【XF9-1】F-3を語るスレ101【推力16トン以上】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 72c7-c7yR [157.192.211.176])
垢版 |
2019/03/12(火) 21:17:14.64ID:83YYXPM60
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ99【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1551174776/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【XF9-1】F-3を語るスレ100【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1551796552/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0843名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-z/E1 [133.209.224.37])
垢版 |
2019/03/20(水) 12:39:09.52ID:3zVwwxC60
>>841
そういうことな
それなら無人機は有人機の補完になっても有人機を駆逐はせんよ
まあ無尾翼全翼機が主になるかもしれんがその場合はミサイルキャリアとか通信用中継とかだろな
想定される電子戦環境下で無人機が敵地で単独作戦を行って帰還するのは難しいだろなあ
0845名無し三等兵 (ワッチョイ 5365-2LOh [118.240.248.134])
垢版 |
2019/03/20(水) 12:45:26.24ID:Smu264C50
>>812
XQ-58Aは100機導入する場合、1機300万ドルらしい。
これだと落とされてもそこまで痛くない。
0847名無し三等兵 (ラクッペ MMb7-YxN5 [110.165.146.143])
垢版 |
2019/03/20(水) 12:58:12.48ID:g3tg9zecM
つーか機動力でツヨイってやる時代でもないよね
機動力はないよりはいいだろうが

まあ冷徹な殺害者として無人機を描くのに
データ連携して的確に襲ってくるなんて描写むずいしアニメでは正しく描けないだろう
0848名無し三等兵 (オッペケ Sr37-n+aC [126.179.133.165])
垢版 |
2019/03/20(水) 12:59:44.83ID:7sBItgNKr
どうしても最大推力のほうが注目されるが
ドライ推力でどんだけの推力が発揮できるかが大事
F119のドライ推力の最大値が非公開なのも
おそらくF-22のドライ推力のみで発揮できる性能を正確に測定させたくないから

A/B使用の最大推力はごく稀な緊急事態のみ使用なので公開してるのでしょう
F-3の場合も同様で最大推力はさほど重要ではなく
ドライ推力でどれだけの推力が確保できるかが
実用上の性能を左右するのでは?
0851名無し三等兵 (ワッチョイ b33d-kbMb [222.159.171.166])
垢版 |
2019/03/20(水) 13:33:43.31ID:GMusbwRM0
>>798,>>799
金は財務省の「国の借金が〜」というプロパガンダから政治家が目覚めて
財務省の言いなりにならず国債を刷らせれば何とでもなるが
日本の航空産業の技術者の層の薄さの問題は5年、10年ではどうにもならないからね

BT-Xに反対して練習機も国産と主張している人の意見には肯けるのも多いが
現実問題としてはF-3開発・配備と期間が重なる形での次期練習機の国内開発は
開発人員の面で極めて難しいだろうなあ
0853名無し三等兵 (ササクッテロル Sp37-/hlA [126.233.5.134])
垢版 |
2019/03/20(水) 13:37:08.13ID:Gzrgs7rzp
>>843
たとえば迎撃戦ではF-3が長い滞空時間と強力なセンサーを活かしてAWACSとセンサー役やって
無人機がAAM抱えて敵機に攻撃するという形もできる

攻撃で位置がバレて攻撃されても無人機なら痛くない
0855名無し三等兵 (ワッチョイ b33d-kbMb [222.159.171.166])
垢版 |
2019/03/20(水) 13:41:00.92ID:GMusbwRM0
>>787
> ヴァルキリーが離陸した。F35が最後の有人戦闘機だと言われている。

