID:9+qwNKK9
露西亜娘は10代後半から20代前半のうちに日本食切り替えれば
劣化をかなり遅らせることが出来る
0963名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 23:45:11.06ID:I6rhuNGF
塩は岩塩かねえ。
「アルプスの少女ハイジ」にはヤギたちが「塩の味のする岩」をなめる描写がある。
0964名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 01:06:25.72ID:WWKz83Yj
オンジが定期的に塩やってるしw
あいつはカタツムリw
0965名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 05:50:55.76ID:RGj5eHBO
国産の牛乳を使ったバターやチーズの生産についてはなんか抜本的な改革はないのかなあ
乳牛農家の増収と戸数回復、消費者へのリーズナブルな価格の乳製品の供給

かつて余った牛乳を捨ててたわけだが、乳製品に回して在庫調整とか
0966名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 07:55:07.58ID:FT6M7EXb
日本の農業はとにかく高コスト体質なのでそこからなんとかしないと補助金を食いまくるばかり
本土の人間からすれば広大な大牧場でも輸出国から見れば小規模極まるのでいくら効率化しようが限界
農地を統合して株式会社化すればいいんだけど当の農家が大反対だし行き詰ってるね
0967名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 10:22:39.53ID:saVIGI4P
馬鹿w牛乳やバターやチーズも戦略物資
車もなw
そういう事だ

日本もオランダみたいになりてえ
フランスでもいいw
0968名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 10:25:06.93ID:QodAT5n3
コストなら欧州の方が掛かってそう
なんで安いかと言えば
補助金で抑えてる

日本は今年コメの減反が終わった
0969名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 10:36:24.58ID:KulGwewV
>>968
休耕田なんざとっくにソーラーパネルですがな
0970名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 10:37:15.37ID:tF1achZK
乳製品に限れば、それが得意分野だというのもある。
稲作ばかりしてきた高温多湿の日本の高原や北海道で酪農を無理やりやってるけど
高温多湿が得意な家畜を生み出さない限り夏バテで乳の出が悪くなって獣医代ばかりかさむから儲からない
0971名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 10:42:39.78ID:j5UAZ5q9
>>969
あれも10年で終わる
野晒しだし
休耕田や原野を農地にして
輸出国がええねん
車作っても腹は減る一方だぞw

日本は2000万人で丁度いいw
0972名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 10:46:41.35ID:tF1achZK
日本の酪農は軍靴やガンベルトをつくるための重要軍事物資として保護されてきた向きがあるんだが
国産革の生産コストが国際価格の10倍とかなので外貨不足でも無い限りあんま意味ないのである。価値があるのは生乳とブランド牛肉くらいです
0973名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 11:57:30.66ID:RGj5eHBO
飼料米や国産サイレージについては海外産品が安すぎて
国産品は対抗できないwww

粗放的に薪炭林のドングリを豚に食わせるイベリコ豚のコピー、鳥取のトトリコ豚をブランド化とか
トリッキーな努力
0974名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 12:38:18.44ID:RGj5eHBO
商業的には農業生産が足りなくても
ロシアのダーチャみたいな家庭菜園を日本でも普及できないだろうか
0975名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 12:55:33.15ID:nlERJQdW
そういうのは数世代分の時間を掛けて習慣付けるしかない様な?
0976名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 13:21:22.96ID:DLXocXnb
田舎行ってみ人は居ない
農地や山林は荒れ放題
どうせ南海トラフ地震や噴火で太平洋岸は壊滅
今の内に遷都しとけ

