X



【XF9-1】F-3を語るスレ139【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウクー MM57-8qIE [36.11.225.10 [上級国民]])
垢版 |
2020/01/11(土) 11:52:40.40ID:HnCERyo0M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ138【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1578163547/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0277名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-Pmoz [111.236.28.155])
垢版 |
2020/01/12(日) 22:45:50.09ID:rr0TWKP8a
普通に生産したF9エンジンを後から改修してアダプティブ化とかできるのかな?
0279名無し三等兵 (ワッチョイ 1563-G18V [60.37.136.128])
垢版 |
2020/01/12(日) 23:24:59.30ID:dIC46PSu0
>>277
流石にそれは無理だろ
試作機飛ばすまで最短でも5〜6はかかるから
XF9-1もこのまま何もしないってのもありえないだろ
何らかの能力向上の変更はしてくる
それがアダプティブ化か何かべつのものかはIHIの技術次第
0281名無し三等兵 (ワッチョイ 03bd-elwi [133.201.213.32])
垢版 |
2020/01/12(日) 23:30:50.53ID:Fhysblw80
>>233
極めて同意。あとサイバー部隊強化もなぁ。
だからといってF3を止めろという話にはならんが…
0284名無し三等兵 (ワッチョイ 034b-HK2+ [133.123.65.9])
垢版 |
2020/01/13(月) 00:33:48.90ID:5jrslUuk0
可変サイクルを実装するにはそれなりに大掛かりな機構変更が必要と思われるから、
改修キットで済むようなものじゃないだろ。
F9初期型を基に可変サイクルを適用した発展型の開発を目指していると解釈するのが適当では。

念のために言っておくが、F100ないしF110互換の新型にまで手を出す余力があるとは思えぬ。
0287名無し三等兵 (ワッチョイ 1d5f-VpI/ [106.72.43.33])
垢版 |
2020/01/13(月) 01:59:19.54ID:uRE8bNBU0
>>280
> 防衛省が発注したのは既存機への可変サイクル化の技術的可能性の検討なんだけど

防衛省の発注内容は既存エンジンへの技術的可能性であって既存機体へではない
エンジンと(戦闘)機体とをごっちゃにするな
0289名無し三等兵 (ワッチョイ b5c7-mx/f [118.241.184.50])
垢版 |
2020/01/13(月) 02:30:05.62ID:0rhVe14r0
いやXF9-1に手を加えて試すなら 将来非可変サイクルのF9で量産に入っても後にエンジン換装ではなくF9改修可能では?・・・と言いたいのだと思う

まあ そんな事せんだろうけど
0290名無し三等兵 (ササクッテロル Spf1-omAG [126.233.144.117])
垢版 |
2020/01/13(月) 02:38:10.30ID:OzLbHbNSp
>>282
2018年の2月に契約したのはXF5の可変サイクル化
今の詳細内容はわからないが、2年前と同じならXF9の可変サイクル化

可変サイクル化は新しいコンセプトという先入観から大掛かりな改修が必要と思いがちだが
XF9は最初から可変サイクル化を考えてるなら別に難しくない
直接の根拠はないが、スレテンプレにもあるXF9まとめにはコアの設計が異なるXF9が以前公表されてる
どんな性質の存在なのか知らないが、XF9の設計は一つだけじゃないのが明らか
そしてXF9の開発時期に圧縮率変更の特許出願や可変サイクル化検討の納期が異常に短いことから
IHIがXF9の可変サイクル化について何らかの腹案を持ってることは明らか
0294名無し三等兵 (アウアウ Saeb-Pmoz [59.135.40.33])
垢版 |
2020/01/13(月) 06:33:30.02ID:6YKZyRFTa
XF5の可変サイクル化は実物はできたのですか?
0295名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-v7I1 [126.86.157.29])
垢版 |
2020/01/13(月) 07:07:43.57ID:/5Q+mEQi0
>>293
機体素材そのものでステルス性確保できるから、F-22みたいにステルス塗料の厚塗りは必要無いんじゃなかった? X-2みたいに
ファスナレス機体構造を適用できれば、リベットの数も減らせるだろうし
0296名無し三等兵 (ラクッペ MMd9-ZZvj [202.176.16.231])
垢版 |
2020/01/13(月) 07:28:18.52ID:PN8RGtoIM
>>290
作る機体に合わせて大きくも小さくもできるって話はそれに繋がるかもな
ステータ撤去といいあのインタビューの時点で可変バイパス機構搭載を考えているというか前提にしていたらあのインタビュー記事は色々教えてるよなあ……
0299名無し三等兵 (オッペケ Srf1-qD8q [126.193.132.175])
垢版 |
2020/01/13(月) 08:34:24.00ID:U659xzOir
可変サイクルエンジンは実現するだろうが
おそらくF-3試作機の初飛行には間に合わないだろ?

