X



国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001JTAC
垢版 |
2021/05/29(土) 09:02:28.02ID:uyV7ZCAg
我国の繁栄と安全を守る国家安全保障政策とこれを実現する国家戦略を研究・提案するスレッドです。

○国家安全保障政策とは
国家の独立と繁栄を維持するために、主に軍事的な脅威などから国家を守るコンセンサスを形成する政策。国家は多様な価値観を包含しており政策は必ずしも他の政策・党派と整合するものではない。

○国家戦略とは
国家目的を遂行する最高位の観点から、平戦両時に政治・軍事・経済等の国力を効果的に運用する統一的・総合的・全般的な戦略。安全保障政策を上位構造とするが、政策上の不整合は政治的なプロセスを経て国家戦略により統合が図られる。階層構造下位の戦域戦略、作戦、戦術の準拠となる。

○戦略の位相
国家戦略を構成する全ての位相(軍事・経済・文化・社会・科学技術etc.)を議論の対象としますが軍事を主たる切り口とし、それ以外の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。

「百戦百勝は善の善なるものに非ず。戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり」

○戦略の階層構造
戦略を構成する全ての階層構造(世界観・政策・国家戦略・戦域戦略・作戦・戦術・技術)を議論の対象としますが、戦術次元以下の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。

「本質はdetailにこそ宿る。それは栄光無きものに非ず。」

○戦略と戦史
戦略とは一般的な法則が成り立つような分野ではなく、戦史において淘汰される複雑系・非線形・進化的なプロセスです。議論の根拠たり得る戦史上の事象(古代・中世・近世・近代・現代)を議論の対象とします。

○当スレッドのスタンスと地誌について
当スレッドは明らかにネット右翼(ネトウヨ)スレッドです。対象脅威を尊称で奉る趣味はございません。戦史・兵要地史の一貫性のため歴史的な略称(支那・北朝鮮・南朝鮮・台湾・米・英・仏・露・独他)を推称します。

○戦略思想家の格付け
●神様リスト
クラウゼヴィッツ、モルトケ、コーベット、リデル・ハート、マイケル・ハワード、J.C.ワイリー、ジョン・ボイド、エドワード・ルトワック、コリン・グレイ、ジェフリー・ティル、アザー・ガット、片岡徹也
●疫病神リスト
ジョミニ、フォッシュ、フラー、マハン、ドゥーエ、ハマン・カーン、バーナード・ブロディ、クレフェルト、ミアシャイマー

「勝利は既に(戦略次元で)確定している。卿らの上に大神オーディンの(作戦次元以下の)恩寵あらんことを。」
0002JTAC
垢版 |
2021/05/29(土) 09:06:57.80ID:uyV7ZCAg
過去スレ

part1:

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1535374656/l50

part2:

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1559042235/l50

part3:

https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1580299584

part4:

https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1588761899

part5:

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1595587097/-100

part6:

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1602167880/

part7:

https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1608128228

part8:

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1613014907/

part9:

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1618142015/-100
0003JTAC
垢版 |
2021/05/29(土) 09:24:24.39ID:uyV7ZCAg
軍の実際の活動の場は戦争である。
だが軍は平和の中で育ち、むしろ平和が状態であって平和裡のうちにその大半を過ごす。
この軍の存立目的とルーティーンとの矛盾は、軍の実戦的な訓練を困難にし、
戦争が突如現実となった時には、危機への対応を困難にする。

平時、外面的に整っていれば十分であり、精神の部分が着目されることはまずない。
だが、これが戦時にはあらゆる勝利の前提条件、部隊の真価を生み出す。
戦時には優秀な頭脳ではなく、卓越した性格がより重きをなす。
戦場の殊勲者の多くは、駐屯地暮らしでは頭角を現すことはなかったであろう。

用兵では何を為すかではなく、いかに為すかが縷々重要になる。
強固な決心と簡明直截な構想を一貫して遂行することが、目標に到る最も確実な道である。

(「高級指揮官に与える教令」/ヘルムート・フォン・モルトケ著/片岡徹也訳)
0004JTAC
垢版 |
2021/05/29(土) 09:29:46.25ID:uyV7ZCAg
戦争はより一層の要求を将校に課す。
将校は実践躬行により兵士の信任を獲得しなければならない。
期待されているのは冷静と安定した自信を保ち続けることである。

将校は最も危険悲惨な場所に身を挺することが望まれている。
まず一番の勇者が彼に加わり、他の者たちも引き寄せられていく。
兵員の頼りは第一線の小隊長と大尉である。
部下全員が彼らを注視している。

(「高級指揮官に与える教令」/ヘルムート・フォン・モルトケ著/片岡徹也訳)
0005JTAC
垢版 |
2021/05/29(土) 09:43:40.87ID:uyV7ZCAg
だが、兵員を導くのは、指揮官の知性でなければならない。
指揮官の地位が高くなるにつれ、その責任は大きくなっていく。

指揮官は疲労、心理的動揺、自失そして苦難といった悪条件の下で、最も困難な決心を行わねばならない。
決心は明瞭かつ疎漏なく伝達されねばならない。
当事者たちにしばしば不足するのは、何よりも熟考する時間的なゆとりであり、
現在の状況を確実に掌握する間違いのない論拠である。

寄せられる報告を基本に状況は掌握されるべきであるが、
時として報告は不十分であり、矛盾もし、まったく到達しないことさえある。
ある地点の危険を過大に報告する一方で、別の地点の危険を見落としていることがある。
意図してか意図せずしてかはともかく、誤った報告が行われることがある。
大体それは、多かれ少なかれ報告者個人の解釈が混入するためである。

命令を発するには、指揮官を取り巻く朦朧とした霧のなかから、何が妥当であるかを
(しばしば推測上というに過ぎないが)見出さなければならない。
命令を遂行させる途上で、思いもよらかなった好機と、予測もできなかった障害にぶつかることがある。

(「高級指揮官に与える教令」/ヘルムート・フォン・モルトケ著/片岡徹也訳)
0006JTAC
垢版 |
2021/05/29(土) 09:49:19.34ID:uyV7ZCAg
だが、不確実性の霧の中にあって動揺してはならないことが、少なくとも一つある。

それは決心である。

変更やむなきが明瞭になるまでは、最初の決心をみだりに変えたり、
敵の行動に追随することはあってはならない。
一貫して実施される簡明直截な行動が目標達成への最も確実な道である。

(「高級指揮官に与える教令」/ヘルムート・フォン・モルトケ著/片岡徹也訳)
0007名無し三等兵
垢版 |
2021/05/29(土) 21:25:29.66ID:aDvpFvBB
人民解放軍・海軍は通常戦で勝てない事が露呈されつつあるわけだが、
このことが逆に習近平及び人民解放軍が戦端を開く原因になっていく、
ということはあるのだろうか?
ルトワックの言うパラドキシカルな論理というやつだ
0008JTAC
垢版 |
2021/05/29(土) 21:47:34.12ID:uyV7ZCAg
>>7
>逆に習近平及び人民解放軍が戦端を開く原因になっていく、
>ということはあるのだろうか?
>ルトワックの言うパラドキシカルな論理というやつだ

「パラドキシカルロジック」を適用した場合は、

「軍事的な方法論では勝てない」→「非軍事な方法論で目的を達成しようとする」

・・・です。

そして実際、やってます。
0009JTAC
垢版 |
2021/05/29(土) 21:53:27.21ID:uyV7ZCAg
「人民解放軍・海軍は通常戦で勝てない」

何に対して「勝てない」か・・・ですが。

台湾(中華民国)に対しては、もはや「勝てる」レベルです。
相対的(台湾軍が明らかに使えないカス)に作用するからな。

ここです。自分がいいたいのは。
ろくに防衛努力(軍事・経済でザル)しとらん連中(台湾)と、本当に同盟結ぶの?
・・・です。

(日本も、憲法9条、憲法9条、叫ぶたびにアメリカからそう見られてきたわけですが・・w)
0010JTAC
垢版 |
2021/05/29(土) 21:58:27.14ID:uyV7ZCAg
台湾にワクチン提供、自民部会が要請 政府検討へ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA280PI0Y1A520C2000000/

どんなもんですかね?
国交も無い国ですよ?

しかも、先日のスエズ運河のコンテナ船騒動を忘れたか?
全部、船主の日本企業に責任を擦り付けてきた国ですよ?
あの時の、憎々しい下劣な言動をおれは忘れない。
あれが「中華民国」の本性でしょう。

少しは学べ。事実を見ろ。
0011JTAC
垢版 |
2021/05/29(土) 22:01:48.76ID:uyV7ZCAg
仮に、将来的に台湾と同盟を結ぶとして・・・。

おれたちは台湾で、台湾に上陸してくる支那人民解放軍と戦うんですか?
それを議論しないと、こんなもん暇人の茶飲み話です。
子どもの遊びですわ。

連中(台湾)もスタンスが曖昧だからね。支那との関係をどうしたいのか?
0012名無し三等兵
垢版 |
2021/05/29(土) 22:12:14.75ID:aDvpFvBB
>>8
すると海軍への投資は丸損だったことになる
0013JTAC
垢版 |
2021/05/29(土) 22:21:09.97ID:uyV7ZCAg
自民党の悪い癖は、日ごろは本来の仕事である政策・大戦略(特に外交)をおざなりにして。
そして、事態で切羽詰まると、すべて現場に押し付けてくるところです。

まず、ワクチンだの台湾海峡だの以前に、技術論以前に。
台湾との「外交関係」をどうするか。大戦略のレベルではっきり決断してほしい。

現状、台湾と外交関係をもった瞬間、支那とは断交でしょう。
そして、「同盟」なんてことになったら、クズの台湾軍の尻ぬぐいのために自衛隊の主力を
日本から見て、極めて不利な戦場である台湾につぎ込まねばならい。

支那本土に近くて、航空優勢は完全に支那のもの。
本土の中距離ミサイルが雨あられ。電子戦もやりたい放題。
大型揚陸艦を使わずとも、沿岸→沿岸方式で上陸してきます。
整備中の海兵旅団7個は、もっと奇襲的に使ってきますね。

そして住民の支持すら怪しいw 
支那の協力者は無数にいるでしょう。
支那大陸で働いている奴、経済的な関係がある奴。
無数にいます。金玉握られているんです。

一朝ことあるとき、支那の侵攻対処に失敗したら、「ダンケルク」なんてもんじゃありませんぜ?
その後は、防衛力が壊滅した状態で支那と戦い続けることになる。

それを腹括ってやってるのか?
0014JTAC
垢版 |
2021/05/29(土) 22:23:13.58ID:uyV7ZCAg
>>12
>海軍への投資

非軍事にも作用するんですよ。

cognitive wafare.
0015名無し三等兵
垢版 |
2021/05/29(土) 22:40:29.85ID:aDvpFvBB
>>14
しかしいま問題になっているのは海軍のメンツ
他の方法で解決したら海軍のメンツは丸つぶれだ
0016JTAC
垢版 |
2021/05/29(土) 23:08:54.68ID:uyV7ZCAg
>>15
支那は、台湾を踏み潰すならともかく、西側の海軍と戦うには、もう10年の時間が必要です。

A2/ADの前提となる対艦弾道ミサイルも、まだ固定目標にしかヒットしていない。
空母は実験艦・練習艦レベル。
他も、第一列島線の内側でしかほとんど演習の経験がない。
(ちょこちょこ宮古島の横を通過していきますが)

潜水艦もまだまだ静粛とは言いかねるし、潜航深度に制約があります。
変温層他海象データの蓄積も不十分でしょう。

なにより人です。
決定的に経験不足でしょうね。こればっかりは。
「少なくとも10年」(2030頃)です。
支那海軍も、2030頃を照準に整備を進めていたはず・・・です。

逆に、海軍を急かしている習近平指導部が分からん。
やはり、隠しているが「人口問題や経済が既に頭打ち」になって焦っているのか?
0017JTAC
垢版 |
2021/05/29(土) 23:13:26.09ID:uyV7ZCAg
multi-domain operation 2028

→ つまり、アメリカも支那との戦争リスクが本当に高まるのは2030-2040と読んでいたはず。

支那の研究者って、本当にいい加減で先方に取り込まれていますね。
0018JTAC
垢版 |
2021/05/29(土) 23:37:21.39ID:uyV7ZCAg
1スレ目から、「コリン・グレイ」「コリン・グレイ」と騒いでいましたが、権威主義でしたw
クラウゼヴィッツ派の泰斗だし、レーガン政権でSDIに噛んでいた。
アメリカ軍の教範にも引用されています。
とりあえず「神様」にしといて間違いない、と。

だが、ようやく少し本当の偉大さを、ほんの少しだけ理解したように。
いや、傲慢すぎるか。
ほんの少しだけ理解度が向上したように思う。

著書で何を言っているかと言えば、「戦略に必勝法は無い」ということを延々と述べているわけです。
微に入り、細に入り。
角度を変えて(次元、窓、文化・・etc.)。
そして核戦争を考慮しても。

慎重に慎重にミスを犯さないように耐えるしかない、と。
戦略理論ができることはミスを極限することだけだ、と。

その言わんとする意味が、少しまた理解度が向上したように思う。
それは、日本という国と、支那との「コンクラーベ」を通してです。
少し実感した。

まずもって、human naturaにより、人間は色々迷います。感情に流されます。
よって必ずミスをする。

戦略理論「ディシプリン」(グレイは慎重さ)は、ややアンチ・ヒューマンで、
感性からくる信号に耐えに耐えてミスを防ぐ。

すると、相手も人間だから、必ずミスをするんです。
戦略理論によりミスを極限できるネトウヨ・グレイ戦略マニアは、相手がミスを犯したことにも気づく。

支那が馬鹿やらかしたことにも気づく。

そして、下を見てミヤリと口を歪めます。
(「・・・よろしいw ならば戦争だw・・・クックッツw」とネトウヨ忍び笑いをする。)
0019JTAC
垢版 |
2021/05/29(土) 23:51:57.24ID:uyV7ZCAg
地政学と言いますが、それは地理に加えて、無政府状態でのダボハゼのようなパワーの追求。
human nature剥き出しです。

戦略理論的には、実は「必敗」なのではないかと。
ある意味、地政学的な衝動を耐えに耐えて我慢するのが「戦略」なのではないか?
「地政学者」とは、実は「敗北主義者」でw

プーチン「ソ連の崩壊は地政学的な悲劇である!」→プーチン、終わりの始まり

習近平「中国の対外投融資に対する地政学上の懸念も容易には払拭されない!」→習近平、終わりの始まり

現実にそうなりそうなのですが。

地政学、地政学と言ってるやつほどディシプリンに欠け、滅亡の歌を合唱している。

「地政学」を知っておくのは必要ですが。
「戦略」としては、地政学的な衝動に、耐えて、耐えて、耐えて。
相手が耐えられなくなるのを待つ。

「我らが決戦を挑むのは、まさにその瞬間である。」(モルトケ)
0020名無し三等兵
垢版 |
2021/05/30(日) 00:50:29.31ID:FT+25Jan
ナンガラ402のニュースを私が知らなかったのは何故だ?
日本じゃ報道されなかったのか?
0021名無し三等兵
垢版 |
2021/05/30(日) 00:56:26.74ID:acbSVQSP
小沢一郎の様に自ら進んで韓国や中国の為の政治をして自国経済や自国民を虐げたり、
二階俊博の様に中国様最優先の政治家が出世してしまう所が、
自由民主党と言う欠陥政党なのでしょうね
0022名無し三等兵
垢版 |
2021/05/30(日) 01:02:58.92ID:FT+25Jan
>>21
スレチだボケ
0023JTAC
垢版 |
2021/05/30(日) 01:13:29.65ID:C0hS0jl3
>>21
乗員は気の毒だが「お約束」でしょ?
このプロジェクトの結末として。
0024JTAC
垢版 |
2021/05/30(日) 01:22:09.34ID:C0hS0jl3
>>21
>>22

小沢一郎は、現在は立民です。
自民党を離党したのは、かれこれ25年前?
もう自民党にとっては時効でしょw

二階は、小沢のパシりで自民党への復党なんですな。
元新進党です。
つまり、戦略的センスはありあせん。
0025JTAC
垢版 |
2021/05/30(日) 01:30:27.31ID:C0hS0jl3
みんな大好き、岩手から青森八戸に至る地域が「南部」ですが。
ここの政治家は、ほんと国家の害になる。
亡国レベルのクズです。調べてみるよろし。

南部が、未だに小沢一郎を抱えいることは南部にとっても不幸だ。
あれだけコケ(東日本のときに選挙区見捨てて、奥さん以外の女と京都に逃げた)にされても?南部は小沢指示?
0026JTAC
垢版 |
2021/05/30(日) 07:51:25.10ID:C0hS0jl3
小沢氏は「放射能怖くて逃げた」のか 週刊文春報道に小沢事務所「全くのでたらめ」

https://www.j-cast.com/2012/06/14135707.html?p=all

「和子夫人は怒って応じなかったが、小沢氏は、それでも塩を買い占めるなどした。
また、東京の水道水汚染が発表される2日前の3月21日には、内々の情報を得たとして、小沢氏は、書生らに命じて、料理や洗濯まで買った水でさせた。
さらに、3月25日に東京・世田谷区の自宅からどこかに逃げ出したほか、長野への避難計画を5月に立てたり、もらった魚や野菜も放射能を恐れて捨てたりした。

こうした行動を小沢氏が取ったとして、和子夫人は手紙で「岩手、国の為になるどころか害になることがはっきりわかりました」と批判した。」

「震災後、小沢が逃げた」は、ソースは文春砲で、論拠は小沢夫人の手紙ですね。
小沢事務所は否定。
さて、どちらを信じますか?

ただし、

◯小沢氏が岩手県庁に行ったのは3月28日になってからで、被災地は12年1月に震災後初めて訪れた

これは、事実かと。
震災後の生々しい時期に小沢が被災地を激励した映像、画像は無いでしょう。
ほんと存在感ありませんでしたね。
もろに、選挙区は被災地そのものだったのに。

選挙区をただの集票マシーンとしか見ていない「東京の放射脳」です。

この人、よく人前に出れますね?
そろそろ、ほとぼりが冷めたと?
ネトウヨは、執念深く憶えていますよ。
0027JTAC
垢版 |
2021/05/30(日) 08:01:32.61ID:C0hS0jl3
南部の政治家

原敬、斉藤実、米内光政、鈴木善幸、小沢一郎

もう、勘弁してw
日本のライフポイントはゼロよ。
あの地域の選挙区、仙台と統合しましょう。
0028JTAC
垢版 |
2021/05/30(日) 08:08:11.11ID:C0hS0jl3
立憲・小沢一郎氏が怒りの4連弾で菅政権批判

https://www.tokyo-sports.co.jp/social/politics/3208176/

よう、言うわ、としか。

それでも南部の選挙区はこの人を当選させ続ける。
結局、民主主義の普通選挙区の元では、ガチガチの支援団体ができてしまうと、もはや落とせない。
それも民主主義の一断面です。
受け入れるしかない。南部住民の選択ですからね。

寿命で消えるまで待つしかありませんね。
二十年耐えろw
フォースターニングです。
小沢も二階も小池も寿命で消える。
それは確かだ。
0029JTAC
垢版 |
2021/05/30(日) 09:47:18.02ID:C0hS0jl3
東北新幹線の立地を見てください。

https://www.jreast.co.jp/train/shinkan/img/tohoku_map01.png

八戸のところで折れ曲がっている。異様ですよね?
八戸は、青森県でも旧南部藩地域です。
こりゃ、どう見ても、旧南部系の政治的圧力でしょ。
普通に考えれば、東北自動車道と同様に、弘前を縦断して青森に至るのが普通。
それをわざわざ八戸に折り曲げる。異様です。
この地域根性の下劣さよ。

もう少し大きく日本地図を見てほしい。
岩手-青森の向こうには北海道つうもんがあるんですよ?
津軽半島の龍飛岬から函館、札幌に至る。
日本全体でも戦略的に重要なLOSです。
まさかの時は、船舶に加えて、ここを防衛力、北転部隊が通り、北方に駆けつける。
だから、今でも地味に列車輸送を訓練してます。

これを八戸に折り曲げた。そのタイムロス。戦略的損失はいかばかりか。
この東北新幹線の「南部カーブ」を見る度に、南部は未来永劫笑われますよ。
「売国奴」ってね。

グロテスクな小沢一郎モニュメントです。
0030JTAC
垢版 |
2021/05/30(日) 10:05:28.33ID:C0hS0jl3
北陸新幹線の立地を見てください。

https://blog-cms.c.yimg.jp/blog-cms/blog.map/20150311_hokushin01.png

本来、東海道新幹線に連接すべきが、石川の金沢でブツっと止まってる。異様ですよね?

この先の石川二区選挙区には、かつて森喜朗という売国政治家がいまして。
その政治的影響はミエミエですがな。なんたる地域根性、了見の狭さ。
東海道、中山道、北陸道で東西の交通をロバストにするのは日本の戦略的悲願でしょうが!

疎外された越前・福井県民の悲憤はいかばかりか!・・・・・・・?

北陸新幹線敦賀以西のルート選定

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%99%B8%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E6%95%A6%E8%B3%80%E4%BB%A5%E8%A5%BF%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E9%81%B8%E5%AE%9A

「残る敦賀駅から大阪に至るルートの選定に当たり、整備計画通り小浜市を経由するか、あるいは敦賀から大阪方面へと短絡する琵琶湖西岸または東岸を通るか、
さらに京都府北部や関西文化学術研究都市を経由するか、複数の案が取りざたされ、福井県、京都府、滋賀県による誘致活動に加え・・・」

・・・・・( ゚д゚)ポカーン

ま、自業自得かw
0031JTAC
垢版 |
2021/05/30(日) 10:14:40.96ID:C0hS0jl3
結局、「小浜・京都ルート」のようですね。
ま、日本地図全体を見れば普通でしょう。
米原?論外w
日本全体の交通網を広く見て下さい。

2023年にようやく敦賀開業。
遅せえな。パキパキやろうよ。
0032JTAC
垢版 |
2021/05/30(日) 10:23:24.59ID:C0hS0jl3
地元負担「ふざけるな」 稲田氏、北陸新幹線費用増

https://www.sankei.com/article/20201212-WS2LTXWMIZLR7CVGQD4MZXSAOQ/

ふざけているのは・・・お前だ!
「地元」のコンセンサスを集約できんからでしょうが。
だから、どんどん遅れるし、経費もかさむ。

頭からっぽ、ポンキンカンでも許される政治家の唯一の存在意義は、政策のコンセンサスを形成することです。
それができないこいつは存在価値がない。

こんなのが元防衛大臣とはね。
そりゃイージスアショアが船体三つに別れて海に漕ぎ出すはずですわ。出港!w
(なんか、かっこいいぞw)
0033JTAC
垢版 |
2021/05/30(日) 10:31:09.58ID:C0hS0jl3
極論すれば、小浜・京都だろうが、米原だろうが(舞鶴はさすがにw)、コイントスでもジャンケンでもいいから決めろと。

延暦寺焼き討ちコースか、決戦!関ヶ原コースの違いですからね。一長一短ありますて。

「決闘大いに結構。小浜・京都ルート代表と、米原ルート代表の、一対一の決闘にてルートを決めることとする!」

稲田が無能なばかりに、あたら若い命が散っていく・・・w
0034名無し三等兵
垢版 |
2021/05/30(日) 15:18:15.24ID:Uw63nYYb
国を維持し発展させていく戦略には合理性があるのに国の存立とか独立には合理性が無いのは面白いよね
アイツらとは言葉が文化が血統が違う!だから独立して国境も引くぞ!って感情で国境が引かれてる
0035JTAC
垢版 |
2021/05/30(日) 19:53:39.87ID:8QL9Luza
>>34
「自然国境説」って、おっとろしいですよ。
「ライン川以西は、我がフランス王国のものだ!」とか吠えて四十万の大軍がマーチを刻んできた恐怖を想像して下さい。

「ビバ!フランス!」
「ビバ!フランス!」
「ビバ!フランス!」
「ビバ!フランス!」
「ビバ!フランス!」
・・・・・
0036JTAC
垢版 |
2021/05/30(日) 19:55:56.76ID:8QL9Luza
最近だと「九段線は我のものアルー!」てな奴がいますね。



・・・台湾ですよw
(支那以前に)
0037JTAC
垢版 |
2021/05/30(日) 20:00:25.71ID:8QL9Luza
パリって、何であんなに簡単に陥落するのか?

それは、あまりにも東に片寄っているからです。
ドイツに極めて近いんです。

そのココロは、元々、ドイツを侵略する気満々だからですよ。
ドイツ統一までは、基本、フランスがドイツを侵略するパターンです。

ドイツ統一以降は、逆にそれが仇になってすぐ陥落する。
0038JTAC
垢版 |
2021/05/30(日) 20:15:37.56ID:C0hS0jl3
日本人は、フランスのcognitive warfareに騙されています。
欧州の中心は、基本的にドイツ語圏(敢えてドイツとは言わないが)で、フランスは片田舎です。
だから、あんな東に首都おいて、もの欲しげにライン川を見ているんだ。
0039JTAC
垢版 |
2021/05/30(日) 21:55:45.75ID:C0hS0jl3
ルトワック、グレイに共通の「戦略の奥義」があります。
それは、ギリシア、ローマまで遡ることです。

グレイは、human natureの継続性からツキティデスに遡り引用します。
ルトワックは、自分の戦争経験(中東戦争)から遍歴してWW2、独ソ戦、ソ連研究、さらに遡り、ビサンツ帝国の戦略研究、ローマ帝国の戦略研究へと。
(ラテン語できると強いね。)

当然、ギリシアもローマも所詮は古代の部族社会。限界はある。
ただ、興隆から繁栄そして滅亡の因果関係の研究が極めて豊富。
宝の山です。

ところが、歴史学者は、特に現代の歴史学は、考証に重きを置いてこの宝の山を「使用」しようとしない。
データベースとして。ウォーゲームとして。
(バリバリ、ifですわw if! if! if! if!)

ルトワックやグレイは、この手付かずの宝の山を美味しくいただき、究極の「戦略の奥義」(戦略理論のための戦史として活用)としている・・・と、見ます。

だいたい当たっているかと。
0040JTAC
垢版 |
2021/05/30(日) 22:41:40.26ID:C0hS0jl3
ルトワックが、同盟、同盟とうるさいのは、近現代戦史を引用していますが、究極的にはローマ帝国・共和国の戦略から確信を得ている、と
見ます。
ルトワックの母国・ルーマニアは、まさにローマ帝国の最前線・ドナウ川戦線沿いでローマの史跡が豊富だという。
原風景なのでしょう。

ローマ帝国・共和国の最も基本的な戦略は、自国の執政官軍団とほぼ同規模の同盟国軍を確保する。そして、数的優勢で戦うことです。
(劣勢の場合は、都市城壁、長城や河川障害を防壁に守勢で凌ぐ。耐えます。耐え凌ぎます。)

そうなるよう政治上の課題を解決します。平時から。
だから、有事に同盟国軍を確保できる。

どこかの憲法狂の馬鹿どもに、ローマ人の爪の垢を煎じて飲ませろ。
0041JTAC
垢版 |
2021/05/30(日) 22:53:21.64ID:C0hS0jl3
ローマ帝国の下した戦略上の最大の決断は、ライン川、ドナウ川、ユーフラテス川よりも先には領土を求めない、です。

戦力的には征服可能だ。実際、侵攻したこともある。失敗して大敗したことも。
貧しい森林のゲルマンは兵站上難しい。
だが、中東は豊かです。

アレクサンダーが征服した実績がある。経済的に豊かです。
これを目前にしてお預けするにはディシプリンが必要です。
ですが、ローマ帝国は耐えました。
費用対効果を考えねばならん。

調子に乗って、地政学だの自然国境だのの衝動に駆られて戦略次元で攻勢を継続してたら、ローマは三世紀で滅びていたでしょう。
0042JTAC
垢版 |
2021/05/30(日) 23:01:35.12ID:C0hS0jl3
トラヤヌス帝のときに、ドナウ川を超えてダキアに攻め込んでしまうんですな。

目当ては、銀の鉱山です。
スペイン銀が枯渇しつつあったので、何としてもダキアの銀山が欲しかった。
そして、征服に成功しました。

ところが、後々、このドナウ川から突き出た突起物はローマ防衛上のガンになります。
0043JTAC
垢版 |
2021/05/30(日) 23:05:44.42ID:C0hS0jl3
ユーフラテス川戦線も、パルティアに攻め込んで痛い目にあっています。失敗もしてる。
ですが、全体としては、アルメニアと同盟を結んで北方から牽制し戦線を維持した。

まさに、地政学だの自然国境に、human natureで身を焦がさないディシプリンではないか?
これが「戦略の奥義」では?と。
0044名無し三等兵
垢版 |
2021/05/30(日) 23:58:25.92ID:acbSVQSP
>>29
東京駅と札幌駅とを最短距離で結んでこその東北・北海道新幹線なのにね
路線を蛇行させて到着時間が遅れてしまえば、それだけ日本経済の損失が増大する
0045JTAC
垢版 |
2021/05/31(月) 19:17:08.42ID:GVLinVPr
>>44
左様です。

同様に、首都高環状線他未整備区間と第二東名の整備遅延も致命的なまでに日本全体の物流の足を引っ張っています。

そして、これは、もはや地権の問題で解決不能。
小池のような下劣な首長しか選出できない東京の人心の改善案も見当たらず。
もはや通常の方策では万策尽きた。

よって!
非常の策しかない!
首都機能(国+民間)の地方分散移転です。

首都圏と東京の過密を改善して空間を再編成、地方には、移転した首都機能を中核に経済発展のコアを作る。
(以前の言い方だと「地域産学官クラスター」w 今はクラスターという言葉の響きが"最悪"になりましたね。悪い言葉じゃなかったのにねぇ・・)

モデルは、アメリカのサンフランシスコのシリコンバレーや、シカゴの穀物メジャー市場、テキサスのAI産業。
そしてシアトル。ここは今さら説明不要。

わたしゃ、昔から、首都機能地方移転派のネトウヨですが、その都度、ネットで袋叩きにされてきました。
ですが、今なら。
この小池がダッハンダッハンやって東京に来るな!ってる今なら。
この非常の策も聞く耳もって貰えるのではないか?と。

実際、企業で地方に本社機能を移しているところ既にありますからね。
リモートもあるし。

GO!
0046JTAC
垢版 |
2021/05/31(月) 19:29:11.42ID:GVLinVPr
学説紹介 国土に人口を分散配置せよ―マキアヴェリの考察―(安全保障を学ぶより)

http://militarywardiplomacy.blogspot.com/2017/04/blog-post_22.html?m=1

「人がいない地域が衰退するという問題だけでなく、人口が過密になる地域では住宅環境の悪化などの側面で生活水準の低下が生じてくる危険性」

まさにそうです。
日本の現状です。
0047JTAC
垢版 |
2021/05/31(月) 19:33:54.15ID:GVLinVPr
ところが、この策の最悪の抵抗勢力は、東京生まれ、東京育ち、選挙区は地方だがろくに地方を見たこともない、二世三世四世議員。
ジュニア達ですかな。
この政治的な抵抗勢力の排除策はまだ分かりません。
0048JTAC
垢版 |
2021/05/31(月) 20:08:15.85ID:GVLinVPr
結局のところ、日本の政策課題が実質「東京の発展」に特化います。
そして、それは達成されている。

ただし、その裏側で地方が衰退し、日本全体でも伸び悩みとなる。全体最適ができない。

つ首都機能地方移転
0049JTAC
垢版 |
2021/05/31(月) 20:17:51.59ID:GVLinVPr
実際に進めようと思ったら、抵抗勢力の東京都民へのインセンティブが鍵になりますかね。

やりようによっては、お堅い国家機能は地方に飛ばした方が、東京は「よりオサレな」街になって発展しますよ、と。

六本木ヒルズを見てください。
あれは、元防衛庁跡地です。
あの薄汚い魑魅魍魎の住みかを市ヶ谷に放逐しいたからこそ、六本木は繁栄してるではありませんか!
そして、今や大朝日テレビの本拠地、森ビルの環境に配慮した新世代のランドマーク!素晴らしい!

よし!この勢いで首都機能を地方にドシドシ飛ばそう!
まずは、防衛省からでしょ。
長野松代大本営跡地あたありですかね。

つ首都機能地方移転
0050JTAC
垢版 |
2021/05/31(月) 20:31:04.08ID:GVLinVPr
ようするに、東京には、政策だの戦略だの安全保障だの経済だの。
地味なこと考える人間は必要ないんす。

ファッションやグルメ。音楽。デザイン。そしてオリンピックのようなイベント、アニメ。ゲーム。
大朝日新聞ほか崇高なるマスメディアの聖地。
あとは国会と皇居。
それくらいで良いのでは?

地味で煩雑な仕事は、全部、卑しい地方民にでもやらせて、歌でも読んで、蹴鞠でも蹴って、憲法九条を祝でください。
それで万事うまくいきますよ。
0051名無し三等兵
垢版 |
2021/05/31(月) 20:33:03.84ID:ldJ5Y2jl
>>37
> そのココロは、元々、ドイツを侵略する気満々だからですよ。
> ドイツ統一までは、基本、フランスがドイツを侵略するパターンです。
初認識だ、太陽王やナポレオンの戦略がそうだったとでも?
0052名無し三等兵
垢版 |
2021/05/31(月) 20:38:44.07ID:ldJ5Y2jl
>>38
ヨーロッパの位置的な中心は、ウィーンだと思う
でも、それはゲルマンとラテンが合体したらというハナシのうえであって
パリはそもそもローマ帝国のライン川国境線の後方基地として存在していたのでは?
だから、侵略しようとするのではなく侵略されまいとする役割ならパリにあるとおもう
もっといえば、ライン川からエルベ川までのあいだで戦闘するための兵站基地がパリだったのでは
0053名無し三等兵
垢版 |
2021/05/31(月) 21:12:10.77ID:ldJ5Y2jl
>>41
コンモドゥス帝のときに、ヨーロッパ半島の一番くびれたところまで
国境線を引き上げるべきだったとオレは考えてるけどね
ローマ帝国が直轄するのではなく、在住のゲルマン民族を懐柔してではあるけど
それで、ライン川・ドナウ川に張り付いている軍団をいくらかでも削減できれば
東部戦線に回す余裕も出てくる
0054名無し三等兵
垢版 |
2021/05/31(月) 21:18:32.86ID:ldJ5Y2jl
京都に文化とか印刷とかを集中させるそうだけど
0055名無し三等兵
垢版 |
2021/05/31(月) 22:11:29.58ID:VKmOP94L
新東名と新名神の件は、小泉政権と道路公団民営化委員会のクズどもが悪い
97年の消費税増税で景気が悪化したのに、三流マスゴミと結託して高速道路建設に必要な公共事業費に失われた10年(当時は失われた10年と呼ばれていた)に責任転嫁したからな
0056JTAC
垢版 |
2021/05/31(月) 23:30:11.51ID:+ZMyOJy9
>>51
>太陽王

Yes.
ルイ十四世の親政前半期の戦略目標は、重商主義の観点からのオランダ他ドイツ語圏の低地地帯の征服です。
0057JTAC
垢版 |
2021/05/31(月) 23:39:48.86ID:+ZMyOJy9
ルトワックの「戦域戦略」論からのパリの評価

○パリは国土の中心ではなく北東の隅に位置
○ベルギー国境から僅か100マイル
○フランスの予備役や駐屯地の部隊がパリと国境の間に配置するには長大な距離を踏破

○パリとフランスが奇襲に脆弱なのは明白
○上記弱点を補うためにマジノ線以前に相当数の要塞が存在

○一方で、パリの位置は低地諸国やドイツ領土に対する攻勢には有利
○パリは前線指令部には絶好の位置
○ドイツ統一までフランスは容易にドイツを奇襲できた

諸君!
エラン・ヴィタールを燃やしたまえ!
0058JTAC
垢版 |
2021/05/31(月) 23:41:09.16ID:+ZMyOJy9
パリの逆のキャラ持っているのが、ソ連のモスクワです。
0059JTAC
垢版 |
2021/05/31(月) 23:46:45.24ID:+ZMyOJy9
>>52
>ヨーロッパの位置的な中心はウィーン

概ね同意です。
実際、EUの拡大に伴いウィーンの地位は高まっている。

さらに、より地理的に見れば、ボヘミアのプラハこそは欧州の中心でしょう。

一方で、ここは戦争になると必ず戦場になる。
軍事的な防衛は困難ですね。
0060JTAC
垢版 |
2021/05/31(月) 23:52:29.67ID:+ZMyOJy9
>>53
兵站、特に食料の現地調達が難しい。
当時のローマの地中海性農業では、とても東欧での小麦の栽培は無理かと。

ローマ人は、あまり肉は食べないし。
兵士は、もっぱら小麦の粥とチーズ、ワインです。
後方からの推進補給だけでは長期の征服は困難かと。
0061JTAC
垢版 |
2021/06/01(火) 00:05:00.83ID:9h0y1Ffc
>>54
>京都に文化とか印刷とかを集中

京都「おおきに。わざわざ集めてもらわんでも・・・・足りてますけどw・・・ま、雛の文化もそれはそれで希少どすなw」
0062JTAC
垢版 |
2021/06/01(火) 00:08:32.47ID:9h0y1Ffc
>>55
>新東名と新名神の件は、小泉政権と道路公団民

人選が不味かった。
ノビテルでは端から無理ですね。
鼻であしらわれてました。
0063JTAC
垢版 |
2021/06/01(火) 00:26:38.13ID:9h0y1Ffc
最盛期のローマ帝国軍は、古代を超越してます。

兵士のロリーカ・セグメンタータは軽量でかつ強力な装甲です。
この鉄の塊でレギオンが覆われています。

武器は、弩砲に投石器、弓、投げ槍(ピルム)、短剣(グラディエーター)。
あらゆる距離で敵を殺傷できる。

ただし、これは戦略として無理でした。
あまりに手数が多く、高価。
奴隷経済とスペイン銀のおかけです。

帝国末期になるとローマ帝国軍の「中世化」が始まりますが、これは逆に言えばロリーカセグメンタータがあまりに高価すぎ。
0065JTAC
垢版 |
2021/06/01(火) 02:51:54.70ID:9h0y1Ffc
>>64
関与政策に留めた場合に軍事を伴わないか?
伴います。

例えば、ゲルマンも数派閥に別れていて、その中も親ローマ、反ローマがいます。
その反ローマとの間で起きたのがトイトブルグの戦いで3個軍団が全滅した。
さらに、親ローマ派は失脚した。
0066名無し三等兵
垢版 |
2021/06/01(火) 05:12:54.91ID:P/JjI7NL
軍事の話ではなく政治の話に堕落する奴らは命令と手榴弾もらったら本当にやるのか?
やらないだろ?だったらモチベーションである政治の話はするなよ
0067JTAC
垢版 |
2021/06/01(火) 12:34:26.11ID:hS+7ntBE
>>66
いや、ここ「政策」スレでもあるんだが。
「国家戦略」を論じるときは、どうしても上位次元の「政策」とは不可分です。
(コリン・グレー「政策というマスター」)

そのために、三年前に作ったんだ。
0068JTAC
垢版 |
2021/06/01(火) 12:40:48.27ID:hS+7ntBE
「戦略」の究極の目的は、我側の国家目的の達成をはばむ敵対的な「政策」を構成するアライアンスを解体することです。

そして、「国家戦略」の必要性は、その方法論として軍事だけでは大変効率が悪いからです。
他の領域も使わないと勝てません。

「国家戦略」=目的のためには手段を選らばず!どんな手(外交・情報・経済・軍事)でも使う!
0069名無し三等兵
垢版 |
2021/06/01(火) 16:18:01.83ID:P/JjI7NL
このスレのことではなくネトウヨのこと言ってんのさ
きみたちには接敵直前で手榴弾1個づつ配るわ
0070名無し三等兵
垢版 |
2021/06/01(火) 18:38:51.03ID:4Xok5Dh1
生産活動が仕事ですしお寿司
0071JTAC
垢版 |
2021/06/01(火) 19:16:53.09ID:hS+7ntBE
きょうび恐怖や服従で抑えつけるような運用はしません。
そういう軍隊は、より強い「戦闘の恐怖」に直面するとあっさり屈服します。

軍隊の基本は「精神教育」ですが、国の成り立ち、国際情勢等、事実を淡々と教育(政策、政治情勢も当然教える。事実を事実として)し、
一国民としての使命感を自然に涵養します。

事実に基づき、より全体的な視点を与えることで、戦時でも当たり前のことを、当たり前に実行するミリタリープロフェッショナルを作る。

特に悲憤慷慨の士は、軍隊には必要ない。
平静に当たり前のことを、当たり前に実行する普通の市民を必要としている。
0072JTAC
垢版 |
2021/06/01(火) 19:31:56.15ID:hS+7ntBE
事実の座学に加えて、実践面では「野外訓練」です。

普通の訓練・演習を普通に実施しまかすが、その際に兵士として必要な精神的要素を分析して、それを訓練・演習に割り付ける。

ただし、当たり前ですが、作戦・戦闘を構成する攻撃、防御、偵察・警戒、行進・宿営の一連で一通り精神教育を概成できます。
0073JTAC
垢版 |
2021/06/01(火) 19:38:20.48ID:hS+7ntBE
海空は実オペといいますが、甘いね。

「警戒監視」は所詮は「警戒監視」でしかなく、何か有事の作戦・戦闘を担保するものではない。

逆に、本当の意味での「動員(mobilization)」を考えると、海空の有事対応の編成完決は、絶望的に困難でしょう。
装備・弾薬があまりに高額すぎて、部分的にすらシミュレーションできてない。
特に「空」がやばい。

平時にできてないことは、有事にもできませんよ。
0074JTAC
垢版 |
2021/06/01(火) 20:05:49.65ID:hS+7ntBE
公表されてる国庫債務負担行為の資料を見るに、艦船や戦闘機は、五年国債なんてのがある。
つまり、契約から納入まで五年かかると。
いや、有事に短縮するスキームがあることを祈りますが当てにはできんでしょ。

対して陸ものも、時間はかかりますが、まだしも歳出や二年国債で大半は買える。

これが、何を意味するかと言えば、もしかなり急にドンパチが始まった場合、初期に戦えるのは、ほぼ陸軍(海空は手持ちで陸軍を支援)だけだと。

実際に過去の戦争でもこのパターンです。
(1939WW2開戦)
陸軍が、最も即応性が高い機甲部隊を中心に機動戦を戦う。(1940ブリッツクリーク!)

その内、二年三年たつと、やっと野戦砲兵の弾の生産が機動に乗り、機動戦から火力戦へと様相が拡大する。(1943エルアラアメイン、クルスク)

そして、開戦五年目。艦船、航空機が揃い、統合作戦が宴たけなわ。戦略爆撃。
(1944ビックウィーク、ノルマンディー、バグラチオン、マリアナ沖、レイテ沖)

やっぱ、全て揃うのは五年目ですね。
0075JTAC
垢版 |
2021/06/01(火) 20:13:21.26ID:hS+7ntBE
ところが、今の支那やロシアはハイブリッド戦なのですわ。
どう動員をかけるか?
海空の戦力化のタイミングを合わせるのは難しいですよ。
ぼーーーっと、してると海空は何もせずに戦争は終わる。
ですが、海空の戦力化は年間10兆円単位でしょう。高いです。

「ところで・・・空ではどっちが勝ったんだ?」
0076JTAC
垢版 |
2021/06/01(火) 20:25:03.58ID:hS+7ntBE
支那、ロシアの個々のハイブリット戦を連続した「戦役(campaign)」と捉えて、同盟国間でcognitiveを共有することです。
それで、海空戦力の戦力化のイメージを多国間で共有できる。
「政治的に」可能になります。
0077JTAC
垢版 |
2021/06/01(火) 20:33:10.06ID:hS+7ntBE
ジョンソン英首相が東京五輪開催を支持

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4279373.html

「イギリスのジョンソン首相が、東京オリンピック・パラリンピックの開催を支持しました。

 イギリスはインド太平洋に向けて空母を派遣するなど、この地域への関与を強めていて、日本が提唱する「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて、引き続き緊密に連携していくことも確認しました。」

持つべきものは同盟国です。
0078JTAC
垢版 |
2021/06/01(火) 20:42:18.01ID:hS+7ntBE
英海軍最新鋭空母クイーンエリザベスの強さの検証

https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20200806_00620200806

○艦載機にF-35B 24機(12機×2個飛行隊)、哨戒型マーリンHM.2 9機、早期警戒型マーリンASaC.5 3機
○防空艦としてデアリング級45型駆逐艦(7,350トン)が2隻配備
○対水上艦艇任務、対潜水艦任務のためリアンダー級23型フリゲート(4,300トン)2隻
○大型艦隊補給艦(37,000トン)2隻

「自己完結的な作戦遂行能力を有し、米国以外の空母保有国に比較し、総合戦闘能力に秀でていると評価」

強力です。
0080名無し三等兵
垢版 |
2021/06/01(火) 22:29:11.30ID:N0Y5HQM7
政府の有識者会議で、本当に賢くて有能で専門家で有識者な人材が揃ったのを見た事が無い
バカで無能なおっさんや大事な事を決めさせてはいけない頭のおかしいおっさんばかりが顔を並べている
0081JTAC
垢版 |
2021/06/02(水) 18:21:07.92ID:/CMwAlIf
>>80
つ第二次臨時行政調査会(土光臨調)

毀誉褒貶ありますが。

会長土光敏夫、瀬島龍三、加藤寛、屋山太郎 他

業績: 官業民営化、国鉄分割民営化、日本電信電話公社、日本専売公社
0082JTAC
垢版 |
2021/06/02(水) 18:26:15.51ID:/CMwAlIf
一方で、「ゼロ・シーリング」(予算の総額を伸ばさない)も土光臨調が基で、「失われた30年の元凶」でもありますね。

これ以降、大蔵省(財務省)は、本当に「真空斬り」をやるようになった。
(事業内容見ずに無差別にバッサリとやる場合がある)
0083JTAC
垢版 |
2021/06/02(水) 18:40:52.89ID:/CMwAlIf
そして、橋本内閣での省庁再編、消費増税(5%
)、小泉構造改革、経済財政試問会議、安倍内閣での消費増税(8%)、安倍内閣での消費増税(10%)。
一貫して土光臨調の亜流ですな。恐るべき成功体験への寄りかかりです。

問題は、この時期、欧米は金融工学の発達もあり、空前の金融緩和と投資が起きていたことですよ。
支那経済の躍進もアメリカの金抜きに考えられない。
その結果、日本が蚊帳の外で世界経済はガンガン大きくなり、最盛期は世界GDPの15%あった日本は、今や5%までシェアが低下しました。
落ちぶれました。

特に「借金=悪」は土光氏の影響でかいなぁと。
0084JTAC
垢版 |
2021/06/02(水) 19:12:35.33ID:/CMwAlIf
ある意味、元財務主計官・片山さつきも可哀想な人です。
わけも分からず「やらされた」部分はあるでしょう。
長い目で見れば、防衛は本当に恐ろしい世界です。

片山さつきは、ほとんど陸自半壊に近い案を振り回し、ガンガンと防衛省を打撃しました。
やり玉に上がったのは日本海側の普通科連隊だったそうです。

「日本海側の普通科連隊?要らないわw」

ところが、起きてしまったのですw
中越地震が。
片山さつきのターゲットだった連隊が大車輪で活躍し、さすがに与党・自民党からも「片山さつき=頭おかしい」論が出始めたらしい。

目撃情報によると、若い頃の片山さつきは綺麗な女だったと。
(本当かよ?w)

当時は若い走狗だった片山さつきを責めてもせんない話ですか。
0085JTAC
垢版 |
2021/06/02(水) 19:31:32.55ID:/CMwAlIf
「簡素」と「質素」は違う。

「簡素」は、必要な機能は着実に維持しつつ、その中身を効率化することです。
(F-15→F-16)

「質素」は、質を落としてしまう。
敗北への一直線です。

「めざしを食え!」「いわしを食え!」「さんまを食え!」→今や高級魚w
需給関係、マーケットというものをご存知ない。
0086JTAC
垢版 |
2021/06/02(水) 19:46:30.62ID:/CMwAlIf
マイブームな経済説は「80年周期」説です。

世界経済自体は、自由民主主義・市場経済の元で年3%程度で着実に増加します。
ところが、そのトレンドの上に大小の波長が違う正弦波の循環が加算される。
それで、20年ごと大きく戦略環境が変わり、各フェイズの中も小さい循環がある。
これは、フォースターニング論とも符合しますな。
波が大小あり、しかも日頃のボラリティも加わるので見抜くのは案外難しい。
ですが、循環は厳然と存在する。

だから、その局面、局面で金融政策、財政政策、税制、民間投資、軍事費の適切な水準が変わるんだ。
「原則」に拘ると、平均トレンド3%にすら負ける。
つまり、今の日本です。

「借金=悪」が適切な時代もある。
インフレは退治せねばならん。
ですが、質素倹約が倫理になるとやばい。
デフレを無視すると「雇用」が消えます。
「借金=悪」という自滅の20年。
つまり今です。
0087JTAC
垢版 |
2021/06/02(水) 19:51:59.57ID:/CMwAlIf
軍事は軍事だけで完結しないんだなぁ。
総力戦が正当化されるのは、経済の80年周期、四フェイズのほんの一瞬。
ですが、必要なことは必要ですがね。

戦争に勝ちたくはないか?
おれは日本が戦争に勝つところが見たい。
だから、逆説的に軍事以外の要素の政策・戦略への統合をしつこく詠唱する。

つ国家戦略
0088名無し三等兵
垢版 |
2021/06/02(水) 23:35:20.75ID:GnoH+jad
>>86
いいえ
国家も経済も、三元九運の180年周期で動いているはずです
80年周期説は間違いで、間違った考え方に基づいて世の中を考察すると間違った結論に至って判断を誤りますよ
0089名無し三等兵
垢版 |
2021/06/03(木) 07:33:06.75ID:xvdkndW3
安倍「春節に際して」

安倍「そして」

安倍「今年1年を通じて」

安倍「一層多くの中国の皆様の」

安倍「訪日を歓迎します」


http://pbs.twimg.com/media/EtCiMkzUYAEENba.jpg
0090名無し三等兵
垢版 |
2021/06/03(木) 16:54:20.66ID:3A5eyE29
地球温暖化の原因が人類の経済活動による二酸化炭素排出であるとする欧米のインチキ科学者による捏造の真意は、
日本の産業潰し、経済潰し、自動車産業潰しである

これらの欧米の悪意ある嘘を見抜く事ができず、これらの嘘を真に受けて自国の二酸化炭素排出量削減にまい進する日本の政治家や官僚はただのバカである
日本の戦後教育は、外国政府や外国人が嘘吐きである事を学童に教えなかったばかりでなく、
外国の嘘を見抜けない知恵遅れのボンクラが高偏差値の大学に進学して官僚や国会議員になれてしまう仕組みを作ってしまった
0091JTAC
垢版 |
2021/06/03(木) 17:24:37.00ID:Zom4etqO
>>90
>地球温暖化の原因が人類の経済活動による二酸化炭素排出であるとする欧米のインチキ科学者による捏造
>欧米の悪意ある嘘を見抜く事ができず、これらの嘘を真に受けて自国の二酸化炭素排出量削減にまい進する日本の政治家や官僚はただのバカ

全くの「嘘」では無いんですね。
当然「真実を全て」語っているわけでもないが。
そこが、やっかいなところです。
感情的に「地球温暖化」論にたてついても国際的に孤立し不利になるだけです。
「南氷洋の捕鯨」と同じ運命を辿ります。

グローバルイシューを巡る認知空間のネットワークがどうなっているか?
これを解明し共有しないことには「負け犬」で終わってしまう。

cognitive warfare.
0092JTAC
垢版 |
2021/06/03(木) 17:44:13.38ID:Zom4etqO
私は、日本の「保守派」の論壇があまり好きではない。
ど左翼よりは正しいことを言ってるように思うが「定性的」な議論に終止し、ついぞ「定量的」な議論ができない。
提言に具体性がなく、だいたい倫理や道徳論に終止し、仲間内で気持ちよくなって終わりです。
全然、「戦略」論に繋がらない。

例えば、地球温暖化で言えば、いったい本当に温暖化してるのかどうか?
徹底的に定量解析を試み、環境左翼に議論を挑むべきでしょう。

つ「地球シミュレータMK.2」

ただし、その定量的解析結果を風呂場の屁のようにブツブツと仲間内で呟いていてもグローバルな認知は変わらない。
どうすれば、国際的な認知を変えられるか?真剣に考えるべきです。

私しゃ、認知のネットワーク、特に日本が見落としている「小国のネットワーク」に今一度刮目すべきと考える。
支那・朝鮮ほどではないが、日本外交も80-90年代の名残か「小国を見下す傾向」がある。
例えば、捕鯨はそれで足を掬われた。大国間のパワープレーの結果だけではないですよ。

例え、小さな国でも、独立した法を持ち、外交を行い、自国民を養い、国を守る気概がある国は「対等な国」として尊重すべき。
その先にこそ日本にとって望ましい認知空間と同盟関係がある。

cognitive warfare.
0093JTAC
垢版 |
2021/06/03(木) 17:49:30.92ID:Zom4etqO
>>89
>安倍「一層多くの中国の皆様の」
>安倍「訪日を歓迎します」

今でこそ、安倍氏は「間抜けなバランサー」という認知が立ちましたが、一昔前はそれが「標準」でした。

北朝鮮は、まぁ「悪」としても、「中国様」「韓国様」に楯突くなどとんでもない。
そんな奴は「ネトウヨ」だぁ!とw
保守きどってる産経新聞からしてそうだったろうがw
忘れたとは言わせんぞ。ネトウヨとして。
産経も「転向」したろうが。
0094JTAC
垢版 |
2021/06/03(木) 17:52:14.80ID:Zom4etqO
まぁ、アメリカからして丸ごと転向したからな。
ほとんど親支那派しかいなかった。
今では無かったことになっていますが。
0096JTAC
垢版 |
2021/06/03(木) 18:11:00.71ID:Zom4etqO
タッカー・カールソン: ファウチ博士は犯罪捜査中ですか?(FOX)

https://www.foxnews.com/opinion/tucker-carlson-is-dr-fauci-under-criminal-investigation

本日の爆弾。

「ファウチがただの卑劣な連邦官僚であり、非常に政治的で、しばしば不誠実であることがすぐに明らかになりました。
さらにショッキングなことに、私たちは、ファウチ自身が、彼が戦うことで起訴されたまさにパンデミックに関与していたことを知りました。
ファウチ氏は、COVIDを可能にしたと思われるグロテスクで危険な実験を支持した。 」

「武漢で危険なコロナウイルス実験を行うために資金を提供していたウイルス学者の1人であるトニー・ファウチは、彼の助けに感謝する手紙を書いた.
その男、ピーター・ダザックは、彼がこれらの実験のために受け取ったアメリカの税金が「フォックス・ニュースの記者によって公的に標的にされている」とフォーチに不平を言った. 」

ファウチが武漢ウィルス研究所への(オバマ政権時代の)資金援助に噛んでいて、それを隠蔽しようとした・・てな仮説のようです。
FOXが全面的にFireしました。
0097名無し三等兵
垢版 |
2021/06/03(木) 18:14:50.14ID:K2fva+54
愛される中国外交って・・・
札束で頬をビンタするやつならもうやってるよな。
ビンタついでに「軒を貸して母屋を獲られる」もやるから嫌われるんだよ。
0098JTAC
垢版 |
2021/06/03(木) 18:15:18.10ID:Zom4etqO
尾身会長「パンデミックの中での五輪開催は普通でない」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210603/k10013065271000.html

日本の「ファウチ」こと、尾身もそろそろ「しまい」でしょう。
彼のミッションは何でしたっけ?
オリンピックに何の権限があるので?
0099JTAC
垢版 |
2021/06/03(木) 18:25:50.70ID:Zom4etqO
>>88
>三元九運の180年周期で動いているはずです
80年周期説は間違い

星を読む文化が無いと「180年周期」の認知は持ちようがありあせんね。

「循環」というのは、案外、我々の身近な生活にあります。
脈拍の循環、1日の昼夜の循環、一年の季節の循環。

そして、人の一生の循環。
生まれてから死ぬまでが「約80年」。
それが80年説のかなり有力なメカニズムです。

平均寿命は年々変動しますが、長命する「長老」は、昔から80年生きて死にます。
それは、古代から現代まであまり変動がない。

それで、西欧では「世紀」(サエクル)という100年(80年よりは長いですが)周期を確かに認知してきました。
「世紀」への愛着が「80年周期説」のかなり有力な論拠です。
0100JTAC
垢版 |
2021/06/03(木) 18:33:27.88ID:Zom4etqO
「世紀」の概念は、イタリア半島のローマの先住民エトルリアの文化だという。
ある世代が生まれて、そしてその世代で最も長命した長老が死んだ、その間の約80年から「世紀」の概念は生まれた。

そして、その概念は、ローマに受け継がれ、今の我々に継承されています。
「世紀(サエクル)」を無視する人間は、今日、あまりいませんよね?

21世紀!ミレニアム!新世紀だ!
新しい百年を始めよう!
SDGs! SDGs! SDGs!
(元はミレニアムプロジェクターから来てる。それが益々、許せんが。)
0101JTAC
垢版 |
2021/06/03(木) 18:40:44.48ID:Zom4etqO
当然、「世紀」の周期も絶対的ではありません。
失われた時代もある。
その時代を何というか?

「暗黒時代」ですw

世代交代ですら社会の変動をもたらさず、ダラダラだらと停滞が続く。
支那の「星よみ」180年周期説は、つまりは「そういうこと」だw

「80年周期」説は、逆に言えば「望ましい」社会変動の循環です。
「フォースターニング」の80年の循環がある社会は進化し生き残り、そうでない国は暗黒時代へと。
そして、王朝は滅び、エスニッククレンジング。
支那史見れば一目瞭然。
0102JTAC
垢版 |
2021/06/03(木) 18:47:00.63ID:Zom4etqO
経済の80年周期説には、3つの要因があるという。

○科学技術等による経済成長の緩やかなトレンド(微右肩あがり)
○個人の短期債務の返済周期(個人は借金を返さねばならない、平均6-8年ほどの周期)
○国の長期債務のインフレ-デフレの周期(これが約80年)

この3つがからみ合って80年周期の大きな景気変動を作る(・・・という仮説)。
0103JTAC
垢版 |
2021/06/03(木) 19:07:37.53ID:Zom4etqO
「誰かの所得」=「誰かの借金」

このバランスシート上の当たり前の事実により、一旦、社会が「借金するリスク」をとると指数関数的に信用が拡大して経済が拡大します。

ところが、「個人」は借金を返さねばならん。
これが「短期債務の循環(6-8年)」を作る。
これに対する政府の対策は「金利」です。
加熱しそうなら、金利を上げ、収縮しそうなら金利を下げ、上手にバブル(インフレ)を作らないように経済を拡大させる。

こうして、最初の20年で経済は延びていき、サイクルのピークに達する。
0104JTAC
垢版 |
2021/06/03(木) 19:13:07.47ID:Zom4etqO
ところが、この上昇トレンドは、やがてはどうしようもないバブルを生む。
そして、金利操作ではどうしようもない瞬間がくる。
これが、バブルの崩壊です。(リーマンショックも同じ)

こうなると、信用収縮はどうしようもない速度で進み、次の20-40年かけて経済はどん底に沈む。
世界恐慌。まさに今ですね。
0105JTAC
垢版 |
2021/06/03(木) 19:28:01.32ID:Zom4etqO
この時の政府の対策は、いくつかある。

○増税により、金もってるところからむしり取り再分配する。
○緊縮策で政府支出をカットし減税

そして・・・

○中央銀行が札をすって国債を買い財政出動!

どれが「正解」というものではなく、その時のインフレ率、金利、雇用統計、国民所得の推移を勘案し総合的に決めます。
逆に「構造改革!」「借金は悪だ!」という決めつけが一番の「悪」です。

「戦いの原則」は存在しない。
帰結すべき目的に向かって状況を判断し適切な組み合わせを選ぶ。

そして、根本的には「自由民主主義・市場経済的の元では、今がどん底でも、まぁ、サイクルのトータルでは80年周期で平均3%くらいは人間は賢くなるさぁ」という、
リベラル・デモクラシーに対する根源的な確信と達観が運命を分けます。

自由民主党・・・w
本当にリベラルデモクラシーを信じていますか?
最近、逆の政策ばかりやってるような?
(緊急事態宣言・・・・本当に自由民主主義か?)
0106JTAC
垢版 |
2021/06/03(木) 19:33:49.95ID:Zom4etqO
「経済の80年周期説」は、当然、絶対的なものではなく、健全かつ冷静に政策判断した結果として起きる「望ましい経済循環周期」かと。

これを外すと「失われた○十年」。
「暗黒時代」です。
どこかの身近な国で、この惨めな状態が起きましたね。
変えるには「世代交代」しかないか。
0107JTAC
垢版 |
2021/06/03(木) 19:47:48.73ID:Zom4etqO
>>97
>ビンタついでに「軒を貸して母屋を獲られる」もやるから嫌われるんだよ。

まぁ、手遅れですな。

ただ、この兆候は「習主席も手詰まりを感じ始めている」ことでもある。
支那の攻勢終末点です。

やっぱ大戦略(≒同盟)抜きには、いかに札束で頬を叩こうが、軍事力で恫喝しようが限界があると。
ルトワックやグレイは、やはり正しいですね。
さすが、世界三大戦略家です。
(もう一人は忘れて下さい。)
0108名無し三等兵
垢版 |
2021/06/03(木) 20:09:46.52ID:iy7nn73b
このスレで学んだ事の復習したいんだけど
国内認知を統制しようと情報統制してたら国際感覚とズレた認知を広げてしまったのが今の中国でなおかつ国際社会に反中国の認知を広げてしまってヤバい状況だと
これで合ってる?
0109JTAC
垢版 |
2021/06/03(木) 23:34:37.99ID:evEdRTN5
>>109
然りです。

順を追って展開すると、

元々、支那は「大国の自閉症」であり政治的なリソースは九割が国内(権力闘争)向けでそもそも対外的な関心が薄い

トウ小平の改革開放路線(チャイナ1.0)で西側とのイデオロギー対立を回避しつつ経済成長

アメリカの親支那路線(日本叩き)、キッシンジャーのG2論で舞い上がる

大平洋分割論をぶち上げ、全方位への強硬外交開始(チャイナ2.0)

アメリカの強硬な反発を喰らう(大平洋リバランス)

やべっ!てことで、対象を絞った選択的攻撃路線に転換(チャイナ3.0)

弱腰の胡錦濤(共青)路線に不満が溜まる、習近平政権(太子党)権力強化

リーマンショック、アメリカ経済失速、ゴールドマンサックス、支那経済がアメリカを抜くことを予測、支那またまた舞い上がる

どうなる?チャイナ4.0?
0111JTAC
垢版 |
2021/06/03(木) 23:48:15.16ID:evEdRTN5
支那肺炎勃発!

習主席の素晴らしい独裁手腕で支那肺炎早期低減(本当は李克強が担任だったらしい・・・)、習主席の権力絶対化、
国内の認知に対する徹底的な統制開始、香港弾圧、ウィグルへのジェノサイイド強化

アメリカ、BLM運動他もたつく

チャンス!アメリカはもう終わりだ!こr3からは中国様の時代だ!
チャイナ4.0発動!全方位ストロングスタイル!
答えはチャイナ2.0への回帰でしたw

この頃から対外的な反応に関心を示さなくなる。
我らが趙立堅、世界に喧嘩を売る
支那人民、我らが立堅の痛快な啖呵に拍手喝采!

支那包囲網ができました。できてしまったw
そりゃそうだw
クアッド、FOIP、ファイブアイズ・・・

(支那「何故だ?アメリカの嫉妬だぁぁ!」)
0112JTAC
垢版 |
2021/06/03(木) 23:56:58.22ID:evEdRTN5
ただ、ここにきて予想外の要因が出てきました。
ジツは、支那の最大の武器「人口」が、既にピークアウトしてたんじゃないかと。
これまでは2030年頃と想定されてた。

つまり、人口も経済もとっくに深刻なマイナス成長に陥り、それを習近平以下、首脳部も知っている。
今回、連中が仕掛けてきたのは「焦り」が原因かも、と。

そう考えると、これほど常軌を逸した挑戦も説明がつく。
後が無い「焦り」だと。

そうだとしたら、支那関係の報道や研究は本当にお粗末ですな。
0113JTAC
垢版 |
2021/06/04(金) 17:24:35.42ID:/bdLV8CL
“8時にはみんなかえる”“お店からかえる” 小池都知事、帰らぬ父「諸外国では離婚」

https://news.yahoo.co.jp/articles/351162af49e17cd821a65c50e4b5758badac2719

「会見中、小池知事はカエルが描かれたフリップを取り出し、「(午後)8時にはみんなかえる」「職場からかえる」「お店からかえる」「寄り道せずかえる」「ウチで気分をかえる」と呼び掛けた。

 小池知事は「諸海外では夜8時には帰ろうって言ったら、その前に家でご飯を食べない、帰ってこないお父さんは離婚とか、それくらいのことなので。
これって凄く日本的だと、日本の働き方の象徴ではないかと個人的には思っている」

狂いっぷりが胴にいってきましたね。
行政が立ち入ってはならない民法の領域まで立ち入っています。
こういうのをなんと言うか教えてやろう。

つ「ファシズム」
0114JTAC
垢版 |
2021/06/04(金) 17:42:28.22ID:/bdLV8CL
近代に「反喫煙」「反アルコール」を強力に推進した政権とは?



ナチスドイツ。
アドルフ・ヒットラー。

「貴殿はヒットラーの尻尾だな。」

ところが、当人はストレスとモレル処方の怪しい薬でボロボロになって、ベルリンで死ぬ前は50代なのに廃人同然でした。
歩行困難で、極度の視力の低下、手が震える、まともに文字が書けなくなり、画家上がりでしたが作図ができなくなりました。
自決しなくても、死は時間の問題でしたね。

過ぎたるは及ばざるが如し。
0115JTAC
垢版 |
2021/06/04(金) 17:53:37.51ID:/bdLV8CL
こっちの「おっさん」は、ガブガブ飲むわ、スパスパ葉巻吸うわ。

https://i.pinimg.com/originals/3c/6f/d9/3c6fd9a6b383ecf33aaedab0291a9cbc.jpg

それでも90歳まで生きました。
さらに80歳まで首相やってた。

晩年の最後の日々は、老衰と脳卒中でガタガタでしたか、まぁ、年齢相応かと。
0116JTAC
垢版 |
2021/06/04(金) 17:59:21.60ID:/bdLV8CL
イギリスのTPP加入手続き開始決定 参加11か国の閣僚級会合

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210602/k10013063691000.html

どうやら本気のようです。大英帝国。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210602/K10013063691_2106021502_2106021756_01_02.jpg

「西村大臣は記者会見し「グローバルな戦略パートナーで、重要な貿易投資相手国のイギリスが加わることになれば、
TPPを通じて自由で公正な経済秩序を構築できるし日英の経済関係の強化という戦略的な観点からも、大きな意義がある」と述べました。」

凄い時代ですね。
シュトルム・ウント・ドランクです。
0117JTAC
垢版 |
2021/06/04(金) 18:09:36.94ID:/bdLV8CL
首相「目標達成できそう」 1日100万回接種

https://www.sankei.com/article/20210604-26BNHPHM3VIPJP33IKRYNMHITA/

「自ら掲げた新型コロナウイルスワクチンの1日100万回接種の6月中旬までの実現について「目標までにできると思う」」

昭光が見えてきました。

今現在、1日80万ワクチン。
撃って撃って撃ちまくれ!
パイルアップ・バラージ発動!
0118JTAC
垢版 |
2021/06/04(金) 18:14:39.54ID:/bdLV8CL
本日の支那肺炎新規感染者 +2848
回復者数 +5258

完全にバランスシートは回復しました。

ゲスゴミは何を騒いでいるんですかね?
0119JTAC
垢版 |
2021/06/04(金) 18:22:00.79ID:/bdLV8CL
民主主義は本当に危機にあるのか...データが示す「認知動員」の効果

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96436_3.php

狭いゲスコミュニケーションの世界では「権威主義」優位なのかもしれませんが、広大な認知領域全体では、やはり「自由民主主義の価値観」はジワジワ広がり、止めようがない。
と。
0120JTAC
垢版 |
2021/06/04(金) 18:27:38.51ID:/bdLV8CL
立ち直る力を持つ「強い子供」に育てる、正しい失敗のさせ方とは

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96447_1.php

https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2021/06/nwspzero19p42_01-thumb-554xauto-254778.jpg

「失敗は学習の基礎だ。新しいことを経験して能力を伸ばすとき、失敗は避けて通れない。失敗は「無能の証しで、避けるべきもの」と考えていては、挑戦まで避けるようになる。

心の成熟した子供は、知性とは鍛えられるし、努力で変えられるものだと考える。」

ええこと書いていますが。(失敗学)

この写真どうやって取ったんだw
可哀想やないかw
0121JTAC
垢版 |
2021/06/04(金) 21:44:50.65ID:53yBGx+A
天安門事件から32年 党や政府への批判 徹底して抑え込み(NHK)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210604/k10013067031000.html

そして、その走狗としてシルクロード博など支那をマンセーし続けたノーザン・コリアン放送局。
通称NHK。

最近、またぞろ、こそーり、こそーり、反支那にチンポジをいじっていますが、ネトウヨは忘れませんよ。おたくの支那マンセースタンスを。
ウィグル人を殺しまくってた、まさにその新疆ウイグル自治区を「シルクロード」と美化して放送してた。
まさに虐殺幇助。

そろそろ解体のとき。
0122JTAC
垢版 |
2021/06/04(金) 21:47:10.84ID:53yBGx+A
新疆綿でユニクロが叩かれるなら、シルクロード放送の件でノーザンコリアン放送局(通称NHK)にも「正義の鉄槌」が下されるべきだと思うが?

如何に?
0123JTAC
垢版 |
2021/06/04(金) 21:47:44.52ID:53yBGx+A
新疆綿でユニクロが叩かれるなら、シルクロード放送の件でノーザンコリアン放送局(通称NHK)にも「正義の鉄槌」が下されるべきだと思うが?

如何に?
0124JTAC
垢版 |
2021/06/04(金) 21:54:11.29ID:53yBGx+A
しっかしよ。

ニュース番組前半でダッハンダッハンと支那肺炎を煽って、政権批判して、東京五輪はできないアルーーー!と習主席に胡麻をすってだよ?

番組後半ではチャララララ!スチャーカチャン!とスポーツコーナーってw
何か矛盾感じません?

ノータリンな放送局(通称NHK)って人生楽しそうですね。
論理破綻しても平気で報道できるなんて。
うらやまし。
馬鹿って悩み無くていいよね。
0125JTAC
垢版 |
2021/06/04(金) 22:03:06.18ID:53yBGx+A
米ファウチ博士、新型ウイルスめぐるメールが「誤解されている」 ホワイトハウスも擁護

https://www.bbc.com/japanese/57353794

「NIHは2014〜2019年、ニューヨークの非営利団体「エコヘルス・アライアンス」を通じ、中国・武漢ウイルス研究所にコウモリのコロナウイルス研究費として60万ドル(約6600万円)の補助金を出していた。」

普通に詰んでるだろ。
ファウチは、支那肺炎の研究に金出していました。
0126JTAC
垢版 |
2021/06/04(金) 22:05:42.56ID:53yBGx+A
「アメリカの尾身」ことファウチが支那肺炎に金出してた事実は、ネトウヨのFOXだけでなく、ど左翼のCNNすら認めた。

そろそろ、高飛びしてレバノンにでも逃げるんじゃないか?
0127JTAC
垢版 |
2021/06/04(金) 22:11:29.78ID:53yBGx+A
田村厚労相「自主的な研究成果の発表だ」 尾身氏の五輪感染リスクめぐる発言で

https://www.sankei.com/article/20210604-NLOORPOYZJPOBA7RCOUHNUIIPM/

「日本のファウチ」こと尾身も、そろそろ梯子外されて終わりですかね?
普通に邪魔しかしてないでしょ?
建設的な仕事をしてるとは。

自主的って何だよ?自主的って。
夏休みの自由研究ですか?
0128JTAC
垢版 |
2021/06/04(金) 23:29:57.43ID:53yBGx+A
長いですが。興味深い。

タッカー・カールソン: 米国政府高官は、中国が COVID の起源を隠蔽するのを助けた
「全部詐欺だった」

https://www.foxnews.com/opinion/tucker-carlson-us-government-officials-helped-china-cover-up-covid-origins

15か月前、真新しいウイルスの発生現場で働いていた中国の科学者のグループは、新しいコロナウイルスがおそらく武漢の政府の研究所から逃げた可能性があるという結論に達しました.

彼らは可能な限り明確な言葉でそう言い、それをインターネットに投稿した。
私たちの観点からは、これは驚くべき重要なストーリーであると同時に、まったくもっともらしい話であると感じました。
メディアの関心が殺到すると予想していました。このウイルスはどこから来たのか? 人々が死にかけているので、それは知る価値があるように思えました。しかし、誰も質問をしませんでした。

代わりに、反アジアの人種差別と陰謀論について時折笑うだけで中断された沈黙がありました。

(続)
0129JTAC
垢版 |
2021/06/04(金) 23:34:11.37ID:53yBGx+A
(続)
それは、ほんの数週間前まで、1 年以上立っていた場所です。それから突然、私たちがまだよく理解していない理由で、
アメリカのニュースメディアのにやにや笑う愚か者たちは、一夜にしてその見方を完全に変えました。

もちろん、COVIDは中国のウイルス学研究所から逃げ出した。えっと。生鮮市場から来たと本当に思いましたか? いい加減にして。
それが新しいコンセンサスでした。証拠の雪崩が続いた。ウォール・ストリート・ジャーナルは、最初のCOVID犠牲者は武漢ウイルス学研究所でコウモリウイルスを研究している研究者であると確認した.

BuzzFeed は、トニー・ファウチが資金を援助した危険な実験で COVID が中国で製造された可能性があることを最初から知っていたことを示す何千件ものメールを入手しました。
ラボのリーク理論は、決しておかしなことではありませんでした。
それは常に真実であった可能性が高い。

では、なぜ彼らはこれほど長い間、私たちに嘘をついていたのでしょうか?
セレブのくだらない雑誌『Vanity Fair』に掲載された衝撃的な新作が、その質問に詳細に答えています。あなたはそれを読むべきです。

つまり、多くの研究科学者は税金に夢中になっています。
大衆が彼らの無謀な行動を理解すれば、中国の貧弱な追いやられた研究室での奇妙な小さな実験で全世界を危険にさらすことになる.
ジェイミー・メッツルと呼ばれる元NSC当局者は、「パンデミックが研究所のリークの一部として始まった場合、スリーマイル島とチェルノブイリが核科学に行ったことをウイルス学に与える可能性がある」と述べた.

ありえない。お金の流れを維持しなければなりません。それで彼らは嘘をつきました。そして、彼らは真実を語る人を脅迫しました。
(続)
0130JTAC
垢版 |
2021/06/04(金) 23:37:21.21ID:53yBGx+A
(続)
その中には、ウイルスが研究所から発生したと示唆した後、科学者から死の脅迫を受けた CDC のロバート・レッドフィールド所長も含まれていた。

REDFIELD: 私は、武漢におけるこの病原体の最も可能性の高いイデオロギーは、実験室から逃亡した可能性が高いと今でも考えている. 他の人はそれを信じません。
大丈夫だよ。科学は最終的にそれを解明します。研究室で取り組んでいる呼吸器病原体が研究室の従業員に感染することは珍しいことではありません。

それはTwitterの男ではありません。それはCDCの元所長なので、世界は立ち止まって「なぜそう思うのですか?」などのフォローアップの質問をすると思いますか?
そして「証拠は?」しかし、それは起こったことではありません。

「私は別の仮説を提案したので、脅され、追放されました」とレッドフィールドはバニティ・フェアに語った.
「政治家には期待していましたが、科学には期待していませんでした」

レッドフィールドは、世界的な科学的確立によって押し付けられた正統性にあえて抵抗した. 2020 年 2 月 19 日に、
ウイルスがこの国に侵入し、私たち全員を恐怖に陥れようとしていたときに、それは始まりました。

(続)
0131JTAC
垢版 |
2021/06/04(金) 23:41:41.47ID:53yBGx+A
(続)
その瞬間、世界をリードする科学雑誌の 1 つであるランセットは、27 人の科学者によって署名された手紙を発行しました。
手紙は、コロナウイルスは武漢の研究所で発生したものではなく、そうでないと信じるには偏狭である必要があると、いつでも、きっぱりと宣言していました。
私たちが今知っているその手紙は、COVID-19が生鮮市場から来たと偽って得るものすべてを持っているピーター・ダシュチャックによって作成されました。

Daszcak は、武漢ウイルス学研究所で機能獲得の研究に携わっていました。
電子メールは、Daszcak がランセットの手紙への他の署名者を慎重に選択したことを示しているため、この明らかに不適格な利益相反は秘密のままです。
ある時点で、彼は、同じく中国で機能獲得の研究に取り組んでいるラルフ・バリックという別の科学者に手紙を書き、手紙に署名しないように言った.

その理由は次のとおりです。「私たちは、それを私たちのコラボレーションにリンクしない方法で公開し、独立した声を最大化します」と彼は書いています。

すべてが詐欺でしたが、それでもうまくいきました。
それは The Lancet にあり、誰もが The Lancet を信頼しています。実際、トニー・ファウチ自身は、ダシュチャックの手紙を、ウイルスが彼が資金提供した研究によって引き起こされたものではないという証拠として引用した:

ファウチ: コウモリのウイルスの進化と現在存在するものを見ると、人為的または意図的に操作することはできなかったことに非常に強く傾いている.
突然変異が自然に進化した方法。多くの非常に有能な進化生物学者は、時間の経過とともに進化する進化に関するすべてのことは、それが野生で進化し、その後ジャンプした種であることを強く示していると述べています。

というわけで、これは連邦官僚機構である自己舐めのアイスクリームコーンの話です。彼らがどれほどひどく失敗しても、それは決して彼らのせいではありません。
「ああ、イラクでの大量破壊兵器は想像していなかった」など。しかし、それはあなたのせいです、人種差別主義者。

それを引用したのはファウチだけではありませんでした。
自称「ファクトチェッカー」は、ランセットの手紙を使用して、ソーシャルメディアでラボのリークの可能性に言及した人を検閲しました。

それは真実ではありえない、ランセットは真実ではないと言います。27人の科学者が、それは真実ではないと言います。
これらすべてに直面した少数の科学者だけが、あえて声を上げようとしました。

そのうちの 1 人は Gilles Demaneuf と呼ばれていました。彼は「DRASTIC」と呼ばれる研究者グループを結成しました。
これは、分散型ラジカル自律検索チームの略です。
(続)
0132JTAC
垢版 |
2021/06/04(金) 23:45:35.31ID:53yBGx+A
(続)
NSC の元職員である Jamie Metzl がすぐにグループに加わりました。
ほぼすぐに、昨年 4 月に、ラボのリーク理論が陰謀説ではないことはメツェルにとって明らかでした。
実際、それはもっともなことでした。

METZL: しかし、もし私が読んだことと論理に基づいて賭けをしなければならないとしたら、それはラボからの偶発的なリークである可能性が最も高いと思います.

メツェルは推測していませんでした。
公式の「科学者」とは異なり、彼とDRASTICは彼らがわざわざ集めた証拠を持っていた.
彼らは、公式の科学的コンセンサスが情報源で改ざんされていることを発見しました。

ある事例では、「武漢のコウモリの女性」である石正麗が、COVID-19と実質的に同一のコウモリのコロナウイルスのサンプルを収集していたことを発見しました。
彼女はこれらのサンプルをどこで入手しましたか?
彼女は、中国の雲南省にある洞窟でそれらを見つけました。2012 年にそこで数人の鉱山労働者が殺されました。
彼女は、最初に中間の動物宿主を介さずにウイルスが人間に直接移動するため、このウイルスが重大であると認識していました。
中国人は、見つけられる最も危険なウイルスを探しているようでした。その洞窟で、彼らはそれを見つけました。
コロナウイルスのパンデミックが始まった後、石正麗は、COVID-19が彼女が採集した鉱山からのウイルスと実質的に同一であることを隠そうとしました。
彼女の記録では、ソースを隠すためにウイルスの名前を変更しました。

Peter Daszcak はその後、Shi Zhengli と一緒に、彼らが近年遭遇したさまざまなコロナウイルス株すべてを分類した論文を発表しました。論文には、それらの数百がリストされています。
しかし、どういうわけか、彼らは雲南鉱山で見つかった致命的なウイルスを除外しました。おかしい。
0133JTAC
垢版 |
2021/06/04(金) 23:49:36.97ID:53yBGx+A
(続)
それらのウイルスは重要でしたか? 中国政府はそう考えているようだ。
昨年末、BBC のジャーナリストは、いくつかの答えを得るために鉱山を訪れようとしました。彼らが到着すると、私服の警察官が続いていました。
彼らは、適切に配置された故障したトラックによって鉱山への道が塞がれていることに気付きました。
そのため、中国政府はこれを隠蔽した。

あなたがアメリカ人にとって最悪で最もショッキングな部分はここにあります: 米国政府内の何人かは、彼らがそれを隠蔽するのを助けました.
彼らは、これらすべてが起こっていることを知っていました。しかし、彼らは真実も隠しました。
彼らの利益は中国政府の利益と一致していたからです。国務省不拡散局のクリストファー・パーク局長は、「機能獲得研究における米国政府自身の役割を指摘するようなことは何も言わない」と同機関の捜査官に語った.

なぜ彼はそれを言うのでしょうか?
クリストファー・パークは、機能獲得研究への資金提供に関する連邦政府のモラトリアムを解除するという2017年の決定に関与していたことが判明した.

Vanity Fair は、当時国務省の軍備管理局の事務次官代理だった Thomas DiNanno からメモを入手しました。
メモの中で、ディナンノは、国務省の2つの局の職員が、「ワームの缶を開けてしまう」ため、「COVID-19の起源の調査を追求しないように」と彼の局内のリーダーに警告したと書いた.

これらは、COVID-19 によって破壊された国から COVID-19 の起源の真実を隠そうとしているアメリカ人です。
どこから発生したかを知らなければ、アウトブレイクを防ぐことはできませんが、連邦官僚は、これがどこから来たのかを知ることを私たちに阻止しました。

Vanity Fair は、当時国務省の軍備管理局の事務次官代理だった Thomas DiNanno からメモを入手しました。
メモの中で、ディナンノは、国務省の2つの局の職員が、「ワームの缶を開けてしまう」ため、「COVID-19の起源の調査を追求しないように」と彼の局内のリーダーに警告したと書いた.

これらは、COVID-19 によって破壊された国から COVID-19 の起源の真実を隠そうとしているアメリカ人です。
どこから発生したかを知らなければ、アウトブレイクを防ぐことはできませんが、連邦官僚は、これがどこから来たのかを知ることを私たちに阻止しました。
0134JTAC
垢版 |
2021/06/04(金) 23:52:41.57ID:53yBGx+A
(続)
つまり、彼らはテレビで見る人々と同じように行動しました。
MSNBC アンカーのように。彼らは、アメリカ人の命を守ると誓った連邦当局のようには行動しませんでした。
彼らはアメリカ人の命を守っていませんでした。
彼らはコンセンサスを保護していましたが、それはアメリカ人の命を危険にさらしていました。
実際の MSNBC アンカーについては、子供のような支離滅裂な状態に退行しました。ボーイ バンドのベーシストであるかのように、トニー ファウチにうっとりするこのかわいそうな小さなファンガール:

ファウチ: どんどん学んでいきます。データとともに進化し続ける必要があります。
私がやろうとしていたことは、常にデータに基づいて真実を伝えることであり、決して意図的に大統領に反対するものではありません…トランプ大統領について軽蔑的なことを言ったことは一度もない。

ウォレス: 誰かの本当の印は、個人的なメールが送信されたときでさえ格好良く見えることです。
つまり、あなたはテストに合格したことになりますが、合格する人はほとんどいません。

「愛してる、トニー・ファウチ」まだトランプのことを話している。それは、それらのいくつかがまだ残っている場所です。

(終わり)


長いw

ですが。
これが本当ならcognitiveの核爆弾です。
0135名無し三等兵
垢版 |
2021/06/04(金) 23:55:24.96ID:Av8/X4Dj
自民党の一部の議員が、憲法を変えて天皇を国家元首にすると主張しているがどうなんだろう?
民主主義国家に於いて、選挙で選ばれない人間を政治上の国家元首にしてしまうのは、その国の建前上の民主主義を否定する事になってしまうから社会や政治が不安定になるリスクがある

戦後の日本は、政治上・憲法上の国家元首を置かない現行の体制を続ける方がいろんな政治問題が起きなくて無難だと思うのだが
0136JTAC
垢版 |
2021/06/05(土) 00:03:45.73ID:PhXXsL9m
要約すると、こんな感じか?

