X



練習機総合スレ30
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/12/09(水) 18:49:41.05ID:pa5imlRK
さあ語れ
0003名無し三等兵
垢版 |
2020/12/09(水) 19:18:58.28ID:FMa6H4i8
T-7A厨捏造の歴史(林元空将編)

練習機総合スレ21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590464083/l50
>224「林氏が使った必要な措置を講ずという言い方は機種選定を意味する」
→言っていないので捏造
>423「は? 林は開発においてトップになんてなってないぞ。」→技術開発官(航空機担当)は技術側における航空機開発のトップなので捏造
「飛行開発実験団という、開発された装備の評価と試験を行ってはいたが、開発を担当する航空開発実験集団には在籍していない。」→航空開発集団幕僚長も勤めているので捏造
>512「技術開発官時代も航空開発集団司令よりも階級が低いのでトップとは言わない。」→技術開発官(航空機担当)は航空開発集団司令と同じ空将ポストなので捏造
>「林の最終階級は空将補だ。上には空将がいる。」→林元空将の最終階級は空将なので捏造

練習機総合スレ29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604259228/
>540 「F-35A/BとF-3の配備が進むとPreF-15DJとF-2Bは引退するから現行体制は維持できない
林氏の話の展開はF-35の配備は少数しか配備されない
PreF-15DJやF-2Bが残り続けるという防衛政策を無視したあり得ない前提の話をしている」
→「空自戦闘機がすべてF-35になれば、同様の訓練用に高機動性を持つ複座機が必要となるが、F-2退役後は将来戦闘機の複座型以外に利用できる機体はない。」(軍事研究2018年6月号)と林元空将は述べているので捏造


T-7A厨の捏造は現在進行形(撤回も何故捏造したのか説明もない)
0004名無し三等兵
垢版 |
2020/12/10(木) 03:04:16.99ID:9KopAujX
T-4厨さんってこんな方です

576 名無し三等兵 2020/11/21(土) 00:07:27.06 ID:dS8QiT2q
>>575
T-7A厨は都合が悪くなるとオウム返しの反響言語を発症するが、精神病自体は仕方がないことだ
周りに迷惑をかけないよう、早く心療内科へ行ってから療養しなさい

577 名無し三等兵 sage 2020/11/21(土) 00:18:29.29 ID:+XtjmOcF
T-4厨は負けが込んでくると意図的に精神病へ話をすり替えてしまう

T-7Aの導入阻止のために組んだロジックが脆弱なせいで、いつも同じポイントを攻撃されてしまうことを反響言語と混同してしまうのも仕方のないことだと思う>>576

579 名無し三等兵 2020/11/21(土) 00:31:33.97 ID:dS8QiT2q
>>577
相手の主張を「それはお前だ」と言い返すだけのT-7Aの醜態はまさにオウム返しであり、反響言語の発症であろう

583 名無し三等兵 sage 2020/11/21(土) 02:14:48.01 ID:kjbrU/Nj
>>579
それオウム返しでも反響言語でもないぞ
嘘は止めなさい
0005名無し三等兵
垢版 |
2020/12/10(木) 03:04:27.64ID:9KopAujX
590 名無し三等兵 2020/11/21(土) 08:30:02.82 ID:dS8QiT2q
>>583
その「嘘は止めなさい」というのも既にT-7A厨が自身が批判されたこと(>>541「息をするように捏造をするな!T-7A厨!」)に対するオウム返しであり反響言語

病気自体は悪いことではないが、自身が病気であることを認識しないと

603 名無し三等兵 sage 2020/11/21(土) 15:17:54.31 ID:uj+LFJBc
>>590
はいまた嘘
定義を調べなさい
そして相手を勝手に病気扱いするのは誹謗中傷

定義
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E9%9F%BF%E8%A8%80%E8%AA%9E
https://doi.org/10.1002%2Fmds.25103

T-4厨さんは自分にブーメランが帰ってくるのを相手の精神病のせいにし、その捏造を指摘されても認めない哀れな人です
「林元空将」「T-7A厨」これらの単語が含まれるレスには注意しましょう
0006名無し三等兵
垢版 |
2020/12/10(木) 05:54:16.66ID:tB73gntX
T-7Aライセンス生産はスレの総意♪ヽ(´▽`)/
0007名無し三等兵
垢版 |
2020/12/10(木) 07:33:28.43ID:mOk9vTHc
>>4>>5
721 名無し三等兵 2020/11/24(火) 06:52:36.11 ID:8h5yYBQ2
>>714

T-7A厨は国語力が小学生レベルなので何度でも貼らないと理解できないようだな

T-7A厨と総意厨が常同症とオウム返し(反響言語)を繰り返す精神病であることは嘘ではなく明らかな事実である

その上で、
>「嘘は個人的にはどうでもいい」と主張しながら「君は嘘をついたことを反省しないままいつまで逃げ回るの?w」
と、「ダブスタ」を問題にしようとしているT-7A厨自身がダブスタをしている事をおかしいと思わないのは低能か精神病に他ならない証拠

スレの嘘つきはT-7A厨は早くなぜ捏造したのか説明をしろ
何時までも逃げ続けるな

(後略)


6 名無し三等兵 2020/12/10(木) 05:54:16.66 ID:tB73gntX
T-7Aライセンス生産はスレの総意♪ヽ(´▽`)/

↑T-7A厨・総意厨が常同症と反響言語を繰り返す精神病であることは嘘ではなく明らかな事実
0009名無し三等兵
垢版 |
2020/12/10(木) 13:27:16.89ID:L0DAfkaS
↑T-7A厨が反論出来できなくて草
0010名無し三等兵
垢版 |
2020/12/10(木) 14:04:27.01ID:rq/TWS8z
自分が病気であると認めるのは辛いことであるが、T-7A厨・総意厨は戦わなきゃ、現実と
0011名無し三等兵
垢版 |
2020/12/10(木) 15:00:49.17ID:U0ExTrww
自分が病気であると認めるのは辛いことであるが、T-4厨・総意厨は戦わなきゃ、現実と
0012名無し三等兵
垢版 |
2020/12/10(木) 15:18:44.22ID:Au8S4UNT
厨wだらけのスレッドw
0014名無し三等兵
垢版 |
2020/12/10(木) 22:37:47.23ID:rq/TWS8z
>>13
6 名無し三等兵 2020/12/10(木) 05:54:16.66 ID:tB73gntX
T-7Aライセンス生産はスレの総意♪ヽ(´▽`)/

↑このスレの>>6にもあるようにT-7A厨・総意厨が常同症と反響言語を繰り返す精神病であることはレッテル貼りではなく明らかな事実
0015名無し三等兵
垢版 |
2020/12/11(金) 00:47:38.57ID:ggIkWizc
都合の悪い事実は反響言語

都合の良さそうな記述は湾曲引用

楽な精神勝利ですよ
0016名無し三等兵
垢版 |
2020/12/11(金) 01:59:12.37ID:Tov/8at6
法や論理で勝てないと悟ると精神病呼ばわりして精神勝利するので大変わかりやすい
0017名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 03:34:14.09ID:PWOLmVEB
F-35に複座訓練型がないことに米空海軍から大きなクレームでも出ないかぎり
戦闘機に複座訓練型がなくなる方向は変えようがないだろ
標準形が確立してしまい特に支障がないということになれば元に戻すのは困難になる
そうなれば練習機は戦闘機に事情に合わせるしかなく事情に合わない練習機は市場から駆逐される
T-7Aが特に素晴らしい飛行機とは思わないが新な体制にマッチした最初の練習機なのは間違いない
0018名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 06:29:30.87ID:c7qVdU9D
>>15>>16

6 名無し三等兵 2020/12/10(木) 05:54:16.66 ID:tB73gntX
T-7Aライセンス生産はスレの総意♪ヽ(´▽`)/

↑T-7A厨・総意厨が常同症と反響言語を繰り返す精神病であることは嘘ではなく明らかな事実
T-7A厨は戦わなきゃ、現実と

>>16
法や論理で勝てなかった上に林元空将の経歴や発言を捏造したのがT-7A厨
0019名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 07:12:36.73ID:c7qVdU9D
>>17
「F-35に複座型はなく、F-22にも複座型は存在しない。米空軍はこの問題点を認識し、戦闘機でしばしば発生し、大事故の原因ともなるG-LOC(Gによる意識喪失)訓練を行うため、F-22やF-35に機種転換する前に複座のF-16Dで教官同乗により安全確保を図りつつGLOC訓練を行っている。」
林元空将 軍事研究2018年6月号

「飛行性能要求については、経費対効果の面で検討を要する。特にT-X(米T-X)の定常旋回能力要求は明らかにオーバースペックで、教育効果とコストのトレードオフが必要だ。」
林元空将 軍事研究2019年3月号

検討の結果、T-4後継JT-XがT-7Aになる可能性はあるが、上記の通り複座訓練型がないと重大な支障が出るので米空軍のF-22とF-35Aの部隊のパイロットは高等練習機であるT-38の後に機種転換機を挟んで配備されるという非効率な飛行教育体系となっていたため、「明らかにオーバースペック」なT-7Aが肯定されるが、
空自は米空軍と同じ旧FI(F-15)を採用していながら専用高等練習機を廃して複座型練習戦闘機を選んでいるのでT-7Aの「明らかにオーバースペック」な飛行性能が必ずしも米空軍と同様に肯定される訳ではない


>996 名無し三等兵 sage 2020/12/12(土) 01:15:17.50 ID:WaJSH53/
>>963
>ISICフォーラムの記載通り、F-3がAWACS後継も狙うのであれば
まーたT-4厨の捏造w
http://hissi.org/read.php/army/20201210/bU9rOXZUSGM.html

ISICのフォーラムでは「単純に空対空の戦闘が出来るということではなく、まさにIAMDの中心的存在」「もしかするとAWACSの代替が出来るネットワーク」と明言されている

相手の言っていることを確認もせずに「捏造」と決めつけるT-7A厨の妄想癖は重症である
T-7A厨は戦わなきゃ、現実と
0020名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 08:03:06.67ID:PkR7ipP2
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 23時間 25分 15秒
前スレ終了
0021名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 08:08:21.55ID:AswJzFxn
----
初級操縦教育
  60時間 初級操縦課程(T-7)
  65時間 基本操縦前期課程(T-4)
  95時間 基本操縦後期課程(T-4)

初級戦技教育
  20時間 戦闘機操縦基礎課程(T-4)
  100時間 戦闘機操縦課程(F-2 or F-15)
----
0022名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 08:29:11.80ID:AswJzFxn
こうした方がいいかな

----
22週 初級操縦課程(T-7)
 ├→ 24週 基本操縦前期課程(T-4)
 │    ├→ 30週 基本操縦後期課程(T-4)
 │    │    └→ 8週 戦闘機操縦基礎課程(T-4)
 │    │         ├→ 35週 戦闘機操縦課程(F-15)
 │    │         │    └→ 17週 機種転換操縦課程(F-2)
 │    │         └→ 37週 戦闘機操縦課程(F-2)
 │    │               └→ 15週 機種転換操縦課程(F-15)
 │    ↓
 └→ 左47週・上34週 基本操縦課程(T-400)
       ├→ 19週 輸送機操縦課程(C-2)
       └→ 23週 輸送機操縦課程(C-130)
----
0023名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 14:25:54.33ID:M7mMZSxy
http://www.jwing.net/news/7355

川崎重工は次期戦闘機ではウエポンベイ担当になりそうだな
エンジンではIHIの協力企業でもある
加えて無人機も手がけそうなので川崎重工が暇だ説は間違いだといえるだろう
0024名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 14:55:11.92ID:UdRUeLz/
川崎が暇だと困るのかな?

T-4と同規模の事業が立ち上がるのなら増員も増設すると思うぞ
0025名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 16:06:06.76ID:ELDxa9gB
川崎は水素のお船wで手一杯なんやでw(笑w)
0027名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 18:37:36.30ID:ACg8tKXx
プライマリに川崎が選ばれていれば複座機の望みもあったのにね
0028名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 18:39:58.71ID:S9RsAiLe
川崎wが無能wだからだろ!w
0029名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 18:48:09.23ID:M7mMZSxy
主契約が三菱だろうが川崎だろうと複座の出番はないよ
防衛省が複座をいらないという判断を下せば川崎がどういう案を出そうと複座は無くなる
防衛装備品の開発はあくまでも防衛省の発注で開発されるものなので発注者が不要と判断すればそれまで
逆にメーカーがいらんといっても発注者が必要と判断すれば設定しないわけにいかなくなる
メーカーは提案はできても最終的な判断の権限は発注者側にある
だから複座の有無というのは防衛省・空自の運用構想というニーズの策定の段階で決まってしまう問題で設計に入ってから判断する事ではない
クラウドシューティングという構想に複座機を使う構想が無ければ複座機の設定は自動的に無くなる
0030名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 18:56:46.72ID:M7mMZSxy
機種転換訓練機に関しても同じことで最終的判断は防衛省・空自に権限がある
防衛省・空自が今後は機種転換訓練機は不要と判断してしまうとメーカーの主張は通らなくなる
逆に必要だと判断されれば機種転換訓練機を無理にでも設定をしなくてはいけなくなる
これも空自が次期戦闘機をどういう構想で運用していくかというニーズの問題であり設計時に考える事ではない
戦闘機としての複座機を使う構想も機種転換訓練機を復活させる構想も無い以上は設定は無いという結論にしかならない
0031名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 19:37:56.95ID:0wiFFGcl
>>19
まーだ捏造するのか
もしかしたらとか可能性とか私は思うとか完全無視なんですね
狙うってどこから来たの?
0032名無し三等兵
垢版 |
2020/12/12(土) 22:32:21.71ID:ynIAq6DJ
>>1
次スレは訓練機総スレ31にしろ
0033名無し三等兵
垢版 |
2020/12/13(日) 03:51:10.63ID:4o/Pkt1p
これから国内開発が難しくなるの分野が練習機と汎用ヘリ

防衛省で採用されるUH-2はぶっちゃけベル412のライセンス生産みたいなもの
国内生産が認められてる上に陸自仕様にすることもできてしまう
こういう分野は多額な開発費を投じてまで国内開発するメリットがほとんどない
コスパで国内開発機が勝てる可能性がほとんどない

練習機も技術開発目的が無くなるとコスパで国内開発機が勝てる可能性がほとんどない
ライセンス生産ば認められるなら稼働率が問題視されることもなくなる
仮に外国製を採用しても練習機は練習機以外の用途に転用する必要がないので他への影響がない
戦闘機みたく兵器搭載するわけじゃないから搭載品の制限についても心配があまりない

この分野で国内開発を事業化するのは難しくなっていくだろう
逆に次期戦闘機みたいな高度な分野は国内開発をしないと多くの不都合を受け入れる必要があり
国内開発をした方がトータル的にはメリットが大きいということになる
0034名無し三等兵
垢版 |
2020/12/13(日) 04:17:58.13ID:V880ptI6
米海軍がT-45後継(UJTS)候補にTejas LIFTを入れたらしい
0035名無し三等兵
垢版 |
2020/12/13(日) 09:49:36.15ID:Y1wP8l2O
>>31
岩崎元統合幕僚長が述べている通り、実現するかは未定だがAWACS代替も考えられているのが現実
T-7A厨は戦わなきゃ、現実と
0036名無し三等兵
垢版 |
2020/12/13(日) 09:57:01.16ID:Y1wP8l2O
>>29>>30
複座の有無を決めるのは防衛省だが、現時点ではF-3の複座型の有無は未定
検討の結果、教育体系が変わる可能性はあるが、F-3が代替するF-2は複座練習戦闘機のみでも複座型が実現している
0037名無し三等兵
垢版 |
2020/12/13(日) 10:21:10.65ID:4o/Pkt1p
>>34

候補不足なんだろうね
M-346、T-50は空軍のT-Xで負けた機体を海軍が入れるというのは
相当な理由がないと無理だというのはバレバレ
Tejasも有力候補とは言いがたいが比較対象としては必要なのでしょう
0038名無し三等兵
垢版 |
2020/12/13(日) 19:49:52.37ID:4o/Pkt1p
もう次期戦闘機にAWACS代替案なんてものは存在しないと考えてよい
こんなのも設計に入ってから考える事ではなく開発スタート前の構想段階で考えるべきこと
これもいわゆるニーズの問題であり設計に入ってから考えることではない
こんなのはクラウドシューティングを構想してた時点で考えないといけない部類のはなし
開発スタート前の事業評価と開発のコンセプトを説明した秋のレビューといった公式資料に全く掲載されていない
開発方針としては完全に無視された話だと考えてよい
0039名無し三等兵
垢版 |
2020/12/13(日) 19:58:00.06ID:BRa53Wvk
>>38
その秋のレビューではネットワーク戦、その中でも僚機だけでなく無人機や陸海宇宙とのデータリンクも強調されてたろ?
クラウドシューティングにおいてはセンサー役の複数無人機と線が延びてたろ?
そしてFFMのOPY-2の研究やMIMOレーダーの研究などを横に置いて考えれば答えは自ずと見えてくるだろ……
そもそも秋のレビューは素人に説明するための顔見世興行での立ち回りみたいなもんだからな、金科玉条にはならんよ
0040名無し三等兵
垢版 |
2020/12/13(日) 20:23:51.74ID:We7JsafF
ミリオタの耳に届いてこないから存在しないと考えるのは・・・
0042名無し三等兵
垢版 |
2020/12/13(日) 20:43:13.28ID:rEy77ZBt
ネットワーク化が進む=複座が不要になる
0043名無し三等兵
垢版 |
2020/12/13(日) 20:45:30.82ID:HRwquuFX
国産にするかライセンス輸入機にするかはともかくとして、次期練習機の話は全く出てこないけど何か進んでるんですかね?それとも今は予算の配分的に次期戦闘機一辺倒なのか
0044名無し三等兵
垢版 |
2020/12/13(日) 20:48:37.51ID:BRa53Wvk
>>43
中では既に決まってるのかもしれんが表に出てくるのはT-7後継が決まるまで分からんだろ
0045名無し三等兵
垢版 |
2020/12/13(日) 23:21:27.58ID:S043BAqC
>>37
給油形式の関係で海軍には相対的に有利では?>M-346
0046名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 04:21:36.34ID:v0OB2aTg
予算が執行段階だと決まってるよ
予算というのはお小遣いではないから使い道が細かく決められている

例えば試作機を4機製作するという予算なら
それが単座4機なのか単座2機、複座2機の計4機なのかという事まで決められている
費用だけ要求して使い道を後から考えるというわけにはいかない
必然的に設計段階で単座型だけの設計なのか単座型、複座型の両方の設計なのかも予算執行前に決まっている
予算というのは計画そのものだと言われる所以である

複座の有無というの主翼や尾翼の形状の決定とは本質的に異なる問題なんだ
まして運用構想に複座が必須なら説明しないで後から決めるなんて不可能だと思ってよい
こういう運用構想でこういう必要性があるから計画として承認を求めてる話に
運用構想の根本のところを伏せておくなんて不可能に近い
0047名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 05:03:00.54ID:v0OB2aTg
イージスアショアなんかでも
たかだかブースターの落下が説明と違ったものになるという事が計画中止の一因になってしまった
こういう事例があるように複座が後から必要になって追加予算で予算が大幅超過なんてことになったら
大問題になりかねないから複座が必要なのに伏せておくとか後から決めるなんて不可能だと思ってよい
複座設定に反対運動が起きてるわけではないので一言か二言か書いてポンチ絵載せて公式資料に説明しとけば済むことをやらないわけがない
0048名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 10:55:17.07ID:e+XOw5Bi
逆らっても無駄
T-7Aライセンス生産はスレの総意ヽ(*´▽)ノ♪

異論は認めない(^-^)v
0050名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 12:38:05.40ID:TZicCSaV
>>46
で、その予算の内訳の根拠はあるかな?
0051名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 12:51:51.87ID:7Vf9nBn+
複座の有無で数百億、千億単位で開発予算が変わる
内訳を示さないで予算要求は無理
複座の記載が計画段階でなければ単座のみでしょう
要求は多めに要求するのもダメなんだな
予算というのはピッタリ1円の狂いもなく収まるのが理想
0052名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 13:10:24.21ID:RrpY/53Y
何も記載されてないから5人乗りの可能性もあるなんて無いだろ(笑)

運用上、単座と複座が2タイプ必要なら記載されるだろ
何も書いてない場合は単座と考えてよい

複座のみ場合も複座と記載されるだろう
こいつは運用上において人件費に関わるから事業計画で触れないわけにはいかない
人件費も運用コストに入るから事業計画上未定のままにはできない

複座が必要なら書けばよいだけなのだから
何も記載しないのは複座無していいだろう
0053名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 16:59:24.48ID:YWo6nqfv
次期戦闘機を無人機化なんて話も出てるのに
複座なんて時代に逆行するものが出てくるわけねえだろ(笑)
0054名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 00:39:05.92ID:w7rQRNGm
>>45

T-7Aを海軍式の給油形式にするのは容易でしょう
逆は大変だと思うけど
あの方式機は後付けが楽な方式だから
0055名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 08:40:17.28ID:3WS5Gduu
海軍で水平尾翼がない機体はどうなんだろ
まして練習機では問題にならないのだろうか?
0056名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 10:21:41.17ID:x8Xyj82v
>>51
予算要求の内訳の根拠は?

>>52
戦闘機でそんな多座使う意味が無いのだから普通わかるでしょ。
対して単座と複座の同時開発は単座のみより近代戦闘機には多い仕様なのだから
単座のみの方が特筆されるものでしょ。
それに次期戦闘機の仕様なんて公表されているの見たのか?
0057名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 11:48:29.44ID:Uke4CdbE
まだやってるのかよ

開発スケジュールが決まっており
試作機製作が3年後から始まる話に未定とか隠しておくとかあるわけないだろ
必要なら必要だと公式資料に書いとけばよいのだから
イージスアショアやF-15JSlのグダグダ見れば
予算に関わることが如何に危険なことかわかるだろ
0059名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 18:09:11.72ID:x8Xyj82v
>>57
その公式資料とやらを出してみなよ。
0060名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 19:41:22.96ID:PX7zoU3U
最近のF-15の件をみるにF-7Aの輸入やラ国は嫌だなって思っちゃうな 結局練習機だから大した影響はないのかもしれないけど
T-7Aはアメリカ国内向けには安くてコスパが良くても他国にはとくに日本に対しては足元見て吹っかけてくるのは全然あると思う
0062名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 20:35:15.83ID:scslyJ1s
強気な殿様商売ができるのは圧倒的な技術格差がある分野だけだよ
練習機なんて米国メーカーが必ずしも競争力があるわけじゃなくT-6やT-45みたく
外国機がアメリカ軍で採用されてしまうケースが出るくらい競争が厳しい
汎用ヘリなんかエアバスのヘリが採用されたりと練習機と汎用ヘリは米国メーカーが必ずしも有利ではない
T-7Aが本当に殿様商売でも大成功したら確実にエアバスはAFJTの事業を立ち上げてくる
こういう分野で日本が国内開発をしてもコスパで勝つのはほとんど不可能に近い

それに対して次期戦闘機なんて分野をアメリカに頼ったら
搭載する兵器も連携する無人機も全てアメリカに頼るしかなくなりブラックボックスだらけを受け入れ
しかも価格はアメリカが良いように釣り上げることも可能になる
国内開発はこういうアメリカに頼ると広範囲に悪影響が及ぶ分野にリソースを集中するつもりなのだろう
今大綱期間中だと次期戦闘機関連とC-2/P-1派生型がそれに該当する

防衛省が今までやってきた練習機開発事業を放置して次期戦闘機や電子戦機開発に力を入れるのはその為
0063名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 21:02:13.01ID:2pvEe7gq
言ってることはその通りだと思うけどこういうものは買って終わりじゃないからな
日本の財政事情から言ってできるだけ長く使うだろうから維持費もかかるし、その場合稼働率だって怪しいアップデートするのにも費用がかかるから結局国産でやれるならやった方が安くつくのでは
ただ次期戦闘機事業に影響が出るくらいならT-7Aにしろというのはその通りだと思う
0064名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 21:07:22.04ID:VadSlZMP
>>63
まあアショアやF-15やF-2のコンピューターやC-2のエンジンなど米国製装備の問題点が立て続けに起きてるのでな、国産化できる物は国産化する方向になるだろ
現時点で練習機開発が次期戦闘機開発に支障出るのかどうかは外野からは分からんのでなんともいえんな
0065名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 21:18:49.95ID:scslyJ1s
国内開発と国内生産をごちゃ混ぜに考えてはいけない

稼働率とかの面でライセンス生産等などの国内生産は大事
だからといって全てを1から開発してたら結局は最も大事な研究開発費が
それほども重要でない開発案件に予算が奪われていくという事態になる

海外からの規制があまりない分野は国内生産だけを考えて開発までやる必要がない
今までも日本はそうやってきたものも多かった
練習機なんて高度な分野ではないから開発する必要なんてなく生産だけを目指せば十分
0066名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 21:25:16.75ID:jaccsnqb
高度な分野ではないので研究開発費も大した事はない、という見方もある
まーなんにせよ2023年のT-7後継を待てという話に
0067名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 21:41:40.88ID:AZ6od2iC
F-15の件は日本が古いC型を独自にこねくり回して、いざアップデートする段階になって米側に事情を開示したら唖然とされた側面もあるから何とも言えぬ
0068名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 21:43:22.61ID:1AX6abfT
FMSで財務省の頭越しに更新してくれた方が兵站は改善するだろうね

この国の悪習として、とにかくアップデートを怠るというものがある
0069名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 22:36:31.13ID:gBkUBDF2
>>67
見積もりを出していながら全く在庫を用意していないし、調達の目処もない米国に唖然とする日本
どっちもどっちやねw
0071名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 23:33:43.97ID:sT7a7znb
>>70
そりゃC型の電装品なんて今更ストックしてるわけないわな
0072名無し三等兵
垢版 |
2020/12/15(火) 23:50:04.80ID:6gCEkw+/
>>71
遅延しそうなのはE系列の改修や新造に使う主要な電子機器だろ
0073名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 02:09:47.93ID:cw/X5RsW
T-7後継機もあんまりやる気なさそうだね
T-5/T-7の改修機程度で務まる要求なら何とかなると思うけど
それ以上の事を求められると国内メーカーは出す案がない
あるいみT-34の系譜が続くか否かで国内開発かどうかがl決まる
民間委託の話がどの程度なのかによっても求められる機体が変わってくる
上位機種にあたるT-4後継機の方が国内開発の可能性はほとんどない
0075名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 04:47:14.01ID:Br7XHLbR
>>70
米国が調達中に求めるとライン増設で高くなるやつだな
で、いつまででしたっけ?>T-7Aの調達計画
0077名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 15:43:57.01ID:ErEDzeyQ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE111M90R11C20A2000000

次期戦闘機の海外協力企業はLM&NGの協同提案を受けた背景には
単に次期戦闘機といおう戦闘システム内だけの僚機や無人機との連携だけではなく
空自のF-35や米軍のF-22/F-35との連携まで視野に入れているのが大きな理由

こうした状況を見るに次期戦闘機に複座設定の理由が全く見当たらず
公式資料等に複座機の運用が全く見当たらないことからも複座設定は無しと考えられる
0079名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 17:31:17.07ID:ErEDzeyQ
https://www.mod.go.jp/atla/kousouken.html

これ見れば複座の活用なんて無いのは一目瞭然
自機が見つけて自機が撃つ時代から誰かが見つけて誰かが撃つ時代です
そこに後席搭乗員がする役割はありません
0080名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 19:34:57.88ID:v5KB9Zt+
>>79
どれもこれも戦闘機開発のための研究であって、戦闘機の開発を行っているわけでは無いだろ。
戦闘機開発のプロセスはATLAが仕様を作りその仕様に沿った戦闘機をメーカーが開発する流れ。
現在予算が通っているのはその仕様策定のための研究。
未だに次期戦闘機の仕様なんて何処にも出てきていないだろ。
そして仕様が決定する段階で初めて複座が有るか無いかが決定する。
0081名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 19:40:01.40ID:ErEDzeyQ
https://www.gyoukaku.go.jp/review/aki/R02/img/s2.pdf

流石に今年の11月に防衛省が出した資料で
既にスタートしてる現計画の開発目的を説明した資料でここまで書いてるのだから明白では?

長年研究してきたことを実際に開発しようという内容になってるな
0082名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 19:41:18.73ID:Nk6Eiwq0
T-7の後継は国内開発になるんですかね?海自のように再生産でも良いような気もするのですが
0083名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 19:52:43.06ID:wKgyKil6
あのゴミを再生産って
自衛隊を弱めないと困る人かな
0084名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 19:59:43.99ID:Nk6Eiwq0
>>83
T-7って悪い話というか欠陥か何かあるんですか?
0085名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 20:24:28.65ID:v5KB9Zt+
>>81
どれもこれも機体開発の状況に関した内容は無いだろ。
来年度予算の概要にも
次期戦闘機の開発
機体の構想設計を引き続き〜
と書いてある様に現状はどの様な機体にするかの構想を練っている段階。
直接的機体開発には未だ移行していない。
同時に構想が決まらなければ仕様も書けない。

そして何処に複座は無いと言う記述がある?
仕様として
「次期戦闘機は単座戦闘機のとし、複座型はこれを設けない。」
と発表でもされない限り公式ソースなんて物は存在し得ない。
0086名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 20:26:19.43ID:v5KB9Zt+
>>84
部内の評判は悪いね。
整備は富士重委託なのだが故障が多くて、部品の信頼性が今一。
同じベースを用いている海自はどうなんだろうか。
0087名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 21:07:08.74ID:lzkdttoV
ベースの機種から考えると相当長い期間手掛けてるのに改善しないのは不思議だな スバルは自動車は中々いいものを作る会社だが航空機となると話が変わるんだろうか
0088名無し三等兵
垢版 |
2020/12/16(水) 21:41:00.22ID:gXePhvB3
F-2は開発構想段階からはっきりと複座の構想があって、F-16Dのベースがあることも採用の理由だったのにね
0089名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 02:51:58.34ID:LshQlV8D
>>85

アホか?
どんな戦闘機を開発するかも決まらないで予算付くわけないだろ
無知を晒してどうする
0090名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 03:16:46.58ID:LshQlV8D
>>85

それは逆だろ
複座の記述が無ければ複座はないだろ
複座設定はコストが余計にかかる開発になるのだから記載しないわけにはいかない
何も説明せずに開発費の追加要求なんて不可能
コストが高くなっても複座がこういう理由で必要だから設定が必要と説明しないといけない
0091名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 09:23:09.51ID:2niLOf0+
>>89
では次年度予算で発表されている機体の構想設計とは何かね?

>>90
機体の構想設計が決まっていない以上、仕様も策定されていない。
ましてや現段階は参画企業の選定中の段階。
代替予定のF-2に複座型がある以上、それの代替も今回の機種開発に含まれる。
これを含まない場合、それについての言及が必要となる。

で、複座が無いと言及した公式発表とは機体基礎研究だけの話だったのか?
0092名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 12:30:40.48ID:6Lpl2etu
>>91
横から。
古い話になるけど、F-2はFS-X時代から複座を作るって宣言してたよ
松島の教育飛行隊のT-2をFS-Xで置き換えることが決まってたからね

今回のF-3は松島の教育飛行隊で置き換えることはないので、複座機を作る必要がない
F-2BについてはF-15DJも含めて、共通の高等練習機を別個に用意することになると思うよ
新田原教育隊のF-15の大半がpreMSIP機だからね。
F-35の更新に合わせて、なにがしかの教育機がいるからね
0093名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 14:50:41.40ID:H9IpG5m4
複座機の利便性を強調するほど、それを低コストで提供できるT-7Aの美点が際立ってしまう

なぜ墓穴を掘るんだろう?
0094名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 15:12:04.54ID:pb7OEEHB
このところFMSがらみのぐだぐだが相当効いてるんだろうなぁ
妙に活発だ

その上で「低コスト」とはギャグでいっているのかと思うぞ
0095名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 15:25:21.19ID:Sob38akg
F-35でFMSのメリットが最大限活かされてしまっていてT-4厨が相当困窮している模様
0096名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 15:32:02.59ID:NwruH9Tb
F-15改修を中止して浮かせた予算を使ってT-7Aを買うかもしれないな
0097名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 15:53:12.57ID:6Lpl2etu
>>94
T-7Aを導入する場合はFMSじゃなくDMSになる
そもそもからして、T-7Aの事業自体が米政府によるものではなく、メーカー自己資本で、採用もコンペによる直接納入だから。
メーカー自己資本による開発機に、FMSが適用されることはない
0099名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 16:08:25.26ID:pb7OEEHB
>>97
なにも決まってないものを何で断定するの
浅はかだねぇ
0100名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 16:53:17.94ID:6Lpl2etu
>>98
まちがえたw

>>99
何も決まってないって、お前はT-7Aの事業の成り立ちすらしらんのか?w
いつからT-7Aが米国防総省資本で作られたんだよ。
ボーイングとサーブという外国資本付きの事業で、しかも完全民間資本の航空機を、なぜ米国政府が管理できるの?
戦闘機みたいに、政府資本が介入してるわけじゃ一切ないぞ
FCSが入る場合は、国防総省の機密が介入するためFMSにせざる負えないが、そうでない場合はメーカーとの直接取引になる。
無知なんだったら、黙っていた方が良い
0101名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 17:26:19.40ID:S+4Ft2Wl
T-6 テキサン位に高度に軍事的で米軍専用に開発された機体でしか普通、FMSにはならないわな
0102名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 17:33:21.44ID:pb7OEEHB
F404って販売フリーなん?
販売ごとに検討承認が行われると思うけど

そのプロセス無視して決まったような物言いするのはどうなのよ
0104名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 17:53:48.36ID:6Lpl2etu
>>101
テキサンは米軍資本が入ってたしな
しかも教育パッケージも軍持ちだったし
0105名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 18:05:28.41ID:hVtaJG6G
MV-22みたいに少しでも安く調達しようと米軍の他年度契約の枠に入れて貰うとFMS調達にするしかないけどFMSは嫌だな
0106名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 18:08:47.04ID:6Lpl2etu
>>105
そもそも、ライセンス生産になった時点で、FMSな訳がないんだけどな
ライセンス取ったのにFMSとは?ってなるのわ
0107名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 18:44:37.37ID:pb7OEEHB
T-7AはFMSまたはライセンス生産で日本に導入さてれるっていってなかったか?

俺の知らんうちに一私企業のそれこそビジネスジェットのように販売できるようになったのかね?

J79じゃないんだからF404はまだ米軍の制御下にあると思ってたよ
0108名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 19:03:35.94ID:6Lpl2etu
>>107
グリペンはFA50のエンジンってFMSで納入だったっけ?w
あとライセンス生産になった場合、どの過程でFMSになるのか詳しく教えてくれw
0109名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 19:03:42.29ID:GCe6OXdh
複座は機体段階でも運用コストでも
同一機体の単座より安くなることないからな
必要性が無ければわざわざ設定しない
まして練習機に使う為に最新鋭機を練習機にして
旧式機のパイロット育成なんてしないよ
0110名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 19:09:46.56ID:pb7OEEHB
>>108
その2機種の納入形態は知らんがFMSってお前が言ったんだぞ
0111名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 19:14:55.83ID:6Lpl2etu
>>110
だから、T-7Aを仮に導入するとしてもFMSになる可能性は極めて低いって言ってるんだよ
その上、ライセンス生産になる可能性も高いからなおさらFMSなんて可能性は、排除できるほどに低い
F404も世界中で生産されてるエンジンなのに、それをFMSでいれるなんて訳が分からない
お前みたいに、認証とFMSの区別がついていない馬鹿が、馬鹿晒されても困る
0112名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 19:32:47.99ID:7zFO98S+
「ARTUµ」U-2偵察機の操縦をサポートする人工知能アルゴリズムを副操縦士役とする試験


Artificial intelligence co-pilots US military aircraft for the first time - CNNPolitics ttps://edition.cnn.com/2020/12/16/politics/air-force-flight-artificial-intelligence/index.html?utm_medium=social&utm_content=2020-12-16T20%3A00%3A10&utm_source=twCNN&utm_term=link
0113名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 20:22:17.45ID:pb7OEEHB
>>111
FMSも議会承認もわかってる
国によっては販売がFMSになる場合もあるでしょ

で、お前が日本に対して「FMSまたはライセンス生産」で販売されると主張してたのがいつのまにか可能性は非常に低いに変わったのはなんでなの?

大体F-35のパイロット養成に最適な機体とシミュレータの融合したシステムだったんじゃないの?
そこに米軍の制限がかからないと本気で思ってるの

そんなに最近のFMSがらみのぐだぐだでコスト不安を言われるのが都合が悪いのか
0114名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 20:29:03.66ID:6Lpl2etu
>>113
>FMSまたはライセンス生産
どこでそんなこと言ったよ
0115名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 20:34:51.73ID:LshQlV8D
T-7Aはボーイングの自社開発機だから国防省予算で開発した戦闘機のように
アメリカ政府がなにごとも許認可する権限というのはないだろうな
しかも軍事技術としては低〜中程度の技術しか使ってないので規制される要素が少ない
練習機は30〜40年の長期使用する場合がほとんどだからできるだけ国内生産を選ぶでしょう
0116名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 20:36:04.79ID:6Lpl2etu
>>113
>F-35のパイロット養成に最適な機体とシミュレータの融合したシステムだったんじゃないの
それを、国内外のメーカーが自己資本で開発したものをコンペにかけてきただろ
どこに国防総省の関与があるんだ?
提案された全ての機体そのものの開発はもちろん、その教育、アフターサポート、すべてメーカー自己資本による開発での製品だったろ。

あと、お前は承認とFMSの違いが全く分かってない
なんでライセンス生産するものを、FMSで納入するんだよ。ライセンス契約でFMS?めちゃくちゃだぞ。
いつ、どこでFMSの過程を入れる余地がある?
相当アホなこと言ってるって自覚あるのか?
0117名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 20:40:28.36ID:6Lpl2etu
>>115
B737やB787といった民間機と同じように、販売承認だしてあとは勝手にどうぞってなるに決まってるよ
F404にしても、各国の各メーカーにライセンス承認どころか、第3国への売却承認までだしてるのに。
グリペンの販売が米国のFMSを経由して、第3国に納入してんのかと
0118名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 20:49:54.12ID:6Lpl2etu
ID:pb7OEEHB
この馬鹿が馬鹿なのは、FMSをまるで機密規制の手段だと思ってること
FMSはただの調達方法の一つでしかない
0119名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 20:55:09.78ID:NzdOefw8
米軍はボーイングに生産設備の費用と開発費を払ってるけどやっぱそれは後でボーイングが返すんだろうか?
0120名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 21:01:19.40ID:6Lpl2etu
>>119
それはただのユニットコスト。
量産、運用するための設備等の製造、開発費は当然機体価格に反映される
機体本体価格と関連費の関係でしかない
T-Xには1ドルたりとも出してない
0121名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 21:10:04.87ID:HAZNlz5H
最初のバッチにはEMD費も入ってるから1ドルも払ってないとは言えんよ
他の機種や他国がT-7Aを導入する際にも同じような費用はかかるわけだが
0122名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 21:19:50.96ID:3of4qrlf
>>92
普通にF-2BもF-3で置き換えるっしょ
そうしないと生産機数が少なすぎる

>>96
中止はしないでしょう、高騰した分だけ改修機数を減らすとは思うが
0123名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 21:24:09.78ID:6Lpl2etu
>>121
だから、開発には1ドルたりとも払ってないだろ
0125名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 21:26:30.86ID:6Lpl2etu
>>122
>そうしないと生産機数が
だから松島の教育隊は置き換えない
21飛行隊は戦闘機飛行隊に格上げ
空自がかねてより宣言してる14飛行隊化には教育隊にいる戦闘機の枠がいる
0126名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 21:28:48.80ID:6Lpl2etu
>>124
KC-46は開発費支払ってるよ
固定での折版って話だったのが、開発の遅れでボーイングの自己負担って話になったばかり
0128名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 21:32:10.41ID:6Lpl2etu
>>127
それは実機代だろ
コンペが実機なんだから、その実機代金支払ったに過ぎない
0130名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 21:42:25.61ID:5H0qfSvU
そもそも利点の安さってライセンス生産した時点で自国に製造ラインを敷く関係でほぼメリットになってなくね?
F-15JJSIの追加製造ラインやF-35Aの製造組み立てラインを考えるとライン敷設だけで最低でも1000億以上はかかるのかくていだろうし。
0131名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 21:56:50.75ID:6Lpl2etu
>>129
なにごとかと思ったら量産機EMDじゃねえか。
EMDは機体開発でなく、米軍内での運用開発につかう教育機のものだろ
米軍に正式に納品するものなのに、開発費を払ってるってのはおかしいわ
0132名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 22:00:37.15ID:6Lpl2etu
>>130
調達数が100〜200機規模と多い
40年程度使う。自国内でメンテナンスができるようになる
そもそもとして開発費が掛からない

なによりも、開発に人材を割く必要がない。これが一番のメリット
0133名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 22:08:25.53ID:3of4qrlf
>調達数が100〜200機規模と多い
F-2BとF-15DJによる教育課程を置き換えるのに、そんな機数は要らないよ
T-2→F-2Bの時だって随分減らしたもんだが、一部課程をシミュで代替する事によって要求機数が減る事はあっても増えはしない
0134名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 22:12:00.77ID:3of4qrlf
で、たったそんだけの機数を調達するのにラ国するか?て話に
0135名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 22:18:25.01ID:6Lpl2etu
>>133
各基地にいる連絡機、曲技飛行隊はどうした
T-7Aを入れる場合は、こちらも置き換えることになる
T-4後継は、純粋な中等練習機として、スペックダウンした中等練習機(M-345相当)を4、50機いれることになるかと
0136名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 22:26:37.92ID:6Lpl2etu
>>133
連絡機の他にも、今までは戦闘機で運用してた隊長機も高等練習機で置き換える必要もあるから、これもT-7Aで置き換える必要があるだろうね
連絡機と共用するからと、定数は削減されるかもしれないが
0137名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 22:29:38.64ID:3of4qrlf
>連絡機
その用途なら、より安価に済ませられるだろうT-4後継の方でしょ

>曲技飛行
外国機で広報飛行はないわ
0138名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 22:31:52.83ID:6Lpl2etu
>>137
連絡機としては中等練習機では役不足だよ
T-4は中等練習機としてはあるまじき高スペック機だからできてるだけで。
基本的にどこの空軍も連絡機は高等練習機でやってる。

>外国機で広報飛行はないわ
ブルーインパルス廃止ってこと?
0139名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 22:32:30.61ID:uN0hZx46
連絡機は事実上の部隊内練習機なんだから高等練習機のが良いだろ
0141名無し三等兵
垢版 |
2020/12/17(木) 23:41:01.39ID:SJrS1T9J
ブルーインパルスはF-3で良いだろ
連絡機はPC-21みたいな物をT-7、T-4後継機にしたら良い
0142名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 00:24:03.65ID:7GDcr/gv
>>140
含まない
量産EMDの所有者は米空軍のものであり、ボーイングのものではない
空軍内の運用開発と教育のためであって、機体開発のためにあるものではない
0143名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 00:29:55.97ID:5GV5MeYd
ブルーにF-3は無いんじゃないかな
機体単価120億でも配備数10機で1,200億だし、現行のT-4と比較してユニットコストが掛かり過ぎる (単位時間辺りの飛行コストも)

F-3が落ち着く2031年以降、T-4を置き換える新型練習機を国産した方が良いかと
時期の面でもF-3は戦闘飛行隊や教育飛行隊への配備が優先で、広報飛行に機体を回せるのはかなり後になるだろうし
0144名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 02:46:28.37ID:dgALhwMp
>>142
引用部を訳すと
8億1300万ドルの初回納入注文では、最初の5機と7台のシミュレーターのEMDが行われる

5機とシミュレータのEngineering and manufacturing developmentのために$813Mをボーイングに支払うと言う契約
成果物を納入してもボーイングに開発費を支払うことに変わりはない
0145名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 03:57:48.96ID:PAadCX8o
空自で中等練習機と称されたT-33,T-1,T-4は全てスペック的には高等練習機並の機体だった
T-1なんかも加速性能や上昇力では高等練習機だったT-33を性能的に上回る機体だった
T-33も元は高等練習機で格下げになっただけで海外では高等練習機に使う機体
空自は初等の次は高等練習機に相当するハイスペック機に乗せて教育していた
例えば初等教育の一部を民間委託したら「T-7後継機→T-4後継機(T-7A?)」という課程でも今までとさほど変わらない
0146名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 08:25:46.87ID:zdhQa+SW
>>92
現在の次期戦闘機は何処の飛行隊を代替するとかそんな具体的な話は未だ出てきていない。
出てきているのはF-2を代替すると言う話だけでA型のみでB型は別枠なんて話も出ていない。

それに松島の飛行隊に関する話の根拠は何?

