X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 904
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0024名無し三等兵
垢版 |
2018/11/13(火) 09:01:55.35ID:mcDUlenJ
小銃を国産にこだわることによるメリットってそこまで大きいのでしょうか?
小銃のデザインは東西問わずパクリパクられでそう大差ないように見えますし
なんならオウムですら少数ながら作れたわけじゃないですか
冶金技術なら他のものを作っていても維持することはできますし
0025名無し三等兵
垢版 |
2018/11/13(火) 09:25:22.94ID:gZl7Yp8u
大差ないようにみえて細部は結構違う
というより細部の違いのせいで相互互換はできない

ついでに言うと、各国の武器はきっちりパテント押さえてあるんで
そのままマネはできない(特許ナニソレおいしいの、なゲリラじゃあるまいし

ということは、何かあったときに補充が出来ないって事にもなる
小火器類は戦場でもっとも消耗する装備の一つだからね
日本みたいに四方海に囲まれてると、海外調達もそうそうままなるものでもない



ま、つまり、「大差ない」てのは質問者の思い込みに過ぎない
そして小銃なんてものは「少数作れたらよい」なんて装備じゃない
さらに冶金技術もかなり特殊な部類に入るので「他のものを作って維持」も簡単じゃない
現代の戦争は現有装備の戦争とも言われるが、さすがに小火器くらいは補充生産が間に合うので
国内に生産拠点を確保しておく強みは決して小さくない
0026名無し三等兵
垢版 |
2018/11/13(火) 10:31:29.25ID:1DzMBPmz
>>24
例えばM-16は革新的な小銃として絶賛されながら登場したが
ベトナムのシビアな環境で使われると馬脚を現し
信頼できる兵器として使用できるようになるまで様々な改良が必要だった

例えばM-4は市街戦、車両搭乗に適したあたらしい世代のアサルトライフルともてはやされたが
アフガニスタンではAK-47にレンジアウトされて新弾薬を開発する必要に迫られた。

ここでベトナム、アフガニスタンに行ったのがアメリカではなく、アメリカからM-16, M-4を購入している
小国だったと考えてみよう。トラブルが起きても原因がよくわからない。憶測してみてアメリカのメーカーに
伝えても小口の顧客なので「そのうち調べるわ」のまま。勝手に弄っても経験がないからわけわからん。
弾薬開発しようと思ってもノウハウもなければ基礎技術もない。

となると運頼みで別の小銃買い込んで特異な使用環境のために同じ結果になるか
そのまま使い続けて被害の増大、戦意喪失を招くか。
技術的に国産不可能なレベルの兵器はしかたないが、できるものは国産したくなるわけ。
0027名無し三等兵
垢版 |
2018/11/13(火) 11:04:22.51ID:nKvWGDe7
>>24
車両やレーダーと違って、意外と銃器ってノウハウが必要な割に他に技術転用
できる場面が限られるし、重工系でもないから国策的に保護しないと技術保持が難しい

かつ自国民の体格やドクトリンなんかにも結構左右されるものではあるから
自前の生産ラインを確保しておく必要性を感じている国は多い
0028名無し三等兵
垢版 |
2018/11/13(火) 11:08:30.65ID:1DzMBPmz
>>27
うん。小火器の設計、製造って職人芸なので
銃大国のアメリカでもそのノウハウが足りず、軍用拳銃は輸入依存。
作ろうと思ったらいつでも作れるようなもんじゃ全くない。

クラフトマンシップの東欧、西欧の方が英米より小火器の基礎レベルが高い
0029名無し三等兵
垢版 |
2018/11/13(火) 13:37:44.66ID:mcQ6sS8T
>>26はあまりに適当言い過ぎだからアサルトライフルスレ行って再教育受けてくるように
そのAKとかの話は勘違いと検証すると思い込みだった話とか当て推量による捏造

>>24
26以外は間違ったことは言ってない
0030名無し三等兵
垢版 |
2018/11/13(火) 13:41:00.50ID:WL0CNzl0
例え小国だとしても数百数千の数の銃をもっていくわけで、そこで不具合があるならアメリカ自体も焦るから改良の指示は出すよ
0031名無し三等兵
垢版 |
2018/11/13(火) 13:47:17.24ID:1DzMBPmz
>>29
ttps://en.wikipedia.org/wiki/M16_rifle#Background
ttps://www.foxnews.com/world/long-range-afghan-firefights-prompt-us-army-rethink-of-reliance-on-workhorse-m-4-rifle
ttps://www.thetruthaboutguns.com/2010/05/william-c-montgomery/the-associated-press-the-m-4-sucks-in-afghanistan/
0032名無し三等兵
垢版 |
2018/11/13(火) 14:03:46.73ID:mcQ6sS8T
>>31
読んだけどむしろあなたが読み直そうべき

というかこれカスミンかな?
0033名無し三等兵
垢版 |
2018/11/13(火) 14:32:30.85ID:1DzMBPmz
>>32
面白い現象だね。別のリンクも上げとくが
ttps://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/mk262.htm