機能美溢れる幾多の機体で織りなされてきた輝かしい有人戦闘機の歴史の最後が
よりによってあんなデブのブサイクになってしまったら有終の美じゃなくて最悪の汚点だな

言ってみれば美人女優のポートレイトが各月を飾っている映画会社のカレンダーの12月をメス豚の写真にするようなものだ
0857名無し三等兵 (ブーイモ MM97-pu4m [210.138.177.139])
垢版 |
2019/03/20(水) 13:51:17.50ID:Aj7FhDeRM
企業もお遊びで開発人員育ててるんじゃないんだから
国が開発案件(例えば練習機)振ってやらんと
いつまで経っても層なんか厚くならんぞ?
三菱は自社資金でなんかEBTシステムっぽいもの作ってるけど
0858名無し三等兵 (オッペケ Sr37-n+aC [126.179.133.165])
垢版 |
2019/03/20(水) 13:59:43.62ID:7sBItgNKr
昔は練習機開発は貴重な開発機会だったが
P-1/C-2が開発され更にF-3が開発される
練習機開発の重要度はT-4以前より格段に低する
アメリカでさえ練習機開発はかなり後回しにされていたのが実情
開発のタイミングにもよるけどF-3開発・調達の足を引っ張らない前提だろう
まるごと購入は考えないと思うが自主開発ありきでもないだろう
F-3開発だけでなくEC-2/EP-1の開発とかもあるから
練習機開発にどんだけ予算と人手を割けるかは不透明
0859名無し三等兵 (ワッチョイ b33d-kbMb [222.159.171.166])
垢版 |
2019/03/20(水) 14:10:53.71ID:GMusbwRM0
>>817
> コックピットその他のパイロットのための空間、生命維持機能確保にかかる重量が200kgぐらい?

有人にするための装備は200 kgじゃとても無理だよ

何よりも人を乗せるためには無人機よりも遥かに信頼性を高める必要がある
例えば操縦系統の多重化や個々のパーツの信頼性は無人機よりも有人機はずっと高い規準で設計・実装されねばならない
これがコスト高に繋がっているし機体自体の重量も増やしている

そして飛行性能を固定して考えると、機体の重量がある部分で増えると、
それを支えるための機体構造材の補強が必要になり、
更にそれらの重量増をカバーして飛行性能を保つための主翼の増積が必要になり、
それら全ての重量増に対して飛行性能を維持するためにより強力なエンジンが必要となり、
より強力なエンジンが消費する燃料増加分に応じて、燃料タンクの増積が必要になり、
より多くの燃料を積まねばならないので燃料(と増積した燃料タンク)の重量増が発生し、
・・・(2行目に戻る)
というサイクルが収束するまでやる羽目になるわけであって、
仮に有人機でコクピットや生命維持という有人機固有の原因による直接の重量増加が200 kgで済んだとしても(それで済むとは私自身は思わないが取り敢えず君の推定値が正しいと仮定する)
最終的には、機体全体としてはその何倍も、つまり1トン近くあるいはそれ以上の重量増になる

これが飛行機(ロケットも同様だが)開発では重量管理が極めて重要な理由だよ
どこかが少しでも増えれば機体全体では大変なことになるからね


典型的な例としてグローバルホークを見てみろ
あれが有人機ならば、あの機体規模であんなに長い時間はとてもじゃないが滞空できない(パイロットの人権は無視して生命維持だけすれば良いと仮定してもだ →★)
逆にグローバルホークの滞空時間やその他の飛行性能を保ったまま有人機にすれば、ずっと重く遥かに高価な機体になってしまう
(★ 有人化による重量増は最小限に止めるために、単座、食事・水分はチューブ食、排便はオムツ、睡眠(座席に固定したまま眠ってもらう)中は自動飛行モードにする、と仮定するということ)
0863名無し三等兵 (ワッチョイ b33d-kbMb [222.159.171.166])
垢版 |
2019/03/20(水) 15:16:26.32ID:GMusbwRM0
>>861
> そうだね。結局、無人機の難しさ(遠隔操縦・自律操縦)の解決(U-2 → RQ-4)に、40年かかった。

U-2登場からだと40年じゃなくてほぼ65年だね(U-2の初飛行は1955年)

