X



【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう27【火葬戦記】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/11/09(金) 00:23:30.01ID:d2SBAGyK
軍事@2ch掲示板として軍事的に架空戦記を語るスレです
※異世界転移、ファンタジーの話は荒れますのでここではやらないで下さい
 現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ

前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう26【火葬戦記】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519127387/

■関連スレ
ネット仮想戦記を叩こう3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1455852050/

小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
新軍事板書籍・書評スレ 74 雑談禁止
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511967006/


創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
 ■○創作関連質問&相談スレ85○■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519041850/
0686名無し三等兵
垢版 |
2020/01/10(金) 17:52:48.04ID:3A0A+VZI
何分かりやすい二人羽織してんの?憂鬱警察かな?
0687名無し三等兵
垢版 |
2020/01/10(金) 21:56:35.95ID:9N8hiot4
二人羽織って二人が一人のフリをすることじゃなかったっけ?
0688名無し三等兵
垢版 |
2020/01/10(金) 22:10:19.98ID:znT/nAtW
だからアレの話題は危険なんだな。アンチにせよシンパにせよ呼び込むから。
0689名無し三等兵
垢版 |
2020/01/10(金) 22:29:58.23ID:znT/nAtW
>>683
その代わり、大陸には進出しなくて済むし禍の国を合衆国に押し付けられたぞ?
ある意味でRSBCの変形なやり方じゃないんかね、これ。
0690名無し三等兵
垢版 |
2020/01/10(金) 22:32:49.33ID:9KbNtIrJ
>>686
いや憂鬱はにわかの私にとっては面白かったので、
あれよりいい作品を知ってるならぜひ教えてもらいたいと純粋に思っただけだよ
0691名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 00:14:19.30ID:W61n/yc3
>>690
「小説家を読もう 架空戦記 完結のみ」
これで大抵マシなモン出て来るのでおすすめ

本当に純粋に教えて欲しいなら一体憂鬱の何がそんなに気に入ったのかくらい言うだろ普通
自然災害で不戦勝してドヤりまくるのが最高なんです!とか言う趣味だったら憂鬱以上のものは思いつかんし。
0692名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 00:25:02.41ID:n7a50qN2
憂鬱世界は普通に考えたら先がないからな
アメリカは作中で死んでるし日本以外の勢力も死にかけのカスばっかり
その上転生者の知識で軍備進めてるから技術の進歩もクソもない
なのに繁栄する謎
0694名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 00:32:54.26ID:u5F/tg7K
小説家になろうの、読み手側の入口
なろうに投稿された作品のうち、R-18以外が対象
0695名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 02:20:39.66ID:kSUnoBu0
三丁目の艦隊
三丁目の大艦隊

これも完結済み、ちょいと癖は強いが
0696名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 06:10:37.35ID:Iz3ma7Sl
>>691
横レスすまんがなろうで憂鬱以上と評価出来る二次大戦系架空戦記の完結作品あるなら具体的に教えて欲しいんだけど
作品傾向とか評価基準は貴方にお任せで構わないので貴方の考える憂鬱以上な作品を伺いたい
尚、個人的評価基準としては文章力・文章量の二点重視、ここに完結まで盛り込むと憂鬱以上と評価出来る作品はない、
文章量を問わないなら蒼海の魔槍と同作者の盗まれた国が憂鬱以かな
0697名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 08:45:24.92ID:IIY2MWpu
金満艦隊とか?
でもあれなろう退会したしなあ…
0698名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 08:51:41.22ID:IIY2MWpu
>>689
金本位制も確立できないし工業化も立ち遅れそうだけど…
0699名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 10:04:19.50ID:Fp140caG
今の流れでオススメなんて出せるわけ無いだろ。
嗅ぎつけたゆううつ作者か掲示板住人が来てるんだぞ、逆恨みされるわ。
0700名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 11:31:40.07ID:W61n/yc3
>>696
「小説を読もう 架空戦記 完結のみ 文字数の多い順」
文章力なんて人次第過ぎるし(ましてや憂鬱で文章力とか言うなら余程何でもいいんだろ)
文章量が欲しければ文字数ソートで一発だぞ

言ってるそばから作品傾向とか評価基準は貴方にお任せで構わない、って時点で
こっちの言ってる事聞く気が無いんだからこれで好きなモン選べば?
0701名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 11:53:55.97ID:jXOgrLs3
別説 太平洋戦史
俺がユンボで日本を救う?