たぶん同じスレ違いになるんだろう。別の視点を意識して私も読み直してみる。
お付き合いありがとう。
0034名無し三等兵
垢版 |
2018/11/13(火) 15:01:04.11ID:mcQ6sS8T
アフガニスタンのゲリラとかが持ってる銃器で
800mとかの遠距離で火力出しうるのは小銃のAKでなく
PKMやSVDとかの7.62o54Rの方だが

あとAK47とM4の遠距離での残存ジュールが大差ないのは検証されてるし
具体的には500ydsでどちらも300Jくらいでどっちも拳銃弾レベルまでエネルギーが落ちてるから
タンブリングとかの工夫で致死性上げるとかしかない

とはいえ当たりさえすれば十分危険
0035名無し三等兵
垢版 |
2018/11/13(火) 15:25:12.56ID:1DzMBPmz
遮蔽がある際に(植生でもなんでも)弾の軽いM4は不利

ただ本気でレンジアウトされるのは確かに7.62x54Rだとは思う

質問スレはここまで。親切な案内ありがとう。
0036名無し三等兵
垢版 |
2018/11/13(火) 15:25:21.38ID:Eu1Sbm0l
大昔にイギリスとやり合った時以来の、7.7mmのリー・エンフィールドのコピーもまだ使ってるんだろうな
20年くらい前だと、更に古い単発式のマルティニ・ヘンリーのコピーとか持ってる爺さんもいたが
0037名無し三等兵
垢版 |
2018/11/13(火) 20:20:31.36ID:8VUTkKUz
アフターバーナーを使わない超音速巡航ってどういう仕組みなんですか?
0038名無し三等兵
垢版 |
2018/11/13(火) 20:37:15.56ID:rIpNUgzK
単に空気抵抗が少ないとか、エンジンのパワーが大きいとか、軽いとか
車でも高性能エンジンを積んで空力に優れたスポーツカーは回転数を回さなくても速く走るだろ?それと同じ
0039名無し三等兵
垢版 |
2018/11/13(火) 22:26:01.84ID:/gTRJQFL
AK47対M4については「撃たれ感」という議論もされてて
要するに大口径の弾の方が速度が遅くても土煙とか枝折れるとかの効果が大きく
結果AK47に撃たれてる方は「撃たれ感」強くて動けず
M4に撃たれてる方は弾着に気付かず平気で行動する
結果、M4側はレンジアウトされた印象になる

錯覚ではあるが射撃の主目的のひとつが「相手の動きを止める」事にあるなら
これは実効差となるので「撃たれ感」を定量化する努力がされて比較されてる
このサイトのどこかだった気がするが定かでない
ttp://www.quarryhs.co.uk/
0040名無し三等兵
垢版 |
2018/11/13(火) 22:29:01.52ID:8tmqTfW6
>>24の質問内容とほとんど関係ない雑談をだらだらされても迷惑なので他でやってください
0041名無し三等兵
垢版 |
2018/11/13(火) 22:29:14.21ID:4Cw8sTJh
前スレで陸軍機専用メーカー・海軍機専用メーカーについて質問した者です
中島・川西・グラマン・ベルについて教えていただけて大変感謝しております
催促のようで申し訳ありませんが質問前半の主題であった
愛知が海軍機しか作らなかった理由・川崎が陸軍機しか作らなかった理由についてもご教授頂けると幸いです
この二社も中島のように開発依頼がコネに左右されていて
たまたま陸海いずれか片方にコネが偏っていた結果なんでしょうか?
0042名無し三等兵
垢版 |
2018/11/13(火) 22:47:03.96ID:8tmqTfW6
>>41
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E7%9F%A5%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F#%E6%A6%82%E8%A6%81
愛知は航空機を作る前から海軍向けの射撃盤や機雷を作ってた

http://book.geocities.jp/gifurekisi/rekisi/no25.htm
川崎航空機は陸軍の各務原飛行場のすぐそばに工場作ったり、陸軍の命令で最初の国産機「乙式1型偵察機」(ただしフランス機のコピー)を作ったりと最初から陸軍とのつながりが深い
0043名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 01:22:57.67ID:uBmSaVZh
日本国内で砲弾やミサイルを陸送する時
輸送車両にはどのような表示がされるのでしょうか
また護衛は付くのですか
0046名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 02:25:08.06ID:uBmSaVZh
>>44
thx
護衛は特に付かない様ですね
0047名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 02:29:02.74ID:+3K5Sv+X
曖昧な条件の質問になってしまい申し訳ありませんが、イージス艦とタンカーの事故を見て、ヤフコメに大和とタンカーが衝突しても無事かどうかという議論がなされているのですが、
パナマックスやスエズマックス、それ以上の外洋用のタンカーが当たったらどうなるのかってわかりますか?
参考事例があれば教えていただきたいのですが、そううまいこと例がありますかね?
造船工学上の机上の計算でも構わないのですが…
0048名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 02:56:55.03ID:TArs3RJs
>>45
https://ja.wikipedia.org/wiki/E-100
これは試作だけで終わったE-100重戦車でそもそも終戦まで完成してない

