X



【XF9-1】F-3を語るスレ158【推力15トン以上】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し三等兵 (アウアウクー MM53-Y8Zz [36.11.225.101 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/20(土) 13:16:45.21ID:VSbz/q1XM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ157【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592026641/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0810名無し三等兵 (ワッチョイ 8b69-NJGG [153.196.192.216])
垢版 |
2020/06/26(金) 06:19:38.38ID:k+aJkW9k0
F-35の追加調達なんて最初から既定路線だろ。
F-4更新分の調達に目途が付いたら、F-15Pre機更新用として追加する可能性が高い、
とは何年も前から予想されていた事でしかない。
0811名無し三等兵 (スップ Sd43-Wwbn [49.97.99.182])
垢版 |
2020/06/26(金) 06:32:24.58ID:2E9+1aLKd
>>810
>F-15Pre機更新用として追加する可能性が高い
F-22を導入の頃から、最低100機できれば、F-4枠+F-15pre枠=150機とか
ではなかったかなぁ。
少なくともF-22断念後のF-35を含めた検討の時点では、150機が2chでも当然だろう説だったはずですよね。
0812名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-/Fs/ [60.43.49.21])
垢版 |
2020/06/26(金) 06:41:44.90ID:5xt03UVa0
>>795
>方針だから合理性があれば違う選択になる事もあり得るって話をしてるんだが
つまり外国の協力に合理性がなければそれを洗濯しないこともありうるから
外国メーカーの協力絶対有りというキミの前提が崩れてるぞ
0813名無し三等兵 (オッペケ Sr11-1w3O [126.194.217.141])
垢版 |
2020/06/26(金) 06:44:24.26ID:ncAvL2FKr
エンジンに限らずある程度メドの立ったパーツに関しては性能なり進捗なりバンバン情報公開していけば良いんだよ、そうすりゃ共同開発共同開発うるさい奴らも多少は減るだろ
0814名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-LfjL [61.245.47.79])
垢版 |
2020/06/26(金) 07:02:03.28ID:gxRQzVwQ0
>>>809
>約60機のF

自分は読めないんだけど、約60機の旧型F-15をF-35に代替って書いてあるんじゃない?
↓見れば解ると思うけど、2018年の前半から後半にかけてF-3の導入が5年先送りされた。
F-35をよけいに買い込んだ為にF-3の開発が5年先送りされた事はほぼ間違いない。

https://mainichi.jp/articles/20171231/k00/00m/010/123000c
>空自 F35数十機、追加購入へ 米に購入促され  2017年12月31日

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30122900T00C18A5SHA000/  2018/5/4
↑では
>2030年をメドに導入する次期主力戦闘機(FX)について

https://mainichi.jp/articles/20181029/k00/00m/010/126000c 2018年10月29日
>2030年代に導入する次期戦闘機について

https://www.youtube.com/watch?v=hugIE0RFLWo
>政府がF35戦闘機100機を購入検討 費用は1兆円超(18/11/28)
0817名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
垢版 |
2020/06/26(金) 07:21:36.48ID:2USoGngBp
>>814
>2030年をメドに導入する次期主力戦闘機(FX)について

F-2と比較すればわかるが、F-2の名称が正式に決定されて防衛庁に納入されたのは1995年度末
1996年度から量産の予算が計上されて2000年に部隊配備が開始

F-3について防衛大臣のコメントは2035年実戦配備だから2030年から量産予算を計上してもおかしくない
0822名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
垢版 |
2020/06/26(金) 07:30:59.13ID:2USoGngBp
>>818
その防衛省の担当者のコメントを読むと、防衛省的にF-3は自国のみで開発できるけど
日米同盟への配慮が必要だからアメリカを排除するのではなくある程度関わらせて
F-3にも米軍とのインターオペラビリティーを持たせるということ
外国の関与は政治面の考慮であって技術面の問題ではないから
国際協力が必要と防衛省が言ってるから絶対外国メーカーに開発をやらせる
という主張はそもそも間違ってる

開発における必要性ではなく政治面の考慮だからいくらでも変えられる
政治からのトップダウン案件であるイージスアショアのようにね
0824名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-PTsD [126.182.26.134])
垢版 |
2020/06/26(金) 07:37:14.65ID:2USoGngBp
>>819
三菱重工が要素技術獲得完了を宣言したのは去年7月、防衛省でXF9-1の最大推力試験が行われたのは去年4月
さらに言うとF-3開発のスタート時点である将来戦闘機の研究開発ビジョンにある
将来戦闘機のスペックが実現されるのは2010年から数えて20年後から3、40年後
つまり2030年を目処に初期性能獲得だから、2035年部隊配備という今のスケジュールは何一つ遅れてない
0828名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-LfjL [61.245.47.79])
垢版 |
2020/06/26(金) 07:51:48.19ID:gxRQzVwQ0
>>824
>2030年を目処に初期性能獲得だから