>>125
根拠は何か?
21飛行隊をTAC化するとパイロットの錬成数を維持するために別の飛行隊を
立ち上げる必要があるが?
0147名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 12:03:48.20ID:7GDcr/gv
>>144
Engineering and manufacturing developmentという言葉の通り、あくまでもこれは量産機の運用を行うための開発のこと
機体開発のこととは言わない
あくまでも、米軍内での運用のための地均し以上の意味を持たない
EMD=運用組織における量産運用開発のこと
0148名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 12:24:55.73ID:7GDcr/gv
>>146
F-2の開発の前進であるFS-X時代からあったって話だよ
ようは1980年代から、教育機を置き換えることは決まっていたので、複座を作ると宣言していた。
反面、F-3は教育隊を置き換えるとは一言も言ってないし、それに準ずる報道ひとつない。

同じ教育隊である23飛行隊は202飛行隊の転用組織
特に人員面で戦闘機を扱える飛行隊に限りがある以上、戦闘機を扱える飛行隊を戦闘機飛行隊に格上げする以外に14飛行隊化は不可能

>別の飛行隊を立ち上げる必要があるが?
浜松や芦屋の中等練習機飛行隊に全て移管するか、一部を分隊化した上で、松島等に移動後、飛行隊を新編する方法を取ると思われる。
T-4の過程はもともとから他国での高等教習課程も組み込まれているので、さほど問題にならない
0149名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 15:24:17.46ID:q+779IRx
>特に人員面で戦闘機を扱える飛行隊に限りがある以上
21飛行隊でF-2Bの教官やってる人員を、戦闘飛行隊に回すの?
で、不足した分の教官はどっから連れて来るんだそれ
0150名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 15:26:54.35ID:7GDcr/gv
>>149
人員というのはグラウンドスタッフのことだよアホ
整備士だって、機付きなんだから貴重極まりない
0151名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 15:31:10.46ID:q+779IRx
あーうん、絶対言うと思った >整備士
F-3の飛行隊を追加するなら、F-2付きの整備スタッフ回しても仕方ないでしょうに

まずは術科教育にF-3を配備して、F-3の整備ノウハウ習得させて、そっからでしょ
で、それをするのにF-2で教育飛行やってる人員じゃなきゃならない理由は無いよ
0152名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 15:31:57.57ID:GnVsRo7L
>>147
>EMD=運用組織における量産運用開発のこと
全く違う

Department of Defense
INSTRUCTION NUMBER 5000.02
Operation of the Defense Acquisition System
http://www.acq.osd.mil/fo/docs/500002p.pdf

EMD completes all needed hardware and software detailed design; systemically retires any open risks; builds and tests prototypes or first articles to verify compliance with capability requirements; and prepares for production or deployment. It includes the establishment of the initial product baseline for all configuration items.
0153名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 15:37:26.02ID:7GDcr/gv
>>152
違うのは君ね。
T-7AのEMDは試作機EMDではなく、米空軍に正式に納入される量産EMD。
君が自分で出してきた資料の通り、配備の準備のためにあるもの。しっかり書いてるじゃないの。
なんでそれを、機体開発だと歪曲しちゃってるのかな?
ボーイングの試作EMDはボーイングの資産のまま、米空軍には納入されていない
0154名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 15:40:32.97ID:7GDcr/gv
>>152
機体開発における検証を行うのが、試作機でのEMD
配備検証、準備を行うのが量産EMD
0155名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 15:55:56.65ID:7GDcr/gv
>>152
埒があかないから、EMDが機体開発とは全く関係ない証拠を見せるね。
F-35の量産EMDにはベルギーが参加してる。
ベルギーはF-35の導入は決定したが、F-35の開発国でもなければパートナー国でもない
https://fas.org/sgp/crs/weapons/RL30563.pdf
Australia, Belgium Enter Joint Strike Fighter Program as EMD Partners

なぜF-35の開発とは関係のないベルギーがEMDを行っているのかな?
君の言ってることは完全に矛盾している
0157名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 16:11:05.83ID:7GDcr/gv
>>151
だから、空自が14飛行隊化するっていってるんでしょ
いま12飛行隊しかないんだから、2飛行隊増やさなけばいけない。
パイロットだけなら、教育数とF-4といった複座戦闘機の廃止で枠の捻出が可能だけれど、グラウンドスタッフはそうはいかない
なら、戦闘機を運用していて、戦闘機飛行隊じゃない飛行隊はどこかってなったら、教育飛行隊しかない。
だから教育飛行隊は、練習機に格下げさせて、戦闘機を運用できる人員を確保するだけ

>術科教育にF-3を配備して
それは新人の教育の話だろ
既存の熟練整備士や、指揮を行う戦術士官の数だって限りがある
これらの転換はファイターウェポンスクール等の仕事
0158名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 16:23:51.68ID:q+779IRx
>いま12飛行隊しかないんだから、2飛行隊増やさなけばいけない
それ21飛行隊だけじゃ足りないでしょ
結局やらなきゃならない事は新設・増員だよ

>パイロットだけなら、教育数とF-4といった複座戦闘機の廃止で枠の捻出が可能だけれど、グラウンドスタッフはそうはいかない
教育数を挙げるなら、整備士の教育数も増やすのでは

>だから教育飛行隊は、練習機に格下げさせて、戦闘機を運用できる人員を確保するだけ
練習機にも整備士は要るよ
0159名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 16:47:40.82ID:7GDcr/gv
>>158
>21飛行隊だけじゃ足りないでしょ
23飛行隊もだよ
空いた練習隊は浜松と芦屋でやるか、ここから抽出して松島等で高等練習機に転換
戦闘機飛行隊を新編するよりはどう考えても簡単

>整備士の教育数も増やすのでは
もちろん増やすだろうけど、教育飛行隊の戦闘機を扱ってる整備隊がいる
それを転用する。202飛行隊が教育隊に格下げされた時と逆をやるだけ

>練習機にも整備士は要るよ
戦闘機と練習機、どっちが要員と金がかかると思う?答えは明白
0160名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 16:53:36.06ID:q+779IRx
>23飛行隊もだよ
F-15はまだ退役しないぞ
0161名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 17:09:35.33ID:7GDcr/gv
>>160
勢力が少なくなるんだから、もういらないだろ
もともとpreMSIPだらけだし
機種転換で十分間に合う
0162名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 17:23:03.94ID:q+779IRx
お、おう……要らないかどうかってお前が個人の感想で決める物なのか……
0163名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 17:36:24.82ID:uxejXsHq
T-7A導入の蓋然性がまたしても上昇してしまったな┐(´д`)┌
0164名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 17:46:17.38ID:7GDcr/gv
>>162
23飛行隊の成り立ち考えれば?
なぜF-15が配備されてから20年近く経ってからできたかって。
あれは、防衛費削減の煽りを受けた結果、飛行隊数の削減ということになり、
教育隊を隠れ蓑にすることで、202飛行隊分の戦闘機数枠の削減を避けるための苦肉の策。
もともと、日本での高等練習機隊は松島にしかなかった

これから、F-15の戦闘機飛行隊は3飛行隊にまで減るんだから、F-15を使った高等教習なんてもういらない
F-4でもT-2を置き換えただろ
通常の機種転換訓練で間に合うよ
0165名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 17:49:09.91ID:4dwt4bsj
佐官が持ってる双発のライセンス維持の飛行って単発機で飛んでもOKなんかね?
0166名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 18:14:28.44ID:Ug7NcbIv
>>153
>T-7AのEMDは試作機EMDではなく、米空軍に正式に納入される量産EMD。

DODの資料にあるようにそのような区別はない
独自定義はやめてね
0167名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 18:40:33.45ID:q+779IRx
>>165
そこは前から気になってるんだけど
今でも単発のF-2・双発のF-15があって、技量維持飛行はT-4でやってると思われるので
もし必要なら、陸多のライセンスを持った状態で陸単への機種転換訓練を行う想定なのでは

まあ機数の面でF-15の方が多いからってのはあるかも知れないが
0168名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 18:42:32.48ID:q+779IRx
ああ忘れてた

>>164
>これから、F-15の戦闘機飛行隊は3飛行隊にまで減るんだから、F-15を使った高等教習なんてもういらない
F-2の戦闘飛行隊が幾つあるかご存じ?
0169名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 19:53:42.65ID:7GDcr/gv
>>166
独自定義振りかざしてるのは君なんだけどなぁ…
EMDを機体開発と言い切るなら、さっさとベルギーがF-35でEMDやってるのはなぜか説明してみたら?
0170名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 19:57:26.21ID:7GDcr/gv
>>168
F-2Bを入れたのは経年著しいT-2の置き換えが必要だったから
23飛行隊のF-15JpreMSIPはF-35で置き換えるとでも?
0171名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 21:21:32.61ID:H5wkRh6X
それはあるかも知れないなw
ただ、その場合は202飛行隊の復活だろうが(爆)

元々5空団は教育集団隷下の部隊だから(だからF-104の時は204、F-4は301で機種転換をやった)
202飛行隊をF-35B、305飛行隊をF-35Aに置き換えて、両Sqをマザースコードロン化すれば、昔に戻る形になるが、それはそれで。
そして四空団をT-7A化して、MT-Xを浜松&芦屋と基地連絡機にすればT-7A厨も国産機厨も大満足(爆)

…つうか、それが空幕的には一番丸く収まるような気がするけどね。

まぁ、もっとも22,23飛行隊を松島にまとめてしまい、202、305でF-35A/B転換をやる、という事も考えうるからなんともね。
どっちにしても、T-7Aは日本に合う飛行機とは思えんから次善の策というか、今の形の延長線上の方が蓋然性は高いと見た方がいいのかも。
0172名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 21:27:39.05ID:vIuY8qHv
>>169
>EMDを機体開発と言い切るなら、さっさとベルギーがF-35でEMDやってるのはなぜか説明してみたら?

それは別の内容を引用するための出典で
単なる記事のタイトル
ベルギーには断られてパートナーになっていません
https://fas.org/asmp/resources/govern/crs-rl30563.pdf
On April 21, 2000 it was reported that DoD had extended offers to Australia and
Belgium to become partners in the JSF development. Both countries declined the
offer.

で、独自定義はやめてね
0173名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 22:06:14.43ID:7GDcr/gv
>>172
自分で証明しちゃってるじゃない。
SDD=試作機の事
いつからT-7Aの試作機が米軍予算で製作されたのだろう?
あれはボーイングの自社資産ですが?
何度も言っているよね、試作EMDはボーイングの資産であって、米政府が金出して作ったものではない
0174名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 22:16:48.04ID:7GDcr/gv
>>171
F-35Aの機種転換は今後、三沢でやることになる。
よって、機種転換訓練を202でやる場合、F-35Bをやる必要はある。
もともと202飛行隊が教育隊に格下げされたのは、F-15マザースコードロンであったがため、教育組織も兼ねていたから。
閉隊によって、教導群を経て小松にその役割が移動したが。

22、23飛行隊を松島にまとめるというのも、その通りになると思う。
ただ、隊としてと主要なスタッフは戦闘機飛行隊に行くことになるため、名前だけか、もしくは新編されることになるかと。
どちらにしても、14飛行隊化する以上は、運用するためのリソースを教育隊から捻出する以外他にない
0176名無し三等兵
垢版 |
2020/12/18(金) 23:22:55.57ID:U4irqRlm
この馬鹿まだやってるの?
単純に考えればわかる事
M346がT-Xに選ばれてたらM346はアメリカの資産になるのか
T-50がT-Xに選ばれてたらT-50はアメリカの資産になるのか
ボーイングが開発したT-7Aがアメリカに選ばれたからT-7Aはアメリカの資産になったのか
まあ分かりきった事だよな
0178名無し三等兵
垢版 |
2020/12/19(土) 11:02:12.42ID:UG4DrcWW
仮にT-7Aをライセンス生産するとしたら
大きな規制がかかる可能性があるのはF404エンジンくらいかな
そのF404も既にインドや韓国の開発計画提供されるレベルの型落ちエンジン
そんなに大きな規制がかかるような新型エンジンではないな
コスト上の問題でF404をライセンス生産するかは微妙だけど
機体そのものはボーイングが自社開発したものが主体だからアメリカ政府の規制は大したものはない
0179名無し三等兵
垢版 |
2020/12/19(土) 12:30:22.10ID:LfD88tVE
>>175
君、持ってきた資料がSDDだったからね?
あと、EMDは量産機と試作機のそれぞれでやるからね
例えば、F-22EMDは量産EMDではないので、試験終了後は退役
F-35の量産EMDは運用中

独自定義やめてね
さあ、ボーイング試作をいつ国防総省が支払ったのか、ソースくださいね
0180名無し三等兵
垢版 |
2020/12/19(土) 12:35:02.43ID:LfD88tVE
>>178
スウェーデンが派生エンジン作ってる
ただ、エンジンもライセンス生産すると思うよ
長期間運用するとなったら、どうしてもエンジンのオーバーホールが問題になるし
F404かRM12かのいずれかの選択になるかと
0181名無し三等兵
垢版 |
2020/12/19(土) 12:44:10.04ID:cWzEHORx
普通に米軍が使ってるF404選ぶだろ
0182名無し三等兵
垢版 |
2020/12/19(土) 13:35:45.79ID:nHIrcRC7
>>179
ベルギー云々はもういいの?

>さあ、ボーイング試作をいつ国防総省が支払ったのか、ソースくださいね

何言ってるのか意味わかんね
ボーイングの試作機を元に量産機のデザインを決定して制作、試験
これ全部開発なんだけど、君の中では試作機を作ることだけが開発なのかな
0183名無し三等兵
垢版 |
2020/12/19(土) 13:53:01.05ID:L2Ta2+Hw
T-7Aを外国に販売する際に米政府が口を出してくるかなんて誰もわからないだろ
米軍に納入するなら米国の開発費由来の技術、特許を使うのは問題ないけどそれ以外の国なら黙ってないと思うけどな
もっともT-7Aにそんな技術が使われてるかなんて誰にも解らないはずだな

なのに声高に問題ないを繰り返すのは新たな念仏なのか

IP変えられないからここに書けないもんねぇ
0184名無し三等兵
垢版 |
2020/12/19(土) 14:29:22.81ID:UG4DrcWW
ぶっちゃけいうとBTX-1に対してはアメリカ国防省は何等かの開発費は出してないだろ
ただのT-X候補機というだけでボツになったNG社のN400と同じ扱いしかできない
ただ正式採用された後に量産機として仕上げる段階になるとまるっきり無関係とはいえない
これはもうアメリカ空軍の正式計画として動いているから国防省の事業として予算が出る
ドンガラそのものの生産に関してはアメリカ空軍が日本に対して規制をかけるという可能性は相当に低い
量産型に仕上げる段階で追加装備された機器とF404エンジンが何らかの規制がかかる可能性がある程度
とはいっても所詮は練習機の装備なので非友好国でもない限りはエンジン以外はさほど制限はかけない可能性大
0185名無し三等兵
垢版 |
2020/12/19(土) 14:34:22.23ID:AxBvQz71
ラ国する事になっても大した制限は掛からないだろうけど
ラ国する場合、生産ラインの構築費用で価格面のメリットが消し飛ぶから正直微妙だと思ってる
0186名無し三等兵
垢版 |
2020/12/19(土) 14:44:12.14ID:xusTyVSF
AIを副パイロットとしU-2がISRミッション実証飛行に成功した。マン−マシン複合ミッションの新しい時代の幕が開いた。
航空宇宙ビジネス短信T2:軍事航空、空軍、海軍、安全保障、地政学、ISR

ttps://aviation-space-business.blogspot.com/2020/12/aiu-2isr20201215.html
0187名無し三等兵
垢版 |
2020/12/19(土) 15:42:44.14ID:UXr5gVTn
>>184
M346やT-50が選ばれて正式採用されてたら
アメリカの規制が入ったの?
0188名無し三等兵
垢版 |
2020/12/19(土) 15:59:51.79ID:cWzEHORx
>>185

それは稼働率を考慮しないから
練習機といえども長期使用と稼働率を考慮する必要がある
高くなるのにライセンス生産が行われた最大の理由は稼働率向上に役立ったから
0189名無し三等兵
垢版 |
2020/12/19(土) 16:13:11.91ID:AxBvQz71
作れない物はラ国するっきゃないけど
作れる物は国産でいいわ
0190名無し三等兵
垢版 |
2020/12/19(土) 16:19:52.43ID:UXr5gVTn
M346が選ばれてたら
それはアメリカが正式に採用した物だからアメリカが輸出から何から何まで自由に好き勝手出来るとかの発想はちょっとね
0191名無し三等兵
垢版 |
2020/12/19(土) 16:39:13.96ID:1h2oF57S
T-7Aクラスの練習機は現在の日本では開発が難しい
なぜかというと現実的なコストと必要性が見いだせないから

コストを度外視すれば出来るけど練習機にはコスト度外視するほどの価値がない
次期戦闘機、P-1/C-2は国内開発するだけの価値とメリットがあるが練習機にはない
国内生産は稼働率の観点でやるだけの価値があるから検討に値する

技術的可能かどうかだけでもなくコストだけで決まるわけではない
国内開発するのにコストに見合うメリットがあるかどうかで国内開発の可否が決まる
国内開発するメリットがなくても国内生産するメリットの有無は別の検討項目

おそらく防衛省はこういう観点で防衛装備品の研究開発や調達を決めてるだろ
アンチ国産や酷使様の考え方は防衛省の検討方法とは違う
0193名無し三等兵
垢版 |
2020/12/19(土) 18:21:16.62ID:JM+zNOY6
開発費を見ると練習機開発に金が回らなかったのがよくわかる
次期戦闘機開発スタート前に技術開発に投じた開発費が2000憶程度
今年度と来年度に次期戦闘機開発費に投じる開発費が合計800憶程度?

T-4レベルの練習機開発費を軽く飲み込むレベルの開発費が既に試作機製作前に投じられる
防衛省がさほど重要でもない練習機開発にリソースを割きたくないのがわかるだろ?

英国も傑作練習機ホークの後継機を開発しない理由も日本と同じだろう
どっかの国が開発費を出してくれればやるがテンペストの開発費を犠牲にしてまでやりたくないのだ
アメリカだって737MAX問題の前だからボーイングがBTX-1を自社開発してくれたからよかったが
あれがなければ外国機ベースの機体を採用するしかなかった
0194名無し三等兵
垢版 |
2020/12/19(土) 19:12:39.59ID:vewpn4Rf
ホント必死になれば成程重要な案件というのが良く判る>練習機の国産。
0195名無し三等兵
垢版 |
2020/12/19(土) 22:24:54.24ID:xCYy2j60
>>190
アメリカが金を出して改良してアメリカ国内で生産するから、アメリカ空軍仕様は普通に口を出す
T-6II見りゃわかるだろう
それ以前にエンジンがアメリカ製だから許可がいるが
0196名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 05:59:55.72ID:yvVR5jGs
M-345,M-346はレオナルドの自社開発機だから
開発元がOK出せばアメリカ国防省が好みの改修ができる部分が多い

T-50の場合はLMが開発支援してるとはいえ開発費を出したのは韓国政府だから
LMが韓国政府の許可無しにアメリカ仕様に改修は不可能では?
0197名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 07:38:59.58ID:Von5XD1i
T-7Aって対抗馬はあるんですかね、ラ国にするとしても有力な対抗馬がなければ、それはそれで足元見られて高くつくというか
0198名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 08:08:18.85ID:3puzh2y4
>>197

欧州機のM-346,345くらいしか有力な対抗馬がないからなぁ。

ホークはいい加減古いうえに、空自が買うとしたらまたしてもアドーアだしw
T-50だと、T-7Aよりも割高になるし…

双発ならM-346、単発でも良ければT-7A。

ただ、国産EBTを使いたいなら、海外機は避けたいなら国産開発は必須。
まぁ、外国機採用は余程おいしい条件を提示しないと厳しいんじゃないかねぇ。
0199名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 10:12:36.22ID:Von5XD1i
空自は単発の練習機は嫌がりそうだけどね 特に練習機は冗長性大切にしてるみたいだし
0200名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 10:38:22.19ID:XndzCWPP
>>109
旧式機要員の養成の為だけならあり得ないけど
ただ21SQてF-2Bを使ってF-4要員を養成してた
あなたの文章は色々解釈できるから面倒だ
0201名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 12:00:12.53ID:CTqS+ZBt
練習機に冗長性なんて必要ない
特に日本は派生軽戦闘・攻撃機にする必要ないから
空自の練習機なんて全て導入から改修をほとんどせずに30〜40年使用
練習機に関しては何らかの改修すら必要とした実績がない
しかも小推力の双発は大推力の単発よりデメリットが多いので
練習機においては双発の利点がないので練習機は単発が多い
0202名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 14:06:05.48ID:Von5XD1i
まあ戦闘がどうのとかって事じゃなくて訓練生の安全性も考えると双発のが良いんじゃないのかなと 安全第一の使う人に優しい機体であってほしいと思ってね
0203名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 14:33:13.83ID:ZGLhem9P
人口無能ですし>練習機に冗長性が不要とかほざく何か。
沸いている、としか言いようが無し
0204名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 14:47:28.36ID:R1+i2wwF
小推力エンジンの双発機なんて大した冗長性なんてないぞ
いくら双発でも小推力なJ85双発のF-5EとF100単発のF-16Aとではどっちが冗長性があったか?

小推力エンジンの双発は大推力エンジンの単発に負ける
推力1.6d程度のF3エンジン双発のT-4と最大推力8dのF404単発のT-7Aとではどっちが冗長性あるか?

次期戦闘機みたく高高度・高速戦闘能力を求めるなら大推力エンジンの双発が必須だが
練習機程度だと無駄に双発にするなら信頼性がある推力が大きいエンジン単発の方があらゆる面で勝る
同世代であるホークとアルファジェットではセールス的ホークが勝ったのも当然の結果
推力5d程度のXF5-1双発ならF414やEJ200の単発の方がコスパで勝るのは確実なんだな

日本がT-4後継機開発に踏み切れなかった理由の1つが適当なエンジンが無かった
XF5系は単発だとF404やM88といったエンジンに推力が劣り双発だとコスト的に不利になる
かといって外国製エンジンを導入してまでわざわざ開発する動機には乏しかった
0205名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 14:51:13.10ID:R1+i2wwF
双発の冗長性なんてのはF-16とF-18との比較位にならんと生じない
流石に小型戦闘機に分類されるF-16と中型戦闘機に分類されるF-18とでは
確かに冗長性では中型双発戦闘機の方が分があるが練習機程度だとそうではない
小推力エンジンの双発は大推力エンジンの単発に対する優位点が冗長性でも負ける
0206名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 14:52:31.40ID:ZGLhem9P
などと意味不明な事を供述しており
0207名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 14:53:27.50ID:R1+i2wwF
訂正 優位点がなく冗長性でも負ける
0208名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 16:02:29.66ID:NrnpjEcg
>>204
踏み切れなかったっていうか次期戦闘機作るから予算的にキャパがないんじゃないの
戦闘機開発がひと段落したら何か情報出てきそう
0209名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 16:28:09.33ID:ZGLhem9P
T-4がどういう使われ方しているのか調べる気もないこに何か言うだけ無駄だよ。
0210名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 16:38:12.31ID:r13iovY6
言うだけ無駄なら黙っていてください
0211名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 17:26:47.87ID:VMydmvzx
>>203

では練習機にどういう理由で冗長性が必要なのかな?

そしてT-7Aあたりでも不足してる冗長性とは何なのかな?
0212名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 17:45:06.02ID:6rn27KMp
既存の期待はガラケー、T-7Aはスマホと言われるくらいソフトの面は柔軟性が高いからな
アプリ感覚でホイホイ追加出来る
0213名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 17:54:55.29ID:ZGLhem9P
誰が課金勢やるのさ。無課金の餌に相当する勢なんているのか?感。
なお、鸚鵡返し、反響言語はそのうちだれかどうにかしてくれるでしょう。
0214名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 20:03:01.07ID:3puzh2y4
>>211

やっぱり市街地近くに基地がある日本の事情でしょう。

芦屋とか築城なら、トラブったらそのまんま海に行けばいいが、浜松とか千歳とか那覇とかはそうはいかん。
そこはやっぱり考えなきゃいかんでしょう。
0215名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 20:47:05.02ID:I4QjKy8e
アメリカでT-38が最も多いのって周りが市街地のRandolphですよね
そもそも主力戦闘機が単発なのに練習機だけ双発にこだわる意味って何なんですか
0216名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 21:11:28.15ID:KiA4y7Mb
単発の安全性はF-2のF110エンジンが証明してしまったからな
証明された話を昔の概念で振り回して覆そうとしても無駄でしょう
単発機のF-2はエンジントラブルよる墜落事故はなく事故自体も少ない
練習機で単発の危険性とかいってるのは爺さんくらいでしょう
0218名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 21:55:47.56ID:d08/HeEK
>>182
あれ、SDD云々はもういいの?
頼んでもいないSDD記事持ってきたのは君なんだけどなぁ…

>ボーイングの試作機を元に量産機のデザインを決定して制作、試験
試作機をほぼそのまま量産化するのに何言ってるんだ…?
飛行試験とかほぼ全て試験機でやって、米軍の所有物となる量産機はお呼びじゃないんですが…。
でないと、ファーストロット納入の翌年に運用開始なんてできるわけないだろ
米軍の所有物となる量産機で、大本の設計変更に関わる試験をやるなんて話は一度もでてませんよ?
捏造しないでね
0219名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 22:02:43.89ID:d08/HeEK
>>192
そうでもない
広く普及したものであれば、外国機でも部品の取得が簡単で稼働率も上がる
そういう意味じゃ、T-7Aは、F-35カスタマーを中心に多数の採用が期待もできるため、
新品であれば、各種部品のプール数も多くなるし、当然、中古部品の可能性が高まることも期待できる。

軍用機ではないが、民間機YS11が部品プールの少なさがアダとなり、運航経費が外国機よりも高くなった事例もある
国産=稼働率とはならないのもまた事実
0220名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 22:07:33.33ID:d08/HeEK
>>199
F-2Bは単発の高等練習機だが?
もう20年も運用していて、大切も何もない
0221名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 22:33:21.98ID:nnbQmYYX
実績ベースでの信頼性が証明されたエンジンであれば、練習機は単発で問題なしってのが世界の練習機事情かと
0222名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 22:34:25.45ID:/5W5keBh
>>201
>練習機に関しては何らかの改修すら必要とした実績がない
まあT-3→T-7は改修みたいなもんだが(機体その物は新造とはいえ)

>>219
>多数の採用が期待もできるため
いつも思ってるんだけど、その"多数の採用"とやらが決まってから言ったら?
0223名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 22:49:49.53ID:F5ZzY3+J
>>222
全くだ
F-35の稼働率だって高かないよな
F-4やF-5にその話をするならいざ知らず
0224名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 22:59:38.54ID:kCuXsGg3
>>218
>試作機をほぼそのまま量産化するのに何言ってるんだ…?
>飛行試験とかほぼ全て試験機でやって、米軍の所有物となる量産機はお呼びじゃないんですが…。

Deliveries of five flight-test aircraft and one static and full-fatigue test article are planned
by the end of 2021 under the EMD portion of the T-7A contract.
https://www.aviationtoday.com/2019/11/22/year-boeing-hitting-targets-t-7a-development/

As Boeing begins to manufacture T-7A Red Hawk engineering and manufacturing development (EMD)
aircraft for Air Force testing, the company still is using its two production-representative jets to collect data.
https://aviationweek.com/shows-events/air-warfare-symposium/boeing-eyes-t-7a-emd-production
0225名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 22:59:54.54ID:kCuXsGg3
>>218
>でないと、ファーストロット納入の翌年に運用開始なんてできるわけないだろ

The EMD test aircraft, including the static and fatigue test article, will be delivered by the end of 2021.
The first low rate production aircraft are slated to be delivered in 2023 and initial operating capability remains on track for 2024.

>米軍の所有物となる量産機で、大本の設計変更に関わる試験をやるなんて話は一度もでてませんよ?
flight-test
static and fatigue test article
0226名無し三等兵
垢版 |
2020/12/20(日) 23:04:16.30ID:kCuXsGg3
>>218
>あれ、SDD云々はもういいの?

SDD=EMD
デンマーク関係ないというのは証明できたとおもってるけど
まだ語りたいことがあればどうぞー
さあEMDデンマークについて語ってくれ
0227名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 01:06:56.74ID:dVsalFlY
>>226
また言ってることが変わってるw
試作機じゃないだの言いながら、結局試作機がEMDだって認めてるじゃない

で、試作機に代金を支払ったのは結局、米国政府じゃなくてボーイング自身なのも変わってない。
T-7Aの試作機はボーイングの自社資産だ。
ファーストロット量産機でEMDをやるのだから、結局米国政府が支払ったのは量産運用にかかる料金のみというのは変わってないんだけども…
どうだろう、いい加減T-7Aの試作機に米国政府が支払ったとするソースを出していただけないだろうか?
0228名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 01:14:35.69ID:dVsalFlY
>>222
その多数ってのが米軍ってのも大きいんだよ
米国製兵器でも米軍で広く普及しなかったものが、高額化する傾向にある
少なくとも、米軍に500機近く配備されるってだけで、アフターサポートが長年にわたり途切れることがないことだけはハッキリしてる。

国産のデメリットの一つが、長期にわたって製作できず、在庫をプールする以外に方法がないというのもある。
今のT-4の減勢もそれが一つの理由

長期に渡って製造しようとすると、製造ラインが細まり調達コストの増大につながるしね。
0229名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 01:32:48.42ID:ePBUf0dm
>>228
F-15EXは、100機程度購入だけど関連電子機器は高騰してるよね。
0230名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 01:44:03.51ID:iG3itmUz
またT-4厨がエビデンスで殴られてるの?
0232名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 08:08:45.41ID:lzpTUQM5
米軍は60年以上T-38を使う予定
故にT-7Aも60年以上使うと予想出来る
まあT-7Aのサポートが万全なのは間違いないな
0233名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 09:26:16.14ID:JKvGEDw0
>>232
予定は未定
米国の都合に振り回される覚悟がないなら、国産しかないわな。

開発に裂ける資金や時間、その他リソースがなく、振り回されるリスクを最小化するのが、ライセンス国産。

ある程度機数は見込めるし、外国機導入だと、ライセンス国産だとおもうよ。
0234名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 09:46:52.91ID:GCGt0rvz
デジタルセンチュリーは1機種16年で使い捨てる計画だから、米軍採用機も今後はどうなるか分からんぞ
0235名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 15:14:13.47ID:YB87eRMc
デジタルセンチュリーでの使い捨て?戦闘機など正面に立つ兵器
後方の練習機を使い捨て?にするメリットが全く無い
アップデートするよりも次の機体を開発し相手に対策をさせないのが目的であり使用自体は数十年使う
そして仮想敵国が練習機に対して対策する事など無いし
練習機をアップデートする事は滅多に無い
そしてアップデートが必要になった時T-7Aはアップデートが容易に出来る
0236名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 16:29:47.45ID:dVsalFlY
>>229
F-15EXは再調達でも相当におかしな調達の仕方だから。
長年調達したF-15も、30年以上も製造したもんだからラインが閉じる直前に入ってて、生産ラインが細くなっていた。
最終顧客であろう中東諸国が調達してたところに、そのラインを転用したのがF-15EX
何十年もたって、細くしたラインに米国なんて大顧客が舞い込むなんて普通想定しない
電子機器にしても、アップデート用のラインのものだから、大量新造するなんてメーカーも想定してなかった。
あと、T-7Aにはそんな大それた電子機器なんてものはないから、仮に同じ場合になったとしても、F-15EXのようなことになるわけではない。
国内でライセンス生産をしておけば、よりそのリスクも回避可能
0237名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 16:31:02.57ID:dVsalFlY
>>233
ただでさえ人的資源の余裕のないF-3開発の最中、
並行で高等練習機の開発をするなんてのは愚の骨頂
0238名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 16:33:55.76ID:dVsalFlY
>>233
でも、航空自衛隊のワークホースとして君臨してるのはF-15だよね
米国の長期間による運用の恩恵を受けて、高稼働率をたたき出してるのは無視できない
0239名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 18:36:38.97ID:b3/TruME
>>227
>試作機じゃないだの言いながら

誰もそんなこと言ってないよ
あ、>147のことかな

>ファーストロット量産機でEMDをやるのだから、結局米国政府が支払ったのは量産運用にかかる料金のみというのは変わってないんだけども…

テストはボーイングの試作機でやるって言ってたのは君
アメリカ空軍がテストする機体の開発の金はDODが払っていると言ってるよ
ちなみにファーストロットじゃなくて飛行試験機だよ
LRIPじゃないから量産機ではないよ
仕様は同じかもしれないけどね

>いい加減T-7Aの試作機に米国政府が支払ったとするソースを出していただけないだろうか?

誰もそんなこと言ってないよ
EMDに金払ってると言ってるけど
EMDが機体開発じゃないっていってるからこうやって反論してるんだよ

で、ベルギーのEMDはなんの証拠だったの?
テストもボーイングの機体がほとんどやるとか言ってたけどあれなんだったの?
ちゃんと答えてね
0240名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 19:05:37.89ID:GCGt0rvz
>>235
>アップデートするよりも次の機体を開発し相手に対策をさせないのが目的であり
違うよ
その方が運用コストを抑えられるからという理由だ (実際の所は航空3社を食べさせていく為なんじゃないかと疑ってるが)
F-15なんかが顕著だが、老朽化すると運用コストが上がってくからね

>使用自体は数十年使う
使わないよ
8年毎に新機種導入、16年で退役
0241名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 19:06:15.02ID:GCGt0rvz
おっと、運用コストじゃなく抑えられるのはライフサイクルコストだな
0242名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 19:47:13.80ID:CPh3kcNA
それより目下T-7の後継機の話は何か動いてるんです?ラ国にするとすれば何か良い機体あるんですかね
それか現行機の再生産? 正直T-7の大元の機体を考えると陳腐化してそうですが
0243名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 20:57:34.61ID:9Db/Gmym
>>148
>反面、F-3は教育隊を置き換えるとは一言も言ってないし、それに準ずる報道ひとつない。
それが論拠なら、F-2AやF-2Bに拘らずF-2を代替すると言っているのはどうなんだ?
そんな話ならなんとでも言えてしまう。

>同じ教育隊である23飛行隊は202飛行隊の転用組織
>特に人員面で戦闘機を扱える飛行隊に限りがある以上、戦闘機を扱える飛行隊を戦闘機飛行隊に格上げする以外に14飛行隊化は不可能
パイロット以外にはそれほど養成に時間がかかる人員は飛行隊にはいないが?
偵空隊が解隊になったから丸っと1飛行隊分浮いてる状態だし。

>浜松や芦屋の中等練習機飛行隊に全て移管するか、一部を分隊化した上で、松島等に移動後、飛行隊を新編する方法を取ると思われる。
どのみち新編するなら変な事せずに戦闘機飛行隊を新編するだろう。

結局、全部自分の妄想がソースなのか?
何も根拠が示されない。
0244名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 21:08:28.31ID:9Db/Gmym
>>157
>既存の熟練整備士や、指揮を行う戦術士官の数だって限りがある
>これらの転換はファイターウェポンスクール等の仕事
別に整備員に戦闘機だ練習機だなんて区分けは無いから。
有るのは固定翼か回転翼かの違いだけで、T-4やってた整備員がTACに行ったり
TACにいた整備員が輸送機部隊に行ったりなんて普通に有る事。
それに飛行隊には戦術士官なんていない。
戦闘指揮を取るのは各航空方面隊だし、最小の指揮組織があるのも航空団からだから。

>>159
>>練習機にも整備士は要るよ
>戦闘機と練習機、どっちが要員と金がかかると思う?答えは明白
同じだよ。T-4を最初に扱う整備員も術科学校ではF-15で教育を受ける。

そもそも航空機整備員って空自で一番多い職域だし、その中でも12個飛行隊もある
戦闘機やってる整備員が一番多い。
だから教育も戦闘機が基準となる。
0245名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 21:34:08.18ID:GCGt0rvz
>>242
初等訓練用だし、別に陳腐化してても良いんじゃないかな
運用するにあたって不便な部分を直すならT-7改とかになるかもだが

T-34が1953年、T-3が1978年、T-7が2003年、てサイクルを考えると
性能の問題でなく、大体30年で機体にガタが来るんだろう
0246名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 21:53:40.93ID:dVsalFlY
>>244
何度も言っているよね
EMDは機体開発にかかることではなく、あくまでも量産機運用にかかる開発のことであって機体開発のことではない
自動車で言えば、現地に合わせたローカライズでしかない。
左ハンドル車を右ハンドル車に修正したら、それが機体開発だと言ってるぐらいの暴論だって気付こう。
顧客となる米空軍に合わせたローカライズを米政府の予算で行っていることを、機体開発とは言わない。
EMDという言葉の通り、あくまでも量産運用にかかる開発でしかない
それを機体開発などと、拡大解釈にもほどがある。

ベルギーのことにしても、EMDはSDDだと試作機を持ち出したりとめちゃくちゃだよ?
ボーイングT7Aの試作機はボーイングが自作したボーイングの自社資産で、それで各種の試験を実行している。
米軍に引き渡す量産機は、運用試験を行い、運用開発を行う物以上でもなければそれ以上でもない
0247名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 21:57:19.11ID:dVsalFlY
>>243
>F-2を代替すると言っているのはどうなんだ?
教育隊を置き換えるなんて言ってないだろ…報道すらもない
F-2を全て置き換えて、飛行隊を増やす算段だということ。

>偵空隊が解隊になったから丸っと1飛行隊分浮いてる状態だし
偵察隊が解隊する直前に作戦機が増えてる。

>新編するなら変な事せずに戦闘機飛行隊を新編するだろう
新編せずに作った23飛行隊は一体何なんだろうか?
0248名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 22:18:38.91ID:dVsalFlY
>>244
>整備員に戦闘機だ練習機だなんて区分けは無い
資格としては一律でも、組織としての運用経験のあるなしは別だろうに
資格だけでいいなら、政府専用機も自前で整備してる

>整備員がTACに行ったり
それはただの異動だろ。戦闘機パイロットだって、輸送機パイロットに異動したりもしてれば、民間機に再就職もしてるわ
ファイターウェポンスクールの仕事は、パイロットだけでなく、整備士等の支援スタッフの教育も仕事

>戦闘機やってる整備員が一番多い
そりゃ戦闘機が一番多いんだから当たり前だろ
多いからって、何もないところからは新しい人員は生えてはこないぞ
0249名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 23:27:42.21ID:akktzw2K
>>246
>EMDは機体開発にかかることではなく、あくまでも量産機運用にかかる開発のことであって機体開発のことではない

そーすあるの?
F-35のSDD(=EMD)で試作機作ったとか何だったの

EMDの定義
EMD completes all needed hardware and software detailed design; systemically retires any open risks; builds and tests prototypes or first articles to verify compliance with capability requirements; and prepares for production or deployment. It includes the establishment of the initial product baseline for all configuration items.
詳細設計、試験のための機体の製造、要求を達成できているか確認のための試験
どう見ても機体開発だね
試作EMDとか量産EMDとかの区別もないの
量産までのプロセスひとつであって、どっちにしても作るのは飛行試験機だから

>EMDという言葉の通り、あくまでも量産運用にかかる開発でしかない

定義からいって明らかに間違っているね
おそらく言葉も間違っているよ

>ベルギーのことにしても、EMDはSDDだと試作機を持ち出したりとめちゃくちゃだよ?

