X



【最強】紫電/紫電改23【戦闘機】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し三等兵 (ワッチョイ 7a01-pWEv)
垢版 |
2021/08/02(月) 06:02:08.42ID:FP6Enhgi0
おちんぽミルク飲みたい
0003名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/02(月) 06:09:14.92ID:rhwforlZa
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1281611167/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1285592024/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1291469701/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299763530/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1310008380/ ※5スレ目
【日本最強】紫電/紫電改 改6【戦闘機】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1314493615/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1316585564/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1326111430/
【日本最強】紫電/紫電改 改9【戦闘機】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328896928/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1336788930/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1350304783/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1363919652/
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1371989931/
【日本最強】紫電/紫電改 改14【戦闘機】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1379777903/
【史上最強】紫電/紫電改 改15【戦闘機】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1392898410/
【史上最強】紫電/紫電改 改16 【戦闘機】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1414595614/
0004名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/02(月) 06:09:58.23ID:rhwforlZa
【最強】紫電/紫電改 17【戦闘機】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1447491468/
【最強】紫電/紫電改 18【戦闘機】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583599299/
【最強】紫電/紫電改 19【戦闘機】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1611766443/
【最強】紫電/紫電改 20【戦闘機】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1615253534/
【最強】紫電/紫電改 21【戦闘機】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1618377497/
【最強】紫電/紫電改22【戦闘機】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1620344980/
0008名無し三等兵 (ワッチョイ 7a01-EItT)
垢版 |
2021/08/02(月) 10:01:47.12ID:JlIRh3N10
891名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)2021/07/31(土) 17:23:07.66ID:wd5KYnlra
だから着弾角度が浅くなる低空からの緩降下爆撃では貫通率も下がるし信管の作動確率も下がる
ということも書くのは3回目くらいだな
それと柔らかい地面への着弾を想定してる陸用爆弾は、起爆前に鋼板への着弾の衝撃で弾殻が割れるから不発以前の問題
ミッドウェーの時に米空母発見の報で爆弾の装換を行わずに出撃してれば…という意見があったがそういう理由で換装しなければ戦果は望めなかった
彗星乗ってた人の軍記物では370ノットで投弾になった人もいる
飛龍も600キロでの急降下爆撃が要求されて強度もそれに合わせてある
Ju87の影響で陸軍も高度5000m以上からの急降下爆撃の必要性を感じてキ66、99軽爆(キ67)ではエアブレーキの装着を要求してる
エアブレーキ装着前の99軽爆でも3000m以下からでは急降下爆撃を行う搭乗員はいたらしい
彗星でも60°から急降下を始めて、ダイブブレーキを出して機首が下を向き投弾角度は70°を超える
爆弾誘導索が無い単発機での深い角度での投弾はペラがやられないように主翼下左右に爆弾を積む
そのレスで違和感があったのはこれくらいかな

896名無し三等兵 (ワッチョイ 017c-MjzU)2021/07/31(土) 18:28:37.03ID:zrZ9lQto0
爆弾誘導索って何なんだ・・・
文脈から見るとトラピーズの事みたいだけど索なんかじゃないし謎造語?
0011名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/02(月) 10:47:38.75ID:rhwforlZa
こんなことまで説明が必要になったのは軍板住人の程度が下がったからに他ならない
まあ紫電改ネタも新しいのが出てこないからなあ
0012名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/02(月) 11:04:07.43ID:GnWn8+Vt0
結果、誰からもそっちの妄言が支持されてないんだから、ここに来るだけ無駄じゃねえの?
まあ世傑程度のお手軽資料も買えず、ぼくのかんがえたすごい説しか垂れ流せないんじゃ、聞く耳もたれるわけもなし
0013名無し三等兵 (ワッチョイ 017c-MjzU)
垢版 |
2021/08/02(月) 11:27:12.79ID:r0JOZCyw0
>>9
当時の急降下爆撃機に付いてるトラピーズはリンクも操作の伝達もしてないぞ
爆弾懸垂架は別に付いてて落とした爆弾が重力で下がるとプロペラに当たらない位置まで
前に行かないようにしてるだけ