有名なのだとここら辺りかね
0702名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 12:05:58.37ID:Fp140caG
>>701
やめれって、憂鬱の文章力が最高と言ってる辺りでほぼ掲示板住人だろ。
自分らの巣で蹂躙妄想するならいざしらず、挙げた作品に凸しかねんぞ。
0703名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 13:11:06.84ID:kSUnoBu0
ここ数日ひどい有様だ……全部651が悪い
0705名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 14:34:11.82ID:W61n/yc3
>>702
じっさいあそこの掲示板住人が巣の中で蹂躙妄想膨らませ過ぎて蹂躙先の作者に迷惑かけた事まであったな
0706名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 14:53:27.45ID:W61n/yc3
猫と言うと、架空戦記とはちょっとズレるが
獣巡ねこたまスレを思い出した
0708名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 17:40:04.69ID:W61n/yc3
そうソレ

「架空の国のコンペと言う形式で最強の巡洋艦を設計しよう!」
と言うコンセプトは良かったんだが、
レギュレーションが無いまま見切り発車して司会の裁量でやろうとした結果
戦艦と大差ない巨艦が大量投稿された結果「巡洋艦とは何ぞや」で揉めまくり
さらに「架空国の世界観が分からんと設計しようが無い」と言って勝手に設定膨らませる奴が出たりと
ぐっだぐだになってよくわからんうちに消滅したみたいな流れ

ただでさえカオスなのに猫語で喋ると言うローカルルールのせいで恐ろしい事に
0709名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 18:15:21.70ID:Fp140caG
64000tまでは巡洋艦で行けるんじゃね?ロシア的に考えて。
0710名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 18:57:06.37ID:IIY2MWpu
最初の方見ただけだと、1万トン以下とか8インチ砲以下とかまともな制限かけようとしてる人もいたみたいだったけど…やっぱり最初に条件付けしないと駄目なんだな
0711名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 19:09:52.92ID:guXHcdk3
無制限でやるなら、なろうの火葬に転がってる様な僕の考えた最強艦だらけになるのは目に見えてるからな
最低でも排水量や船体サイズの縛りぐらいは付けとくべきでしょ
その上で主砲の数や口径、魚雷の有無とかを決めれば良いと思う
0712名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 19:26:52.34ID:W61n/yc3
最低限排水量だけ決めとけばよかったとは思うんだけどね

しかも「架空小国海軍の最強艦艇」と言う
巡洋艦じゃなく戦艦(海防戦艦)を作るべき設定になっちゃったのがまた
0713名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 19:48:34.42ID:EkVSGfzi
架空の小国って言っても色々あるし
大抵は海防艦や砲艦ぐらいしか保有できないとかザラだし、巡洋艦まで行くなら国土の割にめちゃくちゃ領海が広いとか植民地みたいな海外領土があるとか何かしらの要因もあるはずだし
求め始めたらキリが無いけど、排水量と一緒に大まかな国の設定だけでも固めてたほうが良かったかもね
0714名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 20:09:06.52ID:W61n/yc3
スレ見ると分かるけど一応決まってたんだよ
南太平洋の島国で、最強の水上砲戦巡洋艦を1隻整備する、とね