めちゃくちゃなのは君でしょ
SDDはEMDの言葉を換えただけ。ソースつけて示した
ベルギーに参加を持ちかけたときはまだEMDの時期だったんじゃないかな
で、ベルギーはなんだったの?なんかの証拠とか言ってたけどなんの証拠?

>米軍に引き渡す量産機は、運用試験を行い、運用開発を行う物以上でもなければそれ以上でもない

飛行試験、耐久試験も機体開発ですよ
0250名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 05:56:24.49ID:aFpd3u12
T-7Aライセンス生産はスレの総意ヽ(*´▽)ノ♪
0251名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 07:35:02.69ID:wyj6ol28
先日予算案が出たけど
次期戦闘機関連開発費は今年度と来年度で合計1000億円になる
それ以前に2000億は投じてるから練習機開発が放棄されるのは当たり前かと
さらにC-2電子戦機やEP-3後継機関連予算も計上された
これを見れば優先順位筆頭は次期戦闘機,次いでC-2/P-1派生型なのは明白
0252名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 08:01:56.52ID:pf6VF64m
仮にアメリカ空軍がT-50を採用してたら
防衛省は無理してでも練習機の国内開発ないし共同開発を模索したかもな
いくらアメリカ空軍採用といっても非友好国由来の機体は採用できない
0253名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 10:07:56.71ID:Bt0LBIb1
>>246
誰と勘違いしてるんだ?

>>247
>教育隊を置き換えるなんて言ってないだろ…報道すらもない
>F-2を全て置き換えて、飛行隊を増やす算段だということ。
TACのF-2のみを置き換えると一言でも出てきたのか?根拠は?
そんな推論はどうとでもなってしまう。

>新編せずに作った23飛行隊は一体何なんだろうか?
あれはTAC飛行隊の削減によって浮く機材人員をそのまま利用しただけ。
減らした分違う用途に転用したのであり、増やすために転用して新たにまた増やす何て
非効率な話とは違うがな。
0254名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 10:15:19.29ID:Bt0LBIb1
>>248
>資格としては一律でも、組織としての運用経験のあるなしは別だろうに
>資格だけでいいなら、政府専用機も自前で整備してる
別に戦闘機運用何て空自じゃ特別な経験では無い。
他隊から少数づつ移動すれば済む話。
何せ12飛行隊もあるからな。

>ファイターウェポンスクールの仕事は、パイロットだけでなく、整備士等の支援スタッフの教育も仕事
また根拠の無い話。
そもそも空自にいるのは整備士では無い。

>そりゃ戦闘機が一番多いんだから当たり前だろ
>多いからって、何もないところからは新しい人員は生えてはこないぞ
毎年大量に養成してる。
養成人員を増やす必要はあるが、2個飛行隊の増設なら100名程度の増員で十分であり
毎年3、4回ある課程を5、6課程に増やせば1年で増員出来る。
数年かければ各課程に10名程度プラスすれば良いだけの話。
0255名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 10:19:17.57ID:Bt0LBIb1
結局、F-3が単座型のみであると言うソースは出てこないし、組織運用も何もわかっていない。
戦闘機飛行隊増やすために肝心のパイロット養成を後手に回したりと素人の妄想甚だしい。
0256名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 10:27:07.26ID:ILjnGcvq
次期戦闘機では省力化の方針を打ち出してるから複座なんて論外だろ
省力化の方針出しておいて複座設定なんてアホなこと考えると思う?
0257名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 11:14:19.34ID:5UW0bJYb
昔からジェット機のT-4は中等練習機
プロペラ機のT-6は高等練習機でT-6の方が上とずっと主張してたレベルのT-4厨に
人間の言葉を理解してねと言うのは酷と言うものさ
0258名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 13:11:59.14ID:pf6VF64m
次期戦闘機に複座を設定するくらいなら
センサー無人機作れという話になるだろ
無数の目を機外に持つことができるのだから
複座設定より効率がよく探知が確実にできることになる
0259名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 13:26:21.05ID:mx0D3gn5
どの機体(無人機を含めて)がどの目標を攻撃するかの選定はAIの仕事
後席搭乗員が介在する余地がないでしょ
搭乗員に求められるのは本当に攻撃するかどうか判断だけだからパイロット1人で十分
空自が考えるクラウドシューティングでは複座にして後席搭乗員に出番はない
機種転換自体はシミュレーターで可能なので設定の必要なし
飛行技術の習得なら専門の練習機で十分に訓練した方がいいという話になるだろ
だからアメリカでもT-7Aが配備されるこに決まった
0260名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 15:04:03.19ID:KXKtAcoc
>>250
総意厨はスレの精神病
0261名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 15:29:03.37ID:9IeRWGhT
そのうちどこかの無人島で無人兵器がたたきあう事で勝敗を決するという・・
0262名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 16:13:39.56ID:oT9AAN30
>機種転換自体はシミュレーターで可能なので設定の必要なし
機種転換訓練課程に要する教育時間というコストを無視してるな
0264名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 16:33:55.98ID:oT9AAN30
記事中で

> 日本人の感覚だと万が一に備えてパイロットの経験やスキルを維持しながらPLMを使用するという発想に行き着くかもしれないが、
> PLMが信頼できるならパイロットの着艦経験やスキルを維持する費用と時間が「無駄」だと割り切れてしまう辺りが文化や考え方の違いなのだろう。

とある通り、「機械任せに出来るかどうか」と「機械任せに出来る場合に訓練しなくても良いか」は別問題だがね
その辺まるっと無視していいなら、FBWを三重四重にしての冗長性確保とかも要らんっつー話になっちまうわな
0265名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 17:00:51.11ID:mx0D3gn5
F-35を導入して実証されてることを
更に次の世代であるF-3で機種転換機を復活させる合理的理由はなに?
0266名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 18:19:07.05ID:EAIzPKvx
>>249
>どう見ても機体開発だね
馬鹿馬鹿しい…
お前は、T-XがT-50やM100になるかもしれなかったことまで忘れてるのか?
もしT-50やM100が採用されていたとしても、同じようにEMDが納入されていた。
お前がのたまっているのはアメリカはT-50やM346はアメリカ政府が開発したって言ってることと同じことを、
ずーと喚き散らしてるんだぞ

>SDDはEMDの言葉を換えただけ
まーた俺ルールですか
そうやって、何回主張をころころつもり?

>飛行試験、耐久試験も機体開発
それをやってるのがボーイングの試作機だろw
いつからBT-Xとしてロールアウトした試作機がアメリカ政府の金で作られたんだ?
何度でもいうが、EMDはあくまでも量産運用とその製造にかかる運用試験と開発でしかない
機体開発とはまったく関係がない
米国政府が支払ってるのは、米空軍の次期練習機プロジェクトの料金のみであり、
BT-Xはそれとは全く関係ない、ボーイングの財源で製作され、ボーイングの財源で試験を行っているボーイングの自社資産
0267名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 18:35:24.00ID:EAIzPKvx
>>254
>他隊から少数づつ移動すれば済む話
で、23飛行隊が転用された理由は?

>また根拠の無い話
今のF-35の運用はどこの部隊が教育してるんでしょうか?w

>毎年大量に養成してる
整備士以外のこと忘れてない?
戦闘機を運用するグラウンドスタッフは他にもたくさん必要だが?
F-35の飛行隊でも、10機半個飛行隊規模でも80名の人員が必要だった。
仮に1飛行隊分として、大まかに1.5倍の120名以上の戦闘機運用の経験のある要員を新規に確保するなんて簡単ではない
それも増やす飛行隊は、1つではなく2つだが?
もう一度言おう、何もないところから人員は生えてはこない
0268名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 18:36:45.08ID:EAIzPKvx
>>262
F-22、F-35全否定っすか
というか、日本のF-35パイロットはどうやって機種転換してるとでも?
0269名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 18:52:44.84ID:EAIzPKvx
>>254
>また根拠の無い話。
ファイターウェポンスクール=マザースコードロン
そして航空自衛隊のHPの空輸隊の解説には、マザースコードロンの解説まであるよ

https://www.mod.go.jp/asdf/arw/syoukai/sosiki/sosiki.html
入間ヘリコプター空輸隊は、マザースコードロンとして最初に創設された部隊で、空輸任務の他、CH47Jの操縦士と整備員の教育も行っています。

君が間違い
0270名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 19:17:08.69ID:pf6VF64m
初期のF/A-18ですら離陸は自動だったからな
2020年代ともなれば着艦すら自動になっても不思議はない

前時代的な機種転換機の設定なんて流石に話にならない
F-35で実現できたことをF-3で実現できなかったら国内開発に疑問符が付いてしまう

練習機の国内開発の是非以前に機種転換機なんてものは論外
0271名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 20:30:16.57ID:Bt0LBIb1
>>256
省力化が何を指しているのか判らないが、ここで言うところの複座と言うのは複座戦闘機では無く
高等練習、機種転換用途の複座の話。
0272名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 20:44:19.85ID:Bt0LBIb1
>>267
>で、23飛行隊が転用された理由は?
23飛行隊は飛行隊を"減らす"必要があったから部隊運用が変えられただけ。
しかもこの時は22飛行隊の解隊もあった。

>今のF-35の運用はどこの部隊が教育してるんでしょうか?w
整備員に関しては3空団の整補群だけど?
パイロットに関しては自隊錬成。
さて、ファイターウェポンスクールとやらの根拠は?

>整備士以外のこと忘れてない?
>戦闘機を運用するグラウンドスタッフは他にもたくさん必要だが?
他の職種って何のことを言っているのか?
飛行隊の編成を知らないのか?

>F-35の飛行隊でも、10機半個飛行隊規模でも80名の人員が必要だった。
>仮に1飛行隊分として、大まかに1.5倍の120名以上の戦闘機運用の経験のある要員を新規に確保するなんて簡単ではない
1個飛行隊に120名も整備員がいる様な飛行隊なんて無いぞ?
全く何も知らないのか?
飛行隊に所属する組織は総括班、飛行班、整備"小隊"だぞ?

>それも増やす飛行隊は、1つではなく2つだが?
>もう一度言おう、何もないところから人員は生えてはこない
そりゃ何もなきゃな。
数年かければ十分に錬成可能な数だろう。
そもそもお前は数を知らない様だが。
0273名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 20:53:40.63ID:Bt0LBIb1
>>269
お前が間違えているよ。
ファイターウェポンスクール=マザースコードロンじゃ無い。
ファイターウェポンスクール(課程)は搭乗員に対して戦技教育を施す場で
F-15なら306sqが現在は担当している。
全然別。FWSがMsqと同じとか何を根拠に言っているのか?
0274名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 21:17:57.63ID:EAIzPKvx
>>269
え?
F-15ではもともと202が担当していて、202の閉隊に伴い、教導群を経て306に行ったんだが
306や教導群の前はどこがやってたと思ってるの?
0275名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 21:28:39.91ID:EAIzPKvx
>>272
>23飛行隊は飛行隊を"減らす"必要があったから部隊運用が変えられただけ
いやいやw
わざわざ専門の22飛行隊があったのに、なんでそれを使わずに202を転用するなんて方法にいくのよw
22飛行隊に、202の機材を持ち込めばいいだけの話なのに。
矛盾してるぞ?

>整備員に関しては3空団の整補群だけど?
違うわw
目黒のITCと302飛行隊だよアホw
マザースコードロンの仕事は整備員の教育だって、自衛隊のHPに書いてるって言ったばかりだろw

>1個飛行隊に120名も整備員がいる様な飛行隊なんて無いぞ?
だれが整備員に限定したなんて言ったよ
勝手に整備士だけに限定するな、グラウンドスタッフってわざわざ言ってるだろ
パイロット含め、要撃任務にもついていない半個飛行隊でも80名のスタッフが運用にいるのがF-35

>数年かければ十分に錬成可能な数だろう
運用できる組織がないだろ。だから隊という組織を転用するって話だよ

>お前は数を知らない様だが
それ君だよね。つーか何も知らない
0276名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 21:40:33.15ID:EAIzPKvx
>>273
F-2だと第3飛行隊がマザースコードロンとしてファイターウェポンスクールを担当してるが…
wikipediaにすら、ソース付きで書いてるような内容なんですがねぇ…
0278名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 21:42:50.33ID:EAIzPKvx
>>277
高等練習機とFSWで十分間に合うよなぁ…
わざわざ複座の戦闘機でやることじゃない
0279名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 22:47:09.01ID:2DHVGiVc
>>266
>お前がのたまっているのはアメリカはT-50やM346はアメリカ政府が開発したって言ってることと同じこと

アメリカ政府"が"開発したとは言ってないよ
もしT-50AやT-100が採用されていたら、T-50AやT-100の開発に金を出したとは普通に言っていたと思うな

>まーた俺ルールですか
>そうやって、何回主張をころころつもり?

Replace the abbreviation "EMD" with the abbreviation "SDD" wherever it appears in the JSF EMD Framework MOU
これはアメリカ政府が言っていることで独自定義ではありません

>それをやってるのがボーイングの試作機だろw

以前提示した通り、試験は飛行試験機と強度試験機でも行います

>EMDはあくまでも量産運用とその製造にかかる運用試験と開発でしかない

EMDがそのようなものではないのは以前に提示しました
違うと言うならソースを出してくださいね。ベルギーは何だったのですか?どこに行ったのですか?
0280名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 22:47:21.48ID:2DHVGiVc
>>266
>いつからBT-Xとしてロールアウトした試作機がアメリカ政府の金で作られたんだ?

誰がそんなことを言っているのですか?

>米国政府が支払ってるのは、米空軍の次期練習機プロジェクトの料金のみであり

Fiscal 2018 research, development, test and evaluation funds in the amount of $33,600,000 are being obligated on the first delivery order at the time of award
https://www.defense.gov/Newsroom/Contracts/Contract/Article/1647166/
その金は"research, development, test and evaluation funds"
プロジェクトに研究開発も含まれていますね

そろそろ主張のソースを出して欲しいものです
0281名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 23:28:30.61ID:/UCcmHa1
T-4厨がファクトベースの議論でも敗北してて草
0282名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 23:54:50.74ID:PbijMOLV
F-3を練習機に使うだのT-4を近代化再生産する確率なんて新規国内開発する可能性より低い
まともに議論したら絶対に勝てない
0283名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 00:31:55.03ID:aKW2ganw
T-4厨はT-6は高等練習機で中等練習機であるT-4の次に使うと数スレに渡ってずっとのたまってたレベルの知的障害者だからな
過去スレあされば出てくる事出てくる事
今でも本気でそう思ってそう
0284名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 01:53:52.83ID:e/jv0H0g
それいってたのはT-7Aといってた連中だな>T-6は高等練習機
0285名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 01:56:45.07ID:VjUFckx4
T-38という高等練習機があるのに、T-6を高等練習機だとのたまったT-4厨
0286名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 02:01:15.15ID:aKW2ganw
>>284
捏造は駄目だぞ
T-6→BT-XとT-7A厨が主張してたのに
T-6は高等練習機だと難癖つけてきたのがT-4厨で浸すらT-6は高等練習機問い続けT-4の中等練習機などあらゆる所で突っかかってきたのはT-4厨だからな
T-6→BT-Xなんて主張をどうやってT-4厨が主張するのやら
0287名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 05:52:21.97ID:iw4khVgi
アメリカ海軍でもT-7採用はほぼ確実だろ
M-346やT-50がT-7より有利に立てるとは思えない
となると米軍だけで合計500機前後の需要を獲得することになり
同クラスの機体より圧倒的にコスパで有利になるのは確実
同クラスの練習機を日本国内開発してコスパで勝る機体を開発するのはほとんど不可能
米国とは全く異なる教育体系を打ち出してT-7Aを不要とする体制を考えるにしても
F-35を採用してる時点で全く異なる教育体系を打ち出すのが難しい
F-3に機種転換機を設定して練習機として使うなんて度が過ぎたコストで第一線部隊の戦闘機更新すら圧迫して現実的ではない
長期使用を見据えてライセンス生産を軸に検討することになる
0288名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 08:19:53.61ID:klYZtl5v
>>273
ちょっと違う
戦技課程は戦闘機操縦士以外に要撃管制幹部も入校できる

整備と無関係というのは合ってるけどね
0289名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 12:42:52.31ID:BAq0wtFq
>>279
>T-50AやT-100が採用されていたら、T-50AやT-100の開発に金を出したとは普通に言っていたと思う
詭弁はいいよ。
こちらは何度も何度も何度もアメリカ政府は機体開発に金を出していないと言っている。
痛いところを付かれて、言い訳してるようにしか見えない。

>ベルギーは何だったのですか?どこに行ったのですか?
結局君がだしてきたそれはSDDだったよね

もう一度言うが、EMDとは機体開発ではなく、量産ラインの開発、米空軍という組織内での運用方法の開発のことでしかない。
君は開発に金を出したとはっきりと述べている。
米国政府はT-7Aの開発には1ドルたりとも金を出していない
金を出したのは量産と運用のための開発資金だけ
0290名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 12:50:27.65ID:BAq0wtFq
>>280
Air Force Life Cycle Management Centerが契約したって書いてんじゃねえか
名前の通りの活動してるところだぞ
ライフサイクルコストの研究をするところなんだから、運用開発しますってことだろうに
これのどこが機体開発だよ
馬鹿な事言ってないで、いい加減、EMDと機体開発を切り離せ
0291名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 13:32:46.80ID:wmtWO7y3
>>287
よく知らんけどこのどっちからしいよ
SM-28N Machete
ttp://i.imgur.com/FW7wORp.jpg
SM-31N Stiletto
ttp://i.imgur.com/ZW8o38n.jpg
0292名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 15:04:27.51ID:y1E4aDaU
>>290
>Air Force Life Cycle Management Centerが契約したって書いてんじゃねえか
>名前の通りの活動してるところだぞ
>ライフサイクルコストの研究をするところなんだから、運用開発しますってことだろうに

さすがにこれは恥ずかしい
0293名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 16:06:08.38ID:Gsvi4Bs8
AFLCMCがライフサイクルコストの研究をするところになっていて草
あそこ空自の半分くらいの人が働いてるけど、LCCの研究が捗りすぎる
0294名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 16:09:56.73ID:aOrRXtbr
T-38/F-5の最終進化形であるF-20や現代の軽戦代表のグリペンがF404系単発なのが答え
小推力エンジンの双発より推力が大きいエンジンの単発形態が軽戦/高等練習機では最適
台湾の経国系の機体は入手できるエンジンに制約があるから双発形態だがベストではないだろう
日本はこのクラスの機体を開発する最適なエンジンがなく小推力エンジン双発は最初から分が悪い
わざわざF404やM88といったエンジンを導入してまで練習機開発する必要があるのかという話になる
0295名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 18:40:05.51ID:kCgoSThL
XF5ちょっと改良すれば7〜8トンくらい出そうだけどね
XF7が高バイパス比って違いあれど同じコア使って6トン以上出てるわけだし
次期戦闘機のキャパに影響がしないならば色々やって欲しい思いはある
0296名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 19:15:55.26ID:1r28imra
>>274
202sqの後は23sqがMsqだが?
そして23sqがMsqの現在は306sqがFWSをやっている。
MsqとFWSが同じと言う根拠は何か?
0297名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 19:16:57.75ID:1r28imra
>>275
>いやいやw
>わざわざ専門の22飛行隊があったのに、なんでそれを使わずに202を転用するなんて方法にいくのよw
>22飛行隊に、202の機材を持ち込めばいいだけの話なのに。
>矛盾してるぞ?
何も矛盾していないだろ?
22sqは松島基地のT-2飛行隊。202sqから改編された23sqは何方も新田原基地のF-15飛行隊。
態々、人員装備の移動をやっていない。

>目黒のITCと302飛行隊だよアホw
目黒でどうやって教育するんだよアホ。
しかも飛行隊の整備小隊なんざに訓練班なんて無いぞアホ。根拠を出してみろアホ。

>マザースコードロンの仕事は整備員の教育だって、自衛隊のHPに書いてるって言ったばかりだろw
そりゃヘリ輸空隊だからだ。
ヘリ輸空隊はもともと全国で15機程度しか保有機が無いから集めて教育するしか無い。

>勝手に整備士だけに限定するな、グラウンドスタッフってわざわざ言ってるだろ
>パイロット含め、要撃任務にもついていない半個飛行隊でも80名のスタッフが運用にいるのがF-35
だからグランドスタッフって具体的になんの特技だよ?
パイロット含めても1個飛行隊に120人何て人数いないぞ?
何も知らないなら正直に言えよ。

>運用できる組織がないだろ。だから隊という組織を転用するって話だよ
別に新設すれば良い話だが?
近年だけでも404sq、603sqが新設されているし、KC-46の到着で405sqが新設される。
数年かければ無理な話では無い。

>それ君だよね。つーか何も知らない
では飛行隊の編成と人数、グランドスタッフとか言ってる人員の特技
教育訓練班は何処の所属か、MSQとFWSが同じとか言う根拠この辺りに
答えてもらおうか?
0298名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 19:22:06.02ID:1r28imra
>>276
そりゃF-2が3sqから配備されたからだ。
21sqより早くね。
で、そのwikipediaに整備員の教育も担当しているなんて書いてあるのか?
少数しか運用されないCHと今も90機近くあるF-2は同じでは無いぞ?
0299名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 19:39:27.62ID:fW5hfcDl
>>295
T-4後継なのかF-2B後継なのかで大分話は変わってくるが、
F-2B後継で専用に何か作るんだったらまんまF9単発でも別にいいわな
0300名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 19:57:16.40ID:BAq0wtFq
>>292 >>293
意味が解らん
運用研究やるんだから、ライフサイクルコストも研究するに決まってるだろ
コスト度外視で運用管理する部署なんいてあるわけがない
0301名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 19:58:56.61ID:BAq0wtFq
>>298
しつこいぞ
空自のHPにマザースコドローンは整備員のばっちり書いてるのも見えないのか?
見えないなら眼科に行け
マザースコドローンはウェポンスクールをやる
0302名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 20:05:21.91ID:BAq0wtFq
>>297
>何も矛盾していないだろ?
お前は転用するのがおかしいって喚いてただろw
23飛行隊はなんだ?転用じゃないのか?

>目黒でどうやって教育するんだよアホ
http://www.jwing.net/news/2985
F-35Aのシミュレーターを備えた統合訓練センター(ITC)では、整備士とパイロットの教育を実施する
目黒には空自の研究所があるからな
ITCの所在はひょっとしたら目黒じゃないかもしれんが、どっちにしても屋内の訓練センターでやる
で、空自のHPにマザースコードロンの仕事はパイロットと整備員の教育って書いてますが?
マザースコードロンがファイターウェポンスクールを担当してるソースも示した。
そしてF-35のマザースコードロンは302飛行隊だ。

違うってんなら、空自に文句言ってこい。空自がそう言ってるんだからな
0303名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 20:07:24.49ID:kCgoSThL
>>299
たしかに実際に予算やキャパシティ的に作れるかは別として、F-2レベルの単発機ならXF9使えば作れるね P-1/C-2の用に次期戦闘機と一部部品を共用して作れないものか
0304名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 20:20:56.83ID:aOrRXtbr
次期戦闘機と練習機の部品共有は相性が悪い
次期戦闘機は敵の最新鋭機と性能を争う大型の制空戦闘機で部品も高性能
それに対して練習機なんてパイロットの訓練に十分な機体であればよい
無理に共用しようとすると次期戦闘機の性能の足を引っ張るから練習機の部品が高級すぎてコスト高になる
一番良い事例がエンジンでA/B無しでも11d以上でるF9エンジンなんて練習機には超贅沢
やはりT-38/F-5やT-2/F-1みたいな軽戦/高等練習機みたいな関係じゃないと相性が悪い
0305名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 20:23:25.15ID:XFQsbo9O
救難態勢だけしっかりして、ダメコンは半ば諦めるしかない
DDGとDDHはともかく
汎用DDだってそうなっていくんじゃないか?
海外派遣の艦艇にだけはダメコン要員乗せて
日本海を抱える以上、それなりの器はあるわけで、臨時に増やすのはできるし
0307名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 21:04:02.20ID:fW5hfcDl
>>303
主翼・動翼・胴体なんかは共用出来ないだろうね
練習機で複合材の使用範囲を広くする意義はあまりないし、ウェポンベイやステルス形状も不要だし

キャノピーや計器類なんかは統一出来るならした方がいい奴
0308名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 21:26:16.79ID:CDdiedX8
高等練習機に必要な推力はF404単発ぐらいが上限だろ
0309名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 21:28:49.00ID:o4+hZfQU
まあ練習機としてみるなら共通化したほうがいいのは計器類と制御系とソフトウェアくらいか単純にコスト的に共用するなら主脚等とキャノピーくらいかな
エンジンはやや過剰だよなぁ、かといって国産だと現状選択肢はないし、上で言ってるようにXF5を7〜8トン級に改良するのは技術的にないしコスト的に可能なのかどうか
0310名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 21:52:41.08ID:ejWBWgod
>>309

まぁ練習機用にXF9(制式化したらF9?)だと、単発ノンA/Bでもオーバースペックなんてもんじゃないw
ドライ13t行ったら初期型F-16のF100のA/B出力をも上回ってしまう(自分で書いていても信じがたい)

それ考えれば,XF5の改良型というのは、練習機用としてなら魅力があるね。
世界的にもこのクラスのエンジンはアドーアとF124/125くらいしか現行エンジンがなく、しかも両方とも1960年代末に構想された古いエンジンの改良型だから、いわば”すっぽりと空いたポジション”だから、輸出用としても魅力があるっちゃー魅力がある。

なんにせよ、日本の規模だと輸出兵器は”ニッチ市場”に特化したほうがいいような気がするが、どうなんだろうかねぇ。
0311名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 23:48:41.42ID:E8bxBsmg
>>309
検討中の無人機エンジンの4tクラスの方の流用を目論んでいるんじゃないかと思ってる
無人機はコスト下げられれば台数増やせるだろうからな

作るならFBLだろうからアクチュエータも流用可か

キャノピーはサイズと材質が大分変わってきそうだから厳しいんじゃないかな
0312名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 23:51:21.64ID:dxg2+iPW
>>310
IHIもMT-Xをあてにして、F3後継エンジンを作る気でいるみたいではあるので、XF5とどう絡めてくるのかは楽しみなところ。


今後の空自のパイロット養成カリキュラムが読めないので、なんともだけど、国産を妄想するなら、
・XF5からAB外して、お安い単発中等練習機
・XF5をブラッシユアップしてボーイングT-7Aより少し小さい単発高等練習機

お値段跳ね上がるので、今更双発練習機はないと予想してるけど。
0313名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 23:58:09.11ID:fW5hfcDl
>>311
練習機でFBLにするかね
FBWと比較してのメリットは電磁シールドを捨てての軽量化だと思うが、練習機だとそもそもそんな分厚い電磁シールド要らん気が

近年の国産機でも、P-1はFBLにしたけどC-2はFBWだし
0314名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 00:05:05.72ID:5gRgwH7P
> C-2はFBW
輸送機とかと違って対戦闘機訓練もする小型練習機は操縦レスポンスも重要なんだがw
0315名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 01:20:41.61ID:EfaT35Y2
>>313
FBLの両端まで流用できればありだと思ってる
単体だと過剰装備かも

ただいつ計画が起こすかにもよるかな
10年後じゃFBLの部品の価格の方がかえって上がる事態もありうるんじゃないかな

もう一点無人機がなに使うかだよな
それ次第で安いほうで
0316名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 01:36:43.93ID:tUx2d4yL
>>314
単純に光だから信号が伝わる速度が早いじゃんってのは、そんな訳はなく、デジタル信号の伝わる速度は同軸ケーブルも光ファイバーも大差ありません。厳密には絶縁体の素材によって変わるんで、詳しくは電気磁気学でも勉強してください。

でも、ネット回線では、光の方が速いやんって思うかと思います。
それは2つ理由がありまして、
一つは、大容量の信号が流せる
もう一つは、ノイズに強い。
インターネットのプロトコルは、正確な情報伝達のため、エラーを検知する仕組みと、発生した場合再送する仕組みを持っています。シールドの弱いケーブルを利用した場合、ノイズによるエラーが多発し、再送を行うことにより、結果として速度が遅くなる訳です。

P-1が、技術的冒険をしてまでFBLにしたのは、哨戒機のように電波をゆんゆん出す環境下で、ノイズによるエラーを考慮し、シールドを施したケーブルと光ファイバーの重量を比較し、光ファイバーに勝算があったため採用したとのことです。

ここまで長文を書いておいて何ですが、自分はFBLの採用はありえるとおもってます。
光ファイバーの欠点として、ケーブルの取り回しが繊細、コスト高がありますが、最近はこのあたりはかなり改善されているようなので、
0317名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 02:49:11.49ID:qfUQ9I/r
ここで出てくる話は大概はT-4開発までの発想
技術的チャレンジの為の話になってしまうが練習機に技術的チャレンジを求める時代は終わった
そういう話はX-2実験機みたいな実証機や次期戦闘機開発に備えた構成要素研究がその役割になった
今の練習機に求められるのは既にある部品を出来るだけ利用してコストをかけずに開発すること
あれを開発、これを開発とかいう話は練習機に求めてもムダ
アメリカでさえ練習機は国内開発には拘らないジャンルになってしまった
T-7Aの前身であるBTX-1はボーイング社の自社制作機で予算はかなりケチっている
既存部品というものが不足してる日本では練習機開発は相当にやりにくい分野になった
既存部品を外国から集めて開発しても極めて魅力が無い開発案件になってしまっている
0318名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 03:17:28.54ID:qfUQ9I/r
極端な話をしてしまうと設計以外は全て既存外国製部品を使うくらいのつもりで
開発しないといけなくなったのが練習機開発
BTX-1がアメリカT-Xで採用機になりえたのは新規開発ながらコスパ重視が徹底されてたから
T-1,T-2,T-4みたいに技術的課題をもって開発された練習機とは開発思想が全く異なる
こうなってしむと防衛省にとっても国内メーカーにとっても開発にリソースを割く魅力に欠けた話
外国製部品を輸入して組み立てりライセンス生産するだけなら外国機導入(ライセンス生産)と大して差がないという話になってしまう
0319名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 03:30:58.80ID:ZXqa6wVU
>>289
>痛いところを付かれて、言い訳してるようにしか見えない。

最初から機体開発に金を出しているとしか言っていませんよ
どこが言い訳なのかな?

>結局君がだしてきたそれはSDDだったよね

それってなにでしょう
SDD=EMDであることは示しました
ベルギー云々の意味を答えてください。誤魔化しですか?

>もう一度言うが、EMDとは機体開発ではなく、量産ラインの開発、米空軍という組織内での運用方法の開発のことでしかない。

同じことは言わなくていいので、その主張のソースを提示してください
ここまでソース0です
0320名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 03:44:33.68ID:ZXqa6wVU
>>290
>ライフサイクルコストの研究をするところなんだから、運用開発しますってことだろうに

その決めつけの根拠は何ですかね
AFLCMCがやっているのはライフサイクルコストの研究だけではないのですが

ちょうどAFLCMCにT-7Aがあったので紹介
https://www.aflcmc.af.mil/WELCOME/Directorate-Landing/Mobility-and-Training-Aircraft/TRAINING/

eT-7A
Current Lines of Effort
Development
Currently in EMD; design, integrate, test & deliver 5 aircraft & 6 training devices

design, integrate, test
機体開発ですね

前にも言いましたが、EMDに機体開発が含まれないというならソースの提示をしなさい
0321名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 06:35:40.22ID:zuAH20tQ
整備含めて取り回しがよく安全性が高い、もちろんお安く丈夫
軽武装したければご勝手に
F-3売るなんて夢を語らず、TOYOYA的な練習機を売ろうとしないと
いますぐは無理でも経験を積めば、次の世代で形になるはず
実験的練習機から商業ベースに乗る方にスライドする時期に来ている
そこそこ仕入れる練習機を輸入やライセンスは割に合わない、この国に金が落ちて、なおかつ外貨を稼げるようにならないと
まあ、実現する頃には無人機の時代かもしれないけど
0322名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 07:30:21.02ID:Fm/6wVGd
>>318
今後F-3が主力になると思うんだよね、そうなった時F-35の訓練に対応したT-7Aだと勝手が変わってしまうというか
ソフトウェアで再現してるならF-3も再現すればいいって話かもしれないけど、そういった独自改修はものすごくお金がかかると思う 結局のところそれほどコストメリットはないような
そういう意味では国内開発それも200機は需要があるわけで、国内への投資だと思えば悪くないと思う
上で技術的チャレンジ云々の話があったけど、大型無人機開発の基礎にするとかね まだまだやれる事はあるんじゃないかな
0323名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 12:18:23.11ID:okvW+FAR
>>319
>最初から機体開発に金を出しているとしか言っていませんよ
EMDは機体開発ではありません。
EMDは運用研究とその方法の開発であって、機体開発をすることではないです
何度もいわせないで

>SDD=EMDであることは示しました
示していません。君の勝手なルールをおしつけないでね

>同じことは言わなくていいので、その主張のソースを提示してください
何度も言っている。EMDの言葉の通り、量産運用開発でしかない
機体開発とは一切関係がない
米国が支払っているのは、次期練習機プロジェクトの料金であり、それに採用されたのはボーイングが自社資金で開発したT-7Aであったということ。
それを配備するための料金を、米国政府が支払っているに過ぎない
0324名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 12:27:42.87ID:okvW+FAR
>>320
>ライフサイクルコストの研究だけではないのですが
ライフサイクルコストだけだなんて、言ってませんよ。

>機体開発ですね
違いますね。
量産機の製造、運用方法の確立の開発してるだけですね
いつから運用管理部は開発部になったんですかね?w
運用管理部がする仕事は、運用方法の確立とその研究ですよ?
機体開発なんかできるわけがないですが。
君、調達部が商品開発部同じく開発研究できるとおもってます?そんな企業や組織なんてこの地球上に存在しませんよ

>EMDに機体開発が含まれないというならソースの提示をしなさい
自分で示してたよ?運用部が料金出した時点で、それ運用研究。
機体開発はボーイングが自前で用意。
それを採用した米空軍が運用するために、量産資金と保守サポート体制構築を運輸管理を行うAFLCMCががボーイングに支払い、運用体制の確立を行っている。
運用体制の確立がなぜ機体開発になるのか意味が解らないですね
あたまおかしいよ
0325名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 12:38:33.87ID:okvW+FAR
>>315 >>316
耐久性ではFBWの方がたしか有利だったと思うから、FBLの採用はないんじゃないかなぁ
扱うのはプロになろうとしてる、まだ素人の人間が前提だし。
耐久性は重要な要素だと思う。
価格ではFBLの方が有利なんだっけ?どうだったか忘れたけど

ただまあ、高等練習機を国産化する可能性は限りなく低いし、やるとしたら、中等練習機の開発でしょ。
中等練習機はノイズ気にする必要もない、枯れた技術の集合で作るだろうし。
中等練習だけしかさせないなら、それこそ、開発めんどくさかったらT-4をデチューンして再生産だってあるわけで
0326名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 12:43:01.43ID:kkgPu5hg
>>325
FBLの方が軽量化できるし整備も簡単になるのでなあ、そこ考えるとFBWでなくFBLになるんでなかろか
0327名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 12:58:51.31ID:okvW+FAR
>>326
たしかに。
回線損傷時のバイパスはFBWにしとくとかの次善策を取っておくならFBLでもいいかも。
耐久性に対する担保が取れるならFBLが良いに越したことはないし
0328名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 17:02:19.41ID:BFCU/Lct
T-4後継なら電磁シールド省いてFBW、F-2B後継ならFBLかな
機械的リンクで当て舵する様な経験は、T-7後継だけで十分
0329名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 18:03:52.73ID:MHsDAjbC
T-7A,M-345/M-346,L-39NGといった練習機は自社開発系の練習機
最近幅をきかせてきたターボプロップ系の練習機も同様
T-4みたいに国防当局が開発費を出して開発する練習機はほとんどない
航空機産業を育成する目的でやるところがあるくらい
実現するかどうかは不明だがAIRBUSのAFJTもスペイン当局が開発費を出すかは微妙
同じ自社開発機でもノースロップのN400なんかはT-X選考中に途中退場してしまった
日本の国内メーカーが米欧大手ほどリスクを取って練習機の自社開発は無理だろうな
同じ手を出すなら安価な無人機とかの方だろうな
0330名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 18:29:08.36ID:BFCU/Lct
>安価な無人機
それ無人機だから安い訳でなく、用途によっては安物でも構わないってだけだがな

2億3000万円 T-7
490万ドル ホンダジェット
1,332万ドル MQ-9
1,900万ドル T-7A
7,790万ドル F-35A
1億400万ドル RQ-4
0331名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 18:45:59.59ID:Fm/6wVGd
少なくともT-7Aって米軍向けに安いだけでラ国した場合ないし日本に必要な機能を要求したりすれば高くなる可能性があるってことは過去の経緯から言って大アリなわけで
それ以外にも今後主力機は国産機になる可能性が高いわけだから、それに合わせた訓練体系を構築するならやっぱり国産しかないと思うんだよね
IHIは事業説明会の資料でF3の後継の話してたよね確か
0332名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 19:58:08.14ID:mSXNuYQ2
F3後継は無人機用な
0333名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 20:02:56.04ID:mSXNuYQ2
PC-21ならFBWだから当て舵なんて必要なく
F-3やF-35の操縦に合わせた独自の設定も出来る
それとT-7は値段は安くして嘘ついて維持費をぼったくった為にライフサイクルコストでは同型機の中では最悪の部類になる事が証明済みな
0334名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 20:22:08.59ID:IcZpK3B8
資料見てきましたけど、無人機用とは明記されてませんでした。実際の説明会では無人機用と説明してたんでしょうか
無人機だとATD-Xのエンジンをちょっと改良するくらいで十分な推力になりそうですねあるいはATDーXを無人機化するとか?
0336名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 21:07:52.83ID:BFCU/Lct
ATD-Xは嫌いじゃないけど、あれを量産するのは正直無いな

>>333
PC-21は良い機体ではあるが、日本で入れるとしたらT-4&F-2Bを纏めて代替する位置付けになるだろうし
そうなるとジェット練習機がなくなって、技量維持飛行どうすんのって話に
0337名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 21:16:25.00ID:tUx2d4yL
>>332
F3後継が無人機用ってどこで出た話です?どんな無人機かんがえてるんだろー
0338名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 21:30:10.93ID:tUx2d4yL
>>336
PC-21じゃさすがに、Fー2B代替は無理がある気がする。平日日中しかスクランブルしないぬるぬる空軍のスイスでさえ、高等訓練に戦闘機複座型をつかってるし。戦闘機操縦基礎課程までのT-4相当とかんかえるけど、
0339名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 21:41:36.88ID:Fm/6wVGd
XF5を改良して7〜8トンクラスのエンジンに仕立てられないものか
F404が同程度の推力だけど1980年代の設計だし、うまくXF9の技術をフィードバックしたら簡単に出せそうな気もするが
7〜8トン出せれば練習機にも無人機にも潰しが効きそうだし特にXF5くらいの小型のエンジンって意外と選択肢が少ないから一定程度の売り込みもできるのでは?
0340名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 22:20:17.86ID:tUx2d4yL
>>339
F119→F135がファン直径がおおきくなる高バイパス化を許容して、最新技術適用で、1.2倍程度なので、6tか頑張って6.5t程度じゃない?

