【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ159の1 (ワッチョイ 931b-BXkI [122.31.27.61])
垢版 |
2020/07/03(金) 02:13:29.12ID:nWBsmjBS0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ159【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593165326/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0497名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Wiu6 [203.136.137.96])
垢版 |
2020/07/06(月) 18:40:12.16ID:iMYSGwuQ0
>>489
調達数が減らされたせいで、一機あたりの使用時間がどんどん増えちゃったしな。
スクランブル出動の回数も増えてきてるし。

>>492
当初は、2030年頃から退役が始まると言われてたみたいだけど、
現在の予定では2035年頃(=F-3が実戦配備される時期)から徐々に退役していく、
ってことみたいだな。

主翼の複合材の劣化具合が予想よりも軽微なんだろうか。
0505名無し三等兵 (ワッチョイ 12ab-MV4I [59.157.97.45])
垢版 |
2020/07/06(月) 19:22:56.91ID:BCm0FcuB0
>>504

まぁ、302がスクランブルに就くようになるまでにはもうちっと時間がかかるでしょうなぁ。
最初の飛行隊が編成されて、スクランブルに出るようになるまでには大体一年半〜2年くらいかかっているから、三沢のスクランブルは二空団だけでなく、六空団あたりからも機体を出してくれんと二空団のpreの寿命ががw
(だって803号機が元気に飛んでるんだからなぁ…)
0507名無し三等兵 (スププ Sdb2-kVpw [49.96.11.181])
垢版 |
2020/07/06(月) 20:37:08.40ID:XdPsybfId
ステルス機でのスクランブルって、敵のレーダーにうつらないまま接近して、いきなりこんにちわ?
0511名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Wiu6 [203.136.137.96])
垢版 |
2020/07/06(月) 20:42:31.69ID:iMYSGwuQ0
Su-57といえば、こんなニュースが。

2020.07.5
インド、1機2億ドルもするSu-57M導入を放棄してF-35導入を検討か?
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/india-abandoning-su-57m-and-considering-introducing-f-35/

(抜粋)
インドはロシアが開発した第5世代戦闘機「Su-57」導入を考えていたが、この初期バージョンはコストや技術的な問題で
予定されていた「アビオニクス」や「エンジン」の開発が間に合わないため既存のモノを流用して量産されており、
設計通りの性能を実現させたアップグレードバージョンの「Su-57M(開発中:初飛行は2022年を予定)」の価格は
1機辺り1.5億ドルから2億ドル(160億円から215億円)になると言われている。
-----

いやいや、1機200億円もするなら、F-35Aを購入した方が良いわな。
Su-57Mの性能が、F-22を圧倒できるようなものであれば別かもしれんが。
0514名無し三等兵 (ワッチョイ 5ed2-ERT+ [153.200.119.79])
垢版 |
2020/07/06(月) 21:11:09.26ID:kPcVKbut0
インド系のyoutube動画で日本の将来戦闘機やXF9-1エンジンに妙に注目してるな。

KAVERI vs Japanese XF9-1, an Inspiration for DRDO's 110kn AMCA Engine
https://www.youtube.com/watch?v=d0qv59tEfEw
Should India Join Japanese fifth generation fighter Program ?
https://www.youtube.com/watch?v=FgJjtlFToI4
https://twitter.com/AtuL1617_/status/1279645601223729154

インド人が推力過少のカベリと比較してXF9-1の技術を日本から導入しようみたいなことまでいってる
https://twitter.com/realindian47/status/1240604770198409222

蒼龍と同じく、ロシアと関係が深いインドと防衛機密を共有するのは無理なわけだが。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0526名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-VQSO [157.107.44.128])
垢版 |
2020/07/06(月) 22:21:08.77ID:V56n75cB0
>>514
非白人系でF119をも超える性能を見込めそうな唯一の選択肢なんだからそりゃ注目も集まる
南アジアや東南アジアの白人国家(含む露)への警戒心って日本ではちょっと考えられんぐらい高いで
特に一般人レベルでは
0533名無し三等兵 (ワッチョイ 6558-2nY2 [192.51.149.214])
垢版 |
2020/07/06(月) 23:59:41.14ID:awEcxlHa0
KF-Xのプロトタイプ機の組み立て開始だそーです
0537名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Wiu6 [203.136.137.96])
垢版 |
2020/07/07(火) 00:42:20.98ID:fEEYSdhg0
>>536
いやいや、さすがに飛行制御ソフトとか、エンジン制御ソフトとか、レーダーのバックエンドシステムとか、
自前で開発せんとあかんでしょう。