有人機並みの規模の無人機を飛ばすには、自律飛行時の操縦の担い手であるデジタル・コンピュータと遠隔操縦を支える通信技術との発達を待つ必要があったからね
U-2が登場した時代のアナログ制御(アナログ・コンピュータによる制御)ではとてもじゃないが無理だったし、デジタル・コンピュータがかなり広まった80年代でも
当時のデジタル・コンピュータの処理能力では全く足りなかったし、何よりもデジタル無線通信技術が80年代では全く未熟だった

グローバルホークのような無人機を飛ばせるようになったのは正にスマートフォンの時代ならではだね、
無人機もスマホも共に昔とは文字通り桁違い発達した計算処理能力ととデジタル通信能力の賜物という意味で
0865名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-KuLJ [153.147.201.88])
垢版 |
2019/03/20(水) 15:25:41.95ID:PxMrKOFIM
>>863
>U-2登場からだと40年じゃなくてほぼ65年
RQ-4の初飛行1998年でしょ?

>>864
>先進国正規軍相手に無線データリンク
リングレーザージャイロとかの自律航法でなんとかできるはず。
GPS妨害なら直ちに不時着・・は、仕様要求が間違っていただけ。
0866名無し三等兵 (ドコグロ MMb7-bwwH [110.233.246.79])
垢版 |
2019/03/20(水) 16:39:56.63ID:vhDTik6QM
そういえばさ、アビオニクスって異なる機体間でどれだけ流用出来るんやろか?
アメリカを例に挙げるとノースロップのB-21はF-35のエンジンとアビオニクスを流用したことで開発は史上稀に見るほど順調らしいんだけど
もしも流用OKならT-4の後継にF-3のアビオニクスって流用出来ないだろうか…?
エンジンはまぁXF9は明らかに発電量以外はオーバーっぽいけど
逆に言えば既存のエンジンで作っても発電量的に不足しそうとも言えるけど
0867名無し三等兵 (ブーイモ MM97-pu4m [210.138.177.139])
垢版 |
2019/03/20(水) 16:41:49.74ID:Aj7FhDeRM
>>858
いや練習機って新人エンジニアの育成機会なんよ
経験の浅い社員をいきなり戦闘機大型哨戒機みたいな
難易度の高い開発に投入するわけにはいかないから
まずは練習機みたいな比較的簡単な設計で経験を積ませて
それから戦闘機にステップアップさせるわけ
そうやって育てたベテランも30年もすれば引退するわけで
今のうちに次の若手を育てておかないとF-3はよくても
次の戦闘機はもう作れなくなるよ?
特にシステムインテグレーションは外国任せにするしかなくなって
例えばLMプライムの日本企業下請けでF-5を作る羽目になる
0868名無し三等兵 (ドコグロ MMb7-bwwH [110.233.246.79])
垢版 |
2019/03/20(水) 16:53:54.38ID:vhDTik6QM
>>867
でも練習機って整備性や、操縦しやすさにも気を使わんとならんしそんなに簡単な設計になるようなものでもないような…
0869名無し三等兵 (アウアウクー MM37-kLt7 [36.11.224.30])
垢版 |
2019/03/20(水) 17:20:55.13ID:aWZJe4JdM
>>867
全員が経験ゼロなら兎も角F-2等で経験積んだ人間が上にいてマネージするなら経験浅いエンジニアに要素を任せるのは問題ないよ
育成期間が取れないような単納期プロジェクトや炎上プロジェクトへの火消しじゃ無いんだから
0874名無し三等兵 (ワッチョイ cf1b-B/CD [153.130.211.67])
垢版 |
2019/03/20(水) 18:36:45.35ID:cW+j/Wzb0
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
一般競争入札情報 第37号 訂正公告(公告第33号)
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku31-037.pdf
>件名 ウェポンリリース・ステルス化の性能確認試験のための技術支援(その2)
入札日、納期、役務期間の変更
防衛装備庁電子装備研究所一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
公募情報 公示第6号 平成31年度 飛行前定格試験用冶具のうち静置燃焼試験用冶具及び
飛行前定格試験用冶具(2)のうち高空燃焼試験用冶具の修理作業 の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji31-006.pdf
>本件の履行に必要な飛行前定格試験用冶具のうち静置燃焼試験用冶具及び飛行前定格試
>験用冶具(2)のうち高空燃焼試験用冶具の構造、機能及び性能に関する知識及び技術を
>有していること。
0880名無し三等兵 (ワッチョイ 7369-kdx8 [180.9.105.173])
垢版 |
2019/03/20(水) 19:11:07.81ID:6rkOgcIQ0
>>866
実際、F-3以降の世代に必須になるネットワーク戦や電子戦時の環境を模擬する事を考えれば、
練習機もF-3の機材やシステムを流用する方が何かと都合が良いだろう。

