X



【XF9-1】F-3を語るスレ64【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 337f-zjF7 [128.53.233.43])
垢版 |
2018/08/21(火) 19:01:08.79ID:ElR/RTfe0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ63【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1534060080/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0102名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-pcyb [126.179.40.72])
垢版 |
2018/08/22(水) 19:46:46.50ID:1OQspqsIr
面白いのは海外企業でも
ボーイング、ノースロップ、BAEは
余計な情報リークはしていない
情報リークして撹乱してるのはロッキード
どうも防衛省とは上手くいってないね
国内企業を含めて他の欧米企業は
余計なリークはしてないのにロッキードはドンドンやる
もうパートナーのやることじゃなくなっている
たぶん防衛省の反応は相当に悪かったと推測できる
0103名無し三等兵 (ワッチョイ 97c7-eQUu [118.241.184.50])
垢版 |
2018/08/22(水) 19:52:03.08ID:1Xm06quv0
>ボーイング、ノースロップ、BAEは余計な情報リークはしていない


即却下の記事なんざ何処も書かないってだけ・・・海外主導では最有力とされたロッキード案しか残ってないだろうよ
後は国内主導案とロッキード案を比較して決定するだけ
0107名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-pcyb [126.179.40.72])
垢版 |
2018/08/22(水) 19:56:02.49ID:1OQspqsIr
ちなみにFSX選定時はGDは
F-16改造案に決まるまでは
何処を改造して分担比率はどうとかは
内定するまではリークしなかった

それに対してMDはやたらリークしまくった
旗色が悪いほうがリークしまくる
前回F-XでBAEがやらた色んな情報流したのと同じで
本命候補のF-35のロッキードは静なもんだった
0109名無し三等兵 (ワッチョイ ff9e-QxOT [121.85.210.80])
垢版 |
2018/08/22(水) 20:01:51.04ID:n2FCloo/0
その記事では無人機のことには触れていないがどうなった

来年度予算でF-15のステルス性を向上させるらしいが、
将来戦闘機もLM案にも乗るとなるとさすがに国内企業怒るだろ。。。
0110名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-pcyb [126.179.40.72])
垢版 |
2018/08/22(水) 20:02:21.22ID:1OQspqsIr
>>103

それはないよ
航空雑誌じゃないのだから
新聞の読者なんてF-15とF-22の
何がちがうのか知らない人なんて沢山いる
軍ヲタ相手じゃないから
どんなに駄案だろうと何にが比較されてるかは書く
0111名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-0Ent [111.239.109.193])
垢版 |
2018/08/22(水) 20:03:30.17ID:qpu/jFT3a
>>95
LMは出せるかぎりのものを絞り出してると思う
200億というのも向こうの物価からしたら当然そう
赤字にならないギリギリの線だろうし
逆に向こうからしたら日本はなんでお前らそんな安いの
ってなもんだろう(答:デフレで20年
0114名無し三等兵 (ワッチョイ 9f33-Z272 [61.12.241.190])
垢版 |
2018/08/22(水) 20:07:44.78ID:vkGq+kbK0
三菱と具体的な協業協議してるならこれで決まりっぽいな
高いけど半分国内に落ちるならいいてことかな
0115名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-pcyb [126.179.40.72])
垢版 |
2018/08/22(水) 20:09:45.14ID:1OQspqsIr
実はFSX選定時も自主開発案が旗色が悪くなった時
日本企業は自主海外案のCG画像とかも公開とかやりはじめた
旗色が悪くなると何故かリークしまくる行動をやりだす
ロッキード案はダメそうですな
0117名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4b-Q+1L [126.35.149.219])
垢版 |
2018/08/22(水) 20:14:57.23ID:iE4yY9G8p
本決定の前の今でこんなに情報出しまくる狙いはやはり世論の形成だろうけど
それだけ政府にとってのめない案だから搦め手で攻めるしかない
案の内容を見ても現時点でロッキードが出せるベストの条件だから
やはり地道に研究開発し続けて良かったな