戦争末期のドイツ軍は燃料や車両不足を補うため国民擲弾兵師団(歩兵師団)には自転車大隊はあった

そこから戦争末期にE-100が完成していたら鈍重な機動性を補うために乗員が自転車で偵察してたんじゃないかっていうMODを誰か作ったんじゃないの?
0049名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 03:00:18.08ID:TArs3RJs
>>47
そういう曖昧なことを聞かれても過去の事故から
1)排水量の小さい方が損害が大きい
2)ぶつけた方よりぶつけられた方が損害が大きい
くらいの答えしかないよ
0050名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 03:01:16.11ID:xfOVMpwT
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181113-00000029-rps-ent
詳細はリンク先を見ていただきたいのですが、こんな記事があったのですが、初期の自衛隊に帝国海軍の飛行服も受け継がれたのですか?
もしそうなら米国の飛行機を操縦するのに不都合はなかったのですか?また、衣服の支給はされなかったのですか?
0051名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 03:05:51.91ID:TArs3RJs
>>50
リンク先の記事は
MVアグスタが ブルターレ1000セリエオロ、230馬力で300km/h超…EICMA 2018
0053名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 11:35:34.24ID:dWfFTrVN
>>48
なるほど クソ重だからか
ちなみにこれはMODじゃなくて公式
史実では完成しなかった戦車も結構登場してるらしい(オイ車とか
0054名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 14:14:21.03ID:ZZMkHOxv
ソ連LaGG戦闘機やメルケモラーヌのクリモフM-105エンジンは
フランスのイスパノスイザ12Yエンジンのライセンス生産品の独自改良型だそうですが
860馬力〜いいとこ1000馬力弱の12Yに対してM-105は1100馬力スタート
しかもM-105は少なくとも1940年までに実用化が始まっているのに
フランスは同年の降伏までに12Yの後継エンジンを実用化出来ず900馬力台の12Yのままです
ソ連のエンジン技術は12Yをライセンス生産した頃にはまだフランスより劣っていたものの
急速に進化して1940年頃にはフランスを追い抜いていたと見ていいんでしょうか?
0055名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 14:51:19.45ID:uIVG9Od5
>>28
>クラフトマンシップの東欧、西欧の方が英米より小火器の基礎レベルが高い

じゃあ、日本でも良い消火器が誕生する期待値ありますね。
0056名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 15:26:34.14ID:aWc0ADGo
>>28
M9の大半は、ベレッタUSAによるアメリカ国内製なんですが
0058名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 15:54:49.36ID:aWc0ADGo
フランスも発展型であるイスパノ・スイザ12Zの量産に入ったけど、そこでドイツの侵攻くらったので実戦に間に合ってない
0059名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 16:19:51.60ID:fyAHYWQF
ビゲンの兵装なんですけど、
AIM-120は翼下と胴体下の計4発搭載可能なのに対してスカイフラッシュ(AIM-7)は翼下のみの計2発と、
胴体下にスカイフラッシュ吊るせなかったのは何故?
300kgくらいある対地兵装吊るせてるから重量的に厳しいステーションではなさそうだし、フィンがでかくて胴体側と干渉しちゃうから?
0060名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 16:23:32.67ID:eucjQvBH
>>56
製造じゃなくて開発について話してると思うんだが
0061名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 16:44:16.93ID:TJEbrG9J
「輸入依存」と書いてるじゃん
それにM9採用時のトライアルでは対抗馬がSIGでアメリカのメーカーは先に脱落してるけど、間に合わなかったスタームルガーP85が安くて高性能で民間向けヒット商品になってる
あ、コルトは開発に失敗した挙句、拳銃から撤退、後にアサルトライフル製造の仕事も他所に取られた挙句倒産、完全に落ち目だったけど
0062名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 17:50:23.29ID:uBmSaVZh
欧州軍の様な物はかつて存在したことが
有るのですか
0063名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 17:52:01.82ID:n1IJ3NI5
「小銃を国産にこだわることによるメリットって」国の面子と会社の利益のためです。

「これカスミン」じゃ無い!

私は英語が不得意です。
0064名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 17:53:23.72ID:n1IJ3NI5
「小銃を国産にこだわることによるメリットって」国のメンツと会社の利益のためです。

「自衛隊の試作64式小銃の写真を見たことがあります。
もろAR10でした」
もし、それが採用されていれば、日本が国産した、優秀な銃という事になっていました。
「もろAR10」は採用されませんでした。
日本が独自に開発した、欠陥銃が、64式小銃として採用されました。
豊和工業が、欠陥64式小銃を自衛隊に納品している同じときに、名銃AR18をライセンス生産していました。
64式小銃の後継のとき、AR18をそのまま採用すると、日本の独自開発となりません。
ライセンス料も支払わなくてはなりません。
そのため、「89式小銃」は「AR-18と異なる点も多い」
0065名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 17:54:06.42ID:n1IJ3NI5
24名無し三等兵2018/11/13(火) 09:01:55.35ID:mcDUlenJ262729