開発リソースが許せばF-3と練習機の同時開発も悪くはないとは思うが、まあちょっと無理だろうな。
0883名無し三等兵 (オッペケ Sr37-n+aC [126.179.133.165])
垢版 |
2019/03/20(水) 19:24:59.11ID:7sBItgNKr
ボーイングが売り込みかけても今中期防では検討されない
今中期防で検討されるT-7後継機にどんな機体を求めるかで
T-4後継機も求められる性能も変わってくる
とりあえずF-3開発が先に着手なのは確定している
F-3の自主開発決定したので練習機は開発できないのではというB社の読みもあるのかも
今の時点では勝手に売り込んでるだけで選定作業はされていない
0884名無し三等兵 (オッペケ Sr37-n+aC [126.179.133.165])
垢版 |
2019/03/20(水) 19:28:29.91ID:7sBItgNKr
>>882

そんなの考えるまでもなくF-3優先
練習機開発で開発力をつけてきたのは
将来は戦闘機の自主開発をする為
どちらを選べという状況になれば
確実にF-3開発を優先という判断がされる
0887名無し三等兵 (ワッチョイ cf1b-B/CD [153.130.211.67])
垢版 |
2019/03/20(水) 19:35:39.57ID:cW+j/Wzb0
TBSのBSの番組で中谷元防衛大臣と一緒に出演していた村野氏
のツイートでF-2後継機についての英文記事が出ていて、その中で
識者の人がF-22・F-35ハイブリッド案押しと言っているが、識者の
David A. Deptula って人は JAAGAだより55号で昨年9月の
日本側訪米団と意見交換した人だね。

Argument: The Japanese Air Force Needs an Upgrade
ttps://foreignpolicy.com/2019/03/18/the-japanese-air-force-needs-an-upgrade-f35-f22-china-fighter-jets-fifth-generation/

JAAGAだより55号記載の意見交換で日本側が求めているのは。
○空自の兵器の近代化は、米空軍の近代化と並行して実施できる。
○F-2後継機は戦闘機、爆撃機、偵察機、攻撃機等のマルチ戦闘機
という新しい運用コンセプトが必要。
○F-2後継については、独自に改修・改善できることが必要

とあるので、米国側がF-22 ・F-35のハイブリッド案を勧めていても
特に3番目の独自に改修・改善できることという条件が余程米国側がいい条件
提示しないと日本側は提案を受け入れないと思うがね。
JAAGAだより55号のPDF P.5
カ)ミッチェル研究所所長Lt.Gen.(Ret.)David Deptulaとの意見交換
ttp://www.jaaga.jp/other/dayori55.pdf#page=5
0888名無し三等兵 (オッペケ Sr37-n+aC [126.179.133.165])
垢版 |
2019/03/20(水) 19:41:22.74ID:7sBItgNKr
開発する余力がある前提なら
空自が超音速性能を求めず現行のT-4並みの機体でよしとすれば
量産機が200機程度なら自主開発が選らばれる可能性が高い
BTXのライセンス生産より安くできそう
BTX-1並みの機体が欲しいと空自が言い出したら負けだろう
開発費がある分だけコストでBTX-1ラ国に負ける

