X



【M4シャーマン】汎用戦車 5【T-34】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 22:58:57.14ID:6I3XHn9f
大戦中大量生産された戦車
どちらの方が優れているのだろうか?
0952名無し三等兵
垢版 |
2020/05/24(日) 13:23:08.33ID:MJfQGd+M
なんか悪戯にスレを盛り上げたがってるようなフワっとした質問だが
大戦中のドイツ国産の輸送トラックってベンツとかオペルとか
今もその名を馳せるメーカーで皆それなりのグレードだぞ
何処の何を他所の何と比べて如何ショボいと思うのか
マジで聞きたいなら詳しく書いて
コピペ大先生の長文を正座して待てw
0953名無し三等兵
垢版 |
2020/05/24(日) 13:56:04.61ID:nUlgfG/T
イタリア製トラックが東部戦線で使われたっぽいのは
東欧プラモでなんとなく分かるのですが
ドイツ勢力圏の工業力は推定ソ連の二倍半あるというので
南欧フランスや北欧諸国の工業は政治的に
うまく活用されなかったのでは
0954名無し三等兵
垢版 |
2020/05/24(日) 14:10:30.62ID:t2pd4Jmc
ルノーは従業員を養うため、ヴィシーフランスとドイツ軍の仕事を受け、結果ルイ・ルノーは対独協力者として逮捕されたわけで
ドイツ軍向けにノーム・ローンの航空機用エンジン製造とか、Fi156のチェコやフランスへの生産移転とか、フランスの工業力はドイツ軍のために利用されている
0955名無し三等兵
垢版 |
2020/05/24(日) 14:26:53.83ID:7Zi+TUwX
フランス人の話だと
シュペーア軍需相はフランス工業を略奪して
列車に工作機械のせてドイツ本国に運び
ドイツ工業力は膨れ上がるが上手く
整理できないまま爆撃で鉄道線寸断で終わり

アメリカは西ドイツにあまく工業財産を残し
戦後の大復活をゆるしたという
0956名無し三等兵
垢版 |
2020/05/24(日) 14:53:39.67ID:t2pd4Jmc
実際のところ、ルノーのビヤンクール工場や、オランダのフィリップスの本社(ドイツ軍向けに無線機など製造)、それぞれ本国の工場が連合軍に爆撃されてるけどね
0957名無し三等兵
垢版 |
2020/05/24(日) 15:01:56.96ID:fv6z00nJ
イスラエル独立のとき、ダヤン国防相がトラックに鋼板貼付けて機械化歩兵だっていってそれが精鋭だったらしいけど

そんなのすぐ砂漠でタイヤ空転して不便じゃろな
0958名無し三等兵
垢版 |
2020/05/24(日) 15:37:09.20ID:OHZ5wbSq
自動車生産数に比べて自動車化歩兵連隊作りすぎた
そのしわ寄せが後方の補給車両に不足をきたし
歩兵師団は機械化出来ず馬に頼った
0959名無し三等兵
垢版 |
2020/05/24(日) 16:31:56.59ID:X4Dqvc1I
第二次世界大戦中の米軍にとって、輸送は完全に自動車に基づいていました。しかしながら、
ラバは、車両が通行できない険しい地形では輸送力のために使用されました。
イタリア戦線、ローマの北にある険しい山脈でラバは不可欠であることが判明しました
このため1万5千の使役動物をサルディーニャや中東からかきあつめた

ドイツ軍は110万頭の馬を使役した。ドイツの-古典的な歩兵師団-は、徒歩で戦闘に突入し、
補給品はほぼ完全に馬やラバに積載されていました
1944年11月のドイツ軍の合計264の師団のうち、装甲または機械化されたのは42だけでした

騎兵は当然ながら馬に依存していました。輸送力が不足していたため戦争の終わり頃には騎兵の
使用が実際に増加。歩兵師団の野砲の多くは1門あたり8頭の馬と予備のチームがいた。
グデーリアンの砲兵の機械化要求は却下された。「重砲は馬で引きずられ続け、戦争の間、特に
ロシアでは残念な結果を残した」

第二次世界大戦中、ロシア人は300,000人の騎兵を使用した
0960名無し三等兵
垢版 |
2020/05/24(日) 17:15:04.85ID:ov/aFeyJ
>>957
トラック改造のいわゆる「サンドイッチ装甲車」は、輸送コンボイの護衛用
MG34を載せた中古改造M3/M5ハーフトラックが、精鋭機械化歩兵用
どちらも広義にサンドイッチ装甲車と呼ばれることもあるが、輸送用トラックから改造したのは前者
0961名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 18:56:30.81ID:GniSxGb9
ヤークトタイガーをジャーマングレイに塗ったらおかしいかな?
末期にそういう個体があったとするとパンターもある?
0962名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 19:47:29.56ID:Z2mBmpV9
何々戦線の何部隊何号車を再現!とかじゃなければ実際にあったかどうか関係無くね?
気に入った色ならばんぼこ塗ればいいのよ