○オバマ政権がウィルス兵器の機能獲得研究を禁止
○トランプ政権が上記を復活させる。
○ファウチのHSCがこれに合わせ、アメリカではなく、支那の武漢ウィルス研究所にこれを発注
○その枠組で、ウィルス研究所でコウモリのウィルス研究してた女研究者がある鉱山で支那肺炎ウィルスを発見
○これが外部にもれてパンデミック

○ファウチはこれを知っていて隠蔽を図った。己の関与を隠蔽するために。
○これに関連するファウチらのメールをFOXやウォールストリートジャーナルが入手

・・・てな核爆弾です。

アメリカでは「ラボリーク」説としてえらい記録巻き起こしています。

例によって、日本のゲスゴミさんたちは華麗にスルー。
でも、これはいずれ浮上してくるでしょう。日本にも。
0137JTAC
垢版 |
2021/06/05(土) 00:11:18.67ID:PhXXsL9m
>>135
現状、「天皇」は既に国家元首と言えましょう。

行政府の長が総理「大臣」。
臣下です。
つまり、より権威を持った元首の存在を前提としています。
0138JTAC
垢版 |
2021/06/05(土) 08:36:04.09ID:PhXXsL9m
「天皇」の扱いは、難しいですが、やはり日本の戦略論を語る上で外せないと考える。
これを無視すると、戦史上に巨大なミッシングリングができてしまう。
なぜ、こんな意志決定をしたか?政策合意形成が成されたか?分からなくなる。

そして「陸軍が悪い」「陸軍が悪い」以上w

だが、それでは将来も同じ失敗をする。

実際、支那肺炎下でのこの異様な世論形成や、ほとんど法的根拠そっちこけの緊急事態宣言(間違いなくゲスゴミが煽った)。
この異様な政策合意形成のプロセスは、戦史マニア・ネトウヨから見ると「どこかで見た光景」「デジャブ」です。
0139JTAC
垢版 |
2021/06/05(土) 09:12:09.65ID:PhXXsL9m
日本の歴史的な進化の過程で「政教分離」「朝幕並立体制」は歴史的に進化してきた「叡知」です。

これを破壊した室町初期の天皇親政論(後醍醐・南朝)、幕末の公武合体論、昭和初期の「統帥」。
いずれも悲惨な破綻を迎えました。

日本史の進化の過程として、「権威(天皇)」と「権力(摂関・幕府・政府)」は分離し、かつ並立させることが望ましい。

そして、「権力サイド」から、この禁を破り、ニタニタと下卑た笑いを浮かべながら天皇家、皇族に近付いてくる輩は、だいたい「社会主義勢力」、すなわち左翼なのですよ

だよね?朝曰(いわく)新聞よ?

☆ネトウヨ用語: 朝曰(いわく)新聞

ネトウヨがマスコミを代表させる架空の新聞社です。

「近衛内閣(皇族・華族系)のブレーンに潜入し国家機密をゾルゲに流す」
「サンゴにKYと刻み、それを他者がやったと誤報する」
「一発までなら誤射」

よもや、よもや、こんな下衆な新聞社が実在するわけが無いですよね?たぶん。
まさか、実在するわけが無いだろうw
hahahaha....
0140JTAC
垢版 |
2021/06/05(土) 10:42:11.76ID:EM0iArcL
皇室を中核とする古代日本の姿は、残念ながら日本の文献では分かりません。
言葉はあったが、文書となると六世紀まで無いので中国の文献から推測するしかない。

戦略論の立場では、「神話」を社会科学的な歴史に組みこむことには反対です。
それは「人文(国語)」としてやればいい。
社会学的には歴史の実践的価値(データベース、シミュレーション、ウォーゲーム)を損なってもらっては困る。
「神話」に逃げていたら、いつまでたっても「サピエンス全史」のイスラエル戦略学派に勝てない。
彼らだって、旧約聖書の神学論争を棚上げして人類史を議論してるんですよ?

日本に二世紀頃にそれなりに強力な政治勢力があったのは確かだ。(魏志倭人伝)(呉の孫権の日本遠征→失敗)
わたしゃ、邪馬台国(現・天皇家の始祖という意味で)論争は「九州説」に組します。

八世紀に道鏡事件つうのがあって、女性天皇の称徳天皇が弓削道鏡に譲位寸前、天皇家滅亡寸前まで行った。
その可否に決定的な影響を与えたのが九州・豊前(大分)の「宇佐八幡宮の神託」です。
つまり、八世紀の天皇家は、自分達の祖先の御霊が豊前の宇佐八幡宮にある、と考えていた。

現皇室の祖先という意味での「邪馬台国」は「北九州」と考えるべきかと。
文献に拘るとそれが論理的ですわな。
0141JTAC
垢版 |
2021/06/05(土) 11:41:00.83ID:PhXXsL9m
「宇佐八幡宮の神託」事件は、背後に平安時代最強の謀略家・藤原百川がいると言われ、彼らはこれで天武天皇系の称徳天皇や、その腹心の道鏡、吉備真備(奈良時代最強の謀略家)を潰し、
さらに、どうやら称徳天皇の崩御後、偽勅をこしらえ、天皇家最大の事件「天武天皇系(壬申の乱勝者)→天智天皇系(壬申の乱敗者)」をプロデュースしました。

なお、藤原鎌足、藤原不比等、吉備真備、藤原百川を、ネトウヨ的に勝手に「古代日本の四大謀略家(あるいは四大極悪人w)」と呼んでいます。
彼らの謀略のえげつなさは、ちょっと日本人離れしてますが、底流に兵書「六韜三略」の影響があると言われています。
太公望兵書から孫子に通ずるタオイズム(循環論の世界観)です。

えげつないですが、戦略論の立場では参考になる。
彼らは単なる策謀家に止まらず、一つの時代を切り開いています。
0142JTAC
垢版 |
2021/06/05(土) 14:28:04.71ID:PhXXsL9m
「室町初期の天皇親政論(後醍醐・南朝)」

「建武の新政」を行った後醍醐天皇ですが、皇室の歴史の中で何人か現れた「支那・儒教かぶれ」の一人です。

(前項で道鏡事件で皇室を滅ぼしかけた称徳天皇もそう。この時代、教養といえば支那文化だったから仕方がないんですが・・・
支那かぶれの天皇が出ると、だいたい皇室は滅びかけます。日本史の法則)

後醍醐「朕って・・・中国の皇帝と同じじゃね?」てことで、自らの皇帝親政を志します。
紆余曲折紆余曲折あって、当時、鎌倉幕府を牛耳ってた執権北条氏を滅ぼし、実際に親政を始めた。

が、上手くいかない。
問題点は多々ありますが、「そもそも論」の律令制の欠点つうもんがある。
元々が、七世紀頃に支那の唐王朝から輸入したもので、日本の政治情勢には到底合わない。
突厥系遊牧民の征服王朝である唐の制度が日本に合うわけがない。
「人民=奴隷」を前提とした軍事官僚政治ですからね。早い話。

これに対して、摂関政治を経て、鎌倉幕府、北条得宗体制の政治ですが。
一言で言えば「道理」の政治です。
日本の国家フレームである律令制の実情に合わない部分を、武家政権の鎌倉幕府が「道理」をもって補正するという政治。

そりゃ、普通にこっちが良いに決まってますわな。

それを、天皇親政で古に戻すったら・・・破綻するに決まってますよね?
0143JTAC
垢版 |
2021/06/05(土) 14:44:09.59ID:PhXXsL9m
この「律令」と「道理」の二項対立により、日本人のcognitiveには、「権威」と「権力」の分離がデフォルトになっています。

これを破壊して天皇親政を始めた後醍醐天皇。
お決まりの「パラドキシカルロジック」発動でうす。
戦略マニア・ネトウヨなら結果が読める。

面白い逸話がある。
天皇が出す私的な命令文を「綸旨」と言って、蔵人所が代筆して発給します。
ところが、後醍醐天皇は個人的なスペックは高い有能な人物なので「綸旨」をなんと自分で書いていたというw

面白いのは、天皇が自ら命令を書いても誰もそれに権威を感じず、蔵人所から出て始めて権威が備わるという。
日本人の「権威」「権力」の二元意識の強烈さを物語る。

「近頃はやるもの・・・偽綸旨」とは、後醍醐天皇が(正規の手続きを経ず自分で)綸旨を書いていることを当て擦った落書です。
0144JTAC
垢版 |
2021/06/05(土) 14:54:00.86ID:PhXXsL9m
太平記のスーパーヒーロー・楠正成。

政戦両略にわたる優秀な指揮官、そして後醍醐天皇に使えた無二の忠義の士です。
現代的に見ても評価は高いでしょう。

太平記は仏教の無常思想が強く、朱子学には批判的です。

後醍醐天皇が被れた支那の朱子学における「忠臣」とは何か?
それは、平時、平和で素晴らしい政治の時代には現れないものなのです。

朱子学における「忠臣」とは、不徳な皇帝が現れ、世が乱れに乱れた中でも忠義を貫く士。
皇帝が不徳であればあるほど光輝く忠義の士。
皇帝が不徳であればあるほどw
皇帝が不徳であればあるほどw
皇帝が不徳であればあるほどw
それが「忠臣」ですw

つまり、太平記で「楠正成は忠臣だ!」「楠正成は忠臣だ!」と美しい描写を綴っている意味は?
その意味は?
つまりは・・・・・そういうことですw
0145JTAC
垢版 |
2021/06/05(土) 17:39:09.48ID:PhXXsL9m
後醍醐天皇の失政により「天皇」の権威は地に落ちました。
南北朝時代も終末段階になると、皇室の権威自体が下がってる。

この南北朝を再統一する怪物政治家が現れた。
足利義満です。
おっそろしい政治家です。

まず守護大名の軍事力に対抗しうる親衛隊「奉公衆」を編成した。
そして各守護大名の相続争い等内紛に漬け込み、土岐、山名、大内と片っ端から攻め潰して権力を固めた。

そして南北朝を統一するとともに、勘合貿易等、朝廷から外交権を奪った。
祭祀権・叙任権(人事権)などの諸権力を天皇家から接収。
「鹿苑院太上天皇」や「鹿苑天皇」などの号をもちいる(1406年)・・・・。

どう見ても簒奪一歩手前ですね。

ところが、1408年。50歳でコロリと死去しましました。

やぁ、なんとも稀有な偶然ですなぁw
これも天のお導きですかなw

最近の歴史学会では、考証により義満の簒奪計画説には否定的です。
ですがね・・・。いやでも、どう考えても、他の政治家とは、皇室に対して異質なアプローチをとったのは確かだ。
このへんの木を見て森を見ないのが現状の歴史学のつまらんところだ。
0146JTAC
垢版 |
2021/06/05(土) 21:31:54.20ID:PhXXsL9m
「幕末の公武合体論と昭和初期の「統帥」」

まず公武合体論ですが、何が起きたか?
「同床異夢」です。

まず、公武合体論ですが。
ペリー来航で欧米列強帝国主義者の脅威が明確になった。中央集権体制を作らねばならん。
それで、朝廷と幕府との一体化、公武合体論が始まった。

ところが、見てるビジョンが違うんですな。
幕府の目論見は、朝廷から幕府への施政権の委任を再確認させたい。
朝廷側は、尊皇諸藩を直接傘下に納め影響力を拡大したい。
諸藩は諸藩で幕府を相対化し、雄藩の共和政体にしたい。
パンドラの箱を開けてしまった。

そして、最後は大政奉還で、さらに飽きたらず武力倒幕ですw
幕府自身に跳ね返ってきて滅亡しました。
パラドキシカル・ロジック。

最初の命題「権威(天皇)」と「権力(幕府)」の並立から、より一体化しようという試みは幕府の滅亡で終わった。
ですが、日本史を俯瞰すると、あり得る結末ですよね。
不用意に「権威」と「権力」をちかずけた奴は死ぬ。
0147JTAC
垢版 |
2021/06/05(土) 23:16:03.05ID:PhXXsL9m
こうして幕府が倒れてできた明治政府ですが、「権威」と「権力」の並列では最初からヤバい要素が入っていた。

即ち「天皇の軍の親率」いわゆる「統帥権」です。

この規範が入ってきたのは、実に古い。
坂本龍馬の「船中八策」の段階で「御親兵ヲ置キ、帝都ヲ守衛セシムベキ事」が入っています。
そして、これは、五か条の御誓文に入り、そのまま帝国憲法へと流れていきます。

そもそも、幕府を錦旗の武力で倒した軍事政権なので、レゾンデールの段階で「天皇の軍隊直率」は当然入らざるを得ない。
別に坂本龍馬がネトウヨだったわけではない。

ただ、これには実は前提があって、実際に初期の明治政府の軍事の大半を担った薩長両藩の指導者、いわゆる「元老」が天皇と軍の間のショックアブソーバとして入っていた。
これによって、「権威」と「権力」の分立は危うく保たれていました。

例えば、明治の陸軍がしくじっても、誰も明治帝の責任だとは考えない。
元老の伊藤や山縣を切腹させるだけですわなw

「敗れた場合は・・・この伊藤。奇兵隊、力士隊の昔に戻り、一兵卒として従軍し果てる所存だ・・・」
0148JTAC
垢版 |
2021/06/05(土) 23:31:11.03ID:PhXXsL9m
ところが、大正期に入り、維新の元老は寿命で他界していき、最後に残った山縣も昭和天皇(当時は皇太子)の皇妃問題で失脚、そして死去。
元老が空白になりました。

<ここからは、自説入っていますw>

明治政府−薩長の元老=?

よくある答えが「陸軍の横暴」ですがw

馬鹿なw
なんの後ろ楯もないポット出のサラリーマンに何ができる。政治を甘く見すぎです。

よく思い出して欲しい。
幕府を倒した明治政府のパワーとは?
維新後の参議のメンバーを思い出して欲しい。

西郷隆盛ら薩摩。
木戸孝允ら長州。
他に、佐賀や土佐の雑魚もいるにはいましたが。もっと大物がいまっせ。

言わずと知れた、三条実美、岩倉具視ら朝廷の皇族・華族の巨大なパワーを忘れている。

幕府を倒したのは軍事力だけではありません。
岩倉がデザインした「錦の御旗」の正統性(レジマシー)抜きには語れんでしょ。

明治政府−薩長の元老=旧朝廷(皇族・華族)パワー

これです。
0149JTAC
垢版 |
2021/06/05(土) 23:33:47.57ID:PhXXsL9m
この話題は、匿名掲示板でないと無理だな。
実生活では危険。
0150名無し三等兵
垢版 |
2021/06/05(土) 23:58:50.70ID:y/ba2Pxb
江戸幕府末期には、江戸の徳川幕府と平安京の大和朝廷とで侵略国家の外国人使節をたらい回しにし、
その間に日本を植民地支配されない為の防衛体制と反撃体制を構築したので非常に賢くて優秀
0151JTAC
垢版 |
2021/06/06(日) 01:06:22.49ID:oTESB4Pt
>>150
まさか。
その後、外交的に孤立して不平等条約(治外法権、関税自主権剥奪)を押し付けられ。
それを解消するためにどれだけ血を流したか。
日露戦争の後ですよ?

「防衛体制」ったって、まともな砲台すら作れませんでした。

外交的な儀礼を無視しても、それは一時の喝采で、長い目で見ればろくなことがありません。

となりの国の趙立堅見れば理解できるかと。
今から、彼の国は派手に飛び散りますよ。
二階から落としたスイカのように。
0152JTAC
垢版 |
2021/06/06(日) 01:23:41.15ID:oTESB4Pt
薩長の元老が消滅した後、皇族・華族が権力を掌握しました。軍事も。

明確な事実が見過ぎされてる。
実際に皇族が陸軍参謀総長(閑院宮)、海軍軍令部長(伏見宮)を手中に納めてる。

「軍事官僚の傀儡」と表されることもありますが、そうかな?
実際の影響力を考えると、明らかに凄まじいパワーを持っていた。
実際は「軍事官僚の方が皇族陸軍参謀総長・海軍軍令部長の走狗」にすぎなかった、と。

WW2の敗戦責任から皇族を回避させるため、かなり皇族と陸軍・海軍の関係の解釈は脚色されてると考える。
が、事実だけを繋ぐと別の面が見えてくる。
事実だけを繋ぐのです。
0153名無し三等兵
垢版 |
2021/06/06(日) 01:25:13.79ID:TGmpCw6O
今のところの流れを無視するようで申し訳ないのだけれど、それでもあえて聞きたいのだが
フォースターニングについて興味深いが、それらの移り変わる世代は、
全世界というか、全人類の世代共通の流れとして収斂していくものなのか、
それとも、各国ごとにズレがあるのかだけが気になった。

こちら遊牧民、あちら英雄世代のような対決は起こり得るのかということだけれど、どうなのだろ?
0154JTAC
垢版 |
2021/06/06(日) 01:37:46.07ID:oTESB4Pt
その結果出てきたのが、軍人皇族(特に秩父宮(昭和天皇の弟で、皇太子(平成天皇、現上皇陛下)誕生までは皇位継承者))が主導した「統帥の妙」

「統帥の妙」

恐るべき概念です。
統帥は本来、天皇が持ってる統帥権に由来する。
つまり、天皇の統帥という正統性の優越の話なんですわ。
作戦理論に正統性、倫理が入ってきてしまう。
逆に作戦上の合理性は損なわれる。

政治的な「権威」と「権力」が一体化してしまった末路。
恐ろしい話です。

私は、今後の天皇の位置付けの議論でこれを危惧している。
「権威」と「権力」の一体化。
これが恐ろしい。
0155JTAC
垢版 |
2021/06/06(日) 01:50:44.23ID:oTESB4Pt
>>153
>フォースターニングについて興味深いが、それらの移り変わる世代は、
>全世界というか、全人類の世代共通の流れとして収斂していくものなのか、
>それとも、各国ごとにズレがあるのかだけが気になった。

私の解釈ですが「各国ごと」だと思います。

が、フォースターニングを先陣切って回しているのは、英国と米国。
そして、そのサイクルから落伍する、ということは阪神タイガースファンお馴染みの「 暗 黒 時 代 」を意味します。

現状、日本は、日本自身は、アングロサクソンにかなり近いフォースターニングのサイクルを回していますが、
それは先人の何気に血が滲む努力の賜物で同じサイクルであると。

よって落伍するべきではない、と。
回すのです。
回せ!回せ!フォースターニング!
0156JTAC
垢版 |
2021/06/06(日) 03:03:47.81ID:oTESB4Pt
高橋洋一チャンネル「小泉構造改革」

https://youtu.be/abNI1YT4Nbw

なるほど。と。

草つけて走ってるネトウヨから見ると、財務官僚はラスボスです。

が、財務何局だったか、あの知る人ぞしる小さな変な部屋で。
議論してると(不遜!いや後ろ後ろ見るあの部屋でw 何かシーーンしてるから顔上げたら、皆さん、草つけて走ってるネトウヨの方を見てたというw)。

そこで思った。
内局よりは財務の方がまだ日本語通じる、と。

で、ひょっとしたら、草つけて走っ戦車のってるネトウヨが悪いのか?と。
無理やりでも何でも、財務官僚を引き続っても何でも。
0157JTAC
垢版 |
2021/06/06(日) 11:25:34.03ID:oTESB4Pt
令和「尾身茂の乱」

https://www.fnn.jp/articles/-/192144

だいたい「〇〇の乱」というキャッチが定着すると。
「乱」の首謀者は「御無念」なことになりますね。

ただし、日本人は歴史的に「和をもって尊しとなす」行動原理を持っています。
いくら、天に仇なす反逆を企てた賊軍、賊将と言えども、
「御無念」な後にはちゃーーんと鎮魂します。
神社を建立したり、銅像を建てたり。

神道の裏表の関係にある「御霊信仰」です。

これも「統帥の妙」の一環ですわ。
0158JTAC
垢版 |
2021/06/06(日) 11:53:38.85ID:oTESB4Pt
TBS放送の史上初・森保ジャパン対U24 平均視聴率は9・4% 

https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/202106030001568.html

なかなかの視聴率でホクホク顔のTBSさん。良かったですねw
TBSは昔からフットボールには理解があり、サカ豚としては嬉しいかぎりです・・・。

が・・・・?

U−24は東京五輪代表で、この試合も東京五輪に向けた強化の一環です。
最悪の東京五輪無観客を想定すれば、この試合自体、東京五輪本体のフットボールの
試合開催となんら差異がない。

TBSの局としての、そもそもの東京五輪への事実上のスタンスはこうですよね?


「サンモニ」コメンテーター全員が五輪反対 開催賛成の議論なし

https://news.yahoo.co.jp/articles/deabfcd7ca14c35188fd484c42ff9d31dfff9b83

・・・・ネトウヨには理解できないw

降りろや。
五輪関係の中継から全部降りろや。
今すぐ。
それが「筋」てもんでしょ?

言論の自由は、日本では保障されてる。
ゲスコミュニケーションがどれだけ東京五輪反対のキャンペーンを垂れ流してもそれは自由。
だがな。「人としての一貫性」つうもんがあるだろw

TBSとテレ朝は、とっくに「ルビコン川を渡った」と思いますよ?
お前らは「あちら側(習主席)」の陣営です。

ただし。
日本人は歴史的に「和をもって尊しとなす」行動原理を持っています。
いくら、天に仇なす反逆を企てた賊軍、賊将と言えども、
「御無念」な後にはちゃーーんと鎮魂します。
今後、廃業するであろうTBSやテレ朝の跡地に神社を建立したり、関口なんとかの銅像を建てたり。

神道の裏表の関係にある「御霊信仰」です。

これも「統帥の妙」の一環ですわ。
0159JTAC
垢版 |
2021/06/06(日) 12:26:03.56ID:oTESB4Pt
「公称?」

「はぁ、公文書に載せる敵の公称が必要です。彼らは「世界に冠たるクオリティ−ペーパー」などと自称してますが公文書に記載するわけにはまいりません。
ですが「反乱軍」とすると赤坂サカスに盤踞する反乱分子と、エネミーコードの識別に錯誤を生じるおそれがあります。」

「ああ……。良い名がある。「賊軍」というのだ。」

「「賊軍」? でございますか?」

「そうだ。そして帝国中に伝えろ、やつらにも聞こえるようにな。お前らは「賊軍」だと。」

「はっ!」

「では征くぞ!「賊軍」の立てこもる六本木の丘へ!」
0160名無し三等兵
垢版 |
2021/06/06(日) 12:27:50.41ID:FZAIznoD
コロナ=米中共同開発した弱毒性戦略生物兵器説
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1616685608/631

コロナ禍は生物兵器研究してる場合に絶好の臨床データが集まる出来事なわけよね。
要は、パンデミックでワクチン接種含めて(生物兵器開発の)壮大な人体実験してるのと同じ。
ただ、中国はともかく、米国はそこまで露骨なことは避ける。自分が外注・援助してた研究所が
原因でパンデミック起きたら中国だけじゃなく米国だって文句言われるもの。
だから米中が共同で生物兵器開発に関心持ってる事や武漢研究所の杜撰さを知ってそれを利用し
パンデミックやワクチン接種へと誘導するする黒幕(人体実験してでも生物兵器の研究したい)が
いるんじゃないかと思った。臨床データ集まるまでコロナを収束させたくないだろうな。
黒幕候補の中に、治験の終わってないmRNAワクチンを最初に承認したイギリスがあるw
0161JTAC
垢版 |
2021/06/06(日) 13:12:45.88ID:oTESB4Pt
>>160
>パンデミックやワクチン接種へと誘導するする黒幕(人体実験してでも生物兵器の研究したい)

「黒幕」のような全体構造は、まだ分かりません。
が、武漢ウィルス研究所から漏れたのは、ほぼ確実で、それは、やはり支那の生物兵器の機能獲得研究から漏れたのもほぼ確実で、
それにアメリカのファウチのところから金が出ていたのも、まず確実です。

そして、この認知は、もはや「ネトウヨの陰謀論」ではありません。
アメリカのリベラル左翼のゲスコミュニケーションも真っ青になって、こっそり過去の陰謀説からポジション変えています。
大騒ぎになってます。

ところが、日本のゲスコミュニケーションときたら・・・w
不感症つうかw
最低限のジャーナリズムすらもはや無いよね。
0163JTAC
垢版 |
2021/06/06(日) 13:35:37.77ID:oTESB4Pt
「研究所流出説」を甦らせた素人ネット調査団、新型コロナの始祖ウイルスを「発見」!
(ど左翼・糞リベラルのNEWSWEEK誌)

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96453.php

https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2021/06/210604chinavirus-thumb-554xauto-254986.jpeg

「パンデミック発生後早い段階で「反中の陰謀説」とされてきた新型コロナウイルスの「研究所流出説」がここへ来て急に見直されているのは、
中国の説明がおかしいと感じた世界各地のアマチュアネットユーザーがチームを組んで否定しがたい新事実を科学界と大メディアに突きつけたからだ。

新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的な大流行)は中国・武漢の研究所から手違いでウイルスが流出して引き起こされた──これはつい最近までオルト・ライト(新右翼)的な陰謀論としておおむね無視されてきた主張だ。

ワシントン・ポストは2020年初め、「専門家が何度もその誤りを証明した陰謀論を、執拗に蒸し返している」として、トム・コットン上院議員を批判。
CNNは「陰謀論や誤情報を信じている友人や家族を説得する方法」を伝え、ニューヨーク・タイムズも「非主流の説」扱いをし、
公共放送のNPRも「研究所の事故で流出したという説は虚偽だと証明されている」と述べるなど、アメリカの他の主要メディアもおおむねこの説を否定していた。

そうした中で、本誌は例外的に2020年4月、武漢ウイルス研究所(WIV)はウイルスの病原性や感染性を強める「機能獲得型」研究を行なっており、
ここから流出した可能性も否定できないと報道した。同様の報道を行なったのは、左派系雑誌のマザー・ジョーンズに加え、ビジネス・インサイダー、ニューヨーク・ポスト、FOXニュースと、ごく少数のメディアだけだ。」

>そうした中で、本誌は例外的に
>そうした中で、本誌は例外的に
>そうした中で、本誌は例外的に

はぁ?
はぁぁぁぁぁ?( ´Д`)

いや、軍事関係の情報欲しさに、昨年一年、ど左翼NEWSWEEK誌の日本語版をあさってきましたが。
昨年の全体的なトーンは「トランプ憎し」で武漢ウィルス研究漏洩説なんて、ほとんど相手にしとらんかったでしょうがw

いや、この超音速の手の平返しw
凄い衝撃波ですよw
エリアルールも真っ青ですわw

左翼ってすげえなw
手首の強度、稼働域、角速度。
そして何より面の皮の厚さと神経の硬度。

とても、ネトウヨには真似できんわ。さすがです。
0164JTAC
垢版 |
2021/06/06(日) 13:46:07.76ID:oTESB4Pt
しっかし、冗談でなく、本当に「人類の敵・支那人」という流れになってきましたね。

もし、昨年、安倍が失脚せずに「習主席を日本の紅葉が美しい季節に御招待」して「宮中晩餐会など国賓」として「おもてなし」してたら・・・・。

いやいや、ゾッとしますわ。
首の皮一枚で「悪の枢軸」入りが止まりました。
やっぱ、松岡洋右の子孫ですなぁ。安倍普三は。
もう、 何もせず静かに引退して欲しい。

またぞろ、ポンポンが良くなったのか、外交関係で蠢動してますわな。
考えが浅くて戦略的なセンスゼロなんで止めて欲しい。
日本のために。
0165名無し三等兵
垢版 |
2021/06/06(日) 16:38:15.96ID:kbt2SEC3
メディア連中の卑怯さと言ったら、散々っぱら嘘ネタを元にして批判した挙句、間違いとわかった後でも下っ端アナウンサーにちょっとお詫びさせて、声高に批判していたコメンテーターは全く謝らないからな。
そんなチョンボをしたコメンテーターが、引き続き「政治通」と冒頭で照会される愚かさと言ったら・・
開いた口が塞がらないよね。
0166JTAC
垢版 |
2021/06/06(日) 16:44:21.95ID:oTESB4Pt
キーファー・サザーランドのFOXドラマ「24」みたいやな。
(ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!)

「NAID・WHCTのアンソニー・ファウチ

彼は医学的良心に基づき、科学的見地から無学で傲慢な悪の大統領トランプと戦う正義の医学者だ。

マスクの有効性やソーシャルディスタンスで大統領と鋭く対立し、自らの信念に従い良心的なクオリティペーパーに情報を提供し続けた。

その年の大統領選挙では、トランプやその支持者は醜く足掻き、正義の郵便票で逆転された後も、何と支持者をけしかけ議事堂まで攻撃した。

だが、悪は滅び正義は勝つ!結局は正義のバイデン候補の勝利はあまねく世の支持を受け、悪のトランプらは醜く退場。
アンソニー・ファウチはバイデン大統領の主席医療顧問に任命された。」

「ところが!アンソニー・ファウチには、実は裏の顔があった。
何と支那の武漢ウィルス研究所の生物兵器機能獲得研究に資金を出していたのは、他ならぬファウチのNAIDだったのだ。
しかも、支那肺炎のパンデミック直後にその研究のウィルスが漏れていたことに気づいていた。

ファウチは、これをひた隠しに隠し、武漢ウィルス研究所発生源説を唱える研究者を排斥し続け、今日に至る・・・」

ドラマのストーリーだとしても「ちょっと盛り過ぎでしょw」てな感じですが。

ですが、このストーリーがかなり事実である公算が高い・・・ときました。
これを裏付けるファウチのメールですが、真贋についてはファウチも意義を唱えていない。
ただ「誤解されている」と。

誤解もくそもあるかよw
笑わせんなw

なんか「ジャーーーーック!」みたいな展開ですね。
ファウチがレバノンに高飛びしないか、ただちにジャック・バウアーを空港に派遣すべき。
抵抗するなら、;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
0167JTAC
垢版 |
2021/06/06(日) 16:49:58.15ID:oTESB4Pt
>>165
>声高に批判していたコメンテーターは全く謝らないからな。

今回ばかりは、未だかつてない核地雷級な感じがしますね。
踏んだ瞬間、何かピカッと光って存在ごと消えそうな・・・・
0168名無し三等兵
垢版 |
2021/06/06(日) 16:50:30.42ID:Yv71IEWD
>>161
レスありがとうございます。
確かに日本の大手はファウチの件には反応が鈍い
かもしれません(武漢研究所流出説の反応より鈍い)

ファウチの件は共和党議員のランド・ポールが
どこからかリークを受け取ったそうです。
本来ならバレるはずがないことがバレたようでw
(彼がもし米中共同の生物兵器開発研究における米国側の担当者
だとしたら、オバマ時代から始まってるので民主党大打撃でしょう)

とんでもないリークが発生したこと自体、アメリカの
水面下で激しい内紛が発生しているように見えます。
そこにつけこまれなきゃいいけど。

日本の大手がとりわけファウチ報道に積極的でないのは、
内紛を起こしている米派閥のうち、ファウチが属する
派閥の影響を戦後から伝統的に受けてきたからかも。
0169JTAC
垢版 |
2021/06/06(日) 17:13:10.49ID:oTESB4Pt
2001年の9.11同時多発テロの後、アメリカは同年の10.7からアフガニスタン空爆を開始しましたが、何でその時期に空爆を開始したか?

答え: 「来週まで待てなかったから」

いや、まじで。言ってました。その頃。
来週まで待てない!(スーパーボールまで待てない!)
タリバンを爆撃して友達に差をつけよう!
そんなノリでした。
記憶によると。

最初は、ニューヨークのWTCビルがぶっ飛ばされ呆然自失。
あまりの犠牲者と非日常性。

だんだんと落ち着くと、勇敢な消防士や、瓦礫の下で生き残った人やらのハートフルな癒しの話で和んできます。

ところが、そのあたりから、異様なムードが始まる。
最初は、ゆっくりと。重低音で。

U     S    A ! 
U    S    A !
U    S     A !

そして、段々とアメリカ社会の各所で反響しあってこれが早くなる。

USA! USA! USA! USA! USA! USA!

こうなると、もう誰にも止められない。

「来週まで待てない!」
「今すぐターバン野郎が燃料気化爆弾で焼かれて無惨に死ぬ映像が見たい!」
「今すぐだ!」
と。

なんか。なんか、このパターンと雰囲気が似て来ましたね。
当面は内部の裏切り者のファウチやWHOを血祭りにあげて、ハートフルな話題で和むと思われますが。
それが一段落したら。

重低音の

U! S! A!

・・・が。
(うわっ、きたよ・・・。みたいな。)
0170JTAC
垢版 |
2021/06/06(日) 17:26:27.27ID:oTESB4Pt
パッションに駆られて戦端を開くのは、戦略として望ましくないですわ。

冷静に、慎重に、規律正しく、忍耐を持って。
敵のcenter of gravityを探っていく「戦い」をやりたい。

アフガニスタンやイラク戦争は没理想です。
同盟国としてもね。
0171名無し三等兵
垢版 |
2021/06/06(日) 17:59:04.99ID:lCNDGMJ2
5chの軍事板で連投してる人も、世間一般の目で見れば充分にネット右翼なんだけどね。拗らせてアンチになっても、ウヨウヨしてることにゃ違いないんだよ。
0172名無し三等兵
垢版 |
2021/06/06(日) 18:05:58.78ID:QfuF6p+R
何故日本は弾道ミサイルやConventional Strike Missileなどの研究開発をしないのか?
反日売国の議員や官僚が妨害しているからだと思うが、こういった敵基地攻撃能力に関する研究をしないのはおかしい
最近になって離島防衛用高速滑空弾の研究開発が始まったが、高速滑空弾では不十分だし、
そもそも研究開発を始めるのが遅すぎる
0173名無し三等兵
垢版 |
2021/06/06(日) 18:35:05.85ID:kbt2SEC3
>>169
おぉ〜もうすぐまた「ボ〜ン・インザ・ユーエスエェェ〜イ!」とブルーススプリングスティーンの曲がかかり始めるわけですね。
でもこの曲はアメリカ批判的な歌詞なので、冒頭のノリノリの部分だけが繰り返されるんだな。
0174JTAC
垢版 |
2021/06/07(月) 00:58:43.90ID:bCt88mwz
>>173
「だが、それがいい」

実際に戦地に征く兵士はリアリスト。
蜂蜜練乳ストロベリーな曲は好みません。
ランボー見るなら一作目。

「アメリカの北島三郎」ことブルーススプリングスティーンは、北京をカーペットボンビングしながら流すにはテンポが良くて超O.K.

国会に女とオカマしかいない日本と違い、石を投げれば従軍兵士に当たる国です。
0176JTAC
垢版 |
2021/06/07(月) 01:12:37.79ID:bCt88mwz
>>172
>何故日本は弾道ミサイルやConventional Strike Missileなどの研究開発をしないのか?

ミリタリー・ドメイン内では無理なんですわ。
過去、何回か弾道弾の持ち出しは、当然、チャレンジされていますが「宇宙平和利用」の壁に跳ね返されます。
成層圏より上には、現行法では撃てない、という解釈です。

だから、苦肉の策の滑空弾です。
成層圏より下で長射程を実現できる(かもしれないw)からです。

ただ、私は「高速」を外してほしいね、と。
まずは、滑空して敵策源地のターゲットを捉えることです。「高速」はその次、段階を踏んで欲しい。
パラメータが二つある研究開発は失敗のリスクが高い。
0177JTAC
垢版 |
2021/06/07(月) 01:18:26.08ID:bCt88mwz
「弾道弾」はね。
おそらく、アメリカが敵に回る公算大。
南朝鮮に対しても長年射程縛りをかけてきましたので。
日本が本気で弾道弾開発を始めたら、速攻で圧力かけてきますよ。

これを克服するには、一国でアメリカと話しても無駄。
多国間同盟国の集団安全保障の中で議論すべきです。
同盟としての弾道弾の持ち方として。
0178名無し三等兵
垢版 |
2021/06/07(月) 01:23:31.28ID:Ims+clGt
>>176
日本の国会議員の大半は頭悪過ぎるでしょ
「平和()」の文言を入れて、弾道ミサイルの開発を自ら制限してしまうなんて
0179JTAC
垢版 |
2021/06/07(月) 01:26:11.98ID:bCt88mwz
ICBMは、第一義的には敵国の戦略目標、都市、人口密集地を消すために存在します。
が、アメリカのICBMの大半の数は、実は他国のICBMを破壊するためにあります。

だから、ICBMを持つのはかなりそれ自体危険。
あの強大なアメリカのICBMと直接対峙することになる。

北朝鮮のICBMは、かなり開発進んでいますが、逆に言えばアメリカのICBMのターゲットになってしまった。
恐るべき博打です。
0180名無し三等兵
垢版 |
2021/06/07(月) 01:33:42.15ID:Ims+clGt
>>179
アメリカの場合、都市攻撃はオハイオ級やコロンビア級などのSSBNに搭載されるSLBMにさせる予定となっているからな
空軍のICBMは、先制攻撃で敵国の米国に対する核攻撃能力を出来る限り奪う事が第一任務となっている
0181JTAC
垢版 |
2021/06/07(月) 01:39:24.75ID:bCt88mwz
イギリス、フランスは歴史的経緯があるからアメリカのICBMを気にせず持てる。
旧宗主国と独立戦争の同盟国。

アメリカの上流階級「ブループラッド(青い血)」内ではフランス系の影響大だと。あ
0182名無し三等兵
垢版 |
2021/06/07(月) 14:52:19.51ID:Ims+clGt
ブルーブラッドって、地球人と交配したレプタリアンの血が流れている、
イルミナティとかディープステートの支配層の血統の事でしょ

人類が、宇宙人との混血児に支配されるなんて嫌だな
0183JTAC
垢版 |
2021/06/07(月) 19:29:03.83ID:KeSeDHJR
「ブループラッド」

「貴族や名門出身者の別称。下々の者達のように日焼けしておらず、白い肌に血管が青く透けて見えたことから」

ケネディの奥さんのジャクリーン・オナシスが典型例。

ジョン・フォーブズ・ケリーも、あんなむさ苦しい顔してフランス系の名門フォーブス家の出だと。

アメリカの上流階級には、かなりフランス系が枝張っています。
0184JTAC
垢版 |
2021/06/07(月) 19:37:57.91ID:KeSeDHJR
市販のマスクは効果なし? コロナ対策めぐるファウチのメール公開に物議

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96463_1.php

「飛行機での移動を控えたバーウェルからの質問に対し、ファウチは市販のマスクは非感染者の身を守るものではないと説明し、マスク着用は必要ないと助言していた。

これが報じられると、マスク懐疑派の不満が爆発。国民をだましていたとしてファウチの解任を求める共和党議員や保守派の著名人らの投稿がSNSを席巻した。」

だんだん、袋叩きの様相を呈してきました。
0185JTAC
垢版 |
2021/06/07(月) 19:50:31.40ID:KeSeDHJR
そんなお行儀がよく進む保証は無いかもしれませんが、アメリカか他国の都市にICBMをぶち混む条件は、「一方的な戦略核の保有」と言われています。
一応。

歴史的に彼らが日本に原爆投下した際には、アメリカが核を独占していました。だから、日本に投下した。

続いて、朝鮮戦争でもかなり真剣に核使用を検討したと言われる。
この時代、まだアメリカが核を独占していました。

ところが、ソ連のフルシチョフ政権が本格的に核戦争の体制を整備すると、途端に「柔軟対応戦略」だと言い出した。
ただし、核の保有数自体は凄まじい数に上り、それは敵国のアメリカを攻撃できるICBMに向けられている。
と、されています。

逆に言えば、敵国のICBMが健在な間は、アメリカの核使用は常に?です。
0186JTAC
垢版 |
2021/06/07(月) 19:56:27.36ID:KeSeDHJR
ここに中距離核のロジックがある。

アメリカは、ソ連のICBMが健在な間は、ソ連のSS-20他中距離核に対し、ICBMでは反撃しない可能性があった。
それは、自国を守るためにある。

よって、アメリカが欧州に配備した中距離核。
パーシングが非常に重要になってきます。
ICBM同士は千日手で、IRBM(中距離核弾道弾)はIRBMでしか抑止ぜきない、と。
0187JTAC
垢版 |
2021/06/07(月) 20:04:50.33ID:KeSeDHJR
そして、この核の均衡を踏まえたソ連の必殺が、みんな大好き作戦機動群(OMG)。
開戦するや否や、ソ連のOMGは奇襲と時間的・空間的な開放翼からの放胆な機動により、欧州のIRBM部隊に殺到します。

そして、西側のIRBM、パーシングやオネストジョン大隊が壊滅した後に、おもむろに自らのIRBM、SS-20をNATOの残存勢力の頭上に使用します。

(結局、使用するんかいw)
0188JTAC
垢版 |
2021/06/07(月) 20:27:39.21ID:KeSeDHJR
北朝鮮の核に対し、博奕も博奕ですが、日本が非常の策として仕掛けられる策源地攻撃は、「非核の長距離ミサイル」にようなナィーブなもんでは話になりません。
やる気あんのかと。

それでやるなら、核弾頭が必須です。
ですが、もし短期間に状況が急変したら、とても法整備して核武装しいてる時間はない。

「作戦機動群(OMG)」でしょう。
この奇襲攻撃で北朝鮮の核施設を無力化する。

おそらく、この場合、政治はにこやかに「北朝鮮に渡洋して核施設潰してこい!」と言ってきますね。

昨年段階で、陸自がワクチンの大規模接種に戦闘加入するなんて、誰が想像したか?
なんか、当たり前のように命令出てますが。
0189名無し三等兵
垢版 |
2021/06/07(月) 22:37:53.82ID:6fT8B7dD
単発エンジンの戦闘機は何となく格好悪く見える
F-16がF404もしくはF414エンジン双発の戦闘機で、F-35がF119もしくはF120エンジン双発の戦闘機だったら格好良かった
0190JTAC
垢版 |
2021/06/07(月) 23:00:18.23ID:bCt88mwz
>>189
>双発F-16

もろにF-15w
 
LERXが普及すると、双発はエネルギー機動では単発に勝てないようになる。
それでも、無理に双発にするとF/A-18ですが、よく見ると、かなりかわったデザインです。
0191JTAC
垢版 |
2021/06/08(火) 17:48:22.53ID:2ZYx5CbX
とりあえず、ザックリとしたWW2後のジェット戦闘機の世代分析
(ネトウヨ的な独断と偏見による)

第一世代 後退翼のジェット機登場

Mig17「朝鮮戦争のミグショック」「ミグ回廊」、F-86セイバー世代

第ニ世代 レーダーを搭載した全天候型

初期のセンチュリーシリーズ、実は核戦略爆撃機全盛で爆撃機を落とすためにレーダー搭載

第三世代 エリアルールに基づく超音速機

エンジンパワーの向上に加え「エリアルール(機体の断面積を一定にすることで音速の壁を越えることができる)」を発見、
ミラージュ3、Mig-21。
アメリカの第三世代機?忘れてくれw なんか飛んでましたっけ?

第四世代 エネルギー機動理論に基づくジョン・ボイドと愉快なファイターマフィアの機体
キタ━(゚∀゚)━!

カタログスペック(最高速度、旋回半径、加速、上昇力)がいかにご立派でも空対空戦闘には勝てないことを発見した。

端的には位置エネルギーと運動エネルギーの総和を敵とのmaneuverの中でも失わない、すぐに取り戻せる機体が強い、と。
これが第四世代戦闘機です。

軽量で強力なエンジン、高い推力重量比と翼面荷重の調和。

そして、LERX(ストレーキー)です。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6f/20061120_Strake_Str%C3%B6mung.jpg/250px-20061120_Strake_Str%C3%B6mung.jpg

「航空機の胴体や機首の側面に設けられたフィンのことで、特に主翼付け根の前縁部分を前方に延長したものは前縁付け根延長 (Leading Edge Root eXtension) 、略してLERX」

これが「有る」「無し」で大迎角時における機体の安定が決定的に違う。
第四世代機の概念に鑑み決定的です。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/09/FA-18C_vapor_LEX_and_wingtip_2.jpg/250px-FA-18C_vapor_LEX_and_wingtip_2.jpg

LERXを用いた機体には、大迎角をとった時や高機動時にはLERX上部に渦が生じて気圧が下がり、その後部に雲状の水滴が発生するのが確認できます。
0192JTAC
垢版 |
2021/06/08(火) 17:59:35.05ID:2ZYx5CbX
LERXは、F-5で「偶然」発見された。
この安物、ポンコツ機体がなんでこんなに空戦が強いのか?
(長く仮想アグレッサー機としても使用された)
その分析からLERXは発見されました。

そして、これを全面採用したのがF-16とF-18なんですわ。
F-15もボイドが関与したエネルギー機動理論の機体ではありますが、LERX未採用。
空対空戦闘では、残念ながら時代遅れ。

だから「アメリカ空軍の主力戦闘機は F - 1 6 ファイティングファルコン」なのです。
機数見れば一目瞭然。

F-15とF-16のハイローミックス?
ありゃ嘘だw
言ってた本人(ファイター・マフィアのピエール・スプレイ)が「もう時効」とばり。ゲロってましたw
「つべ」でも見れます。
0193JTAC
垢版 |
2021/06/08(火) 18:16:10.19ID:2ZYx5CbX
F-14? 可変翼?

論外ですわw

"Remember, boys, no points for second place."

二番どころか・・・。
四番くらいか?w

実際、不利です。
0194JTAC
垢版 |
2021/06/08(火) 18:17:35.35ID:2ZYx5CbX
その証拠として、アメリカ海軍はさっとF-14を退役させました。
あっさりと。
0195JTAC
垢版 |
2021/06/08(火) 20:01:04.32ID:2ZYx5CbX
高橋洋一チャンネル 仮想通貨の将来

https://youtu.be/gZo_Wqq3KYQ

結論「中央銀行が仮想通貨を出すようになる」

なるほど!
これは説得力ありますね。

夢の無い話ではありますがw
(ハイエキアンの夢「百花繚乱のマルチ仮想通貨大競争時代」)

そして、その影響をダイレクトに受けるのはクレジットカード会社(消滅)
0196JTAC
垢版 |
2021/06/08(火) 20:07:16.79ID:2ZYx5CbX
アベノミクスでの金融緩和が銀行への受けが悪い・・・つうのも面白かった。
そして、実際、知合の銀行屋もアベノミクスをケチョンケチョンでした。

それは、何故か?

答え「短期的に銀行にとって損だから」
(でも、長期は別、銀行屋が近視眼だと)

このメカニズムは、まだ、自分は完全には理解できていない。
国債(今の銀行の収益源w さなけな・・)の利率が下がるから・・・という理解でいいのか?
0197JTAC
垢版 |
2021/06/08(火) 22:33:27.26ID:s4fLyj8T
冷戦時代のソ連は、戦域戦略においてフランスと真逆の特性を持っていた。首都モスクワが国境から遠いのです。

これは、防勢には好都合ですが、攻勢には不都合でした。
戦略予備がモスクワ近郊に駐屯しているので、前線に展開するだけで長時間を要する。

WW2でも同じ構造で、例えば1944年のバグラチオン作戦の準備に数ヶ月を要した。
0198JTAC
垢版 |
2021/06/08(火) 22:47:24.06ID:s4fLyj8T
これは、西側から見れば絶好の「航空阻止」の機会があることを意味する。

実は、WW2から世界最大の航空大国で、国家レベルで世界最大の航空要員を擁していたソ連は、旧式機Mig=21、Mig-23も含めてですが数万機を運用する巨大エアパワーの国でした。

これに対して、まだ1000機に到達していないF-15は、なんと100:1以上の撃墜レートでソ連空軍、防空軍を消滅させる計画でした・・・・。
アメリカンジョーク、面白いねw

この状況をF-16が買えた。
アメリカが2000機、同盟国と会わせると4000機。
依然、劣勢ですが、勝負できるレンジに入ってきたわけです。

前述の戦域戦略の特性から、ソ連空軍・防空軍は長大な守るべき空域を持っています。
F-16の巨大な塊が、例えば、ポーランド上空の航空優勢を局地的にでも押さえると、「航空阻止」によりソ連の戦域戦略は破談してしまう。
0199JTAC
垢版 |
2021/06/08(火) 23:02:08.64ID:s4fLyj8T
「航空阻止」にもパラドキシカルロジックが働く。
対抗策はあります。
ソ連から東側ドイツまでの行進縦深を分散させればよい。

が、そうすると今度はソ連第2梯団軍の集中度が落ちて地上に対し脆弱になる。
また行進の効率も落ちます。
アメリカ版作戦機動群(OMG)の第5軍団、第7軍団は攻勢に転じ、ボヘミアンやザクセンを突破する予定でした。

ソ連の行進が分散していると、その後方はアメリカンOMGに存分に蹂躙される。
ソ連にとってジレンマを抱えこんだ。
0200JTAC
垢版 |
2021/06/08(火) 23:15:45.59ID:s4fLyj8T
「君は知っているか?サダム・フセインの戦争の重心は、共和国防衛隊では無いことを?」

答え: イラクとクウェートの長大なLOSを「航空阻止」から守る「防空部隊」が、サダムの致命的脆弱点(CV)でした。

「砂漠の嵐」作戦で、アメリカンOMGの第7軍団は、西方の砂漠からイラク−クウェートハイウェイに殺到。同地のイラク軍は防空機能を失った。
すると、敗走するイラク軍の上空を守る傘がなくなった。
後は空爆三昧、航空阻止三昧です。

それで、できたのが、俗に言う「死のハイウェイ」です。

https://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--y42H4i-R--/c_fill,fl_progressive,g_center,q_80,w_640,h_480/khwsxovjwoqcujkoslpj.jpg
0201JTAC
垢版 |
2021/06/09(水) 18:47:12.43ID:jjVifSor
我の目の前には「支那」と「北朝鮮」という明確な脅威があります。
潜在的な脅威として、「ロシア」と「南朝鮮」があります。

潜在的な脅威は、領土問題(北方領土、竹島)を抱えていますが、「外交的に解決する」と日本政府が宣言してしまってるもケース。
明確な脅威は、外交的だけでは解決できない懸案(尖閣、拉致、ミサイル)を抱えているケース。
0202JTAC
垢版 |
2021/06/09(水) 18:48:32.87ID:jjVifSor
台湾は、尖閣の領有を宣言してるので、ジツはかなり明確な脅威と言える。
0203JTAC
垢版 |
2021/06/09(水) 18:58:28.65ID:jjVifSor
ただし、同じ明確な脅威でも、支那と北朝鮮やや質が違う。

支那とのwarfareは、もはやアメリカや西側の主要国を巻き込んだグローバルウォーの一部です。
これは、もはやネトウヨの戯言ではないでしょう。
西大平洋に、アメリカどころかイギリス海軍、フランス海軍、あげくにドイツ海軍まで来ます。
(ドイツは少し歯切れ悪いけどね。)
そして、この地域の日本、オーストラリア、インドと協同演習をやる。
同盟対同盟の戦いです。

対して北朝鮮は少し違う。局地的なローカルウォーです。
ただし、北朝鮮が核武装を始めていること、そして日本を射程に納めるIRBMを持っていることがローカルながら、日本にはかなり深刻な問題です。
さらに、拉致問題。日本国民に対し直接危害を加えた事例です。
0204JTAC
垢版 |
2021/06/09(水) 19:04:27.38ID:jjVifSor
北朝鮮問題は、ローカルウォーだけに「誰も助けてくれない」んですよ。
助けてくれません。

アメリカも、関心があるのは、自国に届くICBMと核弾頭の組み合わせだけです。
それ以前はほとんど放置してた。
それどころか、日本に北朝鮮の軽水炉型の原発開発を支援しろと。

アメリカから見れば、世界に北朝鮮程度の脅威はごまんといますので、一々、かかわり合うのが面倒です。
核ったって、常任理事国以外でインドもパキスタンもイスラエルも持ってます。
0205JTAC
垢版 |
2021/06/09(水) 19:17:15.44ID:jjVifSor
ただし、北朝鮮の脅威はローカルであり、例え核武装しても、それを決定的な戦略的な方法論に昇華するのはまず無理です。

核兵器の信頼性を数学的に担保するには、あと(統計学的に)二十回以上は核実験が必要で、さらには各ミサイル形態ごとの実験が必要。

(つまり、フランスが中部大平洋でやったのと同じくらいの実験回数が必要(だいたい二十回)))

さらに、開発が完了した後も、高度な即応体制に置くには、かなりの部隊規模と支援体制が必要です。
敵国の策源地攻撃から生き残る体制も必要です。
現状の北朝鮮の経済的惨情を見るに、単発のハラスメント以上のことは、ちょっと無理。

核戦略も、現実に即応体制に置くには高額な予算を湯水のように使います。
0206JTAC
垢版 |
2021/06/09(水) 19:25:23.89ID:jjVifSor
それでも、ハラスメントっても、核は核。

不幸にして東京に着弾した場合は、東京に巣くう護憲派のみなさんごと100万人単位で消炭になります。
護憲派の皆さんは「憲法九条、万歳!」を唱えて笑って死んでいくのでしょうが、巻き込まれる人々は災難ですね。

人口密集地に何発か着弾した場合は、すぐにWW2の総死者数を上回る。

「東京の皆様。過ちは繰り返しません。安らかにお眠り下さい。」

ただし、この場合の「過ち」とは「戦略的な無為無策」のことだ。
0207JTAC
垢版 |
2021/06/09(水) 19:31:49.92ID:jjVifSor
では、単純に北朝鮮を軍事的に叩けば良いってものでもない。

北朝鮮という「蛮族」を叩いても、この地域の混乱と再編から別の「蛮族」が現れ、日本に脅威を及ぼす可能性もある。

連続したローカルウォーな環境では、例え北朝鮮という特定の蛮族を壊滅させても、蛮族全体の脅威は連綿と続く可能性があります。
0208JTAC
垢版 |
2021/06/09(水) 19:36:48.73ID:jjVifSor
このような、周囲を複数の蛮族に囲まれ、それでもクレバーで冷徹な戦略を駆使し、1000年も存続した帝国がある。

ローマ帝国が東西に分裂してできた、東ローマ帝国、通称、ビザンツ帝国です。

このビザンツ帝国の大戦略は、エドワード・ルートワックが研究しており、さらには日本も対北朝鮮戦略では参考になると思う。
0209JTAC
垢版 |
2021/06/09(水) 19:53:35.82ID:jjVifSor
このビザンツ帝国は、古代ローマを理想とする歴史家からは評判が悪い。

外交は妥協しまくるし、汚い謀略も平気で使う。
ギボンや塩婆は駄目だ、駄目だと連呼します。

ところが、駄目だ駄目だと言われ続けて1000年w
ローマ本体よりも長命だったりする。
これは興味がわかない方がネトウヨとしてはおかしいでしょう。
0210JTAC
垢版 |
2021/06/09(水) 22:27:48.82ID:zQ1sQZxV
ビザンツ帝国の七つの教訓(エドワード・ルトワック)

1 戦争は可能な限り避けよ。ただし、いかなるときも戦争が始められるように行動せよ。
訓練を怠ってはならず、常に戦闘準備を整えておくべきだが、実際に戦争そのものを望んではならない。
戦争準備の最大の目的は、戦争開始を余儀なくされる確率を減らすことである。

2 敵の情報を心理面も含めて収集せよ。また敵の行動を継続的に監視せよ。
それは生産的な活動ではないかもしれないが、無駄になることはまずない。

3 攻勢・防勢両面で軍事活動を活発に行え。ただし、戦闘、とくに大規模な戦闘は、よほどの有利な状況でないかぎり避けよ。
敵の説得を武力行使のおまけ程度に思っていたローマ帝国と同じように考えてはならない。
武力行使を最小限に留めることは、説得に応じる可能性のあるものを説得する助けになり、説得に応じないものを弱体化させる助けになる。

4 消耗戦や他国の占領ではなく、機動(maneuver)戦を実施せよ。電撃戦や奇襲で敵を撹乱し、素早く撤退せよ。
目的は敵を壊滅させることではない。なぜなら、彼らは後に我々の味方になるかもしれないからだ。
敵が複数いる場合、互いに攻撃させるように仕向けられれば、単一の敵よりもかえって脅威は小さくなる。

(続)
0211JTAC
垢版 |
2021/06/09(水) 22:46:26.38ID:zQ1sQZxV
(続)

5 同盟国を得て、勢力バランスをシフトさせ、戦争を成功裏に終結させられるように努めよ。
外交は平時よりも戦時においてこそ重要である。
「銃口が開けば外交官は黙る」という馬鹿げた諺は、ビザンツがそうしたように否定せよ。
最も有用な同盟国は、敵に最も近い国である。彼らはその敵との戦い方を最も熟知しているからだ。

6 政権転覆は、勝利への最も安上がりな方法だ。戦争の費用とリスクに比べれば、実に安上がりなので、不倶戴天の敵に対しても実行を試みるべきである。
宗教的狂信者でさえ買収可能であることを忘れるな。ビザンツはかなり早い時期からこのことに気付いていた。
狂信者は、もともとクリエイティブなので、自分の大義に背く行動でさえ正当化できるものなのだ。

7 外交と政権転覆では目的を達成できず、戦争が不可避になった場合は、敵の弱点を衝く手法と戦術を適用せよ。
消耗戦は避け、辛抱強く徐々に相手を弱体化させよ。時間はかかるかもしれないが、急ぐ必要はない。
なぜなら、ある敵がいなくなっても、すぐに代わりの敵が必ず現れるからだ。
支配者は入れ替わり、国家は興亡を繰り返すが帝国は永遠である。
もちろんこれは、自ら帝国を弱体化させなければ、という条件付きである。

(終)
0212名無し三等兵
垢版 |
2021/06/10(木) 03:04:34.47ID:Zq4ikNEm
日本のボンクラな国会議員志望のアホどもは、エドワード・ルトワックやビザンツ帝国の生存戦略などから学ぼうとしないからな
バカで無能な人材が松下政経塾辺りで間違った事を学び、松下政経塾を卒業してどこかの国政政党に所属する頃には、国益を害する無能な働き者の国賊議員候補の完成である
0213名無し三等兵
垢版 |
2021/06/10(木) 06:22:00.99ID:y+JTzxdo
痛いが基本
それに耐えなければならないから
戦略どころではない

みつを
0214JTAC
垢版 |
2021/06/10(木) 17:51:27.73ID:tX8dEhL0
>>212
>日本のボンクラな国会議員志望のアホどもは、エドワード・ルトワックやビザンツ帝国の生存戦略

ルトワックやビザンツ帝国の戦略が評価されるのは「戦争というものは、さっぱり思い通りにはいかない」
(敵の反応、複雑システムの摩擦)というパラドキシカルロジックな現実を、これでもか!これでもか!刷り込んでくるからです。
そして、その前提にたった戦略はどうあるべきか?
その考え方を教えてくれる。
「戦争のやり方」を教えてくれる。

ところが、日本のボンボン政治家は、どうしてもそういう思考にならない。
北朝鮮のミサイル→イージス・アショア!という「直線的」(リニア)な思考しかない。
それで、内部摩擦(地元の反対)のようなパラドックスに直面すると、何の対策も考えられず頓挫。
そして責任を誰もとらないw
まる政案件なのにw
どう見ても政治案件なのにw

未だに切腹して果てた政治家がいない。国民の核に対するプロテクトにしくじったのですよ?
どんな大罪か?
例えば、イスラエルがアイアンドームの開発に失敗していたら、今回のロケット数千発の着弾でガザ隣接地域は火の海だった。
失敗しました?で、済む話か?

ほんと、ほんと、苦労知らずのボンボンばっかりなんだなぁ、と。
世間全般は、ほんと上手くいかないことだらけです。
何をやっても上手くいかないw
世間では、良かれと思ってやった仕事でも、殴られ蹴られ、そして倒される。

そこで「自分が倒れた先の地面の草を掴め!」という。
パラドキシカルロジック。
0215JTAC
垢版 |
2021/06/10(木) 19:38:44.76ID:tX8dEhL0
菅首相に同情しますよ。

「支那肺炎対策」と「経済」「オリンピック」。
どちらかに割りきれるものではない。
支那のスパイと、苦労しらずのお花畑(左翼・医師会)ならではです。
お花畑の極論でドヤ顔できるのは。

両方を抱えて耐えるしかない。
耐えて、耐えて、耐えて、・・・・・・我慢するしかない。
それができるのは、苦労人の首相しかおらんでしょ。

ディシプリンです。これぞ。ディシプリン。
ワクチン接種の比率が高まるまで。
0216JTAC
垢版 |
2021/06/10(木) 19:44:27.98ID:tX8dEhL0
米大富豪「ほとんど納税せず」=米ウェブメディア

https://www.bbc.com/japanese/57422967

株式のキャピタルゲインには課税できんでしょ。
なぜなら、下落したらどうする?
補填すんのか?w

売却益に課税すれば十分なんでないですかね?
0217JTAC
垢版 |
2021/06/10(木) 19:51:03.91ID:tX8dEhL0
創業者の保有株式の価格が上がる。
これほどの社会的善は無いかと。
機関投資家も含めて、皆、儲かっているんですよ?
ナスダックにみんな一喜一憂しとるやないの?
金のガチョウを絞め殺す行為ですな。

Amazonの株なんて、世の中になかったものです。
その「虚構」の値上がりに課税すべきかね?

さらに、従業員にストックオプションを与えている会社もあるよね。
これに課税されたら、その従業員は預金を崩して払わねばならん。

左翼ならではの発想ですな。
0218JTAC
垢版 |
2021/06/10(木) 20:12:09.59ID:tX8dEhL0
小泉進次郎、産廃業者に出した「ポエムな手紙」に失笑の声

https://smart-flash.jp/sociopolitics/101897/1

お花畑の最たるものです。
なんでこんな世間知らずが大臣まで行ってしまうんだろう?
いくら、親の七光りったって「限度」つうもんがあるだろう。

はっきり「おかしい」というレベル。

首相候補?
冗談だろう?
自民党って「下野」したいんですかね?

ルーピー鳩山の後、民主党がどうなったか?
無い知恵しぼって良く考えることだ。
0219JTAC
垢版 |
2021/06/10(木) 20:42:14.91ID:tX8dEhL0
大規模接種、全国予約可能に=電話でも受け付け―新型コロナワクチン・防衛省

https://article.auone.jp/detail/1/2/2/216_2_r_20210610_1623318561775738?ref=top

「防衛省は10日、自衛隊が東京と大阪で運営する新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターについて、
地域制限を撤廃し、全国の接種券を持つ65歳以上の高齢者から予約の受け付けを始めた。」

ついに「時きたる」です。年齢制限外れました。
ウェポンフリー!ウェポンフリー!
撃って撃って撃ちまくれ!
0220JTAC
垢版 |
2021/06/10(木) 20:52:59.71ID:tX8dEhL0
しっかしね。ゲス・コミュニケーションの首相批判は、建設的な「批判」とは言えませんね。
単なる誹謗中傷ですわ。

支那のマジックウェポンの影響下にあるスパイ揃いなのは理解しますが、あまりに「品がない」。

オリンピック期間中は寂しく砂場の隅っこで山でも作って蚊帳の外やってるんでしょうな。
これだけ、オリンピック開催反対、反対で、まさか中継できませんよね?

よもや、よもやw

「自殺」と言い切った孫と三木谷は、当然、ソフトバンクと楽天の試合は全て辞退だろうし、朝曰新聞は「夏の甲子園」の主催を降りるだろうしw
明日くらい発表かな?いつかな?
0221JTAC
垢版 |
2021/06/10(木) 22:34:48.80ID:I0TEAZSO
ビザンツ帝国の戦略1(エドワード・ルトワック)

「戦争は可能な限り避けよ。ただし、いかなるときも戦争が始められるように行動せよ」

あらゆる手段を通じて戦争を避けよ。
これは相手の買収、柔和な態度、そして一部での撤退も含まれる。
戦いたがっては絶対にいけない。

代わりに、いつ戦争が起きても戦えるように、戦闘訓練を怠ってはならない。
これは逆説的だ。

ウェゲティウスのラテン語の格言
「平和を欲するなら戦争に備えよ」
0222JTAC
垢版 |
2021/06/10(木) 22:41:11.26ID:I0TEAZSO
ビザンツ帝国の戦略2(エドワード・ルトワック)

「敵についての情報収集」

これは、敵軍の兵力のような物的なことだけではない。
むしろ敵国のメンタリティの部分が重要。
相手のメンタリティを理解できて、初めてその行動が予測できるからだ。

当然ばがら、情報収集というインテリジェンス関連の活動は実を結ばないことが多い。いわば非生産的である。

ところが、戦争とその被害を避けられるならば、それは無駄ではない。
0223JTAC
垢版 |
2021/06/11(金) 18:05:25.31ID:BHY/kO95
情報評価としては、「支那肺炎の自然発生説」は「武漢ウィルス研究所漏洩説」よりも根拠不明ですわ。
何故なら、もう一年も立つのに「自然界に存在する原種のウィルス」が未だに特定されていないからです。
逆に、何を根拠に自然発生説を唱えるのか?

「戦略」としては、「支那肺炎は支那の生物兵器が漏洩した可能性が高い」という蓋然性を重視して、方策を考える方がよほど建設的かと。
この期に及んで「自然界の原種」すら発見できない。

(いや、見つかったらワクチンや治療薬に大きく寄与しますよ?だが見つかっていない。)

自然発生説に固執する輩の方がよほどトンマな思考停止かと。
後知恵ですが、「支那の生物兵器の攻撃を受けた」という前提で、防衛省主体の対生物兵器のスキームで対処すべきでしたね。
防衛出動かけて。
「1項地域」に指定すれば、国が統制できるんですよ?
曖昧な「緊急事態宣言」や「マンボウ」ではなく、国民保護法でどうにかできた。
医師会の蠢動や、意味不明な専門家、「令和・尾身の乱」。
このような逆徒の跳梁跋扈を掣肘できたはずです。

そのトリガーが「支那の生物兵器攻撃を受けた」という蓋然性への認識です。
入口で間違えたね。
0224JTAC
垢版 |
2021/06/11(金) 18:16:37.02ID:BHY/kO95
生物兵器攻撃や、サイバー攻撃は「誰がやったか」確信が持てないものです。
まさか「我が国が生物攻撃をした」と正直に話すとでも?
蓋然性で、どこかで割り切って決断するしかないわけですよ。

今の状況で「支那の生物兵器説」を頭っから否定してるお花畑は「安全保障」の専門家を名乗る資格は無いですね。

最悪の想像は、これに味をしめた支那が「別のウィルス」で西側諸国を攻撃してくる蓋然性です。
「支那の生物攻撃」の蓋然性を踏まえて、支那の対して再攻撃の意志を打ち砕く強い制裁を課すべきでしょう。

それとも、また別の攻撃を受けたいですか?
0225JTAC
垢版 |
2021/06/11(金) 18:22:41.86ID:BHY/kO95
「イギリス株」だの「インド株」だの言いますが、本当に当地発祥か知れたものではありませんよ?

「支那肺炎」は「差別」と言われるのに、「イギリス株」や「インド株」や「ベトナム株」は地域名O.K.だと?
不思議な価値観です。しかも何故か支那と対立してる国名だ。
不思議ですね。

cognitive warfare.
0226JTAC
垢版 |
2021/06/11(金) 18:34:44.55ID:BHY/kO95
「疑わしきは。これを罰す!」

リアリズムの真骨頂でしょうw

ほとんど地理的な位置、人口、軍事力で「侵略してくるに違いない」と断定する学説でしょうが。
何故か、今回の支那肺炎ではやけにナイーブですな。
0227名無し三等兵
垢版 |
2021/06/11(金) 21:30:39.20ID:P3bPDCGc
>>1
西暦2000年代の下一桁が1の年の3の倍数の月の11日には大きな出来事が起きるらしいけど、こういうのってどうなの?

・西暦2001年9月11日
アメリカ合衆国同時多発テロ事件

・西暦2011年3月11日
東日本大震災

・西暦2021年6月11日
0228JTAC
垢版 |
2021/06/11(金) 23:09:54.82ID:kJOB1Kef
>>227
>西暦2000年代の下一桁が1の年の3の倍数の月の11日には大きな出来事が起きるらしいけど

>・西暦2001年9月11日 アメリカ合衆国同時多発テロ事件
>・西暦2011年3月11日 東日本大震災
>・西暦2021年6月11日 ?

この仮説の検証には、内部変数を見るアプローチと、外部変数を見るアプローチがあると思う。
が、人為的なテロと自然災害は異質なので内部変数からのアプローチは無理だ。

では、外部変数となりますが、統計学的に考えると試行回数の「2(2001,2011)」が問題になあます。
統計学的に「2」は少な過ぎるんです。

2と3の間には大きな違いがある。
もし「3」回連続で仮説が正しかったら4回目は70%くらいの確率で起きる。

イメージで言うと、3回試行した場合、不期弾が出ても2対1の多数決で弾けるが、2回だとそもそもどちらが不期弾かも判断できない。

よって、「この仮説をあまり信用せず、生暖かく3回目が起きるかを観察する」が妥当かと。

(リスクヘッジまではやらない。観察まで。ただし、もし3回目が起きたら4回目には強力なリスクヘッジを推奨、原因不明でも。)
0229JTAC
垢版 |
2021/06/11(金) 23:15:33.46ID:kJOB1Kef
何かを試行する場合、どんなに時間がなくとも、どんなに金がなくても「3回」は試行せねばならん。
「2回」はやってないに等しいんだ。

この「ことわり」
ど文系はどうしても理解できない。
困ったもんですわ。
0230JTAC
垢版 |
2021/06/11(金) 23:22:56.20ID:kJOB1Kef
フォスターニング論でも、各季節(20年間隔)に象徴的な大事件が起きる。

この理由は、多少科学的で、ようは「事件」の受け手の感受性が、20年で世代交代してリセットされるからです。

世代としては、初めて遭遇する事件なので長く記憶される。
ですが、実は本質的にはありふれた事件でしかなかったわけです。
0231JTAC
垢版 |
2021/06/11(金) 23:38:43.63ID:kJOB1Kef
中心極限定理

「母集団の分布がどんな分布であっても、その誤差は標本の大きさを大きくしたとき近似的に正規分布に従う。」

面白いですよね。
この半分オカルトみたいな定理が真だなんて。

この定理が金融工学という「未来予測」の種で、ど文系の当時の日本の政府、金融機関は翻弄され、金を持ってかれました。

当時の日本の「ど文系」は「イット(IT)革命」と茶化して嘲笑してましたが、真に腹抱えて笑っていたのは大儲けさせていただいた海外の禿鷹連中です。

そして、今のど文系は、例によってデータを全く見ず「オリンピック中止!」「マンボウ!」「人流!」とか叫んでいます。
0233JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 05:04:33.56ID:7eVPmO4v
>>232
ある意味「成熟」。
こういう雑誌が成立しているのは。
基本、良いことのように思う。

「晴れ女電設」

http://www.nakatsukasa0424.com/images/hina_1-3_10465.jpg

彼女が祈ると100%晴れる。
作中試行回数11以上。
90%くらいの確率で真!
0234JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 05:15:07.49ID:7eVPmO4v
東京は、洪水では沈みませんでしたが、チャイニーズ・ウィルスで沈んだ。
こういうニッチな産業は壊滅に近いでしょう。
緊急事態宣言の元、小池がグングツで踏み潰した。

ある意味、可哀想でならない。
義憤を感じますわ。

そして、小さな声なき声の復活の烽火が、東京五輪だと思う。
案の定、またぞろ、逆徒が潰そうと画策しています。
「令和・尾身の乱」
それは、許すべきではない。
0235JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 05:20:45.42ID:7eVPmO4v
五輪支持の竹中平蔵パソナ会長「スペイン風邪でもやった」発言に自民党が大迷惑「援護射撃になっていない

https://news.yahoo.co.jp/articles/68d1df254b9fd73d16ba46c6b7b6a878255a474e

この文書自体は凄く良い文書です。
やべ、珍しく竹中平蔵に「いいね」してしまったよ。
日頃はほとんど真逆な思想ですが。
0236JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 05:29:56.76ID:7eVPmO4v
「人流が増えてる!」「愚民どもが!」っても、ワクチン打った年寄連中は、もはや止まりませんわw
反動が凄いw

今まで小池や尾身を支持してきた年寄連中の支持は、もう無いのです。
ワクチンで支那肺炎からはオサラバしてしまいましたw
0237JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 05:45:19.33ID:7eVPmO4v
国内接種2000万回超す 新型コロナワクチン

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1052X0Q1A610C2000000/

1日70万回。
最大で79万回まで伸びました。

「日本の底力」って奴ですかね。
日頃はどこにも存在しないが、国家に真の危機が訪れたとき、いずこからともなく現れるのです。

https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/news/719114/719114.jpg

こういう、地味で地味で地味で地味で、日頃は省みられない要素を繋ぎあわせて、繋ぎあわせてoperationを達成する。
こういう発想が好きだな。

operational art,
0238JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 05:57:17.18ID:7eVPmO4v
そして、ことが終わった後、「日報問題」で後ろから撃たれる。

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

そこまでが「お約束」ですかなw

んなもん、非常時の現場のドタバタで全部の記録を残してられっか。
知るか。

国民が必要としてるのは、本当にそんな完全なる公文書管理に血道をあげて、何も進めない組織ですか?
某厚生労働省のような?

military operationと行政の文書管理は、どうしても合いませんわ。
0239JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 06:11:06.97ID:7eVPmO4v
三十年戦争時の帝国軍司令官ヴァレンシュタインは、ウィーンの宮廷役人(皇帝の威を借りる)の文書要求に疲弊した。
前面のスウェーデン王グスタフ・アドルフとのmaneuverよりも、こっちにリソースを割かざるを得ない。

司令部には膨大な文書が並び、もはや管理の限界。
ネズミに食い荒らされる。(しかも、このとき軍中ではペストが蔓延してた。)

そこで、たまらず「ネズミよけのネコの推進補給」を要望したところ、ウィーンの宮廷からは「ネコの必要性について文書報告せよ」とw

ヴァレンシュタインが「ど文系と戦争やってられっかぁぁぁぁ!!!氏ねや!稲田!小野寺!」と叫んだかは定かではない。
全ては歴史の闇の中です。
0240JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 06:25:37.13ID:7eVPmO4v
じゃ、どうすんの?
合規適正にやらんといかんですわな。
泣き言ってる場合じゃない。
戦争は待ってくれんのです。

答え:「保存期間を短期間に設定し全て破棄する。」

ど文系「全ての日報を提出汁!」

ネトウヨ「法令規則に基づき、保存期間満了に伴い、全て、す べ て 破棄しましたw一辺の残もありませんw(ニヤリ。」
0241JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 09:32:38.67ID:7eVPmO4v
「強力な選手団派遣を」 首相、G7首脳に五輪協力要請

https://article.auone.jp/detail/1/2/3/16_3_r_20210612_1623433011485047

「全員の賛意を代表して成功を確信している」

もはや、こう言えば良い。

「メダルが欲しい者はこの指止まれ」

日本での現地合宿キャンセル?
御随意に。メダル獲得競争で不利になるだけですよ。

現段階で正式なボイコットを宣言したのは北朝鮮だけ。
もはや、グローバルな分進合&#25802;の歯車は、東京目指して動き出しているのです。

cognitive warfare.
0242JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 09:42:37.46ID:7eVPmO4v
年寄の接種が終了した後は、どうやら20代30代の接種になりそうですね。
中年ネトウヨは後回し。

接種終わった世間様「終わった!終わった!夏だ!オリンピックだ!さぁ!遊ぶぞ!海だ!山だ!海外だぁ!」

中年ネトウヨ「あの・・・ぼくたちまだ接種終わってないのですが・・・?緊急事態せ・・」

接種終わった世間様「はぁ?ツバでもつけときゃ直るだろw さぁ!遊ぶぞ!」

中年ネトウヨ「・・・・」
0243JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 10:13:48.96ID:7eVPmO4v
「なぜ自衛隊に入ろうと思ったのか」若者たちの答えは… 沖縄で自衛隊員を目指す若者増加 その背景は

https://news.yahoo.co.jp/articles/7b8c7f904c945b7b87805aea8ac3b4807bf4b06d

入れば分かるが、地味地味地味地味地味地味地味地味地味な仕事ですよ。
そして、単調だし苦痛だし危険だしサラリーはさほど高くないし、転勤は多いし、福利厚生はhahahaだしw

続くかどうかは、目先のあまりに地味な仕事の先にある「全体的な視点」を持てるかどうか?ですね。
一つの事実は、日頃の地味なoperational elementsを組み合わせて、全体的な国家の危難に立ち向かうしかない。
他にやるところはありません。

「ここから出してくれ!俺は病気だ!」
「その通り。お前の病名は装填手。お前が弾を込めないと俺たちは戦争できないんだぞ。つべこべ言わずに弾を込めろ。」

operational art.

「彼らは貧しかった。他国の軍と比べ得ると冗談のような低い待遇だった。
しかし、彼らは自らの飢えも冗談の種にして使命感を失わなかった。
そして、一朝ことある時は、些末な命令指示など待たず、自らの全存在を賭け、責任感の命ずるところ、砲声の方向に、友軍の苦戦する戦場に駆けつけ、ためらいなく戦闘に加わった。」

auftragstactik.
0244JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 10:59:01.61ID:aZj/EAOP
ステルス艦載機開発か 「空母ビル」に新模型―中国

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021061100857&;g=int

「湖北省武漢市にある空母の形をした建物の上に殲31に似た模型が設置されたためだ。この建物は「空母ビル」と呼ばれ、空母の研究や開発に利用されている。」

実機実艦を作る前にモックアップで検討するのは敵ながら感心。
どこぞのアホな小役人は「CADで十分」と言い放ったとか。
誠に地味地味地味地味地味地味なプロセスですが、単純なエラーや人間工学上の気付きの点でこれに勝るもにはない。

ただし、何でなんで内陸・武漢のビル街のど真ん中?WHY?
沿岸部か、はたまた砂漠にでも作るだろう。普通。

こういう不合理さから、単なる軍の利権であって、本気で空母機動部隊を戦力化する気なんぞ無いんかな?と。
透けて見える。
0245JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 11:18:59.88ID:aZj/EAOP
中国研究チーム、コウモリから新たなコロナウイルスを複数発見

https://www.cnn.co.jp/fringe/35172242.html

「中国の研究チームは10日、南西部の雲南省でコウモリから新たなコロナウイルスを複数発見したと明らかにした。
この中には、新型コロナウイルス感染症を引き起こすウイルス「SARS―CoV―2」に現時点で遺伝的に2番目に近い可能性があるウイルスも含まれる。」

結局、「支那肺炎ウィルスそのもの」が自然界から見つからない。
となれば、誰かが「遺伝子操作した」と。
で、武漢で広がったわけだ。ウィルス研究所がある。

「海鮮市場」説は、もう無いよw
海鮮市場に搬入される可能性があるコウモリ含めた動物から見つかってない。

そして、支那国内で武漢ウィルス研究所説を唱えた科学者、技術者が何人も音信不通になってる。
ウィルス研究所の職員が武漢でパンデミックが起きる前に発熱症状で入院してる。
もう決めつけで良いですよ。
「武漢ウィルス研究所」発で。
それで誰も困らないw

震えて眠れ。習近平。
0246JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 12:10:24.20ID:7eVPmO4v
東京五輪、国民が支持を表明しにくい日本(BBC)

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-57425711

「東京大学大学院経済学研究科の仲田泰祐准教授と藤井大輔特任講師が行ったシミュレーションによると、
緊急事態宣言が6月中旬に終了し、国内のワクチンの接種が1日に60万本のペースで進むと仮定した場合、
東京五輪が行われないと10月の第3週に東京での1日の感染者数は822人になると見込まれる。

また、海外から選手や関係者など10万5000人が入国し、このうち半数がワクチンの接種を終えている場合は、同時期の1日の感染者の数が842人になると計算した。

一方で、大会期間中に応援に出かけるなど人流が2%増えた場合は同時期の感染者数が1046人となり、6%増えた場合は1600人に増加すると想定。人出が増えるのを抑える必要があるとする結果をまとめた。」

>大会期間中に応援に出かけるなど人流が2%増えた場合は同時期の感染者数が1046人となり、6%増えた場合は1600人に増加すると想定。人出

よくこんな見え透いた嘘つけるね。
日々の人出の揺動や一週間の傾向みても「2%」だの「6%」だのなナイーブな変動ではありませんよw
10%単位で動いています。
それでも感染の拡大、収束にはほとんど相関が無い。
つまり、「東京大学大学院経済学研究科の仲田某と藤井某」が言ってる前提からして「誤差の範囲」です。

二つ可能がある。

一、東京大学大学院経済学研究科は数学的センスゼロの馬鹿の集まりである

ニ、東京大学大学院経済学研究科は何らか反社会的思想を持っている

どっちですかね?
0247JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 12:15:47.95ID:7eVPmO4v
つうか、日々、プロ野球は観客入れてやってるし、Jリーグはやってるし、インターハイの予選はやってるし、BJリーグ、五輪の選手選考etc.