試作機の初飛行に間に合わない場合は
初期の量産機も可変サイクルではない可能性大
そして空自の要求自体が可変サイクルでなくても
要求性能を満たせるものである可能性が高く
大型の機体ではあっても爆撃機並みじゃない可能性が高い

可変サイクルじゃなきゃ要求性能が満たせないなら
そもそもXF9-1が最初から可変サイクルじゃないと厳しい
ようは正式採用後の性能向上策の一貫での採用検討
0303名無し三等兵 (オッペケ Srf1-qD8q [126.193.132.175])
垢版 |
2020/01/13(月) 08:47:07.07ID:U659xzOir
>>300

X-35みたいなものを想像してるなら違うな
ありゃ試作機というより技術実証機だから
YF-22&YF-23なんかも同じ

これから開発するのはXF-2みたいに
実用化試験をして試験合格なら次は量産機が出てくる
エンジンも実用化試験をこなせるレベルの完成度が要求される
地上試験が始まりました程度のエンジンでは使えないだろ

別に可変サイクルエンジンができないとは言ってない
個人的には成功するとは思っている
ただ、初期の量産機には間に合わないだろということ

量産機が出来たら試作機のエンジンを可変サイクルに換装してテストするのでは?
それで良好な結果が出たら早い段階でエンジンが変わるかもね
0304名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-ZZvj [133.209.208.235])
垢版 |
2020/01/13(月) 08:53:06.99ID:79PRtUYp0
>>303
どちらかと言えばSu-57やJ-20だろな、今の機体は試作機みたいなもんだし
両機とも本来載せる予定のエンジンがまだ完成してないのでな、まだ未完成のままとりあえず量産してるようなもんなんで
今のSu-57が試作機、新型エンジン搭載Su-57が量産型と考えればよいかと
0305名無し三等兵 (ワッチョイ 83ba-lZna [101.140.65.43])
垢版 |
2020/01/13(月) 08:55:03.71ID:pv46TdzX0
IHIの社長の会見じゃXF9の成功が他のエンジンの国際協力の足場になる。って言っていたから
XF9は可変サイクルか可変バイパスか知らんが何らかの新規の試みをしたいだろう。
その案に防衛省が乗るかどうかはIHIのレポートの評価しだい。
IHIがどこまで頑張れるかで今後の国際的な地位が決まる。
0307名無し三等兵 (ワッチョイ 233b-///2 [219.100.239.121])
垢版 |
2020/01/13(月) 08:57:53.80ID:pbFi8xU80
ああそそうそう XF7-1は最大出力でATF試験をやってないのよねえxf9-1は実機に載せての試験は必要ないと言ってるらしいし
シュミレーション技術がそれなりに成熟してくるといろいろ省けるみたいだな 総合開発総時間は従来よりかなり短くなると睨んどる
0309名無し三等兵 (オッペケ Srf1-qD8q [126.193.132.175])
垢版 |
2020/01/13(月) 09:04:11.41ID:U659xzOir
ユーザーは実際の戦闘機に載せて
どんだけ性能向上したいかは見たいだろ?

技術者の百の説明より実際の試験の結果のほうが説得力がある

F-3試作機には間に合わなくとも
試験が終わった試作機に可変サイクルエンジンを載せて試験
それで良い結果が出せれば世界中にも注目される
従来のF-3より大きな性能向上が証明できれば有無を言わせぬ説得力がある
0311名無し三等兵 (アウアウ Saeb-Pmoz [59.135.40.33])
垢版 |
2020/01/13(月) 09:20:40.57ID:6YKZyRFTa
現実の結果は大事ですよ
0314名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-QJTp [126.94.113.205])
垢版 |
2020/01/13(月) 09:56:43.82ID:4PdwLByd0
やはり可変バイパスだな。インテークガイドベーンの角度を調整すると言う事は、実質的にインテークの開口面積を可変にしていることと等価になる。
だから巡航時には閉めてターボジェットエンジンに近くなる。巡航時にファンの回転数が最大になる。