小銃を国産にこだわることによるメリットって

そこまで大きいのでしょうか?
小銃のデザインは東西問わずパクリパクられでそう大差ないように見えますし
なんならオウムですら少数ながら作れたわけじゃないですか
冶金技術なら他のものを作っていても維持することはできますし

25名無し三等兵2018/11/13(火) 09:25:22.94ID:gZl7Yp8u
大差ないようにみえて細部は結構違う
というより細部の違いのせいで相互互換はできない
ついでに言うと、各国の武器はきっちりパテント押さえてあるんで
そのままマネはできない(特許ナニソレおいしいの、なゲリラじゃあるまいし
ということは、何かあったときに補充が出来ないって事にもなる
小火器類は戦場でもっとも消耗する装備の一つだからね
日本みたいに四方海に囲まれてると、海外調達もそうそうままなるものでもない
ま、つまり、「大差ない」てのは質問者の思い込みに過ぎない
そして小銃なんてものは「少数作れたらよい」なんて装備じゃない
さらに冶金技術もかなり特殊な部類に入るので「他のものを作って維持」も簡単じゃない
現代の戦争は現有装備の戦争とも言われるが、さすがに小火器くらいは補充生産が間に合うので
国内に生産拠点を確保しておく強みは決して小さくない
0066名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 17:54:43.37ID:n1IJ3NI5
26名無し三等兵2018/11/13(火) 10:31:29.25ID:1DzMBPmz
24
例えばM-16は革新的な小銃として絶賛されながら登場したが
ベトナムのシビアな環境で使われると馬脚を現し
信頼できる兵器として使用できるようになるまで様々な改良が必要だった
例えばM-4は市街戦、車両搭乗に適したあたらしい世代のアサルトライフルともてはやされたが
アフガニスタンではAK-47にレンジアウトされて新弾薬を開発する必要に迫られた。
ここでベトナム、アフガニスタンに行ったのがアメリカではなく、アメリカからM-16, M-4を購入している
小国だったと考えてみよう。トラブルが起きても原因がよくわからない。憶測してみてアメリカのメーカーに
伝えても小口の顧客なので「そのうち調べるわ」のまま。勝手に弄っても経験がないからわけわからん。
弾薬開発しようと思ってもノウハウもなければ基礎技術もない。
となると運頼みで別の小銃買い込んで特異な使用環境のために同じ結果になるか
そのまま使い続けて被害の増大、戦意喪失を招くか。
技術的に国産不可能なレベルの兵器はしかたないが、できるものは国産したくなるわけ。

27名無し三等兵2018/11/13(火) 11:04:22.51ID:nKvWGDe728
24
車両やレーダーと違って、意外と銃器ってノウハウが必要な割に他に技術転用
できる場面が限られるし、重工系でもないから国策的に保護しないと技術保持が難しい
かつ自国民の体格やドクトリンなんかにも結構左右されるものではあるから
自前の生産ラインを確保しておく必要性を感じている国は多い

28名無し三等兵2018/11/13(火) 11:08:30.65ID:1DzMBPmz5556
27
うん。小火器の設計、製造って職人芸なので
銃大国のアメリカでもそのノウハウが足りず、軍用拳銃は輸入依存。
作ろうと思ったらいつでも作れるようなもんじゃ全くない。
クラフトマンシップの東欧、西欧の方が英米より小火器の基礎レベルが高い
0067名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 17:56:13.24ID:n1IJ3NI5
29名無し三等兵2018/11/13(火) 13:37:44.66ID:mcQ6sS8T31
26はあまりに適当言い過ぎだからアサルトライフルスレ行って再教育受けてくるように
そのAKとかの話は勘違いと検証すると思い込みだった話とか当て推量による捏造
24
26以外は間違ったことは言ってない

30名無し三等兵2018/11/13(火) 13:41:00.50ID:WL0CNzl0
例え小国だとしても数百数千の数の銃をもっていくわけで、そこで不具合があるならアメリカ自体も焦るから改良の指示は出すよ
0068名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 17:57:07.55ID:n1IJ3NI5
31名無し三等兵2018/11/13(火) 13:47:17.24ID:1DzMBPmz32
29
ttps://en.wikipedia.org/wiki/M16_rifle#Background
ttps://www.foxnews.com/world/long-range-afghan-firefights-prompt-us-army-rethink-of-reliance-on-workhorse-m-4-rifle
ttps://www.thetruthaboutguns.com/2010/05/william-c-montgomery/the-associated-press-the-m-4-sucks-in-afghanistan/

32名無し三等兵2018/11/13(火) 14:03:46.73ID:mcQ6sS8T33
31
読んだけどむしろあなたが読み直そうべき

というか

これカスミンかな?
0069名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 17:57:44.15ID:n1IJ3NI5
55名無し三等兵2018/11/14(水) 14:51:19.45ID:uIVG9Od5
28
>クラフトマンシップの東欧、西欧の方が英米より小火器の基礎レベルが高い
じゃあ、日本でも良い消火器が誕生する期待値ありますね。