それと田舎は無税で都会は重税
その重税分は田舎が頂く
企業はもっと極端な税制に
これで人口は均されて行く

大事な防人を消してはならぬw
オランダ目指すならまずは道州制導入で!
それとお約束の北欧化ねw
0977名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 13:22:49.02ID:t/1gYt36
えー、田舎は自然に帰して人口は集中させたほうがいいよ。
インフラとかもそのほうが整備しやすい。
0978名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 16:15:44.80ID:FT6M7EXb
アメリカじゃ人口が一定以下になったらインフラ整備の割りが合わなくなるのでさっさと閉村しちゃうね
住んでいたって良いけど自力で法に沿った下水処理やゴミ処理と発電機なんかの設置をしなくちゃならない
日本でも山奥の過疎村がすごいインフラ予算を食い潰すようになってるからぼちぼち考えないと
0979名無し三等兵
垢版 |
2018/07/15(日) 22:10:43.32ID:wBgBtClL
鉱山の閉山とかだしそれw
日本は人間が維持管理して
国土が維持されたw
0980名無し三等兵
垢版 |
2018/07/16(月) 07:14:33.31ID:SX3pyy7R
>>978
もう始まってる。水道事業民営化が正にそれ。高度経済成長期に作った水道が老朽化してるんだが、国はそれを整備ではなく整理の方向で動いてる。

限界集落の住民を都市部に引っ越しさせる法律が出来るかもしれないぞ。
0981名無し三等兵
垢版 |
2018/07/16(月) 07:52:33.09ID:1wxvdeQa
山奥の年寄りばっかりの村から町の病院まで救急車が短時間で運べるよう道を整備しろなんて言ってる人達もいるね
命を守る道路なんですとか言ってたけど、たった十数家族のために何十億円も税金を投じろなんて無茶な話
金出してやるから町に移住しろよってなるね
0983名無し三等兵
垢版 |
2018/07/16(月) 11:13:15.94ID:pwbl/eeo
>>974
それは「家にヒマな大人が最低一人はいる」社会でしか無理。
女や老人まで駆り出して家外労働に従事させてる、今の日本では成り立たない。
家庭を小規模な生産拠点にするシステムは、暴走する資本主義へのカウンターとして有用だと思うんだけどね。
0984名無し三等兵
垢版 |
2018/07/16(月) 11:25:03.34ID:TnABH0P/
馬鹿だなwだから寒村僻地島嶼に
大工場誘致だろ
大都市に災害が来たら国が逝くえw

分散して防人もしてこそ国土なんやでw
寒村僻地島嶼住まいは全員国家公務員でいい
都市住民は日雇いでw
0985名無し三等兵
垢版 |
2018/07/16(月) 11:28:57.89ID:TnABH0P/
身分制度の復活で(・∀・)イイ!!w
食物生産に従事しないとか3等市民おすえw

お金でも買えない時代が直ぐそこに!食料w
0986名無し三等兵
垢版 |
2018/07/16(月) 11:53:12.41ID:v4sJ45Dx
むしろ寒村なんて、人口が増えた結果居住に適さないような所にまで
家を建てた結果できたもんだからな。
その結果、山沿いに家建てて大雨で土砂崩れになって埋まったりする。

人口減らして住みやすい所だけに住むほうがよろしい。
0987名無し三等兵
垢版 |
2018/07/16(月) 12:27:10.57ID:f/hQsj33
それは無知だからw
谷筋に建てる馬鹿が有るかとw

治山治水を怠ると
中流下流や海にまで影響が出るんやでw

つか寒村僻地島嶼は俺様が買い占めてやるw
支那に売るかよ馬鹿w
0991名無し三等兵
垢版 |
2018/07/16(月) 13:07:01.75ID:F+GXOGEG
それワッチョイなんで立て直すおw
SHINE!!w
0992988
垢版 |
2018/07/16(月) 13:13:55.38ID:w7UkHsxm
わかってると思うけどワッチョイは984,985,987,991のようなスレ違いの話しかしない「wバカ」避けなので
0994名無し三等兵
垢版 |
2018/07/17(火) 11:32:53.92ID:Bgt48FIl
どうせ軍艦の話なんかしないのになんでそんな必死にスレ立てるんだよw
「ぼくらの雑談知識自慢スレ」でも立てればいいのに
バカじゃなんじゃねーのこいつ
0995名無し三等兵
垢版 |
2018/07/17(火) 11:47:44.87ID:xLm7UyO9
伊達にwバカなんて呼ばれてないよ
0997名無し三等兵
垢版 |
2018/07/19(木) 13:01:12.16ID:K9Vd4jxQ
コクゾウムシの湧いた乾パンと靴のヒールのように堅い塩漬け肉のシチュー
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況