だいたい、東京都内の公園からして、人手で一杯だろうがw
何、シレッと嘘ついてるんだか。

どう考えても、五輪ごときのインパクトで支那感染の数が左右されるほど東京のアクティビティは小さくありませんよ。
毎日、数百万単位で通勤してる街でっせ?
0248JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 12:26:09.36ID:7eVPmO4v
そもそも「緊急事態事態」「マンボウ」自体が全くの無駄だからな。

感染メカニズム(家庭内感染、職場内感染、病院内感染)と何ら関係ねえし。
政治的な「鎮痛剤」でしか無いんですよ。
「やってる感」「気合い」「愚民を懲らしめる感」を醸し出すための。

今さら「嘘でした」「潰れた飲食店の皆様は犬死でした」とは言えないから、一部の左翼界隈や小池界隈やゲスゴミのお座敷で自己ヒステリー起こしているだけでしょうがw
0249JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 12:34:16.39ID:7eVPmO4v
ビザンツ帝国の戦略3(エドワード・ルトワック)

「戦争が不可避になっても、本物の戦闘はなるべく避けるべき」

これは当然だが、さらに重要なのは敵軍をなるべく殺すな、ということだ。
目の前の敵も、明日の友軍になる可能性がある。

ビザンツ帝国も周辺で野蛮人の集団に直面したわけだが、野蛮人をすべて殺したわけではない。
別の野蛮人が来たときに彼らの強力が得られなくなあるからだ。
全ての敵は潜在的な友である。
現在の友も潜在的な敵なのだ。
0250JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 12:42:18.07ID:7eVPmO4v
ビザンツ帝国の戦略4(エドワード・ルトワック)

「殲滅戦は避けるべきである」

正面からぶつかり合うような戦いは避けるべきなのだ。
なるべく「機動(maneuver)」を使うべきであり、迅速な攻撃と撤退を繰り返すのだ。

ここで目的なのは、敵の封じ込めであり、敵の破壊ではない。帝国内に入ってくることを阻止しつつヒットエンドランで撹乱する。
敵の外側には、別の敵がおり、その外側にはさらに別の敵がいるかもうぃれない。

このような敵と対峙する場合、相手が単一よりも複数の方が好都合だ。
機動(maneuver)を行いつつ、複数の敵の一つを調略して同盟を結び、その敵に対抗できるからだ。
0251JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 12:51:15.42ID:7eVPmO4v
ビザンツ帝国の戦略5(エドワード・ルトワック)

「戦争は特殊な状況でしか始めてはならず、始めても早急に終らせるべこである」

戦争を終らせるには、勢力バランスの変化が必要であり、その変化には「寝返り」が不可欠である。
要するに、敵の中から味方を探す作業のことだ。

例えば、敵軍の中から兵士を寝返らせたり、昇進を逃した将軍などを引き抜く。
これによって戦争を終らせるのだ。

戦争の目的の一つは、戦争が終わった時点での自らの立場を優位におくことである。
だからこそ、外交が重要となるのであり、これは戦時でも変わらない。
0252JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 16:18:56.00ID:qGZLuPpU
ビザンツ帝国の戦略6(エドワード・ルトワック)

「常に狙うべきは調略(subversion)である」

政治面で敵の内部に浸透し、敵の内部に自国のために戦わない勢力、自国を支持しない勢力を作り出すことである。

この「調略」は、宗教過激派と対峙する場合でも有効である。裕福な宗教過激派でも買収できる可能性が常にあるからだ。

外交で狙うべきは、中立の勢力を味方につけ、同盟国にもさらなる協力を求め、敵の勢力を分裂状態に追い込むことだ。
そのために使うべきが「見返り」と「反撃」だ。

ここで言う「反撃」とは、敵の敵を買収するなどして背後から目の前の敵を襲わせることである。
これに成功すれば、敵はこちらの行動を察知し「どうすれば、これを止めてくれるのか?」と尋ねてくる。
0253JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 16:26:37.37ID:qGZLuPpU
ビザンツ帝国の戦略7(エドワード・ルトワック)

「戦争が不可避な場合は敵の弱点を突く方法と戦術を適用せよ、消耗戦を避け辛抱強く敵を弱体化させよ」

調略と外交で十分でなければ戦争が不可避になるが、そこで行うのは機動戦(maneuver warfare)で、これによって相手の弱点に徹底的に漬け込み、敵が弱体化するまで忍耐強く待つべきである。

目の前の敵を倒しても、その次の敵が出現するパターンがあるからだ。
そうなれば、敵の打倒そのものが無意味になる。
アメリカのISとの戦いがまさにその典型例である。
0254JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 16:33:16.44ID:qGZLuPpU
実際、アメリカはISを壊滅させましたが、これによりシリア内戦は自動的にアサドが勝利。
イラン-イラク-シリアという「シーア派の三日月」、「どえらいもん」ができてしまいました。
アメリカの戦略ミスです。

ルトワックの「指導案」は、「誰も勝たない状態で内戦が継続するよう案配」することだと。

冷酷ですわw 非道ですわw

ですが、これが中東というレッドかつアンバーなcognitiveレベルにおける戦略の現状なのでしょう。
0255JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 16:40:59.49ID:qGZLuPpU
ビザンツ帝国の大戦略のアナロジーとして、アメリカは「中東の現実」を受入れ、わけのわからんリベラルな価値観を振り回すべきではなかった、と。

ビザンツ帝国は1000年続いた歴史上最長の「帝国」です。

それが可能だったのは、「勝利に真に必要なのは、戦争の勝利ではなく、外交と調略である」という戦略的教訓を理解していたからだ。

さらに戦争が不可避になっても「戦争をするのは、外交の開始を相手に強制するためである」ということを忘れては駄目だ。
0256JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 21:33:16.95ID:7eVPmO4v
塩婆の「ローマ人の物語」。
学恩はあります。ローマ史の詳細を読み通したのは塩婆のおかげと言っていい。

ですが、例えばサンド・バースト校のジョン・キーガンのような戦史系のギリシア・ローマ史に接すると、あまりのギャップに苦しむ。

そして、悟る。どうやら塩婆の「イタリア大好き」の美化されたナラティブよりも、戦史系の冷酷非道なギリシア・ローマ史の方が妥当かな、と。

塩婆ファンは政財界にも多いというが。
見直した方が良いですよ。塩野史観。
司馬史観に同じく。

ローマ帝国にも古代部族社会を脱却できない限界があります。よって奴隷制度とラティフンディウムの元でしか帝国を維持できなかった。
それに気づけない。
ビザンツ帝国のテマ制とは真逆です。
0257JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 21:48:42.06ID:7eVPmO4v
塩婆の「ローマ人の物語」は、定説の「オドアケルの簒奪によるローマ帝国の滅亡」説には批判的です。
そこで物語は終わらない。

さらにビザンツ帝国のペリサリウスのイタリア征服まで物語は続く。
ようするに、ビザンツ帝国と東ゴートがイタリア半島でダラダラ戦争してたのが「ローマ帝国を実質的に滅ぼした」と言いたいらしいw

今、ネトウヨとして言えるのは、

「それが、どうしたw」

・・・でかね。

塩婆は、ペリサリウスのイタリア遠征でビザンツ帝国は疲弊した!疲弊した!と言いたいようです。
それは事実かもしれない。財政的に。
ですが、その後、帝国は800年も続くのです。

戦略マニアのネトウヨ的には、この時期の滅びゆく西ローマへの哀愁よりも、冷酷非道な戦略でその後、八世紀も生き残ったビザンツ帝国に用があります。
我々も勝って生き残りたいので。
0258JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 22:01:49.68ID:7eVPmO4v
塩婆は、粘着質にも「ローマ人の物語」の最終巻巻末に「ビザンツ帝国の版図の推移」を乗せています。
ようするに「ビザンツ帝国は1000年続いたというが、六世紀のユスティニアヌス時代の無理(イタリア遠征)が祟ってそれ以降は生きる屍、ゾンビ同然」と言いたいようです。

だが、ちょっと待って欲しい。
その地図、11世紀と13世紀の再興隆期と再々興隆期の版図をセコくカットしてないだろうか?
一発までなら誤射ということもあり得る。

片岡徹也氏は、この何度も何度も不死鳥のように勢力を盛り返すビザンツ帝国のしぶとさを「奇跡」と表現しています。

ネトウヨとしては、負け犬よりも「奇跡」に関心がある。
0259JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 22:17:01.15ID:7eVPmO4v
東西分裂後のローマ帝国の頭痛の種はゴートです。ゴートやばいね。小山羊主義。
地理的に東ローマ帝国(ビザンツ帝国)がまずゴートの侵略を受けるにですが、早い話、ビザンツはゴートを金で買収して、西ローマ帝国に進路を取らせた。
塩婆プリプリです。

だが、それがどうしたw

金で買えるものは買えばいい。
金を出せなかった奴の負けなのです。
0260JTAC
垢版 |
2021/06/12(土) 23:24:39.28ID:7eVPmO4v
ペリサリウスのイタリア遠征、ゴート戦役ですが。

戦術的にはブリリアントです。
ビザンツ帝国の帝国重騎兵カタクラフトの戦いぶりはまさにmaneuver。
的確に敵の弱点をついてほとんど一方的に損害を与えます。
技量が高く、長槍から騎射まで幅広い戦い方ができる。

敵が軽装のペルシア騎兵であれば長槍の突撃で串刺に。
敵が突撃馬鹿のゲルマン騎兵なら距離をとって騎射の的に。

ですが、戦略的には確かに泥試合。如何せんユスティニアヌス帝がシブチンでペリサリウスの兵力が少なすぎた。
ビザンツが1万を越えないのに対し、ゴートは総数20万。
この泥試合の結果、ローマ並びにイタリア「半島」全体が破壊されつくした。

おまけに、最後が酷い。
敵の敵は味方とばかり。北のランゴバルトと同盟を組んで東ゴートを袋だたきにボコして決着つけましたが、この蛮族のイタリアでの略奪がエグかった。
さらに、ユスティニアヌス帝没後、十五年後に北イタリアはランゴバルト族の手に落ちる。
(ロンバルディアの地名の由来)

当然、塩婆的にプンプンです。

だが、それがどうしたw

別にイタリア「半島」がどうなろうとバルカン半島や小アジアが本拠のビザンツ帝国にとってたいした問題ではない。
「隣の半島」がどう破壊されようと知ったことではない。
むしろ、フランク王国やカール大帝の神聖ローマ帝国との緩衝地帯になりました。
「隣の半島」などどうでも良いのですよ。

「お前は今まで食ったパンの数を一々憶えているのか?そりゃ無理だw」
0261JTAC
垢版 |
2021/06/13(日) 00:27:52.79ID:nhiJDbjH
立憲民主党・森ゆう子議員「北朝鮮に余剰ワクチンを送ったらそうだろう?」(KAZUYA CHANNEL)

https://youtu.be/X1xmNY0hAYk

面白いジョーダンですよねw
hahahahaha,.......

..........冗談ですよね?
0262名無し三等兵
垢版 |
2021/06/13(日) 04:47:05.27ID:HZNDL/7L
知能が足りない、もしくは学習障害があるなどの理由で数学や理科などの理数系科目が分からないから、
大学は文系の学部に進学して卒業しましたみたいな文系卒の人間は、二流三流の企業の平社員なら構わないが、
こういう人間を都道府県知事や国会議員、中央省庁の官僚にしてはいけない。

数学や理科が理解できない知能の足りない人間を国政の権限のある立場で仕事をさせると、
ほとんど必ずと言って良いほど無能な働き者と化して国家や国民生活に大きなダメージを与えたり禍根を残すような制度を作ったりする。

政策や法案の選択に必要な国内外の政治・経済的な事象を、数学的な視点や科学的な視点で見る事が出来ず、
個人の主観的な感情や大まかな思い込みに基づく視点でしか判断できないのは大変危険である。
0263JTAC
垢版 |
2021/06/13(日) 21:01:51.24ID:nhiJDbjH
>>262
>大学は文系の学部に進学して卒業しましたみたいな文系卒の人間

理系(自然科学)課目を本気で学ばないから、結局は文系(人文学・社会科学)課目、己の専攻課目の位置付けすら分かってないんですよね。

「両方(人文・社会科学+自然科学)必要だ」

ユヴァル・ノア・ハラリの「サピエンス全史」は、巻頭に興味深いことが書いてある。

小←複雑さの程度→大

物理-化学-地学-生物-人間社会・・・(意訳)

自然科学が、自然界で実際に生起する現象を、観察し、分析し、仮説に基づき検証し、
理解する学問であるならば、
人文・社会科学とは、より複雑な概念や事象を扱う複雑系の学問と考える。
よって、リベラルアーツ(一般教養)として、人文学・社会科学・自然科学、一通り全て「学ばねばならない」

逆もまた真なりで、自然科学系の学徒も、人文・社会科学を「学ばねばばらない」
そして、自然科学の限界と、さらなる複雑系の科学を知るべきだ。

この教訓は、ゴリゴリの理系ネトウヨが実社会で酷い目にあって「学習」した教訓です。
0264名無し三等兵
垢版 |
2021/06/13(日) 21:43:40.65ID:HZNDL/7L
>>263
政治や軍事は、文系や理系を超越した統合分野なので、文系と理系の科目の両方が一通り出来る人材が必要になってくる
優秀な代議士や役人を育てる為には、高校や大学で文理融合の学部を新設し、そこを卒業した人材を積極的に登用して行く必要があるだろうね
0265JTAC
垢版 |
2021/06/13(日) 22:00:07.04ID:nhiJDbjH
日本の文系はアホですよ。アホ。
どうしようもないアホです。

なんせ学問の呈をほとんどなしていない。
身内で大学ごっこしてるだけですね。
客観的な指標として「ノーベル経済学賞」の受賞者は、東大含めていません。
そして、今後も出ないでしょう。

・・・ところが、そんなアホに支配(control)されて家畜にように使役されてる救いがたい連中がいる。

「日本の理系」です。
0266JTAC
垢版 |
2021/06/13(日) 22:12:38.37ID:nhiJDbjH
日本の理系は何のために学問をしてるにだろう?

知識欲にため?
そりゃ自分の欲求であり社会認知にはなりません。

では、金にため?経済のため?
だったら(アホ文系とはいえ)経済学部に直接入るべき。まだ合目性がある。

確かに、日本の自然科学、工学はそこそこ優秀でノーベル賞もgetするし、工業製品の技術も優秀です。

こころが「何のため?」という根本的な問いに答えらえない。
よって社会認知足り得ない。
よって理系離れがどんどん進み、今や存亡の危機です。絶滅器具種です。

なぜ優秀なずの理系が、アホの文系に支配されているか?
「戦略」で説明つきますよ。
まだしも、アホなりに合目性を持ってるアホ文系は社会人の認知により徒党を酌める。

すなわち「同盟」です。

これまで、散々、見てきたように、少々の能力差なんて同盟、アライアンスでひっくり返されます。

そして、理系は痩せ細り、技術立国の掛け声空しく、今や滅亡寸前です。
そして、日本も滅亡寸前です。
日本は滅びます。
0267JTAC
垢版 |
2021/06/13(日) 22:19:34.19ID:nhiJDbjH
漢王「もう日本の理系は駄目だ・・・滅びてしまう・・そもそもわしらに理系なんて無理だったのだ。わしはただの沛の百姓だったのだ・・」

張良「・・・陛下。通常の陛下であればこの策を献策してもお認めにはならないでしょう。
ですが、今、まさにこの時。日本の理系が滅びかけているこの時であれば。非常の手段として最後の策を試みてはどうでしょうか?」

漢王「?!」
0268名無し三等兵
垢版 |
2021/06/13(日) 22:30:13.48ID:HZNDL/7L
>>266
コミュニケーション能力を駆使して集団で徒党を組み、同盟を結ぶ事の重要性を日本の教育では教えてないからな
例えば、日本人の賢者が正論を主張し、バカな土人国家の有象無象が合理性を欠く主張をした時に、
土人国家同士で徒党を組んで数の力で押し切って来るから日本人の正論は通らない

集団でコンセンサスを得る意見は、その中で最も優れた意見ではなく、最も数でゴリ押しされた意見が採用される
0269JTAC
垢版 |
2021/06/13(日) 22:30:43.92ID:nhiJDbjH
張良「歴史的に理系、自然科学とは戦争に勝つ、兵器研究開発のスピンオフが大半にございます。
これを忘れれば、理系に対する社会認知が低下し、滅亡するのは必然的です。
ところが、日本では日本学術会議の元で軍事研究が禁止されている。これでは滅亡は必然的です。
安全保障への寄与が実は理系の歴史的レゾンデールです。
これを歴史的なあるべき姿に戻すのです。」

漢王「・・・つまり、そなたは・・理系諸団体は日本学術会議を出て、軍事、安全保障に関する研究を認める新団体を設立しろ、と。
こう言いたいのか?」

張良「御意。」
0270JTAC
垢版 |
2021/06/13(日) 22:36:39.86ID:nhiJDbjH
>>268
>土人国家同士で徒党を組んで数の力で押し切って来るから

それができれば、「土人国家」では無いんですわ。
それができる諸国を先進国と言います。

つG7

「中国に懸念」宣言明記へ 途上国向け投資で対抗―G7サミット今夜閉幕

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021061300152&;g=int

「共通の価値観(自由・民主主義)」が無いと徒党を組むのが難しい。
すぐに内部分裂し殺しあいます。
0271JTAC
垢版 |
2021/06/13(日) 22:54:41.01ID:nhiJDbjH
漢王「だが、新団体を設立したとして、研究者はついてくるだろうか?」

張良「新団体設立の鍵は世代交代です。左翼に毒された年寄には期待しません。若き優秀な研究者を抜擢するのです。
WW2のマンハッタン計画のとき、中心人物のジョン・フォン・ノイマンは弱冠41歳でした。
ですが、この若き天才達がナチスドイツを凌いで原子爆弾の開発に成功しました。」

漢王「・・・見えてきた!ようするに、若手研究者の韓信、若手ネトウヨの彭越に全てくれてやっても良いということだな!
わしは元々、百姓に過ぎないわけで。」

張良「御賢察にございます。」

漢王「わしは沛に帰って百姓に戻るのだな。」

張良「この張良めもお供し、隠遁してタオイストに戻り、マインドフルネス三昧の生活に戻りとうございます。」

張良は、この時、理系の勝利を確信した。
だが、合わせて、韓信と彭越の将来の破滅も確信した。

「狡兎死して、走狗煮らる」
0272名無し三等兵
垢版 |
2021/06/13(日) 23:10:17.01ID:hP+1yUlO
>>266
地方の駅弁大学で文系なんか出ても、就職先なんて役所ぐらいしか無いぞ? 今は銀行も採用を絞ってるし、郵便局も今は民営だからな。
0273JTAC
垢版 |
2021/06/13(日) 23:25:57.96ID:nhiJDbjH
若干、極論ですが、戦略には「安全」と「繁栄」という根本目的があります。

人文・社会学は、極論すれば「繁栄」の学問。
キャンパスは短いスカートの女を惹き付け、キャッキャウフフと楽しいキャンパスライフを謳歌してます。
うらやまけしからん!

これに比べ、理系の暗いこと、暗いこと。
そもそも母数が文系の2/10くらいで、しかも某偏差値70の進学校でクラスのオナゴの数は1ないし2。
リケジョ?ありゃフィクションだw
ただただ、コークとピザで露命を繋ぎ、研究室のソファーで徹夜しプログラムと論文を書いてもアライアンス、同盟はできません。
無駄無駄無駄。

ですが、ここに「安全」という「繁栄」のアラアンスに匹敵する価値観を付与したらどうなるか?
実は歴史的に軍事科学に協力してた時代の理系の研究者はモテました。
「戦士の文化」です。
男は戦いを好み、女は戦士を好む。
DNAに刷り込まれています。

「安全保障」というレゾンデールを取り戻すことで、理系は再び文系に匹敵するアライアンスを取り戻せる。

理系補完計画。理系総ネトウヨ化計画発動です。

(55%ほど「まぢ」です。)
0274JTAC
垢版 |
2021/06/13(日) 23:29:38.09ID:nhiJDbjH
>>272
「役所」があるじゃないですかw
0276JTAC
垢版 |
2021/06/14(月) 18:28:16.56ID:8soqQI8E
歴史的に見ると、日本の「文系」、すなわち「人文・社会科学」系 は「アホ」どころではなく、凄まじいですよ。
明治維新直後です。

「近代的な日本語を作った」

福沢諭吉つうことになりますまね?

諸外国と比較しても、明らかに領域が広いのは、西洋と東洋の概念の融合を(まだ不完全かもしれませんが)かなり達成したと。

「西洋の概念に相当する言葉を(日本語で)作った」

ところが、今はそれが弱くなった。日本の文系は言葉を作れなくなった。
カタカナ英語でわかったつもりになって終わりですね。
0277JTAC
垢版 |
2021/06/14(月) 18:39:49.76ID:8soqQI8E
ネトウヨ御用達の兵学(science of war)用語は、福沢ら明六社の一人、西周(にし・あまね)が作りました。
戦略だの戦術だの知ったような口が叩けるのも西周のおかげです。

そして、細々ながら、現代のネトウヨも成果を上げています。
最近だと「作戦」「作戦次元」「作戦術」ですね。
この意味を、より内容を伴い具体化した。
これによって、「戦争の階層構造」が「戦略」から「作戦」を経て「戦術」に繋がった。
決定的なまでに戦争に対するネトウヨの認識は向上しました。

残念ながら、一般普及にはほど遠いですかね。
0278JTAC
垢版 |
2021/06/14(月) 18:52:36.37ID:8soqQI8E
文系の牙城、東京大学法学部ですが、卒業生の上澄みは財務省に入省してますよね。

ところが。
そこでスキームだのエビデンスだのサブだのロジだのデブリだの。
(おれも毒されてますが)
霞ヶ関用語を振り回す。

片岡徹也氏の「軍事の事典」の教えに立ち返ると。
やはりカタカナ英語はいかん。知的停滞を招きます。

正確な日本語で表現し、そして現状で欠落してる概念に正面から向き合うと長足な進化を遂げる場合がある。

例えば「戦役(campaign)」のように途中で欠落した有益な概念の存在にも気づく。
0279JTAC
垢版 |
2021/06/14(月) 19:03:12.96ID:8soqQI8E
cognitiveですが、日本語の「認知」では表現しきれてないように感じるんですよね。

世間で出回ってるフランシス・フクヤマの「歴史の終わり(End of history)」は、故・渡辺昇一氏の名訳ですが、その中で「リベラルな民主主義」という言葉を使っています。

「自由・民主主義」のことだと思いますが、渡辺氏には「何か違和感」があったのでしょう。

「自由」にもっと自律的な何か、歴史的な何か、ホイッグ的な何かを感じているのだろうと。
0280JTAC
垢版 |
2021/06/14(月) 19:07:33.52ID:8soqQI8E
「自由民主党」と名のっていますが、本当に「自由」の意味を真剣に考えていますか?

簡単に、法的に怪しい緊急事態宣言を出してしまうし、独裁国家・支那の習主席を簡単に桜の季節に御招待しかけるし。

自由主義に本当に確信を持っていますかね?
0281JTAC
垢版 |
2021/06/14(月) 19:39:53.60ID:8soqQI8E
新自由主義って、言ってる奴も、言われている奴も実は「左翼」です。
本当の意味での自由な「愚民ども」の「衆知」をまるで信用していない。
設計主義的であり、ネオコンとハーバードの合作であり「社会主義」です。
本質的に。

偽装「左翼」です。
0282JTAC
垢版 |
2021/06/14(月) 19:45:22.85ID:8soqQI8E
政権交代へ「共闘」を目指す立民・共産のコラボ本、急遽発売延期に

https://www.sankeibiz.jp/smp/workstyle/news/210524/cpd2105240724001-s1.htm

こっちは、「偽装」すらしなくなったねw
どっから見ても正真正銘の共産主義、communist paratyです。
胸踊る赤いclass struggleの世界ですな。

もう戻れない。
中道を装うのはさすがに無理でしょう。
政権とったら、どしどしと社会主義政策を進めて、一般市民をシベリア送りにすると。
0283JTAC
垢版 |
2021/06/14(月) 20:00:28.81ID:8soqQI8E
政権交代へ「共闘」を目指す立民・共産のコラボ本、急遽発売延期に

https://news.yahoo.co.jp/articles/7140c404fe70b5a66976b778f3000d9ba7e8e697

いや、だって何言ってくるか会談するまでもなく分かってるじゃんw
通貨スワップ、半導体原料の輸出規制解除、徴用工、最近だとワクチンよこせ二打、くらいでしょw
日本側としての喫緊の課題はありません。

ムンも終わりっぽいんで、彼が崖から飛び降りて次の大統領になってからで良いですよ。
首脳会談の開催を前向きに粛々と善処することを検討し国民的コンセンサスの形成を働きかけるのは。
0285JTAC
垢版 |
2021/06/15(火) 00:46:00.88ID:mlGXD+5Y
古代人に戦略や戦術的な思考が無かったわけではない。というかありました。(コリン・グレイ)
ですが「戦略」「戦術」を言葉で確立し出版するのは大きい。
そして、その始祖は例によってビザンツ帝国です。

「戦略」は皇帝マリキウスの著作"Stragioon"
「戦術」は皇帝レオーン一世の著作"Tactica"です。
0286JTAC
垢版 |
2021/06/15(火) 17:52:48.26ID:78rFwonR
軍人の「英雄化」続く中国、批判は違法に

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96504_2.php

「仇は新浪微博に、政府が公式発表した死者数が不当に少ないとの見解を投稿。それから数時間のうちに、仇を含む6人が逮捕された。

5月31日に仇は英雄烈士への中傷により有罪となり、8カ月の禁固刑が言い渡された。」

ゲシュタポ国家ですね。
これは、もはや在支那の日本人も、さすがに避難勧告レベルでは?
もう全てを捨てて逃げろ。
0287JTAC
垢版 |
2021/06/15(火) 18:14:40.34ID:78rFwonR
十年前の尖閣での海保との衝突事案のとき、支那での反日活動が激化。
学術関係で支那で働いていた知人が命からがら日本に脱出してきた。
地域差はあったようですがね。

WW2終盤で、支那にいた日本人が大量に落命し、悲惨な最期を遂げた。
それは、在留邦人を見捨てた「帝国陸軍」のせいになったようですが。

今の場合は自己責任ですか?経団連ですか?企業ですか?それとも日本政府ですか?
0288JTAC
垢版 |
2021/06/15(火) 18:15:35.44ID:78rFwonR
シリアスに考えないんですよね。
どうしようもない。
0289JTAC
垢版 |
2021/06/15(火) 18:27:39.82ID:78rFwonR
中国のウイグル族弾圧は「地獄のような光景」=アムネスティ報告書

https://www.bbc.com/japanese/57437638

どうだったか・・・。
ここは、長年、ウィグル問題は無視してきたような。
ご都合主義ですな。

有名なのは、北朝鮮よりも日本への批判が6倍多いことです。
アムネスティ的には日本は北朝鮮の6倍酷い人権蹂躙国家だとw
0290JTAC
垢版 |
2021/06/15(火) 18:37:34.46ID:78rFwonR
NATO、中国の軍事脅威を警戒 首脳会議で宣言

https://www.bbc.com/japanese/57478665

「ストルテンベルグ事務総長は記者団に、「私たちは中国と新たな冷戦に突入しているわけではないし、中国は対抗相手でも敵でもない」と述べた。

同時に、「私たちは同盟として、中国の台頭もたらす安全保障上の挑戦に共同で対処する必要がある」とした。」

「冷戦」という言葉がNATOから出てきたのが新しいですな。
つまり「冷戦」だと誰もが思っていると。

一つ、確実に言えるのは、NATOが硬化した段階で「一帯一路」は「完膚なきまでに終了」です。
0291JTAC
垢版 |
2021/06/15(火) 18:43:05.86ID:78rFwonR
こんなこともあるんですね。<支那の戦略的自滅

「孫子」の国を標榜してますが、ちょっと考えられないくらい戦略的に「稚拙」なことが判明した。
自陣ゴールに四十回くらいノートラップダイレクトボレーでオウンゴールを叩き込んだ。
(立堅!立堅!立堅!立堅!立堅!)
0292JTAC
垢版 |
2021/06/15(火) 18:59:34.57ID:78rFwonR
武漢研究所でのライブコウモリ「陰謀ではない」が「事実」スカイニュースオーストラリアのジャーナリストは主張している
(FOX機械翻訳)

https://www.foxnews.com/media/live-bats-wuhan-lab-not-conspiracy-fact-sky-news-australia-journalist

「スカイニュースオーストラリアの記者が月曜日に「タッカーカールソントゥナイト」に参加し、
武漢ウイルス研究所がコウモリと「ヒト化マウス」をウイルスで実験している様子を示す新たにリリースされたビデオと、
フィールドに出かける研究者のテープを共有しました。コウモリを捕獲します。」

支那の武漢ウィルス研究所が「コウモリ」を扱っていたこと。
これは、もはや「事実」。

「ニューヨークの非営利団体「EcoHealth Alliance」が中国の武漢でコロナウイルスの機能獲得研究に資金を提供したとされる、
英国生まれの動物学者ピーター・ダザックを指摘した。

「ピーター・ダザックは、武漢ウイルス研究所で危険で無謀な実験を行うために、トニー・フォーチとNIHから納税者のドルを受け取った数人のウイルス学者の1人です」とカールソンは言い、
コウモリは実験されていないと主張するダザックからの12月のツイートを指摘した。」

ファウチはダーザックを介して武漢ウィルス研究所に金を流していた。
これも、事実。

そして、ダーザックは「武漢ウィルス研究所ではコウモリを扱っていない」と主張していた。
これは虚偽です。

詰んだんじゃないですか?
ファウチw

自決なんて安易な最期を遂げないよう監視が必要かと。
きっちり「法の裁き」を。
0293名無し三等兵
垢版 |
2021/06/15(火) 21:43:08.95ID:rnu7gv/m
ネトウヨと言う単語は、韓国、北朝鮮、在日コリアンに批判的な一般人に対し、
在日コリアンがその人たちを過激な右翼関係者であると言い張る為に作った蔑称だよね
ネトウヨと言う単語には保守とか愛国とかナショナリストと言った意味はふくまれていなかったはず
0294JTAC
垢版 |
2021/06/15(火) 22:48:14.03ID:mlGXD+5Y
>>293
「ネトウヨ」=インターネット右翼=インターネットにちょっとうるさい保守派w

親支那、親朝鮮の連中に良く言われようとは全く思いません。
「過激な右翼関係者であると言い張る為に作った蔑称」大いに結構。

婆娑羅、傾奇者のことを現代では「ネトウヨ」というのだw
0295JTAC
垢版 |
2021/06/15(火) 23:01:10.56ID:mlGXD+5Y
「ネトウヨ」というのは、始まりは朝日、毎日や左翼系だったかもしれんが、ジツは産経や保守系が思いっきり尻馬に乗ってたw
忘れたとは言わせん。

何故か?

十年前は、産経や保守は、拉致やミサイルはあったので「反北朝鮮」でしたが、一方で「韓流」「韓流」いうて「 親 南 朝 鮮 」だったのですよw
さらに、経済的な関係もあり、日本経済新聞以下、保守系も押並べて「 親 支 那 」だったのですよw

だから、ネットで支那や南朝鮮叩いている連中に「ネトウヨ」というレッテルを貼った。

でしたよね?
つい最近まで親南朝鮮だった産経さん?w
つい最近まで支那マンセー(いや、今もかw)だった日経さん?w

忘れたとは言わせん。
しぶとく語りつぎますよ。
0296JTAC
垢版 |
2021/06/15(火) 23:10:59.89ID:mlGXD+5Y
ネトウヨ側の反支那、反南朝鮮の論拠は、「現地に行ったことがある連中の実体験」や、「朝鮮日報、中央日報のソース」から来てるんだ。

ちょっとでも情報リテラシーがあれば、支那人、朝鮮人の根源的な反日感情に気づかない方がおかしい。

だから、「ネトウヨ」という言葉ができた十年後の今。
「こうなった」わけです。
ネトウヨ側から見れば「必然」ですがね。

ただし、まさか世界中が反支那、つまり「ネトウヨ」になろうとはw
これは予想外。
0297JTAC
垢版 |
2021/06/15(火) 23:19:44.09ID:mlGXD+5Y
プロイセンによるドイツ統一後、ビスマルクの外交政策は、普仏戦争の復讐に燃えるフランスを孤立化させ、ロシア、オーストリア、イギリスとの君公同盟を維持することだった。

ところが、モルトケは「ロシア」との友好には懐疑的だった。
それは、ロシア王室に招聘された実体験を根拠にしていた。
当時のロシアは人口増加が激しく、この圧力は必ず対外戦争に向かうだろう。
モルトケが想定するWW1の主敵はロシアだった。

左翼「モルトケはネトウヨだ!」
0298名無し三等兵
垢版 |
2021/06/15(火) 23:58:44.74ID:YzK0vg3Z
保守と愛国は=ではない、そもそも意味が違うんだよね
自民党は保守を自称し強調しているが、国民を虐げる政策や国益を棄損する売国政策もしっかり実行する

自民党は保守政党ではあるが、愛国政党や国益重視の政党では決してない
0299JTAC
垢版 |
2021/06/16(水) 18:46:27.29ID:3sTaA/7c
>>298
>自民党は保守政党

そこですわ。
「自民党」は「保守政党」とは「言えない」

「1955年綱領」

○民主主義、文化的民主国家
○平和と自由、自主独立
○公共の福祉、個人の創意と企業の自由、経済の総合計画、民生安定と福祉国家

見ての通り、結党時の綱領には「保守」のホの時もありません。
綱領からして「穏健左派」「左派中道」くらいです。
他がclass struggleの極左ばかりなので「保守」だとみなさん錯覚してる。

「保守」ってのは、旧貴族院からの連面とした連続性が必須です。
自民党は、立憲政友会からの流れですが、やはりWW2敗戦による断絶があります。
マッカーサーGHQ(隠れコミュニスト)の監修下での政党です。
0300JTAC
垢版 |
2021/06/16(水) 18:55:21.75ID:3sTaA/7c
政党や政治家に、別に完璧は求めない。
馬鹿で良いんです。馬鹿で。
ただし、自由主義と民主主義の基本的なアーキテクチャだけは尊重してもらう。

そんな、馬鹿が寄せ集まって、国民のコンセンサスの元でぐーちゃらぐーちゃら足掻く。
その馬鹿の限定的な知性の結集、「衆知」が、どんな賢いコミュニストの理性をも凌ぐ。

この「衆知」への確信が自由主義の真髄。
そして、これが歴史という弁証法を経て、漸進的に漸進的に進化していくであろう。
これが「保守」。
0301JTAC
垢版 |
2021/06/16(水) 19:08:22.85ID:3sTaA/7c
基本的に、
国粋的←→国際的
右 派←→左 派

だから、本質的に左派中道の自民党が国益軽視なのは自明の理です。
日本という「国家」そのものよりも、米国との「国際関係」を重視しています。

それも全部が間違いではない。
大戦略最大の奥義は「同盟」です。
国際関係を無視して国は生存できない。

ただ、議会制民主主義において、国益や真の自由主義、それから保守を体現している政党が一つも無いのは悲劇だ。
是正すべきです。

だから「二大政党制」とは、日本の場合はまだ見ぬ「保守政党」(ネトウヨ党)と自民党の二大政党であるべきです。

ですが、それが恐ろしくて、わざと今の御しやすい左翼野党を生かしている、と。
枝野なんて、あの左翼独特のツラみただけで生理的に拒否反応示すネトウヨ多数。
今の野党と馴れ合ってる分には自民党は楽勝なのですよ。
だから、わざと潰さない。刺客も立てない。
0302JTAC
垢版 |
2021/06/16(水) 19:17:31.06ID:3sTaA/7c
法的根拠が曖昧な「緊急事態宣言」を平気で乱発して個人の自由を何の議論もなく制約てしまう。
「保守」ではないですね。

保守党であるならば、「例外」としての「戒厳令」を強く意識しています。
例えば英国です。
そして米国の保守州(テキサスw)

逆に恒常的な社会政策としてロックダウンしてしまう。
左派民主党系のニューヨーク州、カリフォルニア州。
0303JTAC
垢版 |
2021/06/16(水) 19:22:32.46ID:3sTaA/7c
米国と英国は、自由主義の価値観から支那肺炎の初期対応に戸惑った。
その結果、完全に蔓延し、百万単位で感染者が出た。
これを、支那人やその息がかかった左翼ゲスゴミは嘲笑した。

ですが、一方では、自発的なボランティア(志願兵)が、ちょっと凄まじい数がある程度のリスクを飲み込んでワクチンの治験に協力した。
だからワクチンができました。

さて、自由主義の価値は?
0304JTAC
垢版 |
2021/06/16(水) 21:54:30.84ID:yxWtBBqS
保守、右派に対する根源的な誤解があります。
右派の最も「右」とはアリストテレス研究です。
知識人で言えばレオン・シュトラウス。
基本、戦争には批判的な穏やかな人たちです。
イラク戦争にも反対してた。

世上で「極右」と呼ばれる一派は、実は「左翼」なんだよな。国家社会主義です。

シュトラウス派は、あずかり知らんわな。
0305JTAC
垢版 |
2021/06/16(水) 23:05:34.80ID:yxWtBBqS
コロナ研究所流出説を裏付けるコウモリ動画
(ど左翼NEWSWEEK誌)

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96519_1.php

https://youtu.be/ANRs4DojOek

「武漢研究所がコウモリを飼育していたことを示す映像が公開された。同研究所と関係の深いWHOのある研究者は、研究所にコウモリなどいない、と否定してきたのだが」

(コウモリの映像は7:35ごろ)

こいつら(ど左翼NEWSWEEK誌)、完全に習主席を裏切りました。
ほぼ武漢ウィルス研究所漏洩説に切り替えた。

内容は、昨日のFOX追認ですが、ど左翼NEWSWEEK誌が、ゴリゴリ頑固保守オヤジのタッカー・カールソン(アメリカ版・木村太郎)を追認w
屈辱ですねw 初めてみたぞw

ですが、まだ今なら間に合う。
寝返るなら「今だ!」という判断でしょう。

これは、またまた爆弾です。
いったい、アメリカでは何が起きているんだ?

(USA! USA! USA! USA!)
0306JTAC
垢版 |
2021/06/16(水) 23:08:23.03ID:yxWtBBqS
暴かれた中国側の嘘
(ど左翼NEWSWEEK誌)

「映像のなかには、ケージに入ったコウモリや、コウモリを手に持って生きた虫を与える研究者の姿もある。
防護服に身を包んだ研究者の集団が「コウモリを捕獲する」様子を示す画像や、女性の帽子からぶら下がるコウモリの画像も含まれていた。

この映像は、武漢ウイルス学研究所内で撮影された「武漢ウイルス学研究所武漢P4研究所の建設と研究チーム、中国科学院」というタイトルの10分間の動画の一部と考えられている。

スカイニュースは、新型コロナウイルスの発生前に施設内に生きたコウモリがいたことを研究室内の当局者が知っていたことを指摘、
そして新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の起源を調査した世界保健機関(WHO)の報告書は「コウモリが武漢ウイルス学研究所で飼われていたことに言及しなかった」と説明した。

「この動画は、私たちが最初からパンデミックの起源について聞かされてきたことの多くが中国による虚偽情報であり、
それがその後、武漢ウイルス研究所と協力関係を続けてきて、中立ではない立場の多くの人々によって広められたことを示している」と、
スカイニュースの司会者シャリ・マークソンは後にFOXニュースのタッカー・カールソンに語った。

「武漢ウイルス研究所は、生きたコウモリをケージに入れていた。この事実によって、研究所流出説を『陰謀』だとしたWHOのメンバーの主張は否定される」

えらいこっちゃw
0307JTAC
垢版 |
2021/06/16(水) 23:13:16.02ID:yxWtBBqS
WHO調査官の裏切り
(ど左翼NEWSWEEK誌)

「マークソンは、武漢でパンデミックの起源を調査したWHOチームのメンバーである動物学者ピーター・ダザックを名指しして、
ダザックが武漢研究所にコウモリがいるという話は陰謀論に過ぎないと述べたことを指摘した。

「現場で収集されたウイルスの遺伝子解析のために武漢研究所にコウモリが送られたという事実はない。
それが現在の研究のやり方だ。私たちはコウモリのサンプルを収集し、研究所に送る。コウモリは捕獲した場所で解放する」と、ダザックは 2020年12月にツイートした。
「私は15年間この仕事に従事してきたし、武漢研究所と協力してきた。研究所には生きたコウモリは絶対にいない」

マークソンはカールソンに語った。「ピーター・ダザックのような人間が、研究所流出説を陰謀論と主張した――「陰謀論」という言葉を彼は2020年12月のツイートで使った――
研究室にコウモリがいると主張するのは陰謀論だと」

「ダザックは、今年初めにウイルスの起源を調査するために武漢に入った公式WHO調査団の調査官だったが、それは完全に欺瞞だった」

「この映像は、武漢ウイルス研究所でコウモリが飼われていたことを明らかにした。
ピーター・ダザックはこれを認めて、自分の発言をすぐに訂正しなければならない」

本誌はWHOとダザックにコメントを求めている。」

>生きたコウモリは絶対にいない

いました。
0308JTAC
垢版 |
2021/06/16(水) 23:16:54.06ID:yxWtBBqS
ど左翼NEWSWEEK誌も統合失調症ですな。

コロナの研究所流出説を「排除しない」ファウチ所長への批判を煽る黒幕

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96517.php

黒幕?
いや、おめえんとこも・・・

いまさらトランプのせいにしても?
0309名無し三等兵
垢版 |
2021/06/16(水) 23:56:20.64ID:TK0ajVp/
>>299
>>298が述べているのは、「自民党は保守政党ではない」ではなく、
「自民党は愛国政党ではない」と読み取れるのだが

国益を棄損したり自国民を虐げる政策も実行するのが自民党の実態で、
ネトウヨの様に自民党を愛国政党だと思い込むととんでもない間違いを招く
0310JTAC
垢版 |
2021/06/17(木) 12:20:08.38ID:zGZC06Jd
>>309
「愛国政党」の定義ができませんわな。
"love Japan"ですか?

定義できんものは議論できまへんわ。
0311JTAC
垢版 |
2021/06/17(木) 12:26:23.40ID:zGZC06Jd
「国益」っても立場によって違います。
保守の考える国益とリベラルの考える国益は違う。
また、それを無理に統一しようというのは、そもそも「保守」ではない。

だから、本質的な問題は"love Japan"よりも、保守からリベラルまで一通りの立場を代表する諸政党の欠損こそ「真の国益(つまりは政治的なプロセスで決定される政策が追求する国の形)」上、よろしくない、と。
0312JTAC
垢版 |
2021/06/17(木) 12:34:58.76ID:zGZC06Jd
夜な夜な「高橋洋一チャンネル(さざ波の人)」に入り浸っていますが、面白い。
元・財務官僚は、さすがに明晰ですね。
勉強になる。

ただし、GDPについて。
財務省OBの高橋氏は「一人当たりGDPが問題であってGDP総額は国民にとって意味がない」という。
一利あります。一人当たりの所得を考えればね。

ですが、極悪ミリタリストのネトウヨの立場としては、そうは割りきれない。
GDPは、もろに軍事力に跳ね返ってきます。
一般的に平時の軍事力は、やはりMAXがGDP3%、まあ平常2%で限界です。
GDPの総額を維持しないと量的に負ける。

同じ「愛国」「国益」っても、かような差がある。
0313JTAC
垢版 |
2021/06/17(木) 18:32:16.96ID:zGZC06Jd
さらに人口もな。

経済重視の見方からは、人口が減少しても生産性を維持向上させれば、一人あたりは豊かになるし問題は無いと。

ですが、非道なネトウヨとしては、割りきれません。
アザー・ガットの調べでは、恒常的に兵士にできるのは「人口の1%が限界」だと。
現代、日本は「100万」まで潜在的に軍を拡大できます。
これは、例え「潜在的」でしかなくても戦略にでかい。
ガチで「数」で支那軍と張り合えます。

連中は、「1%」(1000万人)の動員は無理なんですわ。「帝国」の弱点です。
帝国が帝国であり続けるには、人口に対する兵士の比率を下げて効率的に支配を維持する必要がある。
支那のような「帝国」と日本のような「封建騎士団(武士団)」の動員レートの比率は、ガットの研究だと1:10だと。

だから、だいたい支那と日本の潜在的な軍事力が「100万対100万」で拮抗している。
0314JTAC
垢版 |
2021/06/17(木) 18:38:38.61ID:zGZC06Jd
「愛国」ったって、政策レベルでは「経済重視」か「軍事重視」かで差が出ます。
どちらが正しいとは割りきれない。

よって、strategic end stateとして、どのような帰結を望むか?
それに至る方法・手段は?
これを政策レベルにフィードバックして、政治プロセスの中でコンセンサスを形成する。

この政治システムが重要で、"love Japan"を連呼しても、それだけでは世界は変わらない。
0315JTAC
垢版 |
2021/06/17(木) 18:57:11.21ID:zGZC06Jd
支那人民解放軍は、最盛期で3000万。
(人口の3%)
ですが、これは限界越えてた。内乱になりました。(文化大革命)

2011年に800万。
2012年に230万。
2013年に150万。
今はさらに削減してます。その代わり統合作戦能力を強化してますが。

その代わり人民武装警察(武警)66万人を維持してます。
銃口の四分の1を自国の人民に向けています。

自国の住民に銃を向ける必要があるか?ないか?
動員率に効いてきます。
0316JTAC
垢版 |
2021/06/17(木) 21:26:33.58ID:hwrHrpVz
“尾身の反乱”腰砕けの完全降伏…東京五輪「1万人案」強行が招く感染爆発(日刊ゲンダイ)

https://news.yahoo.co.jp/articles/057beee2cdd32664ddfcedac0a931a9b2198fb2f

「対象地域には「5000人または定員の50%以内の小さい方」、解除後は「5000人または50%の大きい方」を適用することになっている。
ところが尾身会長は、人数を増やす「1万人案」をアッサリ了承。
あれほど「(五輪を)やるなら強い覚悟でやってもらう必要がある」と菅政権にクギを刺していたのに、観客を入れて五輪を開催したい政府に“敗北”した格好だ。」

左翼ゲスゴミの断末魔が耳に快い。
尾身に八つ当たりしても仕方ないでしょう。
何を期待してたのやら。

ただし、ネトウヨ陣営は、東京五輪に弓を引いた「反乱分子」について、忘れるつもりはありませんぜ。
きっちりと「仕置き」を執り行い「見せしめ」にすることが肝要。

さしあって、「東京五輪に弓引いた左翼ゲスゴミ」には五輪取材のパスを与えない。
そりゃそうだろうw
最悪、ネット中継で良いんじゃないですか?
0317JTAC
垢版 |
2021/06/17(木) 21:31:05.32ID:hwrHrpVz
デレ朝とTBSは、どう考えてもアウトでしょ。

日本の大手メディア朝日新聞が「オリンピック中止を」

https://www.arabnews.jp/article/japan/article_40992/

「サンモニ」コメンテーター全員が五輪反対 開催賛成の議論なし

https://news.yahoo.co.jp/articles/deabfcd7ca14c35188fd484c42ff9d31dfff9b83

まさか、五輪中継とかしないよね?
全て他局に譲渡でしょ。当然。
0318JTAC
垢版 |
2021/06/17(木) 21:46:12.23ID:hwrHrpVz
「侍ジャパン」に田中将・坂本・鈴木ら 五輪24人内定(朝日新聞)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP6J3HYSP6HUTQP00Y.html

楽天の田中、ソフトバンクの柳田、栗原。
当然、「辞退」ですよね?
所属球団のオーナーが「自殺行為」とまで言ったのですよ?

楽天・三木谷氏、東京五輪開催は「自殺行為」ソフトバンク・孫氏も不安

https://www.chunichi.co.jp/article/254277

しっかし、知恵の浅い連中だw
こうなることすら読めないとはw

楽天もソフトバンクも先行きめでたからず。
せめて散り際は美しく。
0319JTAC
垢版 |
2021/06/17(木) 21:51:05.77ID:hwrHrpVz
東京オリンピック2020(朝日新聞)

https://www.asahi.com/sp/olympics/?iref=kijiue_logo

「開幕まであと36日!」

開幕まであと36日!じゃねえつうの。
早く協賛から降りなさいよ。それが人としての筋だ。

しっかし、知恵の浅い連中だw
こうなることすら読めないとはw

もう良いでしょ。朝日は。
せめて散り際は美しく。
0320JTAC
垢版 |
2021/06/17(木) 22:44:44.74ID:hwrHrpVz
続出する聖火リレー辞退者(3/25)

https://www.daily.co.jp/general/matome/2021/03/22/m_0000851.shtml

最近の辞退者の一覧が検索しても出てきませんねw 消されたか?
過去、五輪で儲けた「五輪芸者」もいますな。
風向きが変われば簡単に裏切る。

裏切り者の末路は、やはり悲と惨と苦をからめたものであるべきでしょう。

しっかし、知恵の浅い連中だw
こうなることすら読めないとはw

せめて散り際は美しく。
0321JTAC
垢版 |
2021/06/17(木) 22:53:13.21ID:hwrHrpVz
緊急事態宣言、9都道府県で解除 沖縄延長、東京などはまん延防止

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6396279

お疲れ様でした。

余計なことで足引っ張る連中ばかりです。

宣言されたのが遠い昔のようですね。
0322名無し三等兵
垢版 |
2021/06/17(木) 23:43:56.81ID:e0NzRdYk
>>313
政府が法律を整備して、予備役を100万人動員できる体制を整えれば良いのだが、
安倍総理が、「日米同盟の絆(^q^)」と言い続けるだけで、
戦時に動員される兵員を確保する為の体制整備は無し
0323名無し三等兵
垢版 |
2021/06/18(金) 03:13:06.19ID:SrLDv5f8
ソ連が崩壊しワルシャワ条約機構軍が解散した後、アメリカやヨーロッパを始めとするNATO諸国は、
ソ連やワルシャワ条約機構との戦争に備えて増やしていた国防予算を削減し、
準戦時体制の国家予算編成から平時の国家予算編成に戻した。

しかしここで非常識な対応をした国が日本にあった。
そう他でもない日本国である。
この国は米ソ冷戦時であっても防衛費はGDP比1%しか投じておらず、
毎年にGDP比3から4%の軍事費を投じていたNATO加盟国の様に削減する必要は無かった。
にも拘らず、この日本と言う国のアホ国会議員やアホ大臣は、
考え無しにNATO加盟国に追従して防衛費を削減してしまった。
これによって陸海空自衛隊の維持や近代化、国内防衛産業の維持に必要な予算が付かなくなり、
結果として自衛隊の近代化の遅れや国内防衛産業の衰退を招いてしまった。

外交、安全保障、国防、軍事、防衛産業に関して中学生以下レベルの知識や見識しか無い政治家が国を統治する事は、その国の国民にとっては悪夢でしかない。
0324JTAC
垢版 |
2021/06/18(金) 17:56:23.55ID:xal/YhgI
>>323
>毎年にGDP比3から4%の軍事費を投じていたNATO加盟国の様に削減する必要は無かった。
にも拘らず、この日本と言う国のアホ国会議員やアホ大臣は、
>考え無しにNATO加盟国に追従して防衛費を削減してしまった。

ま、そうなのですが。

「何故か?」(WHy?)と。
今後どうすべきか?(How?)
・・・の議論が欠かせない。

実は、既に遠因は冷戦時代から始まっています。
第四次防衛力整備計画の後、「米ソのデタント」を受けて漂流が始まった
主敵の喪失(ソ連は敵ではない?)、つまりは「脅威ベースの防衛力整備」を当時の防衛庁が放棄してしまった。

それで出てきたのが「基盤的防衛力整備」すなわち「能力ベースの防衛力整備」です。
これが悲惨な結果を招いた。
一見、能力ベースで拡張できそうですが、削る論理としても際限なく削減できる。大失敗です。

その後、ソ連のアフガン侵攻や北方脅威論、ノルディックアナロジーを経て、なし崩しに一時的に「脅威ベース」が復活しましたが、
冷戦終了とともに「能力ベース」に回帰。

そしてズルズルと今日に至る。

「脅威ベース」の放棄が原因です。
戦争は「敵と戦う」もの。
ロジックとしてどんなに苦しくても「脅威ベース」の旗を下ろすべきではない。
それは、戦争に備えることを止めるのに等しい。
利権集団への堕落です。
0325JTAC
垢版 |
2021/06/18(金) 18:09:00.99ID:xal/YhgI
ただし、二十五年前の1995年頃に25年先の「支那の脅威」を説明するのはかなりむづかしい。
感情やネトウヨの直感ではなく「論理的に」です。

例えば、十年くらい前の軍事板でも、支那のCVSGやESGの出現の可能性を主張しても「ネトウヨ」「ネトウヨ」と嘲笑されるのみw
そして、日本側の空母機動部隊の整備の必要性も同じく「ネトウヨ」「ネトウヨ」と嘲笑されるのみ。

ただし、ネトウヨ側にも、脅威ベースの蓋然性を分かりやすく、中学生でも分かるように説明する言葉を欠いていた。

支那の脅威も、「蓋然性」だったはずですが、その最悪のバリエーションの一つが今、現実になった形です。
0326JTAC
垢版 |
2021/06/18(金) 18:27:35.50ID:xal/YhgI
戦史において、二十年先の戦争をかなり正確に予想し、地味に地味に知的な戦争準備を進めてきた男がいました。
プロイセン・ドイツの陸軍参謀総長ヘルムート・フォン・モルトケです。

モルトケは、当然「脅威ベース」の構想です。
プロイセン陸軍参謀本部は、東方課(対オーストリア)、西方課(対フランス)、ドイツ課(対ドイツ内の敵対的な領邦)をもってstrategic environment全般と戦争勃発時の敵、想定戦場を執拗に調べあげ、二十年後の戦争を徹底的に解明していった。

モルトケ就任直後は、権限皆無の研究機関で、世間から忘れさられたような組織でしたが、地味に地味に地味に調査研究を進めていた。

その種こそ「作戦次元の戦争」です。
きたるべき「蓋然性の彼方」の戦争がどうなるかを語る言葉を持っていた。

つ「作戦術(operational art)」

これによって、プロイセン・ドイツのドクトリンは、戦略次元-作戦次元-戦術次元の連接が完成し、戦争全体をかなり論理的に語れるようになりました。

くどいですか、ソルーションはこれです。

つ「作戦術(operational art)」

ただし、その「ウォーゲームの結果」や「蓋然性の評価」を戦略次元や、さらに政治が真摯に聞く耳持ってくれるのが前提ですがね。
0327JTAC
垢版 |
2021/06/18(金) 18:47:02.39ID:xal/YhgI
「アルキメデスの大戦」の一コマ

https://pbs.twimg.com/media/EpOm3dqVoAUa4T3.jpg

日本人には、どうも「数式(線形)」を重んじて「ウォーゲーム(非線形)」を嘲笑する傾向がありますね。
今でも。

戦争というパラドキシカル(逆説的)なもんは、線形な方法での予測は無理なんですわ。
敵という未知の自由意思を持ってるものがいる(Fog)。
そして複雑さ故の不可知な摩擦が働く(Friction)


ウォーゲーム以外の方法が無いんですよ。
そして、それは素晴らしい高価でスペシャルなスパコン、AIのシミュレータならなお良いが、
生憎、四十年前の隊舎を建て替える極貧の組織にそんな金はないw
無ければ原始的な紙地図と、プラスチック部隊符号の兵棋で予測するしかありますまい。

ところが、世間はこの原始的な兵棋の威力、底力を知らない。
モルトケらが19世紀に「これ」で二十年後の戦争を予測したことを知らない。

つ「作戦術(operational art)」
0328JTAC
垢版 |
2021/06/18(金) 18:56:52.67ID:xal/YhgI
ミクロなスケールですが、防衛省の支那肺炎の「大規模接種会場」がなぜスムーズに運営できるか?

それは、事前にマップマニューバ、すなわちウォーゲームにより「どういう戦況推移になるか」徹底的に分析し、処置対策を講じているからです。
この基本的な(戦術レベルかもしれませんが)ドクトリンは、新品少尉の頃から徹底的に叩きこまれていますね。

防衛省側もさらなる努力が必要だ。
戦術次元に止まらず、作戦次元に思考を広げ、二十年後の戦争を描いて提示して見せるのです。

つ「作戦術(operational art)」
0329JTAC
垢版 |
2021/06/18(金) 21:11:22.34ID:ZPNc1B9c
尾身氏会見「五輪にどのようなリスクあるか、まとめる責任ある」

https://article.auone.jp/detail/1/2/2/101_2_r_20210618_1624008782443277

いや「新型コロナウイルス感染症対策分科会」にその能力が無いだろう。
大会運営のマネージメントを議論する能力が無いはずだ。

この連中、本来、医者の集団としてすべき、検査、診断、治療、予防についてほとんど「専門的」な提言ができず。
もう「専門家」では無いでしょう。速やかに罷免すべき。

罪状「無能」

>提言は分科会の専門家有志で作った

なんじゃをりゃ?
私的なサークルが、政府の有識者を「騙り」cognitive warfareを仕掛けてきてるのでは?

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/89/Xi_Jinping_2019_%2849060546152%29_2.jpg/220px-Xi_Jinping_2019_%2849060546152%29_2.jpg

速やかに罷免すべき。
0330JTAC
垢版 |
2021/06/18(金) 21:15:14.53ID:ZPNc1B9c
こんな時こそ第三者委員会でしょう。
こいつら、医師会(開業医)の息がかかった利権集団でもあるので。

一般的な知恵として「ヤブ医者」に遭遇したらどうします?
別の信用できそうな医者の「セカンドオピニオン」を求めますよね?
何故、そうしない?
0331JTAC
垢版 |
2021/06/18(金) 21:24:12.80ID:ZPNc1B9c
しっかし、日本の医者は「これでもか!」「これでもか!」つうくらい無能をさらけ出しましたよ。
「検査キット」は海外依存、一年たつのに治療方法確立できず、ワクチン海外依存。

そして二言目にはマスクw緊急事態宣言w人流w。
ほんと、医者ですか?
そのくらい、おれでも言えます。

あげくに、診療拒否!救急患者受け入れ拒否!専門外の五輪イベントにいちゃもん!

今回のワクチン接種も医者以外の歯科医者、看護師、救急隊員、そして自衛隊。
医者の無能、怠惰、卑怯未練、強欲。この穴埋めですがな。
もはや、何か言わんや。
0332JTAC
垢版 |
2021/06/18(金) 21:27:42.65ID:ZPNc1B9c
「医療従事者」と称して年寄りより先にワクチン打ったくせに、自分たちは一般国民のワクチン接種への協力要請シカト。
開いた口がふさがりませんわ。
0333JTAC
垢版 |
2021/06/18(金) 21:32:15.89ID:ZPNc1B9c
自民党も、日本医師会と共に沈みたくないなら、医者よりも一般国民の方を見るべきですね。

2011年の選挙では、医師会は民主党に寝返ってたはずだ。
何せ弱きを挫き、強きに靡く。それが日本医師会w

医師会の票なんて関係ないはずだ。
0334JTAC
垢版 |
2021/06/18(金) 22:45:48.64ID:ZPNc1B9c
ホリエモン「投資はほぼ負け確定のゲーム」、凡人が勝つための最短手段とは

https://news.yahoo.co.jp/articles/04eb52a2a5754364f1c74fee0765aaf58ac04e67?page=3

「「株で大儲けしてやる」とか「投資で生計を立てたい」といった野望を燃やす人は少なくない。僕のところにも、「何の株を買ったほうがいいですか?」という質問がよく届く。

 住む場所の概念が、ここ1年で様変わりしたと先に述べたが、変わったのは住宅事情だけではない。世界中の経済活動に影響が及んだ。こんな事態を、誰が予想しただろうか。

 将来予測なんて、たとえその道のプロであっても、できるものではない。それなのに、大した知識も何もない人が、俺は勝てる!と思っているのが不思議でしょうがない。

 そもそも投資とは、“偶然儲かることもある”ものだ。そして、たまたま勝てるくらいのものを、普通は「投資」とは呼ばない。投資とは名ばかりで、実際は、ほぼほぼ負けが確定したゲームなのだ。さらに言うと、君たちが投資をしたところで、上手くいく確率は低い。

 なぜなら、お金はお金をたくさん持っている人のところに集まるからだ。「お金はお金が好き」とよく言うが、投資金額が100億円の人と、10万円の人が戦ったら、10万円の人が確実に負ける。10万円持っている人は山のようにいるけれど、100億円持っている人は、ほとんどいないからだ。

 投資先は理論上、お金が集まれば集まるほど、どんどん金利を下げていく。その最たる例が銀行預金で、100万円を10年間預けても101万円にもならない。誰でもできる投資は、金利がめちゃくちゃ低いのだ。」

(続)
0335JTAC
垢版 |
2021/06/18(金) 22:52:11.43ID:ZPNc1B9c
(続)

だけど100億円以上持っている人しかできない投資の場合、100億円以上持っている人は少ないから、当然条件もよくなってくる。
数が少ないというのは“希少価値がある”ということで、それはビジネスにおいても、すごく強い。

 だから、100万とか200万とかの「小銭」を投資しても絶対に負けるし、損にしかならない。
せいぜい養分になるだけで、ゲームの勝者には決してなれないのだ。

 僕は、あなたたちに、勝てるゲームをしてほしい。だから自分の持っている少額のお金で、唯一、勝つ確率を高くする方法を話しておく。
それは、名ばかりの投資をやめて、自分で事業を始めることだ。
持っているお金の額で希少価値を出せないなら、自分で事業を始める人は少ないというところを狙って、そこで希少価値を出せばいい。

 自分で動ける人は少ないから、動くだけで希少価値が上がり、勝率も高くなる。」

やっばw 堀江とほぼ同意見とはw
少額の投資には「勝利の方程式」を見出だせない。
「投資」とは「計算ずくの勝算がある」ことです。

これは、この世代の発想ですな。
(アラフィフ遊牧民)
0336JTAC
垢版 |
2021/06/18(金) 23:03:09.12ID:ZPNc1B9c
>「持ち家信仰」というのは、根強い。僕も結婚していた頃は、当時の妻の願いで家を買ったが、精神的に少しも快適ではなかった。すぐ離婚して家を売り、経済的にそれほど損しなかったのが、せめてもの救いだ。

経済的には「持ち家」は、確かに不利でしょうね。土地+家屋で金利が発生して。

だが。
この人は「子供がいない」ようなので、そこのメリットは理解できんでしょう。
家があって、庭があれば、子供の遊び場としてこれに勝るもになし。
そして、近所の悪童もよってきて、子供の情操教育上最高です。
家が子供を育てると行っても良い。

総合戦略として、追求すべきと考える。
持ち家。
0337JTAC
垢版 |
2021/06/18(金) 23:08:07.03ID:ZPNc1B9c
ダディクール

「まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。

で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 

洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。
ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。

あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。
おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。

デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。」

この「ダディクール戦略」も持ち家が前提です。
0338JTAC
垢版 |
2021/06/18(金) 23:15:18.99ID:ZPNc1B9c
日本人はインシュリンが生来弱いんでキロ単位の肉は健康に悪い。
まぁ、精々、数百g単位でしょうね。

年寄りは1日2000kカロリー。
若い者でも1日3000kカロリーじゃねえか?
0339JTAC
垢版 |
2021/06/18(金) 23:28:06.92ID:ZPNc1B9c
支那の「空母保有リスク」は、江択民時代にある程度見切れたと思う。

台湾侵攻や南沙はともかく。
全体的な外交・経済にわたってあまりにも海外依存度が高くなった。
となれば、アメリカや欧州の海外リスクをヘッジするため、第1列島線の彼方になんらかの戦力投射の欲求は必然的に起きる。

それはCVSGとESGでしょう。
そして実際に保有した。
0340名無し三等兵
垢版 |
2021/06/18(金) 23:31:13.16ID:SrLDv5f8
>>324
反日や反自衛隊の政治家や役人、軍事や安全保障に疎い政治家や役人。
この日本の防衛や安全保障にとってガンである連中にどう対応するかの議論が不十分だったね。
反自衛隊勢力や極左勢力の過激な反対運動を前にして思考や対処を放棄してしまった自衛隊と防衛庁の敗北であると言えるだろう。
0341名無し三等兵
垢版 |
2021/06/18(金) 23:34:52.30ID:SrLDv5f8
>>326-328
仮想敵国や実際の戦争を想定した机上演習や軍事研究を行うだけで、
反日、反自衛隊の野党議員、社会主義団体、反日新聞社が大騒ぎしていた時代、
表立って大々的に机上演習や軍事研究を行い、広く国民に演習や研究の結果を公表する事が難しかった
与党の政治家が防衛庁や自衛隊を守るべきだったのだが、事勿れ主義が横行している自民党の政治家にそれは出来なかった
0342名無し三等兵
垢版 |
2021/06/18(金) 23:37:41.31ID:SrLDv5f8
米ソ冷戦終結に伴い、毎年5兆円近くあった防衛予算は、3000億から4000億円程度削減されたのだが、
そのしわ寄せは防衛装備品の調達が受ける事になった
毎年3000億から4000億円に及ぶ防衛庁からの装備品調達の発注が減った結果、
国内の防衛産業は防衛装備品の研究開発をして自衛隊に装備を納品する仕事が無くなり、
ソ連崩壊の数十年で国内防衛産業はすっかり衰退してしまった

今、中国の軍拡に装備を増やそうにも、肝心の武器生産基盤が衰弱してしまっているのですぐに対応できない状態にある
0343名無し三等兵
垢版 |
2021/06/18(金) 23:39:30.74ID:SrLDv5f8
>>339
支那海軍の軍拡に合わせ、F-2の飛行隊を4個飛行隊に増やし、F-2の増産で対応すべきだったのだが、
バカな自民党の政治屋がF-2の生産ラインを打ち切ってしまった
この所為で支那の海空軍の大幅な増強に対して手の打ちようが無い状況に陥っている
0344JTAC
垢版 |
2021/06/19(土) 09:16:53.47ID:tBUACEfV
>>340
>>341
逆に、今現在はようやくタブーが緩和されて議論ができるようになりましたが、それは明らかに「実証(阪神淡路震災対象、イラク復興支援、東日本震災対処)」が大きい。

実証による国民の認知の獲得。

cognitive warfare.

ただし、軍が・・自国の国民心理を操作するような作戦は、「正確な事実の広報」必要ですが、全体としては、慎重に行うべき。
アメリカ陸軍の「情報環境作戦(information environment operation)」は、わたしゃ導入には反対なのです。
政府レベルのstrategic comunicationとして、政策レベルでの一元化を。
ある意味、政治そのもの、大戦略そのもの、とすら言えます。
0345JTAC
垢版 |
2021/06/19(土) 09:26:44.80ID:tBUACEfV
今回の東京、大阪に設置したワクチンの大規模接種会場ですが、意図はしてないかもしれませんが・・・・「情報環境作戦(IEO)」の効果が出てますねw
陸上自衛隊の作戦が、国民の心理(支那肺炎怖い!怖い!オリンピック中止!中止((( ;゚Д゚)))、ついでに菅政権を倒せw)を塗り替えたでしょう?
規模としてはたいした数ではないのですがね。
(自衛隊2-3万接種/国全体80万接種)

国民の中に入っていく陸軍の活動は、国民の認知に巨大な影響を及ぼす。
効果はあるんですが、慎重に行なうべき。
政治は、これに味をしめないことです。

我々は自由と民主主義の国ですから。
0346JTAC
垢版 |
2021/06/19(土) 10:08:08.63ID:tBUACEfV
>>324
>バカな自民党の政治屋がF-2の生産ラインを打ち切ってしまった

自分の記憶では石破ですね。
F-2の生産中止とラインの閉鎖を決めた国賊は。

ただぁし!

空自も黒いですよw
ゲルいやグルです。
「F-22欲しい欲しい病」です。
F-2の調達が継続していると、F-22調達のロジックが立たないので。

彼ら、結局、「航空作戦」という「作戦次元」の思考ができない。
「全世界」で、「 全 世 界 で 2 0 0 機 」しか存在しないF-22の調達の可能性にベットして4.5世代戦闘機の生産ラインを破棄してしまいました。
何機調達して、航空団単位でどんな作戦をやる気だったか?
謎です。
0347JTAC
垢版 |
2021/06/19(土) 10:41:14.96ID:tBUACEfV
そもそも空自の「源田343空基地防空思想」が既に破綻しています。
A2/ADって・・・関心無いのだろうか?
「基地」に拘らず、「機動展開」する「戦闘航空団」に脱皮しないと、空自には生きる道がない。

支那のA2/AD圏内の空自基地は多様なスタンドオフアタックを受けます。
激しくはDF-21のミサイル飽和攻撃ですが、それ以外にもサイバー、電磁波、宇宙、さらには左翼なみなさんのcognitive atackを受け、maneuverできない固定基地は機能を失う。

これを打破するには、基地ではなく、部隊単位で地方空港でもどこでも機動展開して、統合作戦の一部として戦い抜く「戦闘航空団」に脱皮するしかない。

さらに、そのためには、一点豪華主義のステルス信仰はやめろと。
とても機動戦のペースにはついていけませんよ。
イラク戦争の、例えばSEADの現実でも読んで下さい。F-16の苛烈な戦いです。
F-2のラインを、直ちに、今すぐ、速やかに復旧するしかない、と中学生でも分かるはずだ。
0348JTAC
垢版 |
2021/06/19(土) 10:51:38.93ID:tBUACEfV
ただし、「空自解体」でもいいかなぁとも。

立ち直る姿が想像できない。

またまた一部国防賊と小狡く結託して「Fighter-X!」(つまりはF-22の焼き直しw)とかやってるようですが。
アホかと。本当にアホかと。
んなもん、戦力化する前に「支那との戦争は終わっとる」わ!

ほんと、あれですわ。

「ところで・・・空ではどっちが勝ったんだ? 今となっては、どうでもいいけどなっw」
0349JTAC
垢版 |
2021/06/19(土) 11:02:25.49ID:tBUACEfV
F-2も、元は対ソ連戦の機体でした。
「航空阻止」といいつつ、実態は「制空」戦闘機ですわな。

ところが、出てきた頃にはとっくにソ連は影も形も無かったというw
酷い話です。
冷戦への寄与度はゼロ。完膚なきまでゼロですよ。
空自の機体で、冷戦での抑止に寄与したのは、F-15も実質間に合わず、明らかにF-4です。

ところが、ところが、20年後にもなって、対支那戦争で唯一、機能しそうなのはロートルのこいつだというw

いやいやいや、よもや、よもやw
開発段階から40年後の対支那戦争を想定してF-2を作ったとはw
空自の先見の明には感涙の涙が止まりませんな。
(一応、ことわっておくが皮肉だ。)
0350JTAC
垢版 |
2021/06/19(土) 11:09:11.62ID:tBUACEfV
ロイヤル・エアフォース「俺たちを、こんな地の果ての掘っ立て小屋に追放したのはどこのどいつだ!」

管制員「パーク少将ですよ。私は関係ないので怒鳴らないで下さい。ここも悪くないですよ。ドイツ空軍もここまでは来ません。」

ロイヤル・エアフォース「当たり前だ。こんな地の果てを爆撃するのは爆弾の浪費だ!」
0351JTAC
垢版 |
2021/06/19(土) 11:21:37.97ID:tBUACEfV
multi-domain operationと、これだけ騒がれているのに関心無いですかね。
防衛白書にも、一応、「領域横断作戦」の記述がありますが。

目を空けたままシエスタを楽しめる人達には関心ありませんか。
0352JTAC
垢版 |
2021/06/19(土) 11:27:59.12ID:tBUACEfV
ちなみに、秋田のイージスアショアが頓挫した最大最凶の理由は、地元説明の会場でシビリアン、すなわち内局の小役人な人が「シエスタ」を嗜まれていたからです。

地上イージス説明会で職員居眠り 調査誤りに批判の中、防衛省謝罪 秋田(東京新聞)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/20390

「防衛省が陸上自衛隊新屋(あらや)演習場(秋田市)への配備を検討している地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」を巡り、
秋田市内で開いた住民説明会で、伊藤茂樹東北防衛局長が、同席した職員が居眠りしていたとして謝罪していたことが十日、分かった。

菅義偉官房長官は十日の記者会見で「防衛省はより一層緊張感を持ってしっかり対応してほしい」と述べた。
 防衛省関係者によると、職員は東北防衛局の男性。「うとうとしてしまった」と話しているという。

 秋田県内では、新屋演習場を「適地」とした防衛省調査に誤りが見つかった問題で批判が上がっており、防衛省の姿勢に地元の不信感が増す可能性がある。
 防衛省は八、九両日説明会を実施。八日の説明会中、住民側が「職員の一人が居眠りしている」と指摘。「われわれは人生が懸かっているんだぞ」などの怒号が飛ぶ一幕があった。

 九日の説明会で冒頭、伊藤局長は「非常に重要な場で、このような行為を行ったことに本人は深く反省しており、私からも深くおわび申し上げる」と陳謝した。会場からは「本人に謝罪させろ」との声が上がった。」

良き夢を!
0353JTAC
垢版 |
2021/06/19(土) 19:34:10.38ID:tBUACEfV
米軍、ミサイルなど兵器や要員撤収 サウジ含む中東諸国

https://article.auone.jp/detail/1/4/8/212_8_r_20210619_1624082421674976

「米国防総省当局者は19日までに、サウジアラビアなどの中東諸国からミサイル防衛システム、他の兵器、装備品や要員を撤退させていることを明らかにした。将来的な脅威として位置づける中国やロシアへの対抗に注力する方針の反映とみられる。

オースティン米国防長官が中東を管轄する米中央軍司令官にサウジなどからの戦力撤収を今夏実施するよう指示したという。」

>将来的な脅威として位置づける中国やロシアへの対抗に注力する方針の反映とみられる。

いや、そうは見えませんね。
元々、サウジに展開してるパトリオットやTHAADは雀の涙程度。
シンボリックだったはずです。

これは、バイデン政権下で「アメリカとサウジの同盟関係が破綻した」と見ます。

原因は、サウジのイエメン内戦への関与とサルマンのトルコ大使館での「殺し」が人道上問題だと。

しかし、今のイランの「シーア派の三日月」の情勢下でサウジとの同盟を危うくする?
なんとも「素晴らしい」外交手腕です。

この黒人の国防長官はヤバいですわ。明らかに。
民主党内の基地外人権派に媚びる傾向あり。


https://portal.st-img.jp/detail/0eaa0f54577fa60e268f700b3aa00a2c_1622681842_1.jpg
0354JTAC
垢版 |
2021/06/19(土) 23:33:09.52ID:tBUACEfV
クラウゼヴィッツの戦争論は、とかく分かりにくい文書ですが、その後継者たる
ネオ・クラウゼヴィッツ派のコリン・グレイの文書は、(私の主観では)さらに
輪をかけて分かりにくいw

ただ、戦略に対し知的に誠実であろうとすれば、おそらく、やむを得ないのでしょう。
クラウゼヴィッツは、戦争論が未完のまま病没しましたが、そもそも戦争という複雑怪奇な
現象を一人の人間の理性で解き明かすのは限界がある。
それでも、クラウゼヴィッツの業績は巨大です。

そして、後継者であるコリン・グレイも・・・分かりにくいw
本人が戦史通じてありありと見えてる情景が、かの人の文書だけでは分かりにくい。
実感として掴みにくい。

が、昨年からの支那肺炎の衝撃。戦略環境の変化。
我が国、日本国民にとって巨大な不幸ですが、これを一部経験した今になって、
コリン・グレイを読み返すと、「なるほど!そうか!」と。
天啓のごとく、グレイの見ていた情景が一部見えたような気がするときがある。

よって、コリン・グレイがマイブームですw
0355JTAC
垢版 |
2021/06/19(土) 23:56:34.24ID:tBUACEfV
「政治というマスター」

(「戦略の未来」コリン・グレイ著/奥山真司訳より抜粋)

戦略とは、その本質的から常に政治的なプロセスの中で作成され実行されるものだ。
戦略という言葉は、実に多くの意味があるが、それは主に「政治」に関することが多い。

その最大の理由は政治こそが集団行動を実行させるメカニズムを提供するものだからだ。
このプロセスは、国ごとにどれほど異なる色をまとっていても、結局は行政府の権威に
「正統性」(レジティマシー)を与えるものであり、これによって行政府は、国全体のために
実際に決断したり行動できるようになる。

「戦略」とは、望ましい政治的「目的」(ends)を達成しようとするものであり、
それに適合した戦略的「方策」(ways)の選択を通じて、その時点で利用可能な、主として
軍事的な「手段」(means)を活用するという意味が込められている。

この「目的」「方法」「手段」にもう一つ加えるべきは「前提」(assumption)という決定的に
重要な概念であろう。
この四つ目の概念はつねに重要であり、戦略そのものを覆してしまう最悪の原因となる可能性をもつ。

現代の戦略の問題は常に変化するものであるが、それらはすべて共通のルーツを持っている。
それは「望ましい政治的な目的は、入手可能な方策と、動員可能な手段によってしか追求できない」
という、人類にとって永遠の課題となる「戦略の現実」だ。

戦略家、そして戦略的なアドバイスをしようと考えている人々が絶対にありえないような「前提」を
採用しようとしても、戦略のゲームのルールには常に目的、方策、手段があった。
あいにくだが、この事実は、政治的野望と欲のために、前提を楽観的なものにしたがる
人々には勘違いされることが多かった。

(最悪の事態:1942スターリングラード、1954ディエン・ビエン・フー)

(続)
0356JTAC
垢版 |
2021/06/20(日) 00:22:16.38ID:uKOFvuR2
(続)

「政治」というのは、「他者に対する影響力を生み出すプロセス」とみることができ、
相対的な影響力を発揮する正統性(レジティマシー)のある権威を発生させることを狙ったものだ。

「政策」というのは、政治的なプロセスとしての議論と交渉の結果である。
ある特定の問題について最も影響力を持っているのが誰かと言えば、それは政策を作る人々である。
あらゆる政策における様々な目的というのは、相対的な影響力をめぐる争いから生まれたものだ。

影響力をめぐる争いの中で、政治的なリーダーの候補達は、政治的な権威を正統化(レジティマイズ)
してくれる様々な有権者たちの支持を集めなければならない。
そして、人間の持つ本性のおかげで、われわれは、特定の政治集団の政治的、さらには戦略的
な狙いというものから統制を受けるものなのだ。

政治家はさまざまな問題や、特定の政治的プロセスに影響を与える価値について、
あらゆることを議論するが、ここで注意しなければならないのは、「中身が何もない政治的な
プロセスそのものに実体があると勘違い」してはならないということだ。
政治的プロセスの中で最も強烈な試練は、正統な有権者たちによる相対的な影響力から出てくるものだ。

21世紀の戦略は、相変わらず人間の手に握られており、彼らの考え、そして感情などに委ねられている。
・・・・これは恐ろしい気づきであり、むしろそうあるべきかもしれないが・・・
歴史の継続性からわかるのは、そこには不吉な将来が待ち受けている可能性が大きいということだ。

現役の主導的な役割を担う政治家達の主な任務は「自らの影響力の大きさを守る」ことにある。
支援者からの支持が落ちてしまうと、彼らの正統性を持った権威への支持率を獲得・維持するために
必要な政策を、作ることも、実行することもできなくなるからだ。
不可避の真実が意味しているのは、政策、つまりは国家の政治的行動を制する「安全装置」は少ないということだ。

この現実からは目をそむけてはいけないのである。

(続)
0357JTAC
垢版 |
2021/06/20(日) 00:50:05.75ID:uKOFvuR2
「国政術」として知られる政策の中で、なぜ「慎重さ」(プルーデンス)が最高度の価値を持つのであろうか?
そこには、いくつかの素晴らしい理由がある。

「慎重さ」とは、政策によって生じる可能性に対する特別な用心という意味になるのだが、
これは意志決定者たちが従う支配的原則でなければならない。

ところが、政策作りというのは、科学でなくアート(術)であり、しかも欠陥を抱えた人間によって
決定され、実行され、さらにその行動の結果は見えないことが多いため、「愚かな行為」は、
「慎重さ」と同じように、われわれの歴史の中でかなり重要な位置を占めることになる。

したがって、「予見できる未来」という単純化されすぎた言葉の人気に反して、
未来というのはそもそも予見できないものなのだ。
もちろん政治と戦略は、ともに変動的な活動であり、それは軽率さによって発生するリスクを
構造的にうまく減少させることが可能であるが、それでも戦略史には致命的な間違いが何度も記録されてきた。
このような間違いは、きわめて高い意識で「慎重さ」を取り入れようとし、なおかつ自らの
経歴だけでなく、自分の命もかかっていることや、取り返しのつかない政策や、戦略の間違いによる
ぞっとするような結末を知っている人たちによっても犯されてしまうものである。

戦略史を学ぼうとする人々は、政策づくりの政治について知りたくない事実を二つ知ることになる。

一つは、政策をほぼ決定する政治というのは、組織を動かす、あまりにも
人間的な人間たちによって必然的に構成されているということだ。

二つ目は、信頼に足る客観的な区別や、チェックを行うためのメカニズムがそこに欠落していることである。
ところが未来はそもそも予見できないものであるために、政策と戦略における客観的で信頼の
おける検証というのは、文字通り「不可能」である。
そうなると、いくら合理的な政策づくりでさえも、非合理な想定にのっとって行われていたことが明らかになる場合がある。
そして実際のところ、破滅的な結果をもたらす可能性を抱えた決断や行動について、客観的に検証できるメカニズムは存在しない。

「政治というマスター」 (終)

(「戦略の未来」コリン・グレイ著/奥山真司訳より抜粋)
0358JTAC
垢版 |
2021/06/20(日) 00:59:36.50ID:uKOFvuR2
我々は、無意識に「政治」に「完全さ」を求めますが、グレイ曰く、構造的にそれは無理なんですわ。
この現実から目を背けるべきではない、と。

よって、「慎重」(プルーデンス!)、「慎重」(プルーデンス!)、「慎重」(プルーデンス!)

まったく「慎重」(プルーデンス)だの「規律」(ディシプリン)だのと。
グレイもルトワックも、景気の悪いこと甚だし!
「必勝の戦略」だの「戦いの原則」だの、景気のいい、胸のすくような、決勝会戦の大団円に到る方策は無いのか?!
小池大東京都知事が常々口にされる「勝負の三週間!」とか?!

「無い」のです。

耐えろ。
耐えて、耐えて、耐えて、耐えて・・・・ともに生きていくのです。
0359JTAC
垢版 |
2021/06/20(日) 01:10:13.62ID:uKOFvuR2
菅義偉とは。

パッとしない、いけてない政治家ですわな。
見た目も。弁舌も。党内基盤も。大衆の支持も。
華やかさ皆無、安倍政権での裏方官房長官の実績だけですね。
(あと「令和」かw)
支持率も低迷してるし、長期政権は難しいかもです。

ただし、今。今このとき。
日本が支那肺炎で窮地の今このとき。

「慎重さ」(プルーデンス)を持ってる菅義偉が首相をやってる事実。
天は未だ日本を見捨てたまわず。
この幸運に感謝ですよ。

これは戦略論的に、理論的に言えると思います。
他は、どいつも、こいつも軽率な人気取りやらかす煽動者ばかりですからね。

我々が必要としているのは。「慎重さ」(プルーデンス)です。
0360JTAC
垢版 |
2021/06/20(日) 01:19:26.46ID:uKOFvuR2
安倍前首相に復権の兆し

https://www.asahi.com/articles/ASP5G5F97P5CUTFK01Z.html

やめろ。ええかげんにせい。

何故、ネトウヨがこう主張するか。分かるでしょ。
(長々とグレイを引用しましたがw)

「慎重さ」(プルーデンス)を欠いた政治家は、今の局面では心底いらんのですよ。
消費再増税も、習主席を観桜や観月に御招待することも、プーチンと個人的な関係を構築することも。
対独戦勝記念日の赤の広場でロシア軍に手を振ることも。
(書いてて恐ろしくなってくる)
勘弁してください。

速やかに引退されたし。
0361JTAC
垢版 |
2021/06/20(日) 01:31:49.06ID:uKOFvuR2
塩婆の「ローマ人の物語」最終巻の巻末に、豪華特典として「ローマ人の基本道徳11箇条」が収録されています。

ルトワックの必殺「規律(ディシプリン)」はあります。
さすが、ローマ人です。
まさにローマが覇権をとった戦略的要因でしょう。

ただし、「慎重(プルーデンス)」はありません。
これが、六世紀に劣勢になってライン川戦線が破られた途端、大帝国だった割には
一瞬で滅亡した理由でしょう。

そして、明らかに、「慎重(プルーデンス)」を持っていたビザンツが、西ローマと同じスタート地点
から15世紀まで衰退しつつも時に盛り返し、残存し続けた理由でしょう。
さらに、同じ哲学を持っていたオーストリア・ハンガリー帝国、大英帝国のしぶとさ。
瞳目に値する。
0362JTAC
垢版 |
2021/06/20(日) 01:46:20.49ID:uKOFvuR2
「勝つよりも、負けない戦い」 (片岡徹也)
0363名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 04:41:32.15ID:if8bqY7L
>>346
F-2の生産中止論が議題に上る様になったのは、小泉チョン一郎政権時代の聖域なき構造改革(失笑)に伴う、自衛隊員の削減や防衛費の削減が決まってからだな
その後の安倍政権やチンパン福田政権で構造改革に伴う自衛隊員や防衛費の削減を撤回し、毎年の予算を増やしたりF-2の調達継続を決定すれば良かったが、
安全保障の素人で軍事音痴の安倍晋三や福田康夫からこれらの政策が実施される事は無かった

マスゴミの報道では石破茂は軍事や安全保障の専門家とされてはいるが、実態は単なるプラモデルオタクに過ぎず、とても専門家や有識者と呼べるレベルではない
F-2の調達打ち切りは、F-2がF-16ベースの改造機となった事に不満を抱いていた航空自衛隊幹部が暗躍した結果であるらしい

石破を始めとする自民党議員に、「F-2は拡張性が低くて発展性が無く、性能の割りに調達コストが嵩む欠陥機です。これからは第五世代のステルス機の時代なのでもうこれ以上の調達は不要です。」と嘘の進言をし、
F-2の生産打ち切りと我が国の戦闘機生産の空白を招いた当時の航空自衛隊幹部は厳しく追及糾弾されるべきである
0364JTAC
垢版 |
2021/06/20(日) 11:59:07.01ID:uKOFvuR2
>>363
>「F-2は拡張性が低くて発展性が無く、性能の割りに調達コストが嵩む欠陥機です。これからは第五世代のステルス機の時代なのでもうこれ以上の調達は不要です。」

あれは酷い嘘でした。
この機体ほど、あきれるほどの推力重量比の余裕がある機体はありません。怪物ですよ。
そして、実際に2003年にBlock 60/62、2012年にBlock 70/72(F-16V)が出ています。
当時の戯言は「完璧なる嘘」。

さらには、イスラエルが持っているF-16I(インスフィア)なんていう「敵対国中枢部へのディープストライク」用の機体もある。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7e/F-16Isufa002.jpg/180px-F-16Isufa002.jpg

どう考えても、F-2を改修すれば北朝鮮の策源地攻撃も可能です。
ほんと、子供のようなしょうもない嘘をつく。
そして、知ってか知らずか石破のような政治家がそれに乗ってしまう。
0365JTAC
垢版 |
2021/06/20(日) 12:15:28.23ID:uKOFvuR2
石破の「御功績」はBMDつうことですが、これも実は「政治家としての仕事」はしていない。
「ミサイル防衛」という「政策」に真の政治的コンセンサスを集めていない。

で、現場がどうしたかと言えば、内部での予算の組み換えですw
「他を犠牲にして」BMDの予算をかき集めたのですよ。

そして、犠牲になったのは、今、まさに必要としている対支那戦争、南西島嶼作戦用の装備体系です。
片っ端から遅延しました。満身創痍ですよ。

戦争に対する全体的な視点を持って「慎重」に検討し、そして必要なら新たな「政策」的なコンセンサスを得るのが「政治家の仕事」なのですが。
石破は「自分の仕事」をしていない。
そして「愚かな軽率さ」を露呈した。

ところが、ゲスゴミ的には保守系も含めて「良くやった」ということになっとる。
そして、ここ軍事板の当時の評価もおかしかったですよ。
防衛大臣を離れてから、やっと「石破は政治家としておかしい」という認知が出てきましたけどね。
0366JTAC
垢版 |
2021/06/20(日) 12:36:23.85ID:uKOFvuR2
あまりにも、あまりにもhyuman natureな人達(日本版)

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/14/Shigeru_Ishiba_in_Yamanashi_City_September_2017_%28cropped%29.jpg/200px-Shigeru_Ishiba_in_Yamanashi_City_September_2017_%28cropped%29.jpg

彼らが、戦略次元のさらに上位の政策次元を握り、あまりにも、あまりにも「人間的」な衝動で政策を弄んでいます。軍事も含めて。
この現実を直視しなければならない。

人間は「人間の本性(hyuman nature)」の業に心を焼かれ、そして、群れを作って政治的に生きるしかない。
人として避けられない「構造」です。

ただし、これは支那も同じ条件なのです。
それが救いです。

あまりにも、あまりにもhyuman natureな人達(支那版)

http://j.people.com.cn/NMediaFile/2021/0518/FOREIGN202105181543000227383409117.jpg

いかに、戦略的な過失を犯さず我慢に我慢を重ね、忍耐につぐ忍耐の下で慎重にことを進めるか?

