X



アサルトライフルスレッド その65
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 02:07:51.50ID:3d64zbGj
AUGそこまで悪くないとは思うけどな
バレル交換も容易だし

MOAとかどうなんだろ?

欠点はキャリングハンドル兼用の曇るスコープだけどw
0953名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 03:09:49.09ID:+8r59hLj
まぁ今のAUGはレールなんでね
普通に高性能なスコープも載せればいい
0954名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 03:24:13.34ID:6T8tMijc
AUGは未だにブルパップで最高峰の銃なんじゃないの?
見た目にしても他のブルパップはだいたいごちゃごちゃしてるデザインなのに
AUGは全くそれが無い
古い銃なのにほとんど悪い話も聞かないし
0955名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 04:00:10.29ID:eQodNHMV
まぁ常識的に考えれば、一般部隊の歩兵銃用途では
専用弾薬使うとしてもM4の14.5インチあたりが限界でしょ
それ以上短いとPDW用途や特殊作戦みたいな特殊用途か
もしくはフランスみたいにブルパップからの転換の都合みたいな特殊な目的に限定されるんじゃね

NGSWの中間弾薬がレベル3抜けると仮定すると、世界中がそれに追随しようとした結果
将来的には逆に世界中の歩兵銃がどんどん長銃身化していくかもしれん
0956名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 08:03:59.11ID:452KKjhW
同じ弾薬使って同じ300mレンジで89式と撃ち比べたら、銃身が短い方が当たらないのは誰だってわかるだろう
弾薬の方で短銃身に適合した何らかの新型が採用されるなら良いけど
0957名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 09:01:59.85ID:1kqCcUz8
M855A1がそれに当たるんじゃ
腔圧上昇でM4の部品破損も報告されてるようだけど
0958名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 09:44:02.48ID:A6yt4QKs
AUGはクソでかいよ
別にコンパクトではない
0959名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 10:25:18.51ID:SAPdouPT
AK5CとX95が13in採用してるのも気になる。
>>955
フランスの場合。専用弾使うFA-MASよりも射程長いか変わらないというのもありそう。実際どれくらいかはわからないけど。
0960名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 11:54:27.12ID:63bSkPcR
>>947
で、「その『どこの国も』」ってのは一体どことどこで、っていうか
ブルパップ採用してないアホな国ってのは一体どこなのか教えてくれる?
0962名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 12:12:42.38ID:A6yt4QKs
軍用一般兵用でブルパップは避けられる流れ
他の世界から来たのか?
0963名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 16:06:11.95ID:8YxXvO+1
採用してる国
アンゴラ、オーストラリア、オーストリア、カンボジア、中国、クロアチア、インド、イラン、
アイルランド、イスラエル、ジャマイカ、ルクセンブルク、マレーシア、ニュージーランド、
ペルー、ロシア、サウジアラビア、シンガポール、スロベニア、タイ、ウクライナ、イギリス、
ウルグアイ、ベトナム

採用してない国
アルバニア、アルゼンチン、バングラディッシュ、ベルギー、ボリビア、ブラジル、カナダ、
チリ、コロンビア、台湾、キューバ、チェコ、デンマーク、エジプト、エストニア、フィンランド、
フランス、ドイツ、ジョージア、ギリシャ、グアテマラ、ハンガリー、インドネシア、イラク、
イタリア、日本、北朝鮮、韓国、レバノン、リベリア、リビア、メキシコ、ミャンマー、オランダ、
ノルウェー、パキスタン、フィリピン、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、セルビア、ソマリア、
南アフリカ、スペイン、スリランカ、スウェーデン、スイス、トルコ、アメリカ、ベネズエラ
0964名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 16:16:07.27ID:8YxXvO+1
タボール
アンゴラ、インド、イスラエル、タイ、ウクライナ、ベトナム

AUG
オーストラリア、オーストリア、アイルランド、ルクセンブルク、マレーシア、ニュージーランド、ウルグアイ

95式
カンボジア、中国

VHS
クロアチア

KH-2002
イラン

SA80
ジャマイカ、イギリス

FAD
ペルー

OTs-14
ロシア

F2000
サウジアラビア、スロベニア

SAR 21
シンガポール
0966名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 17:07:23.90ID:R/FnZuAS
>>958
アレクザンダー・ゴドノフが持った時にはコンパクトに感じたけれどな。
0967名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 17:59:56.68ID:AqTfIMC6
AUGはカービンバレルじゃなければ普通に長い。
0968名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 18:19:07.17ID:V+g6YERt
なんでオーストラリアのEF88は従来のAUGではカービンサイズだった16インチバレルが標準・最長モデルに設定されてるね
でもいくらバレル短くしてもブルパップはストック短く出来ないから、アーマー着用前提の現代だとちょっと構えづらそうだな…と思ったら頑張って機関部も短縮してた。15mmだけ…