否、試作機の初飛行が2030年頃じゃないか?遅過ぎ。
0832名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-bPWH [182.251.59.124])
垢版 |
2020/06/26(金) 08:04:41.87ID:PxmfKXl/a
>>830
予算次第だが、最近の各国の開発スケジュールを見てると試作機の完成はもっと早いんじゃないかな
ガワが出来てから中身が完成するまでかなり時間がかかる
YF-22という試作機の試作機を作ったF-22ですら、試作機完成から初期量産型の完成まで四年かかってる
0833名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-yK/H [121.114.180.35])
垢版 |
2020/06/26(金) 08:10:00.39ID:Lk6C9ETG0
飛ばすだけなら案外早いんじゃね?
0838名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
垢版 |
2020/06/26(金) 10:20:32.62ID:WRfKRlg10
今月の雑誌「航空ファン」の短信ニュースに
ミッションインテグレーションの研究は三菱重工が受注と掲載されてたな
0841名無し三等兵 (ワッチョイ 0332-H7K1 [133.204.165.128])
垢版 |
2020/06/26(金) 11:17:21.43ID:tBjg7FiB0
>>737
こっちが言っているのは>>643で購入費用とLCCが同列に記載されていることについてだよ!?

まず、1340億円というのは、陸上配備型イージス・システム1基の取得に係る経費、
この2基で合計約2679億円と、これらを30年間の維持・運用経費と教育訓練の合計は1985億円になり、全部足した金額が2679億円+1985億円=4664億円
ソース
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/07/30a_1.pdf

参考として、まや型イージス艦は2隻で約3242億円(1隻1621億円)でこれを40年間の間教育訓練と維持・運用経費は5082億円
合計で8328億円

https://www.mod.go.jp/atla/souhon/about/pdf/26lifecyclecost_houkokusyo.pdf
73〜76Pにイージス艦の記載あり
0842名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-/Fs/ [60.43.49.21])
垢版 |
2020/06/26(金) 11:25:27.78ID:5xt03UVa0
>>841
SM-3の予算入れない数字を出して何が言いたい?
あと、イージス艦はBMD以外にも艦隊防衛や海外展開など色々な任務できるけど
イージスアショアはBMDしかできない
しかも日本版は巡航ミサイル対処能力が省かれてる
0844名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-/Fs/ [60.43.49.21])
垢版 |
2020/06/26(金) 11:58:10.98ID:5xt03UVa0
色々不満があろうとNSCでアショア配備計画の撤回が決まったからもうないよ
0857名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-/Fs/ [60.43.49.21])
垢版 |
2020/06/26(金) 13:17:49.70ID:5xt03UVa0
>>849
どこが超解釈?
外国メーカーの協力を否定してないならまあ>>847の言う通りだけど、もしそういう可能性を考えてないなら
外国メーカーの協力は不可欠と考えてるならオレが>>812で言ったことになる
このスレで散々共同開発やベース機案、外国主導の開発案を推してきたのだけど、防衛相の担当者のコメントから
外国メーカーの協力はあくまでも政治的考慮のレベルに過ぎない
だからアショアと同じ政治的考慮次第なくなることもあるし、アショアを例に防衛省が日本主導の方針を破棄して
共同開発に切り替える可能性を論ずることはナンセンス

ということを言ってるけど理解できてないんだな
0858名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
垢版 |
2020/06/26(金) 13:18:16.60ID:WRfKRlg10
ところで米国や英国が関わる分野なんて何があるの?
しかも官邸主導で英国から米国に変わったとか言ってた人がいたけど

ミッションインテグレーションの開発自体も三菱重工が受注でケリがついてる
納品は2023年度予定だって
あと三菱重工は胴体の一部の試作も2022年納品予定で受注してるらしい
機体本体、エンジン、レーダー、ミッションインテグレーションと国内企業が押さえている状態