ジェットエンジンは小さいほど、高出力化の難易度があがるというので、1.2倍も難しいかも。
0341名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 22:24:40.92ID:N/x5onhx
>>323
>EMDは運用研究とその方法の開発であって、機体開発をすることではないです
>何度もいわせないで

こちらはソース提示を何度もしました
否定するならソースの提示をしなさい
何度も言わせないで

>示していません。君の勝手なルールをおしつけないでね

アメリカ政府の公式です

>何度も言っている。EMDの言葉の通り、量産運用開発でしかない

ソースを出しなさい
ここまでにこちらは幾多のソースを出しました
そちらは一つもありませんね
0342名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 22:25:55.65ID:kkgPu5hg
>>340
CMC静翼動翼とCMC製RD燃焼器が採用されれば可能なんでね>XF5のサイズで推力7トン

まあ随伴無人機と共用考えると推力4〜5トン位の双発になるんでないかと、無人機用エンジンとして推力4トン以上位と推力2トン位のエンジン求めてるようだしそれに合わせるんでなかろか
0343名無し三等兵
垢版 |
2020/12/24(木) 22:42:31.73ID:N/x5onhx
>>324
>ライフサイクルコストだけだなんて、言ってませんよ。

ライフサイクルコストの研究を理由にしていたので、それを否定したのですが
ライフサイクルコストの研究が理由でないならなにをいいたいのか分かりませんね

>量産機の製造、運用方法の確立の開発してるだけですね
>いつから運用管理部は開発部になったんですかね?w

単なる運用管理部ではありません
空軍のウェポンシステムの開発から退役までを統括します
例えば、現在だとKC-46, Skyborgも担当します
Adaptive Engineも担当していますね。機密が多くていまいち不明ですがおそらくNGADも
http://www.defense.gov/Newsroom/Contracts/Contract/Article/2286392/
https://www.defense.gov/Newsroom/Contracts/Contract/Article/822083/
これらはどう見ても開発ですよね

>自分で示してたよ?運用部が料金出した時点で、それ運用研究。

違うことがお分かりになりましたか?
反論があるならソース付きでお願いしますね!
0344名無し三等兵
垢版 |
2020/12/25(金) 06:04:51.15ID:vj14R8oP
IHIの事業計画のF3後継エンジンは
単に将来は小型ターボファンエンジンを製品のラインナップに加えるという意味しかない
だからF135やT700後継エンジンと併記している
それが無人機用エンジンになるかビジネス機用エンジンなるか外国製エンジンになるか未定
無人機用エンジンが最有力だが現時点では特定な候補が決まってるわけではないし1機種か複数かも未定

次期戦闘機用エンジンについても海外との協力は模索はされてるが
現時点では国際共同開発の計画がないままエンジン開発が進められることになっている
IHIの事業計画に書かれた事は確定事項ではないということ
0345名無し三等兵
垢版 |
2020/12/25(金) 12:11:41.77ID:MZzXna53
>>343
>ライフサイクルコストの研究が理由でないならなにをいいたいのか
普通に運用方法だろw
保守サポートの仕組みも作らず運用できるかw
そこはメーカーの協力と設備がないとできないんだから当たり前だろw

>空軍のウェポンシステムの開発から退役までを統括します
運用管理じゃんw
ライフサイクルは、運用開始から退役までの仕組みの事をいうんだぞ?
それを開発、管理するところがAFLCMC
知らなかったの?ライフサイクルって言葉を調べてみようw

>違うことがお分かりになりましたか?
なんか、全部が全部、EMDと機体開発は違うってことを証明してくれてありがとうねw
自爆芸がお得意なようだけど、そろそろあなたの脳みそを、理解できるものに交換するようにしてほしいなw
0346名無し三等兵
垢版 |
2020/12/25(金) 12:12:49.54ID:MZzXna53
>>341
どんどん発言が苦しくなってきたわらうしかないw
0347名無し三等兵
垢版 |
2020/12/25(金) 12:21:29.53ID:MZzXna53
>>329 >>330
話がちょっとはかわるけど、TB-2を日本が導入する(できる)可能性あると思う?
国産無人機の話が偵察方面が多くて、攻撃機の話題をあんま聞かないんだよな
0348名無し三等兵
垢版 |
2020/12/25(金) 12:25:40.55ID:MZzXna53
>>342
随伴無人機も、国産や外国機の混成になるんじゃない?
ミサイルキャリアー機はF-35との共用を考えて米国製のロイヤルウィングマン。
偵察は国産機みたいな感じで。
英国のテンペストとの兼ね合いで、電子戦向けは英国から提供を受けたり、偵察向けの機能や装備は日本から提供したり。
それこそ、合体させて共同開発する可能性だってありそう
0349名無し三等兵
垢版 |
2020/12/25(金) 14:28:41.41ID:vj14R8oP
日本本土と領海上空での戦闘限定だと必ずしも常に次期戦闘機に無人機がずっと随伴する必要ないからなあ
あくまでも近くに飛んでる無人機との連携であり無人機の発進はどこからでもよい
日本の領土・領海の防衛限定なら高級無人機を引き連れるより比較的安価で多様な無人機を多く投入できる方が効果的かも
どうも日本の構想では多様な小型機を投入する防衛戦主体のものから始める感じだけどな
0350名無し三等兵
垢版 |
2020/12/25(金) 16:27:58.86ID:b/Y/a/Ko
>>347
F-3の絡みで無人ミサイルキャリアー機を作る構想はある
トルコのバイラクタルTB2や中共の翼竜みたいな低速UCAVは持たないんじゃないかな
日本であの手の機体を保有しても使い所が無いかと

>>348
電子戦向けの最新鋭機が供与されるとは思えないな、そういうのは国産するっきゃない
混成にはなるだろうが、一通りの種類を国産出来る様にはするだろう (量産機数はともかく)
0351名無し三等兵
垢版 |
2020/12/25(金) 17:04:18.50ID:MZzXna53
>>350
低速UCAVでも対地支援、特に離島奪還戦用として採用される可能性もないかね?
離島奪還なら爆弾の威力よりも手数が物を言うし
敵地ならまだしも、自国内の離島なら飛んでいけると思うが

供与される可能性は低いだろうね。
だから共通開発の可能性を考えた。自前で作るよりは、高性能だけなら期待できると思うが
0352名無し三等兵
垢版 |
2020/12/25(金) 17:22:10.07ID:PkjLGVIy
そもそもT-4はあと何年飛べるんだろう 30年経っても全くと言っていいほど後継機種の話が出てこない
0353名無し三等兵
垢版 |
2020/12/25(金) 19:06:20.08ID:XOb70HL1
>>301
>しつこいぞ
>空自のHPにマザースコドローンは整備員のばっちり書いてるのも見えないのか?
>見えないなら眼科に行け
>マザースコドローンはウェポンスクールをやる
整備員のばっちり?そっちの方が眼科行ったほうが良いのでは無いか?
それはCH-47など少数機運用の機体だけ。
しかも入間ヘリ輸空隊はTAC飛行隊と違って整備隊を編成する部隊だぞ?
同じだと思ってるのか?
それにMSQとFWSが同じ何て話は何処に書いてある?
0354名無し三等兵
垢版 |
2020/12/25(金) 19:25:13.59ID:XOb70HL1
>>302
>お前は転用するのがおかしいって喚いてただろw
>23飛行隊はなんだ?転用じゃないのか?
23sqは規模縮小に伴う同一機種での運用変更。
お前が言っているのは機種変更と運用変更を同時に行うと言っているのだが
これが同一だと思っているのか?

http://www.jwing.net/news/2985
>F-35Aのシミュレーターを備えた統合訓練センター(ITC)では、整備士とパイロットの教育を実施する
>目黒には空自の研究所があるからな
F-35のシミュレータは三沢基地配備だが?
F-35パイロットはシミュレータに乗るために態々目黒まで出張するとでも言うのか?
それに研究所と整備員になんの関連がある?

>ITCの所在はひょっとしたら目黒じゃないかもしれんが、どっちにしても屋内の訓練センターでやる
お前が目黒でやると言ったのだろうが。
万事そんなあやふやな知識で話している様だな。

>で、空自のHPにマザースコードロンの仕事はパイロットと整備員の教育って書いてますが?
それはヘリ輸空隊の話な。

>マザースコードロンがファイターウェポンスクールを担当してるソースも示した。
>そしてF-35のマザースコードロンは302飛行隊だ。
302sqはただの飛行隊で整備員の教育何て担当していない。
お前の出した記事にも書いてあるだろう。
>臨時F-35A飛行隊ではパイロット・整備士の教育、練成などが順調に進捗している。
臨時F-35飛行隊は302sqとは違うからな?

>違うってんなら、空自に文句言ってこい。空自がそう言ってるんだからな
お前が出す資料から誤ったこじ付けをしているだけでは無いか?
0355名無し三等兵
垢版 |
2020/12/25(金) 19:37:59.91ID:XOb70HL1
>>302
さて、>>297には答えられないのかね?
飛行隊の編成と人数、グランドスタッフとか言ってる人員の特技
教育訓練班は何処の所属か、MSQとFWSが同じとか言う根拠。
どうかね?答えられるかね?

http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/g_fd/1966/gy19660701_00018_000.pdf
P38
F35A航空機整備員転換課程 第3航空団
さて、何故転換課程が第3航空団所管で行われるのかね?
飛行隊には整備員の教育課程なんて無いからだよ。
整備員と一言に言ってもいろんな職域がある。
それら整備員が何処に所属しているのか?
航空団整備補給群だよ。
故にそれら多職種の整備員を教育出来るのは、それら整備員が所属している整備補給群となる。
飛行隊に所属している整備職種なんてAPGと救装くらいだからな。
多職種の教育なんてやりようがない。
入ヘリ輸空隊は基地に所属するヘリ部隊がそれしかないため、多職種の回転翼整備員を
一手に纏めた整備隊を編成している。
故に教育課程を設けることができる。
ちゃんと知識が普通に解る理屈なのだがな。
0356名無し三等兵
垢版 |
2020/12/25(金) 20:28:24.68ID:b/Y/a/Ko
>>351
>離島奪還
無人島の場合、わざわざ上陸作戦による奪還を行わなくても海上補給を断ってしまえば干上がる
有人島且つ、島民が避難済みの場合も同様

有人島且つ、島民が島内に居住したままで占領された場合が問題になるんだけど
それだともう人質みたいなもんなんで、対地攻撃で制圧するのとは別のアプローチが必要になるのでは
0357名無し三等兵
垢版 |
2020/12/25(金) 22:57:40.58ID:k1lV03n5
>>345
>普通に運用方法だろw

ライフサイクルコストの研究をするところだから運用開発だ、というのは何だったんですか?
それを理由に開発ではないと言っていましたが

>ライフサイクルは、運用開始から退役までの仕組みの事をいうんだぞ?

いいえ
AFLCMCはウェポンシステムの発端から退役までの責任を負います
FLCMC is charged with life cycle management of Air Force weapon systems from their inception to retirement.
https://www.aflcmc.af.mil/WELCOME/WELCOME-2/

>EMDと機体開発は違うってことを証明してくれてありがとうねw

Current Lines of Effort
Development
Currently in EMD; design, integrate, test & deliver 5 aircraft & 6 training devices
https://www.aflcmc.af.mil/WELCOME/Directorate-Landing/Mobility-and-Training-Aircraft/TRAINING/
これがすべてを表していますね

否定するならソース付きでお願いしますね
いままで一つもソースが出ておりません
あ、ベルギーのEMDがあったけどそれを詳しく説明お願いします
0358名無し三等兵
垢版 |
2020/12/25(金) 23:00:13.93ID:k1lV03n5
>>346
勝利宣言するのは勝手ですけど、その前に主張のソースを持ってきた方が良いと思いますよ
0359名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 06:04:23.17ID:ttI+PXj7
T-7Aライセンス生産はスレの総意♪ヽ(´▽`)/
0360名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 08:12:27.22ID:ptwIzU5c
例えば推力4dのエンジン双発と推力8dのエンジン単発とでは
どっちがコスパが上かというと8dエンジン単発が確実にコスパが上になる
エンジン1基の方が1機あたりの整備にかかる人手が少なくて済むから
ましてF404みたく量産効果が極限まで出ている相手に勝つのは容易ではない

仮に無人機用エンジンを練習機開発に流用できたとしても小推力エンジン双発は分が悪い
まして技術開発目的やブラックボックス対策という理由も付けにくい練習機では相当に厳しい
ライセンス生産という条件でもT-7Aやよりコスパが上の練習機開発案を立てるのは至難の業だ

相手が量産効果がイマイチで双発のM-346なら国内開発案でも勝てる見込みがあるかもしれないが
F404を採用してアメリカ空軍に採用が確定してるT-7A{にコスパで勝る開発案は相当に難しい
練習機だとほとんどブラックボックスがないからコスト高への大義名分が立ちにくい
おそらく長期使用の為に国内生産が必要ということでライセンス生産を求めるのが限界と思われる
0361名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 09:37:34.33ID:V3dOVRhr
ラ国する場合果たして米軍向けの価格ほど安くなるのか?
ノックダウン生産ならまだしもラ国するってことは生産ライン立ち上げるならその費用もかかるわけでノックダウン生産なら完成期輸入と変わらないから意味ない
C-2みたいにエンジンの価格が高騰するとかになると更に悲惨だよね 為替の影響も直接に受けるしね
また今後主力機はF-3になる可能性があるわけでそれに対応した練習機にしなくていいのかってのは疑問
0362名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 09:42:58.05ID:vDq+bVN8
当然無人機側のコスト改善は勘案しないと
あいかわらずだよな
0363名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 09:50:08.52ID:g1wYgUh2
無人機のコスト改善なんて微々たるもんだぞ
量産効果は魔法のコスト削減策なんかではない
練習機の開発コストと維持費を相殺するような効果はない
しかも無人機用のエンジンが耐久性で友人機用より劣っていた
耐久性強化の開発費が必要になるから量産効果で練習機の開発コストや維持コストなんて相殺は絶対に無理
0364名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 10:22:21.33ID:kX5r94hD
XF5は開発済みだから、無人機用にはABなし
練習機用にはABありもしくは、小改良して推力を上げたものを練習機用に用意すれば結構な数作れるので量産効果ありそうだけどだめなのかな
コアはF7と共用だからコストダウンもある程度は進んでいそうだし耐久性もある程度は実証済みでしょう
0365名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 10:50:53.90ID:zm5YzHNQ
エンジンの信頼性が上がった今日では
双発はあくまでも積極的高性能を狙う為の形態で小推力エンジンの双発は非効率なんだよ
だからF-5の最終進化形のF-20はF404単発という形態にたどり着いた
現代のF-5シリーズともいうべきグリペンが単発なのも同じ理由
もうF-16クラスでも単発で十分な推力と信頼性があるから単発機が主流になっている
双発が必要になるのは中型機以上でF-18やラファール、タイフーンクラスで双発のメリットが生きてくる
次期戦闘機がハイパワーエンジン双発というのはステルス性能だけでなく相当に高い飛行性能と搭載能力が要求されてることを示唆している
M-346が販売面でイマイチなのは古い小推力双発形態が不経済だから
あれが単発機だったら練習機市場を席捲してたかもね
T-7AとエアバスのAFJTが同じような機体コンセプトになるのは偶然ではなく必要な性能とコストを両立させたのがあの形態だから
0366名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 11:26:10.92ID:CHWUKh2T
と言うよりも
もう中国との戦争待った無しになって来たから練習機なんて物を作ってる余裕は一切ないだろ
中国発の第三次世界大戦がもうすぐ始まろうとしてる時に練習機が〜とか言っても無意味
ミサイルの開発と量産に全てのリソースを持ってかれるだけ
0367名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 12:30:40.96ID:g1wYgUh2
F-5Fは推力2.2dの双発だがXF5は単発でも推力5dになる
わざと中途半端なサイズと推力のXF5でもこれだけの推力が発揮できる
ましてF404サイズのエンジンでも軽く8〜10dの推力でる時代に練習機で双発は勝目ないだろ
推力7〜8dもあれば十分な練習機では双発にした時点で海外販路はなくなる
0368名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 13:03:03.79ID:bUHkV2Zd
T-4後継ならF5エンジン単発
F-2B後継ならF9エンジン単発で十分足りる

まあ>>366みたいな話も勘案するなら、海外製のラ国するのにライン立ち上げとかもやってらんねーってなるので
その場合は現行機に延命処置施して終わりだが
0369名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 15:20:32.31ID:V3dOVRhr
今のままのXF5単発でも十分に足りるんだよね 加えてXF9がこれから量産に入るのでその技術を幾らかフィードバックしての推力向上もありえるし、F7-10をjaxaに導入しての改良試験もしてるのでもしかしたらエンジンコアの部分でも何か得るものがあるかもしれない
6〜7トンくらいは出せるようになるんじゃないか、それだけ推力が出れば単発で練習機の開発も容易になりそうだが
需要もコアだけで言えばF7-10が70機×4と予備分の需要とT-4の後継するなら200機×1と予備分
無人機用のエンジンコアまで共用できれば、更にコストは下がるのでは
0370名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 16:56:17.06ID:ZQXQNE/Y
>>369
そういうのは考えてそうよな>エンジンの共通化
0371名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 17:24:12.86ID:zm5YzHNQ
技術をフィードバックとか言ってる時点でダメな考えだと気が付こう
今の練習機開発のトレンドは今ある部品をできるだけ使って開発することが必要
あれを開発してこれを開発してというのはT-4迄の技術開発目的の開発手法で
既に練習機開発ではその手のことは防衛省も求めていない
需要が300機以上あるアメリカのT-XでさえまともにBTX-1への開発費を出していない
好調時とはいえボーイングが自社開発ではBTX-1にかけた金は相当に少ない
相当にケチってもそれなりの飛行機を出すケチケチ開発が求められているのが練習機開発
M-346も旧ソ連機ベースとはいえ自社開発機なのでケチケチ開発であれだけの機体に仕上げている
今の練習機開発は日本が全くやったことがない開発手法が求められている
0372名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 17:37:07.49ID:zm5YzHNQ
極端な言い方をすれば現在の練習機開発は機体設計以外は
全て外国製部品(ライセンス生産を含む)になってもしょうがない位のつもりで設計しないといけない
新にあれを開発してこれを開発してというのはコスト上昇と開発期間の長期化になるだけ
T-7Aはデジタル技術がどうとか宣伝してるがあり合わせの技術と部品を極力使ったから早かっただけ
同じ自社開発でも何かの手違いが生じればノースロップのN400みたく途中撤退も有り得た
本気で練習機の開発を目指すならT-4開発迄の発想での企画だと全て却下だろうな
あれを開発してこれを開発して高性能を目指そうというのは次期戦闘機の役割で練習機開発でやることではない
0373名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 17:41:22.87ID:bUHkV2Zd
>>369
>今のままのXF5単発でも十分に足りる
まあこれだ
AB5トンなので、ドライでも3.2トンは超えてるだろう

F7研究からのフィードバックはやれるならやってもいいが、無理してやらなきゃならんもんでもない
0374名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 20:19:42.92ID:kX5r94hD
F-3の仕様が固まってくれば、計器類、操縦系統や制御系なんかも共通化できそうですね、むしろ練習機としては共通化した方が意味があるというか
機体は推力的にもT-4を単発化できるよう改造した程度のもので良さそう
0376名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 21:26:16.21ID:8fXfa8ep
仮にT-4の再設計だとしても複合材料の適用範囲増やしたり当然FBW若くはFBLを採用するから軽量化は大幅に進みそう
0377名無し三等兵
垢版 |
2020/12/26(土) 22:34:27.35ID:wsqpvgIA
むしろ長寿命化の観点から複合材料は全廃されそう
0378名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 01:37:03.81ID:ed8Gnk+i
FBWは採用すべきだけど、複合材にする意味はあんま無いね
まあ軽量化出来れば、訓練空域への移動がよりスムーズになるとかはあるかもだが
0379名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 02:37:58.35ID:5hxE9vEO
>>372
機体開発は練習機なんてほかのものに転用が難しいので、専用機として如何に安く仕上げるかがポイントになってくるでしょうが、エンジンだけは、応用範囲が広いので何らかの形で補助でる気がする。国産プロジェクトが始動するなら。


日本のガスタービンのシェアなんて2割以下なんで、ここを取りに行こうとしたら、民間資本だけでは厳しいとおもうの。せっかくの国が出資しやすい理由があるわけだし
0380名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 02:56:54.59ID:A6wByDGh
複合材はまだ疲労に関する情報が足らんだろうからな
交換延命を想定した設計をしたら面白くなりそうだがコストも大分はね上がるだろうな

燃費はよくなるだろうけどね
0381名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 04:23:12.76ID:EYp43tcN
>>378
軽量化できればエンジンパワーが少なくても必要な性能出せるのでな
増糟付けなくても良くなるとかもあるだろしな
0382名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 08:38:45.66ID:a//imyXa
複合材なんてB787やA350とかで多用されてる
もう民間機で大量使用しても大丈夫なくらいの信頼性が確立している
いつまでF-2就役当初の話をしてるやら
いくら機体寿命が長くてもPreF-15みたく性能限界で使えなくなるケースもある
更にF-15JSlも怪しいとなると地味に能力向上したF-2が一番長く有効な戦力として機能したことになる

ただ複合材は必ずしも低コストとは言えない場合もある
訓練に必要な性能さえあればよい練習機には不向きな場合もある
T-7Aが敢えて複合材を使用しなかったのはその為だろう
性能重視の次期戦闘機とコスト重視の練習機とは部品の共用するのには相性が悪すぎ
T-7Aに最新戦闘機の技術がフィードバックや部品の共用がされてないみればわかる
練習機は練習機にしかならないから戦闘機とは部品共用が極めて難しい
0384名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 09:20:20.30ID:5hxE9vEO
>>383
経産省の出してる2011から2015のmwベースでの古い資料みてたのであかんですね。

ただ、航空機エンジンやそこから派生する中小発電用タービン、船舶用なんかはまだまだシェア低いので政府援助による技術開発の余地はあると思います。
 航空機エンジン以外のガスタービン全体に未来があるかは疑問符がついているみたいですが
0385名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 11:44:29.58ID:tF9Dm3ml
なんでそこまで単発に拘るんだか。確かにイニシャルコストもランニングコストも安いんだけど、双発機の操縦と言う日本で戦闘機乗りするなら必須の技能が見に付けられない。
散々書かれて無視を続けられている、戦闘機パイロット経験者の幹部の技能維持も双発でなければ事実上無意味。
0386名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 12:21:25.55ID:bbh949JY
F-35よりF-3の方が寡勢になるのが確定している以上、単発が優先されるのは仕方のないことだと思う

T-4も双発エンジンであることが晩年を苦しめているし
0387名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 13:32:21.16ID:K2lXnopw
まあT-4クラスならXF5の単発で飛ばせるからね コストを優先するなら単発で
双発にすると10トンだと練習機には流石に過剰なパワーな気もするね
0388名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 13:33:37.02ID:A6wByDGh
>>385
単発でよしとしないとT-7A採用の可能性がなくなるから必死なんだと思うぞ

まぁライセンス無くしたくない幹部が方針を決めてくんだから双発の要求は色々理屈こねて残ると思う

一発逆転があるとしたらC-2の代わりにC-130を押すような財務相の横車に期待するしかないぞ
0389名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 13:37:33.14ID:A6wByDGh
F-3の調達数がF-35を下回ると本気で思ってるんだろうか
確定 とまで言っちゃってるんで本気なんだよな きっと

計画は100機だけどどうせイーグル代替もF-3だか200機ぐらいは調達するだろうと思ってた

まさか中期防に書いてないから か
0390名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 14:26:01.02ID:68gxW56v
3機種体制の維持を掲げている以上、F-15のすべてをF-3で代替するのはありえない
0391名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 14:26:25.74ID:t5F3/Q3y
次期戦闘機の調達数は90機なんて公式発表はない
マスコミが現在のF-2在籍数を根拠に言ってるだけで調達数に関しては何の発表もない
まあ、コスト計算で100機の場合はこれくらい、200機場合はこれくらいという見積りは出してるだろうけど
次期戦闘機の調達数についてはマスコミの憶測が独り歩きして信じてしまってる人がいる
常識的に考えて90機程度の量産数で国内開発に踏み切るわけがない
0392名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 14:32:54.39ID:t5F3/Q3y
>>390

三機種体制を誤解してる人がいるが
空自の三機種体制は主力機種を三機種揃えるわけではない
空自は主力二機種と補助戦力一機種という体制
補助戦力は残存旧式機や練習機派生軽戦が担当した
仮にF-3でF-15MSlPを更新するにしてもすぐには更新できるはずがないので
普通のペースで更新をやってれば三機種体制が崩れることはない
F-15MSlPが完全引退する頃にはF-35A/Bの引退が始まる寸前
0393名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 14:34:24.78ID:/XG2V3ay
>>391
そこだよな
開発の是非を決めるには調達数の想定が必要なはずなのよ

ただこの話すると具合が悪くなる人がいるのよね
0394名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 14:40:04.99ID:K2lXnopw
T-7Aの採用はあり得ないと思うんだよな
今後F-3が主力になる可能性が高くて、T-7Aだとそれに対応した訓練ができない
最近のF-15の体たらくを見ても、結局国産でやらないと舐められて価格を釣り上げられる
コストコスト言ってるけど、ラ国するなら生産ラインの立ち上げ費用だつてかかる そもそも米軍向けの納入価格が安いんであってラ国では安くならない
そもそも後のないボーイングが必死になってるだけで、国内に金が落ちないから何の得にもならないT-7Aなんて不経済すぎてあり得ない
0395名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 14:44:59.45ID:0IWVUp+w
>>388

単発と双発の違いなんてエンジン停止時の操作手順の違いくらいらしいよ
そんな手順程度はシミュレータで習得できる
機種転換機が不要な時代に練習機が双発でないとなんて何十年前の話してるの?
0396名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 15:02:35.03ID:/XG2V3ay
>>395
俺はライセンス維持の話しかしてないぞ
養成の事どっかにかいてあったかな

何十年 なんてワードを入れて古くさい意見な印象でも与えたいのかな
0397名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 16:13:02.56ID:Q7yotF5u
T-7Aのアビオニクスなら双発機の操作も模擬できるんで何ら問題が無いんやで
0398名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 16:31:40.73ID:v1sawWvJ
>>392
前例からそF-3がF-15MSIPを全置換するのはないよ
F-15, F-2, F-35どれも機種が一時的にでも2機種になることはなかっただろ
0399名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 16:31:42.00ID:/XG2V3ay
>>397
スロットル2本あるのか
だったらすごいな

単発機でしか飛ばないと取得ライセンスから双発機種消えるんじゃないかな って話な

この辺は機密じゃないんだろうから公開してくれないかなとは思ってる
0400名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 16:59:03.28ID:K2lXnopw
>>398
3機種体制の趣旨はわかるが、その頃のF-15なんて今F-4飛ばす以上に陳腐化してそうだから有効な戦力かどうかは非常に疑問だよね
F-15のJ-MSIP機の引退時にはF-3の開発及び配備もひと段落してるから単発型とか別途後継を開発するんじゃないの
あるいは米国製の戦闘機で手頃なものを売ってもらうとか
デジタルセンチュリーとか言ってるし開発も加速してそうなのでそれなりに良さそうなものを選定できるかもしれない
0401名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 17:10:18.43ID:QROWZeBI
>>398

最終的にはF-15MSlPなんて少し前の偵察飛行隊程度に残す程度だよ
いくら3機種体制といっても超旧式機を多数残してもしょうがない
扱いとしてはF-4&F-104時代のF-86や現在のF-4に近い扱いで残されるだけ
0403名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 17:46:09.50ID:ed8Gnk+i
2020年代 F-35(調達中) F-15 F-2 F-4(退役中)
2040年代 F-3(調達中) F-35 F-15 F-2(退役中)

こうでしょ、三機種体制って
0404名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 18:04:12.86ID:/XG2V3ay
真面目に三機種体制の話したってしょうがないよ

F-15の代替はあり得ない なんて言い出した奴は

F-35 142機
F-3 200機
なんて体制になったら自分の言い出した

F-35が一番多いのだからその養成に最適と米軍が判断したT-7Aを導入するべき

って主張ができなくなっちゃうから苦し紛れに言い出しただけだから

最近NG避けにT-7Aて書かないあの人の事ね
0405名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 18:29:21.97ID:K2lXnopw
T-7を導入してほしいのは苦しいボーイングの都合だしね、結局のところ国内に金が落ちないからメリットがない
国内で開発した方が色々潰しが効くし今後主力になるF-3に対応できる
そもそもボーイングはF-15の件で全く信用できない導入したら最後、アップデートだの日本向けの練習システムの改修だの足元見てくるかもしれない
ボーイングが全てを開示して自由に改修してよく、改修で得たものは全て日本のものにして良いとか言うなら考えてやっても良いレベルでしょ それも米軍向けレベルの価格でね
0406名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 18:51:00.44ID:eBiybOlo
>>403
F-X(調達中) F-3 F-35 F-15(退役中)
になるわけだな
0407名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 18:52:47.22ID:eBiybOlo
>>404
三機種体制についてまともに反論できてねーぞw
0408名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 19:43:35.10ID:A7hEOhD0
双発の訓練はシミュレーターでいくらでも安全に出来るから
双発で有ることの必然性がもう無い
0409名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 19:46:28.91ID:A7hEOhD0
現役の戦闘機のパイロットはF-3等の実機で訓練するし
予備での維持はシミュレーターが認められて来ているしT-7A等を使っても問題無い
0410名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 20:18:37.24ID:ed8Gnk+i
上でも言われてるけど、単発エンジンが良いなら
F5エンジン単発の国産中等練習機・F9エンジン単発の国産高等練習機で間に合うな
後者はわざわざ開発するくらいなら訓練専用のF-3Bでもいいが
0412名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 20:51:24.40ID:j9oIhmd4
>>405
F-3のアビオニクス・システムインテグレーションがロッキードの手によってF-35と高度に共通化される以上、F-35とセットになったT-7Aの導入は避けられないと思われ
0413名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 21:21:05.30ID:N5HDg8Gw
相互運用性云々の話は出てるけど、共通化するって話は出てないよね 助言程度の話であの程度の予算でロッキードが作ってくれるわけないじゃん
0414名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 21:35:38.28ID:EYp43tcN
>>413
ノースロップが入ってる時点でデータリンク関係というのは分かるわな、>>412
みたいのはちょっと前までF-22ベースになるとか言ってそうだな
0415名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 22:02:39.41ID:FkoIzHd7
>>399
出向してれば年次飛行すらしてないけどあれも資格どうなってるんだろ?

前の埼玉地本長とか退官する直前も飛んでるのに総飛行時間約2000時間という
0416名無し三等兵
垢版 |
2020/12/28(月) 00:42:04.30ID:M9XsIVvE
ロッキードに深く関与されるとマジで国産練習機の芽が無くなるんで必死に抵抗してはる
0417名無し三等兵
垢版 |
2020/12/28(月) 01:29:30.17ID:u6bAe/n3
練習機と無人機をほぼほぼ同じに作って仕舞えば良い。
0418名無し三等兵
垢版 |
2020/12/28(月) 02:32:43.50ID:l/tIUAwM
ぶっちゃけいうとF-35導入で生じた不都合が次期戦闘機開発を大きく後押して
練習機の国内開発の可能性を潰してしまったと思ってよい

F-35という戦闘機は防衛省・空自の伝統的な考え方を根底から覆す戦闘だった
空自の主流派は米国機をライセンス生産すればよいという人が多数派だった
F-1,F-2というのは支援戦闘機という某流の系統
それがF-22導入失敗とF-35導入で主流派の考え方が非常に甘かったことが発覚した
これが次期戦闘機を国内開発しないとマズイという認識が広まり国内開発を大きく推進する原動力となった
これによりF-2後継機と言いながら対空戦闘重視という米国機が占めていた分野に国内開発機が配備されることになった
ちなみにF-2のポジションはF-35Aが担うことになり導入数が100機程度という数字が無言に語っている
140機以上というのは半艦載機B型含みの数字でF-15の後継機の位置を占めるのはF-3になるだろう

F-35が導入されたことにより練習機のあり方の変化が予定より早くやってきてしまった
機種転換機というものが無くなるから空自の教育体系を変更する必要性が生じてしまった
教育体系については防衛省・空自、国内メーカーはほとんど研究らしい研究をせずにF-35が導入された
どういう練習機が必要かを考える間もなくF-35の数が増えていき更に次世代のF-3の配備が進むことが確定した
おまけにT-7、T-4も運用開始から数十年が経過して老朽化が進んでいて余裕が無くなってきた
今までの技術開発目的の練習機開発の手法が使えないことが確定してしまった
流石に何も研究してこなかつた防衛省・空自に次世代機に最適な教育体系を考え更に適合する練習機開発しろなんてムリな話
それを全て国内開発するには時間は足りないし高コストになりすぎるから
0419名無し三等兵
垢版 |
2020/12/28(月) 04:45:54.91ID:SOzweEw4
思ってよい
だろう

いつもの評論家気取りクン
0420名無し三等兵
垢版 |
2020/12/28(月) 08:43:22.13ID:RVXJZOZA
反論できずに負けい犬の遠吠えT-4厨
0422名無し三等兵
垢版 |
2020/12/28(月) 17:04:58.72ID:zjLp5+5w
>>359
総意厨はスレの精神病
0423名無し三等兵
垢版 |
2020/12/28(月) 17:13:32.16ID:l6Jfmfl4
わずか1年で複座戦闘機と国産練習機の蓋然性がここまで萎んでしまうとは思いもしなかった

潮目が変わる時ってあっという間なんだね
0424名無し三等兵
垢版 |
2020/12/28(月) 17:26:36.48ID:FToW5pJf
アメリカ(ロッキードとノースロップ)
イギリス(実質BAE一択)

この2国との開発協力が決まってしまったわけだから、F-3のアビオニクスはF-35とほぼ同じになりそう
0425名無し三等兵
垢版 |
2020/12/28(月) 17:30:29.35ID:ol519TZm
同じというかF-35準拠になるのは間違いないよ
今世紀で一番資本と先進技術の集積が約束されている戦闘機に相乗りできるならそう悪いことじゃない
0426名無し三等兵
垢版 |
2020/12/28(月) 18:24:48.73ID:RVXJZOZA
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/2020/pdf/jizen_03_youshi.pdf

かねてから言われていた通りに予想通りEP-3後継機の動きが出てきた
当然のことながら機体はP-1になるのは確実

次期戦闘機関連が最優先で次いでC-2/P-1派生型という優先順位はガチだと思ってよい
次期戦闘機関連やC-2/P-1関連は着々と事業化の手が打たれてるのに対して練習機は教育体系の研究すら予算が裂かれていない
今のままだとT-4後継機どころかT-7後継機すら国内開発が危うい状況だと思った方がいい
このままだと本当にT-7改という案すら出せるかどうか危うい状況

当然のことながらT-7後継機が危ういならT-4後継機は事業規模からしてもっとハードルが高くなる
練習機開発を目指すにはあまりにも何もやってなさすぎ
0427名無し三等兵
垢版 |
2020/12/28(月) 18:25:11.08ID:ku7xHODP
>>425

まぁ、転換訓練の容易さとかを考えれば、アビオはともかく、コックピットの表示とかはF-35に似せる可能性はありますね。

ただ、F-16(F-2)やF-35のサイドスティック方式を次期戦闘機でそのまま取り入れるかどうかはなんともですが。
(イスラエル空軍がサイドスティック方式をみて『右腕を負傷したときにどうする!』と指摘した話は知られているかと)
0428名無し三等兵
垢版 |
2020/12/28(月) 18:33:59.49ID:u6bAe/n3
>>424 そりゃないだろ。 通信系の統一がメインだろ。
0429名無し三等兵
垢版 |
2020/12/28(月) 18:46:52.07ID:GnS7VsGH
>>418
F-35に空自が「・・・」となっているそうだから、確かに考えは覆されているだろうな。
その分、F-Xに対する期待が高まっているのも事実だが。

>>420
複座F-3否定君はなんの根拠も示せず逃げ出してるが?

>>426
C-2とP-1は既にプラットフォームが完成しているから大した労力は掛からない。
0430名無し三等兵
垢版 |
2020/12/28(月) 21:06:37.80ID:HGJtZ9qo
逆に予算がないからT-4の改修機で良いんじゃないの
XF5単発化とF-3と操作系統の共通化だけで別に低予算でできそうだけど
川重もなんかT-4の試験した風洞、建て替えてなかった?
そこ利用してちょこっと改修すれば短期間かつ低予算できそうなものだけどね
ただまあ予算的に、次期戦闘機やP-1/C-2の派生型の開発のキャパを侵食してまで国産開発すべきじゃないというのはそう思う。
0431名無し三等兵
垢版 |
2020/12/28(月) 21:37:38.78ID:jHKSCQjF
1機30億かけてT-4に毛が生えた性能じゃ、慈善事業でもない限り費用対効果が悪すぎてあり得ないよ>>430
0432名無し三等兵
垢版 |
2020/12/28(月) 21:49:27.63ID:RH1iC95l
中等練習機で性能を論じられてもな
戦闘機作ってるんじゃないんだぞ
0433名無し三等兵
垢版 |
2020/12/28(月) 21:58:04.43ID:HGJtZ9qo
まあボーイングに高い金払うより良いんじゃないの 国内に金が落ちるしね たかが練習機に高いライセンス料なんて馬鹿馬鹿しくてあり得ないでしょ
エンジンだってラ国するならそれもGEに払うのかって話 そもそもIHIはF404系はライセンス生産してないから新たに生産設備に投資するんですかね、それこそ費用対効果は悪そうだが
エンジンも機体もラ国となると恐ろしく費用が嵩みそうだけど
0434名無し三等兵
垢版 |
2020/12/28(月) 22:24:45.47ID:55QzRn8A
Kの設備1000億以上の生産設備投資が入りそう。
0435名無し三等兵
垢版 |
2020/12/28(月) 22:31:26.17ID:e2eS8iK4
>>433
国内での金の廻りを考えると機体価格が倍でも開発で釣り合うんじゃないかと思ってる
ライフサイクルコストで考えればこの差は更に開発したほうがよくなってしまう

だから最近のあの人は

リソースが足りない
間に合わない
F-35に最適

で押してきてるんだろう

T-7Aのあの価格は米国企業が米国で作るからあり得る価格なんだよ
開発費負担も少ないから

それと同じ(な訳はなく それより高い)価格で買うのがお得みたいなこと言い出す理由がちょっと知りたいね

T-7Aかっこいいじゃ高くても買おうよ
とでも言ってくれたら暖かい目で見てやれるんだけどな
0436名無し三等兵
垢版 |
2020/12/28(月) 23:58:00.55ID:02SENMyl
軍用機なんてものは乗数効果が非常に低いんで、買えるなら余所から買って余った金をべつに投資するか減税した方がマシ
効果が高いならどこの国も内製するよ
買えない、国内によほど需要がある、輸出前提、技術獲得目的、こんな理由がない限りは作られんよ
0437名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 00:21:24.84ID:egqkT/BR
その理屈が正しいなら、世の中の軍用機はもっとずっと種類が少なくなってそうだな
0438名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 00:38:12.11ID:KGeYO5h5
>>435
調達価格は調達数にダイレクトに影響するのでその理論は棄却されてる
0439名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 00:48:53.84ID:6DaV33LZ
「マル防の散発的な調達に付き合うくらいなら海外製にしてくれ」「民業でボーイングやロッキードのサプライヤーやってる方が雇用・持続性の面で圧倒的に有利」「いつまでも御用聞き扱いすんじゃねぇ」という本音が各方面から漏れてくる時代になっちゃったからねぇ・・・

ホント時代は変わったよ
0440名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 01:04:21.74ID:iBGPfgCg
>>439
民間機作ってるほうが儲かるって?
そうか俺の印象では機体のキャンセルが相次ぎフライト数も減って寿命が延長されてしまってされてしまって向こう数年民間航空需要は回復しないもんだと思ってたよ

そんな声が出てるのか
どこの談話?
あるいはどこの世界線の話?
0441名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 01:32:32.42ID:FvVjmYLh
国内の金の回りとか言っている奴は
国内炭に金を出して石炭自給率100%にしようって意見に賛成するん?
国内に金が落ちるし、多分2倍位の価格で済むぞ

普通賛成しないわな
経済効果が低いのはわかりきってる
0444名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 03:27:03.51ID:ucZqu+qF
もう国産ミサイルは2000km1500kmの世界に突入して需要が急激に高まって来たから
マジで練習機なんか作ってる余裕は一切無い
ライセンス生産すらやらないんじゃないか
https://www.sankei.com/politics/amp/201229/plt2012290001-a.html
0445名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 04:48:16.23ID:Lk/Bfy13
練習機の国内開発に米欧日が熱心ではないのは技術的意義がないからだろ
もう練習機開発で得られる技術というものが期待できないから
シミュレーターの技術とかも練習機開発じゃなくても得られるものだから練習機開発を特別視することがない
ただ30〜40年以上の長期使用するケースがほとんどなので国内生産した方が維持・管理に楽
だからアメリカでもT-6やT-45は外国由来の練習機採用して国内生産している
日本も同様に30〜40年は使用してるので外国製機でも国内生産をした方が維持・管理が楽という結論になりやすい
しかも練習機は特に高度な技術を用いてないからライセンス生産等を拒否される可能性が非常に低い
0446名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 05:17:25.89ID:Lk/Bfy13
日本が練習機開発を比較的熱心にやったのは
軍用機部門ではアメリカの干渉をあまり受けなかった航空機が練習機だったから
流石に超音速が出るT-2開発ともなるとT-38/F-5を売り込んできたりしたが
それでも後のPX-LやFSXみたいな政治干渉にまでは至っていない
これを勘違いして練習機開発は日本の伝統みたく言い出すやつがいるのには唖然とする
かつて政治干渉まで起きた対潜哨戒機と戦闘機開発もP-1開発や次期戦闘機開発をやるまでになった
そりゃ開発の軸足をP-1派生型や次期戦闘機の開発に移すの当然
0448名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 09:10:38.88ID:EUBlVysO
>>440 軍用機のマーケットなんて微々たるモンだぞ。
自動車 >> 民間航空機 > 軍用機