だから「慎重」(プルーデンス)。
0367JTAC
垢版 |
2021/06/20(日) 13:06:02.52ID:uKOFvuR2
リアリズムな人達は、hyuman nature! hyuman nature!を連呼し、国際的アナーキーな「地政学」を鼓吹します。
そして、それは確かに人の業の一面ではある。

昨今は「地政学」大流行w
いつの間にw 
猫も杓子も北村淳まで地政学とはw

だが、私は、「戦略(偉大なる実現手段)」というもんを考えたとき、少し違うんじゃないかなぁ、と。

hyuman natureの衝動は避けられませんが、それに身を任せてどうする?

「衝動的でもイイじゃない!」
戦略的には良くありません。

そうではなくて、戦略家は、hyuman natureの衝動に耐えねばならない。
耐えて耐えて耐えて、慎重に慎重に慎重に・・・・ 。
相対的にhyuman natureに耐えた陣営が、相対的に優位に立つ。
それが「戦略」なのではないか?
コリン・グレイが言ってるのは、そういうことではないか?
0368名無し三等兵
垢版 |
2021/06/20(日) 21:21:23.26ID:tDWeglmJ
F-2にコンフォーマルタンクを追加し、F-16並みの対地攻撃力を付与したF-2スーパー改を開発し量産しておくべきでした
F-15EやF-35Aには無い長所もあったのに残念です
0369JTAC
垢版 |
2021/06/20(日) 22:48:03.86ID:uKOFvuR2
>>368
「開発」か?ってのが素朴な疑問です。

「軽易な改善」に過ぎないのではないか?と。

戦争ってのは野蛮なものです。
スツーカに37mm砲乗せて飛ばすくらい朝飯前。
0370JTAC
垢版 |
2021/06/20(日) 22:53:53.73ID:uKOFvuR2
大きな航空戦のトレンドを考えた場合、「ステルス」なんて枝葉末端の事象に過ぎない。
本当のところは予算取りの口実に過ぎない。

もっと大きなメガトレンドがある。
それは明らかに「無人化」です。
根本的に航空戦の様相を変えなしょう。

無人化は、陸海空全てに影響するが、外乱だらけの陸海に比べて空が最も実現容易。
0371JTAC
垢版 |
2021/06/20(日) 23:07:19.75ID:uKOFvuR2
ただし、短絡的に「有人機全廃」とか、どこぞのプルーデンスを欠いた奴のようなことは言わない。

「AI化」は「学習プロセス」と「対」なんだ。
誰が、AIに複雑な現代の航空戦を教えるんですか?

戦闘機のAI化は、「有人機」と「無人機」の1対1のバディ制が妥当と考える。
そして、2機単位のエレメントの僚機を無人機とし、主機の行動を模倣させ学習させる。

その結果、今は効率化よりも対支那戦を見越した戦力の拡充優先とすれば、
現有有人戦闘機300機に加え、僚機の無人戦闘機300機。合計600機。

「数」で勝負できるんじゃないか?

「戦いは数だよ。アニキ。」
0372JTAC
垢版 |
2021/06/21(月) 16:52:04.44ID:tf8kIepY
安倍前首相謝罪像の東京展示を検討 慰安婦問題巡り韓国園長

https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/2/6/a/7/26a70266a6d2a9d85d489a666c975ea2_1.jpg

なかなかアイロニカルですねw

安倍晋三の南朝鮮への外交スタンスって知ってますか?
「親南朝鮮」なのですよw そもそもがw
冷戦期からの南北朝鮮対立って背景もありましたがね。

いわゆる「従軍慰安婦問題」でも妥協と譲歩を重ね、スーザン・ライスの横槍もこれあり南朝鮮に10億ほど払ってしまいましたね。
日韓請求権協定を無視して。外交もへったくもない政治的な決定でしたが、もろに「裏目」に出ました。
未だに腹を召されない理由が分からん。

この土下座する安倍晋三の像ですが、一体では少し寂しいので、横に岸田と今井も追加して、三体で朝鮮人に頭擦り付ける姿を東京で披露していただきたいw
それがリアルな事実だ。
実際、謝罪したしね。安倍と岸田が。
0373JTAC
垢版 |
2021/06/21(月) 16:59:51.12ID:tf8kIepY
安倍晋三を朝鮮半島で躓かせたアナクロニズム

https://www.newsweekjapan.jp/amp/kankimura/2020/09/post-15.php?page=1

「1960年代の「親韓派」の巨頭として知られた安倍首相の祖父岸信介は、朴槿惠の父、朴正熙との交流を有した事でも知られており、安倍首相自身も過去にその愛娘である朴槿惠との個人的交流を有していた。
だからこそ、安倍首相は古くからの交流を持つ同じ保守政治家である朴槿恵との間で、台頭する中国や核武装を進める北朝鮮に対抗する形で、
日米韓三カ国の関係を立て直す事が出来ると考え、日韓議員連盟会長の額賀福志郎を特使として派遣するなど、積極的なアプローチを行った。」

左翼な人の記事ですが、分析はわりと同意見。

ただし、結論は違いますがね。

「仮に相手側において民主化が進み、世論が大きなカギを握っているならば、相手の世論に訴えかける積極的な公共外交に打って出るのも一つの方法だろう。
「古い理解」に基づく「古い方法」が効果を出さなかった今だからこそ、「新しい理解」に基づく「新しい方法」について考え直す時なのである。」

ネトウヨとしては同然「経済制裁」押しですw
滅ぼしてもかまわんと考える。
0374名無し三等兵
垢版 |
2021/06/21(月) 17:15:57.73ID:+CqO7C+e
パヨクはいまだに『安倍ガー』とか言ってるのかよ……
0375JTAC
垢版 |
2021/06/21(月) 17:18:37.97ID:tf8kIepY
「朝鮮問題」の「真の構造」とは?

まぁ、みなみな北朝鮮の方に目がいきますよね。
確かに凶暴な軍事政権だし、核にミサイルも開発し、しかも日本人を直接さらっていった。
しかもしかも、背後には支那とロシアもいる。

ですが、それが「本当の問題か」と。
冷静に今一度振り返ってみることも必要かと。

逆説的に「北朝鮮は何故、北朝鮮なのか?」

今現在、自分が想定している部分解は「南に分不相応なまでに人口、経済が肥大化し同一民族でしかも朝鮮半島の統一を国是としている国家があるからだ」と。

つまり、巨視的に見れば、「朝鮮問題」の真の構造は、北朝鮮の存在ではなく、実は「この地域において異様なほど人口と経済が膨れ上がった(しかもバックにアメリカがいる)南朝鮮の存在」と「これに対する周辺国のパラドキシカルロジックの発動」ではないか?と。
0376JTAC
垢版 |
2021/06/21(月) 17:34:01.42ID:tf8kIepY
論拠はいくつかあります。

まずは、同じく分断国家だったインドシナ半島、ベトナムとの比較。

みなさんご承知の通り、ベトナム戦争は北ベトナムが勝利し、共産主義国家が統一してしまいました。
その結果、「共産主義へのドミノ倒し」が起きたか?
起きませんでしたね。

カンボジア情勢含めて、むしろ支那とは対立的な現在の統一ベトナムができました。

必ずしもアオザイ美人のエロいスリットがおがめる楽しい国ではありませんよw
いや、やはり共産圏の不愉快な部分も多々あります。
ですが、日本と国交はあるし、貿易関係はあるし、対支那に関しては利害がかなり一致し準同盟国とさえ言える。
今や南朝鮮よりも関係は深いとすら。

さらに、なんと、なんと、TPPの加盟国です。
(かなり微妙で下駄履かせてますが)

つまり、冷静に巨視的に考えれば、かつての「ベトナム問題」は、実は「南ベトナムが問題だったのではないか?」と。
アメリカの傀儡で、ベトナムの民族自決に極めて悪影響を及ぼす異質で異形の国・南ベトナムが問題だったのではないか?

朝鮮半島問題も、実は同じ構造なのではないか?
0377JTAC
垢版 |
2021/06/21(月) 17:52:50.51ID:tf8kIepY
さらに、南朝鮮の人口や経済を「データ」として周辺国と比較して眺めて下さい。

一人当たりのGDPが今や3万ドル。
人口は5千万人です。

北朝鮮は・・・貧乏ですねw
ですか、これはこの地域(支那東北部、ロシア沿海州)と比較して、そこまで異質ではない。
むしろ、異質で異形なのは南朝鮮です。

同じ東アジア地域でも、日本のように割りきった「海洋国家」としての生き方ならともかく、南朝鮮はかなり大陸関与指向を持っています。
北朝鮮だけでなく、その向こうの支那東北部の朝鮮族との統合にも関心を持っている。

こんな国が存在すれば、この地域の国際関係が不安化するのは、ある意味、当たり前かと。

これは、リアリズムほどそう考えれざるを得ないはずだ。
ところが、リアリズムを気取る連中ほど、何故か南朝鮮にはリアリズムを適用しません。
安倍ら親南朝鮮派含めて。

(日本の、かつての満州問題も、実は満州から朝鮮半島に分布する朝鮮族問題でもあった。事実です。多くの朝鮮人が満州国軍に所属していた。)
0378JTAC
垢版 |
2021/06/21(月) 18:09:30.50ID:tf8kIepY
北朝鮮の核、日本人拉致問題は頭が痛い問題です。
経済制裁に、場合によっては策源地攻撃の発動も真剣に考えざるを得ない。
また、ビザンツではありませんが、内部勢力を調略してのレジームチェンジも真剣に検討すべき。
(必要なら日本自身の改憲も。有りに決まってる。ダラダラしてんじゃねえ!)

ですが、巨視的に考えると、「真の朝鮮問題」は、むしろ「南朝鮮」にあると。
とばれば、ソールーションは「南朝鮮の地ならし」ということになりますね。
ガーガーガーと。真っ平らになるまで。地ならしして踏み固める。

その後できるであろう、朝鮮半島の政権(敢えて民族名には触れないw)とは、現ベトナムとの関係を参考に付き合う。
以前、反日政権かもしれませんが、「地ならし」した後は、それほど脅威にはならんと考えます。

今の南朝鮮を生かしておく方が、長期的にははるかに不安定かと。
そして、それかアメリカの狙いでもある。
(今回もバイデン政権は、南朝鮮をG7に招待しクアッドに入れようとした。が、失敗したw)
0379JTAC
垢版 |
2021/06/21(月) 18:23:49.40ID:tf8kIepY
「南朝鮮の地ならし」の方法論は「エネルギー輸入ラインの切断」です。
全部日本近海を通っています。
純軍事的には簡単かと。しかも連中の原油備蓄は30日ほどらしい。

ただし、露骨にやり過ぎるとアメリカが干渉してくる。
真綿でジワジワと締め上げるやり方を考える必要があります。
「北朝鮮への闇瀬取り」あたりから攻めてみてはどうか?
実際、南朝鮮は露骨にやってますよね?
これを口実に南北朝鮮を一まとめに経済制裁。海上封鎖です。
blockade! マハニアンの血が騒ぐw

この障害となるのが、実は安倍晋三ら親南朝鮮の政治家です。
「日韓議員連盟」の面々ですかね。

だから、今回の安倍の「いわゆる従軍慰安婦像への土下座像」はアイロニカルだと。
是非、岸田、今井と三体揃えて創世合体させて額を地べたに擦り付ける勇姿を東京にてご披露いただきたいw
0380名無し三等兵
垢版 |
2021/06/21(月) 19:18:13.59ID:eO8p4Z9P
なるほど
0381JTAC
垢版 |
2021/06/21(月) 21:33:43.21ID:ErWShjbW
橋本聖子会長「最後のピースが集まって、舞台の骨格ができた」 五輪観客上限決定で

https://article.auone.jp/detail/1/6/12/8_12_r_20210621_1624265823246079

「東京五輪・パラリンピック組織委員会は21日、日本政府、東京都、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)との5者協議を行い、観客数の上限を全会場の収容定員の50%か1万人に決定した。」

今、各地の公共場所等でやってることですね。
(一席飛ばし)
常識的判断かと。
0382JTAC
垢版 |
2021/06/21(月) 21:38:57.62ID:ErWShjbW
橋本聖子会長 尾身氏提言“黙殺”も「政府イベント基準にのっとった開催が可能と判断」

https://article.auone.jp/detail/1/6/12/8_12_r_20210621_1624270382863485

当然。
尾身に大規模イベントの何が分かる。

何の専門家かと。
早く更迭した方がいいと思いますがね。<尾身
0383JTAC
垢版 |
2021/06/21(月) 21:48:18.62ID:ErWShjbW
「五輪中止」3割に大幅減 観客有無は拮抗

https://www.sankei.com/article/20210621-UMVZ3XEWDNL25HTMXEEAWVDDJI/

開催「賛成」自体は約七割に。
先週までの「反対」の世論とは何だったのか?
扇動ですよね。

背後関係を調査すべき。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/89/Xi_Jinping_2019_%2849060546152%29_2.jpg/220px-Xi_Jinping_2019_%2849060546152%29_2.jpg

サイバー攻撃してくるわ、生物兵器ばら蒔くわ、人工衛星をアンコントロールで落とすわ。
宇宙、サイバーに大量破壊兵器揃い踏みの連中が「認知領域」で何もしかけてこない・・・という方がピュアすぎる見方かと。

背後関係を調査すべき。
0384JTAC
垢版 |
2021/06/21(月) 22:00:29.31ID:ErWShjbW
中国がキリバスで滑走路修復 対米軍事目的か

https://www.sankei.com/article/20210621-3YI6EUP6YJP4LJ7SNBBAI4A2JI/

かつてのWW2激戦地タラワ環礁。
時代は変わっても、戦場は案外変わらないものです。

ただ、ルトワックが指摘していますが、地積として、まともに防御できるとは言いかね、実際に戦闘になったら一時間も抵抗できない。
これは、南沙の支那基地も同じ。
数kmレベルの島嶼で歩兵大隊以上の拠点陣地が作れないとただのエサです。

やはりというか、ちょっと支那人は島嶼作戦の経験が無さすぎる。
0385JTAC
垢版 |
2021/06/21(月) 22:56:25.78ID:ErWShjbW
今回の東京五輪中止運動ですが、当然、菅内閣の倒閣運動でもあったわけです。
主体は、枝野の立憲民主党、朝日・毎日の左翼ゲスゴミ、楽天・ソフトバンク等支那に出資してる売国企業。
これらが、一斉に「東京五輪潰し」に動いた。

それだけなら「良くある話」ですが、少し「おやっ?」と感じたのは、五輪出場選手個人に辞退圧力をかけてきたこと。
これは、さすがに日本人はあまりやらないと思います。一種の聖域だし、逆効果になる。

この手口、支那の「共産党中央統一戦線工作部」(マジックウェポン)の発想と似ている。
彼らは、例えば、海外にいる華僑を、支那国内にいる親族に圧力をかけてコントロールする。
俗人的な手法を使います。

五輪選手に出場辞退をせまる・・・普通に業務上威力妨害ですよね?
捜査して、背後関係を洗って欲しいものですが。
0386JTAC
垢版 |
2021/06/21(月) 23:12:34.03ID:ErWShjbW
支那が東京五輪潰しに動いたという前提(assumption)で書きますが、ある意味、支那のマジックウェポンの限界も露呈したとも云える。

日本の左翼陣営、ゲスゴミ等をほとんど痕跡を残さず統一操作する手口は見事。
ただし、二つ弱点がある。

一つは、意外に工作対象に帯する認識が浅いこと。
白血病から回復した池江璃花子に辞退圧力をかけたとしたら、そりゃ、日本人の判官贔屓の性癖からして普通に逆効果。
外国人に対する文化的な認識がまるでだめ。

もう一つは、属人的に敵の組織に食い込んで、集権的なトップに関与する手口は敵ながら見事ですが、自由民主主義国家の全アクティビティには遠く及ばない。
左翼ゲスゴミの社会面の放送で「東京五輪中止」のcognitive atackをしかけますが、直後のスポーツコーナーで、七割埋まったプロ野球の球場が写っているやないですかw 
どう考えても説得力がない。

つまり対象ドメインが、自由民主主義国家の自由なアクティビティに広がっていくと、支那のマジックウェポンも操作のキャパビリティを超える。
全体への影響力が薄まると。

今後の支那とのcognitive warfareを戦う上でヒントになるかと。
0387JTAC
垢版 |
2021/06/22(火) 00:07:26.86ID:/gzLvUF6
EU、日本などから観光客受け入れ再開 米大都市も制限緩和

https://www.cnn.co.jp/storage/2021/06/21/910b68dfdbca366127cdb8f79e5e5a87/35172676_004.jpg

「(CNN) 欧州連合(EU)はこのほど、日本や米国など14カ国からの不要不急の渡航に対する制限解除を勧告した。これで対象国から欧州への観光旅行が大幅に容易になる。」

基本的に良きことのように思いますが。

「東京五輪の観戦枠よこせ!」とw
穿ちすぎ?
0388JTAC
垢版 |
2021/06/22(火) 00:26:24.13ID:/gzLvUF6
今回の東京五輪は、まだ紆余曲折はあろうかと思いますが、歴史に残る・・・というか伝説の大会になります。
そビジョンが見える。(幻覚?w)

観客は制限され、イベントもパブリックビューイングも中止。選手と自治体との交流も中止。
他にも制約、制約、制約、ときます。
たてつけはショボい大会ですね。
習主席の高笑いが目に浮かぶ。

ですが、違うんだな。
金では買えない。
規模でもない。

こんな制約の中で、国、IOC、ボランティア、そして次なんてない選手。
その感情の爆発。
競技できることの歓喜。

ある程度、先どりして分かる。
今年3月頃の日本各地の学校のイベント。
ちょっと、尋常な雰囲気ではなかった。
もう、開始段階から生徒も教師も保護者もすすり泣いてますからw
このテンションが、東京五輪でも炸裂します。間違いなく。

こんな伝説の大会の中継枠を、自らの東京五輪中止の信念から他局に譲渡するテレビ朝日とTBSの太っ腹w
まことに天晴れ!
初志貫徹を祈念する。
0389JTAC
垢版 |
2021/06/22(火) 00:38:00.31ID:/gzLvUF6
五輪PV、東京都主催は全会場で中止 一部は接種会場に

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP6M5R4RP6MUTIL00Q.html

左翼ゲスゴミの顔色を伺う小池。

ですが、わたしゃ、結局はなし崩しにPV再開に追い込まれると見ます。
どうせPVから排除しても、スポーツバーに流れるだけですからね。

知恵の浅い連中ですな。
0390JTAC
垢版 |
2021/06/22(火) 01:02:42.37ID:/gzLvUF6
研究開発に選択と集中?ど文系とは愚かなものよ
(高橋洋一チャンネル)

https://youtu.be/gQIee8yDehQ

「ど文系」てw 誰が言い出したんだろ?w
周囲で頻繁に聞きます。

戦略論的には、adjust strategyかと。
(少額を)ばら蒔くんです。
そして、成果の兆候を感じたらさらにばら蒔く。
演繹、つうか帰納的、あるいは弁証的に投資先を決める。
0391JTAC
垢版 |
2021/06/22(火) 17:41:57.34ID:QZE5TEo2
東京五輪、観客1万人まで入れて開催へ IOCなど5者が合意

https://ichef.bbci.co.uk/news/624/cpsprodpb/13476/production/_118966987_whatsubject.jpg

「大会主催者らは、各会場で1万人を上限とする観客制限を設定するとしている。
しかし、それは抽選で当たったチケットを持っている人の分で、それ以外にもいささか雑な事情がある。

他にも会場に来る人たちがいるのだ。

VIPやスポンサー企業の招待客は、主催者側の人数として別枠でカウントされる。
そうした人が何人になるのかは不明だ。日本のメディアは、7月23日の開会式には最多1万人ものVIPやスポンサー招待客が来場するかもしれないと報じている。

主催者側は21日、ものすごく多くはならないと思うと述べた。ただ、1万人以上にはなると認めた。

学校の子どもたちに観戦させる計画もあるが、それも観客上限の対象にはならない。」

こういう時って、VIPだの、SVIPだの、妖しいパスを振り回す魑魅魍魎が現れるんですよね。

朝日、毎日関係者は立ち入るべからず。
それが人としての筋だ。
0392JTAC
垢版 |
2021/06/22(火) 17:47:47.64ID:QZE5TEo2
イギリス、TPP加入交渉を開始 「ブレグジット後の輝かしい成果」

https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/1582F/production/_110811188_gettyimages-968819844.jpg

「大事なのは規模よりも戦略だ。TPP参加国のうちすでに8カ国とは個別の経済協定を結んでいるため、TPP加入の経済効果はイギリス経済のわずか0.1%程度にしかならないかもしれない。
そして、加入となったらイギリスが何を受け入れることになるのか、それがいつのことになるのかも、まだはっきりしない。

本当にイギリスにとってメリットになるのは、11カ国以外の国々がこの経済圏に参加してからのことだ。
しかし、ドナルド・トランプ前政権でTPPから離脱したアメリカは、ジョー・バイデン政権になってもまだ再加入への関心を示していない。

さらに、今年初めにいったん中断した英米自由貿易協定の交渉再開について、トラス氏は私に、まだそのめどが立っていないと認めた。」

なるほど。
イギリスはTPPの将来の進展性を見ているんですね。
0393JTAC
垢版 |
2021/06/22(火) 18:09:16.31ID:QZE5TEo2
グーグルが武漢にリンクした科学者との関係を報告したことは、私たちの時代の「最大のスキャンダル」の1つであるヒルトンを示しています(FOX機械翻訳)

https://www.foxnews.com/media/google-ties-to-wuhan-lab-coronavirus-daszak

「GoogleとDaszakのEcoHealthアライアンス間の金銭的な関係を明らかにし、「公然」に関するウイルス学の武漢大学と協力している論争のグループであると理解キラーバットコロナウイルスの研究。」

「ピーター・ダザックのような人々、[アンソニー・ファウチ博士]のような人々は、もちろん、ダザックが武漢ウイルス研究所に送った作業を開始し、コウモリのコロナウイルスをより空中浮遊させ、より伝染性にし、人間の呼吸器系に感染させました。
&#8211; [理論]私たちは今やパンデミックの最も可能性の高い起源として知られています」と彼は続けた。「彼らは彼らが有罪の良心を持っていることを知っているのでそれを隠しています。」

「ラボリーク理論が健康の専門家や著名な政治家の間で支持を得続けているため、Googleは24時間体制 で「その説明を押しつぶし」、「人々を「自然起源理論」と呼ぶものに向けようとしています。文字通り証拠はない」と述べた。」

いつの間にか。
支那肺炎のラボリークはグーグルに飛び火したようです。
武漢ウィルス研究所に出資したとこまでは、もはや確実と。

グールマンは、元々左翼(フリーソフト運動)で、ちょっと反社会的な部分がありましたが・・・。
これは・・。
0394名無し三等兵
垢版 |
2021/06/22(火) 20:08:50.15ID:CO9jiFsB
武漢コロナで東京オリンピックが危険なら、武漢コロナの本場・中国なんて論外だよな。
0395JTAC
垢版 |
2021/06/22(火) 20:10:06.33ID:QZE5TEo2
元財務官僚「消費税引き上げは本当は必要ない」
(高橋洋一)

https://president.jp/articles/amp/29932?page=1

「・・・・これを政府のBSに連結してみよう。日銀の資産474兆円が、ほぼそのまま政府の「資産」に加わることになる。政府の「資産・負債差額」はマイナス568兆円からマイナス94兆円まで下がる。

すでに述べたが、政府のBSは負債がちょっと多いくらいでも問題はない。一般に公開されており、かつまたネットで簡単に入手できるBSを読みさえすれば、日本政府の財務状況は問題のない健全なレベルにあることがすぐにわかる。

逆に言えば、国の借金1000兆円などといって騒いでいる人は、それすらしていない残念な人、または知識の薄い国民を騙そうとしている人ということになる。

政府と中央銀行のBSを連結したものは「統合BS」と呼ばれている。統合BSで政府の財務状況を見るのは世界の常識だ。・・・」

知識としては知っていましたが、元財務省の中の人に言われると・・。
あまり笑えませんね。
0396JTAC
垢版 |
2021/06/22(火) 20:17:35.70ID:QZE5TEo2
ざっくり纏めると、

○日本政府には1000兆円の負債(国債)がある
○が、同時に500兆円の資産もあり、差し引くと純負債は500兆円だ。
○ところで、日銀は政府の完全なる子会社で、バランスシートは一般的には連結で評価される
○そして日銀の純資産は、ざっくり500兆円だ。
○つまり、日本政府の資産と負債のバランスシートは、日銀との連結で・・・・ほぼ「0」w

笑えますねw
hahahahaha...

いや、笑えるか!ざけんな。
0397JTAC
垢版 |
2021/06/22(火) 20:20:44.25ID:QZE5TEo2
他にも、高橋氏によると「政府の資産は売れないじゃないか!」という批判には、「ノープロブレムw 金利はちゃんと入ってきます。そして、成分の負債の金利を相殺します」と。

乾いた笑いしか出ませんな。
0398JTAC
垢版 |
2021/06/22(火) 20:24:06.67ID:QZE5TEo2
じゃ、何で財務省は増税したがるの?という問には。
やはりというか、「天下り先の確保」だと。
増税すれば、軽減税率の話が必ず出てきて、業界団体への天下りの枠が殖えると。

これも知識としては知っていましたが。
元財務省の人に言われるとw
0399JTAC
垢版 |
2021/06/22(火) 20:31:22.30ID:QZE5TEo2
これが、何故、世間に周知されないかといえば、やはりというか、ゲスゴミが報道しないからです。

理由は二つ

○ゲスゴミ自身が軽減税率の恩恵を受け財務省に逆らえない

○ゲスゴミ自身が「 バ カ 」であり、まともに財政金融の記事が書けず、財政省のペーパーをそのまま記事にしてる

この二番目の行為を、財務省のゲスゴミへの「餌付け」という。

餌をやる人がやってくると、頭クルクルパーのゲスゴミ鳩がわーっと集まってきて、蒔いた餌をそのまま記事にする。
高橋洋一氏は、財務省在籍時に「餌付け」の係だったそうです。
0400JTAC
垢版 |
2021/06/22(火) 20:34:37.08ID:QZE5TEo2
>>394
>武漢コロナで東京オリンピックが危険なら、武漢コロナの本場・中国なんて論外だよな。

北京五輪へのスタンスで、ゲスゴミの黒幕の本質が分かる。
もしゲスゴミが北京五輪マンセーだったら、もうマジックウェポンの操作を疑っても良いでしょう。
公式に。
0401JTAC
垢版 |
2021/06/22(火) 20:55:37.24ID:QZE5TEo2
やっぱ、ジャーナリズムは大事ですね。
日本は、そこが残念ながら深刻なほど腐ってる。

一つ、見分け方として、「事実の報道」と「主観的な社説」を混ぜているマスコミは、全て「ゲスゴミ」として信用しないことです・・・・。

・・・・あ、全滅ですねw
困った。

これ、混同するようになったのは筑紫哲哉。
そして久米宏ですね。国賊めら。

今や、ほとんどがこいつらの病魔に犯された。
とくに、ノーザンコリアン放送局(NHK)が酷い。
必ず最後に己の主観を交ぜる。
なんなの?こいつら?

情報資料を処理して「情報」にする行為って、地味ですが本当は大変な作業なんですがね。
確度と速度の両立は。

情報将校は魂と肉体を削って戦友のためにタイムリーで確実な情報を届けようと足掻く。
気が気でないから、己で見にいくんです。

「知りたければ見に行けばいい。それが調査兵団だろ?」
0404JTAC
垢版 |
2021/06/23(水) 18:10:44.00ID:So6wh/Ws
アフガニスタンの今 拡大するタリバンの支配地域

https://www.nhk.jp/static/assets/images/newblogposting/ts/QLP4RZ8ZY3/QLP4RZ8ZY3-eyecatch_165061df710546f522046c7391f81ec3.jpg

この報道を信じるなら、既にアフガンの46%がタリバンとの係争地になってます。

また、アメリカ大使館前でヘリに群がり墜落する図になりますかね。
そして、バイデンもカマラ・ハリスも大衆の前から姿を消す。
(カマラ・ハリスはメキシコ国境危機から90日間記者会見しなくなりました。)
0405JTAC
垢版 |
2021/06/23(水) 18:42:38.23ID:So6wh/Ws
タリバン、アフガンで支配地域拡大 米軍など撤退進む中=国連

https://www.bbc.com/japanese/57577048

「米軍の撤退をめぐっては、タリバンの勢力拡大によって撤退計画に変更はないが、「ペースと範囲」の変更もありうると、
米国防総省のジョン・カービー報道官が述べている。現地の状況については「動的」なままだとしている。」

バイデン政権が考えているような、役人の作文のような「段階的な撤退」なんて不可能。
士気も含めてシステムとしてアメリカのcenter of glavityが崩壊していく過程なので。
まとまったmassとして、航空支援で掩護の弾幕張りながら、後ろを見ずに疾風のように撤退するのが、まだしも怪我が小さいかと。

残ったアメリカの協力者は、惨たらしい処刑が待ってますが。見捨てるしかないでしょう。
それを助ける機会はアメリカが自ら放棄した。
今まで、見境なく、反政府側をUAVで爆殺しとして、和平もへったくれも無い。
0406JTAC
垢版 |
2021/06/23(水) 18:46:09.76ID:So6wh/Ws
CIAは、PMCとUAVと特殊部隊の投入でアフガン政府を維持しようと企んでいるようですが。
ストロベリーも良いとこです。

PMCと特殊部隊を過大評価し過ぎ。
兵站がか細い両者は、所詮は限界がある。
0407JTAC
垢版 |
2021/06/23(水) 19:21:25.62ID:So6wh/Ws
「鷲は舞い降りた」(小説、ジャック・ヒギンズ著)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%B2%E3%81%AF%E8%88%9E%E3%81%84%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%81%9F

「WW2末の敗色濃厚なドイツは、1943年9月に連合軍の手に落ちたイタリアの元首ムッソリーニを、
オットー・スコルツェニーのSSフリーデンタール駆逐戦隊の急襲作戦で奪回した。(実話)

これに味を占めたヒトラーは、チャーチルを誘拐する特殊作戦を企図(ここからはフィクション)。
精鋭・ドイツ空軍降下猟兵クルト・シュタイナ中佐に白羽の矢が立つ。

1943年11月4日。悪天候の中、シュタイナー等降下猟兵はノーフォークへ降下成功」

「鷲は舞い降りた」

小説ですが、なかなか真にせまってリアリティがあります。
シュタイナーら精鋭降下猟兵の特殊作戦ですが、ほんの些細な齟齬からどんどん計画が崩壊し、残念ながらチャーチルの誘拐には失敗。

特殊作戦は、いかに精鋭部隊でも、それ自体の難しさがある。
コンバインドアームズの支援が無いので、奇襲が崩れて、敵の抵抗に遭遇すると排除が大変。

これは、装備は先進的になったとはいえ、敵地で挺身行動する現在の特殊作戦部隊でも同じでしょう。
精鋭のデルタフォースでも、基礎動作を確行する歩哨を出し抜くのは、かなり困難です。
0408JTAC
垢版 |
2021/06/23(水) 19:37:52.68ID:So6wh/Ws
現代の傭兵・PMCも過大評価もいいとこかと。

歴史的に「最も成功した傭兵」と言われるのは、「三十年戦争」の神聖ローマ帝国軍司令官ヴァレンシュタインの傭兵軍ですが、
成功のエッセンスは「非傭兵的」であったことです。

ヴァレンシュタインの傭兵軍は、なんと、略奪をしない。(程度の問題だったかもしれませんがw)
その代わり、軍事力を背景にプロテスタントの領邦国家から「軍税」を徴収。
それで傭兵たちに給料を遅滞なく支払い、さらには食料弾薬の兵站を整備し、ドナウ川、エルベ川の河川交通で前線にどしどし推進補給していった。
グスタフ・アドルフの最強スエーデン軍がヴァレンシュタインに勝てなかった理由は、兵站の差です。

ヴァレンシュタインの「システム」は完成度が高く、つまりは本人が消えても問題なくなったw
それでヴァレンシュタインは暗殺され、その軍は正規の帝国軍、つまりはオーストリアの国軍になっていった。
傭兵軍の欠点、問題点を是正していくと、結局は国軍、国防軍に行き着いてしまう。
0409JTAC
垢版 |
2021/06/23(水) 19:48:00.23ID:So6wh/Ws
過去の戦史を見ると、傭兵が流行るのは商業利益が目的化したような社会体制の下です。
(ルネサンス・イタリア、バルト海沿岸、スペイン・ポルトガル・メキシコ)

過去20年のイラク・アフガンでのアメリカの価値観もそうだったかもしれない。
(原油、天然ガス、パイプライン)

ですが、次の20年はどうですかね?
そんな拝金主義の発想で、今のアフガン情勢に対応できるでしょうか?
0410名無し三等兵
垢版 |
2021/06/23(水) 22:20:56.86ID:LROq4xlE
>>405
これでこれまでアメリカに協力して来たアフガニスタン人が、タリバンによって無残に捕縛され拷問され処刑されてしまえば、
今後、他の国に於いてアメリカに積極的に協力しようと考える政治家、役人、民間人は少なくなるだろう

バイデンの誤った対アフガン外交により、アメリカ政府やアメリカ人に対する信頼は失墜するだろう
0411JTAC
垢版 |
2021/06/23(水) 23:06:14.95ID:o/wbZza8
>>410
>バイデンの誤った対アフガン外交により、アメリカ政府やアメリカ人に対する信頼は失墜するだろう

もはや如何ともし難く。
アメリカ以外の西側同盟にとっても痛手であり、屈辱ですが耐えるしかありませんね。

このケース以前もありました。
アメリカは南ベトナムを見捨てました。
南ベトナムのアメリカ協力者は、北ベトナムの思想矯正キャンプ逝きになったり、ボートピープルになったり。処刑されたり。財産を接収されたり。
諸説あるようですが、ベトナム戦争後に命を落とした南ベトナム人は百万ということです。

そんなとき、失墜したはずのアメリカに同盟の確認を求めてすがり付いた馬鹿がいた。

日本ですw

アメリカから見たら、堪えられないカモですな。
0412JTAC
垢版 |
2021/06/23(水) 23:13:29.18ID:o/wbZza8
日米安保は、ベトナム戦争とニクソン政権の対支那接近で、実質的に一度破棄されているんだ。
そりゃ、キッシンジャーの言動を見れば明らかでしょう。

日米同盟は、カーター政権とレーガン政権で再度、締結された、と。実質的に。
80年代にもう一度、同盟再構築の波があったと。
0413JTAC
垢版 |
2021/06/23(水) 23:15:55.67ID:o/wbZza8
くどいですが、ルトワック曰く、「同盟」とは形ばかりの外交的茶飲み話ではなく、「実際」に「命」をかけて「供に戦う」ことが同盟です。
0414JTAC
垢版 |
2021/06/23(水) 23:21:05.91ID:o/wbZza8
ガーターは、間違いなく腰抜けリベラルですが、国防長官のアーサー・シュレジンジャ−がやり手で、ガーター政権下でわりと軍事関係で動いているんですよね。
その意味では、ガーター+レーガンのセットで見るべき。
0415JTAC
垢版 |
2021/06/23(水) 23:30:55.47ID:o/wbZza8
ソ連との冷戦の中で、

ニクソン(自国優先、孤立主義、同盟破棄)→ガーター(融和策)→レーガン(封じ込め)→ブッシュ(部分的な戦争、限定的巻き返し)→?(全面戦争)

そして、今。

トランプ(アメリカン・ファースト)→バイデン(融和策)→マリコ・ルビオ(部分的な戦争)→?(全面戦争)

アザー・ガットによると、民主主義の戦略のパターンだと。
0416JTAC
垢版 |
2021/06/24(木) 00:25:02.42ID:8GeTPeq5
バイデンのアメリカが惨めに敗退した後ですが、タリバンもパシュトゥン人を喰わせねばなりません。

アメリカとの対立関係では、北部のタジクらのパイプラインはちょっと無い。
パトロンのパキスタンだって金はない。

となれば、自国の農業ですが・・・。

てっとり早く現金ならば乾燥に強いケシ。アヘン、大麻の原料の栽培です。

もう一つは、小麦。ただし「水」が必要。
故・中村医師の問題認識ですな。

果たしてタリバンはどちらを選ぶか?
「現金」か?「水」か?

もしタリバンが「水」を選ぶなら、日本はアフガニスタンと対話できるかもしれない。
0417JTAC
垢版 |
2021/06/24(木) 00:37:09.91ID:8GeTPeq5
風林火山「どんなに些細なことでも良い。わしの知らないことを報告せよ。」

家臣「御館様!釜無川の堤ですが、現在の進捗では、到底、我らの世代で完成するとは思えません!
村上、小笠原との戦でものいりの折、本当に今、必要でしょうか?」

風林火山「釜無川の治水は甲斐の民の悲願である。わしの代で完成しなくともよい。甲斐のために今できることをする。はい次。」

家臣「御館様!箕輪在城に内藤修理様と奥方の夫婦喧嘩の件です・・」

風林火山「はい次。」
0418名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 12:42:20.06ID:pYt7jfnS
>>410
アメリカが自分の支持勢力使い捨てにして見捨てるなんて歴史は過去に何度もあるぞ
最近だとアラブの春で長年支持してきたエジプトのムバラク見捨てた
ベトナムで泥沼化してニクソンが中国共産党に媚びるために長年支援してきたチベットも見捨てた
アメリカという国が面白いのは自分は他人を裏切るのはよくやるが、自分が裏切られると発狂するところ
AIIBのときヨーロッパ人たちがアメリカ見捨てて中国に
0419JTAC
垢版 |
2021/06/24(木) 17:40:48.82ID:k9HFXjzx
>>418
>アメリカという国が面白いのは自分は他人を裏切るのはよくやるが、自分が裏切られると発狂するところ

今後もアメリカは、「同盟」「同盟」といいつつ、都合の良いときには日本に負担を求め、都合の悪いときには踏みつけにする。

さしあたっては、間違いなく「台湾の防衛」に日本を利用しようとする。
そして、おそらく日本の南西防衛には「何もしない」。
さらには、支那やロシアとも裏では平気で妥協して「日本の梯子外し」くらいはやるでしょう。
特にバイデン政権はそもそも安全保障はあまり関心が無い。国内超優先。
保守派が五月蝿いんで「ポーズ」だけでしょう。

我々も人間だ。
アメリカに踏みつけられればhuman natureがざわめく。
感情が理性に攻撃を教唆する。
コリン・グレイは、hyuman natureも一つの戦略の「ドメイン」と捉えている。

ですが。
「耐えろ」。
アメリカに裏切られても、少なくとも怒りの感情に身を任せることばしない。
ディシプリンです。戦略的な慎重さを失わない。
感情に身をまかせた趙立堅のようなstrategic comunicationを発信するようなことはしいない。
織田が高天神城の後詰にこなくてもポーカーフェイス。
長篠の後詰が遅れても愚痴は言わない。

strategic environmentを改善する最善手を考え、その方法がアメリカとの同盟維持なら「耐える」のです。
0420JTAC
垢版 |
2021/06/24(木) 18:52:00.97ID:k9HFXjzx
「恐怖」に「耐える」ことです。
戦争の恐怖に耐え、冷静に国益を最大化する軍事戦略を考える。
支那肺炎の恐怖、煽動政治家の煽りに耐え、冷静に数字、データを評価し、ヘルスケアとアクティビティの両立を考える。

「利益への欲」にも「耐える」。
嗜好を露にすると操られる。
経団連やゲスゴミが、マジックウェポンに操られているのは「サラリーマン経営者」の「短期的な利益(自分の年俸に反映)への欲」を見切られているからです。

「名誉への欲」にも「耐える」。
全ては「オバマがノーベル平和賞」もらって有頂天になったことに始まる。
在任間、lerge-scale combat operationに踏み切れないことを見切られた。
ハイブリット戦で翻弄されました。

きょうび、戦略的に思考できる政治家は「レイシスト」くらいは言われます。
レッテルに屈する政治家は不要。悪名上等でしょう。

小池のようにゲスゴミに「いい子いい子」されてる政治家は「戦略家」としては最悪。
つまりは全くディシプリンが無い。
0422JTAC
垢版 |
2021/06/24(木) 19:18:20.56ID:k9HFXjzx
世界トップの「航空思想」を有した日本軍が、太平洋戦争で敗れた理由

https://news.yahoo.co.jp/articles/aea3be492d589ccd2b7972c63baa9f13979b2add?page=3

「昭和15年にスタートしていれば、昭和18年(1943)頃には零戦の後継機にあたる烈風が前線に出てきてもおかしくない。しかし、その開発が遅れたために、何度も細かい手直しを施して、零戦を使い続けることになった。

性能がよすぎたことで、満身創痍の状態になって終戦まで働かされたあたりに、零戦の悲劇的な側面があるが、そうなった最大の原因は生産計画における読みの甘さにある」

こういうナラティブをどうやったら打破できるのか・・・・。

>性能がよすぎたことで、満身創痍の状態になって終戦まで働かされたあたりに、零戦の悲劇的

1000馬力級の平凡な(いや、子供が「シベリア」も食えない日本が開発したことは凄いが)戦闘機です。
そして、2000馬力級に駆逐された。それだけです。
8bitPCが16bitPCに駆逐されたのと同じくらい必然なのですが。

>昭和18年(1943)頃には零戦の後継機にあたる烈風が前線に出てきてもおかしくない

三菱が自社の2000馬力エンジンに拘って駄々こねてただけ。
陸軍の2000馬力級の疾風は量産されてたんだからw
海軍も少なくとも地上作戦機は、全機を中島の疾風に一本化すべきだっただけ。
単純な事実でしょうが

零戦も、半数以上を「量産」したのは中島なのですがね。
生産計画を滞らせたのは、どこのドイツだと。
0423JTAC
垢版 |
2021/06/24(木) 19:35:58.68ID:k9HFXjzx
零戦の残ってる映像見ると、飛行する軌跡が凄く美しい。人間の感性的に。

ですが、逆に言えば、実はmaneuverできないことの裏返し。
戦闘機としては、人間の感性に逆らう「美しくない」maneuverこそが本質だ。

その原因はロールレート。致命的にロールがトロいんです。
陸軍機でもそこまでは酷くない。三菱の軽量思想が行きすぎて操舵を金属製にしなかった。
欠陥ですな。

それが、アメリカに「ばれた」ので終わりました。
ロールがトロいんで中高度以上だと、F-4FにロールからスプリットSに移行されるとついて行けない。
1000馬力級内でも技術的に負けてました。

まぁ、「世界トップの「航空思想」」を全く持ってなかった貧乏国の日本としては善戦したといえましょう。

なんで、これに拘るかというと、F-Xでまたぞろ変なナラティブが流布されつつあると。
戦争に間に合わないハードなんぞいらん。
本当にいらん。
戦争が終わってから編隊飛行で五輪を描かれてもしょうがないんですよね。
0424JTAC
垢版 |
2021/06/24(木) 19:48:37.90ID:k9HFXjzx
貧乏国の日本にしては、戦争資源のかなりの比率を航空機に「一点賭け」しました。
列強並みなのは航空機だけで、他はあまりにも質素な装備でWW2に突入した。

陸軍は、航空機以外は「第三世界並み」。
海軍は「大和級二隻以外は新型戦艦無し」で戦争に突入した。
(アメリカが開戦後に八隻の新型戦艦を就役させてるろこと)
これで「大鑑巨砲主義」とかいわれたら浮かばれないでしょう。
航空科以外の我慢と忍耐が。
0425JTAC
垢版 |
2021/06/24(木) 21:35:14.42ID:8GeTPeq5
高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ  東京五輪へ提言した専門家有志 分科会が政府関係者の信頼を得ていたと言い難い理由

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf634226ae7187dc7522e1fff63cd2aa299e9fe1

「筆者の予測は、かならず諸前提に幅を持たせて、予測値の上限と下限を明示している。ピッタリ当てることはできないが、
それでも現実が上限と下限の間にくるようにしている。今回の新型コロナでも、これまでの波のピークはすべてほぼ正確に当てた。
しかし、分科会では、何もしないという極端な前提の下で、死者42万人という極端な予測をした。
これはショッキングな数字なので、対策を急がせた役目を果たしたかもしれないが、事後的な説明もないのでは政府内における信頼を得られなかっただろう。

 今回分科会の尾身茂会長ら専門家の有志による提言においても、筆者からみると、若干極端な想定により感染者の急増を前提としているように思える。

 政治や実務の世界で、専門家が求められているのは、将来予測と処方箋である。
将来予測において信頼できないと、その処方箋も聞いてもらえなくなってしまう。

 もし、これまで分科会が信頼を得ていれば、いろいろと諮問されただろう。予測を正しく行うのは、権威でもなんでもない。
いくら無名でも正しく予測できていれば、政治は必ず意見を求めてくるものだ。その意味で、分科会は実績が足りなかったのだろう。」

>分科会は実績が足りなかったのだろう

未来予測は難しいですね。
だが、安易に踏み込んでくるやからがいる。
0426JTAC
垢版 |
2021/06/24(木) 21:41:57.21ID:8GeTPeq5
香港紙アップルデイリー、最終号を発行 抵抗し続けた民主派新聞の終わり

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-57591039

「収監直前のインタビューで、黎氏は脅しには屈しないとBBCに語った。

「恐怖を植えつけるのが最も簡単かつ効果的にあなたをコントロールする方法だと、彼らは知っている」

「脅しに屈しないただ一つの方法は、恐怖の前でも顔を上げ、怖がらないことだ」」

帝国の夜の帷が降りた。
0427JTAC
垢版 |
2021/06/24(木) 21:45:30.66ID:8GeTPeq5
米政権、中国との首脳会談を模索 G20利用の可能性も

https://www.cnn.co.jp/usa/35172910.html

そろそろヘタれ出したか。
想定の範囲内ですな。
0429名無し三等兵
垢版 |
2021/06/24(木) 22:24:04.34ID:C0qEthKe
>>424
海軍は、防空駆逐艦、対潜駆逐艦、まともなソーナー、まともな対潜兵器、まともな防空火器が不足していたので、
アメリカの攻勢が始まると一気に瓦解したんだよね

帝国海軍が保有していた駆逐艦の大半が、アメリカ海軍との艦隊決戦を意識した対水上戦闘偏重の駆逐艦だった
0430JTAC
垢版 |
2021/06/24(木) 23:34:04.84ID:8GeTPeq5
>>429
>海軍は、防空駆逐艦、対潜駆逐艦、まともなソーナー、まともな対潜兵器、まともな防空火器が不足

事実はそうです。
が、レーダー、ソナーは科学技術のポテンシャルの差でどうしようもないかな、と。

ただし、アメリカも実は先進センサー群をどう使うべきかあまり認識していなかった
それが、1942年、第一次ソロモン以下のドタバタです。

ところが、1942年の中頃からCombat Information Center(CIC)の構想が固まり始め、しかもそれが艦を越えたシステム、TF/TGを形成し始める。
「艦」が戦うというよりも、TF/TGという仮想の「システム」が戦うようになる。

その結果・・・

>アメリカの攻勢が始まると一気に瓦解

戦って、決戦で瓦解したというより、戦う以前にシステムとして崩壊し、戦うことすらできなかった、と。
(トラック空襲)

実は、1943-1944は、航空主兵vs.大艦巨砲のようなチンケな争いではなく、作戦次元、統合作戦術による"Network centric warfare"を喰らった戦いだった、と。

これを駆逐艦長として、ガダルカナルで試行錯誤し、CICのマニュアルを書き、やがて統合作戦理論・戦略(重心、順次/累計)としてまとめたのがJ.C.ワイリー。
0431JTAC
垢版 |
2021/06/25(金) 00:20:51.47ID:Dr5R1p8i
おそらく、支那は、特に習近平は、TF/TGの統合作戦はほとんど理解していないだろうと。
これは、CICを通して各艦の艦長の自主裁量を大幅に引き上げるものでもある。

ただし、野放しにするわけではなく、各艦のCICを統合してできるComon operation picture(COP)を見て、自己同期することでもある。

だが、日本がお付き合いして「航空主兵」だの「大艦巨砲」レベルでしか戦史を眺めていては意味がない。

つらい記憶ですが、太平洋戦史を冷静に眺めて海上作戦のドクトリンに組み込むべきと考える。

支那を打ち破るためです
0432JTAC
垢版 |
2021/06/25(金) 00:27:36.21ID:Dr5R1p8i
作戦術を統合に拡大する上で「山本五十六神話」邪魔だね。

江田島に彼奴の肖像画が鎮座してる限り、海の作戦術研究は一歩も進まないでしょう。

無理だで。

支那を打ち破り国を守るよりも、山本五十六神話の方が大事ですかね?
山本五十六を最大限にリウペクトしたって、作戦術研究の対象としてはバナナ並みにバシバシと叩き売られるものです。
ナポレオンでさえ、そうなのだから。
0433JTAC
垢版 |
2021/06/25(金) 00:33:42.12ID:Dr5R1p8i
歴史にifは無いらしいが、戦史はif、if、if、if、ifのオンパレードです。
史実に加え、兵棋のウォーゲームでバリエーションを解明し、勝利と敗北の原因を根底から探る。
0435名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 03:37:15.69ID:7SpVqlvH
第一次世界大戦後、トーマス・ウッドロウ・ウィルソン大統領が国際連盟を作ろうとしていた。
国際連盟と言う加盟国の多数決で国際的な物事を決める機関の存在は、日本が自由に動かせる票を持つ友好国や属国の存在しない日本にとっては不利な存在である上、
場合によっては国際連盟の枠組みそのものが反日連合に化けるリスクもあり日本にはデメリットしかない存在である。
日本は、イギリス、フランス、イタリア、アメリカの反ウィルソン派と組んでこれを全力で阻止しなければならなかったが、
ウィルソンの謀略を阻止せず傍観者として沈黙を保っていた。
その後、国際連盟成立後に事も有ろうに日本に直接的な利益の無い人種的差別撤廃提案を提案し、
日本を米英にとって排除すべき敵と認識させてしまい、それまで政治的・経済的・外交的に対立していた米英を対日本で組ませる原因を作ってしまった。

孫子の兵法に於いても「上兵は謀を伐つ」とあるが、外交安全保障の基本である敵の謀略を断つ事をせず、
更によりにもよって米英の結束を強めてしまった日本外交は三流以下である。
第一次世界大戦が終結した辺りで政治家や軍人の世代交代があり、それからの日本外交や軍事政策は後に惨憺たる結果をもたらす駄目な選択が多くなる。
0436名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 17:41:41.89ID:ZMdoh1F2
Union of salvationという映画の解説してくれ
0437JTAC
垢版 |
2021/06/25(金) 18:08:37.29ID:UA1mR8Ha
>>435
>人種的差別撤廃提案

難しいところですわ。
「戦略」として考えた場合、当時の国際情勢では絶望的な戦略課題です。
だが、「人として生きる意味」として考えた場合どうだろうか?
「人として」人種差別を看過して良いものだろうか?

このへんが「政策次元」が(実現手段として強力な)「戦略次元」よりも上位にある理由かと。

昭和天皇「太平洋戦争の原因は"人種差別"である」
0438JTAC
垢版 |
2021/06/25(金) 18:29:47.83ID:UA1mR8Ha
昭和10年代、まさに226事件の頃に時代のマインドが変わる。
フォースターニングの「英雄世代」カテゴリーの登場です。
このへんから、戦争指導に対する思想が「運用の妙」→「統帥の妙」に変化する。
基本、協調性がある「まじめ」な世代なのです。

これは、日本だけでなく、世界的な傾向だ。
「妥協しない」「まじめな」「英雄世代」が各国で成人に達し社会人として活動を開始。

そして、起きてしまった。

「第二次世界大戦後」
0439JTAC
垢版 |
2021/06/25(金) 18:41:18.87ID:UA1mR8Ha
そして、その80年後、まさに今。
フォースターニングでちょうど一世代後の今。
また「英雄世代」が成人しつつあるように思う。

コロナな日々32〜鬼滅の刃とZ世代

https://gamp.ameblo.jp/konkatsu-zidai/entry-12636673148.html

「今後、小売りで重要となるのは「Z世代(1990年代中盤以降に生まれた世代)」の動向だという。
彼らの特徴は、@行動の起点はスマホ A通販サイトのカスタマーレビューより、SNSで情報発信するインフルエンサーの意見を信頼する 
B共感できる商品づくりや地域活性化への関心が強い。」

不気味なほど80年前の世代と共通点がある。

第三次世界大戦ですね。
0440JTAC
垢版 |
2021/06/25(金) 18:49:42.98ID:UA1mR8Ha
まぁ、気楽に考えましょう。

第二次世界大戦も、その当時の人類全体のアクティビティと比較すると、歴代の戦争の中では「対したことが無い戦争」とも言える。

おそらく、核戦争以外のケースでは、第三次世界大戦も、現代のアクティビティに比較すると、さらに比率としては低い戦争になると予想する。
ハイブリット戦争つうくらいだからね。

ただし、世界大戦は世界大戦で、影響は80年残ります。
敗れるわけにはいかない。

「武者は犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つ事が本にて候」(朝倉宗滴)
0441JTAC
垢版 |
2021/06/25(金) 18:54:56.14ID:UA1mR8Ha
>>436
>Union of salvationという映画

映画は見たことが無いな。

モチーフの「デカプリーストの乱」は、ロシアの作戦術史の観点で注目しています。
そして、この革新的な青年将校が散っていった事件は、第0次「粛清」と認識。

「第0次ロシアoperational art黄金時代の終焉」
0442JTAC
垢版 |
2021/06/25(金) 19:02:06.37ID:UA1mR8Ha
「皆そのまま聞いてほしい。

まもなく戦いが始まる。ろくでもない戦いだが、それだけに勝たなくては意味がない。

勝つための算段はしてあるから無理をせず気楽にやってくれ。

かかっているのはたかだか国家の存亡だ。個人の自由と権利に比べれば大した価値のあるものじゃない。

それでは、皆そろそろ始めるとしようか」
0443名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 19:48:20.46ID:ZMdoh1F2
デカブリストの乱は戦闘が見ていてもようわからん
映画の政治的意図は恐らく米の露政府たたき

露は英艦 砲撃は演習 爆撃は無かった
0444Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/06/25(金) 19:53:26.83ID:1+SpzBSJ
>732
>江田島に彼奴の肖像画が鎮座してる限り、海の作戦術研究は一歩も進まないでしょう。

神話の影響はそこまでではないと思う。
が、しかし・・・旧海軍の作戦を、作戦術視点で再分析するというSAMS的な事をやらないかぎり進歩しないのも事実。
名著と言われる「失敗の本質」だって、作戦術視点から見ると、結構突っ込みたい所ありますし・・・

野中さん、ちゃんと正しく米軍の思想を追っていますから、あの方なら音頭とってやれそうですが・・・
やらないかなぁ・・・
0445JTAC
垢版 |
2021/06/25(金) 21:02:37.78ID:Dr5R1p8i
>>444
>野中 郁次郎

御年86歳です。
0446名無し三等兵
垢版 |
2021/06/25(金) 21:41:05.04ID:7SpVqlvH
>>437
人種差別は人間の深層心理や本能によって発生する代物なので、一朝一夕による解消や解決は不可能。
地道な努力や根回しで何とかするしかない。

衝動的な人種差別撤廃に関する提案は、自分の立場を危うくするだけで一切のメリットが無いので提案するべきではない。
日本は、明治期からの富国強兵により、日本国や日本人に対する不当な差別弾圧が解消されつつあったので、
日本が自己を犠牲としてこの提案を行う意味が無い。
本当に人種差別を撤廃したければ、戦争で相手を黙らせるしか方法は無い。
0447JTAC
垢版 |
2021/06/25(金) 22:39:59.19ID:Dr5R1p8i
>>446
>衝動的な人種差別撤廃に関する提案は、自分の立場を危うくするだけで一切のメリットが無いので提案するべきではない。

昨今の日本の国会では「衝動的なウィグル虐殺に関する非難決議」を見送りましたが。
正しい決断だったでしょうか?
0448JTAC
垢版 |
2021/06/25(金) 22:47:01.60ID:Dr5R1p8i
誰が「対中非難決議」を潰したか? 全野党は承認も自民党内に「あんまり興味ないんだ」と言い放つ人物

https://www.google.com/amp/s/news.yahoo.co.jp/amp/articles/be9a258f374c10d0d36584e46bafa55016f4e468

「今週月曜、国会会期末が迫り、野党が内閣不信任案を出した日の午後、自民党の下村博文政調会長、古屋圭司元国家公安委員長、高市早苗元総務相、長尾敬衆院議員らは、
二階氏と林氏、森山裕国対委員長をそれぞれ訪ね、「対中非難決議文」の国会提出承認を求めた。

 下村氏の説明を聴いた二階氏が承認のサインをしようとペンを手に取ろうとしたその瞬間、「ちょっと待ってください」と止めたのが、林氏だった。
二階氏の中国詣でにも随行している人だ。
林氏は来月に迫った東京都議選で、いかに公明党と連携するかを語りながら承認を渋り、最後の最後、「こういうの(ウイグル問題)、あんまり興味ないんだ」と言い放ったという。

 中国海警局の船が連日、沖縄県・尖閣諸島を脅かしていることや、中国資本が日本の不動産を買い漁っていることが「日本の危機」であることは言うまでもない。
しかし、国の行方を直接左右し得るリーダーが、「人として」の心を失う以上の危機はない。」

林幹雄

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E5%B9%B9%E9%9B%84

千葉10区です。

wikiを改変したなw
これだからネトウヨはw
0449JTAC
垢版 |
2021/06/25(金) 23:05:38.18ID:Dr5R1p8i
「認知をめぐる戦い」(cognitive warfare)

フランシス・フクヤマによると、有史依頼の人間の対人関係の営みには、他人、他国、他民族、他人種を隷属させたい「優越願望」と、他対等な関係構築したい「対等願望」があるという。
そして、フクヤマの説では、究極的には「対等願望」が「優越願望」を凌駕し、自由民主主義が勝利し、体制選択という意味での歴史は終わる。

このメカニズムは色々ありますが、有力な一つは「優越願望」側は、「ど文系」のナラティブ、王権親授に基づいているのに対し、
「対等願望」側は、「理系」、観察に基づく自然科学と相性がいい。

しかして対等を宣した側は、自然科学の面で長足な進化を遂げ、ど文系の優越願望を悔悛させると。
0450JTAC
垢版 |
2021/06/25(金) 23:28:03.23ID:Dr5R1p8i
「ウィンストン・チャーチル「第二次大戦回顧録」について」

(日下公人「これからの10年 - 日本経済、谷底からの再出発」より(多少、ソースとして妖しいとの説あり))

「日本人は外交や交渉ということを知らないらしい」

「イギリスが日本に要求を吹っ掛けると(チャーチルは「吹っ掛け」という言葉を使っていないが、外交の第一歩は当然吹っ掛けることから始まる)、
日本は予想に反して反論してこない。「承知しました。その要求をのみますから、仲良くしましょう」とニコニコと受け入れてくれる。

「それでは、われわれはイギリス国内へ報告する手柄にならない」とまでは書いていないが、政治・外交をするゲームの楽しみがないとチャーチルはボヤいている。
たしかに少しは揉めてくれないと、政治家は仕事がない。だから要求をエスカレートして、「これも寄越せ」と言うと、それも「のみましょう」と言ってくる。

ニコニコして日英親善だと言っているからそうかと思って、三回目、またエスカレートすると突然、顔つきが変わる。
「イギリスは紳士の国だと思っていたが、悪逆非道の国である。もうこれ以上は我慢ならない。刺し違えて死ぬ」と言って突撃してくる。

そんなに悔しいのなら、言えばいいではないか。なんで突然そう爆発するんだ、「外交なのだから、交渉すればいいじゃないか。日本人は不思議な国民だ」というのがチャーチルの主張だが、そのとおりなのである。

チャーチルがそう書いているのは昭和十六年十二月、イギリスが誇る東洋艦隊の主力戦艦プリンス・オブ・ウェールズとレパルスの二隻をマレー沖で日本海軍航空隊に沈められたときで、
シンガポールを失う予感に沈みこんでいたときである(もしかしたらインドも)。

だから言外の意味は、日本をなめて自分はやりすぎの失敗をしたという反省なのだが、それを認めたくないから、
開戦を決意するほど苦しいのなら、それをあらかじめイギリスにわからせて妥協点を探すのが政治外交なのに……、と書いているのである。」
(158-159頁)

むしろ、問題なのは「人種差別に反対」することよりも、日本外交でありがちですが、異様に外人恐怖症で、
揉み手にモジモジして、strategic comunicationをきちんと発信できてなかったのでは?と。
0451JTAC
垢版 |
2021/06/26(土) 00:29:33.52ID:Kih6QVda
空飛ぶ広報室 第01話

https://www.telasa.jp/videos/48017?medid=portal_1g&;srcid=video&serial=sbt&branch=20210625

面白いし、空幕全面協力ぽいし、身につまされるエピにもあり。柴田恭兵もええし。
そして、もうかなり昔のドラマでもある。

だがな。
「空軍」として、「航空優勢」を獲るというレゾンデールのために。
本当に&#36384;くように国民に訴えたいのはこういうことですか?
多大なリソースを使って。
(他縛の支援依頼は却下する裏で)

こんな、ふにゃふにゃした女子供向けの問題提起よりも、支那空軍とガチガチやりあうリスクの中で、足りないものがあるんじゃないですか?

こんなてーたらくだから、F-3なんて「いつ、できるんだよ・・・」みたいなピンボケな戦力造成が始まる。

今の国際情勢、本当に洒落を許容できるsituationではないように思う。

・・・などと大人げなくぶち切れる。
0453JTAC
垢版 |
2021/06/26(土) 10:33:47.83ID:Kih6QVda
田んぼに陸自照明弾落下傘 滋賀・饗庭野演習場で試射

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50046210Q9A920C1AC8000/

陸自演習場外の国道に砲弾落下 車の窓ガラス割れる 滋賀・高島

https://www.sankei.com/article/20181114-6HTVLAVWNBKJLCVMDE445UD3Y4/

ここの実弾射撃にまつわる訓練事故は、統計学的に見て(いや、統計学使わなくても)構造的なものといわざるを得ない。
小手先では改善は不能かと。

なあなあにすると、また事故が起きる。
よって、饗庭野演習場は廃止。

ディメリットは、訓練所要に対する基盤が減少することですが、であれば所要を減らせば良い。
近傍の第37普通科連隊(信太山駐屯地)を部隊廃止すべきかと。
(今回の事故は高知の第50普通科連隊のようですが、まぁ、これまでのレッドカード累積で。)

これを機に第3師団の各連隊の存続は白紙的に再検討してはどうか。

人員の母数が変わらないのに、水陸機動連隊を3個も増やしてしまって、構造的に管理の限界を超えている。
首都圏や関西圏の人口密集地の部隊をガスガスと廃止して、訓練基盤がある過疎地域に人員を回すのです。
0454JTAC
垢版 |
2021/06/26(土) 10:44:29.94ID:Kih6QVda
玖珠駐屯地武器亡失事件

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%96%E7%8F%A0%E9%A7%90%E5%B1%AF%E5%9C%B0%E6%AD%A6%E5%99%A8%E4%BA%A1%E5%A4%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6

この時は、やらかした第4戦車大隊は、部隊廃止こそされませんせしたが、中の人はバラバラに解体されたと聞いています。
そして、最終的には各地の即応機動連隊への改編(機動戦闘車隊の元資として戦車大隊廃止)と連動して、当該部隊は穏便に消滅。
(西方戦車隊は残っていますが・・・)

陸軍は社会の縮図みたいなものです。
構造的に改善できないなら是非も無いのではないでしょうか?
0455JTAC
垢版 |
2021/06/26(土) 10:57:44.97ID:Kih6QVda
アメリカ第1海兵師団(ファースト・マリーン)が所在するキャンプ・ペンデルトン近傍

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/59/Oceanside-pier.JPG/1280px-Oceanside-pier.JPG

アメリカは、訓練環境は良いのかと思いきや。

いや、無論、日本よりはスケールは桁違いではありますが、一方で「所要」もでかいのです。

案外、どこかで見たような「芋の子を洗う」状態ですわ。

立地もロサンゼルスとサンディエゴのど中間地帯、「都市」ではありませんが、雛とも言いかねる。

民主主義国の軍隊の訓練環境は、いずこも苦しいものです。
ですが、それを克服しないと、大戦略は足元から崩れてしまう。

cognitive warfare.
0456JTAC
垢版 |
2021/06/26(土) 11:09:19.58ID:Kih6QVda
一方で、権威主義国はどうかと言えば、訓練環境の確保は容易でしょうね。
民間人に「どけ!」と言えば終了です。

ですが、反面、行政的な「管理」が構造的に効かない。
支那人民解放軍は「党の私兵」で、行政的なマネージメントの外にある。
規模が大きい「山賊」ですわ。
(昨今は「海賊」も兼務してるようで。)

日頃、散々、役人への悪口三昧の当スレですが、「文民統制(シビリアン・コントロール)」てのは大事です。(ツンデレw)
究極の存在理由は、「シビリアン・コントロール」が効いている軍隊が「勝つ」てきたからです。

大戦略の次元から、軍隊を管理するってのは現代戦では「勝つ」ために必要十分条件なのだ。

某内局の奮起を期待する。
0457JTAC
垢版 |
2021/06/26(土) 11:31:17.22ID:Kih6QVda
戦争ってのは、平時の尺度では全然、桁違いに高額な事業です。
究極的には、「予算との戦い」なんてもんではなくて、「インフレ」との戦い。
軍事への資源集中の上に、さらに互いの生産基盤を叩き潰しあう。
「金がない」というレベルではなくて「物が消える」つうレベルでしょう。
かつてWW2でも体験済みですね。

そして、今回の支那肺炎でも一部起きた。
マスクが消える、消毒液が消える、体温計が消える、ECMOがたりない、病床が足りない、
金があっても買えない。

ワクチンがこない。打ちたくても。
打ち手がいない。輸送ができない。
これは、まさに「戦い」(warfare)。

こんな「高額」なもの、平時に同じ態勢を作るのは、そりゃ無理でしょう。

よって、必要なのは「動員(mobilization)」の概念です。
operational artの一部です。

この概念。
日本は全然駄目なことを露呈した。
軍人も不勉強(operational artを未確立の点で)ですが・・・だが、それ以前に権限があまりにも無い。
法的には、安倍政権の有事法制で改善されたかな・・・ただ、同じく安倍政権の「まるせい」おもちゃ買いで、実態としては生産基盤やバーゲニングパワー含めて悪化してるように。

平時は、本当に地味で見映えがしない要素が多いですが、有事にはそえれが「動員(mobilization)」され、
機動を開始し、寄せ集まって青いCOGを構成し、赤いCOGを叩き潰し、使命を全うする。

operational art.
0458JTAC
垢版 |
2021/06/26(土) 11:53:17.80ID:Kih6QVda
職場接種の新規受け付け一時休止へ…河野氏「1日の可能配送量が上限に」

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210623-OYT1T50228/

は?

この人、以前、国防大臣でしたよね?

「1日の可能配送量」がクリティカルパスなわけがない。
「子供の言いわけ」ですわ。

では、一体、日本政府として1日の配送能力は、何と何と何を動員した結果、何トン確保してて、それが今後の何トンの所要に対し何トン不足するんですか?
 
契約さえすれば、東日本大震災で道路網が破壊された状況でも、物質を配送した日本通運の輸送能力が限界に達したと?
コンビニ各社のロジスティックは今日も健在ですが?

そして、不肖とはいえ、政府としては「最後の切り札」つうもんがあるでしょ?
地味な地味な地味な連中ですが。

FSAに千トン単位で砲弾と燃料の山を動かせる「最後の砦」つうもんが。
イージスアショアとF-35しか知らねえのかよ?と。

「子供が夏休みの宿題ができなかった言いわけ」に「自転車が壊れて自由研究の昆虫観察ができなかった!」と言ってるようなものかと。

足し算、引き算もまともにできない「ど文系」が!
0459JTAC
垢版 |
2021/06/26(土) 11:57:16.00ID:Kih6QVda
結局、厚生労働省の「めんどうくさいことは、やりたくない」を「ど文系」の馬鹿担当大臣が、馬鹿厚労大臣とガンクビ揃えて「代弁」してるだけでしぃうね。

「ど文系」が国を滅ぼす。
0460JTAC
垢版 |
2021/06/26(土) 11:59:53.97ID:Kih6QVda
兵站関係で、定性的に「でいない」「できない」「できない」って連呼してる暇があったら計算してみろよ、と。
「数字」の問題なんだから。
0461JTAC
垢版 |
2021/06/26(土) 12:23:23.51ID:Kih6QVda
ワクチン1日100万回+αったら「凄い量」に感じますが、輸送の基本は重量と体積です。
保冷で嵩張るっても・・・・。
何万トンだよ?w いったい?w

日本で日々輸送してるアイスクリーム「ガリガリ君」の量を想像して下さい。
何か疑問を感じないのか?

記者会見してるゲスゴミも、定量的な数字に関する疑問が湧かないのかよ?

湧かないんですよねw

かわりに脳内に虫が湧いてる「ど文系」が国を滅ぼす。
0462名無し三等兵
垢版 |
2021/06/26(土) 14:38:41.63ID:dzx7Lo2c
>>453
饗庭野の砲迫実弾射撃は辞めた方がいいが37i廃止はないな。
災害派遣等考えれば廃止は絶対にない。むしろ36iの方が3Dではいらん子。
0463JTAC
垢版 |
2021/06/26(土) 17:50:59.23ID:Kih6QVda
>>462
>災害派遣等考えれば廃止は絶対にない

そうかなぁ。
そもそも第3師団隷下の各連隊は、他の地域と比べると担任範囲が狭いですよ?
異様なまでの密集度です。

関西圏は、経済的に地盤沈下して、もはや政経中枢とも言えないしね。
生産額では愛知に抜かれたし。

第3師団を丸ごとリストラして、「関西圏防衛集団」にでも再編して、この人員は最前線で有効に使った方が全体最適では?
0464JTAC
垢版 |
2021/06/26(土) 17:54:52.04ID:Kih6QVda
仮に阪神淡路大震災クラスの奴がきたとして、災害派遣での活動は「外環」から内部に啓開する作業になる。
内側に基礎配置して、一緒に災害に巻き込まれても意味ないっしょ。

だから、関西圏には最低限の配兵にして、外側を充実させるべき。
0465JTAC
垢版 |
2021/06/26(土) 18:25:10.24ID:Kih6QVda
出張で関西に行って大阪駅に降りて吃驚したね。
なんと、みんな大阪弁でしゃべってるんだ。
驚いたわw
0466JTAC
垢版 |
2021/06/26(土) 18:47:26.34ID:Kih6QVda
第37普通科連隊

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC37%E6%99%AE%E9%80%9A%E7%A7%91%E9%80%A3%E9%9A%8A

「大阪府和泉市の信太山駐屯地に駐屯する、陸上自衛隊第3師団隷下の普通科連隊

担当地域  南大阪、和歌山県」

和歌山と言えば。
自民党の大幹事長の二階俊博大先生の選挙区ですね。

二階俊博(wiki)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%9A%8E%E4%BF%8A%E5%8D%9A

支那の江沢民碑建立計画(和歌山)を推進され、新幹線を支那に輸出され、東シナ海ガス田の試掘を中止し、和歌山にパンダをお連れし、
「日本は一帯一路に最大限協力する」と力強くお約束され、
アインフラ投資銀行(AIIB)についても「参加をどれだけ早い段階で決断するかだ」と御発言し、清華大学の名誉教授であり、習主席の国賓待遇訪日を力強く推進中の二階大先生。

この二階大先生の選挙区が和歌山です。
0467JTAC
垢版 |
2021/06/26(土) 18:57:28.32ID:Kih6QVda
もうね。諸事情で実戦力は明らかにカスカス。
東部戦線ですよ。東部戦線。
(1943か1944かは議論があるが。)

この心折れそうな楽しい現状で、「特定の政治的な縛り」により、「特定の地域」に兵力を張り付けるのは無しにしていただきたい。

「ハリコフを死守せよ!」?
総統命令かつうの。
0468JTAC
垢版 |
2021/06/26(土) 19:08:59.62ID:Kih6QVda
「アハトゥング!(気をつけ!)」

「子供だ・・子供ばかりじゃないですか!最低でも半年は寝食を共にして一人前の兵士に鍛えあげるのが勝利の条件ですよ!」

「大佐。君のために死ぬ決意の若者達だぞ。それ以上は贅沢だ。」

・・・・・

「(戦車長が全員子供で・・・どう戦えば良いんだ・・)」

・・・・・・

Ob's st&#252;rmt oder schneit,Ob die Sonne uns lacht,Der Tag gl&#252;hend hei&#223;・・・・

https://youtu.be/8JDkdc246QQ

こいつは西部戦線でしたねw
0469JTAC
垢版 |
2021/06/26(土) 22:29:50.38ID:Kih6QVda
タリバン支配地域が拡大 アフガン、政府側の1.7倍に(日本経済新聞)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM259Y20V20C21A6000000/

これは、予想外の速度ですね。
米軍は、撤退し切れるか?

どうもアフガニスタン政府軍の集団投降が起きてるようです。
瓦解ですな。

バイデン政権のしょうもない戦争指導の結果、予想外のカタストロフィが起きている。
0470JTAC
垢版 |
2021/06/26(土) 22:36:30.55ID:Kih6QVda
アフガニスタンで65万人を救った中村哲。医師でありながら用水路を作った理由とその源流

https://news.yahoo.co.jp/articles/a31ccf42905c136ffbf0bc5ed30a2d81762af1c6?page=3

この事業。どうなりますかね。
分からん。いまのカオスの中では。

ひとつ言えるのは、ペシャワール会も一度、帰国した方がよろしいかと。
秩序が崩壊すると、仮にタリバンでなくても部族単位で色々蠢動するのが出る。
0471JTAC
垢版 |
2021/06/26(土) 22:48:06.52ID:Kih6QVda
アフガニスタン政府、半年で崩壊も 米情報機関が分析―WSJ紙

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021062400308&;g=int

「情報機関は当初、アフガンのガニ政権が米軍撤収後、2年程度は持ちこたえると予想していた。
だが、反政府勢力タリバンがアフガン北部などで攻勢を強めており、最新の分析では6〜12カ月で崩壊する恐れがあると指摘しているという。

テロ組織、2年で復活も アフガン危険度「中程度」―オースティン米国防長官

 アフガン政府とタリバンの和平交渉は停滞し、政治的解決の見通しは立っていない。一方、米軍は既に5割以上の部隊を引き揚げており、早ければ7月に撤収を完了する。
米政府内には基地の引き渡しを延期し撤収ペースを落とすべきだという意見もあったが、バイデン大統領が許可しなかった。」

「二年」は、アメリカに見棄てられたアフガニスタン政府軍が、軍事的に抵抗を継続したら・・・という仮想戦記でしょう。

それは、望めまいよ。

「中世」に近い社会構造なのです。
瓦解するときは一瞬でしょう。
なんせ、負ける方についたら部族ごと皆殺しですから。
0473JTAC
垢版 |
2021/06/26(土) 23:02:33.66ID:Kih6QVda
米大統領 「米軍完全撤退のあともアフガニスタン支援続ける」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210626/k10013104861000.html

おのれがこれから「惨死」させる人々に対し、何を蜂蜜ハニーなこと言っとんのかね?
この親父は。
これほど胸くその悪い偽善はさすがに。

もし、マティスが辞任に追い込まれなかったら、少しは状況は変わっていたのだろうか?
0474JTAC
垢版 |
2021/06/26(土) 23:05:03.35ID:Kih6QVda
アフガニスタンでの敗戦の衝撃は、アメリカ軍を変えるだろうか?

ベトナム戦争の敗戦の結果、起きたのが「クラウゼヴィッツ・ルネサンス」です。
0475JTAC
垢版 |
2021/06/26(土) 23:10:16.18ID:Kih6QVda
ネオコン周辺から散々聞かされた。

「クラウゼヴィッツはもう古い」「クラウゼヴィッツは時代遅れ」

お約束というか。
この死のワードを詠唱した連中には、やはりというか「フラグ」が立ちますね。
0477JTAC
垢版 |
2021/06/26(土) 23:48:51.96ID:Kih6QVda
タリバン最高指導者を米軍空爆で殺害、オバマ大統領が声明(2016年)

https://www.afpbb.com/articles/-/3088028?cx_amp=all&;act=all

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/8/810wm/img_f815510395d3126bee200a17aaa2050d122349.jpg

「バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は23日、アフガニスタンの旧支配勢力タリバン(Taliban)の最高指導者アクタル・マンスール(Akhtar Mansour)師について、
米軍の空爆で死亡したことを確認し、和平に向けての「重要な節目」だと高く評価した。

3日間の予定でベトナム訪問中のオバマ大統領は、「米国と同盟国の部隊に対する攻撃を繰り返し計画・実行し、アフガニスタンの人々に戦争を仕掛け、
国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)などの過激派組織と協調していた組織の指導者を、われわれは排除した」とする声明を発表した。

 さらにオバマ氏は、マンスール師が「和平協議に真剣に関与し、罪のない無数のアフガニスタン国民の命を奪った暴力を終わらせようとする」努力を拒否したと批判。
タリバンの後継者らに対し消耗戦を終結させる「唯一の現実的な道」は和平協議参加だけだと呼び掛けた。」

この2016年が一つのターニングポイントでした。

タリバンも戦いに疲れていた。
タリバン内部に「穏健派」「和平派」は確かにいた。
ところが、オバマ政権(副大頭領バイデン)は、その穏健派をUAVで爆殺、暗殺しはじめた。

"end state"が全く見えなくなりました。

それから五年後。
当のバイデンが大頭領で、これから惨めな敗戦を迎えます。
0478JTAC
垢版 |
2021/06/27(日) 00:03:33.00ID:Kl2pEvjK
このリカバリー策は、それでも「タリバンとの和平」でしょうよ。

タリバンらパシュトゥン人は、アフガニスタンの最大民族で、しかもパキスタンにも分布する。
勝つにせよ、敗けるにせよ、アフガニスタン政治の上で無視できないんだ。

アメリカが、この結論に達しないのが、私は不思議でならなかった。
「人種差別」ですかね。目が曇っているのは。

そして、そして、タリバンだって、いくらタリバンだって戦いには疲れています。
何年戦争してたやら。

戦争に勝って、アフガニスタン全土を押さえたら、楽しい楽しいアメリカ協力者の公開処刑が待ってますが、それが一段落したら、さすがに「平和」を望むでしょう。

また、そういう穏健な勢力をタリバンの中から捜して、パキスタンを仲介に和平し(これも屈辱w 連中、裏でタリバンを支援してる)、この地域を安定化する。
特に支那、ロシアの進出を阻みたい。
0479JTAC
垢版 |
2021/06/27(日) 00:20:09.02ID:Kl2pEvjK
むしろ、未知のパラメータは気違いリベラルのバイデン政権かね。
敗戦でメディアに手の平がえしで叩きまくられて発狂し、どう動くか?
読めませんわ。 気違いの思考は。

いずれにせよ、アメリカは、妥当なアフガン次期政権との和平に素直に動くとは限らない。

となれば・・・
インド・大平洋同盟の立場から「日本、動くべし」
やるしかないでしょう。

パキスタンを仲介に、アフガニスタンの戦後復興の協力を申し出る。(半分、アメリカが支払うべき敗戦賠償の肩代わりやな。)
この地域、安定化させましょう。
そして、アフガニスタンも、やがてはFOIPに加える。

https://blog-imgs-112-origin.fc2.com/m/i/z/mizukith/20170730195923fb3.jpg
0480JTAC
垢版 |
2021/06/27(日) 00:41:28.48ID:Kl2pEvjK
ただし国連PKOは無しだ。
あの無能な連中の指揮下では話にならん。

単独か有志連合で。
0481JTAC
垢版 |
2021/06/27(日) 15:07:34.49ID:4eztZ6kv
新たな変異株「デルタ・プラス」 どれほど注意すべきか

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-57577545

「インド当局はこのほど、ヨーロッパで新たに特定された新型コロナウイルスの変異株を、「注目すべき変異株(VOI)」から「懸念される変異株(VOC)」に格上げした。」



「米ルイジアナ州立大学保健科学センターのジェレミー・カミル博士は、「インフルエンザウイルス遺伝子データベース(&#8203;GISAID)」で世界的に共有されているデルタ・プラス株166例を見ても、
「この変異株が元のデルタ株よりも危険だとする理由は見当たらない」と話す。

「私は静観しようと思う。インドを含め、世界中のどこにもデルタ・プラス株を元のデルタ株よりも危険だと断言するに十分なデータを発表しているところはない」

「インド株」
いまのところは「注視」レベルです。
0482JTAC
垢版 |
2021/06/27(日) 15:08:43.57ID:4eztZ6kv
日本にもBBCが欲しいですね。
ジャーナリズムをもつ。
0483JTAC
垢版 |
2021/06/27(日) 18:09:04.32ID:Kl2pEvjK
高橋洋一 (経済学者)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E6%B4%8B%E4%B8%80_(%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E8%80%85)

○日本の経済学者、政策科学者。学位は博士(政策研究)(千葉商科大学・2007年)

○財務官僚(大蔵官僚)として、理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命)
、総務大臣補佐官、内閣参事官(内閣総理大臣補佐官付参事官)
○内閣参事官を退官後に金融庁顧問、大阪市特別顧問(橋下市政)

○退官後、東洋大学教授を経て、現在は嘉悦大学ビジネス創造学部教授

○経済学者としての専門分野は財政学であり、財政・金融政策、年金数理、金融工学、統計学、会計、経済法・行政法、国際関係論を研究

○第1次安倍内閣では経済政策のブレーン
○自由民主党衆議院議員・中川秀直[9]のブレーン
○大阪維新の会のブレーンであり、大阪市の特別顧問

○財務省入省前には感染症数理モデルの研究者だったこともあると述べている
○数学科出身の財務官僚という異色の経歴を持つが、橋によれば「大蔵省は話題作りのために、変わった人間を年に一人くらいは採っているらしく、
さらに学生結婚までしていたため、余計に珍しがられた」ことによる入省であったという
○愛称は「暗黒卿」

やべえなw 本当にはまり出してきた。
なんせ、長年に疑問の「解」が「ここに」ある。
ルトワック、グレイを読んだとき以来か?
0484JTAC
垢版 |
2021/06/27(日) 18:24:09.30ID:Kl2pEvjK
高橋洋一氏によると、先日のG7のアメリカの戦略は、ゲーム理論で考えると理解できるという。

まず、アメリカはグローバルな大国間関係をこう見てる

経済: アメリカ>支那>ロシア
軍事: アメリカ>ロシア>支那

アメリカの戦略の方針は、「自国の直下のナンバー2を、ナンバー3と組ませない」

まず、経済では、G7でナンバー2に支那制裁を見せて、巻き添えを食いたくないナンバー3のロシアを支那から距離を置かせようとした。

そして、軍事では、ナンバー2のロシアと首脳会談を開き、プーチンを引きよせた。
ロシアは、アメリカと対抗するには支那と組むべきなのですが、一方で支那があまりにイケイケでナンバー2の自国を窺うのは面白くない。
それで、軍事面でもロシアと支那に楔を打った。

高橋氏の評価は「アメリカはかなり上手くやった」と。

なるほど。
0485JTAC
垢版 |
2021/06/27(日) 18:41:02.66ID:Kl2pEvjK
ただし、ネトウヨ的には少し違う評価をする。

特に軍事ですが、地理的な「戦域」と、各戦域内にいる「小国」の動向の総和に関心がある。

ちりも積もればなんとやらで、NATOのように小国の軍事力を合計すると、実は意外なほど大きな力になる。

究極の決着は、大国間のダイレクトな関与よりも、各戦域内、地域内の小国を引き寄せ「大同盟」を成立させた側が勝つ、と。

その意味で、私はバイデンのロシアとの首脳会談には疑問。
それって、では「クリミアや東部ウクライナはロシア領です」と認めるわけか?と。
そのとき、同戦域内の、ウクライナもそうですが、バルト海、北欧の小国達はどう感じるの?と。

本当に、今の東西の地域覇権をめぐる争いは、大国間関係の中だけに戦略的なcenter of glavityがあるのだろうか?と。

ちなみに、三十年前に決着した「米ソ冷戦」では、アメリカでもなく、ロシアでもなく、意外な場所で決着がつきました。

「チェコ(ボヘミア)」です。

ここから共産圏の崩壊が始まり、やがてはベルリンの壁がドイツで崩れ、東欧に波及し、そして、湾岸戦争を経て、ソ連自体にも波及した。
(ポーランド説もありますね)
0486JTAC
垢版 |
2021/06/27(日) 18:51:27.62ID:Kl2pEvjK
ちなみに、西大平洋の戦域では、軍事的には「日本-フィリピン-ベトナム」のちっぽけな「小国軍事同盟」で「支那共産党を倒せる」と考えています。
海上のグローバルなLOSを遮断できるからね。

今のクアッドなんかの、アメリカ、オーストラリア、インドなんかは、実は対支那戦略では、つい最近まで「邪魔」でしかなかった。
実際、つい最近まで支那と緊密でしたよね?