しかも「最強の水上砲戦巡洋艦=最低でもデ・モイン型に勝てないと」となり
そのうえ上限が設定されてないから結局戦艦みたいな艦ばっかりになったと言うオチ
トドメに「もっと国の設定を固めなきゃ」と言う層は暴走して設定喧嘩始めて終わった
0715名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 20:09:06.74ID:Fp140caG
架空機の館の競争試作みたいにすればよかったんじゃ、と思ったがあそこも消えて長いな……
0717名無し三等兵
垢版 |
2020/01/12(日) 03:08:08.57ID:kXebRQe8
随分前、軍板でIDで遊ぶ海戦スレってあったよな?
アレいつ頃無くなったんだろう……架空戦記、とは大分違うかもしれんけど楽しかったんだ
0718名無し三等兵
垢版 |
2020/01/12(日) 14:47:49.65ID:pEclvT0y
>>700
はぐらかしてないで1作ぐらい紹介してみろよ
まあイチャモンつけて煽りたいだけなんだろうが
0719名無し三等兵
垢版 |
2020/01/12(日) 15:20:51.77ID:qSz3g/c7
せっかく離れたのに話題を戻すなよ
0720名無し三等兵
垢版 |
2020/01/12(日) 16:26:01.34ID:FYzb2AMS
>まあイチャモンつけて煽りたいだけなんだろうが
分かりやすい自己紹介だなぁ
0721名無し三等兵
垢版 |
2020/01/12(日) 17:44:35.18ID:kXebRQe8
巣の掲示板に帰るんだな、君にも依存する駄文があるだろう。
0722名無し三等兵
垢版 |
2020/01/12(日) 18:02:04.57ID:FYzb2AMS
キーッ!憂鬱とearth様を叩くなんて許せないッ!!
0723名無し三等兵
垢版 |
2020/01/12(日) 18:06:32.00ID:kXebRQe8
いや、著者は叩くつもり無いよ。取り巻きはクソだと思うけど。
0724名無し三等兵
垢版 |
2020/01/12(日) 18:27:29.91ID:qSz3g/c7
もうやめろ、これ以上続けるな
何か別の話題を…
0725名無し三等兵
垢版 |
2020/01/12(日) 18:29:00.16ID:qCM9C9Z4
ほな最近読んだ仮想戦記?でも紹介しようず
コンビニ・ガダルカナルだけど
0726名無し三等兵
垢版 |
2020/01/12(日) 18:33:25.89ID:qSz3g/c7
俺は令和時獄変かな
あと太陽からなろうに転載されてるから改めて見直してる
0727名無し三等兵
垢版 |
2020/01/12(日) 18:38:55.52ID:kXebRQe8
最近、だと三国志ものだけど逆襲の劉○が長い中断を経て完結したので読んできた。
ラスボスがちょっと弱かった気はするけど、キャラは立ってて面白い。
0728名無し三等兵
垢版 |
2020/01/12(日) 19:35:08.95ID:8guMsm+w
if 明治興亡記もいいぞ珍しい日露戦争物だし
0729名無し三等兵
垢版 |
2020/01/12(日) 19:57:39.35ID:jdBQmeEd
そうなの?
日露戦争のネット仮想戦記って、そんなに無いの。
奉天会戦大勝利とか、結構あるのか、と思っていた
0730名無し三等兵
垢版 |
2020/01/12(日) 21:35:30.24ID:FYzb2AMS
日露戦争と言うと架空戦記じゃないけどネット漫画の
皇国坂クライマーズが結構好き、ちょっとエタってる臭いけど

架空戦記だと帝国戦記が日露戦争扱ってたな。無茶苦茶チートだけど
0731名無し三等兵
垢版 |
2020/01/13(月) 01:04:19.54ID:KuIm7yev
日露戦争自体は史実の時点で「勝った戦争」だから
それ以降の流れに対して影響を与える目的以外に強いて改変する動機がほとんど無い

>>729で言うなら「奉天会戦大勝利(or大敗北)」が話に出てくる架空戦記自体は結構あるんだが
たいていの場合その大勝利は以降の歴史改変を説明するための背景設定でしかないんだな
0732名無し三等兵
垢版 |
2020/01/13(月) 09:31:34.42ID:AG/t9VgU
帝国戦記は日露ともチートが酷い
日本側は未来勢力が好き勝手
敵海軍も、意識共有とかテレパシー持ってそうなレベル
0733名無し三等兵
垢版 |
2020/01/14(火) 12:46:26.99ID:sBc+3XQi
第一次「異」世界大戦とか好き
0734名無し三等兵
垢版 |
2020/01/14(火) 16:24:12.08ID:hjHAdCrT
ネット・商業問わず架空戦記を物語として考えた場合、
日露戦争を主軸に置くと必然的に第二次世界大戦を描きにくくなるんだよな
40年くらいのスパンがあるから、
日露の主な人物を主軸に置くと、第二次世界大戦までに主要人物を総入れ替えしないといけないし
日露で歴史改変を書けば書くほど、長いスパンにかけて影響を考えなきゃならなくなる
0735名無し三等兵
垢版 |
2020/01/14(火) 18:45:27.47ID:dF7vCGRx
そういう意味では、日清を扱った上で日露は主役級を使い回せる良い着眼点だったんだよな。
尚日清戦争物語
0736名無し三等兵
垢版 |
2020/01/14(火) 19:33:34.37ID:hjHAdCrT
まあ日露()戦争物語は、長期スパンで二つの山場(戦争)を描く事の難しさを表している好例と言えなくもない。
(タイトル詐欺の誹りはどうやっても逃げられないが)
商業の場合は売上が下がれば打ち切りになってしまうし
ネットの場合は打ち切り以上にモチベが維持できなくなる場合が多いしね
特にネット戦記は山場を一つ(太平洋戦争)に設定して〆られずエタる作品が圧倒的に多い訳で…