ただ、ボーイングだと宇宙や防衛産業まで含めると民間航空機を若干下回る程度。
0450名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 09:57:53.79ID:U0VLWc78
自説を正当化する為に都合の悪い事実を無視する人がいるが
現実には国内開発する案件、ライセンス生産する調達品、まるごと購入するものが平行して存在する
汎用ヘリや対潜ヘリなんて機体はライセンス生産だからな
F-35はライセンス生産というよりノックダウン生産
全て国内開発するか丸ごと購入するかなんて選択にはなっていない
高度な技術を用いるものはライセンス生産が難しくブラックボックスだらけ
それほど高度な技術を用いられてないものはいまだにライセンス生産が認められ日本仕様への改修も認められている
練習機なんて中低レベルの技術しか用いられてないから無理して国内開発する必要なしという方針になるのは当然
練習機開発より国内開発しないといけない開発案件なんて山ほどある
0451名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 10:02:06.41ID:zJKLkIl2
わかります
T-7Aライセンス生産はスレの総意ヽ(*´▽)ノ♪
0452名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 10:12:41.69ID:EUBlVysO
>>364 X5 単発に賛成。 いずれ攻撃用無人機を作るためにもX5 を使った機体は必要。
0453名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 10:55:39.31ID:Vb6R/zTg
技術開発目的が無くなった練習機と汎用・観測ヘリは日本が最も手を出してはいけない開発分野
OH-1やUH−X(当初案)がこけたのは手を出してはいけないものに手を出してしまったから必然だったといえる
この分野は新しい技術を用いるところがほとんどなく大量生産されてコスパが最高になっるライバルには絶対に勝てない
アメリカでもT-46の大失敗や汎用・観測ヘリは色んな計画を立てては潰れている
コスパが最高状態を達成したUH-1系のヘリに同クラスのヘリを防衛省向けの需要だけで開発してコスパで勝つなんて無茶な話
ライセンス生産での比較でも勝てる見込みなんて全くないといってよい
しかも練習機や汎用ヘリなんてコスパ以外はほとんど評価される材料がないから国内開発の擁護が得られにくい
それに対して次期戦闘機などは国内開発しないと搭載兵器や関連無人機を全て海外製を使うことを強いられかねない
しかも中身はブラックボックスだらけで稼働率の不安を抱え続けないといけない
だから次期戦闘機関連や電子戦機関連は国内開発するにあたり高位の優先順位が与えられている
0454名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 11:09:17.73ID:Vb6R/zTg
T-7Aが何が優れてるか?
優れているのはディスプレーの表示機能,シミュレーターが従来の練習機より優れてる程度
複合材なんて大して使ってない上にエンジンは30年前の型落ちエンジン
機体が優れてるのではなくアメリカ空軍という大口需要を押さえているのが最大の利点でしかない
しかもアメリカ空軍が採用となれば海外需要も見込めるからだ
こういうローテク機で十分な土俵で国内開発案を立てても勝てる見込みがほとんどない
ローテク機で十分使えてしまう分野で防衛省のみの需要で国内開発するのは分が悪すぎる
このスレで出てくるあれを開発してこれを開発してなんて国内開発案にとっては単に不利にする条件でしかない
防衛省がT-7後継機を含めて国内開発の構想を簡単に掲げられないのは練習機というジャンルが
あまりに国内開発には厳しい条件が揃ってるから
0455名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 12:47:37.78ID:xJfX7/oD
T-7Aの機体そのものは既製品の集合体で、後ろに控えてるF-35やアメリカ製兵装、ロジスティクスが魅力的
0456名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 13:03:39.96ID:egqkT/BR
>>455
その理屈だと既にF-35を導入してるので不随品目当てなだけのT-7A要らんですやん
0458名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 13:12:42.47ID:bd1XkHBY
あーなるほど装備じゃなくて運用思想を買ってるわけか
じゃあT-7Aになってしまうのもむべるかな
0459名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 18:41:40.39ID:RnX0Q44B
練習機開発が航空機メーカーが自社開発したのを政府に採用させる時代なったからな
M-345/M-346やBTX-1なんて典型例
技術力は十分でも開発費を出してもらう前提の開発手法だと厳しい
0460名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 18:56:36.69ID:Ga4qHybM
そもそもT-4の性能はATとしても相当良い所まで行ける程度に高性能な件(おかげで維持費も高いけど)
相変わらず声のデカさ(ここではスレ数)で頑張っているけどひとりだけなのが見え見えなので適当な相手しかされていない。
年末で時間取れた人多いのか、11月みたいな押し通しが出来なくてご苦労様ですw

なお、F-35の後ろのロジが魅力的とか、頭沸いてるんかボケ、程度に戯言。見事な破綻っぷりをあそこまで発揮して下さって何と言いますか…
0461名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 20:19:02.47ID:TdjFkiOL
そう思わないと精神の安定が保てないんやろな
0463名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 21:13:35.10ID:EUBlVysO
XF5 をもう一段改良してドライ5t , AB 8t 位に高めて練習機を作って欲しいな。
0465名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 22:01:37.91ID:ZEuxrVD9
アカン!ボーイングがT-7Aのエンジン好きなのに換装してもいいよ、って言い出したらT-4厨が完全に息絶えてしまう!!!
0466名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 23:08:23.96ID:lrSNo2iZ
>>463
F404系より直径がかなりスリムなので同等の推力が出せるようになれば、エンジンだけでも需要はありそうだけどね
なかなかXF5サイズのエンジンで選択肢ってほぼないから、うまく穴を狙っていけば輸出もできるんでは
最新の大推力エンジンでもないから抵抗感も少ないしね
小型〜中型の戦闘機作ろうとしてるところにうまく売り込めないかしら
0467名無し三等兵
垢版 |
2020/12/29(火) 23:53:33.97ID:RnX0Q44B
XF5-1は意外と古いエンジンでXF9-1より設計時期が20年古い
だからXF9-1にはXF5-1とは直接的関係があんまりないそうだ
開発された経緯もアメリカを刺激しないという理由で中途半端なサイズと推力で開発された
防衛省もXF5-1をこれから弄り回すつもりはないでしょう
0469名無し三等兵
垢版 |
2020/12/30(水) 08:44:32.26ID:Ag+Ry1J5
そろそろ練習機開発でエンジン開発が必要なんて話はT-7Aに勝てないと気がつこう
相手は枯れた技術と部品を寄せ集めて要求性能を満たした機体
その機体に対してあれも開発、これも開発なんてやってたらコスパで勝てるわけがない
しかも相手がライセンス生産も可能なら国内での生産を理由に脚下もできない
0471名無し三等兵
垢版 |
2020/12/30(水) 11:25:50.41ID:voP+8hTI
>>466
>F404系より直径がかなりスリムなので同等の推力が出せるようになれば

F135以上のT/Wが必要すね
夢見すぎや
そして明らかに騒音がやばい
0472名無し三等兵
垢版 |
2020/12/30(水) 11:58:19.60ID:aHzB2x98
XF5 は、可変サイクルエンジンのテストも行われている。
CMC動翼のテストも行われているはず。
0473名無し三等兵
垢版 |
2020/12/30(水) 12:52:29.02ID:N9Z7vGuO
XF5はアドーア並みの大きさだからな
無人機用にはもっと小型の方がいいのだろ
だからF3後継エンジン
0474名無し三等兵
垢版 |
2020/12/30(水) 16:40:48.62ID:ZTojgyiq
いずれ日本メーカーはファスナレス構造とかは練習機ではなくボーイングの旅客機に適用することを提案するだろ
F-2の複合材技術がB787開発に生かされたようにお決まりのコース
川崎重工なんかは生産技術をボーイングと共同開発やってる
MRJもあんな感じだから当面は日本メーカーとボーイングの協力体制が解消されることはない
日本側も次期戦闘機やC-2/P-1派生型開発があるから練習機開発は死活問題ではない
国内メーカーから練習機開発を強く求める声は出にくいだろうな(現に出てない)
0475名無し三等兵
垢版 |
2020/12/30(水) 17:03:31.31ID:STAVt5RV
その論の展開でどうして、業界の拡大を図れる練習機の国内生産という結論に行かないのか逆に不思議な気分になれるw
ラ国?生産が満足いく状況でありえん。FMS?足元見られるだけだよ。
0476名無し三等兵
垢版 |
2020/12/30(水) 17:23:27.94ID:l4H3jeTR
ラ国でFMSなんて、契約上ありえないから
FMSを百万回見返しえきなよ
0477名無し三等兵
垢版 |
2020/12/30(水) 17:25:21.27ID:UulF+wfQ
もう練習機なんて韓国、トルコ、インドあたりが参入してくる分野なんだぜ
その機体が酷く劣悪というほどの機体でもない
こんなもんに力を割いてたら過当競争で疲弊するだけ
もう汎用ヘリと練習機は日本が成功を納める可能性が最も低い
この分野は米欧大手が圧倒的実績で抑えるか中進国が低コストを武器に国策で開発するかだけ
この
日本は高度な分野で着実に実績残さないと過当競争必至な分野は日本は勝目も得るものもない
唯一成功の可能性があるのは米欧大手との共同開発・生産くらいだろう
0478名無し三等兵
垢版 |
2020/12/30(水) 18:10:43.72ID:TerofbIq
>>476
エンジン別売りでFMSはあるかもよ

リソースが足りない誰かがいってた
0479名無し三等兵
垢版 |
2020/12/30(水) 18:53:47.39ID:BKmzVxJM
ボーイングがライセンス生産オッケー現地改修オッケーな態度なんでFMSは無し(´ε` )
0480名無し三等兵
垢版 |
2020/12/30(水) 19:03:44.42ID:MtS7qHKF
>>479

というか、日本相手になめた商売やって後の報復が怖いっしょw

MRJでボーイングがFAAに手を回して型式証明を出すのを妨害したなんて説があるが、そんなことやったらGMみたいにジワジワ市場を奪われていって最後は倒産…なんてこともあり得るぞ。
なんたって、いまだって787なんかは半分近くは日本製なのに…ねぇ。
0481名無し三等兵
垢版 |
2020/12/30(水) 19:24:22.74ID:l4H3jeTR
>>478
F404をFMSで提供がそれこそありえないよ
F404は、多数の国にライセンス生産、派生エンジン生産がされている上に、第三国輸出までしてるようなエンジン
アメリカ以外からも提供が受けられるエンジンだよ
0482名無し三等兵
垢版 |
2020/12/30(水) 19:27:22.66ID:kKorgo6i
何年かまえに日本メーカーが共同で737後継機をボーイングに提案してたな
MAXがあんなことになったから737後継機は日本メーカーと協力してやることになるのでは?

場合によっては787でF-2の複合材技術が生かされたように
ボーイングの旅客機に次期戦闘機で開発された技術が生かされるかも
練習機にF-3の技術を生かすなんて話よりは遥かに実現性が高い
ボーイングと川崎重工は生産技術に関する共同開発とかもやっている

練習機つまらない争いするよりは適度な友好関係を保った方が日本にとっても得
日本側がどうしても練習機開発をする意思が無ければ進んで争う分野ではない
次期戦闘機や対潜哨戒機みたいに絶対に譲れないという話でもない
0483名無し三等兵
垢版 |
2020/12/30(水) 19:32:51.43ID:l4H3jeTR
2030年代
高等練習機(F-15DJ、F-2B)、T-4連絡機 計150機→T-7Aで置き換え

2040年代
中等練習機(T-4)50機→新型国産中等練習機orT-4デチューン型再生産で置き換え
0484名無し三等兵
垢版 |
2020/12/30(水) 20:06:27.62ID:R0sA9svy
>>482
てかもう旅客機は終わりでしょ コロナなんて終息するわけないんだから
できることは全てオンラインで済ませる時代 ボーイングは相当やばいから練習機をゴリ押して来てるんだね
0485名無し三等兵
垢版 |
2020/12/30(水) 20:43:07.38ID:CM/W7XB5
もう737MAXは何事なかった様に客を乗せて飛行再開してるし、暫くはコロナで航空業界は不況だから737後継なんて当分不要だろ
それより737MAXやらコロナで白紙になったとは言え、今後絶対に必要となる757後継に一丁噛みしとく方が良い
0486名無し三等兵
垢版 |
2020/12/30(水) 20:44:30.80ID:m7mlpSWy
>>480
むしろボーイングさんは宿敵エンブラエルに大損害与えて経営を脅かしてくれたので、さすが頼れる親分って感じ
0487名無し三等兵
垢版 |
2020/12/30(水) 22:38:34.06ID:6hmXN697
>>484
いやワクチンうって収束させろよ
永久に自粛してたら滅ぶしずっと続くパンデミックもない
0488名無し三等兵
垢版 |
2020/12/30(水) 23:07:35.62ID:qzHmaJzV
>>483
T-7Aを導入するなら、それこそ中等練習機はアメリカみたいにPC-9で十分じゃね?国産開発するメリットが、無人機用エンジンの水増し要素しか思いつきません。
0489名無し三等兵
垢版 |
2020/12/30(水) 23:14:14.02ID:aHzB2x98
>>473 無人機と言ってもセンサー用と攻撃用途ではまるで違う。
センサー用の小型エンジンは川重で何種類か開発中。
0490名無し三等兵
垢版 |
2020/12/30(水) 23:51:44.90ID:l4H3jeTR
>>489
特に離島奪還作戦ではfastFACが極めて重要だから、
危険すぎて今のところ、戦闘機でやらすしかないこのミッションを無人機に置き換えたいだろうな
0491名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 00:11:07.34ID:W42vjQc0
>>488
2040年代に入ると国内の航空産業も、F-3の開発とそのアップデート作業も一区切りついて暇
高等練習機は2030年代までに必要、主力機であるF-35に最適化、F-3開発に国内リソースに注力するためT-7A
中等練習機は2040年代まで持たせられるため、手すきとなる2040年代以降は航空産業および技術維持のため国産であるべき
0492名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 00:17:05.11ID:4n8dxrg8
>>491
30年代後半からF-3が製造されて順調にいくとF-3が主力になると考えると丁度時期が悪いよな
0493名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 01:00:53.99ID:W42vjQc0
>>492
開発リソースのことを言ってるんだけど?
F-3が35年に配備開始、後期型の配備開始が2045年と考えれば、
開発リソースは2040年代初頭までは余裕がない
逆を言えば、2040年代に配備なら、開発期間を5年程度と課程すれば、リソース的な余裕はあるというか、仕事を回さないと航空産業が死にかねない
0494名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 02:19:31.48ID:ggNghFct
F-3がスケジュール通りに完成するなんて誰も思ってないからヘーキヘーキ
0495名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 03:10:13.17ID:0j6X5ptG
F-3は割と予定通りに開発されるぞ
だいたい遅延の原因になるのは政治的なゴタゴタが原因
共同開発による主導権争いやら要求性能を盛り過ぎたり追加要求を見境なくやるのが原因

コンピューターの発達のお蔭で大概の事はシミュレーションできるまでになっている
だからXF3-1では目標推力に達するのに1年かかったがXF9-1は僅かな期間で軽く目標をクリアできた
最初のeシリーズと言われるT-7Aなんかも短期間で初飛行して特に問題も発生していない
F-3も無茶な追加要求を加えていかない限りはそれほど遅延を懸念するほど余裕が無いスケジュールではない
テンペストやFCASも技術的問題より政治的ゴタゴタで計画が二転三転する可能性の方が遥かに高い
0496名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 03:27:42.50ID:cG6GXHs3
P-1もC-2もX-2もF-15の改修すら遅れてるんですが
0497名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 05:34:44.16ID:4BTICryI
F-15の改修はアメリカの生産能力の問題だし
0498名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 06:21:13.77ID:4n8dxrg8
一番ごたごたが発生しそうな所は、極論切り捨てても良いところだしな
0499名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 10:15:21.59ID:Gn1HhjsY
初度費がクソ高くなってるのに生産能力だけの問題にするのはむり
0500名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 12:59:03.63ID:MzDBLZhS
コンピュータ上での設計で相当な所まで詰められる、だったら空力的にプレーンでステルスに気を使わないで済む練習機開発なんて余技でできますよね、と。
0501名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 13:10:48.07ID:pLOCplma
>>500
実際台湾の勇鷹は全金属機の経国をコンピューター上設計で複合材を大幅に取り入れた機体に三年程で変えたからな
0502名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 13:22:46.75ID:fu8OxfNd
エンジンみたいな複雑なものもシミュレートできるそうだ
だからXF9-1はかなり早い段階で軽く目標推力をクリアできた
想定通りの品質の素材が作れれば設計で失敗というのは相当に少なくなっている
勘違いしてはいけないのは出来るから練習機開発をやるではない
防衛省自体が開発する気がほとんどないから実現しようがない
米欧日共に練習機を国家予算で開発するという動きになっていないのが問題
0503名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 13:53:21.78ID:XSzM/wap
練習機は買ってきても良いが、無人機は独自開発せざるをえないだろうな。
そうで有れば一部の無人機と練習機の共通部分も出てくる。
無人機を最新技術最新素材の実験台とし、練習機で現実化する。 さらにそれを下地として次期戦闘機に生かす。
0504名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 14:40:38.00ID:li7xXukc
>>491>>493
>高等練習機は2030年代までに必要
米国ですら、F-35より先にT-7Aを導入したりはしていないし
F-3が一段落する2031年以降に作り始めれば十分だな

>>503
練習機に最新素材は流石にムダな気が
0505名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 14:50:13.15ID:+YAmr668
>>504
それ以前にF-35のための練習機が必要だから、諸外国も日本も慌ててるんやで
0506名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 16:16:50.29ID:fu8OxfNd
そういうことなんだよね
実はアメリカもかなり泥縄的にT-Xを決めたというのが実態で
BTX-1が初飛行したのは2016年でもT-7Aの運用開始は2023年とまだ2年先
F-35以降のパイロット教育をどうするかがようやく形になってきた程度

日本も割と切羽詰まっていてスケジュール通りならF-3量産初号機が2031年登場
つまり2031年以降はF-3の調達に切り替えられ行くことになる
それ以前にF-35の調達と配備が進んでいくのでノンビリと対策を考えている時間がない
日本の場合は事実上F-35&F-3のパイロット育成を考えたT-Xにしないといけない
次期大綱期間のしょっぱなからバタバタ準備しだすみたいな感じなるでしょう

オリジナルの教育体系を考えた上に更に練習機の構想を考えて開発してなんてことを
何の予定も予算も無しに7〜8年で段取りつけるなんて不可能に近い
練習機の機体だけなら必ずしも不可能じゃないが新教育体系は概要すら出てない状態で
それを待って更に練習機の構想を練り予算を獲得してなんて事は今大綱期間の残り期間では無理でしょうね
0507名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 16:52:00.63ID:6w2lS2Jm
>>506
不可能に近いことをボーイングは自社予算でやってのけたんだすごいねー
0508名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 16:55:26.42ID:BNaSPk+K
F-35と別個での教育体系は無駄でしかないからこれから作りどのようにも出来るF-3の教育体系はF-35のものに合わせたものになるのは必然
要するにF-35の教育体系として決まったものはF-3の教育体系となるだろう
0509名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 16:57:24.19ID:BNaSPk+K
>>507
普通にアメリカT-Xの要求仕様は前々から言われていた
0510名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 17:07:42.44ID:MzDBLZhS
余力が無いと言ったり慌てていると言ったり、忙しいことまあ。
日本における戦闘機パイロット育成体制で考えると、F-35パイロット向けの高等訓練に使うであろうF-2Bがフライバイワイヤの単発機であるので、
今現在T-38の後乗り換えているアメリカよりマシ、とすら言えると思うぞ。
0511名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 17:17:41.75ID:fu8OxfNd
必要な時に必要なものを用意できないのは意味ないんだよ
国内開発できます、だけど用意できるのはずっと先ですでは意味ないだろ?

国内開発で練習機は開発できます
だけどそれは2040年代でないと無理ですではユーザーの要望に応えれていないから意味がない
現在求められているのは2030年代初頭位にはF-35&F-3に合った教育体系の構築と必要な機材の調達
このスケジュールで何の準備なしに可能だと思う?

間に合わせようとすれば他の開発案件との兼ね合いも当然発生してくる
そういう条件を全てクリアしないと開発計画なんて進められない
0512名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 17:20:56.57ID:vHmG1as5
話が二転三転してるのはここに書いてる人は結局はド素人だから
どんなに早口で言ってもただの妄想でしかないからね
今後発表されるものが全てでしょ
0513名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 17:21:25.42ID:Iv2h+eJc
T-4厨被撃墜まとめ


・T-7AはFMSでボッタクられる
→ライセンス生産許諾済み、FMSのKC-46Aは本国と同価格

・練習機の開発は余技でできる
→できない(高度なアビオニクスと兵装模擬、空中給油、ネットワーク機能を実装する必要性)

・国内経済への還元を考えろ!
→その前に重工3社のボーイングとの取引額を考えてみましょう
0514名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 17:21:55.45ID:W42vjQc0
>>504
>F-3が一段落する2031年以降に作り始めれば十分だな
F-3は配備開始後の2035年以降も、初期トラブルおよび、後期型に向けたアップデート作業で、F-3の開発は忙しいまま
後期型が配備されるであろう2040年代初頭までは、落ち着くことはない
0515名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 17:25:03.15ID:fu8OxfNd
>>512

発表が全てだと絶望的だよ
何の事前研究もない予算も無い
何に期待してるの?
0516名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 17:26:58.63ID:Iv2h+eJc
T-7Aの導入が既定路線になってしまった影響で反対派のロジックが段々アクロバティックになってきてるな...
0517名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 17:40:11.02ID:BNaSPk+K
ミサイル開発を見てわかるように既に準戦時下に突入してるからな
無駄な練習機など開発している余裕は無い
0518名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 20:09:18.69ID:vCUABs1b
>>516

一体いつT-7Aが既定路線になった?
アメリカにT-7Aの情報を照会したという話はてんで出てきてないぞw

まぁ、海外の練習機事情を調査に行ったのは判明しているが、日本の国情に合った練習機がそんなに都合よく見つけられるもんなら空幕も苦労はせんわな。
0519名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 20:29:00.42ID:8OF4k+df
あのさ、練習機なら攻撃用武器じゃないんだから海外に輸出もできるよね。 武器をつけるかどうかは油種松崎が考えるとしてアドバイスくらいはする。
無人機兼用ならそこそこの数量は確保できそうな気がするんだけどな。

最新素材という意味は、しなやかなポリマーを取り入れた炭素繊維で厚さを薄くして軽くしたりする事。 ある程度の耐久性を保証しないと有人の機体に採用するのは難しいから最初は無人機. 次にそれ程強度が必要ではない練習機というステップは踏めないかな?
0521名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 20:57:05.06ID:4n8dxrg8
F-3の開発でLMから最新鋭のコンピューターシミュレーターを借りれるらしいから。
ついでに習作として作ったりしてな>次期練習機
0523名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 21:05:59.62ID:ZPODQaPG
>>518
日本の国情にあった練習機が必要なんじゃない
F-35にあった練習機が必要なだけ
そして今の所1番なのがT-7A
開発してる余裕が無いならT-7A以外の選択肢の方が難しい
0524名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 21:12:42.50ID:ZPODQaPG
>>519
輸出ってT-7Aが存在してるのに一体どこが買うのか
質、値段、保守コスト、安定性、アメリカとの安全保障の関係
どれを取っても勝てない存在がいる状況で輸出先があるのを前提にするのは狂ってるとしか言えない
0525名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 21:37:37.39ID:li7xXukc
国産すべきだとは思うが、流石に輸出はねえな
0526名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 21:42:30.50ID:vCUABs1b
>>523

あのさぁ、パイロットはF-35だけに乗るんじゃないんだぞ。
日本だとF-2,F-15,F-3(仮)があるし、他の国だってそう。
更には、各種輸送機や色々な機種に乗ることになる。

日本の場合”F転”という他の国にはちょっとない制度があるから尚更。
それを考えると、F-35に合せた練習機は逆に特化しすぎて不適、という見方も出来る。
日本に限らず、他のF-35採用国がT-7Aに食いつかない理由がそこからも伺えるんじゃないだろうかねぇ。
0527名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 22:21:36.85ID:ZPODQaPG
>>526
既存の機体には既存の訓練体系がある
F-2F-15を出して来るのは論外
退役が進み少数になったら更に論外
今で言うと退役がすすみ未来が無いF-4の為に数千億円突っ込んで訓練体系を維持しようとか言う話はF-3の増産やその他の現実的な手段を考えて話で終わる
そしてF-3はこれから作る物で好きな様に出来る
F-35に合わせたものにすれば良いだけでわざわざ無駄な物にする必然性は無い
0528名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 22:27:24.62ID:ZPODQaPG
あと別にT-7Aが特価してるからって他の機体の訓練ができない訳じゃない
むしろソフトウェアの柔軟性は現状世界一だから他の物への訓練への柔軟性はかなり高い
0529名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 22:30:27.56ID:li7xXukc
ぶっちゃけ、米軍ですらまだ運用開始していない物を持ち出して凄いぞー凄いぞー世界中で使われるぞーと言われてもな
実際に他国でも使われてから言えよ感が凄い
0530名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 22:42:30.26ID:ZPODQaPG
使われてないから駄目な物だも違うだろ
F-35が使われて無かった時はさんざん馬鹿にして使われだしたら手のひら返して褒めちぎって
逆張りで悦に浸るのも良いけど言ってる事やってる事は醜い
選択肢がほとんど無いって言う現実から目を逸らさない方が良い
0531名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 02:14:21.02ID:vJiE5r8j
T-4厨被撃墜まとめ


・T-7AはFMSでボッタクられる
→ライセンス生産許諾済み、FMSのKC-46Aは本国と同価格

・練習機の開発は余技でできる
→できない(高度なアビオニクスと兵装模擬、空中給油、ネットワーク機能を実装する必要性)

・国内経済への還元を考えろ!
→その前に重工3社のボーイングとの取引額を考えてみましょう
0532名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 05:55:18.19ID:xbv1ooJP
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE241DB0U0A221C2000000

F-3に複座型がないのは確定かな

空自が目指す無人機運用は1人のパイロットが複数の無人機を動かしたり他の戦闘機と
情報連携したりすることで少ない人的資源で対処力を高めることが可能になるそうだ
0533名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 08:47:15.42ID:khn7Vl+R
戦闘機が無人機に完全移行したら戦闘機パイロットは要らなくなるから練習機も必要数が少なくなるね
(救難機みたいな戦闘機以外のパイロットはまだ必要だろうからゼロにはならないだろうけど)
0534名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 09:10:54.97ID:HrM565En
>国内企業が基礎技術の研究を進める。無人機の操作や飛行制御技術をSUBARU、複数の戦闘機の間で瞬時に情報を共有するシステムを三菱重工業と三菱電機が研究する。防衛装備庁では無人機に積むAIの構想も検討する。米国や英国の企業との共同研究も見据える。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE241DB0U0A221C2000000

https://i.imgur.com/O2YZVLi.jpg

無人機はスバル担当となる模様
ポンチ絵は双発かな
0535名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 09:22:36.21ID:xbv1ooJP
複座の後席搭乗員がラジコン操作するような構想ではないのは確かだな
T-7&T-4後継機は機種転換訓練機が無い前提での検討になるのは確実でしょう
そしてF-35に合わせた教育体系ではなくF-3&F-35に合わせた教育体系を考えてるのも確実

>>534

無人機の操作や飛行制御技術をSUBARUとは書いてあるけど
機体本体とは限らないので機体は川崎重工、エンジンはIHIみたいな感じでは?
0536名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 09:40:35.83ID:mgHaAXW6
というかアメリカと違って日本の状況を考えると航空機作れるメーカーって少ないし、総力戦っていうかどこかしらは関わらないと作れないでしょ
しかし無人機も国産か、なかなか思い切ったね
しかし最近開発ラッシュですごいね、ミサイルといい護衛艦関連といい
0537名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 09:58:03.44ID:i/oqeVPt
そりゃコロナで民需がダメなんだから航空産業を守るには国産兵器開発、生産しかない
つか他所がコロナで経済やられて軍事や航空産業どころじゃない今は寧ろ日本にはチャンスだし
0538名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 10:04:25.68ID:ZHz9eC52
>>535
F-3の複座型の有無は今月末以降から始まる構想設計で遅くとも令和4年度までには決まることになるので現時点では未定

また、無人機にKHIが関わる可能性はあるが現時点では未定であり、スバルやMHI、MECと異なり報道にもない
0539名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 10:19:36.71ID:hBgZ58yM
>>535
複座の場合でも操作でなく運用や管制だろうというのは前から言われてたのでな、ラジコン操縦だと思ってたとかちょっと認識不足だな
0540名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 10:25:00.32ID:khn7Vl+R
複数のラジコンを一人で操作とか無理だもんな
0541名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 10:32:43.62ID:hBgZ58yM
>>534
無人機用エンジンは前に募集してたのだと四トン以上と以下で分けて募集だったがこれだと一基四トン以上クラスだろな
四トンの単発ならT-4同等、四トンの双発ならば高等練習機も十分可能だな
コスト面でも無人機と共通化すればエンジン価格を抑える事も可能だわな
0542名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 10:50:57.74ID:sO4a4RaO
>>534
スバルじゃヘリに続いて無人機も終わりだな
開発投資する意欲がないもの
0544名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 11:53:25.73ID:hBgZ58yM
>>543
それだとしたらとかラジコン操縦だと思ってたんだ(笑)
0545名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 12:04:46.60ID:xbv1ooJP
そんなAIRBUSあたりが主張してた話なんて知らないよ
パートナーのダッソーにすら相手にされない話なんて

まして次期戦闘機のクラウドシューティングでは複座併用案なんて最初から無いし
夢でも見てたの?
0546名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 12:27:36.14ID:8JqiRww3
前々から言われている
無人機がラジコン操縦では無く命令だけで全てを自律飛行出来ると言う事は
F-3自体を完全に自律飛行させる事が出来ると言う事

F-3自体を完全に自律飛行させる事でパイロットは官制に専念出来る事を意味している

無人機の自律飛行能力が高ければ高いほどF-3の自律飛行能力が高い事を意味し
それは複座の必要性がますます低下する事を意味している
0547名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 12:30:48.00ID:hBgZ58yM
>>546
将来的には機体操縦はAIが行ってパイロットは指示を行うだろな、その頃だと練習機も必要無くなるかもしれんが
0548名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 12:34:54.30ID:mgHaAXW6
実際にそういう事態があるかどうかは別として制空戦闘機として使うことを考えたら複座型はいらなくないか
コストアップにもなるし性能で妥協することになるし
正直そんなのにお金かけなくて良いと思うし、一切報道もないし、関係者の発言もないから作らないと思う
0549名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 12:35:56.04ID:khn7Vl+R
そういう事で先のない練習機を今更国産化するのは意味が無いのかもな
一から開発するより出来合いの練習機を活用した方が良いと
0550名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 12:37:01.04ID:/j2OJOEF
元々、管制用で複座化すると思ってる人は殆どいないっしょ
複座があるとしたら訓練用くらいで、今のF-2Bの立ち位置
0551名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 12:38:28.91ID:hBgZ58yM
>>549
その場合ならすぐいらなくなる新しい機材入れるより今の機体を延命させて使いつぶすというのもあるわな
0552名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 12:40:15.67ID:/j2OJOEF
練習機自体が不要化するって考えならその方が妥当だね
0554名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 13:27:50.34ID:gK01MXzh
>>549 だからさ、無人機は開発するんだからかなりの部分を練習機と兼用できるだろ。
英国と共同開発しても良い。

無人機用のエンジンは開発するようだし。
0555名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 13:29:23.48ID:gK01MXzh
>>552 そんなバカな、プロペラ機からいきなり超音速の実機訓練なんて無謀すぎる。
0556名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 13:37:52.65ID:xbv1ooJP
パイロットが必要な限りは練習機は無くならないだろ
ただシミュレーターで代替できるとこは大幅に増えるだろうけど
F-15DJやF-2Bを練習機代わりに使うという教育体系は費用が無駄にかかるだけで合理性はなくなるでしょう
機種転換に関わることはシミュレーターで代替できてしまうから
まして最新鋭機のF-3を練習機にしてなんて話は検討すらされんでしょう
0557名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 13:43:07.24ID:/j2OJOEF
>>555
まあ正直同意だ
俺も現実的に、練習機はそう簡単に無くならないと思ってる (>>552>>547を前提とした場合の話よ)

>>556
それ決めるのはお前じゃないんで
0558名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 13:48:04.98ID:7PxhCcgA
乗り換えていきなり最高出力出すわけが無く、むしろ計器類の格差が潜在的な危険性を孕んでいるからT-7Aが要求されているんやで
0559名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 13:48:26.90ID:RktST7bJ
T-4厨被撃墜まとめ


・T-7AはFMSでボッタクられる
→ライセンス生産許諾済み、FMSのKC-46Aは本国と同価格

・練習機の開発は余技でできる
→できない(高度なアビオニクスと兵装模擬、空中給油、ネットワーク機能を実装する必要性)

・国内経済への還元を考えろ!
→その前に重工3社のボーイングとの取引額を考えてみましょう
0560名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 13:52:30.18ID:8JqiRww3
>>555
全く触れた事も無い初心者がシミュレーターを経てPC-21に乗っても全く問題無い時代だからな
PC-21からF/A-18に進んでも問題無いし
T-7Aと機種転換のF-35/F-3のシミュレーターを挟むと考えると余裕なんでしょ
0561名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 13:53:53.47ID:8JqiRww3
戦闘機であるF/A-18よりも練習機のT-7Aの方が隔絶して高性能な機体なら話は変わるが
0562名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 14:02:21.23ID:l8oQDbEf
>>560 そんなこた無い。 最初はグライダーの訓練からだよ。
プロペラ機からF/A-18 に乗るルートなんてあるのか?
0564名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 14:48:37.28ID:l8oQDbEf
>>563 スイス空軍では戦闘機の墜落事故が多発してるな。
0565名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 15:47:38.39ID:ooSgjOLW
スイス空軍の事故は山岳衝突ばかりで機体関係ないので
0566名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 16:05:11.95ID:jv8EqUqi
スイス空軍は
PC-7  27機
PC-9 7機
PC-21 8機だし
PC-21は中等練習機の半分として使ってるんだろう
0567名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 16:13:53.63ID:8JqiRww3
まあスイス空軍は昔から山岳への追突事故との戦いと言われてるからな
第二次世界大戦で壊滅的な被害出したけども山岳への追突事故の方が多かったんでしょ
0568名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 16:28:26.40ID:Zla+OSJ7
空自は訓練はほぼ海上だからちゃんと高度計見てればまずぶつからないからな

スイス空軍は飛ばしてるのが予備役パイロットの場合もあるしなあ
0569名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 16:55:26.09ID:2wXwd/pP
脳内の世界だけで増幅されたぼくのかんがえたさいきょうの、だもなー。

これまで座学、ブリーフィングで行っていた部分をシミュレーターも併用するだろうけど、訓練のための飛行時間そのものは変えないでしょ、
積算で200時間程度しか乗らないで一人前の顔しないとならないのに、プロップ機で潰せる時間はそこまで多くない。

あと、T-7Aを買った後、F-3用のプログラムをアメリカに金払って作ってもらわないとならんとか、日本に何にも返って来ない銭を100億単位で出しても嬉しくない、
なら素直に国産で自国のシラバスに合った練習機を用意する。無論高等練習用の複座のF-3ともども。
0570名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 17:07:56.95ID:wZexwVfS
>>569
これがぼくのかんがえたさいきょうの〜ですか
0571名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 17:17:48.36ID:BBUQCFCv
日本に還元されるからといって、高騰した単価の国産機体で限られた予算を圧迫する愚は犯したらアカン
0572名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 17:20:04.68ID:khn7Vl+R
>>554
無人機と有人機はデザインが根本から違ってそうだが
0573名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 17:21:23.00ID:xbv1ooJP
防衛省が次期練習機の開発に踏み切れなかったのは色んな巡り合わせの結果だ
T-4の登場が10年遅ければ大近代化改修で対処した可能性が高い
機体寿命は十分残ってる上にT-4の飛行性能は高等練習機として十分通用するレベル
ただ、このタイミングだと既に生産が終わってる上に現有機の老朽化もすすでいるので
大改修とか改良発展型というのがコスパがよい選択にはならんかった

では教育体系から考えて更に新練習機の構想を練ってとなるとF-35が配備された2017年というタイミングからでは遅かった
既に次期戦闘機の方も検討に入り始めてたうえに無人機も同時開発していくことになっている
その間にT-7やT-4の老朽化も進行していくわけだから時間的制約も予算・人的リソースでも厳しい
F-35やF-3の配備計画を考慮すれば教育体系の変更をズルズルと先延ばしもできない
練習機を開発したいからという理由でF-35やF-3パイロットの育成を怠るわけにもいかない

こういう巡り合わせは技術力やお金だけで何とかなるわけじゃない
FSXだって後10年後ならあれほど政治的干渉も無かったかもしれないし国産エンジンも間に合ったかもしれない
同じ国内開発でも次期戦闘機なんかはほとんどアメリカからの干渉もなかった
ただ,ここ十数年は練習機を開発するにはタイミングが非常に悪かったということ
0574名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 17:23:03.15ID:ufYprg9P
国内経済への還元は国産派の方便であって、本当に経済効果があるなんて国産派は微塵も思ってないからな

価格面で失敗して調達挫折→定数かき乱した例は大量だけど
0575話ループでしかもつまらないとか
垢版 |
2021/01/01(金) 17:29:39.94ID:2wXwd/pP
何時までも、あると思うな親の年金。  でどんな反応になるんだろ?
それとも2月にまだ毎日カキコするの? の方が反応あるのかな?
0576名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 17:31:10.87ID:X8EFfE3F
>>575
はやく実家を出て自立した方がいいヨ
他人への悪口は、自分のコンプレックスや世界観を色濃く反映している
0577名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 17:59:27.96ID:/j2OJOEF
>>572
デザインは有人か無人かではなく、何をさせたいかによって決まるよ
RQ-1やMQ-9辺りが従来の有人機と似ても似つかないデザインなのは、そもそもの用途が違うからだし
ロイヤルウイングマン辺りは戦闘機に追従する事が前提なので、それなりに戦闘機寄りなデザイン (キャノピーが無いくらい)
0578名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 18:41:36.40ID:hBgZ58yM
>>569
まあF3後継エンジンが無人機用エンジンと共通化であれば一基四トン以上あるだろから双発でT-4後継とは別により高等な練習機を別に作ってもいいだろしな
0579名無し三等兵
垢版 |
2021/01/01(金) 21:06:44.69ID:C9REMbTS
どのみちF-3とは別にF-35と協働できる無人機は必要になるから、F404搭載のロイヤルウイングマンは一定数日本に入ってくるだろうね
0580名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 00:09:33.44ID:5QdWovQ9
>>541
ABつけるタイプを開発したら単発で可能じゃあね?
0581名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 01:35:11.96ID:qflb0gAw
>>580 無人機にABはあまり有効では無いと思うけどな。
0582名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 01:42:38.32ID:BsuN893s
T-4含む国産練習機が排斥されるエビデンスが積み上がってしまって悲しい
0583名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 05:35:00.11ID:jQm9S3M5
T-7A厨の妄想癖が悪化していていと哀れなり
0584名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 05:39:38.97ID:5QdWovQ9
>>581
派生としてありなし両タイプ作れば良いだけでは?
かなりの部分は流用出来るし。
0585名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 06:03:20.67ID:1zkaquHo
アケオメ
T-7Aライセンス生産はスレの総意ヽ(*´▽)ノ♪
0586名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 07:23:45.03ID:dw3ZbW9B
ここで練習機開発しろと叫んでる人はどうかしてる
ホークやアルファジェットというT-4よりずっと生産数が多かった機体でも後継機が用意できない
特にホークなんて傑作といってよいくらいの大成功をしても英国は後継機開発に動かない
T-7AやM-345/M-346なんて自社製作練習機を採用したに過ぎない
それくら国防当局が練習機開発に予算を割くのが非常に難しいという現状がある
それは防衛省だって例外ではなく練習機開発に多額の予算を割く理由が全く見当たらない
0587名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 07:47:41.99ID:UWxPiLzi
あんまり話題にならんかったが
新巡航ミサイル開発担当は川崎重工らしい
次期戦闘機、無人機、電子戦機更に巡航ミサイル開発
まあ、練習機開発はやらんだろ
0589名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 09:18:52.20ID:qflb0gAw
>>587 アメリカの地下鉄開発は撤退したから力は余ってるだろ。
0590名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 10:05:28.43ID:Qouv8GYc
>>586
6000億規模の調達を検討もせずに海外に流せと言ってる方がどうかしてる

自炊と外食じゃないがこの規模なら開発したって元が取れるのは自明
ボーイングがやったように自社資本で開発できるように今時の練習機開発なら枯れた技術で早く安くできるだろうから

調達金の半分がこくないで消費に回ればそれだけで10%回収
波及効果も考えればその差はもっと行く

反論要らんよ
T-4厨の戯れ事と思えばいい
0591名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 10:21:44.03ID:BQ9MLFKf
ここで喚いてもしょうがないぞ
防衛省な国内メーカーの為に存在してるわけではない
何を開発して何を外国製を導入するかは防衛政策で決まる
防衛省の重点開発項目は知っての通りでマクロ経済学を基に防衛政策を決めてるわけじゃない
経済波及効果がどうとかは財務省や経済産業省が考えること
次期戦闘機は防衛政策上絶対に必要だから総力をあげて開発するだけ
開発する価値や重要度が低いと判断されれば外国製導入で済ませたりする装備品もある
0592名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 11:07:17.88ID:56QJBa7t
>>590
国内でライセンス生産すれば国内にも回るだろ
であれば、海外に流れるのは、ライセンス料と一部の部品価格のみ
大半を占める製造価格のほとんどは国内に還元される。

開発リソースさえ無駄に練習機に取られないのなら、誰も否定せんのだから
8〜9割程度のライセンス生産になるであろうことは予想できるしな
0593名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 11:10:10.79ID:56QJBa7t
高等練習機を国産にしろって奴は、開発リソースのことが頭にはいってないからな
開発資産が無ければ、どれだけ望もうとも国産なんて不可能だし
どんな工業製品も開発する人がいなければ開発できないし、その開発できる技術者はF-3に集中投入される
練習機ごときの開発に構ってるほど、暇じゃない
0594名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 11:12:30.78ID:56QJBa7t
>>586
まず、中等練習機と高等練習機の区別がついてない事も問題だよな…
高等練習機が必要だって話なのに、T-4再生産持ち出して来たり、
今何が必要なのかが理解できてない
0595名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 11:17:54.25ID:Qouv8GYc
ボーイングもサーブも暇だったんかね
それとも飛んでもない開発リソースを持ってるのか
要件定義から3年で初飛行してるけど

各航空メーカーのリソース量も知らない人間が足りない足りないと大騒ぎ
足りないと都合悪いのか?