特にエンジン双発の戦闘機開発は初めてじゃなかったか?>韓国
F-15Kのライセンス生産はやってるけど、ソフトまでパクれるだろうか。
0551名無し三等兵 (ワッチョイ a56a-ctgT [42.125.34.161])
垢版 |
2020/07/07(火) 07:08:58.25ID:PwOPJQB+0
スマホはしらんけど家電は完全に人件費で負けたからな
奴隷のように労働者に組み立てらせられる国に勝てるわけない
逆に言うと家電で勝つということは大量の組み立て労働者を安い値段で使い潰すということなので国家の成熟として当然
0552名無し三等兵 (ワッチョイ f9cf-8D+3 [150.249.64.140])
垢版 |
2020/07/07(火) 07:26:47.67ID:FtWMYwN60
>>550
ライン再開したいだけなら10機でも出来るだろ。ライン再開と閉鎖分、作った機体台に上乗せされるだけだ。
F-2の機体は一部アメリカで作ってるから再開ラインは2つ。F-35用のASM作る努力する方がまマシだな。
0556名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-5gkN [126.31.243.166])
垢版 |
2020/07/07(火) 08:04:21.75ID:a+yKF2/m0
>>537
イスラエルが性能を確認、韓国の次世代戦闘機に搭載される「AESAレーダー」完成
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/completed-aesa-radar-for-next-generation-fighter-aircraft-in-south-korea/
>韓国が実際に開発したのはAESA(アクティブ・フェーズドアレイ・アンテナ)と電源装置だけだ。
>ハンファシステムが独自に開発したのはAESAと電源装置だけで、バックエンド部分はエルタ・システムズが開発したレーダー「EL/M-2052」のものを流用、これを制御するソフトウェアはグリペン開発で有名なサーブが担当しており、
>これに統合される地形追従/地形回避システム(TF/TA)の開発はエルビットシステムズが担当しており、KF-Xに搭載する「火器管制レーダー」として完成するのは恐らく2026年前後なので、まだ当分先の話だ。
バックエンドは海外品流用、ソフトウェアも海外が開発とのこと
0572名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Y4qE [126.194.91.142])
垢版 |
2020/07/07(火) 09:00:23.29ID:eFBRwLdkr
>>514
インドの要求から見たらXF9なんて非力すぎる
あいつらに合わせたらはタージ・マハルを超音速巡航させるくらいの推力を要求するぞ

毎回色んな要素を山盛りに要求する。
Tu-22Mサイズの迎撃機でちょうど良いくらいだ
0573名無し三等兵 (ワッチョイ f2c2-min/ [163.44.41.206])
垢版 |
2020/07/07(火) 09:50:14.24ID:NT7kQwit0
ツイッターで見かけたんだが謎三角をウエポンベイの蓋とするとASM-3の全長と同じ長さになるそうな。
ASM-3とは言わないけど、対艦ミサイル内装する積もりかね?
0579名無し三等兵 (スップ Sd12-aPKe [1.66.98.67])
垢版 |
2020/07/07(火) 12:13:43.07ID:KVJuA+t+d
F-3にASM-3って話はよく出るけどF-3が対艦に出るって詰んでる状態じゃないかな

F-2やP-1が安心して対艦任務につけるようにするのが仕事な訳で

技本はどういう考えなんかね
0587名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.205.252])
垢版 |
2020/07/07(火) 12:51:06.96ID:KyLmSbn9a
中韓はゲームとかも全然追いついてくる気配ねぇし
戦闘機と違って金とUE4とプログラミング知識とセンスさえあれば出来る筈なんだがな
しょうもねえMMOとかブラウザゲーの下請けばっかやってる
国力をスマホ作りに極振りしすぎなんだろうな
0588名無し三等兵 (ワッチョイ e55f-SaFL [106.72.134.64])
垢版 |
2020/07/07(火) 13:48:23.22ID:EGaiBURo0
>>579
今のところの任務としては要撃や防空の方が大きいけど、国産戦闘機PFはいずれF-3しか無くなるわけでASM-3改やその後継、超高速滑空弾などの国産兵器を投射できる戦闘機はF-3が第一優先となる
戦術としてもMRFがあった方が事前準備などで意図が気取られにくくなったり、速度やステルス性などが優位に働く場合もあり打ち手が増えるのは合理的

そんなに無茶な要求してる訳でもないから通るでしょう
0589名無し三等兵 (ワッチョイ a57d-EjMZ [128.53.221.53])
垢版 |
2020/07/07(火) 14:05:42.00ID:LUKVph250
>577
>超合金然り
そうだな50年ほど前なので忘れてたが、それでガンダムと言うのを作ったな。
もうあの技術は喪失してしまったが
0590名無し三等兵 (ワッチョイ d201-ISKm [221.37.234.13])
垢版 |
2020/07/07(火) 15:13:43.14ID:4Hgjs9h90
F-3の攻撃兵器に関しては現在あるものを基準に考えなくてもよいでしょ
F-3が数が揃ってくる頃にはASM-3も陳腐化してる
いずれF-3に合った攻撃兵器もいずれは検討されるだろうし
JNAAMのように海外との協力で搭載ASMが開発されるかもしれない
F-2が完全に引退するのだってF-3が就役してから数年後だろうからASM-3は運用できる程度で十分でしょう
0591名無し三等兵 (ワッチョイ a57d-EjMZ [128.53.221.53])
垢版 |
2020/07/07(火) 15:33:35.90ID:LUKVph250
ASM-3はP-1に8発搭載して哨戒任務に就く時代がきます。
不審空母を見つけ次第に撃沈です。
現代版の一式陸攻です。
0593名無し三等兵 (ワッチョイ 5edb-aJWz [153.142.106.9])
垢版 |
2020/07/07(火) 15:55:58.92ID:f5riy1gu0
ASM-2 L4.00m Dia 35cm W 1.2m で 530kgだから
ASM-3 L5.25m Dia 35cm W 1.25m で 多分 700kg 程度か

ハープーン Block II ASM AGM-84J 526kg
マーベリック AGM-65 304kg

P-1はマーベリックかハープーン8発ぶら下げられるらしいが
ASM-3 8発は厳しいのではなかろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況