こいつらがニュートラルだと「日本-フィリピン-ベトナム」の対支那blockadeは実効性が妖しくなる。

ですが、この戦域でも本当のdeceive pointは、小国同盟に関連する部分にあるにではないか?と。
特に軍事の領域では。

このへんが、グローバルな大国関係に焦点を置く戦略に、少し違和感を感じている部分です。
0487JTAC
垢版 |
2021/06/27(日) 18:59:44.71ID:Kl2pEvjK
そんな難しい話でもなく、「ボス同士のマフィア頂上会談」と、「弱小だけど数はたくさんいる連中への多数派工作」の差かな?と。
0488名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 19:33:30.87ID:m9L6bqGd
なんで馬鹿ほど演説したがるかな……
0489JTAC
垢版 |
2021/06/27(日) 20:42:34.85ID:Kl2pEvjK
「国民よ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよ!国民よ!

我らジオン国国民こそ選ばれた民であることを忘れないでほしいのだ。
優良種である我らこそ人類を救い得るのである。

ジーク・ジオン!」

何故、演説が成立するか?
聴衆がいるからですよw
0490JTAC
垢版 |
2021/06/27(日) 20:43:46.74ID:Kl2pEvjK
「坊やだからさ」
0491JTAC
垢版 |
2021/06/27(日) 20:59:18.78ID:Kl2pEvjK
サンモニ・関口宏、香港「リンゴ日報」廃刊「中国だから」ではない

https://www.daily.co.jp/gossip/2021/06/27/0014452105.shtml?pg=2

「他山の石としたい」

他山の石って何だよ?他山の石ってw

これは、いかにど左翼に習主席の腰巾着番組とはいえ「レッドライン」を越えたように思う。

他国の言論弾圧に対して「他山の石」?

スポンサー企業一覧

・ アイリスオーヤマ(マスク、家電のCM)
・ セブン&アイ HLDGS(セブンイレブンアプリ・セブンイレブンの商品紹介)
・ Rinnai(乾太くん、衣類乾燥機)
・ Fuji(タイヤはフジ)
・ 日本調剤(あなたの人生に、かかりつけの安心を)
・ ヤマトホールディングス(ヤマト運輸のイメージCM)
・ sky株式会社(イメージCM)
・ カーコンビニ倶楽部(自動車メンテナンスのトータルショップ)
・ DUNLOP(タイヤのイメージCM)
・ SOMPO(イメージCM)
・ 通販生活(通販生活の商品紹介)
・ LION(キレイキレイのCM)
・ 宝くじ(宝くじのイメージCM)
・ SOMPOケア(介護のイメージCM)
・ アリさんマークの引越社(引越のイメージCM)
・ FORUM 8(イメージCM)
・ 南麻布 了聞(イメージCM)
・ FUJIFILM(イメージCM)
・ 平松剛法律事務所(B型肝炎 平松)
・ スターツ(総合生活文化企業のイメージCM)
・ 日本ガイシ(セラミックスのイメージCM)
・ セントラル警備保障(警備保障のイメージCM)

スポンサー企業も一蓮托生でよろしいか?

&#8194;
0492JTAC
垢版 |
2021/06/27(日) 22:18:12.08ID:Kl2pEvjK
過労で静養の小池都知事、公務復帰見通せず

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC25CMV0V20C21A6000000/

蓋然性が高いのは、当然、「仮病」でしょうw
わかりやすw

都議選が終わるまで有給休暇です。
「都民ファースト」とのアライアンスは、もはや邪魔だと。自民党に売り渡すんだから。
手土産として。
そして、さらに、反オリンピックの嵐が、ワクチン接種が進んで静まるのを待つ。

さらに、反オリンピックのゲスゴミ連が世間の嘲笑を浴びるころ。
シレッと復帰します。そして、東京五輪関連のイベントを淡々とこなす。

で、9月の総選挙前に都知事を止めて、二階派の衆議院議員として国会議員に転身ですね。

こんなとこか?

この間、二階と談合してたのはこれか。
0493JTAC
垢版 |
2021/06/27(日) 22:22:03.49ID:Kl2pEvjK
これが仮病ではなくて、本当に深刻なダメージで政界を引退されるとしたら。

涙が止まりませんなぁw 涙がw
("⌒∇⌒")
0494JTAC
垢版 |
2021/06/27(日) 22:59:39.58ID:Kl2pEvjK
都議選 都民ファースト焦りの色 立共選挙協力 公明は自民と 小池氏支援は見通せず

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6397122

かなり大きな政治勢力でしたが。
小池に利用され、捨てられ、滅びていくのです。
おいたわしいw
0495JTAC
垢版 |
2021/06/27(日) 23:02:16.01ID:Kl2pEvjK
紅衛兵って、知ってますか?

毛沢東が権力を再奪取するために利用した連中です。
最後は捨てられました。
おいたわしいw
0496名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 03:09:26.84ID:2PZPq1NC
>>486
政治的な理由や人材不足で支那と正面から戦えない日本が、
フィリピンやベトナムに資金援助や軍事援助をして支那と戦わせる戦略は面白いね
途中で裏切ったり将来日本に牙を向けないようにする事を考慮しつつ、
フィリピンやベトナムに援助するのはどういう兵器や物資が効率的だろうね
0497JTAC
垢版 |
2021/06/28(月) 12:37:44.77ID:BjoXGe+X
>>496
つSSM、SAM。

支那の原油タンカーが全て日本-フィリピン-ベトナム同盟の射程圏内に入ります。

加えて、当然、ハイブリッド戦で揺さぶってくるんで、地上軍の各種機能を、「単品」というよりも、訓練・兵站パッケージでFMSとして供給する。
即応機動連隊(QRMR)を、丸ごとODAで供給する感じで、支那の出方によっては、各国のQRMRが次々と侵略された国に飛来して、押し戻す。

この光景が見たい。
0499JTAC
垢版 |
2021/06/28(月) 17:46:35.67ID:BjoXGe+X
>>496
>途中で裏切ったり将来日本に牙を向けないようにする事を考慮しつつ

ベトナムは、ちょっと分からんが。
普通はNATO準拠の装備体系を受け入れたら大きくは西側を「裏切れない」はずなのですが。

この点、支那に寝返りつつある南朝鮮は不思議だ。
今の装備体系は全て「兵站的に破綻」するはず。

戦争をシリアスに考えていないとしか。
0500JTAC
垢版 |
2021/06/28(月) 17:53:31.53ID:BjoXGe+X
南朝鮮は、支那への寝返りが確定的になったら、実は軍事的には成敗するのは簡単です。

アメリカが提供しいてる兵站から切り離されたら、あとは「テッコンドー」で戦うしかなくなる。
ここをシリアスに考えずに、支那に阿り、日本を挑発してくる。
不思議な人達だ。

感情(連中の用語では「情緒」)に戦略上の理性がダイレクトに左右される恐ろしさ、ですね。
0501JTAC
垢版 |
2021/06/28(月) 18:15:15.32ID:BjoXGe+X
アメリカ陸軍の問題認識も、日本から第一列島線を経て、東南アジアを経由して、インド、パパキスタン、アフガニスタンと「支那を大きく包囲」する上で、配置してる兵力が特定地域(つまりは朝鮮半島)にあまりに偏在してるという認識です。
これを平準化しつつ、さらには同盟を強化し、同盟国に装備、兵站をどう共有するか?
(軍事産業の儲け話も含め)
トランプ政権下でのmulti-domain operationと平行して議論されてた。

政権がバイデン政権にかわって、やはりこの対支那の戦域戦略の議論は停滞してるように思う。
そして、海兵隊だけは、バーガー体制の下で消滅に向かって着実にカウントダウンを進めてる。
さらに、この包囲網の西の端のアフガニスタン戦線が崩壊しつつある。

この中で、日本はます小さな半包囲から始めてはどうか?
(日本-フィリピン-ベトナム同盟)
0502JTAC
垢版 |
2021/06/28(月) 18:21:13.50ID:BjoXGe+X
一国での専守防衛+日米安保から、インド・大平洋地域としての「集団安全保障」への変革。
これに本気でシフトすべき時にきてる。

そして、一見、剣呑に見えて、実は戦争リスクを最小化できる。

「平和を欲するなら・・・・、戦争に備えよ!」

実にパラドキシカルですが。
0503JTAC
垢版 |
2021/06/28(月) 18:24:38.21ID:BjoXGe+X
タリバーン、アフガン軍から重火器奪取か 映像公開

https://www.cnn.co.jp/world/35172996.html

「タハール州ではアフガン軍が投降し、米国勢の装甲能力が増した兵員輸送車の全車両を引き渡したという。アフガン軍兵士が捨てた銃が積み重ねられている映像もあった。」

規模は不明ですが、アフガニスタン政府軍の集団投降が発生してるのはエビデンスつきの事実ですね。
0505JTAC
垢版 |
2021/06/28(月) 18:38:06.60ID:BjoXGe+X
米軍、アフガン2州を空爆 タリバンは反撃示唆

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM263YY0W1A620C2000000/

「25日に、米ワシントンで開かれたバイデン米大統領とアフガンのガニ大統領の会談前に、無人機ドローンで空爆し、タリバン戦闘員が死亡したとみられる。

タリバンは声明で「侵略者(米国)は撤退に集中すべきだ。戦争に加わったり、アフガンの悲劇を長引かせたりすべきではない」と批判した。

4月下旬の米軍撤退開始後、タリバンは北部などで攻勢を強め、各地を制圧している。州都を巡る攻防も激化し、市民が武器を手に取りタリバンに立ち向かい始めている。」

バイデンお得意の「無差別UAV爆殺」に転じましたか。
ですが、これは和平合意違反で、当然、撤退中の米軍自身もタリバンに追い討たれるリスクを意味しますが?

これは無惨な結末を招きそうですね。

>州都を巡る攻防も激化し、市民が武器を手に取りタリバンに立ち向かい始めている

いや、しかし。
戦後の「処刑」を考えると。
今の情勢で民兵になった奴は、どう考えても余命半年です。

結局、最初から最後まで護民思想が無い政権でしたな。
0506名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 20:55:38.55ID:BP/4wK5A
日本、フィリピン、ベトナムの話はスマートでいいね
大剣振り回すんじゃなくて首元に突き付けられた小さいナイフって感じで
0507JTAC
垢版 |
2021/06/28(月) 22:10:26.79ID:FglJMvbf
敵を倒すのにcenter of glavity全体を叩き潰す必要はない

https://ndupress.ndu.edu/Portals/68/Images/jfq/jfq-85/williams-fig-1.jpg

現代戦略では、戦略環境(strategic environment)は、PEMSII(政治・経済・軍事・社会・情報・インフラ)の各要素(node)とその関係性(link)で記述される。

この中で、彼我が各々目標とする戦略的終末態勢(strategic end state)を達成するために関係性するnode群がcenter of glavity(strategy)。
この内、軍事限定だとcenter of glavity(operation)。

敵を倒すのにcenter of glavity全体を叩き潰す必要はない

敵がend stateに至るための能力がcentral capability(CC)。
そして、これに必要な資源がcentral resource(CR)。
このCRの内、打撃容易なものが、critical vulnerability(CV, 致命的脆弱点)

CVは、必ずしも識別容易ではないが、今の支那とのcampaignでは、我々の目の前にあります。
(海外との海上連絡線(SLOC))
そして、日本、フィリピン、ベトナムが同盟できれば、これを遮断できます。
0508JTAC
垢版 |
2021/06/28(月) 22:16:42.38ID:FglJMvbf
支那は、30年前まではSLOCは必ずしもCVではなかった。

ところが、30年後の今は、海外依存度が全てにおいて高くなりCVになってしまった。
少なくとも共産党政権にとっては致命的ですわ。

な んせ、共産党上層部も、みーーんな海外に資産を移しているし。
0509JTAC
垢版 |
2021/06/28(月) 23:43:20.11ID:FglJMvbf
だからと言って、今、直ちに支那のSLOCを叩き出したら、我々の側が「狂人」扱いで孤立します。

よって、フィリピン、ベトナムとの軍事交流を深めつつ、じーーーっと時を待つ。
例えば、支那が台湾侵攻を開始した場合のカウンターとして発動できるように。

「勝つよりも敗けない戦い」

そして、支那が感情的なミスを犯すのをじっと待つ。
「その瞬間」がくるまで。

「我らが決戦を挑むのは、まさに「その瞬間」である。」
(ヘルムート・フォン・モルトケ)
0510JTAC
垢版 |
2021/06/28(月) 23:52:55.20ID:FglJMvbf
防衛装備をベトナムに輸出 首相、訪問時に協定署名

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64947190T11C20A0PP8000/

「政府はベトナムと防衛装備品の輸出に関する協定の締結に向けて調整する。
菅義偉首相が来週、就任後初の外国訪問で署名する見通しだ。
転売の際に日本の同意を求めるなど輸出時のルールを定める。
南シナ海で軍事拠点化を進める中国の動きを踏まえインド太平洋地域の防衛力を強化する。」

日・フィリピン防衛装備品・技術移転協定の署名

https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_003017.html

「フィリピン大使とヴォルテア・ガズミン・フィリピン国防大臣(H.E. Mr. Voltaire T. GAZMIN, Secretary, Department of National Defense, Republic of the Philippines)との間で
「防衛装備品及び技術の移転に関する日本国政府とフィリピン共和国政府との間の協定」」

まぁ、ネトウヨごときが騒ぐまでもなく、かなり第一列島線内の支那包囲網は外務省、防衛省の尽力でできつつありますがね。

対抗勢力の国内左翼ゲスゴミが、馬鹿ばっかで"diplomacy"を理解できず、何も反対されなかったので助かりますな。

習主席のために、左翼ゲスゴミができるのは、分かりやすい「東京五輪叩き」くらいですか。
0511JTAC
垢版 |
2021/06/29(火) 01:04:19.49ID:9eYGluvT
小池知事 復帰までさらに数日 体調回復せず

https://nordot.app/782208427218599936?c=768367547562557440

「過度の疲労で静養中の東京都の小池知事が、入院から1週間近くたつものの、発熱が続き、体調が回復していないことがわかった。」

発熱?
ほぉwwwwwwww

支那肺炎なんでねーの?w

いや、小池が作ってきたシステムではそうですよ?
「疑わしきは、支那肺炎!」

二週間ばかり隔離されてもらいましょうか。
疑惑は益々深まるばかりです。
0512JTAC
垢版 |
2021/06/29(火) 01:08:22.17ID:9eYGluvT
今の世間一般では、37.5度以上だと「問答無用」で「支那肺炎扱い」です。
それが「小池システム」

さて。本人が発熱したそうで。
隔離されてもらいましょうか。
0513JTAC
垢版 |
2021/06/29(火) 01:18:05.16ID:9eYGluvT
ドナルド・トランプは、まぁ、欠点の多い政治家です。
だが、そのマッチョイズムは瞳目に値する。
もろに、支那肺炎に感染し、しかも70代で。
わずか数日で退院してきました。

まさに「筋肉が全てを解決する」です。
0514名無し三等兵
垢版 |
2021/06/29(火) 03:55:53.17ID:b6TIoGck
>>505
アメリカ民主党は、いつの時代も外交安全保障関連には無能な人材しか居ないイメージがある
アメリカ共和党には外交安全保障に於いて世界史を大きく変える傑物的な人材が出現する事があるが、
アメリカ民主党は問題を起こしたり戦争を招くような事しかしていない気がする
0515Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/06/29(火) 09:47:52.33ID:GOG/TeeO
>476
>この三つの○を縦に潰すと「クラウゼヴィッツは時代遅れ」の主張

見方を変えるのだ。
戦略次元と戦術次元が接近し、作戦次元の影響力が少なくなる・・・のではなく
戦略次元と戦術次元の接近により、作戦次元の影響がより大きくなってきている!と
(作戦次元の〇が、戦略次元と戦術次元の〇により大きく食い込むのだ)

(英軍や豪州の〇の書き方にも目を向けるのだ(ゼミでも一時期話題になった)
(この場合、米軍式の〇の接近は、英豪型でいえば作戦次元の〇の肥大化と取れば良い)
0516Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/06/29(火) 10:13:26.52ID:GOG/TeeO
>476
ゼミで使用された作戦術論文洋書の中でも、作戦術は大部隊の運用を目的としており、
現代の非正規戦に代表される小戦争の多発には対応できないという主張がありましたが、この認識も危ういです。

なぜなら、非正規戦こそ、戦争目的の非対称性から生まれる敵味方の相互のずれを是正する為に、
戦略次元と作戦次元の重複領域が重要になる訳ですから。

また、「作戦術は大部隊の運用を目的としており」は、作戦術の成立過程としては正しいのですが
その後の進歩を全く見ていない認識レベルと言わざる得ません。

(この論文集が欧米の1990年代後半から2000年代初頭のものを集めたものですが・・・)
(こんなことを言ってるから、ロシアのハイブリッドに付けこまれるのですよ)
(ソ連、ロシアの教範類は、作戦術を実施するのは正面軍/軍とありますが、これを部隊規模と捉えるのは間違いです)
(これは計画を立案し実施する指揮階梯と捉えるべきなのです)
(正面軍/軍の司令部が小隊規模の特別部隊を編組し作戦次元で立案し実行を指導するはソ連/ロシアの作戦術としてアリなのですよ)
(スペツナズによる特殊作戦とか、この範疇にはいるものが多いですね。)
(もちろん、戦術次元で立案・運用されるスペツナズも存在しますので、そこは要注意)
(スペツナズと欧米的SOFと混同はいくない)
0517Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/06/29(火) 10:40:31.74ID:GOG/TeeO
>476
なお、この図はWarGameとしての説明図ですが・・・

作戦次元ウォーゲームでは、勝利条件が、戦略次元と作戦次元の重複領域に設定され、プレイのテクニックが作戦次元と戦術次元の重複領域に存在することになります。
また、戦術次元ウォーゲームでは、勝利条件が、作戦次元と戦術次元の重複領域に設定され、プレイのテクニックはそのまま戦技よなる訳です。

日本の市販ウォーゲームでは、このあたりの設定が超下手で、戦術次元のウォーゲームの勝利条件を戦術次元に設定してたりします・・・
それに対し、海外の市販ウォーゲーム(特に70年代〜80年代)は、そこがしっかりしたものが多いですね。

ちなみに戦略次元ウォーゲームの場合、勝利条件は政治目的に設定され、軍事戦略をプレイし、そのテクニックとして作戦が使われます。


という事で・・・
まずは、PanzerBlitzばんじゃーい
0519JTAC
垢版 |
2021/06/29(火) 19:56:47.95ID:w5IHI1WI
>>514
>アメリカ民主党は、いつの時代も外交安全保障関連には無能な人材しか居ないイメージ

民主党(左派)は「理念先行」でリアリズムが欠乏しています。

が、まれに凄まじく軍事政策に関しても有能な人材が出る。
悔しい話ですが、我々はフランクリン・ルーズベルト率いる民主党政権にWW2で敗れた。
ルーズベルトが、GMから引き抜いてきたビル・ヌードセンが築いた総力戦体制の前にドイツとまとめて始末されました。

次のトルーマンも、冷戦を戦う基礎を築いたという点で有能という評価です。

さらに、ケネディ政権も、微妙な点はありますが、核だけに依存しない柔軟対応戦略を築いた。

ガーター政権は、本人はあれですが、国防長官のアーサー・シュレジンジャーは、レーガン政権含めてソ連を倒す基礎を築いた。

ただし、ここまでかねw
それ以降は、ちょっと。

日本の左翼とは少し違いますね。
0520JTAC
垢版 |
2021/06/29(火) 20:07:02.46ID:w5IHI1WI
基本は、「戦闘を使用する」という観点が出てきたら、それはもう「戦術」を超えてますね。
規模が大きかろうと、小さかろうと。

そして、「戦略」が包括的なもの(外交・情報・軍事・経済)に拡大されたので、もう、military-operationは「作戦次元」という中間次元を設けざるを得ない。

戦略次元-作戦次元-戦術次元という階層構造(level of war)は、ほんと凄い気付きですわ。
これで、一気に戦争に対する理解が進んだ。
0521JTAC
垢版 |
2021/06/29(火) 20:14:21.09ID:w5IHI1WI
>>518
なんか、いきなり、「ウォーゲームやるぞ!お前ら!」つう風潮が一時期ありましたな。
あれは、何だったのだろう。
おそらく、対支那戦争のゲームが某コミュニティのメイントピックスに上がったと。

時間がなぁ。時間が。

一般論としては、大いに普及させたいところですか。
時は「1943年」の場所は「ウクライナ某所」で「物語は始まって」ます。
0522JTAC
垢版 |
2021/06/29(火) 20:34:05.73ID:w5IHI1WI
「戦略」は、目的を達成するために、コネクションを破壊もするが、どちらかというとコネクションを繋いでアライアンスを作って目的を遂げる、という意義が大きい。
よって、壊す方は「作戦」として認知し、テキパキとOODAループを回す。

単体を壊す作業が「戦術」だとすると、それを無数の要素が壊しあう様相に拡大した次元は、やはり「作戦」とするのが適切だ。

特殊作戦は、部隊規模は小さいが、絡み合う要素は複雑です。
0523JTAC
垢版 |
2021/06/29(火) 23:35:35.09ID:9eYGluvT
EPバルジ大作戦(ボードゲーム)

https://youtu.be/vYg8qv3g-DM

見たことがない展開。
自分達のルール解釈に不安がよぎる。
0524JTAC
垢版 |
2021/06/30(水) 00:34:56.74ID:YFm24dc9
シミュレーションとしては、HEX制のボードゲームにはどうしても限界がある。
ただ、プレイアビリティが高く何回でもできる。
繰り返すと、例えば「作戦次元での突破とは?」「逆包囲の危険性って?」
嫌でも刷り込まれる。

逆に、やってない人は、言葉としては知っていてもイメージはわからないようなのだ。

それで、「ヲタ」は今さらやる必要はないが、「やったことない人」に早急にやらせるべき。
これ、やらないと作戦術は理解できんわ。
0525名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 03:23:23.48ID:k/yHsF4V
>>519
アメリカの民主党に外交安全保障関連は無能な人材しか居なくても、いざ戦争が始まると外部から優秀な人材を登用したり、
政府組織の中の無能な人物をさっさと左遷して優秀な人材に権限を与えたりと極めて柔軟且つ合理的な対応をして来る。
例えば、真珠湾攻撃後、アメリカ海軍の艦隊司令人事で古い考え方のキンメル提督を左遷し、ニミッツ提督に権限を委譲した対応も極めて合理的だ。
一方の日本の国政政党、中央省庁、軍の上層部は面子や形式に拘り、尚且つ自分の無能が認められない無能揃いなので、
在野の優秀な人材を登用する柔軟性や合理性を持ち合わせていない。
第二次世界大戦の日本は、アメリカ民主党の合理性や柔軟性に敗北してしまったのだ。

ただし、今のアメリカ民主党はポリコレ害児や人権派リベラルに汚染されて無残な有様で、
中国や反米イスラム勢力の勢力拡大を招いたクリントン政権やオバマ政権の愚を踏襲し、惨事を招くリスクが大きいだろう。
0526名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 03:26:10.05ID:k/yHsF4V
>>518
>>523
今、ゲーム機、PC、スマホで遊べるまともなウォーシミュレーションゲームで良いのは有りませんね
海外市場はともかく、国内市場では壊滅的です

昨今のゲーム業界は知的能力が低い層やゲームが下手糞な層を重視する事に偏っており、
知識階層が喜ぶような高度でリアルなウォーシミュレーションゲームを作って販売する発想は無さそう
0527Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/06/30(水) 10:05:29.77ID:kT3JFuDO
>526
対人戦とMAP視認性、利便性を考えると、コンピュータよりもボードの方が有利なんですよね・・・
なので、上で貼った海兵隊のウォーゲームもそうですが、英軍も検証プレイ用にボードSLGを開発しています。

英軍公式SLG:小隊ユニット、1へクス500m
ほぼほぼPanzerblitz/Leaderシリーズのような…
(コメント欄にGDW FirstBattleシリーズに似てるとありますが、FBシリーズ自体がそもそもPBの系譜…)

https://paxsims.wordpress.com/2018/08/24/the-strike-battlegroup-tactical-wargame/


>知識階層が喜ぶような高度でリアルなウォーシミュレーションゲームを作って販売する発想は無さそう

この戦争のリアルという事の意味を国内で理解されていないので、
複雑で多くの数値を扱い計算するのがリアルと勘違いされ続け幾星霜・・・

兵器のシミュレーションと、会戦、作戦、戦役のシミレーションの違いの理解が日本では浸透していないのがマズイのデス。
0528Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/06/30(水) 10:14:02.33ID:kT3JFuDO
あと、対人戦はルールは簡単でも展開は複雑なものであれば十分に検証や演練に資することは可能かと。

ただしプレイヤーの質に大きく依存するので、上記の画像のような「理解した人」同志のプレイでないと・・・
(なので夢のプレイ環境なのですwww)

(なおちょいちょいゼミ生と対人戦をしてたりしますが(ある意味、夢のプレイ環境に準じるかも)、ここ1年はコロナ影響で多人数分担プレイが出来ずにいます)
(最近はVassal導入し始めましたが、やはり実際のボードを広げるのに比べ、認識性と利便性が大きく劣化しますね・・・)
0529Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/06/30(水) 17:50:47.21ID:kT3JFuDO
「ヨーロッパ要塞」(AH)などは1980発売ながら今での高い人気を誇り
先日、CompasGamesがリメイクしました。
(リメイクといっても多少の数値修正とMAP等画像近代化)

マストアタック、ダブルインパレスの基本に忠実なゲームですが・・・

本作の焦点は

・連合軍はどこでも上陸できる!
・しかし、確保した港湾能力により展開できる部隊が制限される!
・上陸作戦は2回可能!主攻が絞り込みにくい。

の3点。
史実の欧州反攻の問題点が凝縮されています。
港湾の集中地域は独軍も防御を集中。確保できれば一気に大部隊を送り込めます。
逆に港湾の少ない地域は、独軍も薄いのでラクに上陸できますが、補給が続かないので大部隊が後続できない!

この究極の矛盾がテーマです。
(まあ、偉大なるマルベリーが、さらに上陸地点の選定の幅をを、両軍に与えるのですがね。さらに大規模上陸以外に空挺やコマンドによる単体港湾奪取も可能なので作戦の幅がものすごく広いのです。)
0530Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/06/30(水) 17:55:45.47ID:kT3JFuDO
ちなみに、航空ユニットは
制空
防空
対地支援
航空阻止(戦略移動の制限;独軍が上陸地点に集まれない)
橋梁破壊(河の渡河コストが増加)
絨毯爆撃

と単なるシフトやダイス修正による戦闘修正だけではなく、
敵の行動妨害により作戦に寄与するような運用が可能です。


SLGはキモは数値じゃないのよ。
0531名無し三等兵
垢版 |
2021/06/30(水) 20:06:15.52ID:k/yHsF4V
>>527
有識者や専門家同士が現地に集まってボードゲームをするやり方じゃないと、兵棋演習は良い結果が得られないのですね
確かに、ゲームやPCアプリだとプログラミングや設定の変更に手間と時間が掛かりますが、
ボードゲームならば地図と駒さえ揃っていれば、現地でのルール変更などですぐに対応できてしまいますからね
0532JTAC
垢版 |
2021/06/30(水) 22:25:48.28ID:YFm24dc9
数値に拘るとリアルな結果が得られる。
これは真です。
一門一車までバラせばそれなりに。

日米共同方面隊指揮所演習(日本)(演習名「YS-67(やまさくら67)」)成果について

https://www.mod.go.jp/gsdf/news/train/2014/20141219.html

https://www.mod.go.jp/gsdf/news/train/2014/images/20141219_ph003.jpg

ただし、プレイアビリティが悪化します。
必要人数が6500人ほど。
0533JTAC
垢版 |
2021/06/30(水) 22:30:53.14ID:YFm24dc9
用途に応じて、例えば、高尚な知識人達(誰やw)の知的なサロン(どこやw)のツールとしてなら、ビックゲームである必要はなく大胆にデフォルメ可。

ただ、今の時代は、ゲーム性だけでなく、結果のリアルさは求められているのかもしれない。
0534JTAC
垢版 |
2021/06/30(水) 22:41:34.96ID:YFm24dc9
ウォーゲームをしてきました(z「地政学を英国で学んだ」奥山真司)

https://geopoli.exblog.jp/29566348/

「そのようなボードゲームですが、その設定やルールの複雑性も相まって、近年ではかなりリアルな現代戦をモチーフにしたものがつくられており、
今回私を含む何人かがプレーした「レッドドラゴン・ライジング」というものは、まさに現代の米中の軍事紛争を想定した優れもの。」

「スタンダードに台湾攻略をめぐる争いに設定。

戦場というか、マップは基本的に中国が東シナ海を正面として、日米韓といった同盟国側に対抗し、台湾を主目的、そして南シナ海の占領を目指すというもの

逆にアメリカ側は、同盟国と連携しながら台湾への人民解放軍による侵攻を阻止しつつ、30日間にわたって決定打を受けずに持ちこたえるのが目標となります。」

「私はアメリカ陣営についてゲームに参加したわけですが、初期の段階から朝鮮戦争が勃発し、
そこに中国が大量のエアパワーを投入し、運の良さもあって、突如として韓国を陥落してしまいます。

開始早々の段階で中国大陸奥地に配備されている人民解放軍の対艦弾道ミサイル(DF)をB-2やB-52などの長距離爆撃機で叩くことに専念していた米軍側は、
そのツケが回って後手に回ってしまい、気がついたときには台湾侵攻の阻止に駆けつけるタイミングを失してしまうことに。

結果的に双方とんでもない損害を出しながら、人民解放軍は海軍艦隊を全滅させつつも台湾軍の陸上部隊を全滅させることに成功し、
海上自衛隊も「いずも」「かが」を緒戦で次々と撃破され、最終的には援軍からの支援を満足に受けることができずに台湾占領を阻止できなくなり投了。」

https://pds.exblog.jp/pds/1/201908/10/56/b0015356_22500075.jpg
0535JTAC
垢版 |
2021/06/30(水) 22:47:54.88ID:YFm24dc9
レッド・ドラゴン・ライジング

https://commandmagazine.jp/other/best/014/index.html

「近い将来発生するかもしれない、中華人民共和国対米国主導の対中国同盟の仮想戦であり、その最初の30 日間における戦略的検証と作戦的研究を目的としています。
中国軍プレイヤーの役割は北京の国家指導者、米国軍プレイヤーは西太平洋戦域の軍事司令官ということになります。」

レッドストームライジング!
0536Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/07/01(木) 12:12:47.99ID:36vo+vXk
>532
おいそれ対抗演習違う、手順、対応演習だ。シナリオも事前に日米で調整されたものであり・・・
なので、現場には想定外の行動をかけて対応できるか等はみますが、
統裁側の想定からあまりにもかけ離れた行動が取られたりすると、中断ややり直し等も入ります。
(その記事の2014って。。。何人か参加してたはず)

>534
そのゲーム、MDB非対応w
まだエアシーバトルの頃の概念をベースに作られています。

なお、似たようなものに
「尖閣ショウダウン」(CMJ)があり、もとはコマンドマガジンの付属ゲームで、しばらく入手難でしたが
先日、近代改修版がBOXで発売されました。
(参加部隊は数値を現代に併せ見直し)

https://commandmagazine.jp/other/etc/senkaku_sd20xx/index.html

ちなみに両方保有済

なお、このゲーム、ベースとなったのは「フォークランド・ショウダウン」
https://commandmagazine.jp/com/105/

で、そのさらに元が記事の「レッドドラゴン・ライジング」
https://commandmagazine.jp/com/092/index.html
0537JTAC
垢版 |
2021/07/01(木) 17:40:36.86ID:t7YDgGR1
>>536
>おいそれ対抗演習違う、手順、対応演習だ。シナリオも事前に日米で調整されたものであり・・・

一応、独立した「敵」はいます。
シリアス度は年によって違う。
激しい年は、某スリースターが、うっかり、全滅した某群長を打撃したような心暖まるエピソードも仄聞します。
0538JTAC
垢版 |
2021/07/01(木) 17:44:51.73ID:t7YDgGR1
初期の頃は「赤い洪水」にあっという間に飲み込まれたような年もあったと。

それで、その後はガチガチの統制になったかね。
0539JTAC
垢版 |
2021/07/01(木) 17:56:20.87ID:t7YDgGR1
習主席、共産党100年で演説 中国をいじめる外国は「鉄の長城」に直面(CNN)

https://www.cnn.co.jp/world/35173250.html

「それを試みる者は誰であれ、14億人を超える人民が築いた鉄の長城に衝突することになる」

>それを試みる者

自覚は無いようですが。
これは、戦略的に見て「習近平」自身です。

>「いじめや抑圧、服従」

まさに「習近平」自身としか。
0540JTAC
垢版 |
2021/07/01(木) 18:19:44.00ID:t7YDgGR1
自由で開かれたインド太平洋 誕生秘話(NHK)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210701/k10013111611000.html

「外務省総合外交政策局長の鈴木哲(現・インド大使)は、具体的な政策を書き込んだインド太平洋地域の地図を持参し、ワシントンで説明に回った。

同行者の中には「自由で開かれたインド太平洋」の発案者、市川恵一の姿もあった。
その市川が今回初めてインタビューに応じた」

「誰が提唱したか?」
そんな外務省内の「手柄話」には全く興味はないです。どうでもいい。

が、強いて言えば、2006年の外務事務次官・谷内正太郎を中心に企画・立案した「自由と繁栄の弧」が原型じゃないですか?
ネトウヨ・ヲタのおれが憶えているくらいで。

谷内氏は、安倍の腰ギンチャクの今井尚哉とバトって公職から追われましたね。
「バランサー」だらけだった外務省が本流がよーゆーわw

そりゃ、今さら、どうでも良いんだが、「付け焼き刃」の連中は、FOIPの本質を理解しいてるかね?
これができのは、「支那の自滅」なのですよ。
パラドキシカルロジックです。

「FOIP成立最大の立役者」は「習主席御本人」です。

理解してない連中は、ほっとくと、すぐ桜の季節や、紅葉の季節に習主席を国賓としてお招きするから油断なりません。
0543JTAC
垢版 |
2021/07/01(木) 18:49:42.73ID:t7YDgGR1
しっかし、そんなに外交ドメインで、堅調に「価値観外交派」が本当にいたのなら。
なんで、その現業請負の国防予算でここまで苛めぬかれ、痛めつけられ、踏みつけられてきたのでしょう?
理屈に合わんなぁ。
延々と、せせら笑われてきたように。

「ここは1943年のウクライナ南部のとある戦車中隊。戦車中隊とは名ばかりで、稼働数は数両。
充足率は低く、戦い疲れたベテランと年端もいかない新兵ばかり。
弾も燃料も糧食も全てが不足。友軍機が最後に上空を飛んだのはいつだったか。無線は支那の攻勢が近いことをがなり立てる。

物語は、ここから始まる。   黒騎士物語」
0544JTAC
垢版 |
2021/07/01(木) 19:57:59.35ID:t7YDgGR1
アフガン駐留米軍の撤退、数日中に完了か 最多千人が残留

https://article.auone.jp/detail/1/4/8/212_8_r_20210701_1625133041479169

「政権高官はCNNの取材に、撤収を終えても最多で1000人の兵士が米大使館の警護や首都カブールの空港警備の支援任務などのため残留するだろうと指摘した。
米国防総省当局者はCNNに、大使館警護などの任務を担う兵士の数は650人を超えないだろうとも述べた。」

リアリティが無い。
大丈夫か?本当に?

アフガニスタン政府崩壊の巻き添えを喰らって、タリバンの濁流に飲み込まれていくビジョンしか見えない。

いくら「へゲモニック・スティツの軍隊でございます。」ったって、アフガニスタン全体から見れば1000人なんて「点」ですよ。「点」。
自殺願望ですか?
0545JTAC
垢版 |
2021/07/01(木) 20:07:15.54ID:t7YDgGR1
>>536
>そのゲーム、MDB非対応w
>まだエアシーバトルの頃の概念をベースに作られています。

まさに、リアルなリアリティの無さです。

かつてのエアシーバアトル、そして海兵隊のEABO、そして、今の特殊部隊と空軍をあてに、1000人の残留部隊と大使館をタリバンの海に転がしてるバイデン政権。
どこか共通点を感じる。

リアルなリアリティの無さ。
0546JTAC
垢版 |
2021/07/01(木) 20:09:05.72ID:t7YDgGR1
「開始早々の段階で中国大陸奥地に配備されている人民解放軍の対艦弾道ミサイル(DF)をB-2やB-52などの長距離爆撃機で叩くことに専念していた米軍側は、
そのツケが回って後手に回ってしまい、気がついたときには台湾侵攻の阻止に駆けつけるタイミングを失してしまうことに。」

ゲームとはいえ・・・
0547JTAC
垢版 |
2021/07/01(木) 20:13:15.60ID:t7YDgGR1
ラムズフェルド元米国防長官が死去(CNN)

https://www.cnn.co.jp/video/20482.html

特殊部隊と空軍でアフガニスタンに攻め込んだ本人が亡くなりました。
象徴的ですね。
0548Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/07/02(金) 10:57:18.58ID:geUgOJlz
>546
それは、プレイヤーの行動の問題。
米軍プレイヤーがあっさりと陽動にひっかかっただけと思われますw

目立つ目標ってのは相手も優先的に攻撃されるのを判ってますから
利用しない手はないです(マニューバ思考)

なお「レッドドラゴンライジング」がエアシーバトル指向である理由は簡単です。
このゲームの発売時期は、武器分散やMDBの発表前です。
もう10年以上前のゲームですから・・・

今後のバリアント追加に期待。
0549Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/07/02(金) 11:00:27.48ID:geUgOJlz
逆に言えば、エアシーバトルの限界を見て散れるゲームとも言えます。
(実は重要)
0550JTAC
垢版 |
2021/07/02(金) 18:51:24.58ID:eihVXy0k
>>548
>それは、プレイヤーの行動の問題。
>米軍プレイヤーがあっさりと陽動にひっかかっただけと思われますw

>目立つ目標ってのは相手も優先的に攻撃されるのを判ってますから
>利用しない手はないです(マニューバ思考)

あの当時から「エアシーバトル」は構造的な問題を孕んどるな、と。
これ自体は第一列島線への支那の侵攻を必ずしも拒否できるものではないと一ネトウヨとして感じていました。
0551JTAC
垢版 |
2021/07/02(金) 18:59:49.38ID:eihVXy0k
「エアシーバトル」とは何か

http://www.jpsn.org/opinion/modern/2634/

「6 月 12 日、民間から初入閣した森本敏防衛大臣に対し、自民党の石破茂元防衛大臣が「エアシーバトル」について質問した。

森本大臣の国会デビューということだけがクローズアップされ、「エアシーバトル」については、ほとんど報道されなかったが、実は我が国の安全保障に極めて重要な意味を持つ。

 「エアシーバトル」とは米軍が今後採用する空海軍の一体運用構想のことである。
これは 2010 年の「4年毎の国防計画見直し」(QDR:Quadrennial Defense Review)で初めて登場した。名指しは避けているが、台頭する中国に対する米国の軍事戦略なのである。」

内容はさておき、わたしゃ、この石破の質問が凄く印象に残っています。

そして、これが、自民党国防部会の「錦の御旗」だったんだねと。
そして、そして、この十年。
延々と的外れな「構造的に破綻してる」国防政策をやらかしてきたんじゃないの?と。

そして、そして、そして、今もリカバリーできていない、と。あいかあわらず。
0552名無し三等兵
垢版 |
2021/07/02(金) 19:44:34.85ID:wvA/5wHt
軍事もそうだけど経済も何とかしてほしい
30年もデフレが続いてるとかどう考えてもヤバいだろ。これであと10年デフレが続いて失われた40年とかになったらさすがに革命起こしたくなる
0553JTAC
垢版 |
2021/07/02(金) 21:25:50.58ID:B58ka3Xf
>>552
>30年もデフレが続いてるとかどう考えてもヤバいだろ。

「意図的にデフレにしている」んですよw
ようやく、ネトウヨ的に確信しました。

「財政危機!」「財政危機!」と煽って市場からせっせとクレジットを回収してます。
そりゃ、デフレになる。
財務省と、餌もらってるゲスゴミと、騙されてる政治家を何とかせんとね。

ですが、逆に言えば奴らを「何とか」すれば成長基調にできます。魔法でも何でもない。

高橋洋一氏によると、さすがに自民党内でも構造改革派の「嘘」は認知されつつあると。
支那肺炎下で日本政府は巨額の財政支出をしており、財務省的には「増税!」「愚民どもをこらしめる」ことを企画しているらしい。
ですが、さすがの馬鹿自民党の二世議員でさえ「はいはい。またか。」と。

ワクチン後に注目ですね。
0554JTAC
垢版 |
2021/07/02(金) 21:31:44.17ID:B58ka3Xf
日本政府のバランスシートは、「債務」は財務省が喧伝する通り巨額ですが、資産もマジ巨額でトントン。
「債務超過」ではないんです。

では、一昨年の消費増税は何だったのか?

答え: 「やーいw やーいw 騙されてやんのw」
0555JTAC
垢版 |
2021/07/02(金) 21:38:31.38ID:B58ka3Xf
では、自民党的に消費減税はできるか?

政治的に「できません」(ガクッ

旧宏池会(官僚OB)が離反したら菅内閣も持たない。
未だに、明らかにボケ老人の麻生が財務大臣やってるくらいで。

そこで、他の税金、例えば「相続税」あたりの減税がよろしかろう、と。
0556JTAC
垢版 |
2021/07/02(金) 21:40:09.55ID:B58ka3Xf
再生相の西村も、官房長官の加藤も、「官僚」出身なんですね。
やれやれ。
0557JTAC
垢版 |
2021/07/02(金) 23:35:30.04ID:B58ka3Xf
フランス検察、ユニクロなど4社をウイグル人権問題めぐり捜査開始

https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/business/2021/07/4-149.php?page=1

「フランス検察当局は、中国新疆ウイグル自治区での人権問題を巡り、人道に対する罪を隠したとして衣料品小売り4社に対する捜査を開始した。司法関係者が1日明らかにした。」

柳井氏も逮捕されますかね?

少しはネトウヨの意見も顧みるべきでした。
0558名無し三等兵
垢版 |
2021/07/02(金) 23:41:29.30ID:r+eaLEjz
昔、独身の頃、カー雑誌にレギュラー仕様の車でも洗浄剤が添加されたハイオクを入れればエンジン性能も長持ちするし、燃費も良くなるとか書いてあって、それでマイカーにハイオクを入れてた。
でも最近はレギュラーでさえ昔のハイオクより単価が高くなり、家族も増えて色々出費がかさむことからお高いハイオクを入れるなんてとんでもない状況となってる。
原油の国際価格が下落してるとかの報道もあるのにガソリン代は安くならないなぁ。

そう言えば、ミンスのマニフェストで高速道路無料化に並んでガソリン税の廃止でガソリンを安くすると言うのがあったが、所詮絵に描いたモチだったね。
0559JTAC
垢版 |
2021/07/02(金) 23:41:49.11ID:B58ka3Xf
【話題】 ユニクロ柳井氏 「日本国民は自分に不都合な情報には耳をふさぎ、過去の栄光に自己満足している滑稽な国民」「驚くほど能天気」

「今や飛ぶ鳥を落とす勢いのファーストリテイリングの会長兼社長を務める柳井氏である。
成功企業のトップとなると、たいていは自らの地位や影響力を考えて、
厳しい意見を言う場合も、上手に言葉を選んで婉曲に表現しがちだ。

しかし、柳井氏は違う。ストレートなうえ、言葉遣いも過激だ。たとえば、「ただ沈没を待つだけの難破船」
「自分の殻に閉じこもり、変化する環境への対応を放棄してしまった」といった表現で今の日本を語る。

日本国民を「自分に不都合な情報には耳をふさぎ、戦後日本が世界に躍り出て急成長した
過去の栄光を飽きることなくリプレイして自己満足し、それがこれからも続いていくと勝手に思い込んでいる
「滑稽な国民」と一刀両断して、「驚くほど能天気」と容赦ない批判を浴びせる。

その危機的な事実を言わない人が「あまりにも多い」のを目の当たりにし、
「もう黙っていられない」(柳井氏)と捨て身になって、
政治と国家を大いに語ろうとこの本を出したのである。

私も大いに同感する。講演先でいつも聞かれる質問の一つが、
「中国経済はいつまで発展するのでしょうか」、つまり「いつ崩壊するか」と聞かれるのだ。

なぜ崩壊を期待するのか。同盟国である米国との貿易比重が13%しかなく、
逆に中国との貿易比重が20%以上になっている今、中国経済が崩壊したら、
間違いなく日本経済は壊滅的な打撃を受ける。

そんなことも理解せず、ライバルという認識だけで崩壊を期待する。こうした現状が、
グローバルな視点で経済を見ている大前氏と柳井氏を過激な発言をせざるをえない方向に走らせたのでは、と思う。

「日本を出よ」。それはこの本の書名だけではなく、日本の現状を正しく認識するために、
世界を知っておけという呼びかけにも、私には聞こえる。」

>「滑稽な国民」と一刀両断して、「驚くほど能天気」

さてw

滑稽で驚くほど能天気だったのは。

誰かな?w
0560JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 00:00:31.11ID:5jfFXduO
>>558
>レギュラー仕様の車でも洗浄剤が添加されたハイオクを入れればエンジン性能も長持ちするし、燃費も良くなるとか書いてあって、それでマイカーにハイオクを入れてた。

「オクタン価(オクタンか)とは、ガソリンのエンジン内での自己着火のしにくさ、ノッキングの起こりにくさ」

ネトウヨ・グンオタ(キモオタ)は、まずハイオク車には乗りません。

何故なら、ハイオクとは、鬼畜米英が過給機付きの高圧縮の航空エンジンで日本の空を蹂躙するために開発した航空燃料が始祖だからです!
(クワッ!)

ついでに、ハイオク車に似合うような女を助手席に侍らすような・・・・趣味は・・・ネトウヨには・・・ない・・か?

(そういや、嫁を引っ掻けたときは、ハイオクのホンダVTECエンジンだったようなw)
0561JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 00:15:37.48ID:5jfFXduO
「エアシーバトル」は、それ自体は「戦略」ではないかもしれませんが、戦略的な前提として、「オフショア・バランシング」を想定しています。
実際、この構想では、第一列島線にはアメリカは拠点を設けない。
その外側から支那のターゲットを海空軍を主体に破壊する。

・・・非現実的ですね。
0562JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 00:21:41.07ID:5jfFXduO
戦史研究家の片岡徹也氏が、「戦略要点」の解説の中でエアシーバトルを否定的にあつかっていた。

「戦略要点」

それを選るか、もしくは失うかによって以後の作戦が進捗するか、それとも停頓するかの分かれ目になりような戦略上の重要性を持つ地域。
0563JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 00:30:00.43ID:5jfFXduO
オーストリア帝国軍司令官としてナポレオンと戦ったカール大公は、ジョミニ派の始祖です。
このカール大公の用兵のエッセンスが、まさに「戦略要点」の重視です。

フランス革命の巨大なマンパワーを手にするナポレオンに対し、カール大公は各民族のモザイク国家、オーストリアの限られた人的資源で戦和ねばならない。
これを戦い抜くには、戦略要点とこれを結ぶ後方連絡線を慎重に保持し、軍の消耗を極限する。

そして、ナポレオンは派手に欧州で暴れましたが、最後に勝ったのはカール大公です。
0564JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 00:35:32.83ID:5jfFXduO
一方でカール大公のオーストリアは、ナポレオンに勝つために30年かかった。

現代のエアシーバトルも、本質的には戦略要点、マラッカ海峡やパナマ運河のチョークポイントを「戦略要点」と考えている。

そこで、片岡氏曰く「アメリカ軍も、カール大公のオーストリアのように三十年もかけるのか?」
0565名無し三等兵
垢版 |
2021/07/03(土) 01:49:47.86ID:nIrjKZcV
かあちゃんたちには内緒だぞ!名作『ファミコンウォーズ』は近代戦争を再現した超リアルなゲームだった [鳥獣戯画★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1624916907/l50

ファミコンウォーズがリアルだと思っている様な連中が投票権を持っているから、国会議員のレベルが低いのも仕方ないと言える
0566名無し三等兵
垢版 |
2021/07/03(土) 02:15:03.81ID:nIrjKZcV
>>551
自民党国防部会が「これからはエアシーバトルの時代だ(ドヤァ」と言い出して、
陸上自衛隊を削減し続けた結果、日本は戦争が出来ない国となり、
韓国、中国、北朝鮮、ロシアが日本に対して強気の外交を仕掛けて来るようになった
お粗末な上に頭が悪過ぎるとしか言いようがない

中国では、支那事変や日中戦争を題材としたファンタジーテレビドラマやファンタジー映画が毎年の様に制作されているが、
これは中国政府や中国人が日本陸軍や日本の地上戦力を高く評価している事の表れでもある
その、中国や中国人から高評価されている日本の強みを態々捨ててしまうなんて非常に勿体ない
0568名無し三等兵
垢版 |
2021/07/03(土) 06:05:53.40ID:0RPoNtIf
ネトウヨは障碍者を差別しているが、爆撃を喰らったりすればその障碍者になるんだが?
0569JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 07:00:45.74ID:5jfFXduO
>>568
障害者への福祉を誰が考えたとお思いか?

ネトウヨですよw

障害者を負った兵士の生活を保障するためです。
フランスの廃兵院に始まり、WW1で定着しました。
0570JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 07:05:41.51ID:5jfFXduO
戦争という「避けがたいこの世の不条理」に対し、「理念」優先で「憲法九条」の「祝詞」を上げてベットに逃げ込むのが左翼の皆さんで、
「現実」に対し「対処」を考えるのがネトウヨです。
0571JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 07:12:48.07ID:5jfFXduO
>>566
>韓国、中国、北朝鮮、ロシアが日本に対して強気の外交を仕掛けて来るようになった
お粗末な上に頭が悪過ぎるとしか言いようがない

統合作戦(joint operation)で考えられないんですよね。
当然、より進化したmulti-domain operationなんて理解もできない。

とは言いつつも日本政府として発刊してる防衛白書にでかでかと記載されています。
(統合作戦、領域横断作戦)
自分たちが出してるドキュメントくらい読んで理解してほしいよな。
0572JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 08:09:44.02ID:5jfFXduO
>>567
>陣形

これは難しい、本当に難しい課題です。

「戦いの原則」の議論と似てます。
フィールドマニュアルにも載ったり消えたりします。

「執筆側」は書きたくない。
やはり経年変化で時代遅れになるので。しかも現代は変化が激しい。陣形、隊形(フォーメーション)の記載には怯みがあります。

が、実は起草してる段階では「特定の隊形」が念頭にあるんですよw
でないとウォーゲームや実員での検証ができない。
それが、野外教令(フィールドマニュアル)になる段階で消えます。
経年変化に対し先入観を与えるのが怖い。

「現場サイド」は書いて欲しい。
書いてくれないと「分からん」。
だから、ついうっかり消し忘れて陣形、隊形が残っている一部の古い野外教令に猛烈なコアファンがいます。
ほんとボロボロになるまで読み込んでいます。

今の行政主導の世界では、教令を読み込み、「本物の戦術」に打ち込んでも全く評価されませんw
だが、かつての「青年将校」の本能がそれをさせる。

そして、とっさの刹那に発揮されるのは、やはり古い教令や野外訓練、演習で刷り込まれた陣形、隊形の知識ですかね?
0573JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 08:18:34.98ID:5jfFXduO
そして、一番ふんだんに「陣形」「隊形」が計数的に記載されてるのはアグレッサー教令ですな。
そして、それはコアなネトウヨは諳じるくらい読み込んでいます。

知らず知らずの無意識に、ソ連的に思考してるかもしれませんな。
一番計数的に親切に書いてある労農赤軍野外教令に一番引きずられる。
なんか、親衛戦車軍をロシア人以上に適切に指揮できるような気がしてならない。
0574JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 08:33:15.79ID:5jfFXduO
「陣形」の歴史を紐解くと、古代のファランクスやレギオンは、わりかし自然発生的です。

中世で一時、停滞。

そして、近世-近代。
ここで一気に「花開く」わけですが。

ただし、このマスケット銃の方陣やら横隊やらを考案した連中ですが。
明らかにキモオタのネトウヨ(マウリッツ、グスタフ・アドルフ、テュレンヌ、フリードリヒ・デア・グロッセ)。
病的なフィギュア・オタッキーな厨二病なみなさんです。
この時代の大人(オクセンシェルナ、ヴァレンシュタイン、リシュリュー枢機卿、マザラン)達は、この厨二連中の「陣形」狂いを苦々しく見てます。
なんや、かんや「金」がかかるんで。

ところが、この時代は厨ニが「戦争に勝ってしまう」恐ろしい時代でしたw
0575JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 08:45:36.17ID:5jfFXduO
そして、現代に近づくと「陣形」の意義は薄れてくる。
「機能」としての各兵科の役割分担は教令で定めてますが、「陣形」としてはとらえていない。

その究極形がauftragstactik「訓令戦術」です。
指揮官が、想定する敵情と各部隊の役割を訓令として示せば、あとは「現場の駒」達が自律判断して「良い案配」にしてしまう。

兵科という機能を持った「アメーバーのような不定形」が、特定の「陣形」に拘る連中を取り込んで消化してしまう。
そんな戦争になりました。
0576JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 08:57:55.16ID:5jfFXduO
が、一方でauftragstactik「訓令戦術」として自律判断できるというのは「大学卒業」くらいの資質。
言われたことをマニュアル通りにやる人間では話にならん。

よってauftragstactikでは、優秀な資質と高度な教育を二十年受けた人間を、「歩兵」として「戦車兵」として「装甲擲弾兵」として湯水のように消耗してしまう。
形態こそ「機動戦」でも、人的資源は一番優秀な部分を蕩尽する思想でもあります。
「電撃戦」は決して安くありません。

これに、本当に国家は耐えられるか?

これを緩和するのが「陣形」(フォーメーション)の今日的な意義ですかね?
よって、今日でも古い野外教令の陣形の記述はボロボロになるまでネトウヨに愛読されますw

さて、「陣形」を書くべきか?書かざるべきか?
謎は深まるばかり。
0577名無し三等兵
垢版 |
2021/07/03(土) 09:05:14.65ID:0RPoNtIf
>>569
答えになってない気がするが
0578JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 10:14:39.03ID:5jfFXduO
>>577
ネトウヨは障碍者を差別している→歴史的に障碍者を尊重し福祉制度を確立したのはネトウヨですが、それが何か?

爆撃を喰らって障碍者になりたくない→日本上空の航空優勢を渡さなければいいんじゃないか?
0579JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 10:20:37.50ID:5jfFXduO
テスラ6月に発売した新型「モデルS」運転中に発火=所有者の弁護士

https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/07/6-95.php

https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2021/07/reuters__20210702180435-thumb-554xauto-259244.jpg

「マスク最高経営責任者(CEO)は、6月にSプレイドの発表会で「どんなポルシェよりも速く、どんなボルボよりも安全だ」とアピールしていた。」

おーー、よう燃えますな。

所有者は脱出できたようです。
0580JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 10:37:40.65ID:5jfFXduO
長崎県知事 陸自水陸機動団 県内配備を要請“人口増など期待”

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210702/k10013115581000.html

またかよ。ふざけんな。
イカの産卵で、ろくに海にも入れない地域でしょうが。

なんで上陸訓練を北海道でやっているのか?
少しは現地を歩いて考えた方がよろしいんじゃないでしょうか?

敵国に占拠された離島へ…陸自、初の「離島有事」演習

https://www.yomiuri.co.jp/national/20200829-OYT1T50165/

「水陸機動団はこれまで、地形上の制約などから、長崎、鹿児島の2県でしか水陸両用戦の訓練が行えず、より良い訓練場所を探していたという。
陸自は、広大な演習場が点在し、演習に対する地元の理解も得やすい北海道を「道場」と位置づけており、ある幹部は「今回のような離島防衛の訓練を北海道で行う機会は、今後増えていく可能性がある」と話した。」

天塩海岸を歩いて、天塩しじみラーメン(迷彩服着てたらもれなく割引)でも喰って、オホーツクの風に吹かれて日本の防衛について考えてみては?
0581JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 10:59:47.54ID:5jfFXduO
AAV7の上陸訓練 静岡県沼津今沢海岸
(つべ)

https://youtu.be/ajpAG7i-_34

こんなところで、できてしまうんですね。
かなりシュールな光景です。

(ただし、アカが反対運動に本腰を入れはじめたようで。だから、アカが来そうもない天塩かなと。あそこまで来たら、アカ以前にマニアだw)

逆に、長崎ほど「地元の理解」が「かけらほども無い」地域はないんじゃね?

南西に出撃するのに、起点が佐世保だろうが苫小牧だろうが、上陸作戦の全タイムテーブルの中では時間的に違わなくね?
秘匿性をかんがえたら、むしろ北の方が。

「1941.11.23
真珠湾攻撃の任務を与えられた南雲機動部隊は、北海道・択捉島の単冠湾に集結。
編成を完結し一路東へと進撃を開始した。」

一方、広島の柱島から出撃したミッドウェイ海戦は、カウンターインテリジェンス駄目駄目で、アメリカの空母機動部隊とミッドウェイ基地航空隊が我より優勢な機数で待ち構えていました。
0582JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 11:06:46.01ID:5jfFXduO
それにな。
何も進路が「南西」とは限らんよ?w

「我に仇なす国」は他にもある。

進路変更 315w
0584JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 14:28:09.39ID:5jfFXduO
中国、大規模なミサイル格納庫網を建設中か 衛星画像で判明(CNN)

https://www.mizuika.com/images/100-2.jpg

賢くは無いですね。
今、支那がどれだけ頑張っても短期間にアメリカの戦略核に追い付くのは不可能です。
この分野(戦略核)では、少なくとも「今」はエスカレーションラダーを上げないのが賢明です 。

何故なら、アメリカが「台湾に中距離核を配置」してきたらどうするんで?
戦略核でアメリカ世論を刺激すると、そういうオプションがあり得る。
「台湾侵攻」がメインターゲットなら、それに徹するべき(外交として「台湾孤立化」)なのですが。

これは、やはりというか、支那の「外交戦略が劣化」したと。
プロの外交官を次々に更迭して、習近平に近い共産党の理論系の人たちを外交ドメインにいれてる。
それが如実に出たかな、と。
0585JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 14:33:32.96ID:5jfFXduO
衛星画像上に黒い丸型の記号で示された中国のミサイル格納庫網/Courtesy Planet Labs Inc./Center for Nonproliferation Studies

https://www.cnn.co.jp/storage/2021/07/03/d8a500143365a10428c832b9f65252e1/t/768/432/d/china-missile-silos-super-169.jpg

しかも。密集させすぎ。

「真のミサイルディフェンスとは?」

相手国のミサイルサイロごとICBMでクレーターに変えることです。
普通、もっと分散させるだろう。
0586JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 16:12:44.68ID:5jfFXduO
米軍、アフガニスタン主要拠点から撤収 米史上最長の戦争に終止

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/post-96630_1.php

「バイデン米大統領は記者団に対し、米軍の撤収が「軌道に乗っている」と語った。同時に「同盟国との合理的な撤退」の一環として、米部隊の一部は9月までとどまる見通しとした。」

これで、アメリカの戦闘部隊はいなくなった?
何が起きるか?
おそらく、何も起きません(予想)・・・当面は。

触れ幅はありますが、タリバンという組織は「戦下手」です。荒事は案外苦手。

ところが、情報戦、謀略に長けている。
かつて、90年代、内戦期の最大のライバル、ドスタム派を葬りさったやり口は、金で調略して内部崩壊させました。
他も内部の間諜を駆使しての「暗殺」が目につきますね。

この慣用戦法から鑑みるに、アメリカ軍撤退の機会を捉えて、情報作戦、情報環境作戦をしかけてアフガニスタン政府軍、アフガニスタン政府関係者の調略を倍加する、と見ます。

そして、これを止める手段は、残留アメリカ軍にも、姑息に潜伏してるCIAにもない。
見えない敵にはUAVで爆殺しようもない。
もう負け犬のバイデンのアメリカに与するパシュトクゥン人はいない。
「深く静かにタリバンの長い手」は伸びてきます。

そして、ある秋の日。
一斉放棄が始まる。

タリバンは勝って占領した後「公開処刑」が好きなんですよね。
前回、首都カブールを落とし、アフガニスタンの政権を掌握したときは、ソ連協力者のナジブラ元大統領を引きずり出して処刑しました。

ここまでは、ほぼ確定に近いと見ます。

「西側諸国の外交官によると、米国はカザフスタン、タジキスタン、ウズベキスタンの中央アジア3国に対し、米軍、もしくは同盟軍のために働いた約1万人のアフガン人を一時的に受け入れるよう要請した。」

アメリカも、もう諦めているんじゃね?
0587JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 16:28:14.27ID:5jfFXduO
問題は、この後だ。

前回は、調子に乗って少数民族を虐殺しすぎ、またパシュトゥン人内部でもあまりに宗教原理を推しすぎ、人心を失い自滅した。
タジク系の軍罰に辟易しいてタリバンを歓迎した連中もドン引きさせた。

今回はどうなるか?

昔のタリバン穏健派は、タリバン原理派とアメリカの両側から暗殺されて、主要なキャラ(モハマディ元外相、ハクサル元内務次官)は既に死亡しています。
世代が変わってます。

読めませんw
両方の情報があります。

(やはり宗教原理の過激派、ややリベラルな穏健派)

見極めるしかないですな。
今回の「タリバン政権奪回後のアフガニスタン」には、日本も関与すべきかと。
FOIPを実体化させるために、アフガニスタンの安定化は重要です。

(パキスタン-インドに繋がり、しかもイランの隣、中央アジア三か国を経てロシアの下腹部)
0588名無し三等兵
垢版 |
2021/07/03(土) 16:36:26.29ID:0RPoNtIf
>>578
歴史的にどうかは知らないが今日あなた方はそうでしょ

フランス革命の頃、廃兵院に武器弾薬を隠しておいたでしょ
0589JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 21:52:27.21ID:5jfFXduO
>>588
ネトウヨから見れば「障がい者差別」がどうとか。
どーでもいい話だ。

そんな、つまらんことよりも、障がい者が必要としてるサポートは何(目的)で、現実今どうなっていて(前提)、そのギャップを埋めるにはどうすればいいのか?(方法)
そして使えるアセット(手段)は何か?

差別だ!差別だ!とお口を動かして悲憤慷慨してみせるよりも、「実績」でwildなのがネトウヨです。
0590JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 21:57:34.40ID:5jfFXduO
ちなみに、左翼の国で障がい者の処遇がまともな国は「無い」と言って良いでしょう。

特に最悪なのが、一人っ子政策の影で、障がい者児童を殺戮してきた支那。
そして、これをよだれ垂らして支持してるのが日本の左翼。

もはや「人類の敵レベル」でしょう。
0591JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 22:11:45.57ID:5jfFXduO
今回のパラリンピックを中止に追い込もうと躍起になってパラアスリートを個人攻撃してるのがいますが。

どう見ても左翼でしょうw
馬脚が出たなw

長期的に見た障がい者参加型の社会の実現において、パラリンピックを中止に追い込むのがどれほど罪深いか?
それを政争の具にする左翼。
まさに人類の敵。
0592JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 22:23:04.37ID:5jfFXduO
目の前に溺れている人がいる。

一緒に溺れてブクブク沈んでいくのが左翼。
きちんと救助体制をとって、浮き輪を投げ込むのがネトウヨです。

そして、左翼は救助船の上にネトウヨに「差別だ!」「差別だ!」と喚きなが沈んでいく。
0593JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 23:21:03.16ID:5jfFXduO
他にも左翼が流しているデマで酷いのは「年金破綻」です。
これも酷いデマです。
制度的に破綻しようがありません。

そもそも年寄りに撒いた「年金」ったって、「あの世」に持っていけるわけでなし。

年寄りが消費して社会に還元するか?
死後に相続税として国に還元するか?
遺産として子弟という社会の一部に還元するか?
どれかです。全部社会に帰ってきます。
「あの世」まで持っていけません。

敢えて言えば、年寄りが猛烈に消費した場合はインフレリスクにより増税?
ですが、その前に猛烈に景気回復もするので景気が良くなりますわな。

今の小池不況、左翼不況のデフレ下では問題になりそうもない。
0594JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 23:31:54.89ID:5jfFXduO
問題があるとすれば、年金よりも不動産の相続でしょう。

遺産相続制度の欠陥で、相続人未確定のまま市場に回らない土地が大量に出る恐れがある。
制度変えなきゃいかんのはこれです。
国が裁定したり、接収するケースの検討が必要です。

今後、10年以内に首都圏環状八号沿いに、バブル期に家買った団塊世代がバタバタ他界します。
悲しいけど、これ寿命なのよね。

これを上手く市場に回す制度設計ができれば、当面、土地バブルは起きない。
よって、ガンガン、ネオ・アベノミクスを発動できると見ます。
首都機能の地方分散移転も含め、経済的にはバラ色のチャンスがあります。

妥当な法改正ができればね。(前提)
0595JTAC
垢版 |
2021/07/03(土) 23:39:38.96ID:5jfFXduO
だが、またまた左翼が邪魔すんだろうな。
デマ蒔いて。┐(´д`)┌
財政破綻のデマはやっと鎮圧に向かっていますがね。

本当は、日本ほど国家戦略の立案がチョロい国は無いと思うんですがね。
ほとんど政府が何も対策とらなくても支那肺炎は拡大しないし、経済もほどほどの案配だし。
外交・軍事で支那は自滅するしw

問題は、経済も医療破綻wも、徹頭徹尾、左翼ゲスゴミのナラティブです。
0596名無し三等兵
垢版 |
2021/07/04(日) 11:00:26.67ID:OTRSVZQR
あと10年デフレが続いたらもう耐えられへんよ
0597JTAC
垢版 |
2021/07/04(日) 11:34:09.74ID:TZ8i+i3U
>>596
それを「暗黒時代」という。

何もしなければ、「暗黒」もあり得る。
いつもの顔ぶれ、いつものOB監督、いつものタニマチ。
仲間内のほんわかした甲子園。
ここちよい六甲の風。

ただし、5月にはペナント終了して来季に思いを馳せるw
タイガースファンお馴染みの光景ですね。

だがな。
ある時、決断した。これではあかん、と。
そして、毀誉褒貶ありまくりですがゴリゴリのリアリスト達、ID何とかとか、鉄拳なんとかの「傭兵軍団」を召喚した。

そして・・・

https://golfgimon.info/wp-content/uploads/2019/07/05.jpg

選ぶのは我々だ。
0598JTAC
垢版 |
2021/07/04(日) 11:51:49.10ID:TZ8i+i3U
「あかん優勝してまう」大盛り上がりの阪神は本当に優勝できるのか? “トラ番”が指摘する強みと不安材料

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84555?imp=0

しばらく優勝から遠ざかっていると、こんなもんですねw
異様に怖がりの心理になる。

「バブルじゃないか?」「株価三万?高すぎないか?」

「中心極限定理」を信じなさい。
複雑系では独立要素が多くなればなるほど正規分布通りの標準的な結果に帰着します。

今季、前半戦を終わって恒常的に50%以上勝てる複雑系システムができてしまったら、よほどの「ディシプリン」を欠いたミスをしない限り、前半と同様の確率でことは進みます。

消費税を上げるだの、緊急事態宣言をブチ上げてサービス業を締め上げるような「よほどのミス」をしない限り・・・
0599JTAC
垢版 |
2021/07/04(日) 12:02:48.10ID:TZ8i+i3U
都議選、自公過半数獲得が焦点 4日投開票

https://news.yahoo.co.jp/articles/833fd6fed01498f9f45a49684b8849722f220488?

都民ファは、終わらせましょう。
どんだけ、小池の親衛隊がゆがめてきたか?

本人、国政に転身するか気か知らんが、都議会への影響力は明らかに小池の権力基盤だった。
これを破壊し、全うな議会運営に戻すべきですわ。
こんだけ東京のサービス業を破壊するような、ちょっと、ここ半世紀、あり得ないような「悪政」を喰らっても、まだ小池のSS親衛隊に入れ続けるので?
0600JTAC
垢版 |
2021/07/04(日) 12:09:38.93ID:TZ8i+i3U
明らかに言えることは、

「小池」=「ゲスゴミの代弁者」

この構図です。

ゲスゴミが欲しがるのは、センセーショナルな報道ネタ。
それが視聴率に繋がり、広告収入に繋がり、連中の収益になる。

「小池」ってのは、「ゲスゴミの代弁者」として「報道ネタを作る人」なのです。
その結果として、東京のサービス業が破壊されようと、経済が崩壊しようと、物流が麻痺しようと「知ったことではない」。

こうです。
もうエビデンスありまくり。
0601JTAC
垢版 |
2021/07/04(日) 12:24:05.83ID:TZ8i+i3U
「小池」=「初の女性総理」

止めてくれ。
本気で止めてくれ。

んな、全国レベルで「ゲスゴミの、ゲスゴミによる、ゲスゴミのための政治」やられてたまるか。

もう、防衛では、過去に深刻な実害出とるよ?
防衛大臣のときに、当時の知事と話ついてた辺野古移転を、突然、ひっくり返したのは「小池防衛大臣」ですよ。

なんで、こんな阿呆なことするのか?
当時は全く理解できんかった。
守谷事務次官との、沖縄開発相時代からの確執?とか色々憶測されていましたが。

今は、分かった。
小池の思考が理解できました。
(下衆な思考ですがね。理解したくもねえよ。)

答:「ゲスゴミに忖度している」

これですね。

「小池総理」誕生の暁には、国家戦略の全ドメイン(外交、情報、経済、軍事)でこれが拡大します。
恐るべき「事態」と言えましょう。

だから、ここで止めるべき。
0603JTAC
垢版 |
2021/07/04(日) 12:41:07.68ID:TZ8i+i3U
待機児童と犬猫殺処分ゼロ 数え方変更で「実績」アピール

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/274997

「「動物殺処分ゼロ」も同様だ。小池知事は昨年4月、18年度に「犬猫殺処分ゼロ」を達成したと発表。知事選の公報にも〈目標より1年早い動物殺処分ゼロの達成〉と成果をアピールするが、これも数え方にトリックがある。

 4年前、小池知事が知事に就任すると、集計方法を変更。難病や攻撃性があるなど「譲渡不適切」と判断された犬猫の殺処分を除外することにしたのだ。
ゼロを達成した18年度も譲渡不適切な犬猫146匹が殺されている。 自分勝手にルールを変え、実績強調の目くらまし――。裏切りの東京大改革の正体みたりだ。」

実際には「殺処分」してる、と。
さすがw 小池w
情報操作のプロですなw
0604JTAC
垢版 |
2021/07/04(日) 13:44:19.83ID:aCR+nf0u
小池のような政治家が蔓延るのは、まだ、日本の社会認知の次元が低いのでしょう。

社会認知の次元(ティール組織論)

ブラウン(無の暗黒)→マゼンダ(神秘的・神話的世界観)→レッド(自己中心的世界観、自己の感性・欲望中心、ヤクザ組織)→アンバー(因果律、階層的組織、封建的)→
オレンジ(目的律、プロジェクトチーム型組織、企業)→グリーン(多次元、マルチドメイン、現代国家)→ティール(自主自律、分散協調、存在理由)

小池のような政治家が蔓延る認知空間は、レッド---アンバーくらいの次元でしょう。
類似組織体は、ヤクザから中世封建の規範的組織。
実際、そうでしょう。
なんでもありの「仁義無き」ワイドショー型ゲスゴミとアライアンスを組み、自民党は二階大幹事長の封建的後ろ盾。
これが悲しいかな日本の現実。リアルポリティクスであると。

少しずつ、社会認知を変えていきましょう。
老人は遠からず消えます。
世代が変わるときがチャンスです。
いかな大悪党でも、如何せん、寿命、御生涯というものがある。
もう十年、耐えろ。
0605JTAC
垢版 |
2021/07/04(日) 14:14:27.18ID:aCR+nf0u
ティール組織論も、まだまだ未完成でケーススタディ過少です。
経済で言えば、GDPの何十パーセントも牽引できるか?本当に?

が、その限られた現実の成功例が、まさに「介護サービス」の企業なんですわw

左翼屋さんは「差別だ!」「差別だ!」と言いますが、介護の現場はまさにケースバイケース。
画一的な左翼屋さん的な「平等」なサービスなど当の介護対象が求めていない。

自主自律。臨機応変のネトウヨ的なサービスが、実際にマーケットで絶大な支持を得ている、という皮肉な現実(欧州、たしかドイツ)があります。

ま、近い将来、左翼屋さん達は、高齢者や障がい者介護に興味を失うでしょうw
お呼びでは無くなるので。
油ぎったネトウヨ的な市場経済と資本の論理が解決してしまいます。

鍵はむしろ「規制緩和」かと。
「医療」「農業」と同じですね。
実は左翼の規制こそが社会サービスを腐らせる。
0606JTAC
垢版 |
2021/07/04(日) 14:21:53.62ID:aCR+nf0u
だいたい、この支那肺炎下の世情で、ソーシャルディスタンスもリモートワークもガン無視で。
今日も今日とて高齢者や障がい者介護に従事してる人間は既にマッチョイズム。

左翼屋さん的には許されざる「ネトウヨ」でしょうw
0607JTAC
垢版 |
2021/07/04(日) 14:40:13.49ID:aCR+nf0u
東京五輪、桐生選手・サニブラウン選手も代表入り(TBS)

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4306137.html

TBSは局のスタンスとして東京五輪開催に反対したよね?
つい先々週ですが?

まだ報道するので?
いつ東京五輪報道から撤退するんですか?
さすがに人としてこれ以上無理でしょw
多少なりとも「羞恥心」があれば。
0608JTAC
垢版 |
2021/07/04(日) 14:44:59.96ID:aCR+nf0u
民放の五輪中継の割り当て発表 注目の男子400メートルリレー決勝はテレビ朝日が中継

https://news.yahoo.co.jp/articles/1dafe77aa4ba00de6ac08eaff036a405a94e70a1

テレビ朝日は局のスタンスとして東京五輪開催に反対したよね?
つい先々週ですが?

まだ報道するので?

「金メダルの可能性もある」とされる400メートルリレーですが。

当然、放送枠を「 御 返 上 」されますよね。

さすがに人としてこれ以上無理でしょw
多少なりとも「羞恥心」があれば。
0609JTAC
垢版 |
2021/07/04(日) 14:58:29.56ID:aCR+nf0u
全米有力紙が組織委に抗議 取材や行動制限は「自由な報道脅かす」

https://mainichi.jp/articles/20210702/k00/00m/030/025000c

「東京オリンピック・パラリンピック報道のため来日する記者らの行動制限に対し、
ニューヨーク・タイムズなど全米有力紙のスポーツ部門責任者らが連名で抗議の書簡を大会組織委員会に送ったことが1日、明らかになった。
報道の自由の侵害だとして懸念を表明している。」

え?!
ニューヨークタイムズの記者?
来日するの?

まさかw

まさかw 
東京五輪には来れないでしょうw
ニューヨークタイムズw
どのツラさげてw

ほれ。


東京五輪は「最悪のタイミング、一大感染イベント」 NYタイムズ

https://mainichi.jp/articles/20210413/k00/00m/050/054000c

東京五輪中止求める欧米メディア

https://www.m2j.co.jp/report/2min-us/know/11152

東京五輪「中止する時がきた」米有力紙が相次ぎ掲載 かつての五輪選手も批判

https://www.tokyo-np.co.jp/article/103786

「危険な茶番劇やめる時」 米紙、中止求めるコラム掲載―東京五輪

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021051200678&;g=spo

まさか、ニューヨークタイムズの記者は来日しないでしょうw
いくら下衆のクソリベラルど左翼紙とはいえw
先々週の、おのれらの紙面も記憶できなほどのステゴザウルス以下の記憶容量ってこたあないでしょうw

よもやw よもやw

・・・・・。
0610JTAC
垢版 |
2021/07/04(日) 15:02:40.56ID:aCR+nf0u
ほんと、この夏はcognitive warfareですね。
熱い夏になりそうです。

油断すると、左翼はどこにでも入りこんできます。
ドアの隙間、天井、下水口、勝手口。

夏になるとデますね。
0611JTAC
垢版 |
2021/07/04(日) 15:13:29.81ID:aCR+nf0u
アフガン人協力者の一時受け入れ、中央アジア諸国に要請 米

https://www.cnn.co.jp/usa/35173356.html

「バイデン大統領は先々週、アフガン人の協力者数千人は置きざりにしないと主張していた。」

嘘でした。
もう、既に置き去り。
そして数千どころか1万以上。最終的には5万。

いや、そんなもんで済むか?
部族ごと一族郎党皆殺しもあるでしょう。
0612JTAC
垢版 |
2021/07/04(日) 15:21:35.88ID:aCR+nf0u
タジク、ウズベク、カザフにしてみりゃ嫌でしょうね。
なんで、バイデンの不始末の尻拭いでタリバンのアフガニスタンと揉める必要があるの?と。

長い目で見れば、タリバンとの和平を確立して、インド洋とのアクセスを維持したい。

タジク、ウズベク、カザフ「前向きに粛々とスピード感と緊張感をもって円滑かつコンセンサスを重視し、民主的な手続きを経て熟議を重ね近日中に検討を開始することを共感を持って注視します。」
0613JTAC
垢版 |
2021/07/04(日) 17:24:01.85ID:TZ8i+i3U
細野豪志衆院議員「土石流とメガソーラーの関連調査求め動く」静岡が選挙区

https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/202107040000256_m.html

「元環境大臣で静岡選出の細野豪志衆院議員(49=無所属)は4日までに自身のツイッターで、同県伊豆半島にメガソーラー(大規模太陽光発電所)が存在することを指摘し、
熱海市で発生した土石流との関連の調査を求めて活動する意思を示した。

細野氏は3日以降、熱海市の交通情報を伝えたり、心配する思いなどを続けてツイート。
その中で「伊豆半島にはメガソーラー(計画を含む)がかなりの数、存在する。
熱海市に隣接する函南町でも山の中に巨大なメガソーラーが計画されていて、私は開発阻止で動いている」と告白した。
その上で「土石流とメガソーラーとに関連がなかったか、調査を求めて動く」との意向を示した。

また細野氏は、自衛隊が公式ツイッターで熱海で4人を救助した活動報告をリツイートし、「ありがたい。自衛官に優先的にワクチンを接種した上で被災地に送り出せなかった政治(我々)は反省が必要だと思う」と、自戒の言葉もつづった。」

「熱海市の土石流地域の上流にメガソーラーが建設されていた」
ここまでは事実のようで。

熱海市は、確かに切り立った伊豆山地の山麓地域の市街地ですが、前回の水害は、もう記録に残ってないような過去なのですわ。
なんか、不自然だな、とは。

メガソーラーと土石流の因果関係、施工企業が朝鮮企業との噂については調査結果待ちですかね。
0615JTAC
垢版 |
2021/07/04(日) 17:38:09.60ID:TZ8i+i3U
太陽光発電も「全否定」するもんじゃない、とは思いますが。
「猫も杓子も全ての尾根にメガソーラー」というのはおかしいですね。

PHVのプリウスのモデルには、太陽光パネル搭載のがあります。
そのコンセプトは「真夏の直射日光下でのクーラー電力のピークカット」
これは「なるほど!」と思った。
工学系らしい知恵です。

ところが、工学的センスが無いど文系が施策にからみ出すと、とんでもないグロテスクな政策になる。<セクシー
0617JTAC
垢版 |
2021/07/04(日) 18:52:56.17ID:TZ8i+i3U
【速報】東京都議選 17時現在の推定投票率は23・68% 再び前回との差が広がる

https://www.tokyo-np.co.jp/article/114234

投票。行った方がいいですよ。
例え結果が変わらなくても。

東京都議会は125議席あるわけですが、モデルとして、一議席辺りの人口が10万人としましょう。
選挙権が18歳以上とすると、3/4で約7万。
投票率が25%とすると、総投票数は1万六千。
となると、過半数を押さえるには「八千票」で良い、となる。

これくらいになると、組織票で到達してしまうんですよね。
それで勝った後は、特定団体の意向しか聞かなくなる。
全ては、投票にいかない連中が原因です。

ですから、当否が変化しなくとも、愚直に投票すべきです。
すると、勝った候補者も「これは中道派も取り込まないと勝てない」と思い出し、政策も住民の方を向き出す。
0618JTAC
垢版 |
2021/07/04(日) 18:56:37.61ID:TZ8i+i3U
田舎の「どぶ板」選挙見てると、選挙の本質が生々しく分かります。
有権者×投票率×0.5の攻防なのです。
0619JTAC
垢版 |
2021/07/04(日) 22:09:29.66ID:TZ8i+i3U
自民、都民ファが第一党争う 自公で過半数確保は微妙

https://www.sankei.com/article/20210704-PSWNKDWO6BPLRBHSO4FDPHIUYE/

残念ながら都民ファの撃滅は厳しいようです。

だがなぁw
相変わらずゲスゴミの印象操作ひでえw
都政の与党は小池の都民ファでしょしょうがw
単純に数字を見れば、「小池都政への支持」が半減したと。
他にどう見れば?

小池が、レームダックするかは選挙後のアライアンスによる。
だが、自民・公明が過半数届かなかったとして、小池が都議会の過半数を押さえるには、立民に加え、共産とも「同盟」を組むことになる。
この場合は、小池も晴れて「コミュニスト・パーティ入り」です。
やったね!w
左翼ゲスゴミは歓喜にうち震えるでしょうw

ただし、小池の自民への復党路線が消える。
さすがに共産と組んだら終わりでしょう。
ただし、ただし、共産と組まなかったらレイムダック。
0620JTAC
垢版 |
2021/07/04(日) 22:19:18.25ID:TZ8i+i3U
小池の「第三勢力路線」からして、公明とのアライアンスで過半数を押さえるのが前提。

それが崩れた(今回、公明は自民党と選挙協力)段階でもう都知事としては、予算編成で主導権を握れないし、条例も議決できない。
選挙後の小池の力は半減します。

都民の選択は、ほぼ小池都政の否定でしょう?数字の上では?