できなきゃ買えばいいしできれば開発すればいいんじゃない
0596名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 11:22:41.06ID:izC7esm/
本当にT-4厨は言葉遊びが好きだよな
機体がどの程度の性能があるか等は一切見ないでこれは中等練習機、これは高等練習機とかおかしな話を始める
だから過去スレでT-6は高等練習機でT-4は中等練習機とか頭のおかしな話を本気で数スレに渡って永遠と主張し始める
更に馬鹿みたい高等練習機(T-6)だから中等訓練は出来ないとか言う黒歴史的な主張を恥ずかしげもなく主張する
本当に頭おかしいよな
0597名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 11:33:49.20ID:U6jrZbhQ
>>595

ボーイングはリソースもあり軍用機部門は暇でもあった(過去形)
MAX事件前の絶好調時で軍用機部門の受注が細っていた時に開発した
数年後だったらできなかったかも

サーブもグリペン後継機が不透明だからな
実績はあるが次世代機開発からは脱落しそうだった

結果的にはボーイング&サーブの組み合わせは最適で
ローコストで必要な機能を備えた試作機製作に成功している
これは評価してよいと思う
0598名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 11:43:58.74ID:56QJBa7t
>>595
暇だったな
軍事部門は特に新機種は開発してなかったろ
T-7Aにしてもグリペンとホーネットの技術転用だし
かなりの低カロリーで作ってるぞ
0599名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 11:47:20.72ID:56QJBa7t
T-7Aの導入も、結局は養成費用が掛かり過ぎだってのもあるからな
第五世代機に最適化されてないT-38だと、F-22やF-35のパイロットの養成費用は、第四世代機パイロット養成費用の倍掛かってるってことが分かってるし
空自でも同じような問題が起こってることは想像に難くない
このままT-4やF-15DJ、F-2Bで養成をしていたら、金がかかってしょうがない
0601名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 12:07:44.13ID:ZIi49cV0
国産FSXの構想では練習機として使うなんて構想は無かった
F-4の後継機として量産数を増やすという構想はあったらしい
ただ、知っての通り日米間の政治問題になりF-16ベースの改造機になって話が変わった
空自内から単発小型のF-16ベース機をF-4の後継機に使う事に反対する連中が多かった
そこで苦肉の策として考えられたのがF-15DJとF-2Bを練習機として使う案
結果的にはF-2をF-4後継機にするのを反対した連中の考えは間違いで後のF-Xを迷走させる原因となった
今となっては想像になるがT-2後期型の後継はT-4改良型を充てるつもりだったと思われる
その迷走の結末が次期戦闘機開発を推進することになり練習機開発の優先度を下げる原因にもなった
巡り合わせとは面白いものよのう
0602名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 13:26:23.22ID:huKMarAs
空自は自分で自分の首を締めたんだな
0603名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 13:28:48.08ID:jkYA2hl3
>>585
今年もT-7A厨はキチガイ(常同症)
0604名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 14:22:28.15ID:hsj8TPyu
とりあえず無人機の3年度から試作機製造始めるみたいだし、予算的にも人的資源的にも余裕はなさそう
ちなみにT-4はあとどれくらい飛べるんですかね?2035年まで飛び続けられるんですか?
0605名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 14:28:40.39ID:FFNrKt8l
現在すら経年劣化でエンジンが痛んで飛行停止&改修中らしいのに
あと15年も飛べないでしょ
0606名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 14:32:42.57ID:U6jrZbhQ
>>602

今となってはF-15もさほど能力向上できてないからな
PreF-15は改修できなかったから無駄に機体寿命が長いだけ
F-15MSlPも改修はできたけどJSl改修は怪しい状態
発展の余地がないと難癖つけて調達中止したF-2が着実に能力向上できた結果は重い
F-2調達中止とF-22導入失敗に関わった連中は結果責任を問われる立場になった
次期戦闘機が国内開発でほとんど異論が出なかったのも外国機派は意見が言えなかったから
ただ、皮肉なことに次期戦闘機に全力投球するから練習機開発は放棄されそうだけどね
0607名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 14:47:19.71ID:U6jrZbhQ
防衛省と国内メーカーは一心同体じゃない
だから国内メーカーの希望が防衛省の方針に必ずなるわけではない
アメリカも同様で国防省と軍需メーカーとは一心同体ではない
国内メーカーが練習機開発を希望しても
次期戦闘機開発のリソースを練習機に咲くのが得策でないと防衛省が判断すればそれまで
次期戦闘機開発を失敗させたくない防衛官僚は練習機の開発には消極的になる
わざわざ予算と人員を無駄に割かせることするメリットが皆無だから
メーカー側に余裕があるかどうか以前に防衛省側が認めないのが大きい
0610名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 15:31:53.93ID:ApiaXlKJ
鰯の頭は節分で使えるがこれは使えないから鰯の頭以下ですわ
0611名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 15:56:40.39ID:0GUSyGfA
元旦早々に強烈な右ストレートで信じていた偶像を破壊されたT-4厨は惨め
0612名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 17:15:30.44ID:jkYA2hl3
T-7A厨は無人機の分担がスバルとMHI、MECのみで川崎のKも報道にない現実と戦わなきゃ
0613名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 17:21:28.82ID:URpJ5wDL
巡航ミサイル担当は川崎重工だぞ
0615名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 17:32:24.26ID:jkYA2hl3
>>613
その理屈なら三菱重工も巡航ミサイル担当だな
0616名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 17:32:41.79ID:URpJ5wDL
射程2000`の長射程ミサイルは日本初
更にP-1での運用も考えてるらしい
まあ、そういうことだ
C-2/P-1強化路線の一環だということ
0617名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 17:44:57.84ID:ApiaXlKJ
>>616
それ前からなんでな、島嶼防衛用対艦誘導弾は元々川崎担当
むしろ三菱担当の方が大きく変わったのがニュースなのだな
でその他に無人機もあるから川崎にリソースがないと念仏繰り返してたのが>>612で鰯の頭以下になったという話なんだがの
0619名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 18:11:25.43ID:AYCkn4jk
スネ吉兄さんは天才過ぎてちょっと
0620名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 18:24:54.00ID:VW4GZoHR
AIのちからを借りる、とはいえ自分の機体操縦して、更に無人機のコントロールだからね、スネ吉さん(懐かしいなをいw)以上をパイロットみんなに要求、なんだよね。
素直に電子戦&無人機操縦のWSOを搭乗させるべく複座機も用意しておけ、F-3は、と思う。ついでに高等練習用も、双発だし練習機として使っているF-15も置き換え出来るからそれだけで40機上積みできる。
そもそも、かなりの大型機として作られる雰囲気のあるF-3で複座にして削られた容積がナンボのモンだ、と。アビオニクスもコンピューターの発達のおかげで非常にコンパクトに出来る。
0621名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 18:47:52.69ID:0GUSyGfA
T-4厨は複座設定の可能性がない現実を見ろよ
川崎にリソースがどうとか以前の話だろ(笑)
0623名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 19:03:11.92ID:k3d8fQSN
>>622

必要性が無くなった時点で検討なんてされないよ
必要性がないのに何で設定の有無なんて検討する必要があるの?

複座設定の必要性が生じるのは2つの場合しかない
戦闘時の必要性と機種転換の必要性
2つの必要性が生じない場合は複座設定の検討自体が不要になる
戦闘時の必要性は開発方針しからして有り得ない
機種転換での必要性はF-22とF-35で何らかの大きな不都合が出てる必用がある
不都合が報告されてない限りは機種転換機を設定する理由がなくなる

必要性が無いものは何年経過しようが設定の検討なんてされはしない
0624名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 19:22:31.87ID:jkYA2hl3
>>623
F-3が代替するF-2Bは複座練習機型なのでF-3も当然に複座練習機型は検討されるだろう
検討の結果、複座練習機型は採用されない可能性はあるが、KHIの資料でも複座型が記載されている
https://www.khi.co.jp/ir/pdf/etc_191001-2j.pdf
0625名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 19:24:42.89ID:k3d8fQSN
川崎重工がどうしたの?

決めるのは防衛省だよ
防衛省が省力化の方針なのに川崎重工に何の権限があるの?
0626名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 19:29:25.60ID:jkYA2hl3
>>625
決定権があるのは防衛省であるのは当然だが、少なくともT-7A厨よりは川崎重工業の方が遥かに防衛航空機開発の現実を見ているのは明らか
T-7A厨は戦わなきゃ、現実&川崎重工業と
0627名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 19:48:45.42ID:56QJBa7t
>>626
FMSが嫌ならライセンス生産で済む話だろ
T-7AならF-35やF-22といった第五世代機戦闘機のアビオニクスをエミュレート再現可能なんだから、わざわざ実機を用意してまで教習するなんて贅沢する必要もない
0628名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 19:51:42.51ID:56QJBa7t
>>612
知ってるか?
開発に携わるような技術者って、一つの企業に終身雇用されてるわけじゃないんだぞ
プロジェクト単位で企業と契約してるようなのばっかりだから
ニートには想像つかない話だろうが
0629名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 20:01:36.18ID:ApiaXlKJ
>>627
いやF-22とかいらんし
それこそ次期戦闘機に対応してない方が問題だろ
0631名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 20:27:04.15ID:Qouv8GYc
>>630
ボーイングに頼むのか?
仕様公開するの?
いくらで?
いつまでに?

それが狙い?
0632名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 20:28:30.82ID:AYCkn4jk
>決めるのは防衛省だよ
凄いブーメランを見た
0633名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 20:35:11.22ID:56QJBa7t
>>631
インターフェースの再現に何をそんな警戒する必要があんだよw
0634名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 20:36:35.42ID:fyz1nRbC
>>630
無駄に開発費をボーイングに支払って下手すると機密をボーイングに公開とかありえんわ
0636名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 20:47:59.57ID:jkYA2hl3
>>635
正 T-7A厨は戦わなきゃ、現実および川崎重工業と
0638名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 21:27:33.14ID:Qouv8GYc
>>633
シミュレータにはパラメータ入れないのか
専用のシミュレータとの協調により効率的な養成ができるってさんざん騒いでたからF-3も同じ機材でやるのかと思ったよ
じゃあF-3は別のシミュレータ調達しないとね
高くつくな
あーすまん、あんたはF-3はF-2代替だから100機も調達しないって思ってるんだっけ
それだとたいした問題じゃないかもね
俺はF-15と同じくらい調達するだろうと思ってるからこの問題は結構重視してる

ちなみに F-3の大量調達は有り得ない とか言わないでいいぞ
決めるには幕僚と財務省だから

ほんとにこんなこと気づかなかったのか
それともたいした問題でない印象操作
どっちだい
0639名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 21:34:12.33ID:Qouv8GYc
>>637
独自改修ができればありかもしれない
飛行経費低廉のため下ろせるもんみんな下ろしてコックピットも総取っ替え

消耗品はどうせライセンス生産してるから問題はない

ただマニュアルの整備とテストで安い練習機が開発できてしまうかもしれん
0640名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 22:03:00.26ID:kVgDu2Ca
T-4厨被撃墜まとめ


・T-7AはFMSでボッタクられる
→ライセンス生産許諾済み、FMSのKC-46Aは本国と同価格

・練習機の開発は余技でできる
→できない(高度なアビオニクスと兵装模擬、空中給油、ネットワーク機能を実装する必要性)

・国内経済への還元を考えろ!
→その前に重工3社のボーイングとの取引額を考えてみましょう
0641名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 23:56:18.87ID:56QJBa7t
>>638
パラメーターw
そんなんバレたところでなんになるんだよw
それこそ、F-35のスペックは日本に駄々洩れだが、F-35の技術的な機密情報が漏洩してんのか?
してないだろ
馬鹿も休み休みに言え
0642名無し三等兵
垢版 |
2021/01/02(土) 23:59:47.37ID:56QJBa7t
>>638
そもそもF-3は日米同盟に則り、統合運用が行われる以上、詳細なスペックは米国に筒抜けになるのに、練習機でのエミュレート情報如きに何の価値があるのかとw
真正のアホなんじゃないの?w
0643名無し三等兵
垢版 |
2021/01/03(日) 04:46:45.79ID:LR0hsTp4
何か練習機の役割を勘違いしている人がいるなあ
まず練習機の役割は戦闘機パイロットに必要な技量(知識を含めて)身に着けさせること
F-22やF-35といった戦闘機固有の操作法の習熟は
昔は機種転換機でやり今はシミュレーターでやること練習機で100%を再現する必要はない
現代の航空戦に必要な環境を訓練させられれば十分なんだよ
コクピット表示をF-22やF-35に似たものを仮想で現出させられても100%再現なんて最初から無理
あくまでも練習機の役割は必要な戦技を身に着けさせることが目的で機種転換機ではない
それにはT-38改修機ではあまりに古すぎて合わなくなってきたということ
だからといってF-16DやF-15E/EXを練習機代わりに使ったのでは経費がかかりすぎる
日本も同様でT-4の飛行性能はかなり高いものがあるがアナログ計器盤でF-35以降の戦闘機には全く合わない
F-35やF-3のパイロットを育成するにはF-2BやF-15DJを維持したのでは金がかかり過ぎる
機種転換機を練習機代わりに使って合理的なのはパイロット候補生がそのままF-2AやF-15Jのパイロットになる場合のみ
F-3やF-35のパイロットになるには単に超高価な運航経費の機体を練習機として使ってることになる
機種転換の方は既に必要な技量が備わっているパイロットならシミュレーターで問題なく修得できるから機種転換機はいらなくなった
空自がどんな練習機を採用するかは知らないが練習機に求められるのはパイロット育成に資する機体で機種転換用の機材ではない
0645名無し三等兵
垢版 |
2021/01/03(日) 11:29:53.09ID:u18B2J/J
具体的に何も反論できないT-4厨は惨め
0646名無し三等兵
垢版 |
2021/01/03(日) 12:27:55.27ID:5aSHvflv
単発IDが何に反論して欲しいんだか
誰もT-4再生産とも改造ともいってないぞ

あー国産後継機とかT-Xって文字が踊ると後継機国産な雰囲気が出ちゃうから嫌なんだ
0647名無し三等兵
垢版 |
2021/01/03(日) 13:31:34.54ID:+WDtLwjg
>機種転換機を練習機代わりに使って合理的なのはパイロット候補生がそのままF-2AやF-15Jのパイロットになる場合のみ
つまりF-3Bで訓練してF-3Aのパイロットになるのが合理的って事だな
0648名無し三等兵
垢版 |
2021/01/03(日) 14:22:56.72ID:u18B2J/J
https://www.keidanren.or.jp/policy/2013/048.pdf

古い資料だけど実に面白い
これは防衛省の調査ではなく経済団体の調査でM-346についてページが割かれて報告されている
実質的には次期練習機に関する探りの調査みたくなっている
日本との共同開発・共同事業の可能性についても言及されている

この後にボーイングがBTX-1を試作してT-7Aとして米空軍に正式採用
そしてボーイングもライセンス生産は可能とのコメントを出している

どうも練習機に関しては経済団体も国内開発の可能性が薄そうというのは察知してたかもしれない
この年からXF9-1の設計が本格化して次期戦闘機国内開発へ大きく舵を切った年でもある
0649名無し三等兵
垢版 |
2021/01/03(日) 15:07:02.53ID:YwoTWSZL
練習機だけのために練習機を作るのは無駄かもしれない。
無人機と兼用とか、エンジン開発のための土台にするとか他の名目があれば十分に作る価値はある。

一番良いのは、英国との共同開発だな。
エンジンサイズはアドーア互換とすればかなりのリプレース需要も見込めるだろうし。
0650名無し三等兵
垢版 |
2021/01/03(日) 15:58:58.04ID:u18B2J/J
どうも英国とはJNAAMやレーダーの共同研究に関しては話が纏まったが
ついに練習機開発については表だった話が出ることがなかった
これはテンペスト陣営にレオナルド(M-346開発),サーブ(T-7A開発参加)がいるからだろう
テンペストに関しては英国主導は譲らないが練習機に関しては妥協もよしとしてる感じ
日本も同様でP-1開発やF-3開発といった国家戦略級の開発案件は譲れないが練習機ではさほど争わない姿勢なのと同じだろう
日本の航空機関連メーカーは事実上のボーイング陣営なのも影響してるだろう
0651名無し三等兵
垢版 |
2021/01/03(日) 16:28:02.42ID:5aSHvflv
>>649
日本がアドーア互換サイズエンジンってやりたがるか
ざけんな っと思いつつもこれが理想のアドーアじゃい とでもやってやりたい気もあるかね

制御もインテークもずいぶん違うだろうからリプレースは難しいかも知れんが面白くはあるな
0653名無し三等兵
垢版 |
2021/01/03(日) 18:30:15.42ID:1qFhsPaq
アドーア互換の需要があるならRRやサフランがとっくにやってる
0654名無し三等兵
垢版 |
2021/01/03(日) 19:50:23.66ID:cjtlJnks
>>650
割と最近ホークいれたばかりだろう>イギリス
0655名無し三等兵
垢版 |
2021/01/03(日) 19:56:01.95ID:vKf80QfQ
RRはMROで美味しい商売してるから互換機開発なんて考えは毛根無い
0656名無し三等兵
垢版 |
2021/01/03(日) 21:31:13.11ID:CJGgjey0
>>651

でもアドーアって、今でも世界中で使われているエンジンだから、これのリプレース需要はそれなりにあると思うけどね。
イギリスだっていつまでもホークという訳にもいかないだろうし、さりとて先立つものが無いとなぁ。

アドーアと同クラスの大きさのエンジンで、RRとIHI合弁でいいものが出来るなら検討してみる価値くらいはあるんじゃない?
0658名無し三等兵
垢版 |
2021/01/04(月) 06:16:46.73ID:Z6MaKx7f
英国側は日本に出資は求めても仕事仲間とは思ってないぞ
英国側の打診はあくまでも出資に見合うアクセス権を認めますと言ってるだけで設計そのものは自分たちの仲間でやるつもり
テンペスト陣営にはレオナルドやサーブがいて日本企業を入れるつもりはない
グリペンの主翼はBAEが設計したように古くからの付き合いがある
そこら辺は日本企業がボーイングとの関係性が深いのと同じ
RRにしたって将来戦闘機用エンジンで対等な共同開発を希望してるのではなくRR製エンジンへの出資と採用しか求めてない
英国となら組みやすいとか甘い考えは間違っている

何だかんだいってB787での日本企業の設計段階からの関与みればボーイングは日本企業を評価してるが
英国企業はそこまで評価してないから出資だけを望んで関与には消極的というのが現状
まだまだ英国との共同開発とかはJNAAMやレーダーの共同研究とかで実績を積み上げないと
英国との対等な共同開発が纏まるまでには至らない
0659名無し三等兵
垢版 |
2021/01/04(月) 07:03:14.28ID:7Eyod0h+
別にエンジンに限って言えばXF5の単発で推力は寧ろ余裕があるくらいだと思うけどね
同コアを用いたF7が量産されてるから信頼性もある程度担保されると
問題は機体を開発できるかだな 次期戦闘機の開発が控えてるから人員的にも予算的にも非常にきつい
0660名無し三等兵
垢版 |
2021/01/04(月) 12:48:10.10ID:yH4068ll
>>659
練習機の機体なんて枯れてるからコンピューターが発達した今では難しくなぞない、20代30代前半位の若手の練習台にしてもいいくらいだろ
0661名無し三等兵
垢版 |
2021/01/04(月) 15:06:51.19ID:avWO+PfZ
F-3の開発を手伝った若手の機体インテグレーションの実践にも丁度いいしね>練習機設計
0662名無し三等兵
垢版 |
2021/01/04(月) 15:45:51.43ID:CXK7LX56
若手「胴体を金属で設計するなんて聞いてませんよ?やり方わからないです」
0663名無し三等兵
垢版 |
2021/01/04(月) 16:12:12.43ID:n5ZlxwV2
練習機開発が若手の練習台とか技術系の仕事をやった事が無いんだろうな
まあ、以外に早くエンジニアの旬は過ぎるからベテランばっかりでもじぇんじぇえん駄目だが
揃って若年性老眼だからCADルームとか歳の順に脱落してくしw
0664名無し三等兵
垢版 |
2021/01/04(月) 16:30:56.80ID:Z6MaKx7f
練習機を何だと思ってるのだろうか?

練習機は戦闘の第一線で使う装備品ではないが30〜40年も使用する装備品
その開発が転けたら何十年も計画失敗の影響が出てしまう
練習機開発が航空機開発能力の向上に寄与はしてきたが失敗が許されないものとして慎重にされてきた
練習台での開発なんて防衛省は絶対に予算を付けない

T-1〜T-4迄の開発は失敗したら航空機開発の可能性が途切れるかもしれないくらいの覚悟でやっていた
0665名無し三等兵
垢版 |
2021/01/04(月) 16:35:34.02ID:avWO+PfZ
職安行った方が良いよw
確かに自分所も老害がのさばっていて、時代の変化についていけない老人(ても50代)と好きな事やっている30代以下だけどさ。w
なんで「だけ」と思い込んでいるんだ?
0666名無し三等兵
垢版 |
2021/01/04(月) 16:50:45.48ID:yH4068ll
>>664
T-4までは新しい技術の応用と将来の戦闘機設計の為の一里塚とされてたからな
前には「もう練習機で戦闘機設計の経験は積まなくても良くなったから海外機のT-7Aになる、スレの総意」とか言ってたのに都合いいの
0667名無し三等兵
垢版 |
2021/01/04(月) 17:06:36.54ID:Z6MaKx7f
>>666

やはりわかっていないようだな
技術開発的には意義が無くなっても何十年も使用する空自装備品としては重要なんだよ
その更新予定が狂えばパイロット教育にも影響してくる
だから安易に突然に開発計画を割り込ませるとかが難しい
長期間使用するから単に目先のコストだけでなく稼働率なんかも考慮しないといけない
だからライセンス生産というのも選択肢に入ってくる
ついでに開発できるとか思ってるのは練習機開発をなめてる証拠
アメリカ空軍でもT-46の失敗以降は練習機に関して迷走が長く続きT-6とT-7A採用でやっと安定しそうなとこまできた
技術的には見るべきものがなくても失敗したりすると甚大な影響が出るのが練習機開発
そういう技術的意義がないのにリスクが大きいから各国とも練習機開発を手を出しにくい
量産数が少ないと単価が上がるのも練習機にとっては戦闘機以上にネックになる
戦闘機の方は国防上必要だからと納得させられても練習機だと簡単には納得してくれない場合が多い
T-4が批判されるのもそうした練習機ゆえの批判でもある
0668名無し三等兵
垢版 |
2021/01/04(月) 17:16:27.46ID:avWO+PfZ
人口無能AIテスト、と思うと頑張っているな、と思う。w
0669名無し三等兵
垢版 |
2021/01/04(月) 18:01:53.19ID:XSdXFszG
今日もレッドホーク教の敬虔な信者が暴れてるのか
0670名無し三等兵
垢版 |
2021/01/04(月) 18:36:55.46ID:U+W1rAP1
>>667
たいした装備じゃないから優先順位低いって言ったり若手任せられない大切な装備って言ったり忙しい奴だな

今日は ほとぼり冷ますために T-4厨 な書き込みしないんだから落ち着けよ
0671名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 02:03:10.46ID:LB5DSPbU
練習機は低級な装備品ってことにしておかないとT-4厨は自我が保てないんだから、そっとしておいてあげよ
0672名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 03:00:08.31ID:Ka3B1AEz
低級と言いだしているのは、T-7A房だろう。
0673名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 04:05:44.45ID:pnVkr7yi
練習機開発は優先順位が低いのに失敗すると影響が大きい
許容できるコストが非常に低いから難しくなっている
自社開発してもノースロップN400みたいに試作機製作しながら撤退なんてケースもある
優先順位が低いから簡単だというのは勝手な思い込み
国防当局は金を出さないのに要求されるコストは厳しいから実現が難しくなる
言葉を代えると優先順位が低い故の困難さがある
0674名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 04:37:52.61ID:pnVkr7yi
T-1,T-2,T-4という練習機は航空機開発技術の育成という大義名分で少々のコスト高になることを許容してもらっていた
それが技術史的に成功して後の大型開発案件に大いに役立ったが練習機開発には技術育成の大義名分が無く無くなった
米欧並の許容できるコストという問題がクローズアップされることになった
加えて戦闘機に機種転換機が無くなるという時代の転換点にも遭遇して練習機のあり方も変わってきた
優先順位が低いくせにコストを含めて要求されることが多いのが練習機開発を難しくしている
中進国や途上国はかつての日本のように技術育成という大義名分で開発してるので国策でやっるので先進国よりハードルが低い

そういう意味では空自のT-7後継機は相当に注目される
まるっきり新コンセプトの開発案は難しそうなのでT-5/T-7の改良型で対応できるかどうか・・・
個人的にはT-5/T-7系が勝ってほしいが防衛省の要求を満たせるかどうかだ
0675名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 05:57:50.23ID:it/yxVR8
T-7Aライセンス生産はスレの総意♪ヽ(´▽`)/
0676名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 07:25:24.58ID:upT+aSMu
英国はテンペストグループにレオナルドがいるからM-345かM-346の採用だろう
日本は国内メーカーがボーイングのグループだからT-7Aの採用
ダッソー&エアバス連合はグループ内に有力練習機がないからAFJT開発を模索
0677名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 09:49:50.80ID:CRxN7+Lp
ホンダジェットを買ってくるってのが安上がりじゃないのかな。
計器類はそれなりに改装するとして。

だめかな?
0678名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 10:08:35.60ID:yMYz8O1g
神田國一氏か著した『F-2戦闘機開発』に面白い話が出てた
LMの技術者は何かトラブルが発生すると「金と時間が必要」と言い出したそうだ
確かにF-22やF-35といった凄い戦闘機は開発できるけど
少ないコストで要求を満たす飛行機を開発する能力があるかというとビミョーなんだ
高性能戦闘機を開発する能力とローコストで必要な性能を満たす練習機は必ずしも一致しない
次期戦闘機を開発する能力とBTX-1を開発する能力は違う能力が求められる
だから次期戦闘機と練習機の共通化とかなんて共倒れプランを開陳されてるようなもの
ボーイングがサーブと組んだのは限られた予算で必要な性能を満たす軽戦開発ノウハウがあるから
0679名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 10:38:18.67ID:BPtHCjc5
>>678
能力があるかないかではなく儲かる方を選んでいるだけだろ。
ノースアメリカンもOV-10の能力不足が分かったときに、翼端の形状を変更する簡単な方法ではなく、設計変更で翼幅を増やす方を選んだ。
時間と金が掛かると言うことはそれだけ企業が儲かるということ。

固定価格契約でなければね。
0680名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 10:53:09.38ID:q/Ctu4Z5
もうノースロップも軽戦闘機/練習機を開発する能力は喪失したのでは?

F-5の最終生産時は1987〜1988年で既に30年以上経過している
F-5開発・生産に携わった人はおらずノウハウも喪失してると思われる
だからN400という自社制作機を開発しながらもT-Xから撤退
LMも最初は自社制作機も検討したがT-50のアメリカ仕様版を提案した
0682名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 12:03:33.48ID:CRxN7+Lp
SUBARU が適任、F3エンジンの推力アップをして単発にすれば安く上がる。
0683名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 12:36:57.93ID:WXCYDeOq
>>677
連絡機の分ならありかも
ただ整備体制とかが2本立てになるコストがどうなのか
ホンダは軍事にてを出さないはずだけど創始者がしんで変わったかな
それ以前に半分アメリカの飛行機みたいなもんだしねぇ
0684名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 12:41:41.95ID:WXCYDeOq
いろいろ言ってるが川崎富士が練習機開発のノウハウを保持するメリットを挙げてるようにしか見えないぞ

T-4が過剰性能だったと言うのは同意だがもう戦闘機の秀作という重荷を下ろしたらT-4並みかそれ以下の価格で次世代練習機が作れちゃうんじゃないかと思ってしまうね
0685名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 12:42:24.64ID:CRxN7+Lp
>>683 半分アメリカって大きな誤解だよ。 世界中での整備体制を作るためにGEとの合弁会社でエンジンを作ってるだけの話。
0686名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 12:45:11.29ID:CRxN7+Lp
ホンダのオートバイは自衛隊で使われてるはず。
0687名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 12:59:20.58ID:KVIFqJXg
>>682
練習機用途のエンジンならXF5のアフターバーナー外して単発で採用すれば良いんじゃないの
推力的には4t程度あるだろうし十分すぎる
それにコアはF7で量産及び実用化済みだしコストも下げられそうだ
問題は機体の開発な気がする
0688名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 12:59:25.40ID:TRXhQ2cA
無人機用ターボファンエンジンは無人機搭載に最適にするように設計してくると思う
例えば小型な無人機に搭載する為にうんとスリムにするけど耐久性はそこそこにして低コストにするとか
無人機なんて年がら年中飛ばす必要ないし練習機ほどの長期使用前提にする必要ない
戦闘時には少々撃墜されても惜しくない程度のものにしてくるでしょう
0689名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 13:10:12.84ID:oc4cBAke
>>688
その手のは川崎担当だろ、KJ100のターボファン化とか研究してるしな
もう少し高等な機体なら素材変更で推力や燃費上げるとかもあるだろし
IHIのは随伴無人機用になるだろからより大型のになるだろ、それこそXF5というかF7のコア共通化という形とかな
随伴無人機はより高級な機材になるだろから双発になっても不思議でないわな
0690名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 14:59:40.85ID:y99lY4NQ
>>689 川重は1トン以下の小さなエンジンを数個同時開発(設計だけ?)している。
使い捨ての無人機を想定した開発なんだろうけど。
0691名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 15:26:42.88ID:ay5p2F3h
調べてみたらUS-2後継機の話は2017年から出てた
それくらい前から構想練って根回しをしないと開発できない
それでもUS-2後継機開発は本決定ではない
練習機開発の話が唐突に出てきて開発が決まるなんて可能性はない
0692名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 17:40:54.00ID:+1MiHdBC
>>677
どうなんかね、もしそれがアリなら手っ取り早いが

  推力1.6t*2、全長13.00m、最大速度M0.90、巡航速度M0.75、航続距離1,297km、実用上昇限度14,815m、上昇率3,078m/min T-4
  推力0.9t*2、全長12.99m、最大速度M0.72、巡航速度M0.63、航続距離2,661km、実用上昇限度13,106m、上昇率1,250m/min HondaJet Elite

速度や上昇率が見劣りするけど、PC-21辺りと大差ない数値なので多分そこは大きな問題じゃない
ただ、操縦特性が練習機に向いてるかどうか分からん

>>686
今のはカワサキだけど、前はホンダだったね
0693名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 17:45:38.60ID:+1MiHdBC
>>688
>無人機なんて年がら年中飛ばす必要ないし練習機ほどの長期使用前提にする必要ない

一口に無人機つっても色々あるし、偵察用無人機なんかは当然長期使用が前提
スクランブルの一部を無人機で代替する話も防衛省から出てるから、実現すれば年がら年中飛ばす事になると思うぞ
0694名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 18:43:50.91ID:oc4cBAke
>>693
防衛省が色々作る予定だというのは既に話出てるのだのにな、無人機と聞いてその程度の物しか想像できないのだろうなあ
ドローンと聞いてクワッドコプターしか連想できない人とかよくいるからそんなもんなんだろけどな
0695名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 19:08:47.10ID:ay5p2F3h
無人機を30年使用前提とかねえだろ(笑)
0696名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 19:32:57.43ID:WJ9MwVux
>>692

ホンダジェットを空自で買うとしたらT-400後継じゃない?

まぁ、その場合、IRANをどこでやるかが問題になりますがw
(T-400は元をただせば三菱のMU-300)
ホンダジェットの自衛隊バージョンは機体の大きさ的にも難しいでしょうなぁ。
0697名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 19:40:20.40ID:tzjlqnrV
>>680
N400は子会社にしたスケールドコンポジットに丸投げやぞ
撤退だってスケールドコンポジットの失敗ってより、空軍の要求はこれ位だろうってNGの読みが下に外れたからっぽいし
0698名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 22:09:45.44ID:uv8XL7wb
そりゃそうなる
何せ試作機開発費は国防省が出してないのだから
BTX-1もサーブと組んでなかったらどうなったことやら
アメリカでさ練習機開発はかなりシビアな条件でやってるのに
何故かこのスレは練習機開発であれもこれも開発してという御伽話に走ってしまう
0699名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 22:35:50.02ID:WXCYDeOq
>>698
持ち出しで開発した機体をお安く売ってくれることを期待するのもずいぶんとファンタジーだけどな
0700名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 22:46:36.49ID:uv8XL7wb
練習機や汎用ヘリは強気な商売はできんぞ
競争相手がいないとか圧倒的な技術格差があるとかいう分野じゃないと無理
T-7Aごときで強気な商売ができるならエアバスがAFJTの開発をやるでしょ
M-346やT-50だってもっと売れることになる
0701名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 22:53:13.10ID:1rWKHloc
AFJTはスペインの軍事費と融資ありきだから作るかどうかまだ分からんが
0702名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 23:12:55.85ID:c41Suztk
アルファジェットってめちゃくちゃT-4と似てるけどなんで?
0703名無し三等兵
垢版 |
2021/01/05(火) 23:45:09.34ID:4D7+TPyf
Israel and Elbit Systems to set up M-346-equipped flight academy for Greek air force
ttp://www.flightglobal.com/defence/israel-and-elbit-systems-to-set-up-m-346-equipped-flight-academy-for-greek-air-force/141823.article
(見出しかURLで検索してキャッシュか翻訳で閲覧可能)
0704名無し三等兵
垢版 |
2021/01/06(水) 00:10:18.75ID:csfjEtik
>>702
フジミとハセガワのプラモ買えば大して似てないと分かるよ
0705名無し三等兵
垢版 |
2021/01/06(水) 00:24:11.08ID:mE1gVwRi
>>702
逆な。
開発の順番を考えれば、アルファジェットがT-4に似ているのではなく、T-4がアルファジェットに似てる。
ttps://blog-imgs-34-origin.fc2.com/s/v/a/svanddiary/PA060578.jpg
ただ、練習機としてはありがちなスタイルでしょ。
M346だって基本は同じだし。
0706名無し三等兵
垢版 |
2021/01/06(水) 05:49:03.57ID:gFS585+v
T-4はF3エンジンがダメだった場合のバックアップとして
アルファジェットに搭載したラルザックエンジン搭載も視野に入れていた
同クラスのエンジン双発だから似たようなコンセプトの機体になるのはしょうがない
同じアドーアを双発にしたジャギュアとT-2/F-1も似てるといえば似ている
こうしてみるとT-4が如何に中等練習機としては異例のハイスペック機かがわかる
F3エンジン単発でもM-345やL-39NGと同クラスの機体になってしまう
0707名無し三等兵
垢版 |
2021/01/06(水) 10:17:54.36ID:xYgR2A4L
練習機をやるならエンジンはXF5単発で推力は十分すぎるから良いとしても機体が問題
T-4をベースにしても最低限F-3と計器類や操縦系は揃えてFBW化か
川崎は次期戦闘機とP-1\C-2関連でキャパがない気がする
0708名無し三等兵
垢版 |
2021/01/06(水) 11:08:51.49ID:aPV1UALm
信頼と実績のあるF404だからこそ単発も成立するけど、タービンコア部分で毎回問題起こしてる国産エンジン単発はかなり厳しい
0709名無し三等兵
垢版 |
2021/01/06(水) 11:25:59.56ID:39GnFzGR
日本は研究開発費にも人的リソースも限りがあるから予定にない開発案件を突然割り込みは無理
巡航ミサイルの開発なんかも構想自体は前大綱期間からあった
次期戦闘機、電子戦機、巡航ミサイル開発は全て前大綱期間に構想を練り今大綱期間に開発着手した
US-2後継機だって前大綱期間から構想を練りはじめていた
練習機だけ構想を伏せておくなんて考えにくいから練習機開発はなし
0711名無し三等兵
垢版 |
2021/01/06(水) 13:47:51.54ID:eGACHx6P
>>707
LMのコンピュター設計の支援慣れるためにX-2かF-2のデータを一度ぶち込むんじゃあーないかーっていう気はしてる。
それに設計上の再設計をしてどうするかまではしらんが
0712名無し三等兵
垢版 |
2021/01/06(水) 14:00:46.84ID:cLgxr5lY
>>711 なんでLM が出てくるんだよ。買ってくるんんなら再設計なんて必要ないだろ。

それにF-3 についてもコンピュータ設計なんて話はない。
MADL のIFだけ教えて貰えば終わりの話。
0713名無し三等兵
垢版 |
2021/01/06(水) 14:52:40.05ID:APwxxWtz
次期戦闘機に関するLM&NGが関与できるのは
今のところはデータリンク関連しかないよ
三菱とLMが関与内容を勝手に取り決めはできない
全てアメリカ国防省の許可がいるから事実上データリンク関連くらいしか関われない
許可もらうのに何年もかかるとかもあり得るから簡単にはできんのさ
それはF-2でのGDやLMからしてもメーカー同士だけの取引では防衛関連の開発はてきんのさ
0714名無し三等兵
垢版 |
2021/01/06(水) 15:53:39.68ID:gFS585+v
XF5を実用型にするなんて予算的に結構かかるぞ
実験機には乗せたけど数十回の飛行試験やった程度だし
設計変更の必要性はさほどないにしても実用型を製作してテスト繰り返さないと実用型にならない
そんなのは練習機開発でわざわざやるような話ではない
それだけでT-7AやM-346のライセンス生産にコスパで負けるという判定食らって落選してしまう
よっぽど政治家や防衛省が政治的な後押しをしてもらわないと検討すらされない話
0715名無し三等兵
垢版 |
2021/01/06(水) 16:24:03.36ID:cLgxr5lY
>>714 ? 何か勘違いしていないか? XF5 のコアを使ってF7 が作られ、P-1 に使われてるんだぞ。
更にF7 を使って改良試験が続けられてる。

それらの実績を踏まえてXF9 が生まれてるんだから、XF9 の成果をフィードバックする実験台としてXF5は都合の良いサイズ。
現に、CMC動翼の試験や、可変アダプティブエンジンのテストも行われている。

常に螺旋状に技術は研ぎ澄まされていくんだよ。
ただ一つだけのエンジンだけだと進歩が遅くなる。

時期的にはXF3 の改良型の出番を期待する。
XF3 だってTITを上げたバージョンとか作ってきてるから、進化をストップさせてたわけじゃ無い。
XF3 -> F3 ~> XF5 ~> F7 ~> XF9
~> XF3 と戻ってくるのは必然。

無人機の開発で、4トン以上のエンジンと4トン以下のエンジンを考えていることは即ち、XF5改 と XF3改 に他ならない。
その下のエンジンも計画中みたい。
0716名無し三等兵
垢版 |
2021/01/06(水) 17:24:11.41ID:JHmN0FPR
T-4迄の練習機開発を一旦忘れろ
今あるエンジンをそのまま使うからコストが安くなる
T-7Aが低コストで仕上がったのはF404をそのまんま使ったから
F7とコアが同じだからなんて話は練習機開発では通用しない
T-4迄の練習機開発は世界的には異例な金かけすぎ開発だから
あれを基準に考えてはいけない
0717名無し三等兵
垢版 |
2021/01/06(水) 17:30:37.01ID:cLgxr5lY
>>716 ようやく世界のエンジンの背中を触れる位になっただけだから、まだまだ金をかけて開発する必要がある。

エンジン開発を止められてたんだからとりかえすために金がかかるのはあたりまえ。
0718名無し三等兵
垢版 |
2021/01/06(水) 17:44:29.93ID:cLLbN8j9
もうF3やXF5は出番ないよ
F3なんて設計が40年以上前のエンジンだし
XF5も20年前のエンジンだから今更
無人機用ターボファンエンジンも
サイズや推力が同クラスでも新設計だろ
F3エンジンが今でも生産中なら使い道もあるが
生産終了したエンジンや実用型になってない古いエンジンに出番はもうない
0719名無し三等兵
垢版 |
2021/01/06(水) 17:50:39.54ID:VXyOSvFH
念仏がIP変えられるようになったみたいで活気づいてるな
見事に単発だらけ

ちがうな恐らくサブ回線で念仏活動開始だ

ワッチョイスレにみんなで移行したらどうなるのかな
0720名無し三等兵
垢版 |
2021/01/06(水) 18:22:30.02ID:u+v55efv
>>715
>現に、CMC動翼の試験や、可変アダプティブエンジンのテストも行われている。

そんなのやってないだろ
0721名無し三等兵
垢版 |
2021/01/06(水) 20:01:42.59ID:rVYHwe65
>>715
>常に螺旋状に技術は研ぎ澄まされていくんだよ。
>ただ一つだけのエンジンだけだと進歩が遅くなる。