あとは歩兵戦主体な上に大海戦は史実の時点で勝ってるので使いにくいのでは?
歩兵戦って航空戦や戦車戦とかに比べるとどうしても地味な上に情報量が多いし、
主な海戦は史実で勝ってるから、「オリジナル兵器の投入で大勝利!」と言う
架空戦記で一番手っ取り早いガジェットが使えない(仮にやってもカタルシスを得にくい)
0737名無し三等兵
垢版 |
2020/01/15(水) 23:32:27.87ID:4MP3yFT5
>>732
ヒデカズ君のところのあれ?
個人的には展開の遅さにうんざりした。
あの設定で真面目にやったら、もろこしさんとこの盗まれた国みたいに短編で終わりそうな気がするから、ある意味すごいけれど。
0738名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 09:31:41.47ID:KVMDWyia
流石にそんな短編であの内容やろうとしたらダイジェストになるだろ…
個人的には、キャラものということも考慮すれば進度はあれでいいと思う
0739名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 18:15:15.20ID:AwzHRlLx
>>738
>流石にそんな短編であの内容やろうとしたらダイジェストになるだろ…

こっちの印象としてはこうだったな。
流石にそんな設定であの内容やろうとしたらダイジェストになるだろ…
0740名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 18:41:52.36ID:KVMDWyia
盗まれた国は12話で約6万字、一般的な文庫本で言えば一冊の半分くらいの長さ
帝国戦記は明治日本から宇宙移民目指してるわけで、そんな壮大な題材をまともに取り扱ったら文庫本ならダイジェストでやっても3、4巻は欲しいところ
0741名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 19:15:09.60ID:AwzHRlLx
>>740
持ち込まれた未来からのあれこれを勘案するとそんなに持つかな?
0742名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 19:52:00.64ID:bFyQcOBW
完結って扱いで今は外伝とやらを書いてたっけ、帝国戦記
んで、宇宙には届いてない
0743名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 19:55:34.65ID:KVMDWyia
19世期末から日本を宇宙進出させるレベルに国力技術力を押し上げるという近代から近未来までの話を筋道立てて作ろうとすればそのくらいはかかると思う
0744名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 19:58:16.24ID:AwzHRlLx
>>743
未来組の影響力が半端なものじゃないんですがそれは。
0745名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 20:09:06.11ID:KVMDWyia
その未来組の力を使った日本の近現代史の成長過程を描くわけだから、それを小説として落とし込んで書けばそれなりの量になるだろう

さっきの例で言えば盗まれた国は一つの戦争を主要な舞台として、しかも何億年も先の技術を持つ宇宙人が他勢力の殲滅するのを書く作品
一方、帝国戦記は近未来人が百年単位で国家の成長と宇宙進出を目指す作品なわけで、比べてみても文字数が増えるのは当たり前だと思うけどな
0746名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 20:33:22.14ID:AwzHRlLx
>>745
最短ルートを行こうとすると似たような道筋になりそうなんですがそれは?
0747名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 20:56:11.85ID:KVMDWyia
作者の回答
>【Q & A :世界を灰にすれば勝てるのでは?】
>今の日本帝国の経済は良好ですが、グレシャムの法則を利用した経済戦略によって世界各地から格安で資源を手に入れている結果です。
>それを失えば日本帝国は未曾有の大不況に見舞われるでしょう。
>反応兵器などを使用して、既存の支配機構を破壊しても日本にはメリットは無いので行いません。 それに直接統治を行う人的資源すらないので…
世界の資源地帯の直接統治なんて悪夢(汗)