でも他のライフルのストックと比べたらケツが大きくカットされた形状してるし案外構え易いんかな
0969名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 18:24:13.12ID:V+g6YERt
訂正
下に向かって斜めにカットされた形状

M4のブッシュマスター製エンハンスドストックより角度ついてるもんな
0970名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 18:42:54.13ID:eswEGlgP
M4カービンサイズ対応弾薬を使うからではと適当に想像
0971名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 19:01:26.83ID:jK0Gk4Dz
AUGは早い時期にシステムウエポン化したのが効いてんだろ。
0972名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 21:33:01.15ID:y5uQUelR
>>968
EF88と同型のリスゴーF90のレングスオブプル(LOP)が約15インチでM4A1の6ポジションのLOPが伸ばして13インチちょっとらしいので・・・とっても長いですw
http://www.lithgowarms.com/f90/
0973名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 21:39:01.85ID:D7yDAeWI
>>967
ggったら191cmもあった
ダイハードで見たときでかいとは思ってたが
AUGが小さく見えるわけだ
0974名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 21:58:06.22ID:Iba7fdxt
https://xxup.org/file/8m63C.jpg
空自の人がEF88構えてる画像だけど
日本人か構えても割とコンパクトに
見えるけどな。
0975名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 22:10:39.90ID:6T8tMijc
でかいと言ってもブルパップの中では全長がちょっと長いだけって感じだろ
普通に89式より全長は短いし
銃身長はM16A4みたいなフルサイズと同じなわけだから
0976名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 22:30:09.85ID:9GQHjjlu
全長が、というよりとにかくストックがでかいのは事実
とにかく塊感がパない
マガジン刺したらどう動かしてもあれが腕にあたって邪魔だし
カービンでもなんでも、ストックのサイズは変わらないから結局大きく感じるんだな
0977名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 22:35:13.73ID:+TYGAs69
>>974
LOPが長いので右肘が伸びているような・・・
20世紀になってブルパップを正式採用したクロアチア人の成人男性の平均身長は180cmを越えている。オーストラリア人、オーストリア人はそれ程でもないけどそれでも米国人より高い。
背が高ければ当然腕も長いだろうからブルパップを採用するには平均身長が178cm以上いるんですよきっと
0978名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 22:42:03.11ID:DTWlTax7
>>974
何か必死に格好をよく見せようと背伸びしてるようにしか見えんな。
後ろのオーストラリア兵が笑ってるように見える。
0979名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 22:43:20.15ID:L6NKuXxp
他のブルパップはしらんがステアーAUGは構えても体感的にデカいとは感じないけどな。
あとフランス外人部隊にいた日本人からも
FA-MASがデカくて使いにくいって話しは聞かないし。
0980名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 00:21:28.28ID:SUFZ3Rif
どうやっても腕に当たるってどんな振り回し方するつもりなんだか
0981名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 02:48:43.18ID:3mE6qDJf
>>972
マジかそれでもなおそんなに長かったとは…
グリップあんまり後ろにしたら今度はマガジンの着脱に支障きたすだろうしこれが限界か