空色に塗ったヤツが居たけどカッコよかったぞ
0963名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 19:56:36.45ID:GniSxGb9
検索するとパンターDにジャーマングレイがあってもおかしくないが実際はなさそうで
キングタイガー等はゲームの影響でジャーマングレイ塗る人がいるようです
0964名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 20:54:24.84ID:ykJZenxa
阪神タイガースの虎縞模様の作例が85年頃のホビーショータミヤブースにあったな。なつかしー>王虎
0965名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 21:37:07.50ID:xxBF8FN5
タイガース と云えば70年代後半限定のギザギザ「輝流ライン」
http://get.secret.jp/pt/file/1590409738.jpg
大戦末期ゲルプが不足して43年以降使用されずストックされていたパンツァーグラウを使用することもあったと自営業氏が述べておられる
0966名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 21:44:14.46ID:GniSxGb9
ベルリン防衛戦だとジャーマングレーのパンターも実在と
ヤークトタイガー最終は88ミリを装備した数両が変な色で出撃もありそうですね
0967名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 21:46:54.59ID:ykJZenxa
市街地戦闘ならダークグレーの方が迷彩効果は高いわな(紅茶を飲みつつ)
0968名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 22:13:52.04ID:VW7OhBbE
大戦中の戦車なんて色は色々だろきっと
0969名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 22:49:45.45ID:OLuiuoL9
>>961
「大戦末期に塗料不足で再びジャーマングレーで塗られた」ってのは、基本色がダークイエローからダークグリーンに変わって白黒写真で見ると暗くなったのをを誤認したものだろうが

https://vintagekitsfreaks.web.fc2.com/plamo/huntingtiger_remote1.jpg

この高荷義之による、ジャーマングレーにダークイエローの斑点という塗装に変に説得力があって、実際にはありえなくても模型で再現したくなる
0970名無し三等兵
垢版 |
2020/05/25(月) 22:52:58.04ID:OLuiuoL9
あと下地の錆止めレッドプライマーむき出しも白黒写真で見ると暗いので、1970年代の解説記事でのジャーマングレー塗装説の原因になったのではあるまいか
0971名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 02:14:16.04ID:QXJcMP6E
ドイツ戦車の基本色が大戦末期に、RAL7028 ドゥンケルゲルプからRAL6003 オリーフグリュンに変わったと知られるようになったのはいつ頃だったっけ?
Panzerの別冊で、1980年代初めに出た初版はそれに触れてなくて、数年後に再販された版では修正され書いてあったが
0972名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 08:44:45.90ID:KMktjxnN
1943年2月に迷彩色として制式化され1945年2月からは基本塗装
工場から出た分のが塗られたとしても敗戦まで一ヶ月あまりしかないね
0973名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 09:23:34.19ID:h0ldIwg6
しかもすぐにオリーフグリュンが足りなくなり、終戦直前またゲルブに戻ったという話
プライマーのオキサイドレッドの上に、縞状にゲルブを塗ったやつが多分それ
0974名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 09:37:41.58ID:KMktjxnN
総統「こんど作った新型のほうがいいぞ、このヘッツァーがまた美しい
現地「どれも同じ車だし3号突撃砲を渡せばそれでいいねん
無駄が多すぎるね
0975名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 10:06:37.26ID:h0ldIwg6
ヘッツァーより前に計画されてたE-10やE-25、ピンチヒッターだったヘッツァーの後継38(d)と、一年戦争ジオンのモビルスーツなみに種類ばっか増えていく
0976名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 10:15:27.55ID:KMktjxnN
マーダーVなんてエンジンの位置を変えたりターボ付きのプラガエンジンも積まれたり
せっかくチェコ戦車の車体装甲50ミリがあったのに全部はがして厚さ11mm新装甲シャーシとか
使う方もわけわかめだっただろう。
0977名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 10:15:45.86ID:EYtNL8kx
ドイツ軍の車輌は当初、カーキ(Erdgelb)、グリーン(Grun)、ブラウン(Braun)の3色迷彩が制式
ジャーマングレイ(Dunkelgrau、RAL7021)の採用は1937年7月で
これにはダークブラウン(Dunkelbraun、RAL7017)の迷彩が施されていた
1940年7月以降はジャーマングレイの単色が主体となったが
この色調のそもそものコンセプトは、威圧的で強そうに見えるからいいじゃん!的な
あまり頭使って無い判断だった模様
ところがアフリカの砂漠、東部の雪原、いずれも目立ってどうにもならん
ようやく1943年2月にダークイエローが採用されて制式な塗装ではなくなった訳だが
これは末期の戦局では不足が生じ、倉庫をあさったらジャーマングレイが余ってたと言うのは有り得る話
しかしながらオキサイドレッドで下塗りされた車両にダークイエローでスポット迷彩を施すのに
わざわざ全面ジャーマングレイに塗ってからと言うのは、迷彩効果を考えた上でも
まず有り得ないと推察される