あと個人的な意見だけど、小説のコンセプトも違うだろうし
盗まれた国はホラー系の作品として書いてるわけでそれを宇宙人による日本以外の人類殲滅として表現してるわけだが、帝国戦記はあくまでも未来人が干渉しての宇宙進出までの歴史を書いてるわけでそこを端折ったら本末転倒だろうと思うが
0748名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 21:03:22.85ID:AwzHRlLx
>>747
ageさん家のBETA君とか佐藤さん家の地球連邦のような真似ができるだけの物を持ち込んでおいてそれを言われてもね。

よくもそんなことを!
としか言い様がない。
0749名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 21:16:44.89ID:KVMDWyia
まあ作品の展開を具体的にどうしていくのかってところは俺には分からんが、少なくともこの作品の大前提はあくまで未来技術による歴史改変のようなものだと思う
それに対して敵全部吹っ飛ばせば最短距離と言うのは色々と違う気がする
0750名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 21:19:41.80ID:AwzHRlLx
>>749
設定上できちゃうから問題だと思うんだ。
なにやっても○○太郎状態何だから。
0751名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 21:34:26.44ID:KVMDWyia
まあチートなのは否定しないが、それで何をどうやって進めるかは作者次第だしなんとも
ただ、チートがあっても途方もない目標を掲げて文明の発展を書いてるわけだから相当な文字数になるのは確かだと思う

太陽の天孫来航も似たような話だけど、概論と重要な事象だけを切り抜くスタイルで書いて結構な量だし
あれを小説にしたら文庫本で確実に3、4冊は必要になるはず
0752名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 22:00:42.46ID:cbPXykcG
>>750
まあ帝国戦記は一時が万事「何でそんな回り道してるの?」って感じだったしな
生存競争で忙しい時にウーマンリブ運動?やオオカミの保護とか些末事にしか思えない事に力入れてた印象がある

そんなに余裕があるのかと思えば戦艦作るの後回しにして打撃力不足で言うほど圧倒的でもなかったりする謎
(超技術で作った巡洋艦を戦艦にぶつけて微妙に被害が出すという舐めプ自爆状態)
0753名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 22:16:05.27ID:bFyQcOBW
けもフレ最新作で批判されてたけど、史実に未来だの異世界だので強化するブースト系の火葬戦記も同じ
確か「僕らの大好きだった○○のを殺して剥いだ生側を被って成りすます」ってタイプの作品
0754名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 22:25:24.93ID:cbPXykcG
そこまで行くと架空戦記自体向いてないな
商業の架空戦記ですらまったくブーストかかってない奴の方が少ないわ
0755名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 22:28:29.35ID:7Hkw0T7U
>>752
そこへきて余裕ないアピールするもんだから余計に違和感が強くなる。
作者はあのしょうもない茶番劇が好きなのかもしれないが、こちらは好きじゃない。
0756名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 01:52:42.49ID:6V41Bfb3
>>748
自分たちの都合の良いクローンを作って殲滅後に入れ替えるという手が使えそうだよね。
0757名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 03:38:56.23ID:XlxzBzPL
適度に苦戦させたり地道な展開させたいなら
それ相応にチート具合を落とした設定で始めるべきじゃね??
仮装戦記に限らずだけど
他者、特に敵対者との差を広げれば広げるほど
山あり谷ありの展開で説得力持たせるのは難しいように思う
0758名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 09:24:15.03ID:csl5jsI5
神林さんところのジャムもいたか。
0759名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 09:43:43.36ID:SvDs2ghn
>>756
使えそうっていうか、盛大に使っている。大型コンピュータで稼働するAIに直結した傀儡も含めて。
それで>>747で引用された様なことを言っているんだから、お前は何を言っているんだとしか。
所謂シンギュラリティ後の状態にしちゃった以上、序盤はともかく、後の方で人間の社会を前提にした話が通じる可能性は低かろうに。
0760名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 15:10:36.00ID:NuAvLHef
あの作品、戦車やダムを嫌ってた気がする
ダムに関しては史実より圧倒的に日本列島人口や生産力を減らせばなんとか可能だろうか
0761名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 15:52:41.63ID:HDilRZbt
「盗まれた国」は効率厨な戦記だからな。効率的過ぎてまともな戦闘をやってない
1.日本人中枢を洗脳(入れ替わり?)爾後片っ端から制御下に納める
2.なんかやべー自動兵器(砲塔)で敵の攻め手を粉砕
3.従順な日本人以外の人間を感染型ナノマシン兵器で駆除