防衛省がどんな練習機を求めるかによるだろう
英国のホークみたいな練習機が欲しいとなれば逆にBTX-1はかなり不利だろう
日本はF5単発にすればそのクラスの練習機を開発できる
0891名無し三等兵 (ワッチョイ 3ff0-fyhc [219.121.79.145])
垢版 |
2019/03/20(水) 19:49:38.63ID:eGalfYG50
F-15Xが採用されたので、ボーイングもいろいろ状況が変わってくるだろう
0893名無し三等兵 (オッペケ Sr37-n+aC [126.179.133.165])
垢版 |
2019/03/20(水) 19:51:51.63ID:7sBItgNKr
T-4は一部はT-2の後継機でもあるからな
実質的には中等・高等兼用といったとこ
中等・高等で分けると量産数が減るので自主開発には不利
結局な空自がどんな機体を求めるかで有利・不利が変わる
まだ防衛省の方針が決まってないから何とも言えない
ただ自主開発するにはBTX-1と同じ土俵にたってはダメ
0894名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-bwwH [126.11.234.52])
垢版 |
2019/03/20(水) 19:55:30.10ID:vf6gU/7S0
>>886
発電量足りるかね?
F-3の180kw×2ほどは求めなくてもその1/4以上はあった方がいいのでは…
ロッキードのT-50みたく戦場攻撃機転用は考えてないだろうけど
0898名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-bwwH [126.11.234.52])
垢版 |
2019/03/20(水) 20:27:25.36ID:vf6gU/7S0
以前なら高等はF-3の複座型でいいって思ってたけど実際にF-2Bが落ちたて残りの数がカツカツになってるのを見るとね…
F-3複座の場合は戦時にF-3の数が稼げる利点があるけど墜落した場合の損失もヤバいからなぁ…
0900名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-bwwH [126.11.234.52])
垢版 |
2019/03/20(水) 20:29:26.04ID:vf6gU/7S0
>>892
直径を小さくして推力だけ下げて発電量落とさずってのはむりなん?
0903名無し三等兵 (オッペケ Sr37-n+aC [126.179.133.165])
垢版 |
2019/03/20(水) 20:45:57.48ID:7sBItgNKr
>>899

あいつらが何を推そうと影響力ないよ
アメリカ国防省が動かない限りは
単なる雑誌の観測記事レベルで影響力なし
0907名無し三等兵 (ワッチョイ f35f-ZuG0 [14.10.57.161])
垢版 |
2019/03/20(水) 21:14:15.33ID:9XLfclaO0
T-4とF-2に新型アビオ乗せて(F-3用の開発向け)実機テストを行う事が決まってる
このアビオを基本にT-4を近代改修しつつ得たデータをF-3開発へとかやるだろ
機体寿命もそれなりにあるから練習機の機種交代の議論は暫く無いだろ
0908名無し三等兵 (ワッチョイ 7369-kdx8 [180.9.105.173])
垢版 |
2019/03/20(水) 21:23:44.22ID:6rkOgcIQ0
>>907
新型アビオニクスと言っても、T-4に搭載するは統合火器管制システムの、
おそらくは無人機のセンサーノードの実証に必要な機材だけだろうから、
練習機としてのアビオニクスを一新できるような内容では無いだろう。
0912名無し三等兵 (スププ Sd5f-rgz/ [49.98.79.118])
垢版 |
2019/03/20(水) 21:41:21.69ID:UYC+8gRgd
まぁボーイングの自信作らしいから売り込みはあるだろうね
何だかんだいって民需部門のお得意さんだし(777とか価千金の使います宣言で市場の流れを決定付けてもいる)
とりあえず新規プロジェクトやるときは声かけるくらいの関係はある
7J7計画乗っ取って作ったベストセラー737の最新型がミソつけたタイミングだから何とか市場に好材料を示したいだろうし、日本市場への彼らなりの配慮(米空軍が導入決めた最新型だし)も示そうとしたのでしょう