エンジンがなかった10年前ではロッキードが生産すら認めなかった
0120名無し三等兵 (ワッチョイ 1f73-hE18 [117.108.2.41])
垢版 |
2018/08/22(水) 20:20:30.39ID:DZ66jRRw0
F2戦闘機後継「高すぎる」国際共同開発に暗雲
https://blogs.yahoo.co.jp/internationalestory/66593777.html?__ysp=77ym77yS5oim6ZeY5qmf5b6M57aZ44CM6auY44GZ44GO44KL44CN5Zu96Zqb5YWx5ZCM6ZaL55m644Gr5pqX6Zuy

LM案は1ヶ月以上前に防衛省が難色を示してるって記事を読売が出してるのに
なんで今更日経は詳細出してきたんだろうか
それともロッキードが新たに譲歩したのかな
0121名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-pcyb [126.179.40.72])
垢版 |
2018/08/22(水) 20:21:54.83ID:1OQspqsIr
この時点で提案内容をリークするのは
日本側と詰めの協議はしてない可能性が高い
正式決定前に日本側と協議するのは当然で
協議中のことをリークすることはあり得ない
つまり世論に有利さをアピールするのは
防衛省とは詰めの協議に入れなかったことを示唆している
0122名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-pcyb [126.179.40.72])
垢版 |
2018/08/22(水) 20:25:06.24ID:1OQspqsIr
>>120

ロッキードの提案内容がわかっただけ
時系列的にはそれでも日本側は高いという反応が後に出たとい流れだ
0123名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4b-Q+1L [126.35.149.219])
垢版 |
2018/08/22(水) 20:25:18.27ID:iE4yY9G8p
>>120
もう締め切り過ぎたから新しい条件はないだろう
あとは政府内で判断して次のステップに進めるだけ

この時期にリークしたのは締め切り過ぎた後も防衛省から具体的な話がないから
不安になったロッキードが詳細をリークして「ここまで譲歩したから良いだろう」と
0125名無し三等兵 (ワッチョイ 97c7-eQUu [118.241.184.50])
垢版 |
2018/08/22(水) 20:27:20.55ID:1Xm06quv0
>>110
書いたじゃん F-15ベースとターフーンの技術ベースだったか・・・論外だっただけで
軍ヲタ相手じゃないから 予選落ちは碌に相手にもされなかったんだろ

日本主導案についてなら ボーイング、ノースロップ、BAEも協力分野を出してるのだろうけど
それこそ軍ヲタか業界以外興味のない話だからな
0126名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-hE18 [125.192.196.33])
垢版 |
2018/08/22(水) 20:27:21.65ID:nDd6N1SO0
そもそも、
「国産開発では高額な開発費が賄えない」という理由で、海外企業との共同開発を模索し始めたのに、
出てきたLMの提案が開発費+機体価格で見ると、国産開発の見積もりをはるかに超えてるのは
本末転倒だわな。

同じ高額な費用を使うなら、一部海外企業と協力しつつ「国内主導開発」を進めた方がメリットが大きいのは
誰の目にも明らかだろう。
0128名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-pcyb [126.179.40.72])
垢版 |
2018/08/22(水) 20:32:09.22ID:1OQspqsIr
時系列的には7月の提案内容が今回の日経の記事
その後にF-22改造案は高過ぎとの防衛省の反応
その後に防衛大臣が英国と次世代戦闘機についての話し合いとかしつている
ようはロッキード案は提案したけど日本側の反応が悪いことを意味している
日本側が乗り気なら英国との協議は必要ないし
ロッキードも提案内容をリークする必要もない
まとまった話日本側が発表すればよいから
ロッキードがリークしまくるのはかなり旗色が悪いということ
0131名無し三等兵 (ワッチョイ 97c7-eQUu [118.241.184.50])
垢版 |
2018/08/22(水) 20:38:08.04ID:1Xm06quv0
>航空自衛隊のF2戦闘機の後継機開発を巡り、米英の防衛大手3社が防衛省に示した開発案の概要が13日、明らかになった。
同省は3案のうち、米ロッキード・マーチン社の案を有力視している。同社の提示価格が当初の想定より高かったため、慎重に選定を進める。