なんだこの超理論…
異世界転生でもしてきたのか?
0722名無し三等兵
垢版 |
2021/01/06(水) 20:13:52.42ID:gFS585+v
https://blogos.com/article/369997/?p=2

この話を読むとXF5-1に今後出番があるとは思えないけどな
XF5-1で得られた技術は直接XF9-1に取り入れられたものはあんまりないらしい

設計も古いと装備庁の人も言い切ってるからXF5を実用エンジンに仕立てるという可能性は相当に低いのでは?
0723名無し三等兵
垢版 |
2021/01/06(水) 20:57:32.05ID:wcBRrE3Q
>>722
細かいことをペラペラ喋ってるな
会社名とか出さなきゃいいもの
0724名無し三等兵
垢版 |
2021/01/06(水) 21:03:02.18ID:AgE/uIWy
>>720 やってるよ。 やってないのならどのエンジンでCMC動翼のテストをしてると思ってるんだ?
試作は既に発注されてる。
CMCは国を上げて開発してるプロジェクトなんだぞ。

可変アダプティブエンジンの開発はXF9 に移行されたかもしれないが。
0725名無し三等兵
垢版 |
2021/01/06(水) 21:28:16.11ID:u+v55efv
>>724
んじゃそのエンジンを使ってテストを「やった」というソースをもってこい
CMC動翼、可変アダプティブエンジン両方な
お前の妄想はいらないからソースだけだせよ
0726名無し三等兵
垢版 |
2021/01/07(木) 03:01:03.27ID:mO+AYf3v
面白いことにボツになった構想を含めて21世紀に入ってから
練習機を新規で開発するという構想は1つも出てきてないな
XF5-1をX-2実証機以外に使うという構想も目にしたことがない
21世紀に入って20年経過するが練習機開発構想というものを目にしたことがない
0727名無し三等兵
垢版 |
2021/01/07(木) 05:26:16.88ID:UkWJcxIF
XF5-1は推力5dといってもA/B使用しての推力5d
それだったらF404/F414のA/Bを取り外してドライ推力のみ方がいいという話になる
ドライ推力のみで4〜6d程度のエンジンはF404/F414以外でもEJ200やM88がある

XF5-1を惜しむ気持ちはわからんではないが現実問題として使い道があんまりない
設計時の思惑とおりわざと中途半端な推力で実験エンジンのまま終わるようになっている
0728名無し三等兵
垢版 |
2021/01/07(木) 07:11:01.51ID:kuxEQtTY
404からAB外した航空機エンジン開発とかそれの開発費だれがだすん?
あとライン構築も
0729名無し三等兵
垢版 |
2021/01/07(木) 07:27:10.28ID:H15Z8c3A
T-7Aライセンス生産はスレの総意♪ヽ(´▽`)/
0730名無し三等兵
垢版 |
2021/01/07(木) 07:43:24.80ID:Ij+n7wjI
ありもののF404の非AB版を使うだけだと思うんだが
0731名無し三等兵
垢版 |
2021/01/07(木) 08:28:28.99ID:TUqn4+/B
>>725
IHIなど、セラ複合材で高圧タービン翼−航空機エンジン用に来年度試作
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00402706
2016/10/12 05:00

IHIや宇部興産、シキボウなどは2017年度にCMC(セラミック基複合材料)を活用した航空機エンジン用高圧タービン翼を試作する

<CMCタービン翼の開発>
https://www.nedo.go.jp/content/100803732.pdf

2018年4月14日土曜日
航空装備研究所、低バイパス比ターボファンエンジンの可変サイクル化に関する技術検討を契約
https://jm2040.blogspot.com/2018/04/blog-post_14.html?m=1
[2019年度]
品目 XF9-1へのアダプティブサイクル適用に関する技術的検討作業
0732名無し三等兵
垢版 |
2021/01/07(木) 08:32:19.24ID:TUqn4+/B
>>727
無人機用エンジンとして4トン以上と4トン以下のエンジンの構想を求められてIHIが契約している。
4トン以上はXF5 を改良するのが最も現実的。
4トン以下はXF3を改良するのが現実的。
0733名無し三等兵
垢版 |
2021/01/07(木) 09:04:35.03ID:5pazOyQs
たしかF-117がA/B無しF404だったような
0734名無し三等兵
垢版 |
2021/01/07(木) 09:46:13.19ID:toOs1HFn
>>731
日本語を読めないのか
>んじゃそのエンジンを使ってテストを「やった」というソースをもってこい
0735名無し三等兵
垢版 |
2021/01/07(木) 10:38:55.34ID:TUqn4+/B
>>734 NEDO のpdf を読んでいないのか? エンジン試験の写真まで載ってるぞ。
この時点ではまだXF9 は出来ていないから耐久テストに使える戦闘機エンジンは限られる。しかもTIT は1600度は無いとCMCのテスト温度にはならない。 XF5 以外に何があるんだ?
現在試験しているCMCの耐熱温度は1400℃。
1400℃のCMCは完成のレベルに達した。
0736名無し三等兵
垢版 |
2021/01/07(木) 10:57:50.19ID:BSKgmj6X
>>733
シンガポールのA-4もノンバーナーのF404に換装した。
試作機、実験機の類いなら、ボーイングのX-45CもノースロップのN400もノンバーナーのF404を使ってる。
0737名無し三等兵
垢版 |
2021/01/07(木) 11:50:18.32ID:CDXMjZyD
>>735
無冷却エンジンの研究開発とかまで始まってるからなあ
CMC無くしてそんなものできるわけもないのだからCMCの研究は進んでるのだろな

戦略的イノべーション創造プログラム(SIP)
「革新的構造材料」
研究開発成果報告書
https://www.jst.go.jp/sip/k03/sm4i/dl/seika_houkoku201901.pdf
2020年までに低圧タービン翼、高圧タービン翼は2025年以降TRL=9(実際のフライト) 2028年認証取得
1200℃の安価CMCと1400℃の耐熱CMCの2種類を開発、1200℃安価系はアルミナセラミックバージョンも開発している。
2024年までにJAXAではF7にCMC燃焼器とCMC静翼に変換して試験予定
これらの研究開発は次期戦闘機用エンジンにも使われるだろうしF7の改修や随伴無人機用エンジンにも使われるだろからな
0738名無し三等兵
垢版 |
2021/01/07(木) 12:05:25.96ID:toOs1HFn
>>735
>NEDO のpdf を読んでいないのか? エンジン試験の写真まで載ってるぞ

どこからどうみてもテストリグ。何を見たらXF5に見えるのw
P5に全体があるけど、見るまでもなくわかるだろう
いきなりエンジンに乗せると思ってるのかw
0739名無し三等兵
垢版 |
2021/01/07(木) 12:42:11.42ID:TUqn4+/B
>>738 しつこいやつだな、エンジン試験と書かれてるだろうが。 担当はIHIだぞ。
IHI シキボウで戦闘機エンジンの高圧タービン翼を作ったんだから、XF5 エンジン用以外ないじゃ無いか。

他のエンジンになんか乗らないよ。(F7 には乗るが)
0743名無し三等兵
垢版 |
2021/01/07(木) 14:16:31.64ID:bXzu2egB
>>742 元ネタ

【中間評価補足資料】
コアエンジン技術の研究開発について
2019年6月24日
https://www.jaxa.jp/press/2019/06/files/20190624a.pdf

これはF7 についてしか書かれていないが、成果は次世代エンジンにも応用できるようにという注文がついている。

また、リーンバーン燃焼についてもCMCと同様に重要な技術のようだが、この資料からは超低Nox しかわからないが、色んな資料から見ると、燃費も良くなるようだ。
川重の燃焼器の報告では15%位燃費が良くなる目処があると書かれてた記憶がある。 CMCを使う事で温度を上げられる。

リーンバーン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3?wprov=sfti1
リーンバーン (Lean burn) とは内燃機関において理論空燃比よりも薄い(リーン)混合気で運転している状態のこと。希薄燃焼。

ガスタービンエンジンの理論空燃比は、空気 : 燃料 がおおよそ 14.7:1であり、熱効率やエンジンの小型化の面ではこの混合比で燃焼させるのが最も望ましいが、実際は60:1程度の薄い混合比で燃焼させている。これは理論空燃比での燃焼では高温になりすぎ、エンジンが耐えられないからである。

スバルが執念のリーンバーンエンジン、「世界初」局部成層
2020.09.30
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00878/092500014/
0744名無し三等兵
垢版 |
2021/01/07(木) 17:20:43.96ID:yGryd19K
XF5-1を設計する時点でIHIを中心とする日本メーカーはF404レベルのエンジンは開発可能だったらしい
ただ当時はFSX事件の記憶が生々しい時代だったのでアメリカの反応には戦々恐々としていた
あくまでも本命エンジンは現在のXF9-1で実現した本格的戦闘機用エンジンなので中途半端なサイズと推力のエンジンでよしとされた
F3エンジンやXF5-1の開発で得られた経験やデータは生かされるだろうが直接これらの改良型を出す可能性は低そう
無人機用小型ターボファンエンジンも無人機用に適した高効率・高推力で低コストを目指した新型エンジンになるのでは?
0746名無し三等兵
垢版 |
2021/01/07(木) 17:28:11.20ID:CDXMjZyD
>>743
まあXF5というかF7のコア転用エンジンであれば成果応用できるわな、量産効果も期待できると
0748名無し三等兵
垢版 |
2021/01/07(木) 23:04:01.54ID:ihgI5I5n
ボーイングの大型複合材部品の研究施設と練習機に何の関係があるんだ?
0749名無し三等兵
垢版 |
2021/01/08(金) 05:13:04.89ID:Io0omJ1v
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20210107-00216411/

イタリアはテンペスト参加意向だが未だに仏独西のFCASとの統合とか言ってる
英伊瑞が英国主導のテンペスト開発で纏まってるとは言いがたい状態
日本のF-3と同時期に就役なのに本格的スタートが2025年とスケジュールも厳しいものになっている
あと数年は政治的な枠組み争いの話をやる気満々なわけだ
英国も当面は練習機開発に力を割く余裕は無いと思っていいだろう
0750名無し三等兵
垢版 |
2021/01/08(金) 09:38:31.86ID:wVmESZ9H
そして日本はT-7Aライセンス生産になるのですね
0751名無し三等兵
垢版 |
2021/01/08(金) 14:14:00.36ID:yOdR4JmC
日本はT-7A採用の方向だろう
もうT-4厨も論争に敗れて大人しくなった、
0752名無し三等兵
垢版 |
2021/01/08(金) 14:45:09.91ID:/paXIRxP
XF5 / F7 の改良がないとしつこく言ってる奴は何が目的なんだ?

民間に売れるエンジンはF7 だけなんだぞ。 XF5 とはコアを共用してるからどちらの成果も活かせる。
これらのエンジンの改良成果はXF9 にも生かされる。

無人機のエンジンにXF5 / F3 の改良型が使われるのは間違いない。 無人機は安く作る必要があるから、エンジンコストを安くする必要がある。
無人機のエンジンと機体の一部を練習機と共用すれば安く上がる。

練習機を輸入するなんて選択肢はない。

航空機で一番美味しいのはエンジンだぞ。 消耗品なんだから。 それを外国に垂れ流すと言うのはあり得ない。
日本のジェットエンジンはIHI 1社で作ってるわけではなく、KHI , MHI も部品で参加している。
0753名無し三等兵
垢版 |
2021/01/08(金) 14:53:51.36ID:sm20FLF3
>>739
上にも書かれてるけど、pdf記載されているのはタービンテストリグだね
rotating turbine test rigとか回転タービン試験リグとか呼ばれることもある
0754名無し三等兵
垢版 |
2021/01/08(金) 15:04:23.73ID:Pv1MklaU
できるだけ流用してるけど、XF5とF7、コア共用してないよ
HP系が全然違うし
0755名無し三等兵
垢版 |
2021/01/08(金) 16:46:39.64ID:bOMxZplL
>>752
T-7Aいれて日本の航空機育成体制をずたずたに引き裂きたいやつでは?
0757名無し三等兵
垢版 |
2021/01/08(金) 17:32:20.14ID:Io0omJ1v
量産効果を勘違いしてる人がいるけど生産が終了しまったものや実用化もしてないものと何か共通化しても量産効果なんて無い
F3エンジンは既に生産終了して十数年が経過したエンジンでありXF5は実用化してない未採用エンジン
これに何らかの共通点をもたしても量産効果なんて無い

量産効果はあくまでも生産中のものでないかぎりは量産効果なんて生じない
既に生産が終わったものと共通化すると古い設計の制約とかが出たりしてデメリットの方が大きくなる
メリットがあるとしてら開発期間を短くできる可能性があるが古い設計を使うデメリットが勝る可能性もある

XF9-1がXF5-1で開発されたものを流用しなかったのは正式化もしてなくて設計が古いXF5-1のものを流用するメリットが無かったから
無人機用小型ターボファンエンジンにも言えることで既に生産が終わったF3や正式化してないXF5の部品を流用するメリットはほとんどない
むしろ新しい技術で高効率なものを目指した方がメリットが高いと判断される可能性大
古い技術に拘る必要がないからより高性能で高効率なものを手にできる可能性が高いということ
0759名無し三等兵
垢版 |
2021/01/08(金) 20:53:33.31ID:yOdR4JmC
防衛省は絶対に次期戦闘機を成功させないといけない立場
自分が防衛官僚の立場ならリソース割いて練習機開発する判断するか?

酷使様もアンチ国産も他者の立場や視点で物事を考えられない
FMSでの丸ごと購入の不都合を散々味わって更に増やしたいと防衛官僚が判断すると思うか?

次期練習機でライセンス生産を選ぶ可能性が高いのはそこ
練習機開発にリソースは割きたくないがFMSのデメリットはできるだけ避けたい
長期使用前提だから国内生産はメリットがある
その条件を満たすのがT-7Aライセンス生産
0760名無し三等兵
垢版 |
2021/01/08(金) 21:03:02.08ID:yOdR4JmC
前にも書いたけど練習機と汎用ヘリは日本にとって分が悪い分野
汎用ヘリは量産効果がか
0761名無し三等兵
垢版 |
2021/01/08(金) 21:08:27.92ID:yOdR4JmC
前にも書いたが練習機と汎用ヘリは日本にとって分が悪い分野
途上国との技術力の差が出にくい上に米欧の販売力と実績には敵わない
しかもライセンス生産が条件でも国内開発がコスト的に勝るのが難しい
ブラックボックスも大してないから国内開発のメリットが低い
0762名無し三等兵
垢版 |
2021/01/08(金) 21:11:35.99ID:J1/+sXog
無人機の導入が見えてるから空自は練習機をもう買わないのかもな
ぎりぎりまで日本で、練習機が飛べなくなったらアメリカで訓練する
0763名無し三等兵
垢版 |
2021/01/08(金) 21:26:19.80ID:F4DbCdgx
>>762
じゃあなんでF-35AとF-35Bを国内で訓練する体制を整えたんだ
0764名無し三等兵
垢版 |
2021/01/08(金) 22:31:54.88ID:CE+/RPZ3
国内で訓練する体制て
F-35でやってるのは機種転だけじゃん
0765名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 00:00:57.98ID:0yhj4imM
>>759 練習機如きはどうでも良いが無人機は国内開発必須だろ。
0766名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 01:17:57.52ID:/8pwBvqN
F-3と飛ぶ無人機は国内開発必須だが、F-e5と飛ぶ無人機は輸入するしかない
0768名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 01:52:36.25ID:RFbRmF1e
日本の運用で、F-3とF-35の両方に無人機をくっつける必要があるかってのはまた別問題だがな
0769名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 01:57:49.98ID:DJNcJnoJ
無人機も外国産で良い
国内で開発できるリソースない
0771名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 04:43:29.81ID:RU4tYiPH
今のところ無人機と共に運用される計画があるのはF-3だけだな
F-35では日本が開発した無人機は使えないしアメリカからも何ら提示されてない
運用する為の改修費用と期間がどんだけかかるかわからんからあてにはしてないだろ
こういう分野は国内開発でないとブラックボックス等で都合の悪いことが多すぎる
逆に練習機なんてブラックボックスなんてないから外国機のライセンス生産でもかまわない
0772名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 08:03:29.27ID:aLjl3HiM
>>771

”飛行機そのもの”はそうかもしれないが、『訓練システム』一式と考えたらそうはいかんだろう。
ブラックボックスで一番問題になるだろう部分は何と言っても電子戦。

『どういう状況でレシーバーが作動するか』とかいった、実戦的な情報は絶対隠したい筈。
それを考えると、練習機のライセンス生産はそこで揉める可能性が非常に高いと見た方がいい。
…となれば、それは計画の遅延&コストアップに繋がる訳で、それが空幕からT-7AのTの字も出ない理由の一つなんじゃあるまいか?

どっちにしても、T-7A厨が満足する結果になる条件は厳しいだろうね。
0773名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 08:05:00.52ID:eyYpXF/w
http://www.jwing.net/news/33814

この記事みるとエアバスは今でも次期戦闘機関連で働きかけをしている
試験・シミュレーションで支援可能とのこと

場合によってはAFJT出資・開発参加を持ちかけてくるかもね
あいつらもスペインの出資だけでスタートするのは厳しいから
キックオフカストマーとして日本に目を付ける可能性はあるな
当然のことながらボーイングも日本に有利な条件でT-7A採用を持ちかける
0774名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 08:11:48.30ID:gtf6shQy
>>773
次期戦闘機にボーイングは汎用品の兵装しか今のところ関わりないんだが
0775名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 08:27:43.71ID:Q35X+p96
練習機開発は諦めた方がいいぞ
教育体系についての情報要求後に練習機のコンセプト研究すら出てこない
これは相当に絶望的だと思っていいだろう
正直いってT-4後継機どころかT-7後継機でさえ国内開発は怪しくなっている
2023年末迄に決めるのに何のコンセプト研究すら出て来ないのは相当に厳しい
いちろう後継機検討を公式に掲げてるから海自みたいにT-5再生産一本釣りみたいな可能性は低い
T-7改の可能性も無いではないが流石にコンセプトすら出て来ないのは怪しくなってきている
後2年余りで決めるにしては国内開発を前提にした動きが無さすぎる
練習機開発なんて多少売り込みがあっても国際問題になんてならんから隠すような話でもない
今のまま動きがないと厳しいだろうね
0777名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 11:14:27.54ID:Q35X+p96
「検討の上、必要な措置を講ずる 」

これって決めますという意味だから具体的な案が出てないとヤバイよ
しかも防衛省が提示する納期に間に合うのが前提

2023年に最終結論を出す予定だけど
結論がそこで出すのであって検討はもっと前からやるから具体的案が無いと検討対象にならない
採用されるかは別にして国内開発を目指すなら
そろそろ具体的なコンセプトや開発案がまとまってないと厳しことになる

T-5/T-7改で対応できる要求になるかどうかは見どころかな
防衛省から何のコンセプトも出てないのは気になるとこではある
0778名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 11:34:23.98ID:1Qr7YKnY
>>775
断定してるのに文末は推定
まず国語の勉強からした方がいいんじゃないの
0779名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 12:52:28.28ID:0yhj4imM
普通ならコンセプト募集の調達があるけどまだないから、F-3まで絡んで全体をどう舵取りするかが難しいんだろう、

でもT-7 後継機はそれほど考える部分はないから予算取りだけだろ。

しかし初等練習機は今更プロペラを前提としないといけないのかな?
ターボファンエンジンで低速を満足すれば良いのでは?
T-37 みたいな奴。0.4トン双発
ATGジャベリン 0.8トン双発 練習機、ビジネスジェット
(売れずにお蔵入りしてるみたいだな)

川重がこのクラスのエンジンを作ってたと思う。
ホンダジェットのエンジンHF120もこのクラス。0.9トン
0780名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 12:54:59.94ID:G8tw6cG7
ぶっちゃけ練習機開発構想が出てこないのは
調達機数が相当に減少するのがわかってるから

アメリカのT-38調達数とT-7A導入予定数を比べてみな
T-38の調達数よりかなり減少してるから
イタリアのMB399なんかも後継機のM345/M346調達数よりかなり減少してる
シミュレーターで代替できる部分が増えて昔より機数が必要なくなってる

日本のT-7/T-4後継機も同様の傾向になる
200機程度導入されたT-4だが全機更新にはならんだろ
これは戦闘機で機種転換機が必要なくなったように
練習機も実機を使わなくよい訓練が増えてきている
だから昔ほど練習機の機数が必要なくなってきている

練習機市場が魅力的でなくなってるのはシミュレーターの発達と連動している
日本に限らず練習機開発に積極的でないのはその為
0781名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 12:57:49.08ID:bSv8xMjq
>>776
まあそれから開発始めても十分間に合うからの
0782名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 13:06:22.04ID:gtf6shQy
>>781
開発が遅れない限りは、25年には目処がついてるだろうしね。
0783名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 13:07:29.52ID:OUvO4fli
>>781
そうだな
あの機体なんかコンペの要件定義から三年かからず初飛行しとる
日本国内のみ運用で外販無しなら設計製造のハードルは更に下がるな
0784名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 13:12:22.98ID:RFbRmF1e
>>779
初等練習機は輸送機等の教育にも使うし
そもそも最初からジェット機に乗せるメリットはなんぞやって話に

>>780
まあF-2BもT-2から大分減ったしな
0785名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 15:55:30.87ID:iEI7xUKT
>>729
T-7厨はスレの精神病
0786名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 17:16:19.76ID:TdODYpv6
訳: 精神病ということにしておかないと自我が保てない
0787名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 17:32:29.72ID:bKBMcQMy
2019年時点で米空軍が保有してるT-38が500機程度らしい
単純比較してはいけないがT-7Aの予定調達数は350機程度
追加調達はあるかもしれないが70%程度の数しか調達されない予定
イタリア空軍もMB-339をM-345,M-346で60〜70C%程度しか置き換えない予定

機体・エンジンの信頼性向上による稼働率の向上とシミュレーターの発達が要因か?

同じ傾向をT-4後継機に当てはめると必要数は120〜140機程度
仮にT-7後継機がある程度T-4の担当領域をカバーできたら更に調達数が減少するかもしれない
120〜140機程度でブラックボックスもほとんどないとなると国内開発に踏み切る動機は低くなる
まして、このスレで出てくる練習機の為にあれもこれも開発というのは現実的ではない
0788名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 17:49:01.28ID:aLjl3HiM
>>787

あれもこれもも現実的じゃないのなら、飛行機そのものはT-4改でええやんと。
エンジンは別にF3改でもいいし、外国製のFJ44とかでもいい。
で、アビオニクス&地上シミュレータ開発に全力投球して、開発開始から5年で新システム立ち上げを目指す。
それなら2025年着手でもT-4の寿命が尽き始める2030年には間に合う。
…ただ、その場合、開発現場はデスマーチでしょうけど。
0789名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 17:51:40.05ID:pApk9+5J
相変わらず反響言語が凄いな。

上の方でCMCの動翼を要求されているのに静翼の試験とかセラミックコーティングとか出してきて、最早楽しいw
0790名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 17:51:47.06ID:bSv8xMjq
>>788
地上シュミレーターと訓練用VRシステム開発は既に三菱電機が始めてるかと
0791名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 17:53:48.24ID:OUvO4fli
複座機が減って機体に単価上昇で運用数も減る傾向にある
これで同じ規模の調達したらバカだよな
まぁシミュレータによる効率化は当然あるだろうけどそれだけではないと

それはそれとして T-4後継機の調達数は少なくなる って論点を作る方針なのかな
まぁ30億円X200機の規模を内製しようとしない訳は無いと気づいたのかな?
さんざこのスレで言われていた事だけど

ただ 大した規模じゃないから 内製しても元が取れない とは ライセンス生産で国内航空産業も潤う と言ったのと同じ口で言われてもねぇ
0792名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 18:08:24.56ID:gtf6shQy
製造ラインとかの負担はほぼ同じだから下手にライセンス生産した方が余計に金かかるよな
0793名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 18:12:58.91ID:RFbRmF1e
日本向けの改修が自由に出来ない機体は面倒だしなあ
0794名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 18:16:24.27ID:BVshrxd3
>>787
>機体・エンジンの信頼性向上による稼働率の向上とシミュレーターの発達が要因か?

ぜんぜん違うし
T-XはAETC傘下の部隊がやってるSUPT/IFFのT-38置き換え用
他の部署がやってるアドバーサリーやテストその他のは今のところ置き換えないからT-38の総数と違うだけ
0795名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 18:22:50.47ID:+M+TpY6R
>>786

T-7A厨が精神病(常同症)であることは明らかな事実

証拠はT-7A厨の常同症発作投稿
>>6>48>250>359>451>585>675>729

T-7A厨は戦わなきゃ、自身の病気と
0796名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 18:23:00.27ID:UcSnkklu
製造ラインの負担とかは考えてないんだよな
調達数が少なくなるかもしれないのはわかるがそれはT-7A導入にしてラ国したら余計負担が重いと思うけどな
仮に上で言うように120機程度のために製造ラインを構築しそのための人員を配置して、更に生産に応じたライセンス料を払って120機作り終えたら保守程度の余力は残してラインはもう閉じると
それに整備面でも日本はF404系の生産請負も整備もした事ないからね、その辺のノウハウも人的資源もないわけで
それなら部品等も含め無人機ないしは他の分野で共有できるように工夫した方が余程マシだと思うけどどうだろうか?
ただ確かに何でも国産に拘るあまり、次期戦闘機に影響が出るあるいは性能&#8226;調達数で妥協するぐらいならやらない方がいいだろうと思う
0797名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 18:32:02.31ID:BVshrxd3
無人機と練習機
まるで違うものを共有とかやめとけ
0798名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 18:36:49.02ID:BWD4KP5i
無人機はミサイルみたいなものだからな
0799名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 18:41:53.44ID:RFbRmF1e
日本で自爆ドローンは作らんだろ
役に立たん
0800名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 18:44:51.50ID:mjuakoCw
日経のポンチ絵だと次期戦闘機の随伴機はX-47Bに似てる感じだったから、もしそう言う感じなら共有できる部分はあるかもね主脚とか部品単位ではね
0801名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 19:01:53.71ID:OUvO4fli
>>800
特に根拠ないんだが大型だと思ってる
使い捨ては日本の文化に合わないかなと
0802名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 19:08:55.98ID:RFbRmF1e
日本周辺では航続距離がないと何も出来ないので、燃料搭載量の観点からある程度の大型化は避けられないと見てる

長時間滞空型の監視・偵察用UAVなら、ソーラーパネル+バッテリーによる完全電動型とかの道もあるけど(エアバスがやってる)
そっちは分野が完全に別物で、有人機と部品共用する様な物ではないしな
0803名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 20:48:02.13ID:mjuakoCw
無人機用のエンジンとしては4トン程度で想定してテストするなんて話出てたから仮に4トンのエンジンで単発でも練習機用として流用しても十分すぎる推力はあるね
実際に共用できるかはわからないけどね
無人機ならX-47Bクラスにしても双発なら余裕で飛ばせるね
奇しくも日経のポンチ絵は双発らしいけどただのイメージ図と言えばそれまでだよね
0804名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 21:14:59.35ID:pApk9+5J
実際問題だと、今のT-4の航続距離に空自は満足しているのでしょうかね?

因みに飛び物のソーラーバッテリーでの連続飛翔は、極めて限られた用途以外は全く使い物にならない、レーダー積む程度で軽くアウトかと。発電量がまるで足りないので。
0805名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 21:28:37.57ID:q+ckZLo1
>>800
F-3に追随させるとなるとF-3と同じ機体規模にするしかないしね
0806名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 23:27:53.05ID:Vf7OISE1
T-7Aライセンス生産はスレの総意♪ヽ(´▽`)/
0807名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 05:37:56.22ID:I25lWyqv
だいたい決まった条件

@ 空自は教育体系の変更を検討している

A F-35には複座機種転換型が無くF-3にも無い可能性が濃厚

B T-7&T-4後継機はF-35&F-3パイロットの育成に最適な機種・体制になる

C 順調なら2031年度から戦闘機調達はF-3に切り替わる

D 2023年末までT-7後継機が決められる

E 現時点で練習機に関するコンセプト研究等が全く行われていない
0808名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 08:39:21.19ID:VJVO5aS4
>>804
太陽電池での滞空型は通信の中継機とか光学監視用とかだろな

今T-4は増糟付けて海上で訓練してるのでなあ、できれば増糟付けないで今の海上訓練の時間延ばせる位航続距離あった方がいいわな
0809名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 10:55:08.11ID:oA7XRP3q
>>797 エンジンは同じ国産エンジンが使えるぞ。 既に無人機用のエンジン開発は動き出している。 提案をIHI が出すことにななってる。
推力4トン以上はXF5 の改良型になるのはほぼ確実だろう。 推力は多分F404より若干落ちる程度にはなるだろう。
4トン以下の小型エンジンもF3エンジンの改良型になると思われる。 1トン以下のエンジンの検討は川重がやってる。
0810名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 12:23:12.04ID:Y459LEUP
XF5或いはF3を改良するかは兎も角としても、エンジンが足枷になることが無いように次期戦闘機に随伴する無人戦闘機に関しては間違いなく国産エンジンでやると思う
で、それを練習機に使えるかどうかはわからんが、仮に4トン級であれば推力は単発でも十分すぎるくらいかなと
0811名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 12:47:49.29ID:EwiwsRLL
無人機用小型エンジンのFRP 化の検討や、スタータージェネレータの接続などの検討も去年行われている。
0812名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 12:55:08.33ID:VJVO5aS4
>>811
それらを考えても使い捨て用のエンジンではないわな
0813名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 12:55:51.31ID:1zXEfxdz
>>809
それはすごいですね
その提案とは何の提案ですか?いつごろ完成するんですか?
0814名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 12:58:23.57ID:VJVO5aS4
>>813

2019年2月18日月曜日
航空装備研究所、将来航空無人機用エンジンのコンセプト設計を契約

防衛装備庁 航空装備研究所は2018年12月に「将来航空無人機用エンジンのコンセプト設計」をIHIと契約しました。

品目 将来航空無人機用エンジンのコンセプト設計
契約日 2018/12/25
契約相手方 IHI
契約額 1,080,000 円

出典
防衛装備庁 : 契約に係る情報の公表(航空装備研究所)
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
物品役務(競争)/30年度/12月
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/30-ekimu-kyousou-ko-12.xlsx
0815名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 12:59:15.25ID:VJVO5aS4
>>813

将来航空無人機用エンジンのコンセプト設計
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-108.pdf

将来航空無人機
おおむね10年から20年後の将来に実用化レベルに達すると考えられる、高度な自律・協調化と安全性を有した無人の航空装備品をいう。
防衛省が公表している「将来無人装備に関する研究開発ビジョン」における航空無人機を想定する。

2.2.2.1 コンセプト設計の実施
航空無人機用エンジンのコンセプト設計を実施する。
航空無人機 1 機あたりの全推力を約 40 kN を基準とし、それ未満、それ以上となるエンジンの設計をそれぞれ複数実施する。
また、それぞれの設計について航空無人機 1 機あたりに搭載するエンジンの数量を示すこと。なお、コンセプト設計において既存の航空機用エンジンの改修も可能とする。
0816名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 13:27:25.65ID:h2nr7lxg
いま単なるコンセプト設計の段階
設計どころか採用すら不明なのにそれが使えるとか
率直に言って頭おかしい

そのスケジュールにあわせて次期練習機も20年後にするのかね
0817名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 14:18:28.62ID:7XAoWIVu
練習機開発なんて秘密にする必要ないから
やるならやるでコンセプト研究とか普通にやる
何もしないのはやらないからだけ
巡航ミサイルの開発すら公けにかるのに練習機だけ伏せられるなんてあるわけない
それとF-3量産型は2031年頃に就役だから教育体系変更はそれより前だろ
0819名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 14:23:59.63ID:EwiwsRLL
>>816 馬鹿者、F-3 には無人機を同伴することは決まってる。
最初はセンサーレベル次に攻撃レベル。
攻撃レベルになるとかなり大型にならざるを得ない。 センサーレベルであってもF-3 に同伴出来てそれなりの距離を飛んで帰還せざるを得ないからかなりの規模になる。

最終的には色んな無人機が開発されるだろうけど、開発コストを抑えるなら、センサーレベルと攻撃レベルの機体は同じものを使うんじゃないかな。
いずれにしろこのレベルのエンジンは4トン以上にならざるを得ない。

将来エンジンのコンセプトは、IHI 防衛省 JAXA 各々で行われている。 要求される無人機の性能と製造時期によりエンジンは決まるだろう。
T-4 後継機はF-3 の設計が一段落した後でも間に合うだろ、
0820名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 14:33:10.05ID:VJVO5aS4
>>819
ttps://i.imgur.com/QlJmBGh.jpg
ttps://i.imgur.com/wXWgfIY.jpg
ttps://i.imgur.com/4ySeTiS.jpg
無人機運用に関しては当初から重視されてたからな
0821名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 15:10:26.31ID:m9w/OMvI
>>816
そもそも外国機輸入にせよ国産にせよT-4に関しては後継の話は全く出てないからね
要するにまだ決めあぐねているうえ寿命がまだまだ残ってるから後回しになってるんでしょ
正直200機のためにT-7Aの製造ライン構築をやるとは思えないし、作れば作るほど相手に金払わないといけないうえにF404系は日本では整備・製造したノウハウが全くないから現場の負担は相当に重い
そもそもF-3が今後主流になるわけで、それが出てくる頃にはT-7Aのシステムは相当旧式になるうえに対応した改修等をするなら果たしてそれは安くできるのかって話
それなら潰しの効く部分を部品単位で共用した方が良いかなとは思う
随伴無人機は日経の報道を見るに結構大型のものみたいで、試作実証機の製造は来年度から始まるので実用的なエンジン自体は20年後ではなくて割と早期に出てくるのかなと
無人機は相当数生産する見込みがあって製造コストを抑えるって話ならエンジンの単価も下がるし練習機と共用するのは悪い話じゃないと思うね
0822名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 15:19:08.93ID:VJVO5aS4
>>821
無人機の20年後というのは>>820の第四
分類だろからな、その前にセンサー型での第三分類無人機運用は進めるだろしな

>国内企業が基礎技術の研究を進める。無人機の操作や飛行制御技術をSUBARU、複数の戦闘機の間で瞬時に情報を共有するシステムを三菱重工業と三菱電機が研究する。防衛装備庁では無人機に積むAIの構想も検討する。米国や英国の企業との共同研究も見据える。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODE241DB0U0A221C2000000
ttps://i.imgur.com/O2YZVLi.jpg
0823名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 15:39:16.35ID:HT0iMbrk
>>821

軍ヲタの思い付きで防衛政策の予定を一緒くたにしてはいかんな

無人機と練習機を何らかの共用で計画進めるなら最初からそういう計画として立てる
後から思い付きで出来るような話ではないんだぜ

F-3は2031年に量産型が登場する
2035年というのは部隊単位で運用ができる状態という意味
2031年以降は戦闘機調達はF-3に切り替えられる

教育体系の切替は2020年末〜2030年代初頭なのは確実だろうな
アメリカのT-Xだって構想から運用開始まで10数年かかる
試作機だけ製作すればよいというわけじゃない
現時点で次世代練習機の研究すらしてない時点で開発は無いということを示唆している
0824名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 15:55:33.99ID:1gJx7eUQ
>>823
そうだねー
防衛政策のどこにもT-7A導入って書いてないもんねー
0825名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 16:00:37.18ID:HT0iMbrk
練習機だって初飛行してから実際に訓練機として運用できるまでは相当な時間がかる
BTX-1の初飛行は2016年だが運用開始予定は2023年から
日本のT-4だって1985年に初飛行しても練習機として運用開始したのは1990年頃から
40年前のT-4だって設計開始から4年程度で初飛行してるが初飛行から運用開始はもっとかかっている
開発期間というのは運用開始ができる期間まで考慮して考えないといけない
次期戦闘開発の手が空けばなんて話は根本的に考え方が間違っている
まして今度のT-7&T-4後継機は教育体系の改変まで絡んでくるから片手間ではできんよ
0827名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 16:48:15.72ID:wlHN7ROe
現物はおろか、概念設計すらない単なるコンセプト設計のエンジンが次期練習機に使えるって
論理性のかけらもない妄想であることくらい気付け
0828名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 17:40:31.16ID:oA7XRP3q
>>827 何を寝ぼけてるんだ。XF5 もF3 も目の前に存在している。
ただ、どの程度の改良バージョンにするかを今後煮詰めると言うだけじゃないか。
改良コンセプト設計は既にIHIが提出している。
お前が知らないからエンジン開発が何も進んでいないと思うのが大間違い。
0829名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 17:42:10.20ID:1gJx7eUQ
>>826
まてまてそいつは公開されてない川重や富士重の開発リソースを的確に見切り 開発が不可能としか思えない と妙な断定をする奴だ

実は経済産業省の関係者かそれらから情報を引っ張れるジャーナリストか知れんぞ

決まる筈の無いことを軽々に断定する浅慮のド素人の可能性もあるが

と言ってる傍からF3 5 7の実験状況を人に聞くほどの知識しかないのに使えないと断定しちゃってるよ

無人機関係は最優先事項であり積極的にリソースを割いている(だから練習機は開発できない)と主張した挙げ句に 間に合うわけがないと来たもんだ

これで論を展開しよっていうから幸せだね
都合よく無視しているのそれとも自分の論陣を振り替える脳容量が無いのやら

多分後者だ
矛盾するのが日常だからIPコロコロしてワッチョイを断固拒否してるんだろうな
0830名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 18:09:03.47ID:wlHN7ROe
>>828
コンセプト設計だから抽象案でしかない
具体性がないものを使うって頭わいてるよ
そのコンセプトを採用、実証、開発、製造するかどれもわからない
しかもコンセプト設計は無人機のエンジン
F3やXF5?コンセプトが採用されてそれにF3等が選定されてから言えよ
0831名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 18:15:03.63ID:wlHN7ROe
IHIが無人機エンジンのコンセプト設計を提出しただけなのに、それをなぜか練習機に使えると思い込める
お花畑だよ
0832名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 18:15:36.11ID:oA7XRP3q
>>827 何の計画も持っていなくて軍用エンジンの改良スケジュールを会社の事業計画に入れるなんて事ができる訳ないだろうが。
2019年からの3カ年重点計画に入ってる。
 
航空・宇宙・防衛事業領域説明会
2019年5月17日
https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/613cd5d046846ad4a8a6c46183daf71c.pdf
https://i.imgur.com/etvlVlv.jpg
F7改良
F3後継(新機種)
が計画に入ってる。
0833名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 19:02:24.05ID:HT0iMbrk
>>829

勘違いしるようだが川崎やスバルが決めることじゃない
決めるのは防衛省であり防衛省が次世代練習機のコンセプト研究を始めないかぎり
どんなに時間があろうとリソースがろうと練習機開発は実行されることはない
君はメーカーが防衛政策を決めるとでも思ってるのか?

リソースがあるかどうかを判断するのは防衛省なんだ
国内メーカーがどんなに出来ますと主張しようが防衛省が無理じゃねと判断すればそれまで
開発費の配分する権限を持ってるのは防衛省だから

だから防衛省が練習機開発に動く時は必ず事前に何らかの動きがあり開発する為の防衛政策を策定してくる
無人機なんかは開発する気満々だから事前にエンジンのコンセプト研究なんかもやりはじめる
将来戦闘機の研究なんて30年前から形状研究からはじめている
巡行ミサイルの構想だって前大綱期間から練りはじめ今大綱から開発することが決まっている
それに比べて練習機は何も出てないということだ
0834名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 19:07:42.43ID:VJVO5aS4
>>833
防衛省が前もってメーカーに話してて防衛省が表に話出してきたときにはメーカー側が準備してるなんてのは今まで散々見てきただろに
0835名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 19:55:43.69ID:6gF2aW+I
無人機が本格的に導入されるとなると有人機定数=F-3の導入数ごっそり削減されて、ますますF-3複座型の夢が遠のきそう(´;ω;`)
0836名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 19:57:25.71ID:wlHN7ROe
>>832
防衛省の裏付けもないのに計画を持ってると言っちゃうって
想像力豊かすぎると思うの
0837名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 20:00:05.33ID:VJVO5aS4
>>836
三菱のMAVとか水陸のMAVとかあったろ
IHIのは2018年12月に落札して2019年5月に出してるのだからそういう事だろ、無関係とは思えんけどね
0838名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 20:10:02.50ID:wlHN7ROe
>>837
前から話してたならそれ談合なんだよなぁ
そもそも装輪装甲車改の選定は何だったのかっかなる
頭の中に中身が入ってるんですかね
0839名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 20:31:06.31ID:oA7XRP3q
>>836 談合だなんて余程のお子ちゃまだな。 社会を知らなさすぎる。
何が談合だ。 発注元は色んな企業に話を持ちかけて応じられるのは防衛産業では限られた企業のみになるのは当たり前。
0840名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 21:47:24.57ID:wlHN7ROe
公務員がどこか特定企業に有利になるよう事前に秘密情報を提供するのは官製談合
常識くらい知っとけ
0841名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 21:55:31.35ID:1gJx7eUQ
>>840
あいたた
こりゃ本気だ
仕事したことないんだろうなぁ
0842名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 21:56:05.93ID:0zoggH6D
随意契約とか知ったら発狂しそう
0843名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 22:06:17.84ID:wlHN7ROe
随意契約でも複数見積もりを比較した場合、官製談合防止法により犯罪になるんだ
公務員と仕事をしたことないのかな
MAVはもろに引っかかるけど
0844名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 22:21:11.35ID:abe2DLv8
>>843
地公法等を齧って知ったかぶってる無職さんか公務員志望の学生さんかな?公務員目指すならもっと実務的な部分の社会勉強も大切だよ
0846名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 02:12:06.32ID:CV13T/o/
T-4厨さん、久しぶりの攻勢にウキウキ(*´ω`*)
0847名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 02:44:10.49ID:V0LcsHzD
物事を時系列的に考えられないから随意契約だ競争入札だと本質的でないことに話をやりだす
そんんあのは後の話なんだよ

まず2019年に教育体系についての情報要求が出されてるだろ
1つは民間委託を含めた初歩レベルので教育に関する事とF-35等のパイロット養成に関する情報要求
つまりT-4クラス以上の話を含めた教育体系についての情報要求
今回のT-Xは初等も上のクラスもF-35&F-3体制に合わせたものになるということ

そして2019年時点で出されたということは遠い未来の話ではないということ
順調ならF-3は2031年に量産初号機が登場して2035年からF-2と部隊単位で交替していく
このスケジュールもにらんでT-Xが決められていくという意味でもある
先にT-7後継機の方が手を付けられて遠くない時期にT-4後継機に手がつけられるという意味でもある
時期的には2020年代後半から2030年代初頭ということ

随意契約だろうと競争入札だろうと上記のスケジュールに間に合わないのはダメということ
国内開発したいからスケジュールを後ズレしてくださいなんて話は通らない
国内開発したいならスケジュールに間に合うように教育体系を含めて計画を立てないといけない

それに対して国内開発をする為の準備してましたか?
将来練習機のコンセプトどころか教育体系のあり方のグラドデザインすら防衛省から出てない
2023年末までにはT-7後継機に関する何らかの決定がされてしまう
0850名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 09:54:53.14ID:cCRRJzlH
とりあえず入札に関係する仕事をしたことがないのは決まりかい?