56名無し三等兵2018/11/14(水) 15:26:34.14ID:aWc0ADGo60
28
M9の大半は、ベレッタUSAによるアメリカ国内製なんですが

60名無し三等兵2018/11/14(水) 16:23:32.67ID:eucjQvBH
56
製造じゃなくて開発について話してると思うんだが

61名無し三等兵2018/11/14(水) 16:44:16.93ID:TJEbrG9J
「輸入依存」と書いてるじゃん
それにM9採用時のトライアルでは対抗馬がSIGでアメリカのメーカーは先に脱落してるけど、間に合わなかったスタームルガーP85が安くて高性能で民間向けヒット商品になってる
あ、コルトは開発に失敗した挙句、拳銃から撤退、後にアサルトライフル製造の仕事も他所に取られた挙句倒産、完全に落ち目だったけど
0070名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 17:58:17.94ID:n1IJ3NI5
「小銃を国産にこだわることによるメリットって」国の面子と会社の利益のためです。

「これカスミン」じゃ無い!

私は英語が不得意です。







「小銃を国産にこだわることによるメリットって」国のメンツと製造会社の利益のためです。

「自衛隊の試作64式小銃の写真を見たことがあります。
もろAR10でした」
もし、それが採用されていれば、日本が国産した、優秀な銃という事になっていました。
「もろAR10」は採用されませんでした。
日本が独自に開発した、欠陥銃が、64式小銃として採用されました。
豊和工業が、欠陥64式小銃を自衛隊に納品している同じときに、名銃AR18をライセンス生産していました。
64式小銃の後継のとき、AR18をそのまま採用すると、日本の独自開発となりません。
ライセンス料も支払わなくてはなりません。
そのため、「89式小銃」は「AR-18と異なる点も多い」
0071名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 17:59:01.73ID:n1IJ3NI5
「イギリスのL85A1や、日本の64式小銃は開発されてから駄作だということに気付いた」!

「自衛隊は、AR18を制式採用して、豊和工業に「明日からはAR18を納品しろ」と伝えるだけで良かったのです。
しかし、その簡単なことができませんでした」!
0072名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 18:00:00.36ID:n1IJ3NI5
184 : 霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2 [] 投稿日:2015/05/22(金) 12:24:04.54 ID:MEDKKuOW.net [33/34回]
790 :名無し三等兵:2015/05/17(日) 17:55:28.12 ID:/p9ug53Q

>イギリスのL85A1や、日本の64式小銃は開発されてから駄作だということに気付いた

>けど新しく作りなおす金もなく、国産にこだわったから仕方なく使った。
>という認識なんですがこれって合ってますか?
> 今でこそあまり評判はよろしくないですが開発された当時の世界水準に照らし合わせ
>れば遜色ない性能で特に問題はなかったのですかね。

霞ケ浦の住人の回答

「合ってま」せん!
0073名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 18:00:22.06ID:n1IJ3NI5
説明

64式小銃は傑作であるとの、立前になっていたからです。
立前はくずせません。
日本の自衛隊は、64式小銃より優れた軍用小銃を、簡単に入手可能でした。
64式小銃を生産していた同時期に、豊和工業では、AR18も生産していたからです。
AR18とは、名前の通り、アーマライト社が、AR10やAR15(M16)の後に開発した小銃です。
より、優れていただろうと想像します。

自衛隊の試作64式小銃の写真を見たことがあります。
もろAR10でした。

アメリカ軍が、優秀なAR18を採用しなかった理由は、既にAR15(M16)を採用していたからです。
少しの進歩では、既に採用してしまっている小銃を変更することはできません。
豊和工業が生産し、輸出していました。
生産品質も良かったそうです。
アメリカに住む、アイルランド、IRA支援者が、買って、北アイルランドへ送りました。イギリス兵を殺すのに使われました。

自衛隊は、AR18を制式採用して、豊和工業に「明日からはAR18を納品しろ」と伝えるだけで良かったのです。
しかし、その簡単なことができませんでした。

64式小銃は傑作であるとの、立前になっていたからです。
0074名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 18:00:56.50ID:n1IJ3NI5
185 : 霞ヶ浦の住人 ◆1fZtWSiFl2 [] 投稿日:2015/05/22(金) 12:24:49.36 ID:MEDKKuOW.net [34/34回]
「アーマライト AR18 - MEDIAGUN DATABASE
mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?アーマライト%20AR18
豊和工業はAR18シリーズの製造を最初に行っていたメーカーであり、アメリカがベトナム戦争の只中にあった1967年から生産をスタートさせている。
といっても、豊和が日本で独自に販売するためではなく、製品はすべてアーマライトに納入される契約だった。」