※同省は3案のうち、米ロッキード・マーチン社の案を有力視している。


いい加減ロッキード憎悪も気持ち悪いな
海外主導案じゃロッキードが最有力だよ・・・俺は国内主導で決まると思ってるけどな
0132名無し三等兵 (ワッチョイ 37c7-CEJQ [114.149.198.139])
垢版 |
2018/08/22(水) 20:39:36.07ID:ysiEg6Ou0
>>126
全く同感だ
只、政治の世界は論理が通じない場合もしばしばある
特にアメリカは、そして共和党は、そして現大統領はレーガンに似ている部分がある点
に危惧を感じるのだが
0133名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-pcyb [126.179.40.72])
垢版 |
2018/08/22(水) 20:39:45.53ID:1OQspqsIr
ロッキードのリークは日本側に何か動きがあった時に起きる
最初はXF9-1のコアが完成した時に延期説や既存機改造説が流れた
次の反応がXF9-1がどうやら防衛省に予定通り納入されそうになった時にF-22改造案を打診
そして今回の日本側の悪い反応と英国との接触
わりとパターン化している
0137名無し三等兵 (ワッチョイ f798-LKnR [192.51.149.214])
垢版 |
2018/08/22(水) 20:52:32.19ID:FlbPAZjz0
日経ロッキード イメージ図 まんまFB-22じゃね?
0140名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3b-NMQI [27.127.151.79])
垢版 |
2018/08/22(水) 21:00:27.23ID:6VwlusSc0
まぁ5割超が日本で生産とかは最悪の結果がそこまで悪いものじゃなくなったと考えたらまぁ
国産がいいのは変わらないけど
F-22J-Exとかふざけた話から考えたら進歩だと思うけど時代がね
0143名無し三等兵 (アウーイモ MMdb-ebzP [106.139.1.234])
垢版 |
2018/08/22(水) 21:09:36.09ID:T4h4xAtwM
最大の懸念、納期に対してはアドバンテージないのかな?
国産比率とかより部品の流用率とか工数の削減比率とかのがアピール出来そうだけど

まあホーネットとライノみたいなほとんど別物の公算が大か
0146名無し三等兵 (ワッチョイ f798-LKnR [192.51.149.214])
垢版 |
2018/08/22(水) 21:13:31.64ID:FlbPAZjz0
>>139
I have a F-22 I have an f-35 うん!イラネ
0159名無し三等兵 (ワッチョイ ff09-JoLF [153.214.251.36])
垢版 |
2018/08/22(水) 21:57:51.11ID:ZmfqVRof0
>>49
T-2CCV→F-2→X-2→F-3と積んでいるのにまだ不足と申すか?
>>52
たかだか5割?
つーかF-2の時よりもワークシェア無くなってるんですけど。
ってか下手するとエンジンも含めてだろうからエアフレームに関しては下手すると1割残るのか?
せめてF-35に対する兵器のアクセス権もセットでプレゼントすればまだ考えるだけ考えるけどな
>>63
同感
0161名無し三等兵 (ワッチョイ ff09-JoLF [153.214.251.36])
垢版 |
2018/08/22(水) 21:59:39.75ID:ZmfqVRof0
>>156
F-2が6割なんでより酷くなっている。
つまりいらねぇーってことだな
LMには最低でもRF-4の後継にあてがわれたF-15の代替え機として40機ぐらい導入して、LMに対する嫌がらせ件機体性能延長麹はどうやってもする必要があるF-15にリソースつぎ込んだ方がマシだと思う。
0163名無し三等兵 (ワッチョイ 97c7-eQUu [118.241.184.50])
垢版 |
2018/08/22(水) 22:03:51.06ID:1Xm06quv0
>>159
>今回の計画はエンジンの開発、生産を将来的にIHIへ移す方針を示した。
同社が戦闘機用に開発した「XF9―1」を想定しており、実現すれば日本の生産比率が60%を超す可能性もある。