それは、サービス業の締め付けで経済界の支持が離れたからで、ただし、未だにゲスゴミと情弱の支持はあるから20-30議席は残る。
ただし、少数与党。と。

これが数字の上での客観的な評価かと。
0621JTAC
垢版 |
2021/07/04(日) 22:27:33.66ID:TZ8i+i3U
よう考えたら、東京の地方選挙ってすげえ党派色つええな。
他の地方は、基本的に「無所属」です。
(実態として政党の支持はある。ですが、それは出さない。
何故なら、例えば、災害時の派遣やなんやで国と地方の間で政党色出したらいかんでしょうが。

ただし、この不文律を破って公然と国が地方を恫喝した政権がある。言わずと知れた民主党政権ですね。あれは、呆れたわ。
(東日本大震災の松本龍、赤松口蹄疫))

今回の選挙報道で、何かと国政と絡めて倒閣運動に繋げようとするゲスゴミ。
特にノーザンコリアン放送局(NHK)。
下品ですね。
0622JTAC
垢版 |
2021/07/04(日) 22:58:05.09ID:TZ8i+i3U
神奈川の黒岩も相当酷い。

以前の西部の災害で、当該隊区担当の富士地区の陸自がフライング(たしか給水支援)
(きょうび、フライングが常識。遅れるよりは無駄足上等。被災民最優先「牛刀ドクトリン」。)

そしたら、黒岩の県庁は、当該市町村の「国への要請」要請を突っぱねた。
富士地区の部隊は、水抱えたまま180度ターン。

仮に「牛刀すぎる給水」だったとして、誰も困らんでしょう。ただの水道水です。
(エビ:当時の新聞)
0623JTAC
垢版 |
2021/07/04(日) 23:22:48.94ID:TZ8i+i3U
ダイアナ妃の銅像の周りに、3人の子どもがいる理由

https://news.yahoo.co.jp/articles/16f9dc3abbee2c9f64061f4414714b660d2acb95

https://www.bbc.com/japanese/video-57692691

「銅像のダイアナ妃はひとりではなく、周りに3人の子どもたちが立っている。

このデザインに驚いた人もいるかもしれない。ダイアナ妃の子どもは、ウィリアム王子とハリー王子のふたりだからだ。

ケンジントン宮殿が発表した声明によると、3人の子どもたちは「ダイアナ妃の功績がもたらした、普遍性と世代へのインパクト」を象徴しているという。 」

いや・・・。

もう一人いたからでしょう。

お腹の中にイスラム教徒の種が。

これはハリーへの警告ですかね。

ちょっと微妙すぎますね。
0625JTAC
垢版 |
2021/07/05(月) 02:32:25.13ID:EDDAcNfF
東京都民はどうしたいんですかね?

ワクチン接種を加速したくないのか?
経済を建て直したくないのか?
介護、福祉、子育て支援を充実させたくないのか?

その全てが小池と都民ファには方法、手段がありません。

情報操作で有権者騙すのはうまいもんですがね。
さらに騙され続けますか?
0626名無し三等兵
垢版 |
2021/07/05(月) 11:48:17.52ID:kr+LVvoS
情けない、これが軍事スレとは
0627JTAC
垢版 |
2021/07/05(月) 17:57:11.24ID:tz2MSzVl
>>626
政治将校「非軍事要素を軽視することを、昨今では「敗北主義」というのだ。同志。貴官の言動は党に報告する。」
0628JTAC
垢版 |
2021/07/05(月) 18:15:17.74ID:tz2MSzVl
複雑な環境でのPMESII-PTの適用への挑戦(SAMS)

https://cgsc.contentdm.oclc.org/digital/collection/p4013coll3/id/2550/

「軍関係者は、PMESII-PTの頭字語(政治、軍事、経済、社会、情報、インフラストラクチャ、物理環境、および時間)を、
運用環境を評価するための分析の開始点として利用することがよくあります。

ただし、線形方法論は、米軍の指導者が現在活動している根本的に非対称な領域の全体的な理解を制限します。
学者や他の専門家は以前、複雑な社会システムを理解するために、より存在論に基づいた全体論的なアプローチを適用してきました

PMESII-PTとこれらの全体論的アプローチの両方を比較することにより、このペーパーは3つの目的を達成します。
まず、モノグラフは、線形PMESII-PT方法論は、複雑な環境の理解を評価および伝達するには不十分であると結論付けています。
第二に、モノグラフは、PMESII-PTと全体論的アプローチの間のギャップとして、アイデンティティ理論の組み込みと物語の適切な使用を具体的に特定しています。

最後に、米軍がまだ文化的理解の欠如を示しているという非難に照らして、このモノグラフは軍の設計者にとってより概念的な出発点を提示します。
メタ質問のプロセスを適用して複雑な環境のファセットを探索することにより、軍事設計者は最終的にアイデンティティベースのナレーションを作成できます。
これにより、従来の方法では達成できないレベルの全体的な理解が得られます。

作戦環境(PEMSII 政治(外交)、経済、軍事、社会(文化、科学技術)、情報(認知、心理)、インフラ)の分析に関する日本の低調さは心底、危機感を覚えます。

「どうなった(strategic end state(政治(外交)、経済、軍事、社会、情報、インフラ))ら「戦争に勝った」と言えるのか?」
自信持って答えられる人間がいるのか?
これは、軍事組織だけでなく、国を挙げて研究すべき。
0629JTAC
垢版 |
2021/07/05(月) 18:16:55.24ID:tz2MSzVl
「戦い(warfare)は、既に始まっている。」
0630JTAC
垢版 |
2021/07/05(月) 18:50:10.80ID:tz2MSzVl
「天皇陛下 五輪開催で感染拡大 ご心配と拝察」 宮内庁長官

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210624/k10013101951000.html

「宮内庁の西村長官は、24日の定例の記者会見で、「オリンピックをめぐる情勢につきまして、天皇陛下は現下の新型コロナウイルス感染症の感染状況を、大変ご心配されておられます」と述べました。

そのうえで、「国民の間で不安の声があるなかで、ご自身が名誉総裁をおつとめになるオリンピック・パラリンピックの開催が感染拡大につながらないかご懸念されている、ご心配であると拝察をいたします」と話しました。」

これが、いかに恐るべき越権行為か。
「天皇の政治利用」以外の何者でもない。

歴史的に見て、天皇を政治利用しようとしてきたのは、実はコミュニストが多い。
0631JTAC
垢版 |
2021/07/05(月) 18:59:16.17ID:tz2MSzVl
明治維新の直後から、帝国陸軍は「国家の軍隊」と「国民の軍隊」の間で揺れる。
特に大正期、いわゆる「大正デモクラシー」の時代では、政党政治の帰結として、理論的には国民を「党の軍隊」で弾圧する左翼政権の誕生すらあり得る。

この場合、帝国陸軍はいかに処すべきか?
国家の軍隊として政府の命令に従い国民を弾圧する?
理論的にはあり得る。

ところが、それを実行する兵士は「国民」でもあるのだ。
そして、国家に対し異を唱えるものは、様々な思想を持つ在郷軍人会に属する、まさに若い兵士の父や祖父である可能性が高い。
それは、人情として可能であろうか?
0632JTAC
垢版 |
2021/07/05(月) 19:08:21.61ID:tz2MSzVl
この課題に帝国陸軍は苦しみ抜いた。
その結果、出てきたのが「皇軍」、すなわち天皇の軍隊。

この本来の意味は、自らの政治権力の維持のために、国民の弾圧すら命令しかねない大正期の「政党政治」から、
どうにか帝国陸軍を独立させておけないか?という切迫した事情から生まれたものです。
(片岡論文)

その結果は・・・あまり上手くいきませんでしたが。
統制派(どちらかと言えば「国家の軍隊」派)と皇道派(どちらかと言えば「皇軍」派(やや国民の軍隊的な・・))の深刻な対立。
さらには、この上に立つ皇室権力の中にもコミュニストに浸透された。
この連中、平然と皇室の権威を政治利用します。
0633JTAC
垢版 |
2021/07/05(月) 19:16:16.60ID:tz2MSzVl
「権力」はなくとも、皇室の「権威」は現代でも凄まじいcognitive powerを持っています。
「臨在感」、皇室に権威を感じない日本国民はほぼいない。

よって、現代においても、「天皇」は「政治権力」と厳密にセパレートしなければならない。
「政軍関係」、シビリアンコントロール以前に「政教分離」がさらに重要なのだ。

よって、この宮内庁長官。
即時更迭すべき。

軍人が「シビリアンコントロールを守る」ことと「政治に関心を持ってはならない」こととは全然、違います。
むしろ「軍人は政治を知らねばならない」。
さもないと、逆にシビリアンコントロールの実装面でとんでもない回答を出してしまう恐れがある。
0634JTAC
垢版 |
2021/07/05(月) 19:38:46.15ID:tz2MSzVl
第二次安倍政権以降、自民党国防部会は、陸自を苛めて、苛めて、苛め抜いてきました。
今でも、ワクチン接種しない状態で熱海市の災害現場に投入しています。

「陸自は草でも食わせておけ!」「唾でもつけときゃ治るw」

この、自民党国防部会の悪意に近いのは何なのだろうな・・・と。

そして、ひょっとして?
という気付きを得た。

「東日本大震災で陸自が活躍した」→「当時の民主党政権を支えた」

陸自→民主党政権派と見なす
海空→自民党政権派と見なす

こういう意識?

周知の通り、東日本の震災対象は、福一の水素爆発あり、トータルではうまくいかず、逆に民主党政権崩壊の端緒になりました。

が、当時の自民党の心理的な機微は、穏やかではなかったかもしれない。
テレビは凄まじい露出で枝野を映しまくり、自民党としては埋没を危惧し、焦燥にかられていた・・・。
これが、心理的機微か?
0635JTAC
垢版 |
2021/07/05(月) 19:47:59.34ID:tz2MSzVl
自民党の言うところの「シビリアンコントロール」つうのが「党の軍隊になれ!」だったら不見識も良いところです。

党の指示を盲信して、香港やウィグル、チベットで蛮行を働く。
支那共産党の私兵である(国軍ではない)人民解放軍と何が違うのか?

この問には、ある程度、答えがある。

「軍人に「自らの良識で判断ができるリベラルアーツ(一般教養)」を付与すること」

サミュエル・ハンチントンの名著「軍人と国家」の部分解です。

よって、軍人こそ軍事に限定されない幅広い見識を蓄え、そして、これを戦略に反映させねばならない。

つ国家戦略
0636JTAC
垢版 |
2021/07/05(月) 20:00:45.99ID:tz2MSzVl
EUにも嫌われ始めた中国の戦狼自滅外交

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/eu-270_1.php

「人権擁護団体と国連の専門家は、少なくとも100万人のウイグル人が新疆の大規模収容施設に拘留されているという。
強制労働や強制不妊手術を含む具体的な人権侵害も報道されている。
中国は不正行為の告発をすべて否定し、報告書や目撃証言を嘘であり、情報漏洩だと説明している。

だが中国政府が「やみくもな戦狼外交」を通じて、自国の政策を強引に擁護することは「逆の効果をもたらす」行為であり、
ヨーロッパ全体が態度を硬化させる結果につながった、とブリュッセルに拠点を置くロシア欧州アジア研究所 (CREAS)のディレクター、テレサ・ファロンは語る。」

究極的には「一般教養の欠如」。
視野狭窄な人間がトップに立つと、いかに悲惨な末路をむかえるか。
0637名無し三等兵
垢版 |
2021/07/05(月) 20:06:18.81ID:fUoLtwDK
>>626
無能な雄弁家志望が、コピペで論客気取ってるのな……
0638JTAC
垢版 |
2021/07/05(月) 20:28:14.32ID:tz2MSzVl
結局、自民党もテレビっ子ってことか?
2012に起きた民主党政権の崩壊と自民党政権(第二次安倍内閣)の復興の要因分析ができてないようで。

明らかに、メディアの変遷

テレビ(左翼)→インターネット(特にスマホ)(ネトウヨ)

これが大きいかと。
0639JTAC
垢版 |
2021/07/06(火) 00:55:49.41ID:IgR6bKNd
20年度税収は60兆円強、コロナ禍でも過去最高に=政府筋(ロイター)

https://jp.reuters.com/article/japan-tax-revenue-idJPKCN2E52QU

Whats?

GDPは-4.8%だったようですが・・・

法人税が見積りよりも+5兆円。支那肺炎下でも落ち込まず。これに消費増税が加わり過去最高税収?

何かが引っ張らないとこうはならないはす。
個人消費、設備投資・・・
政府支出にも税はかかる。それか?
0640JTAC
垢版 |
2021/07/06(火) 01:07:11.12ID:IgR6bKNd
防衛費はいくらまで伸ばせるか?

現状の防衛費が約5兆円。

予算の論理だけで言えば、公共事業費と文教科学が各5兆。地方交付税交付金15兆。
社会保障が35兆。

他とのバランスを考えれば、一般会計では、やはり大きくは増額できない。
公共事業が年度で5兆って・・少なすぎないか?

その代わり、補正予算ですわ。
支那の動員に合わせ弾力的に支那肺炎支出レベルでバックアップできるなら。
(50兆以上)
0641JTAC
垢版 |
2021/07/06(火) 17:53:20.74ID:XytzJh69
中山服をトップのみが着るのは中国政治の基本:建党100周年大会の構成と習近平演説を解剖

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/100-86_4.php

「習近平の父・習仲勲は毛沢東の革命根拠地となる「延安」を築いた英雄の一人だ。
ケ小平は、毛沢東が習仲勲を高く評価していることを警戒して、冤罪により習仲勲を陥れ、16年間もの長きにわたって投獄・軟禁の月日を強いた。

その間、ケ小平は革命根拠地「延安」の重要性をかき消し、革命の初心を薄めていった。

だから習近平は今、その欠落を埋めるために「初心忘るべからず」を党のスローガンにして、ケ小平を乗り越えようとしているのである。」

なるほど。

一国の元首が過去のルサンチマンで動いているとしたら不幸ですね。

いくら「聖地」でも、今さら延安を崇めても意味がない。
単なる片田舎です。
それに、実際、支那共産党は帝国陸軍とほとんど戦ってないし。延安ですよ。延安。

ぶっちゃけ、毛沢東は延安で怠惰な日々を送っていた。
それが、1945に満州に侵攻してきたソ連が占領地を毛沢東に譲渡した。
そして、不幸にして日本が統治していた満州のGDPは支那大陸全土に対しダブルスコアで優勢の金城湯池でした。

地獄の釜が開いた。
0642JTAC
垢版 |
2021/07/06(火) 17:58:56.71ID:XytzJh69
「――同時に、中国人民はいかなる外来勢力がわれわれを虐め、圧迫し、奴隷のように扱うことに対しても絶対に許さない・・・

習近平が息を継いで、次の言葉を言おうとしたときだ。ここでまた歓声と拍手の嵐が巻き起こり、習近平は言葉を中断して、喝采が終わるのを待たなければならなかった。
そして次のようにこの段落の言葉を続けた。

――このような妄想を抱く者は、必ず14億の人民の血と肉を以て築いた鉄の長城によって木っ端微塵にやられるだろう!

この最後の「木っ端微塵にやられるだろう」の中国語は「頭破流血」という、『西遊記』に出てくる言葉だが、
直訳すれば「頭が破裂し血を流すだろう」となる激しい中国語だ。散々な目に遭うという意味でもある。

この一連の言葉は、中国の国歌の冒頭の歌詞「立て!奴隷となることを望まない者よ!私たちの血と肉を以て私たちの新しい長城を築け!」をもじったものであることは、中国人なら分かるはずだ。

この段落が終わると、天地を揺らさんばかりの拍手喝采が起こり、「いいぞ―!」という意味の「好(ハオ)―!」という歓声がしばらく鳴り響いて、習近平は一時演説を続けるのを止めてしまったほどだ。」

この演説形式。
見覚えがある。

アドルフ・ヒットラー総統閣下の演説にそっくり。
0643JTAC
垢版 |
2021/07/06(火) 18:11:20.22ID:XytzJh69
総統「昨夜、イギリス空軍がベルリンを爆撃した・・。よろしい!ならば、その挑戦を受けてたとうではないか!
イギリスが五千トンの爆弾を投下するらば、我がドイツは1万トン、いや5万トンを投下し敵を打ち砕くのだ!」

(聴衆「ワァッ(パチパチパチパチ(拍手))」)

総統「戦いには勝敗がつきものだ・・いずれかが跪くときがくる。だが、それは断じて我がドイツ帝国ではない!跪くのは!奴らだ!」

聴衆「ネーバー!ネーバー!ネーバー!(パチパチパチパチ(拍手))」)

総統「イギリス人は不審に思っている。ドイツは何故、攻めてこないのか・・・だが、もうその必要はない・・・ドイツは征く。ドイツは!征くのだ!」

聴衆「ネーバー!ネーバー!ネーバー!(パチパチパチパチ(拍手大喝采))」)

今回の習主席の「100周年」演説のエッセンスですが。
ヒトラー総統の演説に類似性がある。
0644JTAC
垢版 |
2021/07/06(火) 18:17:49.57ID:XytzJh69
この後、「衝撃のデブ」がドーバー南岸に現れ、「ロンドンを爆撃汁!」ときます。

いや、そこMe109の行動限界ギリギリで、エスコートが上空に10分しか滞空できないんですが・・。

高くつきましたな。
政治的「慎重さ(プルーデンス)」の欠如。

感情で動いた方が「敗け」なのです。
0645JTAC
垢版 |
2021/07/06(火) 18:27:40.95ID:XytzJh69
キース・パーク「今夜もロンドンが爆撃されてますな。」

ダウディング「分かっているのに・・・助けることができない。」

キース・パーク「ですが、おかげで我が第10戦闘機コマンドの航空基地が爆撃を免れます。二三日あれば立ち直ってみせます。」

ダウディング「そして、ロンドンは第11戦闘機コマンドの行動圏内にある。我らがトラッフォード・リー・マロリーにとって日頃叩いている大口を立証する絶好のチャンス到来だw」
0646JTAC
垢版 |
2021/07/06(火) 18:50:08.67ID:XytzJh69
スピットファイアへの道(夕撃旅団改より)

「・・・しかし、やがて彼は自らの命の「残り時間」に気づく。
そして「スピットファイア」という機体を産み出す事に、その残された情熱のほとんどを捧げる事になってゆく。

ミッチェルは1934年、新聞に彼のイギリス航空界に対する考えを寄稿している。
「イギリスの航空機はレースなどには強かったが、大量生産される機体は、アメリカやドイツに比べ優秀とは言えない」
と言う主旨からなるその内容は、彼の本音だったろう。
この前年にドイツではナチスが政権を奪取しているから、なんらかの危機感があったのかもしれない。
とはいえ、彼がどこまで戦争を予感していたのか、正直わからない。
少なくとも1934年の段階で、世界大戦を予測するのは簡単なことではなかったろうと思われる。

同時に、このころからミッチェルは、衰え始めた自分の体に、気づいてたように見える。
自らに残された時間を、必死の想いで計算しただろう。
間に合わないかもしれない、という焦りもあったはずだ。
彼は「スピットファイア」の完成に向け、その仕事のペースをあげて行く。

ロールスロイスが開発していた新型エンジンを搭載し、さらに引き込み脚を採用、
コクピットも密閉型にした新世代戦闘機として、300型、後のスピットファイアの開発はスタートする。
やがて1935年の初頭には設計がほぼ終了、すぐに実寸大模型の完成にまでこぎ着けることができた。
この段階でロールスロイスの新型エンジンPV12、のちのマーリンの原型もなんとか完成。
一時、どうなるかと思われていた冷却問題も、冷却液に沸点の高いエチレングリコール液を使うことで解決、
スピットファイアは、ついに最強の心臓を手に入れる。

1935年、ミッチェルは一年間を通し、スピットファイアを完成だけさせることだけに没頭した。
地上審査において、空軍から主翼に大幅な修正要請が入るものの、
先に紹介した空力担当のシェンストンが薄型楕円翼の採用を提案、
ミッチャルはこれを受け入れ、実際の主翼の構造設計を、
後にスピットファイア改良チームのリーダーとなる彼の片腕、“ジョー”・スミスに一任した。
ミッチェルが見出した才能たちは、見事にその期待に応える。
彼らの活躍によって、主翼改造という難事を無事に切り抜けることに成功し、
早くも翌年の1936年3月5日 、スピットファイアは初飛行を行うところまでたどり着く。
初飛行時に垣間見せたその高性能ぶりは、空軍関係者を驚かすに充分だった。
やがて第二次大戦を戦い抜くことになるスピットファイアは、ここに完成を見たのだ。
ミッチャルは間に合ったのである。
(続)
0647JTAC
垢版 |
2021/07/06(火) 18:52:26.92ID:XytzJh69
(「スピットファイアへの道」(続))

「・・・だが、ミッチェルの自らの余命に対する計算は、残酷なまでに正しかったことが判明する。
ようやくスピットが初飛行を終えた直後、1936年に彼の体は再びガンに蝕まれていることが発見された。
この時、入院も手術もミッチェルは受けつけなかったらしい。
彼は自分の寿命を、あとに残された最後の時間を、完全に把握していたのかも知れない。
36年中、ミッチェルは仕事を続行する。
その後のスピットファイアのテスト飛行は順調にこなされ、量産化も決定。
ジョー・スミスは自分の仕事はMk.II からだった、と言ってるらしいので、
おそらく、最初の生産型にして基本的な完成系であるMk. I までは
ミッチェルが設計全般を行っていたと考えてよいだろう。

翌1937年2月、ミッチェルはついに倒れ、ロンドンの病院に運び込まれる。
だが、彼はすぐに病院を出て自宅に戻り、最後に残された仕事を片付けに入ろうとする。
しかし、さすがにもはやこれ以上は無理だった。
この頃から自宅療養を余儀なくされるのだが、それでも何度か車で飛行場に向かい、
テスト飛行にも立ち会っていた、というから、もはや執念に近い。
同年4月には最後の望みをたくし、ウィーンに治療のため向かうが、
当時の最先端医療でもすでに打つ手はなく、まもなくイギリスに帰国。
あとは静かに自宅で過ごした。

1937年6月11日、鋼の意志を持った男はガンとの苦痛に満ちた戦いを終え、永眠。
その死の4ヶ月前まで、最前線で指揮を取り続けたのは、壮絶と表現するほか思いつかない。
最後の一ヶ月、自宅の庭で初夏の草花を見て過ごす事を好んだ、という話が残っている。

戦争は目前にまで迫っていた。
その中で、まだ42歳の偉大なる才能を、イギリスは失ったのだ。」(続)
0648JTAC
垢版 |
2021/07/06(火) 18:54:20.45ID:XytzJh69
(「スピットファイアへの道」(続))

「・・・・彼の死後、2年を経て戦争は始まり、やがて絶望的な状況の中で1940年の夏が訪れた。
ヨーロッパの大半はすでにドイツの手に落ちている。
アメリカは議会の反対で身動きが取れず、援軍はおろかまともな物資の支援すら期待出来ない。
イギリスの味方は、ヨーロッパにも、世界にも、どこにもいなかった。
チャーチルの強気の発言は、裏返せばイギリスがいかに追い込まれているかを雄弁に物語っているのだ。

無敵のドイツ空軍、ルフトバッフェをバックに、ゲーリングは自信満々にイギリスを粉砕すると息巻いていた。
やがて突き抜けるようなヨーロッパの夏空をバックに、空を埋め尽くすドイツ機が押し寄せてくる。
この状態でイギリスに何ができるのだろう?
大陸では完膚なきまでに叩きのめされ、イギリス陸軍はダンケルクの撤退戦で、その主要な装備の多くを失っている。
誰もが口には出さなかったが、その顔には不安がのぞく。
果たして、空軍は勝てるのだろうか?

少数の空軍関係者だけが、その答えを知っていた。

数はまだ充分とは言えなかったが、彼らはスピットファイアという、
冴えない名前で呼ばれる戦闘機をこの時のために温存していた。
美しいフォルムと、視界の悪いコクピット、そして力強いエンジン。
流麗な楕円翼で夏の空気を切り裂き、北緯50度の蒼空へ、それらが次々と舞上がって行く。
それは鋼の意志を持つ男が、己の命を削りながら、その余命を必死で計算しながら、造りあげた戦闘機。

負けるはずがなかった。」

(終)
0649JTAC
垢版 |
2021/07/06(火) 22:03:53.35ID:IgR6bKNd
台湾有事で集団的自衛権行使も 麻生氏

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021070500799&;g=pol

はぁ?国交も無い国と?

戦争は政治(外交)の延長ですか、その肝心の外交関係が整理されてないのに?

きちんと友好条約を結んでからだと思いますがね。
0650JTAC
垢版 |
2021/07/06(火) 22:30:51.81ID:IgR6bKNd
「勝算」って言葉知ってます?

実際、日本がどうやって軍事的に台湾を防衛するんで?
御教示いただきたいものです。

台湾は、支那本土から地理的に約200km。
日本は、石垣から250km、那覇から600km、九州南部から1000kmです。地の利がありません。

海自、空自が頑張るんですかね?
ですが、さすがに台湾近傍は、支那の主力戦闘機 J-10のガチ戦闘行動半径内です。
とても行動できるとは思えない。
アメリカ海軍だって、二の足踏んでる海域、空域ですぜ?
0651JTAC
垢版 |
2021/07/06(火) 22:35:53.15ID:IgR6bKNd
WW2の終戦近く。
日本は、沖縄防衛の第9師団主力を台湾に移駐させてしまった。
それで沖縄戦は兵力不足に。
どことなく、暗示的ではありませんか?

何もものを考えない阿呆な政治屋も。
0652JTAC
垢版 |
2021/07/06(火) 23:30:53.66ID:IgR6bKNd
冷戦時代の北海道も、つまるところ(当時の)ソ連のA2/AD圏内(SS-20、Tu-22バックファイア)でした。
北海道は三方をソ連領に囲まれ(ウラジオ、カラフト、北方領土)日本側のLOS維持困難。
よって、海空の活動は非現状的。
グローバルウォーの中で、アメリカ海軍が反攻に転ずるまでは海は大湊、空は三沢以北にはこない。

それで、陸の重戦力を置いていたんだ。
4個師団基幹に北転1個師団。
さらに特科団。
海空なしでも我がわのA2/ADを作るため、地対艦ミサイル連隊。
これでソ連を抑止した。

ところが、今やそんな重戦力はありません。
地の利がある島嶼防衛で限界。
それは、他ならぬ麻生の財務省がやってきたこと。
0653JTAC
垢版 |
2021/07/07(水) 00:09:27.32ID:xpQceGf6
おおよそ、コア支持層向けのリップサービスのつもりだろうが。
もう麻生ごとき世間知らずが口を挟めるような事態とは思えない。

軍事力の裏付けのない「集団的自衛権」?
とぼけた「昔風」の宴会芸ですな。

human natureに引きずられた政治的「慎重さ」(プルーデンス)を欠いた発言でしかありません。
はよ、引退せえと。
0654JTAC
垢版 |
2021/07/07(水) 00:27:32.79ID:xpQceGf6
最終盤に動いた小池氏 演説なしでも第2党に導いた作戦

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP756QS4P75UTIL01K.html

確かに小池は悪賢い政治屋です。
ゲスゴミとアライアンスを組み、世論操作に長けている。

ですが、自民党が都議選で苦戦した理由はさにあらず、小池云々は「木を見て森を見ず」。

ことの本質は「ワクチン接種が遅くて社会不安を払拭できない」これです。
やること遅いからつけこまれる。

とりあえず、河野を更迭した方がええですよ。
真の苦戦の原因は奴のワクチン接種の無為無策です。
職場接種停止?
何を考えているのかね?
0655名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 01:01:38.56ID:HzNZbxXF
はよリニア新幹線完成して欲しい
関東と関西繋ぐパイプが太くなるのは色々楽しみだわ
0656JTAC
垢版 |
2021/07/07(水) 12:36:30.91ID:aYPuCP1f
>>655
東京の人は「大阪駅」周辺を見たら少し衝撃を受けますぜ。
かなりスマートに「立体的」に再開発されているので。

逆に「東京駅近辺」がダサいw
小池のごとき似非もんを長い間トップに置きすぎましたね。
東京は「時代遅れ」の街になりつつある。
0657JTAC
垢版 |
2021/07/07(水) 19:24:22.72ID:aYPuCP1f
「リニア中央新幹線」

時速500kmとすると、東京-新大阪 440km。
一時間切ります。ほぼ航空機並み。
が、おそらく東京-新大阪間はそこまで意味が無い(二時間→一時間弱)

真に「戦略的」なのは、九州-大阪-東京-北海道を連結し「航空機を代替したとき」と考える。
その代わり、航空機の国内線は「終了」です。
これが、実現すると、過疎化で「えらいこと」になってる九州は、特にかわりますね。

その場合、ANA、JALは、国際線と国内線の離島路線に特化する。
大きいですね。
0658JTAC
垢版 |
2021/07/07(水) 19:33:54.08ID:aYPuCP1f
戦略系で囁かれているのは、リニアは実は対米輸出用だと。

SDGs! SDGs!SDGs!と言いますが、アメリカは現行は自動車と航空機に依存してる。
EVシフトなんざまず無理w
やれるもんなら、やってみろw バイデンw

が、一つだけこれを一挙に解決するとすれば、リニアです。
航空機に依存した州間の移動をEV化し、しかも他の交通手段とのアクセスが良い都市にダイレクトに連接できる。
それを、日本のリニアが可能にする。
というか、他のシナリオでは無理ですかね。

ところが、このシナリオを支那が潰そうとしている。
リニアを開発してるのは、日本と支那です。
日本のリニアが潰れれば、アメリカは支那のリニアに依存せざるを得ない。
そうなれば、後は習主席の「いいなり」だと。
0659JTAC
垢版 |
2021/07/07(水) 19:38:43.61ID:aYPuCP1f
ここからは「飛躍」だが、それで習主席は、支那の影響下にある静岡県知事の川勝を使ってリニアを潰しにかかってる、とw

さすがにネトウヨの飛躍ですかね。

「静岡県知事の川勝は親支那だ」→真
「川勝はリニアを潰しにかかってる」→真

「支那が川勝を使ってリニアを潰しにかかってる」→?

さすがに、現段階では飛躍しすぎか。
0660JTAC
垢版 |
2021/07/07(水) 19:43:00.02ID:aYPuCP1f
「自民党の二階は親支那だ」→真
「二階と東京都知事の小池は同盟関係にある」→真
「小池は世論操作で日本経済と安全保障に悪影響を与えている」→真

「支那は、自民党の二階→東京都知事の小池を介して、日本の経済と安全保障を潰しにかかってる」→?

さすがに現段階では飛躍しすぎか。
0661JTAC
垢版 |
2021/07/07(水) 19:52:11.51ID:aYPuCP1f
なんか、疑心暗鬼で、どいつも、こいつも支那のスパイに見えますが(そして、実際、かなりスパイでしょw)、一昔前の全体的な認知として、「日本全体が親支那」だったのですよ。

自民党も、安倍からして「親支那」でした。
習主席の国賓訪問を進めていたでしょうが。忘れたとは言わせん。

アメリカも親支那でした。(ついでに反日)
チャイメリカだの戦略的互恵関係だの。忘れたとは言わせん。

そういう全体的な認知が親支那だった。
その戦略環境の中で、「親支那の川勝がリニアに反対しいてる」→「川勝は支那のスパイだ!」は、少し飛躍しすぎかな、と。
少し「赤狩り(レッドパージ)」気味と。

ただし、監視は怠らない。じーーーっと見つめています。
0662名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 20:58:38.06ID:HzNZbxXF
まともな政治、まともな行政、まともな国民になるのはいつになることやら…
0663JTAC
垢版 |
2021/07/07(水) 21:47:43.35ID:xpQceGf6
>>662
「二十年後」(2040年頃)です。
(世代交代(寿命80年/4世代)による)

ただし、そこまで日本が滅びなかったら・・・というassumptionがあります。

ディシプリン(忍!忍!忍!)です。
0664JTAC
垢版 |
2021/07/07(水) 21:54:48.92ID:xpQceGf6
昨今、「大戦略」というものの本質が、すこーーーし、「分かった」ように。

耐えることです。我慢することです。慎重にhuman natureに押し流されないことです。

それが難しい。
「だって人間だもん」

ただし、耐えることができれば、できなかった連中よりは優位に立てる。

それが「大戦略」のかなり本質的な部分ですね、と。
0665JTAC
垢版 |
2021/07/07(水) 21:58:53.44ID:xpQceGf6
ファイザー製の感染防止効果、イスラエルで64%に デルタ株拡大で低下か

https://www.cnn.co.jp/world/35173481.html

事実ならショックですね。
やれやれ( ´-ω-)y‐┛~~と。

まだ、事実確認は続いていますが、現行ワクチンはデルタ株に対しては効果が低下してるのは間違いなさそうです。

イスラエルは、対策として「三回目の接種」を検討しています。

「我慢じゃ!我慢じゃぞ!」
0666JTAC
垢版 |
2021/07/07(水) 22:46:56.90ID:xpQceGf6
米軍の撤退と共に壊走するアフガン軍部隊 支配地域広げるタリバン

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/post-96648_1.php

「アフガ二スタン治安維持部隊の隊員1000人以上が7月4日、国境を越えてタジキスタンへの撤退を余儀なくされたと報じられた。アフガニスタン北部で勢力を拡大しているタリバンの武装集団に圧倒されたかたちだ。」

予想以上に「その日」は近いのか?
濁流に飲み込まれる「その日」。
0667JTAC
垢版 |
2021/07/07(水) 23:01:40.89ID:xpQceGf6
「戦略の理論と実践」(コリン・グレイ)

「戦略の一般理論は、プロの軍人たちにこれから直面するであろう問題の本質について警告するものだ。
ところが、そのように認識しても、実行可能な解決方法が保証されるわけではない。

例えば2000年代のアフガニスタンでは、NATO側の知的・政治的な面での明らかな短所を非難することもできたかもしれないが、
「山積していた問題を当局が把握する限り、アフガニスタンの治安を実質的に改善させる、いかなる手段もあり得なかった」という議論の方がむしろ正しかったと言える。

軍が最大限の努力をしても成功できない「政治的な任務」というのはやはり存在するものであり、
その不可能なことを達成しようとする「見込みのない試み」を防ぐためには、政策と戦略で「慎重さ」(プルーデンス)が必要になるのだ。」
0668JTAC
垢版 |
2021/07/07(水) 23:14:11.90ID:xpQceGf6
「戦略の理論と実践」(コリン・グレイ)

「国内政治の実情も、まさに「戦略的失敗」と言えるような状態をもたらすことがある。
中東で実践さたCOIN理論が西側諸国でいかによく理解されており、
しかもCOINが実践面でどれほど改善されようとも、国民がその政治・戦略的問題に耐えられなくなったり興味を失なったりした場合は、
その冒険的な事業は、実質的に終わりをむかえることになる。

その結果は、非常に厳しい言い方で言えば「敗走」につながるものである」

グレイのかなり前の存命時の著書ですが。
不気味なほど「当たってる」
0669JTAC
垢版 |
2021/07/08(木) 01:18:39.58ID:E2OpNypw
熱海市の土石流の起点で前所有者の「新幹線ビルディング」

https://bungu-uranai.com/blog/atami-dosyakuzure6/?amp=1

なるほどね。
つまり、ほぼ「人災」で、そっち系が違法に産業廃棄物を埋めてできた「自然ダム」が崩壊したと。
許せんね。
0670JTAC
垢版 |
2021/07/08(木) 01:20:18.15ID:E2OpNypw
しっかし、ゲスゴミはほんとに「報道しない自由」を行使してますね。
いらんわ。ほんと。
0671JTAC
垢版 |
2021/07/08(木) 01:25:39.50ID:E2OpNypw
長年、ゲスゴミがタブー視してきた左翼系、朝鮮系、そっち系ですが。
さすがに「年貢の納め時」やないですかね?

今の社会は「緊急事態宣言」なんて、グングツの音がするもんを平然と執行します。
以前とは目付きが違うわけですよ。

爬虫類が獲物を見つめるような無慈悲な目をしています。
0672JTAC
垢版 |
2021/07/08(木) 01:33:45.09ID:E2OpNypw
最も恐ろしい社会集団は、ヤクザでもマフィアでも左翼でも朝鮮でもそっち系でもなく。

「普通の市民」です。

これほど恐ろしいものは無い。
なんせ、圧倒的なまでに多数派です。
動き出したら止めようがない。

ヤクザ屋さんの処世術に「堅気には手を出すな」というのがあります。
シノギで集るのは、やや脛に傷がある(警察には相談しにくい)アングラを狙えと。

何故か?
堅気(普通の市民)が一番恐ろしいからです。
このカテゴリーを敵に回すと終わりだからです。
0673JTAC
垢版 |
2021/07/08(木) 01:41:01.42ID:E2OpNypw
日本で最も恐ろしい宗教団体は何か?

オーム心理教?創価学会(日蓮宗系)?統一教会?それともキリシタンバテレン?

ノンノン。

今でもぶっちぎりに怖いのは「浄土真宗」でしょう。
なんせ、数が違う。

ここのボンズどもは、西本願寺も東本願寺も腐りきった生臭で説教も面白くない。
ですが、それで良いのかもしれません。
現代でも、あまりにも多数派すぎて。

これも、ある種のタブーですな。
0674JTAC
垢版 |
2021/07/08(木) 01:52:05.77ID:E2OpNypw
日本の戦国期。
浄土真宗、本願寺教団は大阪に一大勢力を築いた。

ですが、それすら表層で、天下を取った織豊、徳川。
支配者は、日蓮宗だったり浄土宗だったりしますが。
末端兵士の多数は「浄土真宗」ですな。

家康が一番悲惨で、永禄年間に家臣の半数が本願寺に寝返ったケースがある。
だから、天下とったあと、「本願寺対策」が最優先。
西本願寺、東本願寺に分割統治し、さらに京都の甘ったるい生活環境でボンズどもを骨抜きにした。

そんだけ、家康にとって恐ろしかった。<浄土真宗
0675JTAC
垢版 |
2021/07/08(木) 19:59:13.16ID:9Qiq5msu
実は日本との縁が深い学問「未来学」、いま盛り上がっている理由とその歴史

https://www.newsweekjapan.jp/minami/2021/07/post_1.php

「未来学という学問がある。端的に言えば、「あるべき」未来の姿を見据え、備え、行動するための学問だ。
社会学や経済学、政治学、数学に統計学などさまざまな領域が学際的に重なり合う。」

それが「戦略」だと思いますが、日本では受けが悪いですかね。
0676JTAC
垢版 |
2021/07/08(木) 20:11:50.70ID:9Qiq5msu
シニア外出消費が急回復 家計簿分析、ワクチン接種進み

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC072W80X00C21A7000000/

「家計簿アプリのデータで65歳以上の消費者の支出動向を調べたところ、6月末の交際費は6月初旬と比べ9割増えた。美容・衣服も4割のプラスと、外出に関する項目で伸びが目立つ。」

ワクチンを撃った年寄がheven's feel状態で遊び歩いていると。<九割増

過去の「波」と違って重症者や死者が少ない。年寄りにワクチン撃ちましたからね。
そして、感染するのは、当たり前ですがワクチン撃っていない若者。
彼らは重症化しない。
よって病床も逼迫しない。
つまり、今回の波は実害が無いんです。
概ね政府のシナリオの通り。

以上のこと、ゲスゴミは報道しない。
で、緊急事態宣言ですか。
0677JTAC
垢版 |
2021/07/08(木) 22:57:29.25ID:E2OpNypw
1930年代の「ハイブリッド戦」

1938年 オーストリアを併合(アンシュルス)
1938年9月 チェコスロバキアに対し、ドイツ系住民が多く存在するズデーテン地方の割譲を要求、英仏独伊の4ヶ国の首脳によるミュンヘン会談が開かれ英仏妥協

1939年 ドイツ系住民保護を名目にチェコスロバキア全土に進軍、傀儡政権として独立させたスロバキアを除いて事実上併合
(チェコスロバキア併合)

見事なものです。

特に最後のチェコ併合は、巧みに情報戦、心理戦を展開し、チェコ内の反政府活動を煽った。
チェコの抵抗への意志を削っていった。

そして最後はOMGです。
グデーリアンの装甲師団が一気に駆け抜けました。
ほぼ無血に近い形でチェコを崩壊させた。
0678JTAC
垢版 |
2021/07/08(木) 23:02:43.33ID:E2OpNypw
逆に弱点は何なのだろう?

実は、ドイツ国民も戦争への意欲は全くありませんでした。
「無血で併合できる」からヒトラーに乗っただけ。
WW1が生々しく戦争は不人気で不人気で。

ナチスへの支持も盤石とは言い難く、ヒトラーは「戦争しない」「戦争しない」が口癖でした。
0679JTAC
垢版 |
2021/07/09(金) 19:46:43.98ID:AhgaXJm4
バイデン氏、アフガン撤退の決断を擁護 「国家建設に行ったわけではない」

https://www.cnn.co.jp/usa/35173623.html

酷でえw

今の大統領の前に、オバマ政権の副大統領として八年も「民主化」「民主化」言うて基地害左翼の価値観振り回してアフガニスタンを愚茶愚茶にした「張本人」がそれを言う?

「国際テロ組織アルカイダを解体し、アルカイダの指導者だったオサマ・ビンラディン容疑者を殺害した時点で、軍の任務は完遂していたとの認識」

そんな分けがない。
国と国との戦争行為が、そんなテロリストまがいの目的(殺害)の分けがない。
外交や経済を巡ってアフガニスタンとの関係をどうコントロールするか?
それが目的のはずです。

こんな「たわけ」た指導者がいれば、そりゃアメリカは戦争に「敗ける」るわ。
クラウゼヴィッツから得られる必然の敗北です。
0680JTAC
垢版 |
2021/07/09(金) 19:52:32.21ID:AhgaXJm4
バイデン「我々はアフガンに国家建設に行ったわけではない。自分たちの将来や国家運営のあり方を決めるのは、ひとえにアフガン国民の権利と責任となる」

ちょっと検索してもヒットしないが、こいつ、過去のオバマ政権の副大統領のときに逆のこと言っとるだろ。
まさに「認知症」。

アフガニスタンの女性の権利がどうの、ヒジャブがどうの、女子の修学がどうの。
このアメリカのクソリベラルの価値観への協力者は、これから、タリバン政権下で最大限の苦痛を伴う処刑が待っているんですよ?

「ひとえにアフガン国民の責任」

よう言うわ。
0681JTAC
垢版 |
2021/07/09(金) 19:59:11.41ID:AhgaXJm4
ちょっと創造力とリアリティが欠如している。

ここまま、現アフガニスタンのガニ政権が崩壊してタリバンが勝利し(もはや、動かし難いが)、アメリカの協力者が片っ端から斬首されて晒し首になった日には、リベラルゲスゴミも手の平返しでバイデンを叩く。

アメリカ世論は、敗戦への耐性が無い。
戦争に敗北した大統領に待っているのは最大限の屈辱です。

「なんとかなる」

何とかなりません。冬が来てるのに、薪を準備しなければ凍死するだけ。
0682JTAC
垢版 |
2021/07/09(金) 20:12:54.19ID:AhgaXJm4
大越健介さん、「報ステ」へ 10月からメインキャスター

https://news.yahoo.co.jp/articles/5166c91d56210da71f9c97186b9bc76c1664b90a

NHK-テレ朝-TBS。この左翼繋がり。
隠そうともしなくなったね。
NHKのときから、明確に左翼偏向報道・・・つうか、報道つうか、必ず左翼的主観を入れるんですよね。

まぁ、民放が左翼を器用するのは表現・報道の自由の範疇ですか。
0683JTAC
垢版 |
2021/07/09(金) 20:20:25.84ID:AhgaXJm4
ほんと、日本には「ジャーナリズム」がありません。
「事実」を報道しようとする気概が全くない。

これは、インターネットの躍進と無縁ではなく、部数や視聴者が激減するゲスゴミは、残ったコアなファンを満足させるために、より「同人誌」化するんですわ。
もう「同人誌」なのです。

これへの正しい対処は、きちんとインターネットが普及してる現実を認めて、情報の流れをマルチドメインに拡大することです。
まずは、政府・自民党。
テレビに片寄らず、もっとネット使えと。

「記者クラブ」

もう必要無いんじゃないですか?
ネット使って双方向にすれば?
0684JTAC
垢版 |
2021/07/09(金) 20:21:46.12ID:AhgaXJm4
リモートできるのに、テレビで限られた対象に記者会見する意味がありますかね?
政府広報として?
0685JTAC
垢版 |
2021/07/09(金) 20:33:24.65ID:AhgaXJm4
財務省のナラティブ(財政破綻!→増税!)がまかり通るのも、財務省がコントロールできる記者クラブが情報のクリティカルパスになってるせいで。
まともな知性をもち、妥当な事実に触れれば、さすがに「財政破綻」というのは完膚無きまで嘘だだと分かる。

情報の社会拡散の経路が不審だから、習主席のマジックウェポンにコントロールされてしまう。
正しい、間違い含めて、情報リテラシーを確保した上で、より本物のジャーナリズム、より広範囲な真の「報道の自由」が達成されたとき。
「習主席のマジックウェポン」に打ち勝てます。
「習主席」と言えども、社会認知全体をコントロールするなど不可能。
情報の規模をどんどん拡大することです。
0686JTAC
垢版 |
2021/07/09(金) 22:05:31.15ID:AhgaXJm4
テレビに「つべ」他、インターネットの映像サイト閲覧機能を標準にしては?
地上波を駆逐できます。

そして、地上波を潰した後の「黄金の周波数」を有効活用しましょう。
・・・・軍用もw
(VHFは、もろに陸軍の周波数です。)
0687JTAC
垢版 |
2021/07/09(金) 22:13:07.59ID:AhgaXJm4
今の十代。ほんとにテレビ見ない。
地上波は、ほぼ余命宣告去れています。
新聞も。半世紀以内には「100%」消える。

触れ幅としては、どこまでカタストロフィポイントが「手前」に来るか?です。
すでに、老人左翼向けの同人誌でして・・

今の老人層が消えたら終わりかな。
中年ネトウヨは、テレビ:インターネットが1:1
青年ミレニアルが、1:3
少年令和世代で、0:100

システムとしてのゲスメディアの崩壊は余命「10」年と見ますがどうでしょう?
0688JTAC
垢版 |
2021/07/09(金) 22:15:51.80ID:AhgaXJm4
「5G」ったら、本当にテレビ地上波いらなくね?
完全に無線通信で映像送れるし。しかも双方向で。
別にスマホに限るもんじゃないだろうw
0689JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 01:45:55.86ID:8ibghtad
西村氏「酒禁止、金融機関通じ」発言 批判収まらず釈明、撤回

https://mainichi.jp/articles/20210709/k00/00m/010/312000c

「西村氏は8日の記者会見で、酒類提供停止や休業要請などに応じない飲食店が増えているとし、酒類販売事業者にそうした飲食店との取引停止を要請するのに加え、
「お店の情報を金融機関と共有しながら働きかけをしていただく。金融機関は日常的に(飲食店と)やりとりを行っている」などと述べた。

 この発言に対し、インターネット上で「協力金を増やせばいい」「金を人質にした手法だ」などとした批判が相次いだ。
西村氏は9日の会見で「法律に基づく要請ではなく、日常のコミュニケーションの中で感染防止策の徹底を呼びかけてほしいということだ。融資を制限するといった趣旨ではない」と釈明したが、批判は収まらなかった。」

西村。オワタヨ/(^o^)\

違法行為の教唆、強要。越権。風説流布。

いさぎよく。せめて最期は潔く。
咲く桜。散るも桜。
0690JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 01:52:04.50ID:8ibghtad
官僚上がりの西村、加藤はどうしても上から目線の中央統制思想なんですな。
早めに切り捨てるのが正解かと。

自由民主党の政治信条は「リベラル・デモクラッツ」では無いのですか?
自由主義を、本当に政治信条にしてるなら、どこ切ってもそんな発言出ますかね?
0691JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 02:08:29.57ID:8ibghtad
1297.9.11、スコットランド、スターリングブリッジにて

「ウォレスだ!ウィリアム・ウォレスだ!」
「まさか!ウォレスはもっと大男だろ?」

「そうらしいなw ウォレスは巨人。ひと睨みでイングランド軍を凍りつかせ、ケツで川を跨ぐと・・・w。
私がそのウォレスだ。そしてスコットランドの兄弟達と戦うためにここにいる。

諸君は、イングランドの暴君の圧政と戦うためにここに来たはずだ・・なぜ、敵に向かわない?何故、退散しようとする?
諸君は自由は欲しくないのか?戦おう!自由のがめに戦おう!」

「馬鹿言うな!戦ったら死ぬかもしれないじゃないか!」

「そうかもしれない。戦いを止めれば生き延びられるかもしれない。少しの間はな。
だが、諸君の残りの寿命をこの戦いに賭けて見ないか?
戦場に戻り、敵に向かい、こう言ってやれ。俺たちスコットランド人は自由の民だと!自由は何者をも奪うことはできない!スコットランド!万歳!」

(ウォレス!ウォレス!ウォレス!ウォレス!(メル・ギブソン))
0692JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 02:14:25.87ID:8ibghtad
スターリングブリッジの戦いはスコットランドの勝利終わりました。

が、これは現代のスコットランド独立派も認めているが、最大要因は「イングランド側の戦術ミス」だと。

次のフォルカークでは是正され、スコットランド軍は葦のごとく狩られました。
0693JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 02:22:15.09ID:8ibghtad
1298.7.22 フォルカークにて

「陛下、長弓隊、準備完了。お下知を。」

「は?弓は高い(高額)だろうが。まずは、安価なアイルランド人をぶつけろ。」

===アイルランド兵、裏切====

「アイルランド人め!では、重歩兵を前進させろ。そして騎士団を続行。」

===混戦===

「長弓隊、一斉射撃だ。撃て。」
「陛下!前方に味方の兵がいなすが?」
「それがどうした。早く撃て。ふぁ」
0694JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 10:48:09.48ID:8ibghtad
東京五輪「無観客」海外にも衝撃 「納税者に深刻打撃」「秋の総選挙を考慮」

https://www.sankei.com/article/20210709-4RNRZNXE25ONFNZDOQQXMXVRZM/

習主席、会心の勝利!
左翼ゲスゴミと小池は、日本に損害を与えるという戦略目標を達成。cognitive warfareにおいて重要な勝利を得ました。

日本国民の重大な敗北です。
菅首相の重大な判断ミスと言えましょう。
我慢しきれませんでしたね。

人心、経済浮揚の契機として東京五輪の効果は限定的。
西側同盟との協調においても重大な損失を被った。

「仏ニュース局「フランス24」の司会者は、無観客でも大会を開催する展開について「信じがたいことだ」とコメント。
東京駐在の記者は、飲食店やカラオケ店などに酒の提供停止や営業時間の短縮を要請する日本の緊急事態宣言を「他の先進国には見られない風変わりな手法」と紹介」

客観的に見ると、「さざ波」に大騒ぎして頓珍漢な政策やってるわけです。
0695JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 10:56:06.65ID:8ibghtad
日本の世論操作において、「東京」という東西三十km程度の狭いエリアのcognitiveを操作すれば、国全体の認知を操作できる。
これは、習主席から見れば、とても効率がよろしいですな。

支那肺炎の患者数が増えてると行っても、半数近くが東京。
ほとんど「自作自演」で国家危機を国民のcognitiveに刷り込んだ。

東京育ちの、視野に空間的な広がりが無い世間話知らずな人々にイニシアチブを委ねた結果がこれですね。

日本のcritical vulnerability(CV)は、明確に「これ」ですね。
首都・東京への過度な政治・経済の集中と、首都・東京都民の「頭の悪さ」です。
一度、東京のIQ検査してぇw
0696JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 11:01:05.70ID:8ibghtad
妥当な政策を立案し、適切な戦略に落としこんで実行しても、それが目に見える結果に現れるまでにはタイムギャップがある。
これを、「戦略実行の死の谷」と呼ぶ。
(たった今、自分が命名しましたw)

これを越えるには大変だ。
チャーチルも袋叩きにされました。が、チャーチルはそれに耐えた。戦略におけるディシプリンを知っていた。
というか、ディシプリンの権化w

菅首相は耐えられませんでした。
必要十分なディシプリンを持てませんでしたね。
0697JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 11:06:10.07ID:8ibghtad
コップの中の嵐なんだが、コップの中にいないと分からないこともありますかね。

コップの外から眺めていると滑稽千万ですが。

緊急事態宣言だ!緊急事態宣言だ!と云いますが、実際、都内の公園もショッピングセンターも人で溢れかえっています。
プロ野球も観客入れて普通にやっているし。

五輪だけ?無観客?

海外含めて外部から見れば、おそろしく奇異に見えます。
全体の状況(situation)を可視化(visualize)できていますかね?
0698JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 11:11:13.63ID:8ibghtad
小池知事「思いは私も同じ」…西村大臣の「金融機関から働きかけて」発言 飲食店の酒類提供巡り

https://www.tokyo-np.co.jp/article/115626

小池、西村。
ファシズム同士、気があいますな。
他に中谷(元防衛大臣)も変な動きしてますな。

自民・中谷元防衛相「『小池新党』と保守合同すべき」

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP774CMHP77UTFK00J.html
0699JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 11:21:39.03ID:8ibghtad
東京五輪に関して、習主席大勝利!菅首相の敗北が動かし難くなってきましたが、敗北の現実を受容し、リカバリーを考えるとすれば、「観客以外の枠での入場者枠を作る」ことですかね。
実際、無観客と言っても、スタジアムはゼロではなく、結構な数のゲスゴミや大会関係者が入っています。
(そして、日本国民は何故か入れない。このグロテスクさw)

「関係者」枠をうまく使って、希望する国民を「研修」させる。
観戦ではありません。あくまで研修。社会見学です。
結果的に3万人ほどw
公平性は確保せねばなりませんが。
0700JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 11:32:25.65ID:8ibghtad
他にはリモートを活用して、選手と応援のcognitiveを確保したいところですが。
パブリックビューイングも、早々に「緑のババア」に潰されたしな・・・。
敵の動きは周到です。

小分けにしたミニ・パブリックビューイングを開設して(東京でなくともよい)、選手側にも双方向に伝わるように。

これぐらいですかね。

いやいや、下手打ちました<無観客
0702JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 11:44:10.11ID:8ibghtad
安倍前首相の「消費増税」と、菅首相の「東京五輪無観客」。
どうも、不可思議なバイアスがかかりますね。

共通点は「データを見ない」。

「ど文系」に周囲を取り囲まれていると、浮き世離れしたオプションしか出てこない、と。
0703JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 12:31:24.36ID:8ibghtad
とはいえ「政策次元」では。
hyuman natureに左右される「人間」というものの支持を集めなければなあらない「政策」というものには「失敗」は憑き物です。

「目的」-「前提」-「方法」-「手段」という強固な構造を持つ「戦略次元」から見れば、上位概念ではありますが、舌打ちしたくなる判断ミスを犯しがち。

というか、必ず失敗します。
アホの東京都民も、アホのど文系も、日本国民ですからね。残念ながら。

救いは「敵も失敗する」ということです。
hyuman natureに左右されるので。

そして、ルトワック曰く。
民主主義国家の専制国家に対する利点は、「失敗はするが、失敗をリカバリーできる」という点です。
こうやって、菅首相の判断ミスをネットで非難しても、今現在、まだ人民武装警察が踏み込んできません。

・・・おや?誰か来たようだこんな夜け%≒>#hfe2jfuskfj,....
0704JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 12:39:46.69ID:8ibghtad
タリバン波状攻撃、反撃策なし 全土攻勢の様相、戦力分散―アフガン軍

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021070900699&;g=int

こいつは・・・
予想外に早い。

アメリカのインテリジェンスコミュニティの判評価を元に「アフガニスタン政府崩壊まで半年」と読んでいましたが・・・。
もっと早いか?

タリバンは、首都カブールよりも、北のタジクとの国境、西のイランとの国境を押さえにかかり、ほぼ達成したようです。
そして、南は元々、タリバンの地元。東のパキスタンはタリバンの支援者です。

アフガニスタン政府は、カブール政権は「包囲」されたことに。
残るは空路だけ?

大幅に前倒しに崩壊する?
「来週まで待てない!」
0705JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 13:00:52.58ID:8ibghtad
日本ごときの力では「タリバンが勝利する」という現実は変えようがありません。
そこは、残念ながら「前提」。

問題は、その後、どうするか?に尽きる。
支那とロシアの影響が極端に強くなるのは避けたいところです。

つタリバンとの外交交渉

もはや風化してますが、ベトナム戦争に付随した「お痛」として、アメリカはラオス、カンボジアにまで手を伸ばし、しかも失敗した。
そして、愚茶愚茶にして撤退しました。

カンボジアは、支那がポル・ポト政権(マオイスト、毛沢東主義者)をこしらえ悲惨な事態に。
そして、ベトナムがカンボジアに攻め込み、プノンペン政権。もうカオスでした。
それを、最終的に和平に導いたのは、ジツは日本の外務省です。(明石代表)
本当はノーベル平和賞級なのですが・・・欧米メディアは華麗にスルーw

そして、当のカンボジアもサクッと忘れて、またぞろ親支那政権ができています。
これがリアルポリティクスの過酷な現実。

ですが、かつての日本のカンボジア和平交渉は、日本の国益上、またASEANにとっても認知のアラアイアンスの面で、総合的にはプラスだったと評価しますがいかがでしょう?

陸上自衛隊がPKOで初陣を飾ったのもカンボジア。
不肖・宮嶋氏によると、当時は楽しいくらいユルユルの出鱈目だったようでw
まぁ、古き良きwelcome to this crazy timeな派兵だったようです。

インド太平洋地域の安定化の観点から、国益上、あるいは同盟の観点から日本のアフガニスタン外交はどうあるべきか?
少なくとも「関与」は正解であると考える。アメリカの撤退。腰抜けバイデンの失政により空白ができる。
空白は、何らかの方法で埋めねばならん。

とりあえず、タリバンが国外にテロや軍事侵攻を仕掛けないのであれば「良し」とすべき。
それが、軍事アプローチだけで困難なら「金」で調略です。
0706JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 13:03:50.31ID:8ibghtad
亡き中村医師のペシャワール会の治水事業ですが、ペシャワールはそもそもタリバンの影響力が強い地域だったと。
つまり、タリバンに黙認されてた可能性ありと。

タリバンも水は必要でしょう。

この辺りにヒントがあるのではないか?
0707JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 14:47:45.93ID:8ibghtad
中村さんを殺害したのは何者か?タリバン否定、IS犯行説も

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/18074?layout=b

「襲撃犯の正体は不明で、犯行声明などは出されていない。同国でテロを繰り返してきたタリバンはいち早く事件への関与を否定する声明を発表。
「NGOとの関係は良好であり、攻撃はしない」と言明した。
タリバンは米国との和平交渉を再開したばかりで、先月末、アフガニスタンを突然訪問したトランプ米大統領は「タリバンは和平合意を切望している」と述べていた。

 このため、こうした時期にタリバンが国際的な非難を浴びる、NGOの外国人関係者を狙ったテロを起こすというのは考えにくい、
というのが専門家の一致した見方だ。となれば、最も可能性ある組織として浮上してくるのはISの分派「ホラサン州」だ。」

アフガニスタン次期政権(タリバン)も、(実際の犯行は分かりませんが)ペシャワール会の治水事業そのものは否定していない、と。
0708JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 14:56:49.65ID:8ibghtad
現アフガニスタン政府の初代カルザイ政権は、首班のカルザイこそパシュトゥン人ですが、政府要人の構成は、ソ連侵攻時代にアメリカと組んでいた少数民族・軍事政権の連中だった。
そして、人口の大半を占めるパシュトゥンは政権に参加できませんぜした。
(まぁ、ニアリーイコール・タリバンなので。)

タリバン運動ってのは、アフガニスタンの人口の大半を閉めながら、ほとんど政権参加できないパシュトゥン人の政治的フラストレーションとも言える。

アメリカのアフガニスタン政策自体に無理がありすぎましたな。
0709JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 15:22:38.27ID:8ibghtad
タリバンが北部を襲撃し、崩壊の危機に瀕しているアフガニスタン(long war journal)

https://www.longwarjournal.org/archives/2021/07/afghanistan-at-risk-of-collapse-as-taliban-storms-the-north.php

「5月1日に本格的に始まったタリバンの攻撃の前に-米国政府がドーハ協定の下で撤退を完了することを最初に約束した日付の満了時に-タリバンはわずか73の地区を支配し、さらに210を争った。

簡単に言えば、アフガニスタン政府は現在、国の20パーセント強しか支配していません。

アフガニスタン地区 2021年5月1日現在 2021年7月5日現在
タリバン支配       73   195
争われた         210   129
政府は管理していません 115    75」

産経が引用してるソースをupしました。

これを信じるならば、すでに首都以外の大半はタリバンの手に落ち、現ガニ政権は地方政権に転落していると。
その中にアメリカ大使館と1000名の守備隊がポツンと。

おいおい、正気か?
既に重包囲下では?

・・・これは・・・・。

現ガニ政権の崩壊は折り込み済みとして、米軍の殿部隊や大使館が巻き添え?
これは避けられたよね?

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b0/Evacuees_offloaded_onto_the_USS_Midway.jpg/250px-Evacuees_offloaded_onto_the_USS_Midway.jpg

また、これやるのかよ?
懲りないねぇ。アメリカも。

究極無能の民主党バイデンを選んじまったアメリカ。
1000名の殿部隊のご冥福をお祈りいたします。
捕虜にしてもらえますかね?
なんせ、「殺害」「殺害」いうとるバイデンの手下なので。
0710JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 15:30:12.65ID:8ibghtad
しっかし、アメリカもoperational artを完全に失念していますね。ことアフガニスタンに関しては。
部分、部分で個々戦場の戦闘に勝利を納めてもどうしようも無いのですよ。
COG全体で見ないと。

COG全体としてタリバンの攻勢作戦は、明らかに支配地域を広げ、政府側のCOG(出身部族の居住地)と国土の大半を制したようで。

あとは、ほんとカブールの包囲戦を残すのみ。
0711JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 15:34:29.38ID:8ibghtad
ベトナム戦争終末段階、サイゴン陥落の作戦図

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ef/HCMCampaign.svg/1280px-HCMCampaign.svg.png

「あなたに無理やり連れていかれ、勝つために必死にやった。結局は勝てなかった! 

そしてやっと帰国したら、空港にはデモ隊が俺を待ち受け、俺を罵り声を浴びせてきた。赤ん坊殺しだ、大量殺人者だとね! 

あいつらにそんな資格があんのか! 誰一人戦争の何たるかも知らないで、俺を攻める資格があんのか!」
0712JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 15:39:52.37ID:8ibghtad
「みじめすぎるよ……。こんな、こんなことって……。みんなどこへ行ったんだ? 
ちきしょう。どこへ……。空軍にも、友達がいたんです。
そう、大勢戦友がいた。戦場には頼れる仲間が、親友がいた。ここには誰もいない……。

ダン・ホースを覚えています? 賭け事が好きなやつで、妙に馬が合って、よく話をしました。
帰ったら一緒にラスベガスへ行こう。そのときは彼の車でって約束した。
真っ赤な58年型のシボレーでやつの自慢だった。二人でビンビンに吹っ飛ばそうッてね。

ある日町を歩いていたら、声をかけられた。
靴磨きの箱を持ったガキで、『靴磨きオッケー?』って言うんです。
『お願い』って。俺は断ったけどダン・ホースはつい『イエス』と言っちまった。
そして、俺がビールを買いに行って帰る。その間に悲劇が起きた。靴磨きの箱には、爆弾が仕掛けられていてそいつが……! 
爆発音が悲鳴と一緒になって、バラバラになった肉片が! 俺の体にへばりついた! 俺は必死に血まみれの肉片を引っぺがそうとした!

 親友の! それから慌ててバラバラになった手足を拾い集め、やつの体にくっつけようとしたけど、内臓が吐き出して! 
やつは泣きながら言ったよ。『うちに帰りたい。うちに帰りたいよ。うちに帰って、シボレーを運転してえよ』俺はその周りを這いずり回って、千切れたやつの足を探した! でも見つからなかった!

……その時の光景が、頭に焼き付き、7年たった今も毎晩夢に見る。
目を覚ますと自分がどこにいるのか、誰かもわからなくなる。
そんなことが丸一日、一週間も続く。追い払えないんだ……」

ラムズフェルトは、良い時期に死んだかもしれません。
今、生きていたら最大限の屈辱を味わったかもしれません。

ラムズフェルド元米国防長官が死去、88歳…9・11テロ対応を指揮

https://www.yomiuri.co.jp/world/20210701-OYT1T50061/
0713JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 15:53:02.08ID:8ibghtad
ラムズフェルフドのトランスフォーメーション、新しい戦争、精密誘導兵器と情報RMA。

空軍と特殊部隊の戦争・・・として始まったハイテックだったはずのアフガニスタン戦争は、
ある意味、予想通りというか、地上軍によるやけに地味な包囲戦で幕を閉じそうです。

想定の範囲ではありますが・・アメリカ、無様すぎますな。

また、クラウゼヴィッツを拾い上げて、埃を払うところから再スタートですかね。
0714JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 16:14:18.15ID:8ibghtad
タリバン、西部州都を攻撃 外国軍撤収受け進撃続く―アフガン

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021070800832&;g=int

全土での広正面作戦、連続作戦のパターンに嵌まってしまいましたね。

いつの間にか。
また戦術次元でしか考えられなくなっていたと。
0715JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 18:26:51.39ID:OAfXZtfm
いや、しかしタリバンがここまで一気に攻勢に出てくるのは想定外でした。
さすがに、政府側に航空優勢、火力優勢がある(と自分も思い込んでいた?)ので、もう少し慎重に水面下で調略してくると考えていましたが。

それに、つい最近まで「ど左翼」ニューズウィークが「UAVでタリバンを殺しまくる!」と息巻いていたので、話半分としても。

アフガンの戦場から米兵が去った後、殺人マシンによる「永続戦争」が残る

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/04/post-96111.php

「この新たな戦争マシンこそが永続戦争の正体だ。
このシステムは、アメリカが日常的に爆撃や殺害を実行している約20カ国で構成されている。このアメリカモデルでテロリストを殺害するのなら、
地上部隊の現地配備はほとんど必要ない。だから地上部隊は「撤退」させてもいい。」

ハッタリでしたか。
それとも、large-scale combat operationが想像すらできなくなったか?
0716JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 18:43:40.12ID:OAfXZtfm
これ、あれだよね。
今流行の「モザイク戦」も、「作戦次元」では全然、戦争を理解していない、と馬脚を表した。
アフガニスタンで完膚なきまで立証されたんでね?
実際、「UAVの楽園」作って戦争に惨めに負けたわけで。

極端な前提をかました「戦術次元」のドクトリン(というか、ドクトリン風のロッキード・マーチンへの利益誘導)でしかなかった。

EABOの米海兵隊w もう戻れない?
どうすんだろ?
アフガニスタンでのアメリカのボロくその敗北受けて、また世界の軍事教義は変わりますな。

おそらくベトナム戦争後の「作戦次元の戦争」への「揺り返し」がまた起こると予想。
誰でも気付きますよね。ベトナム戦争とのアナロジー。
んで、技術ルポライターみたいな軍事評論家風の人達は在庫整理され、またまた「ネオネオ・クラウゼヴィッツ」ルネサンスが起きる?
起きなければ、習主席に世界大戦で敗れるだけですが。

「ネオ・クラウゼヴィッツ派」はすでに大半が他界され、次に現れるとしたら「新世代クラウゼヴィッツ派」?
それとも「ミレニアム・クラウゼヴィッツ派」?
それとも「創世記クラウゼヴィッツ派」?

「クラウゼヴィッツはもう古い」
これが、「死のキーワード」であること。
またまた立証されてしまいました。

我々は、クラウゼヴィッツ、モルトケの手の平の上から出ることができるか?
(まず、無理)
0717JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 19:42:15.47ID:OAfXZtfm
プロ野球 巨人vs.DeNA
3:1で巨人勝利!

https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021000569/top

観客動員数・・・14,149人

はて?緊急事態宣言下で?何故?
五輪は全て無観客ですが?

何故、プロ野球はO.K.で五輪は無観客なのですか?東京都?
何故?Why?
0718名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 20:19:02.21ID:GFn78884
はよまともな政策するようになってくれ…
0719JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 21:23:39.46ID:8ibghtad
これ。このまま事態が推移すると、どえらいことになります。
五輪が無観客なのを各国のメディアが報じてる横で、「プロ野球」が1万人以上入れて開催してる。

少し考えてみろと。
オリンピックよりも巨人戦が大事ですか?
そんなもの、国際的に通用する分けがない。
国際問題ですよ。

田舎風ですな。<東京都民様w
0720JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 23:08:57.84ID:8ibghtad
>>718
「政策次元」は、コンセンサス、コアリージョン(特定課題に対する同盟)、アライアンス(包括的なドウメイ)を作る「最高の次元」ですが、
反面、実行に関しては「空っぽ」。

「空っぽ」で良いんです。
「馬鹿」で良いんです。

ただし、「空っぽ」で「馬鹿」であることを「わきまえ」て「慎重(プルーデンス)」に「戦略次元(目的-前提-方法-手段を繋ぐ「橋)」」と対話しろと。

政策次元が慎重であるとは、hyuman nature(恐怖・利益・名誉)に左右されないことだ。
0721JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 23:15:21.99ID:8ibghtad
「政策次元」と「戦略次元」の資質を兼ね備えることはできるか?
これを政治に期待できるか?

難しいですね。
政治的プロセスの中で「政策」にコンセンサス(認知の同期)を集める鍵は「共感性」にあります。

ところが、「戦略」は氷のような冷静さで「目的」を追求する「方法」を導く。
水と油くらい違う。
0722JTAC
垢版 |
2021/07/10(土) 23:26:38.76ID:8ibghtad
オットー・フォン・ビスマルク。
政治家中の政治家ですが、本当に共感を得るのが上手い。

本音は、政治的身上はかなりリベラルですが、プロイセン王国宰相に任命された決め手は、国王が、右翼(民主化弾圧希望の貴族軍人)と左翼(社会主義革命)に挟まれて疲れはてているときに、

政治的な話ではなく、ただ

「ホーレンツォルレン家の家臣として、王の馬前にて討死しとうございます!それが我が本懐!」

・・・と(心にも無いことを)宣誓し、国王のハートをズキューーンと射止めました。
(そ、そこまで王家に忠誠を・・・)

こんな「うわ言」はモルトケは「死んでも言わない」いや「死んでも言えない」でしょう。
やはり、政治家と戦略家を兼ねるのは難しい。
0723JTAC
垢版 |
2021/07/11(日) 00:14:43.62ID:z6qvdBKQ
中身空っぽの「政治家」が国家の安全を守り、繁栄に導けるのか?

まさに「政治」の機能により可能です。
中身が空っぽでない「戦略次元」の各機能(外交、軍事、経済、情報)と政策上のアライアンスを組めば良い。
だから、「政治」は多少の小知恵は凌駕する可能性を秘めている。

秘めっぱなしで終わりの奴もいますがw

アライアンスもへったくれもなく、いきなり「イージスアショア!」だの「オスプレイ!」だの発作的に叫ぶ基地外多し。
0724JTAC
垢版 |
2021/07/11(日) 00:22:36.30ID:z6qvdBKQ
ビスマルク(政策次元)-ローン(戦略次元)-モルトケ(作戦次元、ただし、かなり大戦略上の寄与あり)の「アライアンス」がドイツ統一を成し遂げた。

ただし、アライアンスの構築は、人格破綻者二名(ビスマルク、モルトケ)よりも、ローンの「ディシプリン」(忍耐だ!忍耐!)が大きいですかね。
0725JTAC
垢版 |
2021/07/11(日) 00:29:58.76ID:z6qvdBKQ
だから、菅首相は毎朝、別の人間と朝飯喰っているんですがね。
(パワーモーニングによるアライアンス構築)
他に分刻みのどこでまともなアライアンスを組めと。

日本を破壊したくてウズウズしてるゲスゴミには期待しませんが、心あるネトウヨには政策次元と戦略次元の本質を理解すべきかと。

構造的に「中身が空っぽ」の「政策次元」は、人と合わないと何も進められないわけです。
それで良いのです。
0726JTAC
垢版 |
2021/07/11(日) 01:50:27.15ID:z6qvdBKQ
つ「ど文系」

あんなぁ。

中年の死にかかけネトウヨが「挑発」して言っとるわけで。
反発を期待しとるわけですよ。
ど文系と言われてもこんなに数字が読めますよ?と。
0727JTAC
垢版 |
2021/07/11(日) 11:07:37.30ID:z6qvdBKQ
「海外は上げた」と最賃引き上げ促す政府 議論大詰め

https://article.auone.jp/detail/1/3/6/16_6_r_20210711_1625965422609089?ref=top

不同意。
支那肺炎の影響下で失業率がジワッと上がっています。(2.0→3.0)

国内統計:完全失業率

https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/covid-19/c06.html

今は、デフレ脱却と雇用そのものを守るべきではありませんか?
(多少ブラックかもしれませんが)この支那肺炎で「これでもか!」「これでもか!」「これを喰らえ!」と痛めつけてきた飲食店業界にさらなる「痛打」を浴びせたいと。

「海外は上げた」?
おたくら、どこの国の政治家ですか?
国内の統計みろと。

浮世離れしとるなぁ・・・・
0728JTAC
垢版 |
2021/07/11(日) 11:18:48.03ID:z6qvdBKQ
西村氏発言「深くおわび」=金融機関への情報提供で―田村厚労相

https://article.auone.jp/detail/1/2/3/216_3_r_20210711_1625968072985104

わたしゃ、これは辞任に値すると思いますがね。
西村自身の。大臣だけでなく議員辞職で。

ほぼ恫喝であり脅迫。コンプライアンスって何ですか?
だって、(法的に曖昧な)「言うこと聴かない飲食店」のメインバンクに圧力かけて貸し剥がししろ!ったんですよね?

「ゴメン!w」で済まんだろ。
吐いた唾は飲めねえよ。

ついでに「共感」を示した「緑のババア」と抱きつき臣従してくれれば日本は平和になり
ます。
0729JTAC
垢版 |
2021/07/11(日) 11:24:33.08ID:z6qvdBKQ
自民党、若手(官僚上がりとジュニア)もまともな政治家あまりいないね。
(夜盗の基地外はそもそも勘定外)

自民党県連の中で、県議と国会議員でシャッフルし直したらどうですか?
まだしも地方組織の方がリアルで健全だわ。
「痛み」を知ってるからな。
0730JTAC
垢版 |
2021/07/11(日) 11:37:39.06ID:z6qvdBKQ
なんか、経済に関しては危機感薄くて、支那肺炎だけ見て緊急事態宣言とかやってますが、昨年度のGDPは-4.8%ですよ?
リーマンショック二発分のダメージを喰ってます。
この状況で「最低賃金を上げる」という発想が理解できない。

お隣・南朝鮮の左翼政権か、盛大に最低賃金上げて、当然ですが、雇用が酷いことになって次の選挙で政権を失いそうです。
ムンも、どうやら通例通り、大統領から降りた後は刑務所逝きのようです。
(ただし、保守系の有力候補がこれまた強烈な反日思想w もうこの国との国交は終わりましたね。)

「海外が上げた」から「日本も上げる」?

「海外の事例は政権を失い」ますが「自民党も下野したい」ので?
0731JTAC
垢版 |
2021/07/11(日) 11:45:16.04ID:z6qvdBKQ
ただし、税収が過去最高つうのが分からんよね。
そんなに輸出好調、もしくは海外生産堅調で収益が上がったと?
個人消費も固いところは固くて(巣籠もり需要、リモート、通販)消費増税をものともしなかった?

ですがGDPは-4.8%。これも現実。
特定業界(飲食店、サービス業)が大打撃を受けて、全体ではマイナスと?
0732JTAC
垢版 |
2021/07/11(日) 11:50:48.07ID:z6qvdBKQ
とばれば、超当たり前ですが、今、打撃を受けてるサービス業を立て直せば、経済はプラス基調に戻る可能性が高いですね。

後は、もう一発。消費減税w
「税金を取りすぎた」んだろ?
還元しろよw
0733JTAC
垢版 |
2021/07/11(日) 11:58:54.35ID:z6qvdBKQ
防衛費は、支那が増強しているので、たくさん欲しいところですが、とは言え、この「戦い」は十年-二十年の長期戦になります。
軍事と経済のバランスが肝要。
GDPをプラス基調に戻しつつ、その成長率にあわせて無理なく増強する。

ただし、戦争には敵、脅威つうもんがある。
敵の「動員」に対しては、こちらも十兆単位で補正予算案組んで「総動員」を。
それができる国内生産基盤とP3Iを。

今回の支那肺炎ワクチンで痛い目にあったでしょ?
安全保障関連で海外に依存するということが「どういうこと」か?
目をさませ。
0734JTAC
垢版 |
2021/07/11(日) 12:13:27.07ID:z6qvdBKQ
現状、防衛費がいくら上がっても、イージスアショアだのオスプレイだの
分けの分からん政治案件で射耗してたら、いくら積んでも無駄ですね。
かえって維持費もろもろで戦力が低下する。

まず、まともな侵攻様相と対処に関するウォーゲームを共有して何に金かけるか議論することですね。
全然、浮世離れした前提だから話が噛み合わない。

その内、熱海市の土砂災害への災害派遣すらできなくなりますよ?
あれだって、自民党の施策で、痛めつけられ、痛めつけられ、痛めつけられた残余の最後の頑張りみたいなもので。
そして、ワクチンすら接種してない状態で「精神力で感染するな!」と野に放たれた。
緊急事態宣言?マンボウ?ソーシャルディスタンス? 面白いジョークですよねw

兵士が消滅するそれまでに、兵隊ロボット無人君が実用化してれば良いのですがねw
急いで下さいw
0735JTAC
垢版 |
2021/07/11(日) 14:41:50.95ID:z6qvdBKQ
このところ、都議選以降、菅内閣がバタバタしていますが。
中谷元の動きで「合点」が行きました。
これは、一番大きなファクターは、自民党内の菅内閣の倒閣運動ですね。

逆説的に、日々、100万以上ワクチン接種が進んで支那肺炎が沈下するの目に見えてるわけです。
それで、閣外非主流派の連中が焦っている。
菅内閣を倒して返り咲けるチャンスがなくなりつつあると。年齢的にもね。

浅ましいですね。

アライアンスを構成する政治という仕事は、恐怖と欲と名誉とは切っても切れませんが、自分がそれに囚われては駄目だ。
それが賢者コリン・グレイが強調するプルーデンス(慎重さ)

戦略環境は、支那肺炎の世界的蔓延、支那とのグローバルウォー、支那肺炎による経済危機とまさに国難ですが、この危機の下で己のhyuman nature(恐怖・金・名誉)に駈られて倒閣運動、内ゲバをやる。
そんな連中に長い目で見て、支持が集まるはずがない。
自由民主主義の国、日本の国民のcognitiveを舐めるなと。

一度、官邸のテレビを消して、ワイドショーから距離を置き、自民党の、自らの支持者、選挙区の有権者とじっくり話してみてはどうですかね?
有権者が本当に何を望んでいるか?
ゲスゴミや小池や、倒閣運動やってる連中の情報操作のフィルターではなく、生の有権者、日本人と話をしてみることだ。

それが政治では?
0736JTAC
垢版 |
2021/07/11(日) 14:56:20.75ID:z6qvdBKQ
ゲスゴミの手厚い支援の下、小池の勢いは隆盛を極めているように見えます。

ですが、日本は議会制民主主義の国。独裁政治の国ではない。
政治を行うには、衆議を尽くす。そのためには政党がどうしても必要です。

「都民ファーストの会」

国政政党にはなり得ません。
「東京都民ファースト、第一主義」ですよ?w
これで国政ったら笑えますがな。

心臓の鼓動、血液の循環、地球の自転公転、月の満ち欠け、それから生から死へと向かう人生の周期(約一世紀)。
万物は循環しています。
今は隆盛の小池の上弦の月も、やがては下弦へと曇る。
それが、孫子(たまに小池も誤った噴飯の引用をする、さすがカイロ大w主席w)のタオイズム。
満ちた月も、いずれは欠けるのです。

都民ファーストの看板を掲げて東京都民は首尾よくだまくらかしました。
ですが、国政では逆効果。
何故なら「東京都民ファースト」だからですよw
「日本国民」から見て、小池を支持する理由がない。
よって、先の選挙結果は国政選挙ではパラドキシカルに作用するのです。
0737JTAC
垢版 |
2021/07/11(日) 22:05:55.70ID:z6qvdBKQ
AI兵器に、サイバー攻撃… 新たな戦争の危機に迫る(NHK)

https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=30053

また、ノーザンコリアン放送局の病気が始まった。
日頃、体系的な戦争研究を妨害してる輩が。
断片的で浅薄な情報だけで社会不安を煽る。

AIだろうが、サイバーだろうが「戦争の本質(nature of war)」は、さっぱり変わりません。
相変わらず、人間の本性(hyuman nature)に衝き浮かされ、人間の群れからくる政治「目的」を達成するため、
地理的、歴史的、その他もろもろの「前提」に立ち、戦略的な「方法」に基づき、軍事的なアセット「手段」を用いる。

変わるのは「戦争の様相(characters of war)」で、合いも変わらず我々はそれに備えていくしかない現実です。

ところが、ノーザンコリアンのは社会不安を煽って、戦略そのものを否定しようとする。
どこの某習近平から示唆されとんじゃ。

この手口、見覚えあり。
80年代に核戦争の恐怖を同じように煽っていた。
ところが、より真に近い事実は、グレイ、ルトワックらクラウゼヴィッツ派が提唱する国家戦略が執行され、89年にベルリンの壁は崩壊し、
ノーザンコリアン放送局らの「心の故郷」大ソビエト連邦は、92年に「コロリ」と逝きました。

その経過、一番重要な情報を、こいつら全く報道しなかった。(せいぜい、配給で行列ができてるくらいか?)