かっちょいいけどな>>969
0978名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 11:14:55.16ID:h0ldIwg6
>>976
「はがした」わけではない、最初から無いんだ
プラモで比べてみるとよくわかるが、戦車シャーシ転用のH型以前と、自走砲専用シャーシのM型は、設計の違う別物
転輪などの足回りは共通だが、特にM型後期ではそれまでのリベット結合から溶接組に変わってるし
0979名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 12:44:13.66ID:ebsWAxKd
>>976
突撃砲とは運用が違うんじゃないの?
自分で走れる対戦車砲と思えば、対戦車砲の防盾程度の装甲でも全周カバーしてくれるだけで御の字と言える。

あと、ドイツ勢力圏では中小工場の比率が米ソより高そうだし、多品種少量生産に向いてそう(少品種大量生産しても生産効率あまり上がらなさそうw)。
0981名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 15:22:30.08ID:h4Jjtu6j
イスラエルは3号突撃砲を使ってくれなかったね
シャーマンより強いのになぁ
0982名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 15:49:56.47ID:ebsWAxKd
オールタンクドクトリンだと突撃砲って邪魔でしかなさそう
0983名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 15:58:12.04ID:h4Jjtu6j
もしイスラエル独立のときスポンサーのソ連がヤークトティーガー200台あげるってもってきたら
多分喜んで使われたとおもうわ
128ミリだしー
0984名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 16:05:56.47ID:ebsWAxKd
タンクトランスポーターも鉄道輸送もなしで自走では前線にもたどり着けなさそう・・・
まあイスラエルなら足回り総取っ替えくらいやるかもだけど。
0985名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 16:16:49.99ID:h4Jjtu6j
ポルシェのボギーサスは案外壊れない物らしい
ヤークトだと根元のねじが切れて脱落する事もあったみたいだけどね

最終的に魔界造でドックハウス兵員輸送車にされそう
0986名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 16:20:01.35ID:u9VyDyKc
あの手の移動トーチカのベースにはピッタリだなw
0987名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 16:36:31.32ID:h4Jjtu6j
しかもあれは金髪の若いねーちゃんが乗ってる
装甲で安全なのだろうか
0988名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 16:43:59.04ID:crkYeerm
イスラエル戦車兵は、シャーマンからセンチュリオン(ミーティアエンジン+メリットブラウン変速装置)に乗り換えを命じられた際に、ずっと整備の手間がかかることに不満を述べている
プロの職業軍人よりも徴兵された者が多く、複雑な作りの戦車は歓迎されなかったわけで、ましてより面倒であろうティーガー系では
0989名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 17:04:49.86ID:S0Sdl94q
>>984
70t以上もある怪物運べるトレーラーなんてねーよって
第3世代戦車の大半より重いんだから、未だに輸送は鉄道に依存せざるを得ないだろうな
狭軌のJRとかだと鉄道でも無理そう…
0990名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 17:08:59.14ID:vFXD92LG
終戦直後、米軍に接収されるヤクトティーガーの動画見ると
舗装路の上では有るが、結構軽快に動いてるんだよなw
0991名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 17:19:47.70ID:KMktjxnN
キングタイガーの機動性はそこそこ良いというか、悪くはなかったらしい
なおパンターのギアミッションは・・・というころで
むしろキングタイガーのほうがましって話もあるよね
0992名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 17:32:17.49ID:aQK/3aHL
よりシンプルなKVの方が故障放棄が多かった
速度が出ている時に急に曲がろうといきなり片側ブレーキをかけると、機構が重量による負荷に耐えられず、壊れる
ティーガーでも荒っぽい操作は厳禁だが、より複雑な機構により左右履帯の回転速度が変わって、滑らかに曲がれる
0993名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 21:05:40.48ID:V6nulxuv
Tank Mechanic Simulatorで学んだこと
ドイツ戦車の走行系構造は複雑で整備性は本に書いた通りにクソだ
0994名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 21:14:56.82ID:aQK/3aHL
車体前方にある変速機の交換がやっかいだ、パンターやティーガーIIは操縦手ハッチ周りのパネルを外して出す
ヤークトパンターとか、まず主砲を外してその穴から変速機を出すしかないし
0995名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 21:32:06.05ID:V6nulxuv
同じく前方変速機でもシャーマンの方がスマートだな
0996名無し三等兵
垢版 |
2020/05/27(水) 02:01:10.83ID:85CUmnY9
ボルト留めされたデファレンシャルカバーを外せばいいもんな
もっともあの部位はスペック上装甲が最も厚い部位なのに、それほど耐弾性は高くないようだ
0997名無し三等兵
垢版 |
2020/05/27(水) 08:00:48.01ID:EieYTnJP
上部装甲を外すのが整備性良さそう
最近の戦車が舟みたいになってるのは
そのせいか
0998名無し三等兵
垢版 |
2020/05/27(水) 10:30:33.74ID:85CUmnY9
アメリカ戦車は、M18ヘルキャットで、ボルト留めされた後部装甲を外すと、レールに載ったエンジンが引き出せる、整備性に優れた構造を採用
M24、M41、M46などは、エンジングリル周りが大きく開いて、エンジン整備やクレーンを使った交換が楽な作り
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 14時間 53分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況