海外企業に丸投されると予想される分野はどこ?
正直言って射出座席くらいしか思い浮かばない
0864名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-c0lz [219.101.29.144])
垢版 |
2020/06/26(金) 14:20:04.58ID:YxO6cFyJ0
>>860
そりゃ最終的には国産化できるもんもあるだろうけど、実績あって代替が難しいなら他国品を買って組み込むんじゃね
別にそれは悪い事でも否定されるべきことでもない
重要なのは能力とコストパフォーマンスと信頼性だよ
0871名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-NJGG [124.140.87.75])
垢版 |
2020/06/26(金) 16:16:02.89ID:S9GjJIuk0
日本の場合の問題は新しいコンセプトが構築できないってことだよね
既存のモノをブラッシュアップするってのは特異だが、それだと登場した瞬間に陳腐化する危険が高い
F-3も同様で全く新しさが感じられないってのが問題かと
0872名無し三等兵 (ワッチョイ 63c2-FtfC [163.44.41.206])
垢版 |
2020/06/26(金) 16:16:12.91ID:bSrtZdnm0
>>793
射出座席共同開発の代価で
0875名無し三等兵 (ワッチョイ 63c2-FtfC [163.44.41.206])
垢版 |
2020/06/26(金) 16:30:07.95ID:bSrtZdnm0
>>869
製造に2年かかる予定と言う事はただのモックアップでは無さそう。
0876名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-pPzt [60.43.49.21])
垢版 |
2020/06/26(金) 16:41:10.96ID:5xt03UVa0
>>874
言うに事を欠いて分かってない論w
中途半端な屁理屈が自己矛盾しててフォローできないから
自分がいつも批判してる分かってない論に逃げるとか情けないね
0878名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-18cZ [180.25.97.45])
垢版 |
2020/06/26(金) 16:47:26.08ID:dqycIb070
>>876
合理的な理由が有れば方針変換もあり得るよという自分の主張が、どうやったら君のオツムを通過したら海外の協力絶対有りなどと変換されるのか教えてくれ
理解不能だよ(笑)
0879名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
垢版 |
2020/06/26(金) 16:49:51.68ID:WRfKRlg10
合理的変更理由なんて開発失敗確定レベルじゃない起きないぞ
イージスアショアも事実上の開発失敗レベルの問題だし
そんな話しはそういう事態が発生してから論議すればよいことであり
0880名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
垢版 |
2020/06/26(金) 16:53:35.03ID:WRfKRlg10
合理的変更理由なんて開発失敗確定レベルじゃない起きないぞ
イージスアショアも事実上の開発失敗レベルの問題だし
そんな話しはそういう事態が発生してから論議すればよいことであり
それを言い出したらF-35A/Bの調達中止だって合理的理由があればあり得るし
いずもの空母化だって合理的理由があれば中止される可能性がある

ことさらに次期戦闘機だけを可能性がありうると主張するのは偏った主張
少なくとも時の政権の気まぐれレベルでは中止はできんだろ
0884名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-18cZ [180.25.97.45])
垢版 |
2020/06/26(金) 17:13:06.95ID:dqycIb070
>>880
> 合理的変更理由なんて開発失敗確定レベルじゃない起きないぞ
> イージスアショアも事実上の開発失敗レベルの問題だし

開発成功と正式化されるかは別問題だと何度略
自分で調べてみろ


> それを言い出したらF-35A/Bの調達中止だって合理的理由があればあり得るし
> いずもの空母化だって合理的理由があれば中止される可能性がある

当然だろ

> ことさらに次期戦闘機だけを可能性がありうると主張するのは偏った主張

F-3スレだからその話になるのは当然
ホントにくだらない事を言うな、分かっていない君は
0885名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
垢版 |
2020/06/26(金) 17:18:00.38ID:WRfKRlg10
>>884

君は何の為に次期戦闘機を開発すると思ってるの?

正式化できなければ開発失敗だよ
実験機じゃないのだから正式に配備されて開発成功
0887名無し三等兵 (ワッチョイ 23fd-M2GA [219.101.29.144])
垢版 |
2020/06/26(金) 18:15:46.58ID:YxO6cFyJ0
>>870
技術っても得意不得意があるわ
第二次大戦のドイツよりソ連の方が冶金技術や大砲の製造技術は上だったし、そのソ連・ロシアが未だに戦闘機だ原潜だと作れるのも、
70年ほどそういう技術に国費をブチ込み続けたから
だから米国とタメを張れる兵器は作れても、家電や車や民間のハイテク機器はゴミしか作れない

とどのつまり、戦後日本は航空機はそれだけ遅れた上に経験もないんだよ
令和の今になっても、軍需も民需もガンガン作り続けた国々と比べたら、どうしたって困難が多い
逆に言えば、そんな事はわかってた上で始めた事だろ
0889名無し三等兵 (ワッチョイ ad1b-NJGG [114.144.15.187])
垢版 |
2020/06/26(金) 18:46:11.07ID:DW3r84bU0
>>868の方が既に紹介されてますが、貼っておきます。