逆に「帝国戦記」は非効率な事をやって敢えて戦闘を多発させている節がある
1896年に艦艇買わせる程関係作れてるのに買わせてる兵器がチグハグ過ぎる
大艦巨砲主義全盛期に統合電力システムだの充実した防空能力だの優先して砲火力は5インチ砲止まりな護衛艦なんて
買わせてどうすんのと思うが、それゆえに一応戦闘になってはいる
0763名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 16:00:38.92ID:HDilRZbt
ちな、帝国戦記作者によると
【何故、帝国重工は砲撃戦も見越した艦艇にしなかったの?】
いかに帝国重工と言えども、特殊鋼をふんだんに使った重装甲艦艇を短期間で量産する事は出来ません。
また、重装甲にするとその分、機関の負担なども増えて維持費がかさみます(汗)

とか言ってるけど、なら主砲が6インチ砲9門しかないのに
1万5千tもある超高速巡洋艦作ってる余裕はどう考えても無いじゃろと
しかも兵器解説見ると「大型の割に兵装が抑えられてる理由は将来的にVLSやヘリ格納庫載せる余裕を確保してる為」
とか書いてあるので、つまり作者公認で明らかにこの時点では無意味な巨艦作っていると言う…
0764名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 16:04:23.27ID:khbYe0EV
>>761
戦記つか宇宙人のロビンソンクルーソーみたいなもんだしなあれ
0765名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 16:08:01.64ID:csl5jsI5
>>761
未来組が余裕ないアピールしてないなら、効率廚をやらなくても違和感が少ないんだけど、してるんだよなぁこれが。
0766名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 17:30:48.13ID:HDilRZbt
>>765
本当は余裕あるけど自分たちの価値を維持する為に出し惜しみして余裕無いフリしてます、とかなら分かるが
そういう節は特になくて、余計に余計を重ねてるだけだからね
明らかに自分たちが飲みたいがために紅茶の開発とかやってたりするし。

まあ雪風型護衛艦とか魚雷すら積んで無い辺り、作者が無理やりバランス調整している節が見て取れる
技術力的に長距離誘導魚雷も楽勝だろうし、水中防御が無い日露戦争時の戦艦がマトになり下がる筈だが。
圧倒的な機動力(20kt/9,500海里)を生かして後方の輸送船団を潰すとかしても楽に勝てるハズだけど
なぜか5インチ砲で真正面から砲戦をすると言う凄まじい無駄遣いの結果、いい勝負をしてる
0767名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 17:55:49.48ID:1ngPDYtQ
帝国戦記の日本は日露戦争後世界第二位の海軍国とみられるようになってたけど、普通あの日本海海戦の戦果と損耗率考えたら既にイギリス抜いて世界最強の海軍と考えても違和感無いような
0769名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 21:50:08.15ID:HDilRZbt
まあ変な設計運用とは言えネット架空戦記全体の中では言うほど酷くも無いけど
(下を見れば特に意味も無く現代にイージス戦艦とか新造してるのが珍しくないし)
ただ自分はどうしてもオリジナル艦艇が出て来るとそこに目が行ってしまうのよね

その辺の、運用まで考えてる架空艦隊で良く出来てるなぁと思ったのはIJN88かな
0770名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 22:06:33.69ID:6MqD+Ovm
佐藤大輔の遥かなる星みたいな作品知らない?
0771名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 22:48:20.75ID:Zkko7lby
終戦後の残存艦艇のなかでも大型な戦艦をレーダーやミサイルでとりあえず近代化→わかる