舗装や保線等の定量的な業務でななきゃ根回しも事前調査もなしに要件定義なんかできないぞ
0851名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 10:14:32.53ID:8g6ywYLP
T-7 後継機って部品を最新のものに交換するくらいのものじゃないのかな。
後はコックピットを変えるかどうかくらいだろ。 エンジンは変えなくても良さそうだし。
機体が軽くなればそれに越したことはないが。

T-3 からT-7 への変更は富士重工が独自にやって提案して採用された。
今度も似たような感じになるんじゃないのかな。
0852名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 10:46:51.15ID:G7V11i7z
T-7については、ピラタスのPC-7Uに比べてLCCで安いから機体価格の高さを相殺できる、で採用されたのに保守に金かかり過ぎだゴルァを喰らったので、次は無いと思う。
PC-7Uで良いんじゃない、と本気で思う、次は。ある程度の部品込みで完成品輸入で。
0853名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 11:05:41.69ID:8g6ywYLP
>>852 ピラタスはないだろう。 海自がT-5 を作ったのは縦列複座だと海自のヘリコプターや輸送機などの訓練に合わないからと言うことで並列複座4人乗りにした経緯がある。
海自だけでT-5後継機を作るのは難しくなる。
0854名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 11:12:16.51ID:G7V11i7z
SR22でいいわ>次期海自初等練習機
スバルの技術維持のためにT-5,7を作り続ける意義が見いだせない、徹底的にタンデムとパラレル複座の共通化を図ってLCCを削減できる状況でも作ってくれないと。
0856名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 11:23:46.89ID:JHG8yMmB
T-4厨、久しぶりの攻勢を封じられてイライラ
0857名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 11:54:56.78ID:8g6ywYLP
わざわざ外国に金を払うことはない。国内に流した金は国内で循環する。

複合材や新素材の活用を開発して欲しい。
無人機もかなりSUBARU担当
F-3 の機体はSUBARU 共用技術は出てくると思う。

CFRPのコストダウンを実現か。カーボン繊維の隅々まで樹脂を染み込ませるための工夫:日産C-RTM
https://motor-fan.jp/tech/10016182

「しなやかなタフポリマー」が未来を変える――超薄膜で強靭な新素材を活用し、革新的コンセプトカーを実現
2019.12.19
https://www.mugendai-web.jp/archives/10617

3倍の耐疲労特性を持つCFRP (小さな主翼にも使えるかも)
合わせガラス重量を6割削減できる透明プラスチック。(キャノピー)
半分の厚さで3倍強いタイヤ(タイヤ)
0858名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 12:04:41.81ID:laV9FDkJ
>>848
次期戦闘機関係に注力だから随伴無人機や次期戦闘機用の訓練機材も関係に入るわな
0859名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 12:42:36.99ID:9gnATwiS
だから言ったでしょ
最近の開発案件は総花的に手を付けるのではなく優先順位があると
その通りの事が>>848に書かれている

防衛白書にも書かれてることを否定する方が頭がどうかしている

航空機に関しては次期戦闘機関連が最優先で次いでC-2/P-1派生型だと
練習機に関してはUS-2後継機より下の扱いでコンセプト研究すら行われてない
練習機関連の研究が何も行われれないのは防衛政策がそういう方針だからということ
0860これも壊れたレコードだが
垢版 |
2021/01/11(月) 12:56:19.43ID:G7V11i7z
単にF-3の方向性が確定して設計入ってから手を付ける、だよなー>次期空自MT(AT入るかな?)-X
機上シミュレーションまで必須になるなら益々他の国の機材とかシラバスのアップデートもままならない結果にしかならんし。
0861名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 13:49:30.36ID:laV9FDkJ
>>860
F-15後継分も次期戦闘機なり次期戦闘機の派生で更新するだろから次期戦闘機に合わせた訓練機材が必要になるのは目に見えてるからの
0862名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 14:00:53.85ID:8g6ywYLP
訓練シミュレータもほとんど兼用するなら、グラスコックピットになるだろうから、仕様はほぼ固まってくるね。
0863名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 14:27:24.75ID:1VEsDh6P
訓練はアメリカ空軍での訓練に一本化するかもな
0864名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 14:37:08.56ID:jh6dxRUV
>>859
F-2の高頻度消耗品(レドーム、タイヤetc...)ですら内製断念して輸入に切り替えているので、F-3のその辺の部材は生産ラインの太いアメリカさんに頼ることになると思われます
0865名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 14:42:26.32ID:9gnATwiS
タイヤは知らんけどステルス戦闘機用レドームは結構重要部品なので
アメリカもはいそうですかと供給したりしないし日本も既に試作済み
そこら辺は練習機を外国機を採用するのとわけが違う
F-2の頃の感覚で考えてはいかんだろな
0867名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 16:39:53.50ID:cbCIAz5S
>>863 アメリカはSR22 を初級練習機として採用してるが訓練は民間訓練機関に任せてるから、アメリカに行く意味がない。 日本でも訓練できるところはあるだろ。
SR22は例えば航空大学が採用してる。 リース金額は10機分15年ファイナンスリースで7.7億円位。

シーラス2020年モデル
http://www.jgas-aircraft.co.jp/blog/2020/02/26/442

これにコストだけでSUBARU単独で立ち向かうのは難しいだろうね。 セスナあたりと組めば道が開けるかもしれないけど。
自動車の無人運転、無人機などと総合的に考えれば何か道がありそうに思えるがコスト的には国内市場だけでは難しい。
0868名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 16:44:45.07ID:cbCIAz5S
>>864 航空機用タイヤも今やブリヂストンは世界の航空機タイヤメーカーの上位メーカーだよ。
昔の感覚で考えると間違える。 今や日本の航空機産業の世界での地位は高い。
0869名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 18:26:49.36ID:FPUEQMe8
日本の場合、機体はともかくとして
民間でやれる訓練機関が無いから、結局は自衛隊内でやるしかないと思われ
一応の検討は2020年初頭くらいにやってたけど、航空大学にそんな大人数を受け入れられる余地は無い
0870名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 18:28:12.39ID:FPUEQMe8
で、海自はT-5再調達で済ませたし
空自もT-7再調達で別に構わない案件かと

T-5改にしてシートだけ縦列複座に変更でもいいけど
0871名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 18:32:20.03ID:wGJ4JqI6
T-5とT-7ってフレーム上は割と兄弟機でなかったけ?
0872名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 18:33:25.66ID:FPUEQMe8
今でもかなりの部分が共通のハズ
上でT-7のLCCがーとか叫んでるけど、本当にそれが問題ならT-5の再調達だってやってないわ
0873名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 18:39:03.49ID:86zOYOIX
T-5のサイレント再調達に対して、T-7が大々的に更新のお触れを出したのがミソだと思う

どのみち高等練習機(F-2B)を喪失することが確定している以上、練習過程の再編は避けられなさそう
諸外国もF-35のせいで強制再編させられているし>>869-872
0874名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 19:37:10.74ID:liWIwfXs
L3Harris(旧Doss aviation)が請負う米軍のIntroductory Flight Training: IFTで使われる機体はDA20-C1でSR22ではないが
同じシーラスだと空軍のアカデミーで使ってるT-53AがSR20だが、こちらはアカデミーの教材でパイロット教育には使われていない
それとIFT自体は約1ヶ月、飛行時間25時間の選抜過程でしかないので、全22週のT-7の過程の代替など到底無理
0875名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 19:56:11.69ID:8g6ywYLP
>>869 そこそこ訓練機関はありそうだけどな。
日本航空大学とかなんたらとか結構増えてるぞ。 シミュレーターなんかほとんど全ての航空機の訓練ができる民間機関もある。
素人でも1時間4000円で経験できる。
0876名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 20:19:18.23ID:Q+FpEw9d
>>847

>まず2019年に教育体系についての情報要求が出されてるだろ

これのソースってどこでみれますか?
できれば行政文書があれば、教えてください。



>>874
DA20なり、SR22あたりのクラスが候補にあがるようなら、中等練習機は、T-4みたいにハイエンドよりでわなく、ローエンドよりになるでしょうね。

空自だと、DA20より、DA40かも試練が、AVGASはつかいたくなかろうから。
0877名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 20:56:09.54ID:ZB6bBDy0
練習機の事情と言えばイギリスはどうなんです?
あそこもF-35に加えて国産戦闘機が主流になりますよね
BAeホークの改良型で行くつもりなんですかね?
アドーアの単発機ですけどあの規模の練習機ならコスパも良さそうですね
0878名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 21:35:01.37ID:qv14gqBg
>>876
DA40ならジェット燃料モデルがあるし、国内でも民間スクールも採用してるよね
自前で調達もいいけど、諸外国と同じく、初等教育をある程度民間委託してもいいかもしれない
0880名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 21:44:35.49ID:qv14gqBg
>>877
当のBAEが無反応でやる気があるとは思えん
向こうの予想とかだと、T-7Aが圧倒的最有力
2027年ごろ導入目安で、オーストラリアと共同で調達するんじゃないかと予想されたりしてるな
0881名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 22:05:06.64ID:cCRRJzlH
圧倒的最有力
最有力じゃだめなん?
圧倒的有力じゃだめ?
0883名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 22:22:23.90ID:6tG0McYy
またしてもエビデンスによる殴打でT-4厨がピンチ(´;ω;`)
0884名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 22:51:36.62ID:8g6ywYLP
>>882 これを見ると初級練習機については外部委託をするつもりみたいだな。
それは日本の航空機産業を育成する為にも良いと思う。
これは多分確定だろう。

その上の訓練は不明だが。T-4後継機の未来だな。
0885名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 22:52:06.75ID:Q+FpEw9d
>>877
ホークT2がLIFT機だから、しばらくはこのままっしょ。ホークT1が2030年に退役みたいだから、次動きがあるならそこじゃない?

>>879
すまぬ、言葉が足らなかった。
T-7後継にシーラスあたりが候補に入るなら、中等練習機は、、、ってことです。

>>882
ありがとう。
RFIの締切が昨年の4月末だから、本年度、内部で揉んで、来年度にむけそろそろ何らかの情報か、次の情報提供依頼が出そうですね。楽しみです。
0886名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 02:42:41.32ID:gUGenmcN
T-7後継機はPC-21だろうな
0888名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 06:23:11.88ID:NNtJTmA0
T-5/T-7系の機体の可能性が排除されてるわけではないが
国内開発優遇がより高度な分野にシフトされてるから練習機では無くなる
空自が求める次世代練習機にT-5/T-7系の機体で応じきれるかだね
T-4後継機に関しては相当に厳しく今までの国内開発優遇の体制でないと相当に厳しい
外国機と同じ土俵で納期とコストを求められたら勝ち目はほとんどない
0889名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 06:56:14.64ID:5LjOChXJ
>>887
イメージ図のキャノピーからリブかなくなって白い線になった
0890名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 10:21:04.38ID:s20gnjoh
>>877
テンペストの訓練に関してはシュミレーターを今よりも発展させて訓練に用いるのを考えてるみたいだわな
アイデア倒れなのか先進性なのか紙一重なのは何時もの事だが個人的には期待したいの
0891名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 10:28:07.63ID:GLJsxeLr
航空機産業が今非常に苦しいわけで、国内産業救済及び保護の意味もあって、できる限りは国内企業にお金が回るやり方していく思うんだよね
正直、民間機需要の回復はほぼほぼ見込めないと言うのも含めて今後の方向性が決まってきそう
0892名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 10:29:45.72ID:/Uwb0klw
>空自が求める次世代練習機にT-5/T-7系の機体で応じきれるかだね
そこで将来のF-3に合わせて変わらなきゃならないのは、高等練習機であって
初等練習機を用いる範囲の訓練課程で、T-7よりハイパワーな機体が必要になるなんて事はないよ
今でさえT-7にリミッター掛けて運用してるのに
0893名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 10:42:00.11ID:s20gnjoh
>>891
F-2生産終了してから関連企業が撤退相次いだりしたからなあ
裾野の確保は重要よな、後は改修の自由度の確保と本邦の環境に合わせた機材の必要性とかな
0894名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 11:44:46.66ID:vpDbyBhy
>>892
やりたいのは、来るべき、F-35,F-3時代の搭乗員育成全体の最適化で、指摘の通り、高等練習機の変更は必要で、それに応じて、基本、初等も見直しが必要というだけかと。

>空自が求める次世代練習機にT-5/T-7系の機体で応じきれるかだね

空自が求める次世代搭乗員育成体系に5/T-7系の機体で応じきれるかだね

って書いた方が、現状にマッチしてると思う
0895名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 11:47:47.54ID:vA0H7HdH
>>892
資料等で出てる通り、初等教練を民間に委託するとなれば、DA40といった軽飛行機で初等教育となる
その次の教練となる中等では、テキサン級となると考えれば、T-7後継は今のリミッター機よりもハイパワーになるかもね
初等機T-7の後継は、事実上の中等機に格上げになるかも
となれば、T-4後継は高等練習機に格上げとなる
0896名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 11:51:11.99ID:vA0H7HdH
>>894
空自の教練が、諸外国の空軍と比較して異質だしな
国産T-4の開発にあたって、機体に教育体系を合わせた感がある
初等教練だけなら、正味民間スクールでもできるからなぁ
自前にこだわる必要はない
0897名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 12:23:08.92ID:2gEuv9TV
>>896
留学組の日本でT-7課程終了してから向こうでTexanからやり直しとかえらい時間の無駄だしな
どっちかせめて半分端折れと思うがどちらも途中でってのは許さないんだろうね
0898名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 12:33:50.52ID:PhlFzb77
留学組は人数少ないし扱い変えるほうがコストになるんだろうな
0899名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 14:12:30.57ID:NNtJTmA0
T-7のリミッターを外したら新世代の練習機になるだろうか?
それで間に合うならT-5/T-7もアリかもしれない
T-4後継機とちがって大きな商戦じゃないから国内外共に大きな動きがない
0900名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 14:29:23.58ID:s20gnjoh
>>899
リミッター外すよりアビオニクスの交換が必要じゃね?発電能力上げるとかも必要かもしれんが
0901名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 14:58:44.11ID:C1S2CWpF
スバルやホンダが本気を出すかどうかは、エアタクシーの未来次第だろうな。
0902名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 18:29:15.70ID:s/yLCYw7
F2後継戦闘機の開発チーム発足 三菱重工中核に技術者500人 共同通信

ttps://this.kiji.is/721333363960430592
0903名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 18:33:27.68ID:s/yLCYw7
F-2は最盛期ですら340人
P-1・C-2のMCETには650人(2機種分)


F-3はスタート前から500人拘束するとなると、「川崎はヒマ」「練習機は余技でできる」とか言ってた奴息してるの?
0904名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 18:35:17.27ID:s20gnjoh
>>903
普通にプログラムとかコンピューター関係増えてるのだからF-2より多いのは当然では?
0906名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 19:20:58.43ID:ZHdui9kM
これはラ国も厳しいか〜?すると完成品輸入になるのか
稼働率的に空自が嫌がりそうだけど、まあ次期戦闘機のキャパを食っては欲しくないしなぁ
T-7AってF-3も擬似再現できるのかしら
0907名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 19:27:01.94ID:KRloacaT
兵器内製を目指すとの談話が相当効いてるのかな?
0909名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 19:33:19.55ID:s20gnjoh
>>908
まあ当然の流れよね、FMSが酷いのと国産減少での裾野の脱落を見てたら其方に舵を切るわな
0910名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 21:28:13.43ID:9cm8bGWL
兵装は内製。機体は輸入。なんの問題もないと思うが?

稼働率に関しては国産のほうが壊滅しているから尚更。。。
0911名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 21:30:29.89ID:3d6EsbJu
OH-1「本当の国産の余技ってやつを見せてやりますよ!」
0912名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 21:32:24.12ID:GLJsxeLr
>>908
国内産業の強靭化って話を真面目に捉えたらT-7Aの輸入ってのはあり得なさそうだ
しかも相手はまさしくF-15で問題起こしたボーイングだし防衛省からの不信感は相当な気がするけど
そもそも民間機需要が落ち込んでるから、国内産業の保護も考えて練習機も国産でやったほうがいいと思うがね
これ以上企業が撤退すると航空機自体作れなくなる
0915名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 21:45:43.38ID:0nm1Rjsy
>>914
ラ国はすごく良いと思うが、果たしてその場合本当に安くなるのか?
あくまで低価格であるのは米軍向けであって正直安くなるとは思えない
F-3に合わせた環境を再現できたとしてもプラスで金を毟り取られるとしか思えない
加えて製造ラインを整備が必要なうえ、精々200機であくまでライセンス生産だから他の産業に対して全く潰しは効かない 
さらに日本はF404系のエンジンをいじった経験がないから整備面でも現場の大きな負担になる
正直素人考えでもかなり問題ありそうだけど
0916名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 21:52:22.42ID:YcsCT5Yq
>>912
F-3で国内産業の強靭化をするって丁寧に記述してくれているのに、確信犯で独自解釈しちゃってる所を見ると本当に自信がないのね...(T_T)
0918名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 21:54:25.17ID:8WP3DsgI
>>915
KC-46Aで1機500億くらい吹っ掛けてきたらその論にも説得力が持てたのにね

あと日本飛行機は長いことF404を弄っているよ
0919名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 21:55:13.87ID:TPZhygXu
>>917
おれもID:s20gnjohが内容を読んでいないのだけはわかっちゃった
0920名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 21:56:16.10ID:+P1KRRpX
[悲報] T-4厨またしても完封されてしまう
0922名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 23:16:36.03ID:vA0H7HdH
>>915
製造単価はそれなりにかかるだろうけれど、それでもどれだけ高く見積もったとしても、自力開発費分までを含めた価格になることはない
それこそ、T-7Aだけに限定するひつようないしな。M346等の競合機があるから、選べる立場にある

F404は日本飛行機がアジア太平洋地域に展開するのFA-18重整備を担当してるので、F404の整備経験は極めて豊富だよ
F404の整備運用ラインが既に存在してるので、ライフサイクルコストでも有利だね
0923名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 23:36:52.71ID:vA0H7HdH
仮に、T-7Aを採用するとなったら、川重が主ライセンス生産メーカー。
重整備は、FA-18の整備経験の豊富な日本飛行機になるだろうな
0924名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 23:53:25.67ID:vA0H7HdH
よくよく考えたら、日本飛行機の整備はF/A-18CDEFを担当してる。
CD型がF-35で更新されていくと、F-35BCの整備を担当するのは小牧のFACOと瑞穂工場に移されて、日本飛行機の整備ラインがその分空く。
T-7Aを採用して、この整備を日本飛行機に担当させれば、この穴を埋められるし、整備に掛かるラインへの投資も最小限で済むので、
国内の航空産業維持を考えても、国産よりもT-7Aを採用する方が、最小のコストで最大の効果が得られるね
0925名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 00:50:02.97ID:UkRUkXri
空自、T-4整備部外委託で日本飛行機提案を選定 &#8211; 旅行業界・航空業界 最新情報 &#8722; 航空新聞社

ttp://www.jwing.net/news/12670
0927名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 04:43:08.29ID:C6t0xH6O
普通に国内開発、ライセンス生産、FMSによる丸ごと購入を使い分けるという話

今でもCH-47やUH-60系のヘリなんてライセンス生産だしUH-2もベル412のライセンス生産みたいなもの
F-35はノックダウン生産に近い生産形態
P-1/C-2は国内開発・生産して次期戦闘機と関連無人機の国内開発が決まった

全てを国内開発にするなんて話しはどこにもないし全てをFMSで丸ごと購入するなんて話もない
重要度が高いものを国内開発していき低いものはやらないという方針なだけ
国内開発しなからといって国内生産をしないわけでもない
0928名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 05:01:36.95ID:C6t0xH6O
航空機に関しては次期戦闘機関(無人機含む)とP-1/C-2派生型重視という方針が決まっている
これを飛び越えて高い優先順位が付けられる可能性はほとんどないだろう
おそらくこの次にくるのがUS-2後継機(改良型?)の開発が入っているものと思われる
練習機はこれらの開発案件より優先順位が下位なのは間違いない
そういう優先順位の中で教育体系に関する情報要求が出されたということは国内開発には相当に厳しい条件となる
優先順位が高い案件のような事前のコンセプト研究や構成要素開発といったものに予算が割かれてない
国内メーカーが独自案を出すには相当に厳しい条件となるのは必至
何か提案するにも研究費は全て自前でまかなわなくてはいけないし開発期間・納期を考慮してくれないから
日本のメーカーには自社開発は非常に難しいから事実上国内開発は難しいということになる
0929名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 05:59:00.19ID:B1X9uA3O
T-7Aライセンス生産はスレの総意ヽ(*´▽)ノ♪
0930名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 07:38:23.29ID:v1o3MYIa
ベル412ベースのUH-2がふっかけられたなんて事実ないだろ?

高度な分野で競争相手がいない分野はいくらでも高い価格でふっかけられるが
汎用ヘリみたいな競争が激しい分野では高値で売りつけられるなんてことはないだろう
そんな美味しいことが可能ならM346やT-50はもっと高値で沢山売れてウハウハだろうさ
実際は100機の受注を集めるのにも四苦八苦してる
こういう分野では国内開発機がまともに勝負するのは非常に難しい

それに比べると次期戦闘機なんて海外で同様のコンセプトの機体なんて無い
外国機を導入してもブラックボックスだらけで国内で修理もできないと運用上の支障も出てくる
だからこそ国内開発する意義がある
0932名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 11:47:47.44ID:8FRB7iak
T-7Aを採用したら、日本飛行機がその整備担当になる可能性が高い。
加えて、今後在日、在韓米軍に配備されるであろう連絡機T-7Aの整備も任される可能性も高い
国内開発よりも、T-7Aライセンス生産の方が、航空機産業維持および発展という面でも有利に見えるが
なんでもかんでも国産化にこだわる方が、国内航空産業の足枷になりかねん
0933名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 11:53:56.22ID:isCVBKci
>>932 T-7A を採用しようが国産機を採用しようが整備台数は変わらないよ。
あまり先走って妄想ばかり膨らませても仕方ないから静観。

言える事は国産エンジンはもっと育てる必要があると言う事。

また、新素材や新成型法は国産だからこそ使えるんだから世界に先駆けて開発する必要がある。
0934名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 12:11:41.51ID:8FRB7iak
>>933
>整備台数は変わらない
意味が解らないんだけど
むしろ、ここ最近の日本飛行機は、岩国に重整備施設を新設して増やしてるぐらいなんだけどな
T-7Aの整備拠点が日本国内にできたら、高確率で米軍も飛びついてくるよ
足の短い練習機で太平洋横断なんて戦闘機よりも手間も時間も金をかかる
日米合わせて200〜300機ほどの需要が見込めるんだから、むしろ事業拡大のチャンス
0935名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 12:14:29.16ID:Qa1oDle/
まあ中・小型機向けのエンジンの発展って意味では今後注力するのは無人機向けが一番有力に見えるね
X-47B似のポンチ絵が日経の記事にあったけどあれは双発だったから、前あったように4トン級×2だとかなり大型の機体になるし発展性も色々期待できるのでは
次期戦闘機関連ならエンジンの研究にも予算が既についてるもしくはつきやすいでしょうしね
0936名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:11:04.37ID:medwuWpf
無人機のついでに練習機開発するみたいな話をやるやつがいるが練習機開発を甘く見すぎ
そんなんで可能なら米英仏といった航空先進国がとっくにやってる
あいつらは流用するエンジンやその他部品があっても簡単に練習機開発に踏み切れてない
現実には自社製作機のT-7A,M345/M346,L-39NGみたいなメーカーがハイリスク取った自社製作機ばかり
練習機開発は金をかけられないのに要求だけは多いから難しい
とてもついでにはできないから敬遠される
0937名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:12:03.70ID:UWrFYZa7
>>936
そもそも海外は既にある練習機を長く使ってたから新しいのを必要としてなかったのだろ
0938名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:14:51.59ID:GEFHWK0V
>>933
国産エンジンも新素材もF-3さんがグングン育成してくれるので問題無いよ
0939名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:20:01.57ID:isCVBKci
>>934 T-7A を日本が採用しなくても、もしも沢山在日米軍がT-7A を使うなら日本飛行機は整備を引き受けるんじゃないの?
既にF/A-18 の整備もしてるからF404エンジンの整備もしてるんだし。

ただ、練習機を沢山日本に配備する事は考えにくい。 また韓国なども韓国内部で整備するだろ。
T-50 でF404を使ってるんだし。

つまり整備台数が増える見込みはほとんどない。
0940名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:22:57.51ID:9getrveK
次期随伴無人機に搭載するエンジンはXF9シリーズ一択じゃない?


わざわざ導入時期を2035年に揃えたのも、一番高価なエンジンでスケールメリット発揮させるのも、諸外国の随伴無人機が軒並み10t前後の単発推力を載せてるのも、すべてフラグでしょう
0941名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:25:02.59ID:dyYTHqzz
>>939
というよりT-7Aの整備拠点を日本に作ってT-50やM346のセールスを掣肘したいみたい

このモデルはF-35で成功を収めているので確度が高い
0942名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:26:02.55ID:UWrFYZa7
>>940
>815
>814
これらから考えて無人機用エンジンは機体規模に合わせてエンジンを組み合わせる形になるんでないかと
XF9というか次期戦闘機用エンジンを単発で使う無人機は作られるかもしれんけど少ないんでないかな
0943名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:27:25.44ID:tADlnglg
>>940
XF9ならAB無しでも11トンでそうなるとX-47Bより推力も大きくなって、相当に期待が持てるよね
ただ4トンを基準にそれ以上とそれ以下で実証するみたいな話が前出てたからそこだけ引っかかる
0944名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:30:09.47ID:UWrFYZa7
>>943
XF9-1をそのまま使うのは考えにくいのでなあ、次期戦闘機用エンジンを単発で使うとしたらエンジンサイズと研究反映次第だがドライ13〜16トン級まで上げてくるかと
0945名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:32:33.62ID:isCVBKci
>>940 あり得ない。 あんな高性能なエンジンは必要ない。 XF9 はもっと高性能になる。
無人機のエンジンは推力も低く耐久性が短くても安い方が良い。
0946名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:38:37.53ID:8FRB7iak
>>939
それって、自分の論理の破綻を招いてるって気づいてる?
逆に日本が採用しなかった場合は、在日米軍に配備されるT-7Aの整備事業を韓国に取られる危険性をはらんでるってな。

日本がT-7Aを配備するとなれば、日本単独でも100機以上になる。
スケールメリットを活かせるわけになるから、受注価格で韓国が太刀打ちできる可能性なんて無いに等しい。
F404だけを整備するわけじゃないのに、韓国内で整備する施設を新設するのかい?
T-7AはF/A18の構造も取り入れられてるのに?韓国ってF/A18の整備経験はありませんよ?
0947名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:40:18.18ID:ELyOAYpU
>>939
T-38って在日米空軍と海軍と海兵隊においてあったけ?
0948名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:42:52.91ID:tADlnglg
>>945
まあ個人的にはAIは遅れて2035年以降になるとしてもX-47Bクラスの機体になるとは思ってる
あれも確かF100だったはず
だけれどもXF9だとややオーバースペック気味な気もするが、随伴して戦う戦闘機って意味ならF-3と同等の巡航速度は必要になってくるのかなとは思ってる
0949名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:44:14.96ID:8FRB7iak
>>947
F-35はじめの第五世代機は複座機がないので、部隊内教習が複座戦闘機からT-7Aに置き換わるよ
だからT-7Aは、F-35やF-22といった第五世代機アビオニクスをエミュレーターによって再現可能になってる
0951名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:46:06.72ID:dyYTHqzz
>>942
防衛省が想定してたポンチ絵によるとF-3 1機に対して3機の随伴無人機がつく。

最低でもF-3と同数。損耗分や飛行隊が分散することを考慮すると150機前後が妥当ではないだろうか?
0952名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:48:32.58ID:dWrxBXtz
>>944
むしろ戦闘機エンジンをそのまま使うことが兵站や整備の面で最大限のシナジーを生むので、オホートニクやロイヤルウイングマンが戦闘機用エンジンを流用しているのも当然の帰結だと思う
0953名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:48:43.95ID:isCVBKci
空自のT-38 の訓練はわざわざアメリカまで行ってやってるから、在日米軍にある事は考えにくい。
T-7Aも同じになるだろ。
0954名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:50:11.06ID:8FRB7iak
>>953
T-7Aは部隊内の練度維持にも使われる
第5世代機には、部隊内で高等練習機として使われてる複座戦闘機がないんだから
0955名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:50:41.61ID:dWrxBXtz
>>945
随伴無人機とスウォーム飛行させる低コスト機を混同しているね

その辺はスカイボーグ筆頭に使い捨てエンジンでもっと早い時期にお目にかかれるよ
0957名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:53:06.98ID:ri5yHOwl
>>953
米海軍はT-7Aをアグレッサーに使いたいみたいだから、厚木や岩国にも受け入れたいだろう
0958名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:54:05.46ID:SRjaqh/c
>>956
タラニスもニューロンも随伴無人機ではないのでさもありなん

逆にウィングマンを務めるなら、まるで推力が足りない
0959名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:56:54.10ID:E9x9wSoS
>>947
俺も気になって調べたけど出てこなかった
基地際で見かけたこともない
いないんじゃないかなぁ

それを当然のように配備されるって言い切っちゃうのはどうなのかね
0960名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:57:33.24ID:UWrFYZa7
>>952
ロイヤルウィングマンのエンジンは戦闘機用って言ってもF404なりF414では戦闘機側が交代してくだろ、F135でも載せるなら話分かるが
>>958
どちらも有人戦闘機と組合せて運用を予定してるのだがな
0961名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:58:44.48ID:WFb9chqn
>>959
むしろ東アジアにばら撒いたT-7Aを日本で整備・共同訓練するのが先になるんでな
0962名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:59:49.45ID:8FRB7iak
>>959
馬鹿だなぁ
T-7Aは各飛行隊に配備されてる複座戦闘機の置き換えも見据えて開発されてるんだが?
部隊内の高等練習機として使用されてる複座戦闘機は、何で置き換えるつもりなんだい?
岩国のF-35B飛行隊は、同基地に残存するF/A-18Dで練度維持を行ってるけれど、これを何で置き換えるかとなると、T-7Aしかない状況よ?
なんのために、T-7Aが機種転換訓練モードである、F-35、F-22エミュレーターを実装してると思ってるの?
0963名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 14:01:25.54ID:193MGPHe
>>960
ロイヤルウイングマンを設計したオーストラリアはあと40年はFA-18とEA-18G(F414)を使うし
オホートニクのAL-31も余裕で今世紀貫徹しそうよ

だからこそ選ばれたわけだが
0964名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 14:03:20.05ID:isCVBKci
>>961 バラまくったって、韓国は自国で整備するだろ。 日本に依頼するなんて天地がひっくり返ってもあり得ない。
台湾は自国で練習機を開発中だからあり得ない。 他は大した事ないだろ。
0965名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 14:04:39.78ID:Y/F/Pw7s
>>959
>>962
日本にとってもそうだよね
確かに複座の教導機(F-2BやF-15DJ)を緩やかに喪失していくことが確定している以上T-7Aみたいな高出力練習機は必須だわな
0966名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 14:05:52.64ID:GcynwHup
>>964
何寝ぼけたこと言ってるの???
T-50がある韓国がT-7Aを導入するわけ無いじゃん

君の想定する東アジア狭すぎでしょ(プゲラ
0967名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 14:07:56.14ID:8FRB7iak
>>964
なぜwww
韓国が整備したことあるのはF404だけで、他は新設だぞw
日本がT-7Aを採用した場合は100機以上調達される
しかも、F/A-18という全体のアセットを整備した経験があり、F/A-18の構造を多数取り入れたT-7Aの整備に流用できる部分は多いと推測される。
スケールメリット面でも、整備体制流用面でも、韓国企業が日本に価格面で対抗できる可能性はない
足の短いT-7Aでも飛んでこれる日本なんだから猶更
0968名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 14:13:09.93ID:8FRB7iak
>>965
各飛行隊に配備されてる隊長機(F-15D、F-2B)も置き換えるだろうね。
F-35には複座がないし、F-3関係なしに、新規の高等練習機がいる
0969名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 14:13:47.45ID:E9x9wSoS
連絡機って言ったり複座戦闘機って言ったり忙しい奴だな

まだ空軍のタロン代替しか予算とおってないぞ

いつ海軍と契約するんだよ
要件でたのか
0971名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 14:17:42.57ID:8FRB7iak
>>969
連絡機=練習機なんだがw
複座戦闘機=連絡機=練習機
在外米軍の各飛行隊が練習機に使ってるのは、複座戦闘機であって、F-35には複座機はない
だからこれらの置き換えるために、T-7AにはF-35エミュレーターが実装されている
0972名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 14:21:45.68ID:8FRB7iak
>>970
ベトナム、インド、インドネシアetc…
アジア圏採用しそうな国を挙げればキリがないが…
攻撃機としてでもシンガポールもありえそうね
0973名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 14:33:44.83ID:vikF+kuu
>>972
どれも東アジアじゃない上に
それぞれYak-130, LCA-LIFT, T-50をLIFTとして導入するのでT-7の入り込む余地はない
0974名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 14:36:26.56ID:tn0xRrUN
何が国益になるかをじっくり考えてみたら?
国防の要は全て自国で生産できる事。 金の問題じゃない。
まだまだ日本で生産していない航空部品は沢山あるだろ。

また、貿易収支で考えてもどっちが得かな?
0975名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 14:42:54.02ID:Gl1pyalk
飛行教育部隊以外の各部隊に少数ずつ配備するのにあの数で足りるのか?
0976名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 14:54:56.42ID:8FRB7iak
>>973
などと意味不明なことを供述しており…
Yak130も練習機としてじゃなく、攻撃機として導入するのに何言ってるんだろな
テジャスも練習機扱いしてるし、頭おかしいw
あと、なぜアジア圏っていってるのに、東アジアに勝手に限定してるのかも意味不明だけどw
0977名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 14:57:06.43ID:8FRB7iak
>>975
全然足りないから、追加調達するだろ
教育隊のT-38を5年かけて置き換えるとしかまだ言ってないし
海軍、海兵隊とも歩調合せて置き換えるんじゃない?
0978名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 15:06:17.44ID:tbAlTFqq
>>974
どう考えてもボーイングの尻舐めていたほうがお得です>>貿易収支

本当にありがとうございました。。。
0979名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 15:23:54.09ID:vikF+kuu
>>976
>Yak130も練習機としてじゃなく、攻撃機として導入するのに何言ってるんだろな

In Vietnamese service, the Yak-130 will replace aged Aero L-39 jet trainers procured some 40 years ago. The new aircraft are expected to join the 915th Training Aviation Regiment founded in 2018.
https://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2020-02-03/vietnam-places-order-yak-130-trainers

>テジャスも練習機扱いしてるし、頭おかしいw

LCA-LIFT was built on the LCA Tejas’ platform. It is a fighter trainer which will help the pilots in flying modern aircraft like Rafale and SU-30 MKI.
https://eurasiantimes.com/will-indias-indigenous-lca-lift-replace-t-45-goshawk-as-jet-trainer-for-the-us-navy/

>東アジアに勝手に限定してるのかも意味不明だけどw
>970
>東アジアで買いそうなの
0980名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 15:25:22.06ID:medwuWpf
防衛省は練習機開発を国益とは考えてないからしょうがない
だから将来練習機のコンサルタント研究すらしていない
それでいて教育体系の改変だけを検討してるから練習機開発する気はないでしょ
練習機開発をするつもりなら教育体系変更の検討と将来練習機コンサルタントの研究はセットだから
次期戦闘機が運用構想と機体コンセプト研究がセットなのと同じ
機体体系の変更だけを検討して練習機コンセプト研究をしないのは練習機開発するつもりがないから
これは防衛省の方針だからグダグダ文句言ってもしょうがない
0981名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 15:26:04.06ID:medwuWpf
訂正 練習機コンサルタント
0982名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 15:34:23.33ID:tn0xRrUN
航空機産業のサプライチェーンの再構築はオールジャパンの悲願として一丸となって取り組んでる課題だよ。
防衛省云々だけの話じゃ無い。
0983名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 15:39:58.45ID:medwuWpf
練習機なんてライセンス生産で十分ということ
生産するだけならライセンス生産でも可能だから
開発は高度な分野に集中投資という方針は既に出ている
0984名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 15:58:39.69ID:tn0xRrUN
>>983 サプライチェーンの構築ということを理解していないな。
ライセンス生産といっても美味しいところは生産させてくれないし、膨大なライセンス料を取られる事になんのメリットがある。
トータルの費用がかかったとしても国内に蓄積すべき。
0985名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 16:05:34.31ID:PxjJXRvk
サーブはどうやら業績が良くないみたいだな、更にボーイングもやばいと まあゴリ押す理由はありそう
0986名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 16:12:28.76ID:tn0xRrUN
そもそももうアメリカの製造業は終焉機に入ってるよ。
見習う事なぞほとんどない。
0987名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 16:33:21.15ID:8FRB7iak
>>979
915訓練隊は30機規模の訓練隊なので誤報だよそれ
12機だと数も全然足りない。報道もモスクワのローカル紙だしねぇ

テジャスのそれは、普通に機種転換機ね
米国でいうルーク空軍基地にいるF-16Dや空自の隊長機と同じ扱いで、高等練習機とは違う
第4世代機なんだから、複座戦闘機を使った機種転換訓練をしないと練度維持できません

>>972
アジア圏だと最初に断ったよね
0988名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 16:33:56.99ID:KCsOHEeO
一丸となって取り組んでるのは次期戦闘機関連なんでな
練習機開発なんて話すら出てない
冷静に見れば初等練習機ですら国内開発機が使われるかは微妙
流石に2023年末までに決めるのに何も話がでてこないのは相当にヤバイ
如何に初等とはいえ2年後に決めることにここまで動きがないのは新開発案もアリなら異例の展開
0990名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 17:12:37.19ID:TK6TAkZq
> テジャスのそれは、普通に機種転換機ね
米海軍のT-45後継のRFIに応募してるのにそれは無い
Tejas SpORTとかあったやろ
0991名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 17:27:50.33ID:UWrFYZa7
>>985
軍研とかがグリペンのヨイショ記事書いてるのもその一環だろなあ
0992名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 17:48:38.17ID:vikF+kuu
>>987
根拠のない思いつきを書き込んで反論した気になるのはいい加減やめれ
0993名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 17:54:24.64ID:vikF+kuu
>>989
>軽戦闘機部隊および、その訓練のための部門を新設するとベトナム軍が明らかにしてるそうだ
>従来機の置き換えとは関係がない

嘘だね
The VPAF has announced its intention to set up a new division dedicated to Yak-130 subsonic advanced trainer and light fighter.
0994名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 18:00:07.15ID:vikF+kuu
ちなみに明らかにしたというのは915ができる前やぞ
0995名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 18:04:22.82ID:lurwvFPZ
スェーデンは対露名目で軍事費を増やして自国航空産業の民需の減少を補おうとしてるんで、これからグリペンEを生産するサーブ他の業績は今後、回復する
問題は発注したらすぐ作れる様な防衛アイテムの無い日本の航空産業で、今からC-2/P-1を大量調達ってのは流石に難しいし、これからメシの種を開発して生産では間に合わない
0996名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 18:13:57.29ID:UWrFYZa7
>>995
残念ながらスエーデンではグリペンCDの延命話になっててなあ
電子戦で頑張ればSu-57にも勝てる(自称)なのでがんばってねとしか言えんわ
0997名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 19:10:15.92ID:medwuWpf
軍研のヨイショ記事なんて影響力ゼロのライターの趣味でしかない
軍研の記事を真に受けてF-3複座型の可能性とかT-4改の可能性を言い張ってたバカがいたけどな
軍ヲタのブログに毛が生えた程度の内容なのが軍研の記事
0999名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 19:36:03.76ID:medwuWpf
999
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 0時間 50分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況