余談

アーマライト社の設計者、ユージン・ストーナーは金持ちです。
AR15(M16)を1丁作るたびに、彼の所へ金が入ってくるそうです。
AK47の設計者、カラシニコフは貧乏でした。
AK47を作っても、彼の所へ金は入りません。
ソ連軍の少将の階級はもらっていましたが。
カラシニコフのことを書いた本に、両者が並んだ写真と記事が掲載されていました。
0075名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 18:01:49.52ID:n1IJ3NI5
「AR-18 - ウィキペディア
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/AR-18
キャッシュ
1. 類似ページ
AR-18は、1963年にアーマライト社で開発された、アーサー・ミラー設計によるアサルトライフルである。正規軍に制式採用される事はなかったものの、後の ... している。内部構造的には

89式小銃

のガスシステムにはロングストロークのガスピストンが採用され、トリガーメカや、ボルトキャリアとリコイルスプリングの配置など

AR-18と異なる点も多い」
0076名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 18:02:30.02ID:n1IJ3NI5
「64式小銃が欠陥」

「64式小銃が欠陥な理由は

グリップまでが遠い、引き金が重い、弾が出るまで遅い、サイトが倒れやすい、
部品が多い、解体するのにドライバが必要。ハンドガードが外れやすい、
安全装置を解除するのに引き金から完全に手を離す。
部品が落下しやすいなどの64式です」

下記、64式小銃が欠陥な理由はを参照ください。

ttps://oshiete.goo.ne.jp/qa/6199432.html
0077名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 18:31:36.30ID:GhqT/gD8
>>62
十字軍
0078名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 18:54:43.57ID:f6Aqz5tm
また基地外が爆弾を投下してるのか
毎日NG処理するのめんどくさすぎ
0079名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 18:59:17.36ID:TJEbrG9J
>>52
そのアベンジャーのパイロットを務めた隊員によると、服は関係なく機体の方がアメリカンサイズでフットバーに足が届かない等の問題があり、後に日本人に合わせ改修されたとの事
0080名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 19:09:19.27ID:Fiq8KSSV
F35Aの機銃について質問です
いい加減機銃は不要と思うのですが何のために装備してるのでしょうか
ベトナム戦争の戦訓なんて昔だし機体が重くなるだけな気がします
それでも装備してるってことは何かしらの理由があるのでしょうけど
米軍が無駄なことはしなさそうですし
0081名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 19:20:11.25ID:EHmlBE2N
対地攻撃に威嚇等直接空戦以外に使う機会があるから
もちろん装備している以上空戦のことも考えている
0082名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 19:22:52.69ID:x3ybqObq
>>80
アラート任務の威嚇射撃にミサイル使うのもねえ
0083名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 20:06:30.61ID:36qTh3Rl
ここでいいのかわからないのですが・・・
本日1(11月14日)15時、福岡市上空で?戦闘機を見たのですが、その機体の名前を知ってる方いますか?
0085名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 20:20:25.62ID:uBmSaVZh
>>77
どうも
0086名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 20:21:36.08ID:SvOBWKhx
中国は、韓国へのサードミサイルシステムの配備に反対しているようです。
理由はサードの高性能レーダーによって中国(北東部)上空の情報を知られてしまうからとのこと。

そこまでは分かったのですが、なぜ、サードだけを目の敵にするのでしょうか?
韓国にある高性能対空レーダーは別にサードだけじゃあないと思うのです。
地上設置レーダーサイト、移動警戒隊(韓国にあるのかどうか知らないが多分あるだろうと勝手に思っています) AWACSもあるようですし、イージス艦もあります。
0087名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 20:31:02.99ID:JCg9pXmD
>>54
休戦時には1400hp級のイスパノ12Zが熟成中だった

1930年代後期のフランス空軍は不景気と航空業界再編国有化の混乱で機種更新が壊滅的になっており
1928年計画の固定脚爆撃機アミオ143を1935年から量産開始して休戦まで現役で使い続けるなど新造する機体も発動機も他列強からワンテンポ遅れていた
MS406もD520も機体側こそ同世代に負けていなくても1000hpを超える発動機が載せられないことによるパワー不足に泣かされた
この点がマーリンの供給が間に合ったハリケーン・スピットの評価と明暗を分けた
ソ連もこの大事な時期に混乱せず重工業力をフル活用出来たからこそI-16の後継戦闘機たちに1000hp超えの発動機を十分に与えられた

試作や計画だけならレシプロエンジンの性能は同時期のソ連にもドイツにもそう遅れていない
まあ肝心の量産で致命的に遅れているんで全く言い訳にはならないわな
0088名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 21:02:47.58ID:TArs3RJs
>>86
THAADのXバンドレーダーは中国国内から発射されるミサイルを探知する能力がある
中国から見れば自国の核抑止力が無力化される可能性があり安全保障上の脅威となる
また中国をアメリカは安全保障上の脅威と見ているというサインとも受け取れる

要はアメリカがTHAADを韓国に置くことが中国にとっては大国としてのメンツを潰す行為と受け取れるから怒ってる
0089名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 21:26:20.02ID:fXbd4upX
空自にはトラックに積んだ移動レーダーサイトがあるそうですが、諸外国にもある装備なのですか?
それとも自衛隊ならではなのですか?
0091名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 21:32:22.84ID:TJEbrG9J
>>89
mobile radar でgoogle画像検索してみよう、色々あるぞ
0092名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 21:53:02.93ID:XlSXloE6
>>83 防衛庁HPより、見かけそうな順に