200626
防衛装備庁 調達実績及び調達見込(中央調達分)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/jisseki_mikomi/index.html
中央調達における令和元年度調達実績及び令和2年度調達見込
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/jisseki_mikomi/r01_jisseki_mikomi.pdf#page=5
>装備庁 次期戦闘機(その1) 一式 ASM3(改)(その1)1式 戦闘機等のミッションシステム・
>インテグレーション(その2)研究試作 1式

防衛装備庁 調達予定品目(中央調達分)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatsuyotei.html
調達予定品目(誘導武器室)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatuyotei_pdf/32_yudou_r02.pdf
> 7 将来中距離空対空誘導弾の性能確認試験の試験器材 装備庁 1 2022年3月 新
> 7 ASM−3(改)(その1) 装備庁 1 2023年9月 新
> 9 ASM−3(改)試験器材 装備庁 1 2023年12月 新
> 11 CFT用治具 装備庁 1 2021年6月 新
> 1 全機実大RCS試験器材 装備庁 1 2022年4月 新
> 2 エンジン試験器材 装備庁 1 2022年7月 新
0890名無し三等兵 (ワッチョイ ad1b-NJGG [114.144.15.187])
垢版 |
2020/06/26(金) 18:48:05.82ID:DW3r84bU0
調達予定品目(電子音響調達官)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatuyotei_pdf/31_denon_r02.pdf
> 9 遠距離目標類識別評価装置の研究試作 装備庁 1 2022年9月 新
> 10 味方識別装置 装備庁 1 2023年4月 新
> 11 飛行試験用補用品(飛行実証用搭載装置等) 装備庁 1 2021年9月 改

調達予定品目(航空機調達官)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatuyotei_pdf/43_koukuu_r02.pdf
> 9 適応性向上に関するエンジン部品 装備庁 1 2022年11月 新
> 9 適応性向上に関する試験用支援器材 装備庁 1 2021年4月 新
> 9 スタンド・オフ電子戦機(その1) 装備庁 1 2024年9月 新
> 10 適応性向上に関する構成品 装備庁 1 2022年5月 新
> 10 遠隔操作型支援機技術(その2)の研究試作 装備庁 1 2022年6月 新
> 12 飛行実証機(F−2)機体復元等 装備庁 1 2023年3月 新
> 12 飛行実証機(T−4)機体復元等 装備庁 1 2023年3月 新
> 12 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その2)の研究試作 装備庁 1 2024年3月 新
> 1 試験母機復元作業 装備庁 1 2022年3月 新
> 2 次期戦闘機(その1) 装備庁 1 2023年3月 新

調達予定品目(航空機部品器材室)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/choutatuyotei_pdf/44_koukuubuhin_r02.pdf
> 8 操縦系統固定治具 装備庁 1 2020年12月 新
> 8 新技術の短期実証(航空関連教育用VRシステム)(仮作試験) 装備庁 1 2022年3月 新
> 10 大型エンジン試験装置(その2) 装備庁 1 2023年8月 新
> 10 飛行試験用補用品(T−4機体改修部品等) 装備庁 1 2021年9月 改

※次期戦闘機と関連が薄いのがあるかもしれないので注意
0891名無し三等兵 (オッペケ Sr11-q/ij [126.204.196.49])
垢版 |
2020/06/26(金) 18:48:09.68ID:Nq2zuD9Kr
専守防衛とか言ってるからこんな話ばかり出る
朝鮮半島あたり空爆でもして実戦データ取ればよい
どうせ何やったって連中の評価は反日で変わらないんだからとことん日本のために使えばよいだけ
0892名無し三等兵 (ワッチョイ ad1b-NJGG [114.144.15.187])
垢版 |
2020/06/26(金) 18:49:05.76ID:DW3r84bU0
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第36号 令和2年度 RDE水冷燃焼確認試験のための技術支援の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-036.pdf
> 3 本件の履行に必要なRDE試験装置及びRDE試験支援装置について、性能、機能及び構
>造に関する知識、RDE試験支援装置について運転及び取扱いに関する知識及び技術並
>びに一般的なRDEの燃焼試験に関する知識を有していること。
>予定役務期間 : 令和2年8月3日から令和2年11月30日までの間の官の指定する20日間
>予定役務場所 : 防衛装備庁航空装備研究所
0896名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-1nhL [60.35.212.115])
垢版 |
2020/06/26(金) 19:54:50.40ID:Pz1AYw5C0
>>894
スレ立て乙
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況