>現時点で機体やエンジン、戦闘システムは米国製を見込んでいるが、日本企業主体となるよう日本製の採用を段階的に広げる。



5割はエンジン含めずだと思うぞ・・・まあ国産エンジン・アビオ積み直すのに幾ら掛かるか考えると 乗れる話じゃないとは思うが
0164名無し三等兵 (ワッチョイ 37eb-bfRm [114.177.245.45])
垢版 |
2018/08/22(水) 22:08:25.04ID:UJCFxyzS0
F22ハイブリッド案自分が思っていた以上にLMとしては譲歩したなという印象

逆に何故これだけLMが譲歩したかというとXF-9の存在が大きそう

日本で戦闘機用エンジンの開発が出来れば国産主導での戦闘機開発が出来る可能性が高いという予想をLMが持っていると思う
0167名無し三等兵 (ワッチョイ f79f-ipLS [106.166.50.77])
垢版 |
2018/08/22(水) 22:12:44.02ID:9Lwk5mqS0
>まっとうなことも指摘できない、記者や軍事ライターばかり

今まで、軍事ライターの多くはアメリカ各企業に取材したり米軍に取材したりが多かったから
コネクションを保つために米企業不利という記事を思い切って出せないのだと

それ以外の懸念材料もあるね
0168名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-ch4n [61.245.93.217])
垢版 |
2018/08/22(水) 22:16:15.67ID:hMJlQzYE0
>>159
全然足りない。
0169名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-ch4n [61.245.93.217])
垢版 |
2018/08/22(水) 22:18:24.57ID:hMJlQzYE0
>>120
高いという評価は当然有るが、第4次F-X時のF-22輸入案では1機300億円と予想されていたんだぞ。
0175名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-ch4n [61.245.93.217])
垢版 |
2018/08/22(水) 22:32:41.77ID:hMJlQzYE0
>>170
俺は決まりだなと判断したぞ。
他の案は全然出て来ないだろが。
0176名無し三等兵 (ワッチョイ f798-LKnR [192.51.149.214])
垢版 |
2018/08/22(水) 22:35:13.52ID:FlbPAZjz0
>>139
良い物を新造して提案する気は全くない + 金はふんだくる = クソ

って図だなこれ
0178名無し三等兵 (アウアウカー Saab-J3sd [182.251.248.50])
垢版 |
2018/08/22(水) 22:36:36.71ID:pB1O1puAa
スレ伸びてるからな何かと思えば。

ロッキードマーチンはこれで譲歩したとか思ってるの?もうこちとらそんな糞案件とっくに冷めてるんだよ。
そもそもこれだって議会が認証したわけではあるまい。

あーやめやめ。こんな下らん話でスレ消費するのが勿体ない。
0182名無し三等兵 (ワッチョイ 97c7-eQUu [118.241.184.50])
垢版 |
2018/08/22(水) 22:41:47.32ID:1Xm06quv0
>>176
>良い物を新造して提案

そりゃあ2028年生産開始じゃあ幾ら技術があっても厳しい 
ボーイングがF-15ベースなんて舐めた提案して来たのも 実際1から設計じゃ防衛省のスケジュールに間に合わんからだろうしな

予想されてた事だけど この分だと国内主導案優勢・・・かな
0186名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9f-xQfD [113.150.36.137])
垢版 |
2018/08/22(水) 22:59:37.97ID:Jng3GKuD0
この記事の重要なとこは空自の要求が
予想以上に航続距離性能を要求していることや
おそらくDMUもF22風だった26DMUとは
かけ離れて予想以上にPCA風になっている
可能性が浮上したことだな
0192名無し三等兵 (ワッチョイ 9fab-zfVJ [219.121.94.26])
垢版 |
2018/08/22(水) 23:32:54.88ID:8NylG4Mh0
いやらしいのは70機で見積もりを出してきた所だな

F22j 70機
国産F3 70機

計140機

という可能性も出てきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況