T-4 http://www.mod.go.jp/asdf/equipment/renshuuki/T-4/index.html (練習機だが、普通の方なら戦闘機と間違えて当然だと思う)
F-15 http://www.mod.go.jp/asdf/equipment/sentouki/F-15/index.html (日米で使用)
F-2 http://www.mod.go.jp/asdf/equipment/sentouki/F-2/index.html (米F-16はほぼ同型)
F-4EJ http://www.mod.go.jp/asdf/equipment/sentouki/F-4/index.html (RF-4E/EJはほぼ同型)
F-35 http://www.mod.go.jp/asdf/equipment/sentouki/F-35/index.html

自衛隊で使ってるビジネスジェットも一応
http://www.mod.go.jp/asdf/equipment/shienki_tenkenki/U-4/index.html
http://www.mod.go.jp/asdf/equipment/shienki_tenkenki/U-125/index.html 
0093名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 22:12:43.57ID:lEr8cIpV
>>80
>>81 氏の通りだね

strafing に 機種名入れてググるとなんぼでも対地機銃掃射のありがたみがわかる
そもそもF-35Aは攻撃機の血統だしな
0094名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 22:25:17.20ID:f4WExD8i
現代の潜水艦は魚雷と対艦ミサイルの双方を装備してますが、
たとえば水上の空母を狙う場合、どちらをどういった理由で優先して使用・攻撃するんですか?
0095名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 22:34:14.60ID:eN7AD7KH
>>94
対艦ミサイルは射程が長い代わりに迎撃され易く
一隻分の数発では全て護衛艦に
迎撃されてしまうので他の艦艇や航空機と連携して
TOT発射できるときに使う

だが潜水艦は単艦行動が基本なので通常は
射程が短い代わりに威力が大きく
一撃で空母を仕留められる魚雷を使う
0096名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 22:56:46.91ID:+GEbK4j6
質問です。
旧日本軍で上級大将もしくは、上級中将といった階級を追加して将官を三階級制から四階級制に改めようという動きがあったそうですが、
それは一体いつ頃のことだったのでしょうか?また、出来ればそれについてわかる史料も示してくれるとありがたいです。
0097名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 22:58:05.24ID:36qTh3Rl
>>92
ありがとうございます!

練習機なんですね
後ろの羽がオレンジで、URLの機体と近い721って番号のものでした
0098名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 23:02:26.45ID:TArs3RJs
>>96
>>5
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません
0099名無し三等兵
垢版 |
2018/11/14(水) 23:42:04.59ID:XlSXloE6
>>97 これですね。https://flyteam.jp/photo/2629261/L
調べてみると、西部方面航空隊・司令部支援飛行隊所属の模様。http://www.mod.go.jp/asdf/wadf/assigned/index.html#1

>西部航空方面隊司令部支援飛行隊は、福岡空港内の南西部に所在しており、主な任務としては、
>T−4型航空機を使用して方面隊司令部等に対する各種支援飛行訓練を行い、操縦者の技量維持にあたっています。

第一線は離れたがパイロット資格を手放す訳にはいかない高級幹部が、技量(というか資格)維持のために交替で飛ばしている機体です。
010096
垢版 |
2018/11/15(木) 00:03:17.71ID:zACdnvNG
>>98
あ、はい。
ここのサイトの准将の項目で見ただけなので真偽がわかりません。教えて下さい。
ttp://kakafan.nobody.jp/kaikyuu.html
0101名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 00:13:38.08ID:kR7jg95u
https://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2013/07/post-2997.php
米軍がクロゼットの大掃除を迫られそうだ。ここ10年ほど米軍は、組織ごとに戦闘服の迷彩柄を増やしてきた。
だが、議会の我慢が限界に達したようだ。下院は先頃、迷彩柄を18年10月までに軍全体で統一するよう求める措置を承認し、上院軍事委員会も同様の規定を承認した。

だそうです。
既に11月ですが、米軍迷彩服の統一という話は進んでいるのでしょうか?
ちょっと見たことなくて。
0102名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 01:14:51.92ID:vRnDuUdu
グロウラー←→スパホ間って何時間ぐらいで戻せるんですか?
0103名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 01:41:08.64ID:PT/1CpLt
>>100
旧軍は先任順が絶対だからそれを飛び越えて指揮することはまずありえないし、将官は天皇の裁可を必要とする勅任官だから簡単に制度をいじれない
陸軍と海軍の間で調整も必要
少なくとも自分はそんな話を聞いたことはない
0104名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 01:44:57.62ID:6bvrsRG2
>>102
オーストラリア空軍がスーパーホーネット導入する際に将来F-35導入したらその機体をグロウラーにできるよう、
予め配線しておいた事例はあるけど(結局それはやらないことになったが)、
ちょちょいとやって両者が入れ替われるわけでなくやろうとしたらIRANばりに大規模なものになるから何時間どころか何日や何カ月単位の日数いるし、
そうじゃない他の機体にはそもそもそんな互換性はない
0105名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 02:23:22.87ID:YOtB0Sqr
>>99
重ねてありがとうございますm(__)m