何故か新しく戦艦を新造してイージス戦艦として建造→仮想戦記のお約束的な意味でまだわかる

戦没艦をサルベージして近代化・イージス戦艦化→???
0772名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 23:52:09.97ID:qiRgjmUx
現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ
0773名無し三等兵
垢版 |
2020/01/17(金) 23:58:22.23ID:O9iADLKh
250年前の戦艦を宇宙戦艦に改造→名作
0774名無し三等兵
垢版 |
2020/01/18(土) 04:13:23.13ID:2uv4fb7+
>>766
作者が自分の作った設定を扱いかねた挙句、あからさまな調整をかけているとなると、どうも面白くなくなるな。

>>771
見覚えがあるけどタイトル何だったかな?
作者が感想欄で"腐食は表面だけなんです"などと世迷言をほざいていた記憶があるが。
0775名無し三等兵
垢版 |
2020/01/18(土) 12:28:21.86ID:HzZos310
「時を超える戦艦」だな。もう消されてるみたいだけど。
0777名無し三等兵
垢版 |
2020/01/18(土) 22:03:24.16ID:dT6pd8ou
日米蜜月の大和みたいに一応それなりの理由を付けるなら、イージス戦艦はまだ分からんでもない
原子力戦艦とか戦艦として使えない本末転倒なのはちょっと…
0778名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 01:15:09.94ID:IJATrJVg
仮想っぽい建造理由が後付けで一つでもあるなら排水量10万t超のイージス航空ミサイル戦艦とか出てきても良いと思う
その変に転がってる話だと作者が出したかった以上の理由がないからな
0779名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 01:24:58.95ID:fDKlu5rO
日米蜜月の大和は超強力なイージス艦としての能力がメインだし、
主砲向ける相手(ソ連の巨大戦艦)も存在してたからな

それとは違ってなんも考えずにイージス戦艦を新造!してタイムスリップ!とかやると
フネの使い方が作者もよく分からなくなることが稀によくある
(結局ミサイル無双で主砲要らなくね?とか)
0780名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 12:37:57.86ID:rCPMCM/W
>>779
>日米蜜月の大和
主砲の出番が来る前にVLSは空になっている想定でいるってこと?
0781名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 12:54:29.35ID:Hgl/trV9
蜜月の親日江沢民は笑った
史実(反日路線の親玉)に対するパロディなんだろうが
0782名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 13:43:29.34ID:Nz/my4VB
>>780
蜜月の大和はソ連が滑り込みで保有した大和レベルの巨大戦艦への対抗であり防空艦
VLSが空になってるとかそういう話とはまた別
0783名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 13:56:56.32ID:rCPMCM/W
>>769
腐敗した生ごみとシュールストレミング(帝国戦記)を比べたらどっちが良いかといえば、シュールストレミングのほうが良いだろう。
0784名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 15:16:58.30ID:+pDNFZe8
>>780
ソ連軍のミサイル飽和攻撃を凌ぐため、簡単に戦力価値を喪失せずに艦隊防空を行うため
0785名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 15:36:00.16ID:TI/O47g9
ソ連戦艦に対抗するため(〜60年代)
からの
カムチャツカの原潜基地潰しにいく時の防空前衛メイン盾兼艦砲射撃要員(80年代〜)
って感じだったかな蜜月大和は

まあ作者も認めるとおり征途オマージュではあるんだが、兵器だけでなく状況想定まで戦略環境に合わせてそれらしく設定してくるのがあの人の強いところだわ
0786名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 17:21:01.40ID:fDKlu5rO
80年代〜の蜜月大和もソ連戦艦対抗を止めた訳じゃないぞ?
むしろ主砲周りの近代化を行った理由として
「先述した通り新開発された55口径46cm砲を用いた「85式46cm砲」が正式名称で、その後《大和型》4隻全てに搭載された。
あくまでソ連の巨大戦艦を葬る為の装備であり、艦砲射撃は副任務とされていた。」
と書いてある。

特筆すべきトコと言うと、対地砲撃しまくってるせいで砲身換装が2度目と言う事だが
(45口径46cm砲身→50年代に50口径46cm砲身→80年代に55口径46cm砲身)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況