要約すれば蹴ってもボーイング側もあまり気にしない話かと思います
0914名無し三等兵 (ワッチョイ 3f19-h1+v [125.199.146.254])
垢版 |
2019/03/20(水) 22:32:51.12ID:lUspaaSd0
>>897
ノースロップには機体の技術ではなく、サイバー分野での協力を期待したい。
数年前くらいに、NECや三菱電機とサイバー関連で協力してたくらいだから、
F-3の制御システムに対するサイバー攻撃でも参考になる点があると思われる。
0918名無し三等兵 (ワッチョイ d758-fkQ2 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/03/21(木) 01:40:38.92ID:AiBz5JSo0
>>竹内氏ツイより

>肝心の米軍に採用される可能性はあるのでしょうか?
>>F-15Xが要求されたんで、アメリカ空軍からの「繋ぎ」としての採用の可能性は、低くなったんじゃないかと思う。

英輔氏
>米軍にとってはF-22/F-35ハイブリッドはイランでしょ。できたら、誰もF-35買わなくなるじゃないか。
>>欲する国は日本とオーストリアくらいだから、F-35とはバッティングしないと考えておられるっぽい。

>>一機あたりの単価も、F-35Aは100億円程度だけど、F-22+F-35は150億円を下回るのは難しいらしいんで、
>>どこの国でもおいそれと手を出せる代物じゃないしな。

竹内氏以前 お値段みたら思ったより安いって書いてたけど案の定 まあ実際は200億覚悟のお値段じゃねーか

35+22買うんだったら 35を買い増す選択の方が賢明やろ
って書いたけど どー見てもそれが正しいでしょ
0921名無し三等兵 (オッペケ Sreb-WY5l [126.179.133.165])
垢版 |
2019/03/21(木) 05:30:03.50ID:s2wgovfmr
たぶんF-22ベース案はかなりのモンキーモデルを提案されたと思う
米国企業は本国兵器を大きく超える性能の兵器を他国に売れない

それを提案しても当局の許可が絶対に出ないのはLMも知っているだろう
許可が出る可能性がない提案はしてこないはずで
本国のF-22より相当に落ちる提案をしてきたのだろう

しかも高度な技術を日本側に生産させるわけがなく
日本の生産分担が50〜60%なら相当にダウングレードした機体と考えてよいだろう
F-15改造案とかよりは性能は多少高かったとしても
コストに見合う性能がないので国産案との一騎討ちにもならずボツになったのだろう

F-22ベース案は高いけど高性能だったという思い込みは捨てたほうがよい
今までの経緯と日本側の扱いを見ればかなりの駄案を提案されたと推測される
0922名無し三等兵 (ワッチョイ 7a57-VKGg [157.147.77.84])
垢版 |
2019/03/21(木) 06:42:25.35ID:iRq30/k10
>>790
君が前例を聞いた事が無いことと開発が可能かどうかは別の問題だよ。

ちなみに世界初のドローンは日本製(キーエンス)だw
無論コントローラーからジャイロセンサまで自社開発で、
今は部品は市販されてるし、ソフトはオープンソースで技術がなくても作れるが、
当時は半導体の微細化も進んでいないし、使えるCPUパワーも限られている。
使えるような軽量部品やソフトも含めてほぼすべて開発する必要があった。
0923名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-jP+q [182.171.184.54])
垢版 |
2019/03/21(木) 06:50:35.96ID:6UVljs240
お得意さんというかかってに忖度してエアバスに参加しなかった結果
ボーイング1社に依存してしまった経営の失態


>>851
いくらでもなるよ
当分t-4を使いつつ複座型のF15、F2を併用する
はじめは単座型を優先して退役させ、それでも足りないなら練習機に降格させる
0927インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ f74f-wvsb [202.179.237.23])
垢版 |
2019/03/21(木) 07:32:43.29ID:mE8y20Tb0
>>917
日本国内の航空機需要の‘ニッチマーケット’が少ないので技術者は増えないですね。