昨日紅葉を撮影してたところ、空が騒がしいと思って見上げたら・・・
福岡市上空で見たのは、博多駅リニューアルオープン前日のブルーインパルス以来2回目です
来週福岡で航空ショーがあるので行ってみたいと思ってたところの出来事でしたが、調べたら三脚の使用禁止なんですね(>_<)
0106名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 02:27:20.87ID:DKZ67igy
>>70
>私は英語が不得意です。

以前「英語が分かります!」とかで海外旅行の自慢話を散々してましたよね?
博物館の展示品解説文とかバスの乗車経路質問とか
あれはハッタリ、嘘っぱち?

あと
>>71>>73
>自衛隊は、AR18を制式採用して、豊和工業に「明日からはAR18を納品しろ」と伝えるだけで良かったのです。
>しかし、その簡単なことができませんでした。

派生議論スレにコレへの反論を投下してカスミン登場時にリンク付きで尋ねたけど、3年以上経った今でも返答がない
是非とも回答して欲しいものですね
0107106
垢版 |
2018/11/15(木) 02:44:02.65ID:DKZ67igy
事務系下っ端公務員(当時)の雑言妄言を検証してみた内容

派生議論スレ46
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/193-198
0108名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 02:47:46.44ID:lOHpttiG
反応すると嬉ションしながら大量に連投してくるよ、あの老害爺…
せっかくみんな触らなくなって一回の投稿数(多少)減ったのになんで蒸し返すかなぁ
0109名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 03:58:08.72ID:3vHs09Wi
ノルウェー海軍は1年分の予算に匹敵する500億円の
軍艦を沈めてしまいましたが
なぜそんな無茶な買い物をしたのでしょうか
0110名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 07:25:20.30ID:P6jYN2HZ
>>109
NATOには入っているがEUには加盟していないノルウェーは比較的独立した戦力を持つ必要がある
0111名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 07:37:51.52ID:3vHs09Wi
>>110
thx
それにしても予算のほとんどを
一隻の船につぎ込んだら他の装備は
どうなるんでしょうかね
日本と違って人件費は別なのですかね
0112名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 08:03:25.95ID:NPUiP3xz
高額な装備はほとんどの国は日本と同じで後年度負担だよ
0113名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 08:58:45.06ID:b/KBNrux
それと、多くの国ではこういう大きな買い物は一つの大イベントでね
調べればわかるけど、大抵の国は「○年〜○年の5カ年計画で△△を××隻建造しよう」みたいな
選択と集中、を行う
なんでもかんでもまんべんなく、なんてことはなく、特定装備の調達にリソースを集中するんだ
0114名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 09:37:56.44ID:3vHs09Wi
>>112
>>113
thx
0115名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 10:47:13.72ID:l0j/RSvi
>>109
1. 沈めるつもりで買ってない
2. 海洋国であり長大な海岸線を有し侵略された過去があるから海軍力を重視する
0116名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 11:36:25.60ID:3vHs09Wi
>>115
thx
フリチョフナンセン級は割り切った設計の
面白い船みたいですね
人員の省力化もかなり進んでいたみたいで
それが今回裏目に出たんですか
0117名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 12:21:41.18ID:U51OduWn
何故迫撃砲誤射のような事故が起こるのですか?
そもそも迫撃砲なんか必要なんですか?
今後迫撃砲が必要なような状況が起こり得ますか?
はっきり言ってなくても困らないですし、このような危険な無差別兵器は即時廃棄処分するべきだと思うんですが
0118名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 12:25:57.65ID:6bvrsRG2
携帯できて間接射撃の可能な使い勝手のよさがあるから
榴弾砲やミサイルにはそれはできん
君がなくても困らないと思うのは勝手だけど君の思い込みで現実が回るわけではない
0119名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 12:41:44.96ID:U51OduWn
>>118
では自衛隊の迫撃砲による具体的な実績を教えて下さい
なんでもいいですから
0120名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 12:46:53.80ID:7R4d3+Im
f-15eのプラモで爆弾満載したのを作りたいのですが武装の組み合わせ表などありますか? 探しても見つからなかったので知っていたら教えて欲しいです
0121名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 13:04:22.22ID:uGQYuFFz
>>119
自衛隊に実績なんかある訳無いが世界の陸軍で迫撃砲は充分すぎる実績を有している
少なくとも自衛隊が何か不始末した時だけ鬼の首取ったかの様に喚くお前みたいな頭お花畑の馬鹿ニートよりはな
0122名無し三等兵
垢版 |
2018/11/15(木) 13:08:11.53ID:XV0dBYEU
>>120
F-15Eで画像検索すれば出てくると思うが…
ボーイングのプレス用資料、つまり宣伝写真をあさってみるのはどうだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況