燃費も上がり、巡航速度も上がるのでかなり魅力的に写る。 多少のコストアップは十分に吸収できるだろう。
技術的にも難しそうなところは見当たらない。
0327名無し三等兵 (ワッチョイ 3d61-iJ+A [218.231.245.194])
垢版 |
2020/01/13(月) 10:30:20.44ID:Ot96ljNd0
>>326
内容的に構想検討=基本設計とした(基本設計別にやる場合は1、2年遅れるかも)

基本設計/細部設計とエンジン選定時期(24年後半)はP-1を参考に
初飛行は細部設計完了から大体3年
初飛行から試験完了/部隊配備開始と予算化量産開始はSJACの資料を参考
ttps://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/0/2/025ce616.png

搭載するエンジン(XF9-10)はXF9-1のスケジュールから6年 細部設計による製造図作製と並行して

可変サイクル化は高圧系作らないとして要素研究に4年
XF9-1流用したエンジン改造と試験に5年
実機搭載型のXF9-20は-10と同じく6年
エンジン換装型の配備はPFRTから5年 Su-57のizdeliya30換装のスケジュールを参考
0329名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-ZZvj [133.209.208.235])
垢版 |
2020/01/13(月) 10:33:53.19ID:79PRtUYp0
>>322
何のための中SAMだよ……寝てるのか?
>>326
原型機がそのまま量産される形だなこれ、量産型は2030年初飛行予定なんでな
後IHIの特許から考えると要素研究でなく最初からエンジンへの適用で開発始まるかと
その表だと要素研究始まる所にエンジンが入るのでちょうどF9-10(仮)と同じ時期に終わるな
0330名無し三等兵 (ワッチョイ eb05-BPRp [49.156.212.225])
垢版 |
2020/01/13(月) 10:36:28.73ID:uThnS7vF0
>>307
ATFテストが必要無いと言ってるのではなく、そもそも耐久性を考慮していないプロトなので考えていないという意味の発言だよ
当然F-3の要求仕様が決まれば戦闘機用としてのエンジンが作成されてATFも実施される
0336名無し三等兵 (ワッチョイ a341-1ACq [157.147.48.253])
垢版 |
2020/01/13(月) 10:54:30.80ID:Jb0UUfZB0
>>331
>北朝鮮のミサイルすら撃ち落とせないのが日本の現実
本当は迎撃できたけれど、テストはしていないので、
地上管制のソフトだけ改修して試験までを3年ですませますと言う発表だよ。
0337名無し三等兵 (スップ Sd03-/KwE [1.75.7.87])
垢版 |
2020/01/13(月) 11:00:19.97ID:Gx1qQuOxd
ワイ→事実を指摘
右翼→馬鹿ガー馬鹿ガー(発狂) 本当は出来てた(キリッ)根拠なし(ドヤァ)

ワイ→迎撃出来ねーから7年掛けて中sam改修するんだよ
右翼→チョンガーチュンガー(以下ループ)
0340名無し三等兵 (ワッチョイ 3d61-iJ+A [218.231.245.194])
垢版 |
2020/01/13(月) 11:04:54.51ID:Ot96ljNd0
>>329
量産型初飛行2030年のソースが欲しい
(推測の元となった資料/考えでも)

IHIの特許が採用されたと決まった訳では無い&採用するにしても可変静翼追加に加えてファンの構造も変わってたので一応要素研究挟んだ
制御周りも弄らんといかんし

ただ、そっちの言うようにいきなり試作エンジン作るor要素研究の一環として試作エンジンやる可能性もある

35年部隊配備も開発期間15年のパターンで他機種を参考にしたやつ&21年以降の予定これからなので
初飛行-部隊配備をSJACのやつと同じく5年としたら33年配備て結果になった
これも構想検討3年=基本設計て考えた結果なので>>327みたくずれるかもしれん
0344名無し三等兵 (アウアウウー Sa19-YoTs [106.132.206.61])
垢版 |
2020/01/13(月) 11:10:20.91ID:bKaDMVO6a
F-3は重慶まで核爆弾運ぶ戦闘爆撃機だな
空中給油機使ってもF-35A以上の航続距離が必要だし可変サイクルも燃費を稼ぎたいから
中共の核に無防備でとても戦争なんて出来ないから
0350名無し三等兵 (ワッチョイ 3d61-iJ+A [218.231.245.194])
垢版 |
2020/01/13(月) 11:37:45.61ID:Ot96ljNd0
>>348
ツイッターでは無くて河野大臣のブログか>35年退役 事業評価の開発期間15年を踏襲してるだけとは思うが、ちょっと分からん
ttps://www.taro.org/2019/12/防衛予算-2.php