>>974
従来のAUGと比べて機関部上部が大きく抉られてるからだいぶ構え易いように見えるけど果たして…

>>980
ブルパップだとマガジンが腕に干渉してこういう脱力した状態で自然なポジションで保持できないから、それがちょっとストレスに感じる人はいると思う
まあ慣れなのかな
https://i.imgur.com/ng5VPqy.jpg
0982名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 02:53:33.79ID:bvyY4CNP
>>977
ブルパップはそのユーザーに対してLOPが長くなる傾向がある
平均身長が高いクロアチア人ですらVHS2を構えるときは肘が90度以上に大きく開いてた
重心が後方にあるのが理由か分からんが、LOPが長くなっても問題にならないのかもしれない
0984名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 09:01:49.72ID:GeWjuPzx
LOP長くて構えにくいっても軍用銃なら「ガタガタ言わずに慣れろ!銃に体を合わせろ!」で済む話じゃないんかな
大半の兵隊は他国の小銃持って戦う事なんて無いんだし
0985名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 09:29:22.24ID:yDr6A/3T
ブルパップが流行らないのは近接戦闘用は必要数だけ別途カービン調達した方がいいからの予感。
0986名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 10:15:37.06ID:bvyY4CNP
今ブルパップが流行らないのは世界的なAR型小銃の普及と
ARや最低でもコンベンショナル小銃を前提にした欧米式戦闘メソッドの普及が原因だと思うけど
冷戦時代にブルパップが流行らなかったのは部品点数の多さが大きかったんではないかと思う

主要なブルパップ小銃の多くは総部品点数が150点以上ある
FAMASに至っては180点を超えAKの倍近い
AUGは例外的に111点だけど光学スコープは加味されてない
0987名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 10:18:51.20ID:2YyI+aPA
プルパップが流行らないのは 使いにくくて現場が嫌うからじゃないかな
グリップから後方が重いのは保持しにくいから…>>983も銃床を腕に乗せてるだろ 
撃つときも 肩に当たった所とグリップで支えて 前床は支えるのではなく引き下げる様に支持するから 細かい制御がしにくいんでないかな

それに5.6mmは反動が軽いから銃床をガッチシ肩に当てる必要は無いので折り畳み銃床を畳んだままでも撃てるし…畳んめば長さはプルパップと変わらん
プルパップいらね…になったんじゃないかな
0988名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 10:22:23.30ID:HUuGzIuz
一番は弾の進化で銃身が短くなったからでしょ
小口径で20inchとか誰も使ってない
0990名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 10:30:57.15ID:bvyY4CNP
20インチはともかく
18インチ級やそれに近いフルサイズ小銃
もしくは最低でも全長が90cm以上ある小銃は
依然として世界中で圧倒的多数派でしょ
0992名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 11:52:28.30ID:2YyI+aPA
>>991
なぜプルパップにするか 銃身長をそのママに全長を短くする為だろ
なぜ全長を短くするのか 取り回しを良くする為だろ、特に乗車中は長いと動けなくなるから
でも 狙って撃つ場合とかは長い方が扱い易く良く当たる…気がする
折り畳んだり収伸出来たり出来る方が現場では扱いやすいんだろうな、だから仏はオーソドックスなのに変えたんだろ
兵士の俸給と銃の価格とを考えたら M4とかなカービンを別途買った方がコスト効果費が良いんだと思うよ プルパップは左右持ち替え出来ないし
0993名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 12:04:35.00ID:5NfOV57a
FA-MASは構造的にレールの適地がないからな
あまり人間工学的といえないし
0994名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 12:15:04.18ID:E9y+6VN3
次スレ立ててみるのでしばらくおまち
0996名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 12:51:30.64ID:NT9p2Eoo
>>989
言ってる意味が全くわかんないんだが
「世界中がブルパップに切り替えてる(キリッッ」とかいうなら、
どことどこ? って聞いたのよ?
で、世界中が「コンパクトで、銃身長がとれて最高ォォォ!!」なブルパップにしてるなら、
それに逆らってコンベンショナルなライフルを使ってるおばかな国はどこなのでちゅかー、って聞いたの
アメリカ? ロシア? ドイツ? フランス? スペイン? 
 
そろそろ「ブルパップは一時流行ったし中二病的イキりが大好きなのはわかるけど、現実にはそんなに重視されてない」って理解できた?
0997名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 13:18:45.51ID:yDr6A/3T
バレルをクリーニングするための手間だけ比較するとよくわかるな。
M-16系統はピン1本抜くだけでバレルだけ独立状態に出来る。
0998名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 13:32:53.36ID:2YyI+aPA
>>997
AUGは機関銃みたいにワンタッチで銃身を引っこ抜ける、、と聞いたぞ コッチの方が上やろ
0999名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 13:52:27.45ID:q4AYqjzx
AUGって命中精度はどうなんだろ?
マサダは初期型は銃身着脱式だったのが銃が重くなって精度も落ちるってので固定になったけど
1000名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 14:37:38.30ID:5NfOV57a
400mでブルズアイターゲットに当ててるからまあそこそこなんじゃないの
実用性は十分でしょう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 22時間 40分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況