それで、日本人の大半は91年の湾岸戦争で何が起きているのか、さっぱり理解できなかった。
ただ「ハイテク戦争」くらいで。
実はoperational level of warが執行され、新秩序(world new order)のend stateを目指し戦略が進行しいていた。
それに気付かなかった日本は、90年代に外交的に孤立し甚大な不利益を被った。

どうしてくれるんだ?
0738JTAC
垢版 |
2021/07/11(日) 22:18:24.97ID:z6qvdBKQ
AIによる「自爆UAV」の脅威は、今がほぼピークでしょう。
今後は、対処、非対称の拒否(denial)に直面する。

非対称のは、偽装、分散、電子戦、AI化されたRWS、SeaRAM、アイアンドーム系、etcetc。
まぁ、金との戦いですな。
 
対称のは。
同じ「UAV」で拒否されますね。監視、哨戒、そして撃墜。自動で。

そして、お定まりのパラドキシカルロジックが発動し、対抗策に対抗策を重ね、multi-domainの一サブドメインになっていく・・・という様相(キャラクター)の変化。

戦争の本質は、さっぱり変わりません。
ノーザンコリアン放送局の「心の友」習主席の野望に対処していくのみ。
0739JTAC
垢版 |
2021/07/11(日) 22:29:40.12ID:z6qvdBKQ
「戦術次元」では、UAVに打撃されて死傷する兵士、撃破される車両、火砲、司令部etc.が出まししょう。

ですが、「作戦次元」からもう少しマクロに眺めると、あんまり変わらんでしょうな。
まぁ、multi-domain operationですわ。
ノーザンらが、今回もまた絶対に報道しないoperational level of warですわ。

ちょっと面白いのは、地上軍が75年前に「独立空軍」に反古にされた約束「航空支援」を自前で確保できそうだ、という。
空軍の「エリートパイロット」無しでも飛ばせますし。

実は、やっと1918の立体戦のコンバインドアームズの水準が、ようやく再現されるんでないか?と。
0740JTAC
垢版 |
2021/07/11(日) 22:36:24.49ID:z6qvdBKQ
Deep operationですね(ニヤリ
0741JTAC
垢版 |
2021/07/12(月) 18:35:54.58ID:bilOgovS
アメリカが「不朽の自由作戦」でアフガニスタンを征服した際には北部同盟(タジク系、ウズベク系軍閥同盟)が、まだ、存在していた。
ソ連撤退後の内線で、タリバンにボコられていたが、このときは北部に存在しいていた。
この地上戦力に、アメリカの特殊部隊が加わり、航空攻撃の誘導と合わせてタリバンに優位に立った。

今は、2000年代のアフガニスタン政府とアメリカの施策で北部同盟の構成員は武装解除され、もはや軍事力としては存在しないようです。

このある種の「軍事的空白」がタリバンの進撃を早めたか?
0742JTAC
垢版 |
2021/07/12(月) 18:49:19.97ID:bilOgovS
9.11後のラムズフェルトが主導した中東での軍事政策は、わたしゃ恐怖を感じていました。

「ネットワーク中心の戦い」「トランスフォーメーション」と称して、航空優勢の元に軽い部隊でアフガニスタン、イラクと戦争をしかけていきましたが、「これで終わりじゃないだろ」と。

あの当時のアメリカの戦略は、アフガニスタンとイラクの後は、イラン、シリア他中東の反イスラエル国家、さらにアフリカ。
片っ端から戦争しかける意図があったんじゃないか?と。

トミー・フランクス率いる中央軍を、ローマ帝国のユリウス・カエサルの「ガリア戦記」に例える報道を見た。
フランクスの風貌は、カエサルに似ていましたしね。

アメリカは、いったいどこまで戦争をしかける気か?
ガリア戦記のごとく、全中東に戦争を発展させる気か?
中東に石油依存する日本としては、あまりに中東が火薬庫状態は怖い。

アメリカの侵攻が、アフガン、イラクときて、安定化で行き詰まり止まったときは、正直ほっとした。
神とクラウゼヴィッツに感謝。
0743JTAC
垢版 |
2021/07/12(月) 19:09:26.46ID:bilOgovS
イラク戦争のアメリカ軍は、途中、兵站でややお見苦しい点もありましたか、全体的にはまさに電撃戦。
短期間でサッダム・フセイン政権をシステム崩壊させた。鮮やかで見事な電撃戦でした。
怪しい系の軍事評論家は、Network centric warfare! 軍事革命!情報RMA!と持て囃した。

それで、どんな凄いC4Iシステムが使われているんだろ?とかなり本気で調べました。

ところが。
全然、見当たらなかったのですわ。
米軍の革命的なC4Iの素晴らしい成果が見当たらない。
変わりに、フォース21端末(FBCB2)がさっぱり繋がらない。苦情ばかり。
使えるのはGPSによる自軍の位置とメールくらい。
メールは、取り合えず見通し外でも、どうにか衛星経由でも届くと。

意外に意外に、本当に古典的な「電撃戦」だった可能性が高いようです。
調べた結論はこれだな。

この辺から、「情報技術」万能思想にはかなり懐疑的になりました。
いくらコンピューターの処理が早くなっても、野戦通信は有線ってわけにいかず無線です。
パイプの太さには限界がある。
電波ですからね。

結局は古典的な機動戦。作戦術。
operational artだと。
characterは変わっても、natureは変わらない。
0744JTAC
垢版 |
2021/07/12(月) 19:22:48.26ID:bilOgovS
米軍のギミックで一番使えたのは、自軍の各車両やヘリの位置を自動共有するblue force trucker(BFT)。
これは、アフガニスタン戦争ではかなり引っ張りだこで、前線で使われてたようですね。
ただ、FBCB2全体としては、さっぱりした成果はあまり出てないようです。

それで、軍用の世界では、ネットワークのクラウド化にひたすら投資するよりも、末端を自律化(AI、UAV、UGV)化して情報負荷を軽くする方向に進むんじゃないかなぁ、と。
0745JTAC
垢版 |
2021/07/12(月) 19:26:54.57ID:bilOgovS
ただし。
AI(ニューラルネットワーク)も、現状では神経は神経でも「皮膚の神経」です。
皮膚でしかない。脳はまだ分からないんですわ。

皮膚の神経で、これだけ思考できるのは驚きです。
皮膚の神経凄い!
ですが、皮膚は皮膚なので限界は見えてるんだよな。今の基礎理論では。
0746JTAC
垢版 |
2021/07/12(月) 19:28:19.28ID:bilOgovS
将棋や囲碁のプロ棋士は、「皮膚の神経」に敗けてしまう、とw
0747JTAC
垢版 |
2021/07/13(火) 12:29:20.42ID:v5j3gLqt
「台湾情勢の安定重要」 防衛白書に初明記

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA093K00Z00C21A7000000/

分からん。
どうしたいのか?
end

もし「台湾有事での集団的自衛権発動」だったら「憲法改正」以上に難しいと思えるのですが。
0748JTAC
垢版 |
2021/07/13(火) 12:33:25.15ID:v5j3gLqt
現状、「日本は支那を「単一国家」として認定し北京の共産党政権を正統とし国交を結んでいる。
台湾との国交は破棄したまま。
ただし、支那との統一は話し合いが望ましいとしている。」

外交方針を変えるんですか?
0749JTAC
垢版 |
2021/07/13(火) 13:02:18.86ID:v5j3gLqt
そあいて、法的根拠がああいまいなまま。
ショーザフラッグ?ブーツオンザグランド?
分からんね。
0750JTAC
垢版 |
2021/07/13(火) 13:08:39.65ID:v5j3gLqt
何を「操作可能な変数」と捉えるか?ですが。
いまやってること(台湾?安定化?)は、今の日本の態勢、経緯、実力からして操作可能な変数なのでしょうか?

今できることは「最悪ケースとして、台湾が支那の侵攻で陥落した後に「どうするか?」」では。

もしアメリカが台湾有事に介入する場合の「後方支援」は「周辺事態法」で可能かと。
個別自衛権案件ですよね。集団的自衛権前の立法だし。
今に始まったことではない。
0751JTAC
垢版 |
2021/07/13(火) 17:50:35.37ID:v5j3gLqt
西村担当相「混乱招き反省」 金融機関働きかけ発言を陳謝

https://www.sankei.com/article/20210713-5HBPXEAELJMXRCRLPDFRQFTGKE/

合法、非合法もありますが、「自由」民主党の政治思想を今一度聞きたいですね。

そもそも保守は、個人の行動の自由、思想の自由、経済活動の自由とそれを担保する私有財産の尊重が政治思想の柱のはずです。
はずですよね?

歴史的に自由が無いところでの近代以降の発展は「無い」という確信が近代以降の保守という政治的立場のコアかと。

だから、これを制限するというのは「安全保障」上の重大な懸念がある場合です。
例えば、支那人民解放軍の協賛企業と取引するとか、支那の千人計画に協力するとか、こんな連中が、よもやいるとすれば。
それは金融制裁もあり得るかもしれませんが、居酒屋のお痛程度ではあり得ませんな。

これに安易に言及する輩は、ファシストやコミュニストと言わざるを得ない。
0752JTAC
垢版 |
2021/07/13(火) 17:59:22.15ID:v5j3gLqt
議論の余地が無いんだがな。
自由主義、市場経済以外の環境で「経済的発展を遂げた例」は「無い」。

支那も、支那自身失念の傾向がありますが、90年代のソ連崩壊の轍を踏まないために、トウ小平時代に「改革開放路線」「経済特区」により自由化を一部認めたのが始まりです。
それが、香港に隣接する広州から、上海を経て全土に広がったのが「今」です。

習近平になってから、完全に逆回転してますが。
0753JTAC
垢版 |
2021/07/13(火) 18:07:18.48ID:v5j3gLqt
これも風化してますが、トウ小平は自ら何回も日本に来日して色々吸収して行きましたよ。
工場も回っていたし、新幹線にも乗っていった。
日本がノーガード過ぎたというのもありますが。

習近平になっての逆回転路線は、政治的には毛沢東時代への回帰を目指していますが、やがては経済も毛沢東時代に回帰して萎んでいきます。
発展の基盤を堀り崩してしまうので。
私には自明の理に思える。
0754JTAC
垢版 |
2021/07/13(火) 18:12:56.49ID:v5j3gLqt
支那のGDPね。世界第二位と。

ですが、そこそも、その大半を占める人民元立ての部分。通貨が自由化されていない。
この当たり前かつ基本的な事実を横において、通貨バスケット制のレートで世界二位、世界二位、もうすぐアメリカを抜いて世界一位と言ったところで。

何か意味があるのだろうか?
心底理解に苦しむ。
0755JTAC
垢版 |
2021/07/13(火) 18:23:02.83ID:v5j3gLqt
そもそも、支那が資産と称するものに本当に意味がありますか?
例えば、北京の不動産。あなた本当に欲しいですか?
それを投資対象と見なせるか?

必ず合弁会社でないと取引できないし、支那の国外に資産を持ち出すこともできない。
この事実を無視して、何で資産扱いしてるのか?
理解に苦しむ。
0756JTAC
垢版 |
2021/07/13(火) 18:47:36.41ID:v5j3gLqt
購買力平価の考え方になっている「同じコーラならどこで買っても価値は同じはず」
これ、私にはコミュニストの戯言にしか思えない。
北京で飲むコーラと、東京で飲むコーラには自ずと価値が違うのです。

例えば、富士の麓でコーラを飲むと150円。
ですが富士山頂では500円。
「同じコーラだから同じ価値のはずだ!」と主張しても虚しい限りです。
富士の山頂で500円払ってコーラ飲む奴がいる以上、市場での取引が成立する以上、やはり富士の山頂のコーラは麓の4倍弱の価値がある。

まともな交換レートすら存在しない支那の資産や生産額の出来高数値を見て、世界第二位!っって本当に意味があるかと。
0757JTAC
垢版 |
2021/07/13(火) 18:58:27.28ID:v5j3gLqt
この信用力の差は、ガチンコの総力戦「金くらべ」になった場合に、本当に如実に出るだろう。
どちらの体制が「借金」できるのか?
(国債発行できるのか?)

日銀が500兆分の札を「アベノミクス」と称して刷りまくったときも、日本の金利はほとんど上がりませんでした。
インフレもさっぱり起きず。
「もっと円をちょうだい!」「もっと日本国債をちょうだい!」と市場は腰をくねらせ身悶えしていました。
(特に日本の銀行w 甲斐性なしが。)

対して人民元の評価は「ヒャッハー!ケツを拭く紙にもなありゃしいねえぜ!w」です。
だから空売りされないようドルに対して管理通貨制度w

本物の信用を作れる日本と、ケツを拭く紙すら微妙な支那。
戦ったらどうなるでしょう?
0758JTAC
垢版 |
2021/07/13(火) 19:08:40.16ID:v5j3gLqt
上海トレーダー(ボードゲーム/ホビージャパン)

http://jamtan.net/game/board/shanghai_trader.html

これは20世紀初頭の支那・上海がモチーフですが。
(プレーしたことなし、レビューでニヤニヤするのみ)

「舞台は19世紀末期から20世紀初頭の混乱期の中国。
清王朝は内外から揺らぎ、イギリスから持ち込まれたアヘンに混乱の一途を迎えていました。
プレイヤーは上海にある様々な組織を支配下に置いていき、辛亥革命前に金を集めて逃亡することが目的です。

プレイヤーはイギリス、フランス、アメリカ、ロシア、ドイツ、日本に分かれます。
(上級ルールは国ごとに特殊ルールがあります)

ゲームはターン性で行われ、最終ターンでも脱出できなかったプレイヤーは負けとなります。」

今の支那と同じじゃん。
本当、同じ。

「最終ターンでも脱出できなかったプレイヤーは負け」
0759JTAC
垢版 |
2021/07/13(火) 19:18:14.82ID:v5j3gLqt
ポイントは、上海自体には「何の価値も無い」ことです。
いずれ、革命によって暴力的に破壊されることが確定しているので。

それで、その前にいかにウィグル人クーリーを工場で低賃金で酷使して、その製品を海外に売りさばき、
そして、全てを換金して海外に送金できる銀行に預金し、後は後ろを見ずに暗殺をかわして脱出するか?

まさにユ○クロw まさに新疆綿w
柳井は脱出できるか?
0760JTAC
垢版 |
2021/07/13(火) 19:22:13.37ID:v5j3gLqt
「このゲームの最大の特徴ですが、サイコロの目で6が出ると、危険地域に連れて行かれます。
俗に「上海された」と行っていたのですが、説明書に何とかいてあるのか実は知りません。

連れて行かれると、危険地域のどこに行くかがまたサイコロで決まります。
お金が半分になったり、不利な博打を強要されたりします。

一番凄いのはアヘン窟。一度入ると以降、自分の番の度にサイコロを振り、脱出の目が出るまで抜けられません。」

アリババのジャック・マーは、まさにリアルに「上海」されました。

>危険地域のどこに行くかがまたサイコロで決まります。
>お金が半分になったり、不利な博打を強要されたりします。

リアルに「上海」された。
0761JTAC
垢版 |
2021/07/13(火) 19:56:09.57ID:v5j3gLqt
英王室 喜びを爆発させるジョージ王子、いったい何に?

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/post-96680_1.php

https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2021/07/webw210712_princegeorge-thumb-554xauto-260438.jpeg

「ネット上には他にも、対ドイツ戦で欧州選手権を初観戦したジョージ王子が国歌斉唱で少しはにかんでみせる場面など、王室ウォッチャーがとらえた一挙手一投足が出回っている。」

あきらかにカリスマ性を獲得しつつあります。
「(テリブルな) おばあさん」も大きく頷いていることだろう。
0762JTAC
垢版 |
2021/07/13(火) 20:08:29.32ID:v5j3gLqt
タリバーン、投降兵士22人を射殺か アフガン北部(CNN)

https://www.cnn.co.jp/world/35173833-2.html

「地元議員の1人によれば、特殊部隊員は土地勘がなく、どの地区がタリバーンに支配されているかという知識もない状態で戦っていたという。

バイデン米政権がアフガン駐留米軍を9月11日までに撤退させると表明してから、同国ではタリバーンが攻勢を強め、各地で戦闘が激化している。
アフガン情勢の追跡サイト「ロング・ウォー・ジャーナル」によると、今月10日の時点で国内212の郡がタリバーンの支配下にあり、政府が支配するのは76郡、残る119郡が係争中となっていた。

アフガン特殊部隊は米軍による空からの援護や情報提供を受けられずに苦戦している。
CNNはこのほかにも、ファルヤブ州の別の場所でタリバーンに殺害された隊員らの遺体が映った動画を入手した。
赤十字はこの場所でも十数人の遺体が収容されたことを確認している。」

まぁ、捕虜にはなかなかしてもらえませんでしょうね。
今までが今までなので。
(タリバン側を無差別に殺害)
0763名無し三等兵
垢版 |
2021/07/13(火) 22:50:58.82ID:i3YV78YD
>>758
これやりたい
0764JTAC
垢版 |
2021/07/13(火) 23:46:33.49ID:J2BcPSRB
>>763
英国、フランスのような既得権益国は、エレガンテに利益をチューチュー吸い上げますが、日本、ドイツ、ロシアのような新興勢力は粗暴な「暴力」に訴えて利権を奪わねばならん。

大日本帝国の切り札は「帝国海軍陸戦隊」w
これで自国のインフラに鉄壁の防護をしける。
(何やってたんだか。帝国海軍)
0765JTAC
垢版 |
2021/07/13(火) 23:52:49.52ID:J2BcPSRB
上海トレーダーは、残念ながらレビューの妄想にみw

「フンタ」はかなりやりましたw

http://hobbyjapan-shop.com/shop/g/g430070251/

「大統領万歳では革命とクーデターの時代も過ぎ去り、各国からの援助で成り立っている、
バナナとカーニバル観光くらいしか外貨の獲得手段の無い小国で過去に閣僚として各国からの援助金を横領していたプレイヤーたちは、
それ元手に贅沢な暮らしをしています。

しかし、今でも大統領は国民なんて置いてけぼりで外国からの援助金をスイスの秘密口座に送金し、他のプレイヤーには懐柔のため現金をばら撒いています。
昔と違うのは、金を得るために選挙で権力を得る、なんて非効率なことをせず、配分が気に入らなければ武装民兵を送り込んで私財を強奪するという点。」

これもばかにならない。
リアルなクーデターのパターンを一通り体感できます。
これやりこんだ後に「意外なクーデター」と感じたことがない。
0766JTAC
垢版 |
2021/07/13(火) 23:59:50.08ID:J2BcPSRB
だいたい、こういうボードゲーム買う奴って、昔は金持ちのセガレ(ど文系)でしたね。

しかし、いかに金持ちでも一人ではボードゲームはできないので、学校に持ち込んで、貧乏人(だいたい理系)に声をかける。
よって、貧乏人(理系)のセガレでも金持ちのお裾分けで一通りはウォーゲームだのボードだのやってはいたのです。
0767JTAC
垢版 |
2021/07/14(水) 00:06:34.15ID:evLByise
だいたい、高校でニュートンの運動方程式、微分方程式で(;´Д`)ハァハァ興奮できる奴。
惑星の公転運動計算して喜んでいる奴って娯楽の少ない貧乏人と相場が決まってる。

そういう貧乏理系が、一義的には「ど文系」の社会学の枝である「軍事」「ウォーゲーム」と遭遇するのは、金持ち(ど文系)が学校に持ち込むボードゲームと相場が決まってる。
0768JTAC
垢版 |
2021/07/14(水) 00:11:47.20ID:evLByise
そして、次第に意気投合し、集団を形成し「ウォーゲーム部」、だめなら「ウォーゲーム同好会」それも駄目なら「戦史部」で・・・あたりで学校に潰されるのがお約束。
(顧問問題でw)
0769JTAC
垢版 |
2021/07/14(水) 00:19:13.39ID:evLByise
これを、最後までやりきって、19世紀にオックスフォード大学に「兵棋クラブ」を発足し、
そしてついには同校に戦争学の講座を立てて、教授に赴任したのがモルトケ研究で高名なスペンサー・ウィルキンソンです。
(「軍の頭脳(Brain of the army)」)

そして、この係累からの研究の系譜は、本当にイギリスの安全保障を支え、祖国の危機をも救う。
我々の知るクラウゼヴィッツ研究はこの流れです。
0770JTAC
垢版 |
2021/07/14(水) 00:27:40.93ID:evLByise
ウォーゲームは、本当に馬鹿にならないんですよね。
軽視するなかれ。

東条英機「諸君の労を多とするが、本「総力戦研究所」の演習は、あくまで兵棋演習に過ぎない。実戦は違うのだよ。実戦は。」

→総力戦研究所の兵棋演習が警告した展開で日本敗戦

兵棋(ウォーゲーム)は、警告していた。
0771名無し三等兵
垢版 |
2021/07/14(水) 13:58:46.83ID:Dsq9EjLp
中国との睨み合いは10年20年続くのかぁ
その時俺は37か47か
結構長いな
0772名無し三等兵
垢版 |
2021/07/14(水) 17:36:14.52ID:6qfqof/1
アメリカに梯子を外されて、日本単独で中国と戦争をさせられる未来が見える
軍隊が無くて戦争が出来ない日本が勇ましい事を言って軍事国家を挑発しない方が良い
0773JTAC
垢版 |
2021/07/14(水) 17:37:33.73ID:SPG96eZ5
>>771
The U.S. Army in Multi-Domain Operations 2028

https://www.google.com/amp/s/www.army.mil/article-amp/243754/the_u_s_army_in_multi_domain_operations_2028

対支那、対ロシアを見越したアメリカ陸軍のコンセプト「マルチ・ドメイン・オペレーション」は、上記の通り、約10年後の2028年完成を目指しています。
アメリカ陸軍は、その頃(10年後)から支那との対立が激化すると見ています。
(見ていました?)
そして、各種文献では、支那の人口動態を見ていて約20年後の2040頃に頭うちになると。

長い戦いになると。
0774JTAC
垢版 |
2021/07/14(水) 17:42:49.21ID:SPG96eZ5
ところが、最近、重大な変化要因があった。

ジツは「支那の人口は既に頭打ちになっている」と。
これは、顕著に現れていて、一人っ子政策を止め、それどころか三人まで産んでよしと。
人口動態が、かなり深刻な事態になっている。

10年前倒しで、状況認識を修正する必要があるかもしれません。
0775JTAC
垢版 |
2021/07/14(水) 17:54:08.30ID:SPG96eZ5
>>772
クアッド: アメリカ、日本、オーストラリア、インド

FOIP: たくさん(クアッド+ASEAN+欧州・・)

TPP: たくさん

現状、支那が不用意にしかけてきたら、集団リンチでボコされる図しかありませんな。
だから、支那としては台湾統一や九段線のようなローカルなハイブリッド戦争に限定しようと画策している。

そして、認知領域で同盟に楔を撃とうと、日々、マジックウェポンは工作に余念がないw
0776JTAC
垢版 |
2021/07/14(水) 18:07:30.20ID:SPG96eZ5
団塊「預言者」世代が戦争原因を作り、氷河期ネトウヨ「遊牧世代」が嫌々戦場に引きずられサバイバルに足掻き、ミレニアル「英雄世代」が勇敢に兵士として戦う。
そして、今生まれつつある「芸術家」世代が戦争時代の多感な幼年期を送る。
世界大戦。冬の時代。

約10-20年後、戦争原因の「預言者」が他界し、「遊牧民」が老人になりシニカルに戦争は手打ち(熱戦→冷戦に回帰)、「英雄」が中年になり穏健化(家庭を持つ)、そして「芸術家」が世に出てアートでポップな価値観をもたらす。
戦争は終わります。春の時代。
0777JTAC
垢版 |
2021/07/14(水) 18:22:04.04ID:SPG96eZ5
実は「今」、世界のどこかで「ポール・マッカートニー」が生まれつつある、と見ます。
当面は「戦争の時代」ですが、いずれは「芸術が花咲く時代」に変化し、戦い疲れた人々を癒す。

だから、国家戦略は、ただ「戦う」だけでは駄目だ。
戦後を見据えた価値観外交や国際交流の枠組みが必要なのだ。
次の時代は、ポール・マッカートニーやフレディー・マーキュリーが世界を動かす。
0778JTAC
垢版 |
2021/07/14(水) 18:24:50.26ID:SPG96eZ5
ただし、習近平やプーチンが生きている間は「春の時代」はきませんね。
顔からして春ではない。
きっちり、息の根を止めろ。
0779JTAC
垢版 |
2021/07/14(水) 18:55:28.31ID:SPG96eZ5
併せて、緊急事態宣言だの、勝負の三週間だの、おうちで何とかだの、東京五輪無観客だの、居酒屋を貸し剥がしするだの。

こ奴らマッチポンプな連中は「春の時代」に相応しくないのは言うまでもない。
ただ、怪電波で煽りに煽りますが、戦争の作戦指導、経済の運営etc.実務がまるで駄目。
事態を収拾できない。

こ奴らが生存してる間は「春の時代」はこない。
「次の時代には要らない子」なのですよ。
0780名無し三等兵
垢版 |
2021/07/14(水) 19:32:27.03ID:Dsq9EjLp
その預言者の世代とか遊牧の世代とか英雄、芸術の世代とかって言うのはなんぞや?
0781JTAC
垢版 |
2021/07/14(水) 22:02:42.13ID:evLByise
>>780
「フォースターニング」(ウィリアム・ストラウス、ニール・ハウ著/奥山真司訳)

人類の歴史が八十年周期、各周期が20年ごと春(高揚)→夏(覚醒)→秋(分解)→冬(危機)、これを循環サイクルとして繰り返すという説。

この季節のサイクルは、人類(特にイギリス、アメリカ人)が各20年毎の四つの世代、すなわち預言者、遊牧民、英雄、芸術家に区分され、
この四世代が老年期(80-60)、中年期(60-40)、青年期(40-30)、幼年期(20-0)の四つのポジションを取ることで起きるという。

これが、不気味なほど当たっている。
最初は自分も懐疑的でしたが、知れば知るほど当たっている。

信じるどうかは保留しても、知ってて損はない。
長期の歴史の流れを推測するヒントになる。
0782JTAC
垢版 |
2021/07/14(水) 22:09:21.80ID:evLByise
そして、今現在は「冬(危機)」の時代。

老人は預言者(戦後ベビーブーマー、団塊世代)、中年は遊牧民(バブル氷河期世代、団塊Jr)青年は英雄(ジェネレーションY、ミレニアル)、幼児は芸術家(今まさに誕生)

前回の冬(危機)は80年前のWW2。
やはり老人:預言者、中年:遊牧民、青年:英雄、幼児:芸術家という組み合わせでした。
0783JTAC
垢版 |
2021/07/14(水) 22:15:09.23ID:evLByise
経済の80年周期説もあって、かなり当たってます。

さらに、歴史自体が80-100年の周期性を認識しており、それを「世紀」と呼ぶ。
21世紀。みんな周期性好きだろう?

統計学的に「3」つの仮説の一致は要注意。
倍プッシュだ・・・
0785名無し三等兵
垢版 |
2021/07/14(水) 23:47:06.37ID:6qfqof/1
今の時代、日本と中国とで戦争をするなんて最悪だぞ
天文学的な額の税金が掛かるし、日本人に犠牲者が出るだろうし、少なからず国内のインフラが破壊されたり戦闘に伴う環境汚染・環境破壊も起きる

戦わずして日本が勝つ孫子の兵法の展開になるのがベストだと思う
0786Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/07/15(木) 10:15:20.42ID:ea9DZGl2
>785

昨今は戦争を1回の大規模な武力戦争で決着をつけるという認識はほぼ無くなっています。

戦争-平和で認識するのではなく、武力行使-競争状態と認識します。
そもそもWW2のようなどちらかの国が降伏するまで行う戦争として絶対戦争とは別に、一定の条件を取り合う制限戦争こそが現実の戦争であるということはクラウゼヴィッツも論じています。

過去においては大規模な武力行使による勝敗で戦争が決まりましたが、それが1回の会戦(バトル)では決まらず、何回もの会戦を経る戦役(キャンペーン)で戦争が決着する。
という認識が作戦術の基礎認識のひとつでもあります。
(このあたりはソ連作戦術の発達経緯を理解してるとわかりやすい、連続作戦うらー)

が現在はこの認識がさらに拡大され、戦争以外も含む、国家の常態としての状況概念に至っています。
つまり、武力行使と競争状態をふり幅や時間を変動要素として振り子のように何回も行き来しつつ、複数の勢力(国家含)が戦略状況を優位に持ち込むべく行動する。

したがって長い時間をかけ少しづつ、相手に対し優位を気付くという考え方になっています。
その為、1回の武力行使も、小はテロ、示威、数発のミサイル発射、国境紛争から、大は軍規模を投入する正規戦までさまざまな状況が含まれます。
いずれも一度で決定的な状況を得るとは限らず、少しづつ優位に持ち込むことが想定されます。
(一度の大規模紛争で決定的な状況をえることが、全くない訳ではない、これは否定されない振り子の極大状態を示す)

この認識は米軍のMDB、MDOの基礎認識でもあります。
0787Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/07/15(木) 10:19:34.23ID:ea9DZGl2
>785
なので
>天文学的な額の税金が掛かるし

は事実ですが

>日本人に犠牲者が出るだろうし、
>少なからず国内のインフラが破壊されたり戦闘に伴う環境汚染・環境破壊も起きる

は両方とも確定事項ではないのです。

でだ・・・
>戦わずして勝つ孫子の兵法

の本場だぜ、中国は。

>戦わずして日本が勝つ孫子の兵法の展開になるのがベストだと思う

本場(文化を内包し発展してきた)を相手にしてそう話は簡単にはいかない。
0788Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/07/15(木) 10:24:55.01ID:ea9DZGl2
軍事手段に限らず、搦手と含めてあらゆる手段が必要。
(これも複数領域、つまりマルチドメインに含まれる。でだ・・・相手にも超限戦という言葉があってだな・・・)

何事も、我だけが一方的に有利という状況はそうそうないのだ。
だから保有する一部の有利をつかって別領域に窓を開けるのだ・・・
0789Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/07/15(木) 10:42:41.66ID:ea9DZGl2
だがしかし、本当の問題はもっと根底にあり・・・

米軍始め西側諸国がマルチドメインを言い出す前に、
中露では、ハイブリッド戦争(露呼称:次世代紛争)に超限戦(後に三戦に発展)を言い出しており
これは思想的に西側が全体的に後塵を拝している事を意味すると思います。

だからこそ、米軍などは思想の遅れを技術というドメインでなんとかしようとしてるのだと思うのです。
(MDB/MDO関連の文書を読むと、いつのまにか解決策として最終的には先進技術と武器の話に持っていかれる所以かと・・・)

なんとかしたいなぁ・・・
でも、まず第一に我々が劣っていると理解するところからなんだが・・・
思考拒否する人間が多いからなぁ・・・
0790Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/07/15(木) 10:52:11.74ID:ea9DZGl2
自己批判!自己批判!自己批判!
(左翼の代表的フレーズですが、別に右翼が使っても良いんやでぇ)
(まあ、抑留者内部や連合赤軍がやらかしたせいで、印象は非常によろしくないですがwww)
0791JTAC
垢版 |
2021/07/15(木) 19:51:21.00ID:FvjjmKna
>>785
>「戦わずして日本が勝つ孫子の兵法の展開になるのがベストだと思う」

孫子が言ってるのは「平和主義」には非ず。
「戦争」と「平和」の「循環的世界観(老荘思想、タオイズム)」なのです。
「戦わずして勝つ」ための方法論が「非軍事」とは限らない。

むしろ、極端な非戦論は「逆に戦争を招く」。
タオイズムの循環的世界観では。

むしろ、こちらのローマ人の大戦略に近い。

「汝、平和を欲するなら、 戦 争 に備えよ」

西洋と東洋でそれぞれ戦争ばっかりやってた民族がそれぞれ同じ結論に達した。
0792JTAC
垢版 |
2021/07/15(木) 20:03:15.31ID:FvjjmKna
>>789
>米軍始め西側諸国がマルチドメインを言い出す前に、
>中露では、ハイブリッド戦争(露呼称:次世代紛争)に超限戦(後に三戦に発展)を言い出しており
>これは思想的に西側が全体的に後塵を拝している事を意味すると思います。

そこは、世界観の相違かもしれんが、自分の考えは少し違う。

「ハイブリッド戦争に超限戦(後に三戦に発展)」などと、「小狡い戦争手段」を教義化したから、逆説的に支那とロシアは「国際的に孤立した」のではないかと。
つまり、これ自体が今の国際関係の「原因」になっている、と。

arms confrictとcompetitionの一つ外側に、"co-operation(協調)"という二国間関係を、joint publicationでも置いていますが、「ハイブリッド戦争」なんつうもんを教義化して、テーブルの下で刺す気満々と見透かされて、「協調関係」ってあり得ますか?と。

逆に「大戦略上の敗因」を自ら作った。
0793JTAC
垢版 |
2021/07/15(木) 20:12:32.78ID:FvjjmKna
ローマ共和国、ローマ帝国はヤヌス神の信仰ががあり、ヤヌス神殿があった。
この神殿の扉を「ヤヌスの扉」と言いますが、平時には閉められ、戦時には開かれる。

共和国と帝国通してほとんど開きっぱなしでしたが。

ですが、ローマ人も閉じよう、閉じようとは大戦略上で努力するわけです。
ポエニ戦争以降は、アウグゥストスが三回。ネロ帝が一回、ヴェスパシアヌス帝が一回。
後は不明。
0794JTAC
垢版 |
2021/07/15(木) 20:27:16.70ID:FvjjmKna
理性では分かっていても、hyuman natureは、恐怖、利益、名誉の感性の影響を受け「慎重さ」を欠いた政治的決定をしてしまう。
どこの国も起こり得ます。

ハイブリッド戦は、長い目で見て、到底、プルーデンスなやり方とは言えない。
ロシアの状況見ても、ダラダラだらっとディシプリンを欠いた戦争をやってますね。
実際、今のままだとウクライナとは到底、実質的な和平に達しない。
ずっと、軍事的資源はウクライナの国境に張り付けです。
ロシアは、永劫に耐えられますかね?

理性を欠いたhyuman natureに引きずられた政治的決定は、大戦略上の失策です。
外交的には孤立を招き、情報的には国内外に不満分子を作り、経済的には疲弊し、そして軍事的には作戦上の脆弱点を作る。

「我らが決戦を挑むのは、まさに、この瞬間(just moment!)である。」
0795JTAC
垢版 |
2021/07/15(木) 22:54:43.48ID:Ir8XB6Ol
「現代の軍事戦略入門―増補新版」
エリノア・スローン著 奥山真司、平山茂敏訳

https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/bookreview/2019/190411a.html

「カナダ陸軍士官の経歴を持つ同国カールトン大学の女性教授である著者が、大学院生向けに古代から現代までの軍事戦略を紹介した入門書だ。孫子からクラウゼヴィッツ、
そして現代のトフラー夫妻まで、古今東西の軍事思想が網羅されているが、本書最大の特徴は「過去20年の戦略」にも焦点が当てられていることだ。

国や機関にも触れ、国連軍の平和維持・執行戦略をはじめ、中国の接近阻止・領域拒否<A2/AD>戦略、米国の特殊部隊・無人機の運用戦略まで、現代の軍事組織の部隊運用思想が簡潔にまとめられている。

さらに、宇宙・サイバー・電磁波といった技術面にも言及、防衛省が現在進める「多次元統合防衛力」についても、その考え方や狙いを理解できるだろう。」

これ、若い衆、みんな持ってますね。
某校の推薦図書だそうで。

著書は女性。昨今、女性の兵学者が明らかに増えた。

現代戦略思想が、まとまっててイイネ( ´∀`)bと思う反面「なんで、マハンから?」とw
自分自身は、この内容は、だいたい他の本で読んだな、と。
(病的やのw 自分w)
0796JTAC
垢版 |
2021/07/15(木) 22:57:24.18ID:Ir8XB6Ol
直接、コリン・グレイとルトワック読ませりゃいいやん。
推薦図書じゃなくて、強制図書として。
0797JTAC
垢版 |
2021/07/15(木) 23:00:49.47ID:Ir8XB6Ol
>現代のトフラー夫妻

ですよね。
戦略オタクなら、これは読んで損はない。
(「第三の波」)

戦略≒未来予測の面がありますので。
0798JTAC
垢版 |
2021/07/15(木) 23:15:03.16ID:Ir8XB6Ol
「コリン・グレイの未来予測」

歴史の予測はできない。

ただし、戦略史の将来は予測できる。
相変わらずhyuman natureに突き動かされる人間が群れて作る政治目的を、地理や歴史の影響を受けつつ、戦略的的方策に元づき、軍事的アセットを遊ぶ。

つまり戦略史は、継続的であり永遠なのだ。
0799JTAC
垢版 |
2021/07/15(木) 23:37:36.92ID:Ir8XB6Ol
「コリン・グレイの戦略の一般理論面」

戦略の一般理論は「戦略には一般理論はない」w
(より正確には20数個の格言は記載)

固有の地理、歴史に元ずく戦略文化(strategic culture)の影響を受けざるを得ず、教育的な一般理論は、実践段階で固有の「諸戦略」に変遷し、また諸戦略としてしか実践できない。

戦略文化の影響を受けていない純粋な戦略論というものは存在しない。
これに近い無欲な戦略家は、ツキティデスとクラウゼヴィッツ。
だが彼らですら生国の影響を受けている。
0800JTAC
垢版 |
2021/07/16(金) 00:12:39.05ID:J17nN+Oe
都の酒販業者支援金「酒提供店と取り引きせず」誓約書求める

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210714/1000067293.html

「東京都は、売り上げが減少した酒の販売事業者に対する支援金の申請の受け付けにあたって、
国からの事務連絡に基づき「取り引きを行う飲食店が酒類の提供停止を伴う要請に応じていないことを把握した場合には当該飲食店との取り引きを行いません」などとする、
誓約書の提出を求めています。」

「東京都は」?

何惚けたこと書いてるんだ?東京都の責任者は誰だ?
「東京都の小池知事は」と正確に報道すべき。

そして、明らかに違法な念書の強要ですね。
どう考えても法的根拠が無い。

国からの事務連絡は、事務連絡に過ぎず、拘束力は無い。
当該、小役人は早々にクビとして。

「違法な念書の強要を行った東京都」の都知事 小池百合子。

さて。
咲く桜。散るも桜。せめて散り際は美しく。

権力に酔って感覚が麻痺してますね。
行政措置には法的根拠が必要です。
いつ、特別措置法が国会で可決されたので?
法的根拠が無ければ違法ですよ。
0801JTAC
垢版 |
2021/07/16(金) 00:16:59.72ID:J17nN+Oe
しっかし、法律でもなく、条例でもなく、せめての大臣通達ですらなく。

事務連絡って、業務連絡以下ですぜ?

せいぜい「会議のご案内」くらいですかね?
事務連絡で出せるのは。
権限って意味分かります?
0802JTAC
垢版 |
2021/07/16(金) 00:20:30.22ID:J17nN+Oe
ほんと、分かりやすいですね。

「コミュニスト」(国際社会主義者)=「ファシスト」(国家社会人主義者)

このメカニズムが漫画で理解できる。
0803Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2021/07/16(金) 09:43:51.27ID:FnOjGybL
>795
>「現代の軍事戦略入門―増補新版」

>この内容は、だいたい他の本で読んだな、と。

おまいは入門書になにをもとめとるんだ?ww

>これ、若い衆、みんな持ってますね。
>某校の推薦図書だそうで。

翻訳者の中にはゼミ同志の名前ががが・・・
ま。そういうことだ。

>796
>直接、コリン・グレイとルトワック読ませりゃいいやん。

それらは基礎知識を底上げしてから読むべきだと思う。
0804JTAC
垢版 |
2021/07/16(金) 18:10:35.43ID:9lnSxxhQ
>>803
>おまいは入門書になにをもとめとるんだ?ww

‘Modern Military Strategy: An Introduction’ by Elinor C. Sloan

https://www.kennys.ie/history/modern-military-strategy-an-introduction

確かに原著もan introductionをつけてはいますが。

わたしゃ、この分野、「入門書」という区分に懐疑的です。
入門-応用のような要素還元的になるのか?
短く纏める方が難しい。

例えば、コリン・グレイも恐ろしく慎重で懐疑的なのです。
軍事の分野で、本当に確実に正しいことは何なのだろう?と。

「一般理論」に値するのは、数学の定理、公式のようなものは何もなく、概念を「定義」し、その中身を「カテゴライズ」し、それが関連性のあるものとどう繋がるか?を整理し、
そして、(かなり冒険的ではあるが、でき得るならば)それに基づいて予測することだ、と。
0805JTAC
垢版 |
2021/07/16(金) 18:26:55.96ID:9lnSxxhQ
「知の巨人の肩に乗る」という。

巨人の肩に乗ると、浅学菲才の初学者でも一気に遠方まで見える視界を手に入れることができます。
「入門」だの「基礎」だの妖しい要素還元的な池の中で水遊びしてるより、さっさと、コリン・グレイやルトワックらの「知の巨人の肩」に乗って「大海を見渡せる」眺望を手に入れるべきです。
0806JTAC
垢版 |
2021/07/16(金) 19:06:59.12ID:9lnSxxhQ
クラウゼヴィッツを読めという。

それは正しいですが、時代背景も違うので理解できない部分も多々あると思われ。
また、時代の流れでクラウゼヴィッツの時代より「戦争の階層構造」や「戦略の領域」など概念が拡大してる部分もある。

つ大戦略

よって、クラウゼヴィッツの横にルトワックとグレイを置いて解説書として一体で考えるのだ。
0807JTAC
垢版 |
2021/07/16(金) 19:18:27.33ID:9lnSxxhQ
亡くなった人だけど。
立花隆を「知の巨人」というのは止めましょうよ。
文屋どうし、誉めあってる軽薄さしかありません。

ロッキード事件のルポライターでしょ?
それ以上でもそれ以下でもなく。

巨人というのは、後に続く若い衆が「肩に乗って遠くを見渡せる高さと、幅と、堅牢さ」があるから巨人なのだ。
乗った瞬間にクシャっと潰れる程度の文芸ルポライターを「知の巨人」とは言わない。
0808JTAC
垢版 |
2021/07/16(金) 21:55:23.66ID:J17nN+Oe
マル政案件(まるせいあんけん)

http://www.ops.dti.ne.jp/~makinoh2/official/shinjin6.html

「政治家案件。資料要求などは別にそんないいかたをしない。つまり「マル政」と呼ぶ時点でまともな案件でないことがわかる。」
(霞ヶ関用語集)

どうにも、こうにも止まりませんな。
0809JTAC
垢版 |
2021/07/16(金) 22:11:17.68ID:J17nN+Oe
「○○が欲しい」「○○を導入せよ」と馬鹿が発作的に叫ぶ。
その度に小役人が右往左往して妖しげなバッチもん買ってきて現場に押し付ける。

運用って何でしょう?
作戦、情報、人事、兵站etc.の総合行為です。
一つの装備が機能するには、この運用全体に適合せねばならん。
逆に装備は、それを扱う兵士と共に部隊を構成しこれが寄せ集まって運用を成立させる。

そして、本当にやらねばならんのは何か?
装備を揃えることは手段に過ぎず、やらばならんのは運用だ。
運用により戦術的効果を上げ、作戦目標を達成し、戦略目的を果たす。そして国の安全を保障する。

この構造から言えることは、ある装備には代替案があるってことです。
だから「必ず○○が必要」なんてことは無い。
相対的にどちらが有効か?相対的な差でしかない。
マル政案件で、発作的に銘柄を決めてしまうことがいかに有害か?
0810JTAC
垢版 |
2021/07/16(金) 22:17:24.71ID:J17nN+Oe
もっと言えば、軍事そのものにも代替性がありますよ?

軍事的に限界であれば目標を下げ、外交的に妥協点を探る、情報戦での調略に切り替える、経済的に金で解決する。
この代替案を含めて総合的に考え、政策として国民に訴え、コンセンサスを作る。
それが政治の本来の仕事ですわな。

発作的にマル政案件を引き起こす。
それは政治ではありません。
ほんと、馬鹿よの。
0811JTAC
垢版 |
2021/07/16(金) 22:25:20.56ID:J17nN+Oe
石破茂氏激白!「防衛相には自衛隊への限りない愛が必要だ」(上)

https://diamond.jp/articles/-/139946

「まず、防衛関連の法律と日米安全保障条約の基本が頭に入っていることです。法律を知らないと船も戦車も飛行機も使いようがない。使用説明書を知らないでどうやって使うのということです。

 もう一つは、自衛隊に限りない愛情を持っていることですよ。自営隊が好きだというのと戦争が好きだっていうのは違う。」

だれが書いたかは知らんが、いきなり「自営隊」なんて書いて推敲すらしない奴に愛もくそもあるかw
0812JTAC
垢版 |
2021/07/16(金) 22:39:28.90ID:J17nN+Oe
「まず、防衛関連の法律と日米安全保障条約の基本が頭に入っていることです。法律を知らないと船も戦車も飛行機も使いようがない。」

法律と条約を知ってても無駄だと思う。
法律の実際的な運用は、その実務に携わらないとまず無理。
字面をなぞっていてもしょうがあるまいよ?

防衛省内だけでも、その法律を施行するために訓令あり達あり規則、細則無数にあります。

「ボクは、法律を知ってるので、船も戦車も飛行機も使える」と思ってる時点でどうしようもない。

知るべきは、法律、条約以前に「常識」です。
「知ってる気」になってる「非常識」が多い。
0813JTAC
垢版 |
2021/07/16(金) 22:49:51.92ID:J17nN+Oe
国内で必死に英語を学ぶ。

では、海外で英語を実践的に使用できるか?
まず無理ですね。
教養としては意味があると思うが、それ以上の実践的な価値はない。
そうなるには「英語圏への留学」しかない。言語はそんなもんです。

では、留学経験の無い人間は海外で仕事できないか?
当然、そんなことは無い。
留学経験や海外生活経験があるインタープリターを随行させればよい。

つまり、同盟。
英語を話せる通訳と同盟を結べばよい。
同盟は、多少の小知恵は跳ね返す力がある。
0814JTAC
垢版 |
2021/07/16(金) 23:00:20.28ID:J17nN+Oe
防衛法制や日米安保を知らなくても防衛大臣はできるか?
問題ありません。

政治家とは、有権者の支持を集めた人間で、別に知識を検された存在ではない。
なまじっか、クソ袋にクソを積めている方が有害。
どうせ、多少、文言を暗記しても運用は無理。

知識は無いが、国民に付託された使命は果たさねばならん。では、どうするか?
知識もってる奴(官僚)と同盟を結べばよい。
英語の通訳と同じです。
官僚が信用できないなら外部有識者と同盟を結べばよい。

そして、同盟こそ政治の機能でしょ?
有権者と投票行為という同盟により議席があるもだから。

そして、同盟の選択を適切にするには、一般教養に裏付けられた常識。コモンセンスこそ重要でしょう。
0815JTAC
垢版 |
2021/07/16(金) 23:06:11.28ID:J17nN+Oe
石破は、明らかに政治家として欠陥がある。
品性下劣で、すぐ他人の後背を撃つ癖がある。
これ以上は自民党内では無理でしょう。
まともな同盟を作れない。
小池も同じ。

ことろが、同じく品性下劣なゲスゴミとは、下衆同士仲がよい。
よって下衆同盟により棄てられない。
類は友を呼ぶとは言いえて妙。
0816名無し三等兵
垢版 |
2021/07/16(金) 23:39:30.15ID:+pJ+S+3n
その自民党の議員にバカが多くて、石破の様な知恵遅れの暴走を抑えられる人材が居ないんだよ
軍事知識0のバカ議員だと、石破が何かを言ってもそれが正しいのか間違っているのか判断が付かない

石破の本に出て来ていたが、「こんごう型イージス艦は戦艦大和と同じだ。憲法違反だ。」とか、
「日本の経済力と自衛隊の戦力なら北朝鮮に勝つ事ができる。」と発言しているアホ議員が実際に居たとか
0817JTAC
垢版 |
2021/07/17(土) 01:26:03.36ID:dqDZ5D/h
>>816
>自民党の議員にバカが多くて

馬鹿でもかまいませんw
馬鹿を自覚してカバーリングする手立てがあれば。(無知の知)

石破が未だに自民党内やゲスゴミ受けで一定のポジションがあるのは当選回数、大臣経験数、党内役職数、年齢の為せる技でしょう。
現在、64歳。

平均寿命でいなくなるとして、あと16年我慢でうかね。

ちょうど石破がクタばるころ、冬(危機)の時代が終わると。
0818JTAC
垢版 |
2021/07/17(土) 01:32:15.95ID:dqDZ5D/h
ちなみに、わたし、フォースターニングの今のサイクルは少しずれてるんじゃないかと。
原因は、年寄りが長命して、仮説通り80際で死なない。
80超えてのさばっている政治家。結構います。

よって2008年のリーマンショックから始まったとされる冬の時代。
本来は2028年に終わりますが、もう10年、2040年まで続くと。

実際、アメリカは芸術家世代のバイデンが大統領やってますからね。
0819名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 02:48:13.78ID:/sOm21v1
>>771
我々ノストラダムス信者にはゼツボーだな
0820JTAC
垢版 |
2021/07/17(土) 10:00:39.34ID:dqDZ5D/h
フォースターニングは、まぁ、最近300年は良く当たっていますが、当然、外れた事象もあります。
著者のシュトラウス/ハウは、外れた事象も書いている。
最近だと、アメリカ南北戦争で、この時、「英雄世代」の特徴を持った世代が現れなかった。

すると何が起きたかと言うと、「冬(危機)」の時代なのに、内でまとまれず、内戦に突入してアメリカはボロボロになりました。

(その間、日本はペリー来航以降のアメリカの圧力が消え、明治維新を成し遂げた。
その時代、日本に英雄世代がいたか?大河ドラマ参照ですな。)

フォースターニングは、絶対的な因果律というよりも「目的律」と捉えるべきかもしれない。
多難な春夏秋冬ですが、このサイクルを成立させるのが、実は最も社会に安全と繁栄をもたらすと。
避け難い悲劇と喧騒の連続ですが、このサイクルこそがベターだと。
0821JTAC
垢版 |
2021/07/17(土) 10:28:45.53ID:dqDZ5D/h
四つの世代(老年期、中年期、青年期、少年期)の内、最大の権力を持っているのは老人です。
このモデル、年功序列が前提で、最大最強のアライアンスをもってる老人が権力を握るのは必然。

ところが、春夏秋冬の時代のムードを作るのは、幼年期を経て選挙権を持って社会に参加してくる「青年期」です。
青年の世代キャラが季節を作る。

例えば、戦争中に生まれ、戦時の少子化の社会で多感な幼年期を送った「芸術家」世代(コロナ下で他界している老芸能人)が青年期に達した戦後直後の1950年代。
当時の日本は貧しいかったが、凄い数の歌謡曲とそれを歌う歌手が出現した。イギリスはビートルズですが、日本でも美空ひばり以下、特異な「高揚」の春に突入した。

現実無視の理念先行、訓たればかりやってる「預言者」世代(現団塊老人)が青年期に達した1970年代。
社会は喧騒と学生運動と共産主義全盛の「覚醒」の夏に突入した。

社会を全く信用してない、welcome to this crazy timeなわしら「遊牧民」(現中年ネトウヨ)が青年期に達した90年代。社会は「分解」の秋に突入した。

そして、今の明らかに少子化の下で平均教育水準が高く規範意識の高い「英雄」が青年期に達した「今」。
「世界大戦」の「危機」の冬に突入しつつある。

そして、今後、10-20年で「何らかの決着」がついて、また「高揚」の春になる。

ポイントは、自由民主主義。
最大の権力を握っているのは老人ですが、社会参加してくる青年にもきちんと権利を認め、社会参加させる。
それが、フォースターニングのサイクルという社会を発展させるエンジンが回る原動力です。

その意味で、独裁国家で世代交代が進まず習近平独裁体制に陥りつつある支那。
社会構造上、いずれは落伍します。
0822JTAC
垢版 |
2021/07/17(土) 10:49:31.07ID:dqDZ5D/h
ところが、日本にも気になる点がある。

日本の東京在住のボンボン政治家どもは、環状八号線沿いに住む首都圏の団塊老人の票ばかり気にして、こともあろうに「東京五輪」を無観客にしやがった。
これは、フォースターニングのサイクル上、よろしくない。
社会参加しつつある「青年」が尊重されていない。
身勝手で現実無視の妄想お花畑、預言者世代ばかり見ている。
そして、「自由民主」党のクセに「自由民主主義」を無視したファシズム的な政策に傾斜している。
(なあ、小池、西村よ)

年寄や中年なんかどうでもいいの。
どうせ、すぐに死んでいなくなるから。
青年と子供を大事にしろ。
それが戦略だ。

バッハ会長「改善すれば有観客」要請 菅首相と面会時に

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP7J3GMRP7JUTFK004.html

渡りに船です。
速やかに観客受け入れへの変換を。
他のプロ野球(読売)、甲子園(朝日)が有観客なのに異様でしょ?
国際的に笑い者ですよ?
自分達の「東京というど田舎」の「田舎風の文化」だけでなく、少しは世界基準で物事を考えてはどうか?

普通にIOCの方が常識的です。
支那肺炎の感染者が増えているといっても、ワクチン効果で重症者は限定的。
どこが医療逼迫?
「アスリートファースト(若者)」はどこへ?
「おもてなし」てどうなったんだ?
0823JTAC
垢版 |
2021/07/17(土) 11:00:04.12ID:dqDZ5D/h
少子化問題は国家の最優先課題
ルトワック、【愛国者】の【条件】

https://www.mag2.com/p/news/378621/2

「子どもがいなければ、安全保障の議論など何の意味もないということだ。人間の人生には限りがあり、未来は子どもの中にしかない。

当然、国家の未来も子どもの中にしかなく、それを守るために安全保障が必要なのである。
どんなに高度な防衛システムを完成させても、国内の子供が減り続けている国が戦争に勝てるだろうか?
未来の繁栄が約束されるだろうか?

もし日本が本当に戦略的な施策を打ち出すのであれば、最も優先されるべきは、無償のチャイルドケアだろう。
スウェーデン、フランス、イスラエルは、高い水準のチャイルドケアシステムを整備し、実際に子供が増えている。

まずは不妊治療の無料化。イスラエルはこれを100%実施している。
次は出産前の妊婦が必要とする諸費用、出産費用、さらに小学校に行くまでのチャイルドケアの費用を国が負担することである。

高齢化が行き着くと、国内の雰囲気は保守化し、悲観的になる。
未来のことを考えない近視眼的な思考がはびこるようになるのだ。
私は日本の右派の人々に問いたい。あなたが真の愛国者かどうかは、チャイルドケアを支持するかどうかでわかる。
民族主義は国旗を大事にするが、愛国者は国にとって最も大事なのが子どもたちであることを知っているのだ。」

ふるえるぞハート!
燃えつきるほどヒート!!
刻むぞ血液のビート!
0824JTAC
垢版 |
2021/07/17(土) 11:09:52.05ID:dqDZ5D/h
菅首相 パラリンピックの有観客に意欲「いくらかでも、できれば」

https://www.tokyo-np.co.jp/article/117230

実施。

「巨人戦」と同じ水準は最低限、入れなさいよ。
いい加減、国際的に恥ずかしい。
0825JTAC
垢版 |
2021/07/17(土) 11:14:23.32ID:dqDZ5D/h
なぁに、入れてしまえば、あとはこっちにもんよw
かえって、免疫がつく!
0826JTAC
垢版 |
2021/07/17(土) 11:22:20.28ID:dqDZ5D/h
だがちょっと待って欲しい。
開会式で観客席に人が映っていても、4万人4千444人未満なら「誤観客」ということもあり得る 
四捨五入すれば「ゼロ」ではなかろうか?
0828JTAC
垢版 |
2021/07/17(土) 11:58:09.20ID:dqDZ5D/h
コロナ起源調査が不十分なら「北京五輪の開催地変更を」…ペンス前副大統領

https://www.yomiuri.co.jp/world/20210715-OYT1T50248/

北京五輪の開催地変更の議論が本格化しました。
なんせ、冬季種目は北米、北欧、アルプス-ピレネー以上なもんで。
アメリカと欧州が一致したら「あっ」と言う間です。
プレ大会検証も前冬にできてねえし。

アジア枠で「そうしても」とバッハが言うなら。
やむを得ず「長野」という選択肢も。
施設があって、検証作業も終わってるし。

cognitive warfare.

また、新たな戦いが始まりましたね。
0829JTAC
垢版 |
2021/07/17(土) 12:12:52.59ID:dqDZ5D/h
北京で「できない」のは、もうほぼ決定済みですかね。実質。
ウィグル虐殺がアメリカで公認された段階でできませんよ。
いくら、親支那で習主席の靴を舐めまくってるバイデンでも「世間体」というもんがある。

「ウイグル弾圧は大量虐殺だ」米政府が人権報告書

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000211522.html

トランプ政権のポンペオが始めましたが、現政権のブリンケンも追認しました。

バイデン政権全体としては、よーーく見るとすっげえ後ろ向きで「政治的にはウィグル問題はほとんど何もしてない」のですか、行政的には淡々と進んでいる印象です。

これで、北京冬季五輪は、さすがにねえな。
一応、平和の祭典だし。

「ベルリン五輪で、ヒトラー政権を追認したトラウマ」があるので、習主席が想定してるよりも「虐殺」には強硬に来ますよ。
「IOCの存続自体が妖しくなる」ので。
0830JTAC
垢版 |
2021/07/17(土) 12:23:32.27ID:dqDZ5D/h
いや、ほんと、目に見えてmulti-domain(陸、海、空、宇宙、サイバー(インターネット、電磁)、認知)でwarfareが交わされてますね。
露骨すぎるくらい露骨だ。

これは、日本国民にきちんと伝えて認知させた方がいい。
いや、認知させなきゃ駄目だ。
これが、WW3なんですわ。

この些細な聖火リレーに対する嫌がらせ、東京五輪無観客への工作、IOCと日本との離間策。これら全てwarfareの一部です。
ある程度、継続的に見ていれば自明の理です。
サイレント・インベージョン、ヒドゥン・ハンドです。
0831JTAC
垢版 |
2021/07/17(土) 13:02:29.41ID:dqDZ5D/h
順次的な線が見えなくても、累積的な「状況-帰結」のアプローチを仕掛けてきています。
なかなか支那に具体的に何をやられているのか立証するのが難しいので対策も立てずらい。

ですが、multi-domain operationの発想では、恒常的に仕掛けてきてますね。
共通項として、親支那派が組織的かつ連携して動いているので、これは、大きなストーリーとしては正しいと思う。

支那の現政権は便利な手法だと思っているのかもしれんが、これは百年は支那人全体に祟る。

「裏に回って薄汚いことをやる支那人」
「ウィグルでナチス同然の組織的虐殺」
「香港でまた天安門事件を起こした悪辣非道なエイリアン」

このイメージが、今後、百年、支那人について回る。
しかも事実なので、どうしようもありませんね。
一時の快楽に溺れて、軽はずみな「慎重さ」に欠ける所業をやってしまいました。

フランスのネットで中国系攻撃呼びかけ アジア人差別がコロナ「第2波」で再発

https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/201109/mcb2011091640011-s1.htm

「アジア系」ってオブラートに包んでますが、欧米もそこまでアホではない。
やはり「支那系」が狙い撃ちです。
しかも、ヘイトというより「事実への対処」なんだから弁護しようがない。

日本人ができることは「支那人の巻き添え」を喰わないことです。
0832JTAC
垢版 |
2021/07/17(土) 13:25:29.62ID:dqDZ5D/h
米空軍、F22戦闘機を異例の規模で軍事演習に派遣へ 中国にらみ

https://www.cnn.co.jp/usa/35174031.html

「米空軍は、西太平洋で今月実施する軍事演習に20機超の最新鋭ステルス戦闘機「F22ラプター」を派遣する。
アナリストによれば、強力な戦闘機を異例の規模で展開することは、中国の仮想敵に対する強力なメッセージを意味しているという。」

哀れなものです。
稼働率50%として、グアムを起点とする一日10ソーティにどんな戦略的意味があるのか?

「米空軍の統計によると、同軍はF22戦闘機を180機前後保有するが、メンテナンスの必要上、一度の任務で配備できるのは、うち半分ほどしかないという。」

これが事実。
0833JTAC
垢版 |
2021/07/17(土) 17:05:26.56ID:dqDZ5D/h
アメリカ空軍は、昔風(COIN、LIC時代)の感覚が抜けてませんな。
少数精鋭のステルス機でアルカイダの拠点吹き飛ばせば任務終了と。

もう、そんな時代は当面、無いわ。
タリバンでさえ、アフガニスタンで作戦次元の攻勢をかけてますぜ?

タリバン、アフガンの85%支配下と主張

https://www.afpbb.com/articles/-/3355849?act=all

いくらF-22でも、今の西大平洋の戦力規模で、わずか20機で抑止効果あると思っているのだろうか?
グアムにDF-21が降り注ぐ中の作戦ですぜ?
0834JTAC
垢版 |
2021/07/17(土) 17:09:01.86ID:dqDZ5D/h
アメリカ、目を覚まさないと、戦域レベルの戦いでは本当に航空優勢を失うかもしれん。
ロッキードマーチンの営業みたいな高級士官を何とかせんとやばいわ。
0835JTAC
垢版 |
2021/07/17(土) 17:12:53.12ID:dqDZ5D/h
トシ・ヨシハラの蠢動も何とかせんとな。<日本
海軍時代は興味深い論文書いてましたが、CSBAに天下ってから「営業マン」ですね。

困ったな。あそこは。
もう、CSABAの「昔風の遊び」に付き合ってる場合じゃ無いわ。
0836JTAC
垢版 |
2021/07/17(土) 17:25:58.45ID:dqDZ5D/h
「戦略」の本質がアライアンスの構築で、その過程でどうしても売名行為や企業との癒着は起きる。
「戦略次元」は「個人名」で仕事して、そして組織といいつつ、個人と個人のアライアンスができる。
それは肯定的な面もある。
これに関与する政治家、将軍クラスの軍人、軍人産業の取締役。
ジョージ・ブッシュ、チュイニー、ラムズフェルト、パウエル、シュワルツコフetc.
組織に加え、個人のアライアンスが戦略を形成する。

で、あるので「作戦次元」は益々、無欲で無名で厳密な軍事科学技術者であるべき。
「SAMS」(読み人知らず)。
そして、欲に囚われない作戦術上の合理性を訴えねばならん。
これで、ともすれば、ロッキードの商人に引かれる戦略を、軍事に引き戻す。
0837JTAC
垢版 |
2021/07/17(土) 22:34:09.65ID:dqDZ5D/h
コリン・パウエルも、ホワイトハウスフェローというニクソン時代の政策の結果、共和党とコネクションができ、そして現役士官としてレーガン時代の大統領補佐官。
その引きで陸軍総軍司令、そして統合幕僚会議議長。

「政治将校」と言えば「政治将校」。
かなり属人的なコネクションで出世した人です。
そして、オバマ政権以降、民主党に寝返った。

このクラスとなると、属人的にならざるを得ませんか。
政治家は、知らないよりは、顔と名前知ってる軍人を任命しますよね。どうしても。
0838JTAC
垢版 |
2021/07/17(土) 22:46:09.81ID:dqDZ5D/h
この属人的、売名的、金銭的な戦略次元と、ひたすら戦史マニアの作戦次元をどう繋いだらいいか?

分かりませんね。
0839JTAC
垢版 |
2021/07/17(土) 22:53:52.31ID:dqDZ5D/h
ひとつの提案としては、イギリスの方法論。

国防省、軍の外部に利害関係に囚われないシンクタンク(オックスフォード、ロンドンキングスガレッジ)をこさえてアカデミックに研究し、
それを逆方向に軍にフィードバック。

となると、今度は日本学術会議様かw
うまくいかんのうw
0840名無し三等兵
垢版 |
2021/07/17(土) 23:22:13.87ID:MlH+e0hc
戦後日本の文系学部卒の人材の知的レベルが低いのは、
GHQの指導の下愚民化教育のカリキュラムを受けさせられている事と、
小中高等学校大学で反日自虐史観に基づくデタラメな政治教育や歴史教育を受けいるからだよ

日本の文系大学の教育内容は、G8でも最下位な酷さだと思う
0841JTAC
垢版 |
2021/07/18(日) 00:17:42.45ID:Wqfi40CC
>>840
>反日自虐史観に基づくデタラメな政治教育や歴史教育を受けいるからだよ

もっとズバッと書いたらよろしいがな。
「日本の文系はマルクス主義の教育が主だった」と。
証拠、おれw

かつての、一般教養の人文社会は60%がそっち系でした。
経済学に至っては、タイトルに「マルクス」を入れずに普通にマルクス経済学教えているし。
ありゃ悲劇だ。
ミクロ(市場)経済、マクロ経済、経済学史、経営戦略史全て独学だぜw

専攻理系なんで、三学年でおさらばだったが、専攻文系の奴は悲劇だわ。卒業までずっとマルクスだとしたら。
0842JTAC
垢版 |
2021/07/18(日) 00:19:26.56ID:Wqfi40CC
>G8でも最下位

どころか、G20でも下位じゃねえかな。
国際基準に到達してなくて。
0843JTAC
垢版 |
2021/07/18(日) 00:27:20.42ID:Wqfi40CC
社会学、政治学、歴史学もみんな左派色つよかったが、それでもマックス・ウェーバーを教えてもらったのは良かった。
これで相対化できたし。

学問の自由。大事ですね。
いくら大学が左派でも、自由があれば学生も気付きを得られる。
0844JTAC
垢版 |
2021/07/18(日) 00:55:35.56ID:Wqfi40CC
情報工学系は専攻に入ったらすげえよ。

コンピューターサイエンスと称してCPUの技術を習いますわな。
そしてモトローラの素子とか素晴らしい技術を紹介される。
だが、勝ったのは最も陳腐なインテルでw、理由はマイクロソフトと組んだから。

オペレーティングシステムを習いますわな。
UNIX系の先人の苦労したOS開発を習います。
だが、勝ったのは技術史ではほとんど登場しないマイクロソフトw
理由はインテルと組んだから。

汚い資本家のブタどもの理論を叩きこまれ、一般教養で習った清く正しいマルクスは綺麗さっぱり消滅する。
0845名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 02:22:08.09ID:rn8pT7iQ
大学で極左教授や反日教授から共産主義やマルクス経済学に基づく反日教育を真面目に受けた学生は、
社会人になってから選挙や政治活動に於いて頭の悪い選択をするようになる

大学で真面目に勉強しなかった学生や高卒者の方が選挙や政治活動で四年間真面目に勉強した文系学生よりもまともな選択をするのは大きな皮肉である
0846名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 03:03:52.35ID:MEqX4DuP
>>793
塩野七生の「ローマ人の物語」だと
アントニヌス・ピウス - Wikipedia の治世中はずっと閉じてたような
記憶違いかな
0847JTAC
垢版 |
2021/07/18(日) 08:23:12.82ID:Wqfi40CC
>>846
>アントニヌス・ピウス

ヤヌスの扉の開閉は自信がありませんが。
本人が直接指揮してないがブリタニアでスコットランドに侵攻するという重大な決心をしてます。
ハドリアンウォールから、より北側のアントニーウォールに防衛線を北進させた。

これは、個人的には重大な判断ミスだと考える。
それどころか、約三世紀後に訪れるローマ帝国滅亡の端緒。
「終わりの始まり」とすら。

アントニヌス・ピウスと、その先帝のハアドリアヌスとの対比は「御飯三杯」はいける。
そして、現代日本の、特に支那肺炎対応を検討する上で考えさせられることが多い。
0848JTAC
垢版 |
2021/07/18(日) 09:31:56.01ID:Wqfi40CC
地図上で見ると、「アントニヌスの城壁」(60km)の方が「ハドリアヌスの城壁」(160km)よりも防衛線として距離も短く、囲い込める支配地域も広く合理的に見える。

だが、気候的に農耕できる北限を越えて、人口密度が低く、兵站上の問題が出ることは想像がつく。
さらに、カレドニア人(現スコットランド人)の居住地域のど真ん中で、あまりに挑発的。
事実、壁建設後の絶え間ない攻撃に耐えかね「アントニヌスの城壁」は20年で放棄される。

ちなみに、壁の東端、フォース湾沿との接合点の地名を「フォールカーク」というw

(ウォーレス!ウォーレス!ウォーレス!ウォーレス!スコットランド!万歳!\(^o^)/)

・・・・無理ですよね。無理。

塩婆の見解では、現地を見て建設したハドリアヌスと、現地を見ずして地図上で作ったアントニヌス・ピウスの差だろうと。
0849JTAC
垢版 |
2021/07/18(日) 09:47:38.44ID:Wqfi40CC
先帝のハドリアヌス帝は、リアリストの視点からは満点に近い戦略家です。
ローマ帝国の全防衛線を隈無く現地踏破し、全守備隊を検閲し、防衛線を強化しつつ無理な占領地は整理した。
代表例は、トラヤヌス帝が侵攻したメソポタミアです。
ユーフラテス川の線まで後退し、アルメニアとの同盟によりパルティアの侵攻を抑止するローマ帝国定番の中東戦略に回帰した。
ブリタアニアにおける、やや抑制的なハドリアンウォール建設もその一環。

そして、四周の防衛線の確立でできた余剰をどこに投入したか?
獅子身中の虫、ユダヤの殲滅ですw

徹底的にユダヤ的なものの根絶を目指し、属州ユダヤの名を廃して、属州「シリア・パレスティナ」とした。
これはユダヤ人の敵対者ペリシテ人の名前からとったもので現代まで続くパレスティナの名前はここに由来しています。

なんたる英断w
0850JTAC
垢版 |
2021/07/18(日) 10:11:44.27ID:gOahiB9x
ところが、このリアリストの視点から見ると満点に近い賢帝ハドリアヌスは、同時代のローマ元老院、首都ローマ市民には大変評判が悪い。

トラヤヌス帝の死直後の権力闘争で、先帝時代の重臣四人を親衛隊を使って抹殺し、その後も何度か反乱分子を粛清してる。

さらに、帝国の防衛線強化のために全防衛線を視察した結果、首都ローマにいない。重要な決定も出先で下してしまう。
ローマ市民や元老院の心情としては「おれたちって何なの?」「皇帝が長期不在の帝都ローマって何なの?」となる。

つまり「東京都民に寄りそった優しい政治」「コロナで困窮している東京都民への共感」
(大変だね。大丈夫?もう少しみんなで頑張ろうね)に欠ける、とw
リアリストが陥りがちな罠ですな。

(カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ 全く嘔吐が出らぁ!)

晩年は、健康面での無理が祟って肉体がボロボロ。
そして余計に気が短くなり、余計にローマ市民との感情対立が深まり、あまりの治世への理解の無さに絶望し、さらに反対派の抹殺が増える悪循環です。
これにより、死後、危うく「記録抹殺刑」をくらう直前でした。
(ネロ帝他暴君と同じ扱い寸前)

これは、かろうじてアンニヌス・ピウスの元老院説得により回避され、なんとかハドリアヌス帝は「神君」として祀られた。
0851JTAC
垢版 |
2021/07/18(日) 10:40:24.57ID:gOahiB9x
アントニヌス・ピウスは、これ(ハド)の全く逆です。
「アントニヌス・ピウス(慈悲深きアントニヌス)」

まず、首都・東京から動かない。
東京都民の東京都民による東京都民のための政治。
東京都民に寄り添い、東京都民への共感を大事にする政治を行います。
まさに「都民ファースト!」の政治をドシドシ行った。

(つまり、ほとんど何もしなかったw)

陸上自衛隊的な下賎な連中には一切触れない。
どころか、軍団駐屯地の半径500マイルに入らない。穢れますしね。
そして、宮殿から総督達を統制する間接的な支配体制を作り上げ、皇帝の宮殿在住と広大化した帝国支配の両立する統治システムを確立(?)しました。
(そんな、旨い話が・・・)

そうしておいて、首都東京の学問や芸術・文化の保護に熱心で、多くの劇場や神殿を建設。
日本学術協会の学者達の報酬をドシドシ引き上げ。
さらに、ユダヤ政策も変換しユダヤ教のラビ
・イェフーダー・ハン=ナーシーを友人として後援した。

さらに23年間という長期間の治世に対して、無駄な大規模な公共建築はやらない。
脱ダム宣言です。

法律面では、多様な人々を糾合する多文化・多民族の国家に転身する必要を強く感じ、市民権や奴隷制に関する大胆な改革を行った。
LGBT、SDGs、ダイバーシティですね。素晴らしい。

まさに、小池都政の先駆者!
0852JTAC
垢版 |
2021/07/18(日) 10:59:29.24ID:gOahiB9x
西暦148年。
アントニヌス帝の治世における象徴的な出来事が、900年目となるローマ建国祭の記念行事「東京五輪(TOKYO2020)」の開催です。

盛大な記念式典と競技大会を開催し、ロムルス王の時代から900年の繁栄が続いた事を祝った。
都知事主催の大会は、大いに小池都知事の名声を高めたが、資金捻出の為にデナリウス銀貨の銀含有量を89%から83.5%に切り下げることになりました。
まさに「ユリノミクス」
(じゃんじゃん使ってケツ持ちは国にw)。

西暦161年。アントニヌス帝は高熱で崩御(支那肺炎?)しました。

死後の評価は、「(ローマ二代)ヌマ王の幸運と敬虔さ、そして平穏と宗教的儀礼(に対する尊敬)を常に堅持したために、まさしく彼(ヌマ)に比されうるのである」だと。

やっぱ、持つべきものはマスコミのお友達ですなw
首都でハナクソほじってただけで「五賢帝」、「黄金の三代」入りです。
ハドリアヌスと比べてなんたるコスパの良さw
リモートワークと記者会見だけでこれです。

いや−−−−。
これは、是非、9月の総選挙で自民党入りして次期首相として国政を動かしてほしいもんですな。
あ、いや、もう皇帝になっとるかw
0853JTAC
垢版 |
2021/07/18(日) 11:37:32.40ID:gOahiB9x
次のマルクス・アウレリウス帝の治世ですが。

まず、即位直後にテヴェレ川の大氾濫。
天災ではありますが・・・どっかの馬鹿が八ッ場ダムや長野の治水工事をカットしたのと相関がありますかね?
(SDGs! SDGs!SDGs!)

さらに翌年、パルティア王国がアルメニアに侵攻。
起きたのは162年ですが、何か予兆は無かったのか?
こいつは、ドナウ川戦線の部隊を転用してどうにかおしかえした。

すると、今度はドナウ北岸の蛮族が大規模侵攻。
一時、イタリア本国まで攻めこまれた。
そっから十年間。ダキア他で一進一退。どうにか元の戦線まで押し返した。
いつの間にかパワーバランスが変わっていたのですね。
後にローマ帝国を滅ぼす蛮族名(ロンバルディア族)がボチボチ出てきます。

さて・・ことの本質は・・・いったい、どこのどいつの無為無策でしょう?

マルクス・アウレリウス帝は、戦略の転換を考えた。
こりゃ守りだけではもうドナウ戦線は維持できんと。
逆侵攻して、ドナウ北岸とライン東側を両睨みできる要衝を押さえるべし!
その地名を「ボヘミア」という。

良いとこ突いてきますね。
その後、二十世紀に至るまで延々と争奪対象っとなるボヘミアです。
「ボヘミアを制するものは欧州を制す!」

残念ながら、ガイウス・アウィディウス・カッシウスの反乱で未発に終わりました。
そして、マルクス・アウレリウスもローマどころか戦陣で陣没しました。

いや、東京でリモートワークしたいことろでしたが、それどころでは無かった。
0854JTAC
垢版 |
2021/07/18(日) 12:03:00.62ID:gOahiB9x
マルクス・アウレリウス帝は、青年期の軍事経験が少なく(皇帝が東京でリモートワークしてるので)、さらに資質としても軍事センスは無かったのかもしれません。
戦役での兵力の逐次投入や無理な戦域間転用が目立ちます。

が、責任感は強く、マルコマンニ戦争では皇帝陣頭でどうにか押し返した。
配下の将兵も、三世紀のような反乱多発は起こさずこの責任感の強い皇帝従った。

高貴な東京都民は、晩年は首都東京を不在しがちで「都民ファースト」が今一の皇帝に不満。
このころ流行した疫病を「アントニヌスの疫病」などと。
(一日2000名死亡。累計500万以上)
現代的な疫学では、北から大規模な人口移動が起きれば支那肺炎の一つも流行りますね。
0855JTAC
垢版 |
2021/07/18(日) 12:14:38.11ID:gOahiB9x
アントニヌス・ピウスとマルクス・アウレリウス帝は、共に五賢帝になぞらえますが、前者はさらに高貴な「黄金の三代(トラヤヌス、ハドリアヌス、アントニヌス・ピウス)」で後者はボチボチ衰退が始まったという評価ですが・・・。

どうざんしょ?w

教訓事項は、持つべきものは「マスコミのお友達」ということですかなw
そして、常に都民ファースト、都民への共感を忘れずにw

その点、マルクス・アウレリウス帝は、元々は先々代のハドリアヌス帝が責任感を見込んで引っ張りこんだ人材なので「割り切り」「コスパ」感覚が今一。
真面目に帝国を防衛しようなどと考えてしまったのが運の尽きでしたかね。

結論「常に東京都民ファーストを忘れずに」「東京都民に寄り添いリモートワーク」「高貴な大マスコミへの付け届けが肝要」

参考になりますね。
0857JTAC
垢版 |
2021/07/18(日) 20:29:13.39ID:tF49blhp
「日本が台湾有事に武力介入すれば、中国は日本を核攻撃すべき」という動画がアメリカで拡散

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/post-96721_1.php

これは、支那人の民間とおぼしきインフルエンサーの発言のようですが、このサイト、過去に人民解放軍の現役が登場したことがあると。
つまり息がかかっているサイトが、台湾問題に日本が直接関与した場合、「核で先制攻撃するぞ」と脅しているわけです。

(連中は、基本的にアメリカに対して核で劣勢なので先制不使用を宣言している。その例外として日本を規定するぞ、と。)

いくつか、所見がありますね。

連中、日本の台湾関与にかなり脅威に感じていると。
A2/ADの傘でアメリカの介入を拒否しつつハイブリッド戦で台湾を落とす、できれば武力誘導により無血で。
その戦略の中で日本の関与は、かなり計算に齟齬をきたすと連中自身が感じている。
だから核にまで言及した。
(が、悪手です。ハイブリッド戦の積み上げが台無し)

もう一つは「極めて感情的」になってると。
台湾問題は、習主席に近い筋では、もはや「台湾が取れたらいいね」というレベルではない。
太子党が権力維持するために、「奪らねばならぬ」ところまできている、と。
生きるか死ぬか、なのです。

さもないと、権力継承の段階で、民青、上海閥が息を吹替えし、太子党は最悪、かつての毛沢東派、四人組と同じ末路を辿る。
習近平の父親がまさにそういう末路でした。
(16年幽閉)
0858JTAC
垢版 |
2021/07/18(日) 20:44:28.87ID:tF49blhp
一般論として「台湾問題に関与するな」とまでは思わない。

場合によっては、核攻撃を受ける覚悟してでも、やるときゃやる場合もありましょう。
その前に、対支那のBMDと策源地攻撃を準備しつつ、オハイオ級を1隻、核シェアリングしたいところですが。

その、前提として、対支那、対台湾の外交関係をどうするのか?どうしたいのか?
これはもう、曖昧にするこっちゃないでしょう。
腹を決めるときに来てる。

台湾にも踏み絵を踏ませる。お前らどうしたいのか?(独立or降伏)

その上で「やる」なら軍事的勝算つうもんを詰めるべきでしょう。

なんかなぁ・・・不用意な政治的ファションや、保守派に寄り添う「気合い」で台湾問題に言及して欲しくないですね。
軽薄で軽薄で。

腹決めろや。腹括れや。
0859JTAC
垢版 |
2021/07/18(日) 20:54:33.42ID:tF49blhp
台湾企業 中国の会社からワクチン購入 当局に無償提供へ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210712/k10013135061000.html

やはりというか。
TSMCとホンハイです。
支那の毒饅頭を祖国に食わせてる。

台湾自身、既に支那に降伏してるようなものでしょ?
「口では威勢がイイが、カラダは正直よのうw・・・そんなに、これが欲しいのか?あ?w」
0860名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 20:54:40.55ID:5O1qnyDk
やっぱ核戦略は必要だよなぁ
今すぐ持つとか作るとかは別にして、言葉で保有をチラつかせるなりアメリカの核をシェアリングするなりしないと本当に中国の核に屈服する羽目になる
0862名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 22:26:09.25ID:hmCz8BKa
>>857
アメさんは中国のno first use policyは信用できんと考えるでしょうなあ。
ただ、台湾のためにも、アメさんの戦略的曖昧さは、もう一度考えるべきなのではないでしょうか。
0863名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 00:09:16.81ID:yHwyD8pj
塩婆って何なの?面白いの?
0864JTAC
垢版 |
2021/07/19(月) 08:57:35.47ID:ppNPeE4E
>>863
「塩婆とは」

https://d.hatena.ne.jp/keyword/%E5%A1%A9%E5%A9%86

「ルネサンス時代は塩姐だが、ローマ人の物語を書き始めてからの「塩野七生」は、塩婆。」

御年八十といくつ。

若かりし日の塩婆

https://tourei.net/wp-content/themes/standard_black_cmspro/img/22.jpg

て、白黒かよw
類型として「貴腐人」

最初、書店で手に取ると、マキャベリやらコンスタンチノープル陥落やらロードス島戦記(ファンタジーやないほう)やら毒々しいのが多いので、てっきり男性作家(しおの・ひちせい)だと勘違いする。
それで女性作家(しおの・ななみ)だと教えてやると驚く読者多数。

「面白いか?」と聞かれれば「面白い」と答える。
が、イタリア最高!イタリア男素敵!で目が節穴なので歴史的事実や戦略系として信用するのは危険である。
0865JTAC
垢版 |
2021/07/19(月) 09:38:17.69ID:ppNPeE4E
>>860
>>862
いかに「憲法九条」「非核三原則」の祝詞を唱えても「撃たれるときは撃たれる」し「抑止せねばならん」という意味で、日本も既に核戦争に巻き込まれていますね。

ただし、政経中枢の東京を核攻撃すれば、米空軍横田基地に被害が及び、軍事インフラが集中してる広島地区には、米海兵隊岩国基地。
南西には米海兵隊嘉手納基地。
そして、各基地には(やや情けないが)核兵器を備蓄しいてる可能性がある。
よって、デブコンとしとしては、アメリカ軍自体が核で反撃するか?というオプションになります。

このへんの「ゲームのルール」は、支那よりも北朝鮮の方が、まだしも良く知ってるように思う。
日本に対する核攻撃オプションの扱いは、かなり慎重です。
三沢の第五空軍と、嘉手納の第三海兵遠征軍をいかに朝鮮半島に介入させないかに戦略目標を絞っている。

それと比べると、支那の核戦略の方が機会主義で適当な感じがします。
実際に核を撃つだけの決心に至るリスクは、やや低い。

我々としては、北朝鮮の核をヘッジングしつつ、それは対支那にも転用できる、というのが望ましいかと。
国際的には、「日本が策源地攻撃に踏み込む」レベルまで、概ね黙認されてると思う。
何回かstrategic comunicationとして発信してますが、米英からは苦情が来ていない。
後は国内世論(+習主席のマジックウェポン)だけですな。
0866JTAC
垢版 |
2021/07/19(月) 10:02:05.90ID:ppNPeE4E
ベトナム戦争の頃は、沖縄はオネストジョン(短距離核)で溢れかえっていた。
さらに90年代から、アメリカ海軍は、戦略原潜の配置を変更し、支那の沿岸沖合にはオハイオ級が通常弾道、各弾道を取り揃えて深海部で待機しています。

このパワーバランスがあるから、支那のドクトリンは、アメリカ軍を拒否しつつ(A2/AD)、
いかに事態の劣度をあげずに、ハイブリッド戦、情報戦で決着をつけ、
当面は台湾の奪取、その後は一帯一路、真珠の首飾りでアメリカのチョークポイント封鎖を打破しつつグローバルアクセスを確保するか?
・・・だったはず。

ところが、どうも支那肺炎の頃から、支那の対外戦略自体に地殻変動が起きつつある。
これまで、A2/AD、ハイブリッド戦を主体とする戦略を主導してきた「プロの外交官・軍人」が「共産党中枢(習主席のお友達)の素人」に入れ替わってしまったようで。
それで、威勢は良いが思慮に欠け、自分で自分の首を締めるstrategic comunicationがポンポンでるようになった。
0867JTAC
垢版 |
2021/07/19(月) 10:19:00.49ID:ppNPeE4E
香港民主化の弾圧事件も、元々は(天安門事件はありましたが)「香港の民主化を潰す」というよりも、
「香港モデルの経済特区を支那全土の各地に建設」し「とにかく文化大革命時代の貧困から抜け出す」戦略だったはずです。

まぁ、以前から水面下で燻っていたにせよ、「習近平」という明確に毛沢東路線、文化大革命路線への回帰を公言する指導者が出現し、権力の終身化を図るようになった。
完全に集団指導体制すらかなぐり捨てて「独裁」に踏みこんでいますね。
支那自身の政治、戦略が、やはり大きく変化したのは見過ごせないかと。
特に、この支那肺炎で、「癌」が進行してしまって、もうステージ4かと。
0868JTAC
垢版 |
2021/07/19(月) 11:03:21.70ID:ppNPeE4E
昨今、強く観察できるのは「習近平体制」と「ヒトラーのナチスドイツの類似性」です。

これは、比喩ではなく。素直に観察してそう見える。

・・・・ミハエル・ヴィットマンSS中尉が、ヴィレル・ボカージュで、定説通りティーガー231号車に乗ってた場合、
212号の戦車長だったバルダザール・ヴォルSS軍曹(バルディ)が砲手にスライドするのはおかしいやないか?
それでは、パウル・カレルの有名なシーン
バルディ「ふん、もう勝ったと思ってるな」
ヴィットマン「そうらしい。では教育してやるか」
に疑義が出るやないか?
よって、ビットマン212号乗車説を強く推すべし!タミヤかクレームがついても強く推すべし!
・・・・くらいの軽度初期段階の武装SSヲタ中毒者の素直な観察による。

習主席の「やること、なすこと」が「どこかで見たような?」「どこかで聞いたような?」デジャブを感じて仕方がない。

ユニクロの柳井氏ですが。
本当に支那共産党にベッタリですね。
「ナチスの協賛企業」に見えて仕方がないのですが?
大丈夫ですか?
いや、もう、方法転換できないと分かっていますが。
0869JTAC
垢版 |
2021/07/19(月) 12:56:05.51ID:ppNPeE4E
フランス検察、ユニクロなど4社をウイグル人権問題めぐり捜査開始

https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/07/4-149_1.php

「フランス検察当局は、中国新疆ウイグル自治区での人権問題を巡り、人道に対する罪を隠したとして衣料品小売り4社に対する捜査を開始した。司法関係者が1日明らかにした。

関係者はロイターに、捜査対象となっているのは「ユニクロ」のフランス法人と「ザラ」ブランドを展開するスペインのインディテックス、フランスのSMPC、
米スケッチャーズの各社だと説明し、告発に基づいて反テロを担当する検察部門が動いたと付け加えた。」

続報待ちですが、逮捕者でますかね。
国際指名手配も。
0870JTAC
垢版 |
2021/07/19(月) 13:15:49.25ID:ppNPeE4E
米政府によるユニクロへの経済制裁「公表」柳井氏のノーコメント発言が失敗の理由

https://news.yahoo.co.jp/byline/ishikawakeiko/20210623-00243814/

「米税関・国境警備局もユニクロ製品をウイグル強制労働に関与している工場と取引があるとして今年1月に輸入差し止めにしていたことを、4カ月も経った5月10日に「公表」しました。」

アメリカ、フランスと来ました。
0871JTAC
垢版 |
2021/07/19(月) 13:45:13.44ID:ppNPeE4E
ウイグル弾圧で生産された「新疆綿」を日の丸アパレルが使用?

https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2019/11/post-13477.php?page=1

「日本の無印良品(MUJI)とユニクロが国際的な批判にさらされている。
理由は、中国の新疆ウイグル自治区で綿を調達しているとされること。
中国政府は新疆で、ウイグル人をはじめとするイスラム系少数民族を100万人以上強制収容しているとされる。」

これな。
日本政府も外圧だけでなくて、きちんと独自に動くべきですよ。
柳井らは、結局、支那市場でのインセンティブで支那の悪行に加担しつつあります。
そして、時おりうそぶく。

「だって、日本市場はあたま打ちじゃんw」

ならば、「日本の国内市場を全て失う」というより強いインセンティブを与えてやるしかあるまいよ。

「日本人が現代の"アウシュヴィッツ"に加担した!」

これで良いわけがない。
0872JTAC
垢版 |
2021/07/19(月) 14:04:43.96ID:ppNPeE4E
RFID (ICダグ)は、なぜ いまだ「小売」分野で普及しきらないのか?:何年間ももてはやされてきた最新技術

https://digiday.jp/brands/after-years-of-hype-rfid-is-still-slowly-catching-on-in-retail/

「さらに数百社からの何万という商品をラインナップする大手量販店の場合、商品へのRFIDタグ導入の約束を各社から取り付けるのに何年もかかるおそれがある。
メイシーズ(Macy’s)は2009年にブルーミングデールズ(Bloomingdale’s)の1店舗でRFIDの試験運用を開始したが、全商品にRFIDを導入するまでに8年もの時間が必要だった。」

純技術的には、明らかに普及すべき技術です。
が、普及しない。
企業側は、コストや利便性の制約を言い立てる。

が、本当か?それは?