開発/試験期間多めにとって最初から新技術入れていく感じか
初期は非アダプティブ型を開発して早期配備&ブロック化でアダプティブ型を入れてくか で好みは別れそうではある

個人的には最近の早期配備と能力向上の流れ(EC-2、滑空弾etc)みてると後者になるかなーとは
0351名無し三等兵 (ササクッテロル Spf1-omAG [126.233.144.117])
垢版 |
2020/01/13(月) 11:40:45.18ID:OzLbHbNSp
>>340
>採用するにしても可変静翼追加に加えてファンの構造も変わってたので一応要素研究挟んだ
採用される場合の話だけど、特許出して防衛省へのXF9に適用する検討報告書も出してるなら
設計段階の研究評価作業がすでに終わってるから、可変部次のファン部と新しいケージングを試作して
今のXF9のコアエンジンに取り付ければ試験フェーズに移行できるので5年もかからない
0353名無し三等兵 (オッペケ Srf1-qD8q [126.193.132.175])
垢版 |
2020/01/13(月) 11:44:38.91ID:U659xzOir
>>349

まずF-2は例の日米のゴタゴタの影響で時間的余裕が全くなかっかたから
それとF-2はエンジン開発を考慮する必要がないから

F-3の場合はエンジン開発が飛行試験できるレベルにないと初飛行が行えない
エンジンが飛ばして試験できるまでに仕上がらないと
飛行試験が一切できないから開発期間は長くなる
0354名無し三等兵 (オッペケ Srf1-qD8q [126.193.132.175])
垢版 |
2020/01/13(月) 11:57:36.07ID:U659xzOir
練習機だから必ずしも参考にはならないが
国産エンジンを搭載したT-4練習機の場合は
ほぼ量産エンジンのXF3-30が1981年に出来た

T-4の機体設計は1981年からだから
エンジンの目処が十分に立ってから機体設計に取りかかっている
おそらくF-3もこの方針は引き継がれてると考えられる

機体開発の決定すらされてない時からXF9-1を開発して試験開始
おそらくF-3も機体開発よりエンジン開発を後にすることはないだろう
0360名無し三等兵 (オッペケ Srf1-nde+ [126.237.82.3])
垢版 |
2020/01/13(月) 12:31:07.13ID:Loalmaddr
わかったぞ!
当初はX-2を19mにサイズアップしたラプターのようなものを想定していたがボツになった
XF-9の完成により21mの模範であるYF-23やSU-57タイプを目指す方向に変えたはいいが蓄積された各技術パーツ等が上手く組み込めないでいる
0363名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-ZZvj [133.209.208.235])
垢版 |
2020/01/13(月) 12:50:26.04ID:79PRtUYp0
>>362
各種の要素研究を繋いでみると見えてくるのでは?点でなく線や面でみるだな
一番大きいのはあのイメージ絵とエンジン関係の要素研究と2035年配備開始というブログ(ツイートでなかったかどうもありがとう)だな
0364名無し三等兵 (アウアウウー Sa19-+rkv [106.132.203.164])
垢版 |
2020/01/13(月) 12:52:48.08ID:z9WpOkdfa
>>307
>>330
マジレスすると地上据置型のXF7-1は国内のATFじゃ最大推力で試験出来ないからで
XF7-10ではアメリカのAEDCで設備借りて試験したのとC-1FTBでの飛行試験でPFRTをクリアしてP-1に積むことが出来るようになった

XF9-1ではないけどもXF9のPFRTエンジンはPFRTクリアの為、実機搭載の為に必ずATFの試験は必要になる
0366名無し三等兵 (オッペケ Srf1-nde+ [126.237.82.3])
垢版 |
2020/01/13(月) 13:21:12.72ID:Loalmaddr
>>363
形状等から追っかけて状況とたまたま一致したのだが、現状の結論としてはあのイメージ図で19mだ

細部がわからないので妄想するしかないが、肩の盛り上がりからエッジマネジメントされたインテークと言う図は組み込んでいるとして、FCASのインテーク入り口がバックしたようになるのか、それとも謎三角がインテークの消し忘れなのか気になる
0368名無し三等兵 (スッップ Sd43-elwi [49.98.211.68])
垢版 |
2020/01/13(月) 13:42:41.13ID:a50woTxRd
FCASっていうか個人的にはインテーク入り口の位置とか形はSu-57が近いと思うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況