アメリカに『新幹線の製造技術者』がほとんど存在しない事が分かりやすい例ですね。

※ホンダが航空機製造業のベンチャーを成功させたのもアメリカが舞台でアメリカ人スタッフを
大量に雇用したからであって、日本を前提にしていないですね。
0928名無し三等兵 (オッペケ Sreb-WY5l [126.179.133.165])
垢版 |
2019/03/21(木) 07:51:37.91ID:s2wgovfmr
1つ1つ大型プロジェクトを成功させるしかないでしょう
まずはF-3開発は万全にしてから他のプロジェクトも考えるのが無難
戦闘機と対潜哨戒機の自主開発は二大悲願
対潜哨戒機開発はP-1で実現したので次はF-3開発の成功
0931名無し三等兵 (ワッチョイ 7a57-VKGg [157.147.77.84])
垢版 |
2019/03/21(木) 09:13:06.14ID:iRq30/k10
>>927
仕事が無いと技術者は減らさざるを得ない。
MRJも設計者の手を離れたし、他のプロジェクトも無いし、
三菱航空機の次の開発はF-3だろうね。
オールジャパン体制での開発になるだろうが、プライムは三菱で決まりだ。
至急の案件なので内示の元にもう開発は始まっていると考えている。
遅延しているF-35のライセンス製造を38機から8機(1〜2年分)減らしたのは、
工場を次の機体(F-3)用に空けるのが主目的だろう

日本の飛行機開発パワーは結構あると思うよ。
ほぼ同時期にC-2、P-1、MRJ、ホンダジェット(異論はあるだろうが)、X-2という
すべて非常に難易度の高い開発を成功させたんだから。
逆にアメリカは開発力が落ちていると感じている。
そうでなければ、P-8で既存機の流用はしないし、787で主翼という最重要部の開発を三菱に任せないし、
古い737を新開発せず改良しようとは考えないだろう。
0932名無し三等兵 (オッペケ Sreb-WY5l [126.179.133.165])
垢版 |
2019/03/21(木) 09:18:39.37ID:s2wgovfmr
FSXの時は三菱重工、川崎重工、富士重工、JHI、三菱電機の5社合同で国内開発案を出した
今回もFSXの時とだいたい同じになるのでは?

エンジンもlHIを中心に川崎重と三菱重が協力する体制らしい
0936インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ f74f-wvsb [202.179.237.23])
垢版 |
2019/03/21(木) 09:40:35.01ID:mE8y20Tb0
>>931
>逆にアメリカは開発力が落ちていると感じている。
>そうでなければ、P-8で既存機の流用はしないし

(−ω−)無駄な飛行機そのものの開発予算を削減したかっただけじゃね?

逆に、P-1の開発計画にしがみついてでもいないかぎり、日本では大型機の開発機会が得られない
という悲しい現実の証明ですね…

日本に航空機開発能力がある事と、日本の航空機製造業の置かれている状況は別の話ですよ。

本当はもっと多くの公共事業(軍用機を中心とした試作機などの製造…)を増やしてあげるべき
だと思うんですけどね。財務省が…
0941名無し三等兵 (オッペケ Sreb-WY5l [126.179.133.165])
垢版 |
2019/03/21(木) 09:54:26.17ID:s2wgovfmr
航空先進国はなかなか練習機開発に手が回らないのが実情
アメリカはどんだけT-38を使ってたんだという感じで
80年代にはT-46という練習機が開発失敗して迷走した

フランスもアルファジェットの後継機は開発しないようだし
英国もホークを改良しながら使い続けている
T-4も後継機が必要になるのは10年は先で機齢40年に達する機体が出てくる
日本に限らず練習機開発には予算と開発人員は割けないのが実情

ボーイングがBTX売り込みなんて今から言ってるのは
アメリカ空軍以外に有力な購入先がないからではと疑っている
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況