私は、柳井のような連中が「消費者にサプライチェーンの情報を渡さない」ために、意図的にサポタージュしていると考える。
「新疆でウィグル人を強制労働させてる○○公司」が入ってるかどうか一目瞭然になるからね。

日本企業全体で考えれば、本来は経営戦略として積極的に推し進めるべきのはず。
日本国内産であることを、値段以上に信用がある会社が製造してることを、PRする武器になる。
嘘もつけますが、調査されてバレたら会社ごと終わりなリスクもあるので。

RFIDがなぜ普及しないか?
新疆面問題と会わせて議論してもいいのではないか?
0873名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 14:16:42.43ID:CoRZeTRk
で、日銀がユニクロの15パーセント株主なんだっけ。
議決権はないようだけど。
0874JTAC
垢版 |
2021/07/19(月) 14:30:52.67ID:ppNPeE4E
ユニクロ/全商品にRFID貼付、製造から販売まで生産性を向上

https://www.ryutsuu.biz/column/k101748.html

これは・・・大変失礼しました!
ユニクロは、RFID先進企業だったのですね!
いやいや不勉強、不勉強w

「RFIDを全商品に付けることで、どこにどれだけの商品があるのかを、瞬時に正しく把握することができるようになった。

在庫情報を、各領域超えて共有することができるようになるため、サプライチェーン全領域で完全連動したSKU管理を実現できる体制が整ったという。」

さすが!先端企業!
どのウィグル人強制収容場でユニクロ製品が製造されているかリアルタイムで把握していると。
だから、バレて言い逃れできないと。
0875JTAC
垢版 |
2021/07/19(月) 14:52:47.95ID:ppNPeE4E
>>873
>日銀がユニクロの15パーセント株主

これは、「上場投資信託(ETF)」という証券を買っているようですね。
「ユニクロの株が・・・」と、いうよりも、金融市場の貸手を増やす(借手優勢の市場にする)ことで、さらなる低金利にしちゃる!という大規模金融緩和策の一環。
「アベノミクス」です。

日銀のETF買い入れについて

https://nextfunds.jp/semi/article1-3.html

狙いは「銀行さんよぉ。もっとリスク取れよ(仕事しろ)」と
かくして、益々、アベノミクスは銀行に嫌われるのですw

だがな・・・デフレ脱却すれば銀行にもメリットあるんだぜ?
つうか、究極的には銀行も儲かります。
つうかつうか、銀行のためにやってるとも言える。
それに踏み込まず、いつまでも、いつまでも国債買わせろ、国債かわせろ、と。

年のせいか、こういう金融政策に、昨今、面白みを感じるようになった。
いつまでも「マルクス経済学」の古い講義ノート読んでないで、現実の金融政策を講義しろと。<大学
0876JTAC
垢版 |
2021/07/19(月) 15:04:25.69ID:ppNPeE4E
「資本論」への関心高まる コロナ禍で“経済格差”など意識か(NHK)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210530/k10013058591000.html

「およそ150年前に資本主義のメカニズムを分析した思想家、カール・マルクスの「資本論」への関心が高まり、関連する書籍が人気を集めています。

出版社などは経済格差や環境破壊などの社会問題がコロナ禍の中でより意識されていることが、背景にあるのではないかとしています。

「資本論」は、ドイツの思想家、カール・マルクスが1867年に発表した著作で、資本主義のメカニズムをひも解き内包する問題点などを鋭く分析したもので、その後の経済体制のあり方などに影響を与えました。」

ほんと・・・こいつら、どこまで「馬鹿」なんだと。<ノーザンコリアン放送局(NHK)
冗談はお前らの母国の北朝鮮だけにしとけと。

今さら、今さら、今さら、今さら、金本位制前提の資本論の「関心を高め、関連書籍の人気を集めて」何が、何が、何が、何が理解できると?

無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!WRYYYYYYAAAA!

心の底からそう思うわ。
0877JTAC
垢版 |
2021/07/19(月) 16:35:16.77ID:ppNPeE4E
この世を支配しいている方程式たち
(ヨビノリ)

https://youtu.be/4lKmdCPaxng

○運動方程式→質量と加速度の積が力、エネルギー、質点、剛体から天体の動きまで予測しちゃる!

○マクスウェル方程式→電波と磁場って・・・実は相乗的なものだったのですよ!知ってまあしたか奥さん!(電磁波)

○ナビエストークス方程式→流体って・・実は計算できるんですよ!奥さん!(流体力学)

○シュレディンガー方程式→ナノテクの世界で電子は特定軌道にしかいませんが、これは「確立分布」として存在するからなのです。
(直感的には理解できんね・・・)
トランジスター、キタ━(゚∀゚)━!

○アインシュタイン方程式→光速に近づくと重力を構成する場が歪む、ということは質量はエネルギーに換算できる。膨大な・・

物理学は、例えばニュートンの運動方程式のように、もはや「世界を記述してる」とは言えない公式もありますが、制約された観測・実験結果の解釈では21世紀になろうが有効性になんら曇りなし。
未だに燦然と輝いています。高校で運動方程式を教えることに何ら意義なし。
0878JTAC
垢版 |
2021/07/19(月) 16:54:12.39ID:ppNPeE4E
研究者個々は、知的好奇心や人類愛で研究してる人間もいるかもしれない。
だが、人類全体が自然科学に関心がある理由は、

「 安 全 保 障 」

・・・です。

○運動方程式→弾道計算、内燃機関、機械化部隊・・・
○マクスウェル方程式→通信、レーダー・・
○ナビエストークス方程式→空軍(空気という流体)、海軍(海水という流体)・・・
○シュレディンガー方程式→サイバー、インテリジェンス・・
○アインシュタイン方程式→核兵器

これは、どうしようもない歴史的事実。
我々が、自然科学、理系科目を研究開発し、啓発普及してきたのは「戦いに勝って、生き残るため」だ。

若者の理系離れ?
そりゃ、当たり前だ。
ほとんどレゾンデールに近い用途での研究を禁止してるからな。


軍事研究を解禁するか、滅びるか?
好きな方を選べ。<理系各学部

「悲しけど、これ、戦争なのよね。」
0879JTAC
垢版 |
2021/07/19(月) 17:11:02.78ID:ppNPeE4E
極端に聞こえるかもしれませんが、今回の支那肺炎のワクチン開発の失敗、そして嬉し恥ずかしくも同盟国からワクチン恵んでもらって撃ってる事案を省み、

少しは、

「自然科学(理系)」⊆「安全保障」

・・・という図式にも理解が得られないものか?
経済だの法律だの「虚構」を扱って、適当にアライアンスできればハッピーよ、という文系課目だけでは、過酷な外的環境の変化に対応できんのです。

問い「何故、自然科学(理系科目)を学ぶのか?」

答え「国を救うためだ!」

だいたい、95%くらいは合ってると思いますよ。大きな真実として。
0880JTAC
垢版 |
2021/07/19(月) 17:25:12.72ID:ppNPeE4E
WW2後、日本でも民生部門(全部が全部、元軍事産業崩れw ほんとに、ほとんど全部が元軍事産業です)で凄い自然科学ブームが起き、
各科学技術分野で長足な進化をもたらし、科学技術立国なんて自称してましたが。
「経緯」が抜け墜ちてる。
「金儲け」か必ずしもインセンティブではなかったはずです。

「戦争に敗けた」て「生存で危機感」持ったからでしょ?

だから、経済的に繁栄しても、安全保障面での危機を強調しなくなったから、自然科学が省みられなくなった。
金儲けしたいなら、経済、金融や経営を専攻すべきです。
もろに、そのもの(金儲けのやり方)を論じています。

だが、それだけで生き残っていけるのか?と。
この残酷で過酷な世界で?

目を醒ませ。
0881JTAC
垢版 |
2021/07/19(月) 21:58:34.35ID:SaoOPNHf
韓国大統領が五輪での訪日断念 条件協議が不調

https://www.sankei.com/article/20210719-32WN5EHOYVITTPIGKCFEWRMHAM/

「会談開催をめぐり、韓国側は日本の対韓輸出管理厳格化の撤回などの「成果」を日本側に要求。
日本政府はいわゆる徴用工訴訟など歴史問題をめぐる協議の進展が見込めないとして、短時間の儀礼的な会談開催にとどめる意向を示し、調整が難航していた。」

今日は「マ○タベ」「マス○ベ」一色だったようですね。
0883名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 22:22:02.70ID:P9Uv4JOr
 
「セルビアは地政学的に重要」

といまBS1NHKの国際ニュースで言ったんだが、どうかなあああ?
そんなこと言ったらどこの国も「地政学的に重要」というか
セルビアの歴史を以前ざっと見た感じだと、十字路というか戦場国家?殺伐としたイメージだった
だからこそセルビアはロシアと中国がヨーロッパに割って入るスキ・橋頭保になっているというか
オレ的には第一次世界大戦の原因となった国だから周辺国からセルビアは一番嫌われてるとおもう

中国ロシア製ふくめ4種類のワクチンを選べて・・・
セルビアはもはやワクチン自給国?輸出までできる?
0884JTAC
垢版 |
2021/07/19(月) 22:25:22.75ID:SaoOPNHf
小池都知事にBBC単独インタビュー 五輪開かないのは「より悲しいこと」

https://www.bbc.com/japanese/video-57884080

「東京都の小池百合子知事がBBCの単独インタビューに応じた。
都内では新型コロナウイルスの感染が急拡大しているが、それでも東京五輪を開く意義はあると、ルーパート・ウィングフィールド=ヘイズ東京特派員に語った。

小池知事は「何も開催しないのはより悲しいこと」、「COVID-19に負けたということは世界に知らしめたくない」と述べた。」

こいつ・・・。

今の「無観客」の流れ作ったの「こいつ」です。
ネタは上がってる。
都議選直後に、自民党内が衝撃を受けてる時に、素早く二階と尾身と談合し、無観客の流れを作った。(高橋洋一チャンネル)
徹頭徹尾、政局のためです。

その上で「いけしゃーしゃーと」BBC単独インタビューで「あたかも開催賛成派のごとく」装う。

こいつは、開催でも中止でも無観客でもどっちでも良いんだ。
明らかに、いくつかの目標があって

1 ゲスゴミとのアライアンスを維持・強化
2 テレビ枠を最大化し国民の認知獲得
3 菅内閣に最大限ダメージを与えて9月以降に自民党復党後の総裁選出馬

どうも、本気で「初の女性総理大臣」という金看板を狙いに来てるようです。
0885JTAC
垢版 |
2021/07/19(月) 22:37:36.17ID:SaoOPNHf
今の反東京五輪の国内メディアでは、さすがに「五輪賛成」とは言えないので、セコくBBCを選んだ。
このへんの狡賢さ、悪賢さ。敬服しますね。

だがね。
小池のアライアンスは、所詮は電波が作った架空の虚構でしかないのよ。それが真実。
よって現実的な問題解決能力は何一つない。

それは、以前、自民党で国会議員やってるときも、大臣やってたときもそうで、もう知れ渡っています。

「狼が来るぞ」「狼が来るぞ」と大騒ぎして、ゲスゴミに餌巻いてきましたが、ついに本当に狼が来る。
「現実」という狼が。
0886JTAC
垢版 |
2021/07/19(月) 22:50:28.26ID:SaoOPNHf
>>883
>「セルビアは地政学的に重要」

こと「地政学」という観点では、まったく逆でしょうね。
「地政学的に全く重要ではない」

シーパワー的には明らかに周辺の黒海、アドリア海沿岸国のがチョークポイントだし、
ランドパワー的には近傍のハンガリー、チェコのが重要です。

ただし、逆に重要で無いが故に攻められにくい。
ポツンと浮かんだスラブの島。
それが、かつてチトーが率いてナチスでさえ辟易した抵抗力。
衰えたりと言えど、うかつには手を出せません。
0887JTAC
垢版 |
2021/07/19(月) 23:19:19.24ID:SaoOPNHf
好みで言えば、自分はセルビア人は嫌いではないです。
むしろ「関心がある」。

我々が知るところでは、フットボールで名古屋グランパスで永らく選手、監督を努めたドラガン・ストイコビッチがセルビア人ですね。
(元セルビア代表監督)

まあ、ストイコビッチがどこまでステレオタイプと言えるか・・・
セルビア人は複雑な性格をしている。
偏狭かと思えば、時に開放的な部分もある。

まさに、ナチスドイツへのパルチザンに始まり、旧ユーゴを大頭領として率いたヨシップ・ブロズ・チトーがそう。
チトーの元でユーゴスラビアは、比較的自由な多民族国家を形成。
ある種のコスモポリタン的な国家形成を実現した。
サラエボで冬季五輪も実現した。

チトーの死語は、二度と元に戻りませんでしたが。
0888名無し三等兵
垢版 |
2021/07/20(火) 00:14:09.37ID:wSILOsyM
セルビアの歴史をざっと見て予測できることは
おそらくは戦国時代の日本と同じように、戦国の気風があるだろうということだ
つまり、戦略的に合理的な判断をしてくれるだろうということ
儒教的な教条主義は持ち合わせていないだろうということ
お花畑ではなくリアリストだろう、でなければ生き残れないから、ということ
(でも、セルビア第一主義、セルビア覇権主義を持ってはいる)

マキャベリ曰く「中立はやめておけ、どっちつかずは破滅を招く」だったかな
でも、セルビアのやっているバランス外交というのは
「セルビアは欧米に着くか、中国ロシアにつくのか、どっちだ」ではなくて
「貴国はセルビアの味方になるのか、セルビアの敵になるのか、どっちだ」
という係争地であることを逆手に取った?
かなり強気というか自分を高く売ることを知りぬいた卓越した外交なのかもしれない
こういう外交はインドもそういう側面があるとおもう、韓国は失敗していると思うw
それは、韓国が弱兵で信義も無いからではなかろうか
0889JTAC
垢版 |
2021/07/20(火) 00:21:09.40ID:vjpS+xcR
オスマントルコのセルビア侵攻を題材にした古い映画を見たことがある。
映画ではありますが、まぁ、酷い。
道の脇に、点々と木杭で打ち付けられるセルビア人。スパルタカスかと。トラウマ映画です。
しぶとく抵抗するセルビア人はオスマントルコの弾圧の対象になった。

対して、アルバアニアはオスマントルコに尻尾ふって混血したり、イスラムに改宗したり。
そして、アドリア海の良い立地に住んでいる。

WW2が終わって、ユーゴスラビアになりましたが、セルビアから見れば、アルバニアも寛大に扱ったつもりなんでしょうな。
ところが、風雲急を告げると、アルバニアの連中はサラエボ奪って独立だぁ?ふざけんな!
・・・というセルビアの言い分も多少は分からんでもない。
当然、強姦や虐殺はいかんが。

どことなく、セルビア=日本、アルバニア=朝鮮という構図で眺めてしまう。

まぁ、なんか、このへんが日本とセルビアがわりかし仲が良い潜在的な理由かと。
0890JTAC
垢版 |
2021/07/20(火) 00:28:26.90ID:vjpS+xcR
元国連高等弁務官の緒方貞子は、旧ユーゴ内戦でどえらい役割をやらかしてる。
難民プログラムといいつつ、実質、セルビア人勢力に包囲されかかったサラエボの抵抗の組織化をやってしまった。
これって、拳法九じょう・・・は?
国際的な評価は高こうございます。批判もありましたが。

このへんが、日本人は羊の皮を被った狼と云われる所以でございます。
0891JTAC
垢版 |
2021/07/20(火) 17:36:53.18ID:ePuN+5/Q
中国がマイクロソフトへのサイバー攻撃に関与か 日米欧など非難

https://www.bbc.com/japanese/57897450

「事の発端は1月、中国とつながりのあるハッカー集団「Hafnium」がマイクロソフト・エクスチェンジの脆弱(ぜいじゃく)性を悪用したことだった。
ハッカーはシステム内に後から侵入できるよう、「バックドア」と呼ばれる侵入口を設置した。」

「欧米のセキュリティ関係者によると、Hafniumはマイクロソフトが脆弱性がみとめられる部分について、修正パッチを公開または廃止にする方針であるという情報を事前に入手。
この情報を中国のほかのグループと共有し、修正が行われる前に利益を最大限得ようとしたという。」

これな・・・。

「支那が悪い」「支那が悪い」と云いますが。
煎じ詰めれば「マイクロソフトが欠陥ソフトを売り捌いている」ということにならんの?

それと、「バックドア」を作ったのはハッカーグループじゃないだろ。
マイクロソフトが「意図的にバックドアを標準装備した」こうでしょ?

支那以前に、マイクロソフトに、アメリカに問題があるんじゃねえの?

そろそろOSに関しては本気でマイクロソフトと手を切った方がいい。
こいつら、改善する気がない。
0892JTAC
垢版 |
2021/07/20(火) 17:48:16.94ID:ePuN+5/Q
「Windows 11」が2021年秋に登場 どんなパソコンで動く? パソコンは今買ってもいい?

https://www.itmedia.co.jp/fav/spv/2107/11/news034.html

もはや、笑い事ではない。
今のサイバー戦の状況下で脆弱性を増大させるものでしかない。

「Windows 11はWindows 10の後継OSです。
OSの中核部分はWindows 10のものをベースにしていますが、ユーザーインタフェース(UI)を一新し、画面の見た目が変わりました。」

どうでもいい。ほんと、どうでもいい。
こいつら、何を考えている?
これだけ自社製品の脆弱性でアメリカを、世界を危機にさらしておきながら、インフラを支那に蹂躙されておきながら。
何らケツを拭かず。これかと。
0893JTAC
垢版 |
2021/07/20(火) 18:01:53.63ID:ePuN+5/Q
サイバー攻撃を完封する方法はあるか?
ありますね。
単純な、枯れたOSを使えばほとんどリスクは無くなります。

ただし、日進月歩のICTの進化に背を向けることになる。よって非現実的です。
日々進化し複雑性が増大するICTの構造自体に脆弱性がある。

ですが、脆弱性を低減する方策はあるということです。
バージョン変更の速度を落とせば良い。
さらには、オープンソフト化して、多くのホワイトハッカーの目で脆弱性を潰していく。

ところが、現状はマイクロソフトの我儘勝手、アメリカの傲慢さに振り回されている。
もはや、限界を超えているんじゃないでしょうか?
ロシア同様に国家として標準OSを管理する時にきてるかと。
オープンソースのLinuxですね。

OS自体も技術的に、ほとんど進化せず、ただリソースを食い潰す改悪しかしなくなった。
もはや、マイクロソフトも命数を使い果たしたのではないか?

OS自体が、水道や電気のようなライフラインレベル、面白みにない陳腐な技術になってしまったのです。
その代わり安定性がもとめられるような。

日本の国家としてのOS開発と実装の方針を決めよ。
0894JTAC
垢版 |
2021/07/20(火) 18:06:01.75ID:ePuN+5/Q
現状、PCソフトに関しては何故か「製造者の責任」が免責されてるが。
そろそろ、終わりでしょう。
製造者責任を果たさない企業は、日本での販売を禁止する方向で。

いつまで特別扱いするんだ?
0895JTAC
垢版 |
2021/07/20(火) 18:14:21.79ID:ePuN+5/Q
Astra Linux OSを実行するロシアのモノブロック「Graviton M50B」を発表

https://ja.topwar.ru/174629-predstavlen-rossijskij-monoblok-graviton-m50b-pod-upravleniem-os-astra-linux.html

https://topwar.ru/uploads/posts/2020-08/1598880445_graviton-m50b-bai-kal-3.jpg

「モノブロックは、ロシアのオペレーティングシステムでの使用が認定されており、IT部門で輸入代替戦略を実施している組織での使用に適しています。
サイバー脅威と物理的影響の観点から保護された私たちのソリューションは、間違いなくロシア国防省と他の権力構造の関心の対象です。」

せめて、公的機関やインフラ関係だけでも「脱マイクロソフト」しないとまずいでしょ。
一々、支那のサイバー攻撃で燃やされては話にならん。
0896JTAC
垢版 |
2021/07/20(火) 18:21:38.78ID:ePuN+5/Q
半導体工場火災のルネサス、生産能力は88%まで復帰

https://www.google.com/amp/s/s.response.jp/article/2021/06/01/346335.amp.html

「支那サイバー攻撃説」は裏付けありませんが、やられるとシャレにならんのは確かですね。
実際、マイクロソフトのような平気でバックドアを残す会社に依存して良いわけがない。

NISC。仕事しろ。
0897JTAC
垢版 |
2021/07/20(火) 23:22:03.66ID:vjpS+xcR
ジェフ・ベゾス氏と共に宇宙へ…60年越しの夢が叶う史上最高齢女性と宇宙が大好きな最年少の青年

https://www.fnn.jp/articles/-/213166?display=full

残念ながら打ち上げ成功し、ジェフ・ベゾフは地球に帰ってきました(チッ。
スペース・ドメインは、今年、2021年を境に少し変わる。
「フロンティア」から、無数のコンステレーションで「ポジションを占位」する時代に。
0899JTAC
垢版 |
2021/07/20(火) 23:34:07.60ID:vjpS+xcR
このまま推移すると、日本もJAXAより先に民間が友人飛行しちゃいますね。
0900JTAC
垢版 |
2021/07/20(火) 23:46:27.37ID:vjpS+xcR
サッカーの天才は考えていない。「直感」を磨く認知の研究

https://www.footballista.jp/special/43373

「ここで、一つの例としてシャビ・エルナンデスを挙げてみよう。日本でも2014年の『NHKスペシャル』で彼の脳を調べた研究が紹介されていた。
日本人のサッカー選手がプレーする際、脳の前頭前野が活動し、文字通り「考えて(思考して)」プレーしているのに対して、シャビの場合は大脳基底核が活動している。

この部位は「直感」が働く際に活動する場所である。シャビはサンプルとなった日本人選手の平均に比べて、空間認識を司る脳の部分(頭頂葉)が圧倒的に発達しており、
先の6つのフェーズを通して獲得した膨大なサンプル(映像化された経験)の中から(無意識のうちに)直感に従って適切なものを選び出している、という仮説が立てられる。」

operational artも、本質的にこれに近いように思う。
「理論」は実は後付けで、本当は戦史上の知識、蓄積されたデータベースを基に、かなり直感的に作戦を立案していると。
(「一瞥」、クー・ディユ)

理論は、戦史のビジュアルを、階層構造で整理するためのツールだと。
0901JTAC
垢版 |
2021/07/21(水) 17:51:08.01ID:90lubxqU
中国共産党と中国人を区別して考えてはならない(NEWSWEEK)

https://www.newsweekjapan.jp/youkaiei/2021/07/post-67_1.php

「漢民族はどの民族よりも中国共産党のジェノサイドを支持している。共産党は民族政党に変質した。

中国の民族問題について思索する際に、中国人、すなわち漢民族と中国共産党を分けて考えようとの意見が日本や欧米にある。
果たして、そうした区別は有効だろうか。」

この著者はモンゴル系の静岡大学教授です。

○漢民族が他のどの民族よりも中国共産党のジェノサイドを支持している結果、共産党はもはや民族政党に変質
○新疆ウイグル自治区では政府幹部も「物乞い」も例外なく共産党の対ウイグル強硬策を支持
○国内の諸民族だけでなく、他国への対応について一般の中国人が中国当局を支持する理由もまた同じ背景に由来

この見方は対支那戦略に重大な影響を与えますね。

支那共産党=支那人全体 or 支那共産党≠支那在住の諸民族

私は、後者の見方です。
ウィグル、チベット、香港、内モンゴルでやらかしてる弾圧、虐殺自体が支那内部の民族自決的動向の裏返しではないか?と。
0902JTAC
垢版 |
2021/07/21(水) 18:26:38.58ID:90lubxqU
ローマ帝国の帝国内統治策は「分割して統治せよ」

帝国内は、ローマ本国、同盟諸都市(実質、属国)、属州(最近、征服した異民族)、植民都市(ローマ市民権保有)のモザイク模様で、一丸となってローマに反抗しないように配慮されています。

ローマ本国は、奴隷を除くローマ市民権保持者の居住域で、共和制中期まで徴兵制の対象でした。
が、ポエニ戦争以降、徴兵が破綻し志願兵制に移行。
政治的な民主派、戦利品や土地目当ての平民階級と、政治的野心を持つ貴族階級で軍を構成した。
帝国中期以降は、志願者が激減してジワジワと帝国は衰退いていく。
税は消費税以外は無税だったようです。(いわゆる上級市民)

同盟諸都市は、税金は取られないのですが、戦時に帝国に軍を提供する義務がある。(同盟国軍)
アメリカが、属国に近い日本に「ショーザフラッグ」だの「ブーツオンザグランド」だの言ってくる背景にはこれがある。
「お前ら属国は軍を提供する義務があんだろw」と。

属州は、帝国に征服されて日が浅い「被征服地域」で属州税をとられ搾取されます。
共和制時代の属州ヒスパニアは、銀鉱山の収益で共和国の財政を支えた。
帝国になってからは肥沃な穀倉地帯であるエジプト。
ガリアやブリタニアは生産額は大きくなく、経済的な旨味がなかった。
トラヤヌス帝がドナウ川を超えてダキアに侵攻したのはダキアの銀が目当て。(この時代、ヒスパニアの銀は枯渇)
0903JTAC
垢版 |
2021/07/21(水) 18:34:58.69ID:90lubxqU
植民都市は、帝国の支配の要で、ローマ帝国が侵略してGET!した土地の要衝に、ローマ軍団の構成員でローマ市民権保持者に土地を与えてまとまって植民させた。
そして、現地で「女」をGETして「繁殖」し、ジワジワとローマの支配地域を増やしていく、という案配です。

この植民市と、ローマ本国を繋ぐLOSがローマ街道で、ローマから放射線状に伸びて帝国全土を繋いでいた。
この街道により、帝国軍は疾風のように行軍し、また兵站を推進した。
0904JTAC
垢版 |
2021/07/21(水) 18:44:07.57ID:90lubxqU
昨今の支那の地域戦略を見るに、ローマ帝国の植民都市の戦略と類似性を感じます。

ウィグルやチベットの要点にまとまった数の漢民族を植民し、さらに「本国」から交通インフラを伸ばし連結する。
そして、漢民族の比率を上げていく。

日本のJR東が、かつて支那に輸出して、既に母屋を取られた新幹線ですが、この残忍無惨な政策の基幹インフラになっています。
今、チベットにも建設してますね。

チベット初の高速鉄道が開業、「世界の屋根」での難工事の末

https://www.cnn.co.jp/travel/35173222-2.html

子供たちに愛される日本の新幹線が、こんなことに使われて・・・・「経団連のクズ」はなんとも思わないのか?
0905JTAC
垢版 |
2021/07/21(水) 18:57:07.19ID:90lubxqU
この支那の統治の現実は、ローマ帝国同様に「モザイク」だと言えましょう。
聞く場所によってウィグルへの弾圧の評価も違うだろう。
「植民都市」で聞けば、そりゃ、弾圧も肯定するだろう。
支那共産党が崩壊すれば、都市ごと壊滅するかもしれませんからね。

ちなみに、漢文は日本語でも読めますしね。
よって、地域、地域を丹念に見て、分析する必要がある。
北京だけでなく、上海、広東、四川、山東、遼寧、西安、武漢、内モンゴル、チベット、ウィグル。全てケースバイケースのモザイクかと。
「漢民族」なんて乱暴な括りはあまり意味がなかろう。
そもそも「漢字」は同じでも、発音が違いすぎて南北で意志疎通すらできないわけで。

日本人は「漢民族」ではありませんよね。
漢字は使いますが。
これを、強引に「漢民族」だと主張してるようなもので。
0906JTAC
垢版 |
2021/07/21(水) 19:06:24.67ID:90lubxqU
ローマ帝国は、古代では先進的な統治機構でしたが、それでも六世紀を越えられず滅びました。
塩婆はマンセーしますが、古代の部族社会の限界を越えられなかった。
モザイクな分割統治は、きょうびの自由民主主義にはちょっと適応しません。

つまり、モザイクな現代支那がどうなるか?
少量の累積的な変化かもしれませんが、所詮は現代的な自由民主主義の価値観の中では存在できなくなる。
きぃうびウィグル人の虐殺を肯定する「まともな国」や社会や企業はありません。

せいぜい、ユニクロくらいなもんじゃね?
ウィグルの糸を平気で使ってる「田吾作」は?
0907JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 02:37:50.34ID:b7UaA1Xa
台湾紛争で腹を括った日本(will増刊号)

https://youtu.be/kFHyD5W16JU

なるほどね。
菅首相、麻生副首相、加藤官房長官、岸防衛大臣と一貫したstrategic comunicationなわけだ。

「台湾問題」→存立危機(集団的自衛権の対象)

なんか、ろくに議論も無いまま、いつの間にか戦略方針が変わりましたね。

ネトウヨ的にはリップサービスはどうでもよく中身が気になりますね。
軍事的対応の。
松(陸)竹(海)梅(空)とありますが。

そろそろ8月の暑い季節。
神宮の花火が美しい季節(概算要求の枠入れお泊り会)がきます。
防衛省の概算要求が次のstrategic comunicationになりますかね。
またマル政案件てんこ盛りで笑わかせてくれる?
0908JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 02:57:00.64ID:b7UaA1Xa
今までは南聖南聖(南斗聖拳?)いうて、海・空がてんこ盛りで、陸は1943東部戦線状態でしたが。

が、実態的な抑止というと。
空は那覇のF-15をちょこちょこ増やしたくらいの見せ研。
海は・・水面下は分かりませんね。空母機動部隊もまだ現場に出てくるのは遠い未来のはるか銀河。
艦載機のF-35Bを九州に置きますよ、くらい?

現実的にヤバい橋をわたっているのは1943東部戦線組で、石垣、宮古、奄美、与那国に駐屯地こさえましたね。
そして、本土の部隊は半数を南聖にスイングできるモバイルDivにした。
(その過程で全体のパイが同一なので1943東部戦線になりましたがw)

8月はなにが出てきますかね。
たいがい斜め上なので、次はいよいよ1944東部戦線にアップグレード?w
それとも1945?

「東部戦線?笑止なw 東西をクルマで半日だぜw」
0909JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 03:08:19.86ID:b7UaA1Xa
「ところで、エミールは元気か? 戦場の噂は良く聞くが・・・騎士十字賞を貰ったという話だけは聞かんな?」

「本人はいらん、と言うとる。わしもやりたく無いんだ。ブリキに命かけることも無いだろう?」

「それは、今日では敗北主義と言うんだぞw 陸軍参謀総長名なら、(誰に似たのか)頑固者も従うんじゃないか?」

「おおせのままに。陸軍参謀総長閣下w 来月は参謀本部の庭を使わせていただきたい。前線司令部を開設するので。」
0910JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 04:18:58.27ID:b7UaA1Xa
2020年ナゴルノ・カラバフ紛争(wiki)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/2020%E5%B9%B4%E3%83%8A%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%95%E7%B4%9B%E4%BA%89

wikiがかなり充実してきました。
作戦次元で俯瞰すると、実はわりとオーソドックスなアゼルバイジャンによるdeep operation。
打撃用UAVが注目されましたが、大きな評価としては「これまで大国だけのドクトリン」とされたdeep areaの目標を中小国も安価に打撃できるようになったと。

multi-domain operationの文脈では、この戦い方は想像の範疇で、こういう観点でイージスアショアだの、オスプレイだの一品マル政案件群で、逆に脆弱点ができると懐疑的でした。

日本に2ヵ所って。スウォームで袋叩きにされるの見えてた。
0911JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 04:29:28.78ID:b7UaA1Xa
顕著なのは情報戦ですね。
相手の砲兵をUAVで潰しただの兵站センターを叩いただの。
一々報道して士気を削りにくる。

こういうの、日本のゲスコミュニケーションは簡単に踊りそうで。
地上波よりもインターネットでの情報作戦(サイバー含む)、strategic comunicationを併用しないと、cognitive domainで負ける。
0912JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 04:34:55.89ID:b7UaA1Xa
ロシアは、停戦交渉の過程で存在感を高めた。
まずはプーチンの戦略的勝利。
逆に欧米は失いました。

ただし、作戦・戦術では、A2/ADの要であるS-300や、クラスハー電子妨害システムが破壊され、かなりショックを受けている。
西側とハイブリッド戦を戦う前提でしたからね。
multi-domain operationは、やはり妥当だと。
0913JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 09:24:39.94ID:b7UaA1Xa
ロシア、神風ドローンを上空で大破「パトロール迎撃ドローン」トルコのドローンを標的にした動画も公開

https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20210507-00235941

「ロシア軍は「神風ドローン」と称される標的に向かって突っ込んできて爆破する攻撃ドローンを迎撃するための「パトロール迎撃ドローン」を開発している。
パトロールドローンは、攻撃ドローンを察知すると上空で攻撃ドローンを迎撃して爆破させる。
つまり神風ドローンが地上の標的を爆破する前に、上空で爆破してしまうことができる。」

友人航空機と、きわめて類似的な発達を遂げていますね。
まず偵察から始まり、爆撃ときたら、空対空の迎撃ユニットが出現し、お定まりのパラドキシカルロジックの応酬。

友人爆撃機の頂点は、WW1で戦線後方で「じゃがいもを運んでいたカチンスキー軍曹」を手投げ爆弾で爆殺してたときですが、「打撃用UAV」の頂点は、昨年のナゴルノ・カラバフでしょう。

次の「戦い」では、もはやロシア軍の上空には迎撃ドローンで固められ、地上からの対UAV火力も指向されてくる。
またまた、ジョイント、コンバインドアームズズの美しくも不毛かつ複雑な「戦い」の世界になっている。

その中で、現場を見たことも無いのにマル政を叫ぶクズ。有害だ。
なんせ、演繹的には決められないから。AI兵器は。
理想は戦場ですが、それが無理なら部隊実験、ウォーゲーム、研究命題演習で実地に検証してフィードバックループかけないと戦力にならない。
0914JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 10:21:06.85ID:YvmL8GQM
そういや、高い金かけてMRAP買ってましたよね?
次の「戦場」では、在外邦人輸送含めて「時代遅れ」になってるだろうね。
主要な脅威の種類が変わってて。
テロったって、いつまで道路に155mm埋設してると思っているんだw 滑稽千万w

主要な脅威としてUAVが浮上してくる。
そのときに、汎用性のかけらもないMRAPで本当に在外法人の保護すんのか?小野寺よ?
0915JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 10:42:11.99ID:YvmL8GQM
ビザンツ帝国のカタクラフト(重装甲騎兵)ですが。
真の「セールスポイント」は装甲に非ず。
「汎用性」です。
敵に応じて(フランク・ゴート・バンダル重騎兵、ササン朝ペルシア軽騎兵・弓兵)、武装をエクスチェンジできる。
maneuverできることです

戦略として優れていたのは、敵に応じて教義を変更できる基盤。アナトリア半島の帝国に忠誠な農民達、良質な軍馬の産地を維持し続けたことです。
あとは、いかようにも対応できる。
(アナトリアをオスマントルコに奪われた瞬間にビザンツは終わりました。)

ところが、某国おぼっちゃん国防部会は、基盤を腐らせるようなことばかりしてる。
そして、流行やまいのワクチンすら外国製かとw
現代の軍馬のコアは、軍用エンジンとトランスミッション。コンバットタイヤ。
(というか、ほぼ民生品ですけどね。)
その国内基盤が失くなったら終了。

本当にキヨタニの口車に乗って、国内基盤を潰してるんだもんな。呆れるわ。
0916JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 10:53:22.33ID:YvmL8GQM
EV化の議論の中で、では、軍用車をどこまでEV化できるか?
例えば、戦車のような重車両、装軌車を駆動させるトルクが得られるのか?

軍ヲタ・戦史ヲタ・ネトウヨとしては「原理的には間違いなく戦車もEV化できる」です。

何故なら、WW2でヒットラー総統肝いりの電動重戦車駆逐自走砲「エレファント」を戦場に送り、そして実際にロスケの戦車を500台以上鉄屑にした実績があるです。

エレファントは50tであります。ジークハイル!
0917JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 11:13:58.59ID:YvmL8GQM
「エレファント」って、何で電動化したん?というのは面白い。
ティーガー1にまつわるマル政案件です。

ティーガーの車種選は、ポルシェとヘンシェル、ベンツにMANでしたが、「総統ご推奨マル政だ!お気に入りのポルシェが勝つに決まってる!」と、ポルシェのシャーシを先行量産しとったんですな。

ところが、ヘンシェルが勝ってしまった。ナチスドイツも車種選に関しては日本よりもマシだったようで。何せ、○破や小野○のようなクズがいないですからね。
キヨ○ニの類いは、速攻でガ○室送りで。
となると、ポルシェの膨大な先行シャーシ。どうすんの?と。

ピコーン!
「71口径のハチハチ乗っけて重自走駆逐戦車に汁!」と。
こうしてできたのが「エレファント(当初はフェルディナンド、フェルディナンド・ポルシェからキテるとw 嘘みたいな話ですな。

ところが、これをやるには、砲の後座も考えると、エンジンはもはや後ろに置けず前に持ってくるしかない。
ところが、前輪を駆動させる構造に適した、50t車に対応するようなトランスミッションがない!どうする?

ピコーン!
「エンジンで発電した電力でモーター駆動汁!」
これで「電動」重駆逐戦車自走砲「エレファント」の仕様が決まった。
いやいや、凄いマル政案件ですw

このサンプルがあるから、「戦車クラスでもモーターで動かせることは動かせる」とネトウヨ的には判断します。
0918JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 11:34:23.33ID:YvmL8GQM
クルスクで散々な言われよう(前方銃がなく対歩兵に弱い)の「フェルディナンド(エレファント)」ですが、現場の評価はまずまずで、戦車駆逐車として「突撃砲に並び、最高かつ最強の兵器である」と。
(後に前方銃も追加装備)

歩戦分離による撃破例は、本車の問題よりも、砲兵火力でソ連に火力優勢を握られてた戦況に問題があった。
ソ連兵は、この「フェルディナンド」の出現に衝撃を受け、「フェルジナント!」「フェルジナント!」と恐怖した。
「フェルジナント撃破!」ったらソ連邦英雄ですが、大概は三突の誤認と。

マシントラブルは多かったのですが、急造の兵器はこんなもんでしょ。
研究開発は、当たり前ですが、平時に概成しとかんと無理です。
ど文系には、これが理解できない。ど文系のご都合主義なんざ厳粛な科学技術の世界では屁の突っ張りにもなりません。
エレファントの場合は、モーターよりも電力供給するエンジンが非力だったと。
元々はティーガーの後部起動輪を駆動させるスペックなので限界はありますわな。

それでも、フェルディナンド(エレファント)の戦果は、クルスクだけでも
「11月5日、第653重戦車駆逐大隊の戦果は、敵戦車582輌、対戦車砲344門、火砲133門、対戦車銃103丁、航空機3機、装甲偵察車3輌、突撃砲3輌。
さらに11月25日、2輌のフェルディナントは54輌の敵戦車を撃破した。11月29日の時点で、各車の走行距離は2,000kmを記録」
と、あります。

「黙れ!優れた戦車海苔は、優れた戦車に勝るのだ!」
0919名無し三等兵
垢版 |
2021/07/22(木) 11:48:41.26ID:zE71rijp
政府が金を出して産業基盤の維持と先進技術の開発を後押しして欲しい
あと有事の際の工業地帯の防御ってどうなってるんだろうね。そういう意味での国土強靭化?ダメコン?とか防御の仕組み作って欲しい
0920名無し三等兵
垢版 |
2021/07/22(木) 16:15:11.31ID:wuhew9qf
>>903
> この植民市と、ローマ本国を繋ぐLOS
LOSってなんだ、略字が多すぎてググってもどれかわからん
0921JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 16:59:29.23ID:b7UaA1Xa
>>920
Line Of Support(LOS)=兵站線だす。

あまり厳密な使用ではないので、Line Of Communication(LOC)=(後方)連絡線でも可かと。
ジョミニ派(カール大公)兵学のエッセンス。
0922JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 17:27:59.07ID:b7UaA1Xa
>>919
>有事の際の工業地帯の防御ってどうなってるんだろうね。そういう意味での国土強靭化?ダメコン?とか防御の仕組み作って欲しい

(前者より、こっちの方が簡単だw)

「有事の際の工業地帯の防御」

原則として「無い」w
国土、国民財産として、国民保護法の範疇では「有る」。
が、center of gravityとして「防護」する発想はほとんど「無い」と言って良いでしょう。
まずもって「権限」からして無い。

それが完璧に露呈したのが東日本大震災。
福島第一原発。
あれほどの事態だったのに「ちょっと行って水かけてこい」以外の権限はまるでなし。
当時の菅直人内閣(枝野含む)と海江田と東電が適当にやってました。
原発の情報もなし。ベントの情報すら無し。施設利用すらほとんとできず。
Jビレッジの食堂で会議して雑魚寝してたのは語り草でしょうw
しかもまだ原発対応のど真ん中なのに、東電がサッカー関係者連れて、「はやく出ていけ」と言わんばかりに視察に来たw
いや、まだスクリーニングラインの最前線なのですが・・・w
これが実態。
そして、政権交代して安倍内閣に変わっても、何もしないw
それどころか、日報、日報て騒いでましたな。

本当は、国としてのstategic center of gravityを政財官上げて真剣に国会安全保障会議か、その分科会で徹底的に議論しなければならない。
(ついでに、敵国や同盟国のCOGも。)

そして、ウォーゲームにより、どんな終末態勢を目指すか?戦況になるか?そしてそれは許容できるか?そのために何がいるのか?
検証しなければならない。

が、できませんw
そういう議論は受け付けないんだよなぁ・・・。ど文系の皆さんは。
突然、発作的に「イージスアショア!」「オスプレイ!」と叫んだりはしますが。
叫びたい年頃ですかねw
0923JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 17:38:17.03ID:b7UaA1Xa
週刊誌ネタレベルですが、今回の東京・大阪の大規模接種会場って・・自衛隊中央病院や地区病院の外来診療の延長としてやってる・・これ、本当か?

行動命令でなく?
一応、命かけてやってるように見えますが?
ワクチンも打たずに不特定多数に接種したり接遇したりしてたりしますが。
なんや、死んだら訓練事故かいなw

そういや、安全保障会議を開いた痕跡ありませんね?

すっげー馬鹿にされていますなw
ちょっと、お前ら、外診してこいとw

「ここは1945のベルリン総統壕前。
精鋭SS中隊とは名ばかり。戦い疲れたベテラン。パンツァーファースト握りしめたほっぺの赤い擲弾兵。

物語は、ここから始まる!」
0924JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 17:41:53.14ID:b7UaA1Xa
>>619
>政府が金を出して産業基盤の維持と先進技術の開発を後押しして欲しい

こっちは難しいんだw

「政府が金を出して産業基盤の維持と先進技術の開発を後押し」

それは見方によっては国による技術基盤、生産基盤の国有化。
生産手段の共有化。

つまり「 共 産 主 義 」です。

難しいでしょ?
0926JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 17:56:15.15ID:b7UaA1Xa
できない理由は、政府という画一的なプレーヤーでは、民間需要を判断できないからです。
それが民間企業「群」の力。
セブンイレブンの需要予測は、政府にはできない。
だから、「産業基盤」「先進技術」の何に投資してよいか判断できない。やっても失敗します。

では、例えば支那どうなんだ?(モノホンの共産主義国)
いや、結局、支那政府も「できない」んですわ。
それで、特区方式で欧米企業を参加させて、そして無理やり合弁企業作らせて乗っ取る方式です。無茶苦茶やってます。

で、行き着いた先が「支那2050(China2050)」

私の解釈は、アメリカの各グローバル企業をそのままコピーしたミラー企業を作って2050までに乗っ取るぞ!おーー!とw 
奇声を上げていました。

当然、「アメリカが切れ」ましたw
その結果が前政権の「ペンス演説」です。
(ほぼ、支那ぶち殺す宣言)
「大戦略上の完全なる自殺」でしたね。

industrial policyというのは、かほどに危険なんだ。
戦争並みに危険です。
0927JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 18:01:08.07ID:b7UaA1Xa
industrial policyが嫌いなアメリカには「経済産業省」が無いんだ。
基本的にやりません。
(かわりに通商代表部がありますが、弱い)

そして、日本の旧通産省、経済産業省を蛇蝎にように嫌ってる。
(お前ら、コミュニストだろ?)
前安倍総理の補佐官の今井が嫌悪されたのも、親支那に加えて経済産業省あがりなのもありましょう。
0928JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 18:11:57.80ID:b7UaA1Xa
では、政府は科学技術の何をすればいいのか?
おれは、答えがあると思っています。
industrial policyと言われない例外が。
アメリカもやってます。

「 軍 事 科 学 技 術 」ですw

ま、もう少し幅広にとらえて「安全保障」関連です。
これは、アメリカも文句言えないはずだ。

日本「支那や北朝鮮をコントロールできない使えない恥ずかしい覇権国家があるというw 
自前で安全保障に、軍事科学技術に日本国が投資しますが、異議ござらんな?」
アメリカ「ぐぬぬ」

民間企業は、積極的に国の安全保障関連事業に参画、受注せよ!
そして、それを民需にスピンオフするのは各企業の甲斐性です。
国が「本来やるべきこと(安全保障)」をやれば良い。
0929JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 18:24:30.80ID:b7UaA1Xa
DARPARは、逆の発想かな。
民間の研究で軍事に使えそうなのに予算つけてスピンオンする。
インターネットもこれで実用化した。

だから、アメリカも「安全保障」と称してindustrial policyを実質やっとるわけです。
クリントン政権がかなり露骨でした。
0930JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 18:33:26.95ID:b7UaA1Xa
geo-economics(地経学)的発想で、産業基盤を眺めることも必要かと。
「世界第○位の経済大国!」とホルホルするだけでなく、そのリスクも。
アメリカがどんな目で世界GDPの日本のシェアみてたか。

ソ連崩壊後の修正値を80年代に適応すると、恐るべき状況が理解できますよ。
アメリカが鬼の形相で日本経済を見ていたわけです。
我々、自覚してましたかね?

80年代の石原慎太郎他アホどもの恥ずかしい発言は、趙立堅並みでした、と。
0931JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 18:39:23.78ID:b7UaA1Xa
石原慎太郎が東京都知事のとき、今の東京五輪を誘致したわけですが、私しゃネトウヨとして嫌な予感がしてました。

支那肺炎は予測の外ですが、2030-2040の支那との大戦に向けて、国際関係が悪化していく可能性が高いのに、おりんぴっく?
何、浮かれてんだか?と。

今となっては、この不良債権を泣きながら、少しでも行商するしかないわけですが。
何が「石原閣下」かと。
あの人、元左翼ですよ?学生運動崩れです。
0932JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 21:00:55.08ID:b7UaA1Xa
オリンピック【速報】サッカー男子初戦 日本対南アフリカ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210722/k10013154421000.html

おめでとうございます。
どうにか辿りつきましたね。ピッチに。

残念ながら、無能な日本の政治は、有観客のcognitiveを作れなかった。

感染者は増えてるが重症者の増加はほぼ無し。
年寄り優先でワクチン撃ってきた狙い通りではないですか。
ここから、どう有観客のcognitiveを作っていくか?

五輪出場選手の頑張りに託すのみですな。
0933JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 21:15:48.25ID:b7UaA1Xa
支那排煙の重傷者数は、5月から一貫して低下しています。減少関数です。

ほれ。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data-all/

現在、390人。
もう支那肺炎事態終息に向かっています。
風評被害も良いとこでしょ。
もう普通の「夏風邪」でしかない。

この事実が何故周知されない?
グラフも読めない?
0934JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 21:17:58.36ID:b7UaA1Xa
五輪開会式。
観客、入れようぜ?

この「夏風邪」でしかない状態で無観客とか滑稽でしかない。
0936JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 21:38:59.40ID:b7UaA1Xa
東京で一日3000人。
日本で一日10000人。
毎日、寿命その他で死亡してるんですがね?
普通のアクティビティとして。

ほんと馬鹿らしい。阿呆くさい。

数字読めない「ど文系ゲスゴミ」がきいきい騒ぐ。
0937JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 22:09:20.45ID:b7UaA1Xa
”若き至宝”久保建英の痛快な一発で日本が白星発進!南アフリカを1−0で撃破 1次L突破確率80%【東京五輪サッカー】

https://news.yahoo.co.jp/articles/b608f9498b4309d953cdd043f71da77ed555e72d

初戦に勝ちましたぞ!
おめでとうございます。

しっかし、何故?
何故、この試合を日本人がスタジアムで観戦し、応援できないのか?
何故か?

怒れ!サカ豚!情熱のままに。
緑のタヌキを倒せ!(煽動)
0938JTAC
垢版 |
2021/07/22(木) 23:43:32.52ID:b7UaA1Xa
ところで、まさか小池は開会式も閉会式も出ないよね?
こんだけ無観客煽ってきた張本人でしょ。
しかも、リオのあのへんちくりんな着付け。
とても人前に出られる水準にあらず。
0939名無し三等兵
垢版 |
2021/07/23(金) 00:06:02.98ID:CPWlRC9q
>>921
> Line Of Support(LOS)=兵站線だす。
> あまり厳密な使用ではないので、Line Of Communication(LOC)=(後方)連絡線でも可かと。
thx
0940JTAC
垢版 |
2021/07/23(金) 00:29:18.69ID:SEJJTTjv
デビット・チャンドラーの「ナポレオンの運用原則」

https://1.bp.blogspot.com/-Y8oVkHKtn0U/WdtmfwICHMI/AAAAAAAAN3I/k53-f4ufSb89aICcD2e4o898BqUYMxdlgCLcBGAs/s320/chandler2009.JPG

デビット・チャンドラーによると、ナポレオンの作戦原則は、複雑なように見えてジツはこの一枚の要図に纏められる。

一言で言えば「敵LOSの分断」です。
一見、無原則なようで子細に分析するとジョミニズム中のジョミニズムです。
(ジョミニの元ネタの過半がナポレオンなので当たり前と言えば当たり前ですが。)
0941名無し三等兵
垢版 |
2021/07/23(金) 02:09:14.05ID:lqFLS2Wx
>>931
>2030-2040
ノストラダムスみたいにどんどん延長していくな
0942名無し三等兵
垢版 |
2021/07/23(金) 02:22:31.44ID:xdbquT9t
ドンパチあった方がいっそスッキリするんだろうけど冷戦だからなぁ
嫌な睨み合いがダラダラ続くんだろうけど参っちゃうね
0943JTAC
垢版 |
2021/07/23(金) 08:22:04.44ID:SEJJTTjv
>>941
いやいや、論拠はあります。
支那の人口動態からきています。

2030-2040の中間あたりで支那の人口増加が止まり以後、減少に転じる。
それ以降、後進国モデルの経済成長はできなくなります。

となると、今の独裁を継続して、人口減少とともに衰退するか、先進国モデル(自由民主主義)に切り替えて成長を継続させるか?選択を迫られます。
この年代以降、大きく見て戦争する理由が消滅します。

この大きな対支那戦争観は、日本だけでなく、広く海外のネトウヨもその認識で、アメリカ軍もこれを基に戦争準備を進めています。
0944JTAC
垢版 |
2021/07/23(金) 08:30:40.00ID:SEJJTTjv
「一人当たりGDP 百万ドル」が一つの壁で、民主化せずにこれを乗り越えた例が無い。
そして、今まさに支那はこれに達しつつある。

民主化するか?それとも過去のソ連の例のように崩壊するか?

習近平が選んだ第三の道が「一帯一路」。
事実上の侵略戦争開始宣言ですね。

ですが、大きく見ると南シナ海でちょこちょこ埋め立てているだけでタイムスケジュールは遅れつつあります。
この、支那側の切迫感を理解しないと、今の台湾情勢は理解できない。

彼ら「やる気」です。
台湾は何が何でも獲る気です。
香港の民主化弾圧と同じ。
0945JTAC
垢版 |
2021/07/23(金) 09:43:33.38ID:d+V6Pbq8
>>942
>ドンパチあった方がいっそスッキリするんだろうけど冷戦だからなぁ

「核戦争」というのが、どうしてもついて回りますからね。
それに、戦争目的自体が相手の「絶滅」ではなく、グローバリゼーションを前提とした覇権の争奪です。
スコアボードは、国際社会の「認知」で決まる。
軍事力もあくまで「認知」に作用する一部なのです。(multi-domain operation)
0946JTAC
垢版 |
2021/07/23(金) 09:56:09.00ID:d+V6Pbq8
習主席は御年68歳。ウラジミール・プーチン大統領が御年68歳。
2040年段階では、きり良く86歳になっています。
ちなみに、支那の公称平均寿命は77歳。ロシアの平均寿命は68歳(男性のみ)

まぁ、順当に行って2040までには「お亡くなり」になってますわな。
0947JTAC
垢版 |
2021/07/23(金) 10:13:06.65ID:d+V6Pbq8
ちなみに我が国の、習主席と大変親しい二階大幹事長が御年82歳。近年、明らかに老衰の症状が出てます。
「ギリギリまで」権力にしがみつくのも本人の自由ですが、その場合の息子さんへの選挙基盤の継承は「御無念」なことになりましょう。
普通は引退して、目が黒い内に後援会の引き続ぎを行います。

そして、風雲児・小池百合子大東京都知事!(
(気をつけぇぇ!)
民族の偉大なる太陽にして百戦百勝の鋼鉄の霊将!共産主義未来の太陽!我が党と我が人民の偉大なる指導者!
(整列ぅ!休め!)
・・・は御年69歳。2040年段階で86歳。

・・・・86かぁw 
日本人女性の平均寿命に鑑み、まだ存命してるかもしれん。
適当に「バカンス」とっても、日本のお優しい左翼ゲス・ゴミニケーションがカバーリングしてくれますからね。
0948JTAC
垢版 |
2021/07/23(金) 10:39:24.24ID:d+V6Pbq8
ただし、小池大東京都知事の最大最強の支持基盤である「テレビ局」がどうなるか?
存続できるか?

テレビの視聴時間は若年層から中年層で減少中(2021年公開版)

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210618-00241660

2020現在。
70代で一日平均5時間(こんなにテレビ漬け?大丈夫か?)。
60台で4時間。
中年ネトウヨ層が約2時間。
若者層が1時間ちょい。ニュースしか見てませんね。ほとんど。子育て世代は教育は見てる。

広告を打つ企業側のロジックだと、今後、20年でテレビにCMを打つ意味がなくなる。
ほとんど見てもらえなくなるので。
広告費はインターネットにつぎ込むでしょう。

このパラダイムシフトは不可避的に起きる。
テレビ業界の「大量絶滅」「阿鼻叫喚」は「必ず起き」ます。

この現実。テレビ業界は・・・認識してねえだろうなw もうそこまで迫ってますが。
「なんとかなる!」とか希望的観測を持っているんだろう?
「何ともなりません」よ?

そして、「ビジネスモデル」として破綻するのはもっと早い。
だって、今度は金融側のロジックとして、先々消滅が確定してる業界のロールオーバーに応じるわけに、いかなくなるじゃないですか?

「貸し剥がし」「貸し渋り」が始まります。
0949JTAC
垢版 |
2021/07/23(金) 10:47:35.02ID:d+V6Pbq8
そして、予想される「テレビ局(民放)の足掻き」は、「公営に汁!」とくるだろうw
もう、新聞社なんかは既に税制で意味不明な優遇を受けていますが。

だがね。誰も見なくなった俗悪番組、左翼マンセーの今の民放を税金で賄うというロジックが・・普通にかんがえて通用しませんね。
反権力を気取りつつ、税金(実質、税金の視聴料徴収)で養え!今後も左翼的な俗悪フェイクニュースを税金で作らせろ!とw
まず、こう来ますね。
(NHKスタイル)

テレビ東京のアナウンサー崩れの小池を、どうにか首相に押しこもうとしいてるのも、この流れかもしれません。

・・・が、無理でしょw さすがにw
0950JTAC
垢版 |
2021/07/23(金) 10:55:02.73ID:d+V6Pbq8
よって、小池氏も長生きしても、あまり良い目には合わないでしょう。
日本新党時代から、ジジイを籠絡して権力と繋がってきましたが、反面、若者を切り捨ててきた。政策スタンスとして。

公約の待機児童問題w どうなりました?
なんか、計算方式変えたようですねw
はなから「やる気」無し。
年寄りとゲスゴミの方しか見てないし。

ですが、未来は若者の中にしかありませんよ。
これは、どうしようもない事実だ。
よって、長生きしても、支持基盤自体が消滅して御無念なことになりましょう。

早めの引退。
戦略的撤退が正解だと思いますがね。
0951JTAC
垢版 |
2021/07/23(金) 11:45:36.21ID:/s2gaa0y
最近、ゲスゴミは「5G」「5G」とあまり言わなくなりましたよね?

馬鹿めw 今さら気づいたかw
5G化で、完全に技術的には「(ゲスメディアとしての)テレビの意味が無くなった」ことに。

だって、テレビ地上波のUHF帯に近いマイク波のアンテナを街中に(景観ぶち壊して)立てまくって「電波」をユンユンさせてるんだぜ?

そこから生まれるのは「ニュービジネス」以前に「テレビ地上波の代替」ですw
簡単にテレビ利権を奪える時代になりました。

気づくのが遅すぎましたな。
0952JTAC
垢版 |
2021/07/23(金) 12:10:23.90ID:/s2gaa0y
戦略系ネトウヨとしては、莫大な初期投資(そしてスマホ料金上乗せ)を伴う5Gには、そもそも懐疑的。
「小さく世に出して、育てながら大きくするか案配する」adjust strategyが好きなので。

周波数帯が周波数帯なので(航空無線の周波数に近い)、地上で使うのどうなんよ?と。
案の定、街中にアンテナ立てまくる「ぶちゃいく」 なことになりましたね。
そして、そうまでしてもモバイル端末としては、データリンクの維持に信頼性は乏しいでしょう。
(例外は、空中に中継をあげる場合です。なんせ航空無線なので。)

が、「モバイルしないUHF端末」つうもんが世の中にはありましたね。いや、びっくりw
「 地 上 波 テ レ ビ 」ですw

いや、もう「技術的には、何一つ5Gモバイル端末に勝てない」
こうでしょ?

となると、民放地上波は全てつぶれる。
となると、地上波が持ってたUHF帯に加え「黄金の各国陸軍御用達軍用VHF帯」が「解放」される!?

となれば・・・陸軍の「VHF帯使用域が拡大される!」
こうですか!こうでしょ!w
こうに決まった!
これは、革命的ですぞ!

帝国陸軍が、ついに、ついに第二次世界大戦レベルの通信環境で作戦できると!
ついに、ついに第一次世界大戦初期から、第一次世界大戦末期-第二次世界大戦レベルのC4Iに!
「二十世紀の近代陸軍」として、生まれ代わるとw

これは素晴らしい。5G万歳!\(^-^)/

実施!
0953名無し三等兵
垢版 |
2021/07/23(金) 14:53:25.39ID:lqFLS2Wx
>>945
そのつまらない冷戦ゲームを表現したものに
「世界の七不思議デュエル」というのがある
ルール簡単なのでお薦め
BGAでプレーできます
0954JTAC
垢版 |
2021/07/23(金) 16:57:02.46ID:SCPurQze
>>953
>デュエル

話には良く聞きますね。
貧乏暇なしのネトウヨにはプレーの機会なし。

おもしれのは、欧米系のボードゲームは勝敗がかなり明確な「決戦思想」が見え隠れします。

Age of empireあたりも、決戦で相手を叩き潰し、最後の一人まで抹殺する勝ち方が主流で。
(一応、「民族の象徴」パターンもありますが。)
0955JTAC
垢版 |
2021/07/23(金) 17:18:07.96ID:SCPurQze
サンド・ハーストのジョン・キーガンによると、ギリシア・ローマ史の段階から西欧の「決戦文化」は際立った特長だという。

東洋系は、孫子に代表されるような非決戦文化があります。
東西交流の中で混ざりあって互いに受容し、今の決戦-持久戦を包含する拡張概念になったと。
中央アジアの(モンゴル以下)遊牧系との戦争を介して。

誤解、誤読されがちですか、クラウゼヴィッツは全然、決戦思想では無いですよ。
政治目的優先、防勢優位説、戦争の停滞などかなり根本思想として持久戦を包含しています。

あまり知られてないが、片岡徹也氏の論説文によると、クラウゼヴィッツは、元々がプロイセン陸軍の中では正規兵扱いとは言えない「猟兵部隊の士官(イエーガー)」で「本性」としては持久戦、不正規戦、前哨戦が大好きなのです。
本当は書きたいのを押さえているんだ。
プロイセン陸軍の中では非主流派なので。

未完の草稿なんだよな・・・。
コレラで奥さん残して死んだので、許してやれと。
それでも、史上最強の価値があるからネトウヨのバイブルなんだ。
0956JTAC
垢版 |
2021/07/23(金) 17:48:02.42ID:SCPurQze
七年戦争は、フリードリヒ大王にとってはかなり不本意な戦争で、中期以降はお得意の斜交戦術隊形による側面攻撃が全然機能しなくなり、正面攻撃を強いられ大損害を出した。。
それは、偵察・警戒による情報活動や前哨戦でオーストリアに優位性があり主導権を取れなくなったからです。

オーストリア帝国の辺境にすむクロアチア人ですか、トルコに対する保護もあり、オーストリア皇帝に極めて忠誠心厚く、単独行動させても臨機応変に偵察任務をこなす。
このクロアチア人を集めてつくったクロアチアン猟兵(パンデュール)が七年戦争で大活躍してフリードリヒ大王を悩ませた。
一度などは、プロイセン本隊に大規模な襲撃を敢行し、フリードリヒの私物まで鹵獲したという。

これに堪り兼ねて、嫌々ながらプロイセンも猟兵部隊をこさえた。
ですが、フリードリヒ大王はこれを嫌い抜き「ゴロツキ」などと呼び、戦争が終わると「用済み」とばかり速攻で解体したと。

この流れにいたのが、若き猟兵士官(イエーガー)のクラウゼヴィッツ。この後、どうキャリアロンダリングして「貴族(フォン)」としてプロイセン軍に紛れこんだのか?
よく分かっていません。

が、この辺が「戦争論」の記述に影響しいてないわけがなく、「行間を読め」となる。
頭脳明晰で優秀な人ですが、プロイセン特有の事情で陰影があるんだ。

そこがまた、おもしろいですが。
0958JTAC
垢版 |
2021/07/23(金) 18:20:45.21ID:SCPurQze
ブルーインパルス、東京の空に描いた五輪マーク

https://youtu.be/0mfWOaw6AcM

東京の空を、ブルーインパルスだけが低空で飛行している。
不思議な感覚を覚える。
これが「航空優勢」かと。
0959名無し三等兵
垢版 |
2021/07/23(金) 20:23:00.78ID:xdbquT9t
開会式の高揚感
これ勝っただろもう
0960JTAC
垢版 |
2021/07/23(金) 20:39:07.29ID:SCPurQze
>>959
まだまだ!
この「高揚感」を「現場」で分かちあってこそ。

cognitive warfare.

前回東京大会の閉会式は、あのような演出は計画されておらず、解放感でheven's feel状態になった選手、関係者が乱入。
滅茶苦茶になった結果が「伝説の閉会式」になったそうです。

しかし、やはり、オリンピックの力って凄えな。
0961JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 00:42:44.80ID:x0AQROhv
国立の外で押し合いへし合いさせておくくらいなら、入れればええやんw
不合理な話です。

東京という街は、少なく見ても数百万人単位で広域移動してる街です。
五輪のアクティビティごとき、砂粒レベルでしょう。
全体の比率から言えばコンマ以下で。

滑稽ですよ。
0962JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 00:46:33.59ID:x0AQROhv
実態として、ひたすら妨害してるの小池ですよ。
この事実は歴史に刻むべきだ。
0963JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 00:53:03.74ID:x0AQROhv
タリバン、アフガン国境の9割掌握と主張

https://www.afpbb.com/articles/-/3358039?act=all&;cx_part=carousel&cx_position=1&pid=23556314

アメリカ軍の公式発表は50%。
が、もう数字はどうでもいいな。
タリバンの優勢は覆せない。
0964名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 02:22:40.74ID:sSiA6CED
His Majesty The Emperor Naruhito
かっこいい
0965JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 09:12:00.44ID:mx9xJ3AC
フランス第二帝政、ロシア帝国ロマノフ朝、オーストリア・ハンガリー帝国、オスマン・トルコ帝国。
これら崩壊以降「皇帝」と国際的に認知されているのは、メジャーどころ我らが陛下のみですな。
戦争して講話条約も結んで、もはや歴史的な認知は動かし難し。

天皇陛下が開会宣言 「オリンピアードを記念」―東京五輪

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021072300688&;g=soc
0966JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 09:20:11.36ID:mx9xJ3AC
五輪反対派も終電には勝てず?反対運動で一時騒然も

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/07/23/kiji/20210724s00048000035000c.html

陛下御臨席の国立競技場、開会式に刃を向けた。

当然「 賊 軍 」ということになりましょうな。

天の許さぬ反逆を、起こせし者は古より、栄えし試し有らざるぞ。
敵が滅びるそれまでは。進めや進め。もろともに。
玉散る剣抜きつれて。死する覚悟で進むべし。
(統帥の妙モード)
0967JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 09:25:08.06ID:mx9xJ3AC
「開会式は中止だ、中止」「命を守れー」五輪反対デモ団体が原宿駅前に集結

https://www.nikkansports.com/m/olympic/tokyo2020/general/news/202107230000847_m.html

陛下御臨席の国立に奇声を放った。

当然「 反 徒 」ということになりましょうな。

天の許さぬ反逆を、起こせし者は古より、栄えし試し有らざるぞ。
敵が滅びるそれまでは。進めや進め。もろともに。
玉散る剣抜きつれて。死する覚悟で進むべし。
(陶酔の妙モード)
0968JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 09:31:07.57ID:mx9xJ3AC
【詳報】トラブル続きの東京五輪、開幕の日 場外では「密」も抗議も

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP7R3K7KP7RDIFI001.html

他人事みたいに書いてるが扇動してるの「お前ら」(朝曰新聞)だろ?

当然「 賊 軍 」ということになりましょうな。

天の許さぬ反逆を、起こせし者は古より、栄えし試し有らざるぞ。
敵が滅びるそれまでは。進めや進め。もろともに。
玉散る剣抜きつれて。死する覚悟で進むべし。
(抜刀隊モード)
0969JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 09:38:41.63ID:mx9xJ3AC
自転車ロード・増田成幸 けが、病気を克服の不死鳥、悲願の舞台(毎日新聞)

https://www.google.com/amp/s/mainichi.jp/articles/20210723/k00/00m/050/316000c.amp

お前ら(毎曰新聞)の席はそっち(日本国民)じゃない。
ちゃんと、「賊軍」席に座っておけ。
ネトウヨは忘れませんよ。数々の不敬の言動を。

当然「 逆 賊 」ということになりましょうな。

天の許さぬ反逆を、起こせし者は古より、栄えし試し有らざるぞ。
敵が滅びるそれまでは。進めや進め。もろともに。
玉散る剣抜きつれて。死する覚悟で進むべし。
(賊軍蹂躙モード)
0970JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 09:46:03.97ID:mx9xJ3AC
しっかし、ラジオ聞いてると、ぼちぼち左翼お得意の伝統芸「手の平返し」始まってますね

こいつら、昨日の今日ですぜ?
だっはンだっはン五輪中止!五輪中止!と奇声を放ってたのは。空いた口が塞がらん。

こいつらの「手首」のスナップ、強度、回転域、角速度。凄いね。音速超えてますよ。
東京のあちこちで凄い衝撃波出てるんじゃね?
ビル街の窓ガラス大丈夫か?
0971JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 09:51:21.67ID:mx9xJ3AC
その内、「無観客を決めた菅内閣はけしからん!」とか言いそうだな。
よもや、とは思うが。

よもやw よもやw
・・・・よもや?
0972JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 10:14:56.73ID:mx9xJ3AC
タリバーン、元米軍通訳のアフガン人を斬首 復讐におびえる協力者たち

https://www.cnn.co.jp/world/35174281.html

「この出来事を目撃していた村人たちは赤新月社に対し、タリバーンは彼の車に向けて銃撃したと証言。
道をそれて停車した車から、彼らはパルディスさんを引きずり出して斬首したという。」

始まりましたな。
良いも悪いもない。もはや、どうしようもない。
リアリズムですね。

オバマ政権(副大統領バイデン)が戦略を誤った段階でこうなるのは見えていた。
中世に毛が生えた程度のアフガニスタンのイスラム部族文化の中で。
人権だの男女平等だの「セクシーな英語」だの。

オバマ(バイデン)が殺したのです。
「セクシーな英語」を話せると認知された者は、今や次々と首が並んでいきます。
これがアフガニスタンの現実。

むしろ、これが起きないと読めない方がわたしゃ不思議。
持ち時間がある間にタリバン穏健派と講和すべきだったのに、逆にCIAがUAVで次々と穏健派も「殺害」してたし。
そりゃ立場変われば「セクシーな英語」話す連中は「斬首」という運びになりましょうな。
0973JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 10:31:24.37ID:mx9xJ3AC
米軍がタリバーン攻撃、奪われた装備を標的に アフガン南部

https://www.cnn.co.jp/world/35174275.html

「マーク・ミリー米統合参謀本部議長は21日、タリバーンはアフガニスタンの419地区のうち、約212〜213地区を掌握したと述べていた。
34州の州都はどこも制圧されていないものの、人口密集地を孤立させる目的で、その半数を包囲しているという。」

米軍の公式発表として、タリバンの支配地域は全土の約50%と。

ただし、タリバンに「調略」されてる比率が分からんですな。タリバンはどっちかというと、戦闘よりも調略が慣用戦法です。
そして、今、タリバンに寝返っておかないと、後々、斬首が待ってる。
50%+αだろうね。

まだ、各州の州都は政府側の手にある。
が、調略の手を伸ばしつつ、態勢が整ったら一気に全土で連続作戦(succeively operation)かけてきますね。
そして、米軍とアフガニスタン政府の対応力を飽和させる。
お得意のUAV殺害攻撃も「作戦次元の攻勢の波」に飲まれる。
アメリカ軍も、いつしか作戦術を忘却してしまいましたね。全体的な視点が無くなってる。
0974名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 14:38:48.21ID:4XM4FrHi
今日も7 wonders duelをやった
このスレの教え通り、軍事・科学技術・文化バランス良く取っていった
来た見た勝った
0975JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 15:15:45.18ID:AoFDspo4
>>974
>軍事・科学技術・文化

「戦略」のテクとしては、各ドメインを包括したend state(終末態勢)を確立し、current situation(現状)とのgapを埋める方法論を考察します。
(ループとして回す)

これを「状況-帰結アプローチ」(孫子他)という。
0976JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 15:24:55.86ID:AoFDspo4
髪の毛一本分、優位に立てる・・というテクですがね。<戦略は難しい
0977JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 18:04:19.72ID:x0AQROhv
デーブ・スペクターが五輪開会式を酷評「通販のおせち」「予算いくら? 中抜きひどいよ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d421510a79a65372e4a8b374d8a41de346483ba

「批判」と「中傷」は別ものです。

一定の価値観の元で、事実に基づき、建設的なプランBを出すのが「批判」
ただ貶める目的で、事実を無視して暴言を吐くのが「中傷」。

そこで、「建設的な提案」としては、こやつの「中傷」を引用する朝曰新聞、毎曰新聞、NEWSWEEK日本支社の「東京五輪取材パス」を全て停止してはどうか?

これによって、東京五輪の報道全体の客観性が維持され、さらに排除される三紙についても、報道なんて曖昧な立場ではなく、
己の共産主義の心情に基づく政治的主張をもって、存分に東京五輪を貶めることができる。
それは止めない。言論の自由ですので。
ただ、取材は「出入り禁止」で。

互いの交わることがない信念に基づき、心安らかにセパレートされると言うものです。

これぞ、政府、左翼ゲスゴミ、ネトウヨ。
三方一両損(大岡裁き)というものではなかろうか?
0978JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 18:25:07.89ID:x0AQROhv
諸外国で戦闘様相一変、「防衛白書」が指摘した防衛装備基盤強化の必要

https://news.yahoo.co.jp/articles/9dd262830243b0330844909656226b17ce368ca5

「白書の分析によると潜水艦の数は日本が21隻なのに対し中国は52隻とほぼ2・5倍、駆逐艦・フリゲートの数は同47隻に対し71隻と20隻以上も差がある」

このトシ・ヨシハラ的マハニアン的分析はどうにかならんのか?
過去の対ソ連のASWとか、さっくり忘れさられたのだろうか?

1970-80の対ソ連ASWでは、潜水艦数でも水上艦のSSN数でも、日本どころか、アメリカからして常に劣勢でした。
が、それは本質的ではないの。
西側はアイスランドギャップや、大平洋の要点にSOSUS網はって待ち構えているので。
「地の理」という奴がある。

さらに、それをどうにか抜けても、その先のopen ocean operationにソ連沿岸海軍の艦艇は全然向いていない。
フリゲートや潜水艦の白紙的な隻数を比較しても全く意味がない。

少しでも海軍に関する知識があるなら知っていそうなもんだが・・ 。

この、またぞろヘンチクリンな情勢認識で、妙な戦略に行き着かないか?それが不安。
ロッキードマーチンの儲け話的な。
0979JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 18:38:33.76ID:x0AQROhv
sea contorolの本質的な部分を見て欲しいですね。

支那海軍が、なんぼ隻数とSSN数を揃えても、バシー海峡を抜けられなければ「池の中で水遊び」してるようなものです。
その外側のグローバルな海に影響を及ぼせない。
そして、支那自身、中東、アフリカから資源を輸入してるので、グローバルな海を使ってる。

よって、西側にとって重要なのは、支那海軍を外洋に出さない第一列島線上での日本、フィリピン、ベトナムの同盟。(大戦略)
そして、外洋、グローバルな海での協同作戦の態勢整備だ。(戦域戦略)
だから、イギリスやフランスも機動部隊を西大平洋に出してくれてるんでしょ?

ところが、いまや「海軍音痴」になりつつある「アメリカ」が、モザイク何とか?妙な戦略を出してくるのが怖い。
そして、それを受けた「日本の馬鹿」が発作的な奇声を上げるのが怖い。

21世紀のジューヌ・エコール。本当に止めい。
後々、笑われますよ。
0980JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 18:59:34.29ID:x0AQROhv
林芳正氏が総理の椅子を狙って鞍替え出馬へ 衆院山口3区 自民党“大物同士”の直接対決に全国が注目

https://www.fnn.jp/articles/-/211533?display=full

西村が「ヤバい」のが判明して、自民党の若手って誰なんだろ?というところですが。
大臣ポスト経験数から見ると、確かにこの人も次代のエース候補ですかね。

小泉や安倍が推した若手が、ロクなのがおらん(小泉ジュニアとか稲田とか)。

が、この林も岸田派(財務省べったり)の間抜けな構造改革派で。
ちょっと経済財政ではヤバい。

自民党の若手ってアベノミクス(まあまあ成功したよね?)見ても何とも思わないのだろうか?
相変わらず財務省のポチで?
0981JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 19:02:57.79ID:x0AQROhv
自民党内のポスト争いで菅首相の足を引っ張りますが、次が全然見えない。
対支那対決とネオアベノミクスは、明らかに妥当だと思いますが、強く推す若手が思いあたらない。
0982名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 21:02:32.20ID:sSiA6CED
もうダメだぁ(>&#65087;<。)
0983JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 21:18:40.78ID:x0AQROhv
自民党への改革提言として、「国会議員」と「県議会議員」との「入れ替え戦」を提言しますわ。
「保守の良いところ」とは「理念」に酔わず「現実」を知ってるところでしょう。
ところが、「雑巾がけ」が不十分な連中は現実を知らずに国会議員になってしまう。
そして、左翼とたいして変わらんお花畑政策をうやっちまう。
典型例が「小泉ジュニア」ですね。
(CO2?レジ袋?太陽光パネル?)

まだしも「現実を知ってる県議会議員」と、公選にて入れ替え選挙を行うべし。
菅現総理からして元神奈川の県議会議員でしょう。
この着想は実績があるはずだ。
0984JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 22:01:56.48ID:x0AQROhv
地方自治の現状は、市議会はいずこも定員割れ寸前ですわ。成り手がなかなか。

さらに、市の下の区になると、もうボランティアもいいところです。
ところが、区の所掌はかなり重い。
実際、アウトソーシング以外の災害関連とか、何か起きるとヤバい系は区長がサバいています。
だが、あまりに非力だ。責任に対して権限、予算が。

地域に某かマンパワーを指向できる組織が限られています。
せいぜいmassとしては消防くらい。非常勤が大半の。

だから、「自衛隊」つうことになる。
自衛隊も非力だし、それに本業は国防だ。地方自治の支援ではない。
が、他に頼れるところがない。
よって、災害対処に祭の支援、援農w、受粉の手伝い、花摘の手伝いw、海岸清掃w。
ダイヤモンドプリンセスに最近ではワクチン接種w
たいがいやのw

こういう国の現実を知った上で国政に参与していただきたい。
0985JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 22:11:59.63ID:x0AQROhv
簡単に「緊急事態宣言」とか「マンボウ」とか「お家時間」とか世間知らずなこと言いますが、本当に自分の選挙区の支持者の経済状態を知ってて言ってるんだろうか?
はなはだ疑問。

人は、疾病以外でも「経済」でも死にますよ?
0986JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 22:26:55.46ID:x0AQROhv
橋本聖子、自分の中ではUPです。
歴史的にも、こんなに針のムシロのポジションは無い。ですが、だいたいやり切ったじゃん。
たいしたものです。

私生活で、子供三人産んで、継子あわせて6人育ててるのは凄いよ。
今の少子化の時代。鏡ですな。常人ではない。さすがメダリストですわ。

さらに国防ではタカ派ですね。(ニヤリ
○憲法9条の改正に賛成し、自衛隊を他国同様の「国防軍」にすべき
○日本の核武装について、国際情勢によっては武装すべき
0988名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 22:57:50.84ID:sSiA6CED
自分の住んでいる地区の自治については色々思うことがある。若者は俺を含めて片手で数える程しか残ってない
0989JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 23:20:00.93ID:x0AQROhv
一応、東京と地方。両方知っているが、冷静に考えれば、子育て世代にとって東京は(サラリーの確保以外では)メリットが無い。

保育園は飽和してるし、それ以降の進学も経費が高い。
周囲の環境もあらゆる意味で悪い。
育児には適してない。

ガキのような大人が適当に暮らす街ですな。
ここから人口出さないと少子化は解決策しません。

「民族主義者は「国旗」を大事にするが、真の愛国者は「子供」を大事にする」
0990JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 23:32:35.78ID:x0AQROhv
「靖国神社の参拝が云々」以前に本当に「愛国者」なら出産・育児支援策を「これでもか!」「これならどうか!」「これでもくらえ!」とぶつけて解決することです。

支那肺炎ワクチンでも、アイアンドームでも、出生率の改善でもイスラエルに全敗。
逆に云えば、答えが全部あるんですがね。
(イスラエルの出生率:3.0)

ちなみに、今の自衛隊は戦死しても靖国には行けません。
靖国が奉るのは「国軍」の軍人軍属なので、そうでない自衛隊は対象外です。
その代わり、各地の護国神社は引き受けてくれるようです。
よって、自営業は靖国よりも、家の側の護国神社を大事にすべき。
0991JTAC
垢版 |
2021/07/24(土) 23:37:39.04ID:x0AQROhv
支那肺炎でのリモートブームは渡りに船。
物価が安い地方どんどん仕事移してリモートで繋げと。
0992JTAC
垢版 |
2021/07/25(日) 00:29:34.17ID:B1auIY/y
高橋洋一氏(高橋洋一チャンネル)の国会改革案は「参議院議員は知人が兼務」

なるほど、と。

「一票の格差」とやらでこれ以上、地方の発言権を削られる事態を回避できる

さらに、自分が追加するとしたら、アメリカ上院同様に「外交先議権」も与えちゃる。

地方利権の塊の知事に外交?という向きもあろうが、実際、今の知事は国会議員よりも国防に熱心です。
以外に国防と距離が近い。災害派遣の要請という名の実質的な指揮権があります。

阪神淡路のころの左翼知事ならいざ知らず、今の知事は国防に関して変なこと言う人はあまりいない
0993992
垢版 |
2021/07/25(日) 00:31:15.32ID:B1auIY/y
誤:知人
正:知事
0996JTAC
垢版 |
2021/07/25(日) 01:00:22.87ID:B1auIY/y
ドラえ○ん「ドローンを使おう。1824台のスウォームだ!これで支那も度肝を抜くぞw」

の○太「・・・君、こんないいもの持ってたの?ぼくが熱海で目視とV8で捜索してるときに?」

ドラ○もん「・・・それとこれとは・・・」

の○太「ドローンを無けなしのサラリーで買うために、アイスも嘗めず、コーラも飲まず・・・うらやまけしからん!」

ドラ○もん「なけなしの自費でやる方が有り難みが出るんだよ。文句いうな。」
0997名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 01:13:47.75ID:Hlmgxl3m
>>940
> 一言で言えば「敵LOSの分断」です。
これはわかったが

> https://1.bp.blogspot.com/-Y8oVkHKtn0U/WdtmfwICHMI/AAAAAAAAN3I/k53-f4ufSb89aICcD2e4o898BqUYMxdlgCLcBGAs/s320/chandler2009.JPG
> デビット・チャンドラーによると、ナポレオンの作戦原則は、複雑なように見えてジツはこの一枚の要図に纏められる。
なるほど、さっぱりわからん!!!w
0998JTAC
垢版 |
2021/07/25(日) 05:30:35.14ID:B1auIY/y
>>997
敵のLOSは川の北側、我のLOSは川の南側。

1 地図左端から我の先遣部隊が攻撃して敵主力を拘束する。

2 我の主力が川の南に戦力を集中しつつ攻撃前進して、敵のLOSを南から分断する。
この際、騎兵がこの行動を北岸の敵から遮蔽する。

3 LOSを分断された敵が泡食って反転したところを主力が決戦を挑み撃滅する。

ナポレオンのほぼ全ての作戦パターンが、複雑に見えて、実はこの「原則」で説明つくと。

典型は「ロディの戦い」ですね。はっきり見える。「フリートラント」も見える。

「アウステルリッツ」も、南をわざわざ手薄に見せて敵主力を誘引したところをダブーが拘束。
我主力が敵LOSのど真ん中のプラツェン高地を、敵主力が南に動いた瞬間に奪って分断、慌てて反転した敵主力と決戦、撃滅。
この図に当てはまるように見えます。
0999JTAC
垢版 |
2021/07/25(日) 05:34:20.66ID:B1auIY/y
ジョミニが書いている「原則」もビジュアル化するとこの図で説明つきます。

そして、この「原則」が通用しなくなったとき、ナポレオン戦争は終わるのだ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 20時間 33分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況