今のエジェクターラックみたいに兵装架自体がトラピーズで突き出されるようになってれば
伝達機構と言えなくはないけどね
つか日本軍は別に英語禁止なんて馬鹿な規則は無いんで謎造語なんか作らなくていいのよ
0014名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-RL0Q)
垢版 |
2021/08/03(火) 00:02:52.43ID:F9tX84Bb0
単発の急降下爆撃機についてる、爆弾がペラ圏外で離れるようにする装置
英語で言うbomb displacement gear
日本語の正式名称ってなんなんだろ
少なくともその呼称以外で勝手に造語しても何言ってんの?という話になる
0015名無し三等兵 (ワッチョイ 017c-MjzU)
垢版 |
2021/08/03(火) 00:16:09.08ID:hwTu3V230
正式名称は爆弾投下誘導枠xx型になってるけど別に意味が通ればスイングアームだろうが
ディスランチギアでもbomb displacing gearでもいいみたい
0017名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-9HGR)
垢版 |
2021/08/03(火) 05:04:02.97ID:8WU2+uCg0
オリンピックで韓国が国技テコンで金一個も取れなかったのでチョンがここで発狂してるって本当?
0020名無し三等兵 (ワッチョイ 7a01-EItT)
垢版 |
2021/08/03(火) 10:43:01.22ID:UdgM66tt0
アウアウウー Sa09-By/sがカッコわるすぎワロタw
イキって余計なこと書かなかったら恥の上塗りしなくて済んだのに馬鹿すぎwww
絵に描いたような朝鮮人だなw
0021名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/03(火) 10:53:01.40ID:oJomBzXw0
煽った挙げ句にいろいろ間違えているのがわかって引っ込みがつかない、これを何度繰り返しているんだか
自分は間違っていないと証明できなくても、間違いを認めなければ負けではない、という自分ルールは通用しないよ
0022名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-9HGR)
垢版 |
2021/08/03(火) 11:38:49.49ID:Q5IwLoCI0
>>20
彼が朝鮮人なのか?
0024名無し三等兵 (ワッチョイ 9154-d0wC)
垢版 |
2021/08/04(水) 03:43:59.97ID:nX4UHVO40
爆弾倉が簡単だ、とか寝言を言う人がいたが
開閉装置にしても、胴体のデカイ開口部の補強も、穴の空力的処理も面倒だぞ



A4でやったみたいな低抵抗爆弾を開発して外部に吊る方がマシなんじゃね?
0026名無し三等兵 (ワッチョイ 9154-d0wC)
垢版 |
2021/08/04(水) 05:22:29.24ID:nX4UHVO40
>>25

計算尺、手回し計算機、対数表

この辺だな
0027名無し三等兵 (ワッチョイ 9154-d0wC)
垢版 |
2021/08/04(水) 05:24:21.94ID:nX4UHVO40
サインコサインタンジェントも数表が数百ページの本になっていて
数値の間も近似計算で内挿だな
0028名無し三等兵 (ワッチョイ 9154-d0wC)
垢版 |
2021/08/04(水) 05:28:10.81ID:nX4UHVO40
つうか当時はクロノメーターを搭載していない船で六分儀で緯度経度を算出するために17個の恒星と月の見かけの軌道の年間の座標を記した年報が発刊されてた


理科年表みたいなをくくって計算する仕事が当時は多かったのだろう
0030名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/04(水) 06:10:40.42ID:kipxDCiZ0
もっとも雷電はあの胴体形状だけで風洞実験して抵抗が少ないのでいけると思ったが、実機ではプロペラ後流があるので違ってしまったのだが
似たようなケースで、自転車のロードバイクでトップチューブが傾斜したスローピングフレームの方が、伝統的なホリゾンタルフレームより空気
抵抗が少ないと風洞実験で検証した自転車メーカーGIANTだったが、人間が乗った状態ではホリゾンタルフレームの方が抵抗が小さいと判明、
エアロロードバイクであるプロペルではホリゾンタルフレームになった
0031名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/04(水) 07:40:29.39ID:qv7qB3u+a
今居る大半のニワカたちには詳細を教えてあげても後から「知ってた」とか言い張りそうだから教えてあげない
大した知識もない底辺層や境界知能の普段虐げられてる連中が匿名掲示板で罵倒がしたいだけなのか、教えてあげても感謝さえしないのが悪い
0032名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/04(水) 07:43:26.95ID:qv7qB3u+a
間違った知識()のまま「航空力学ではそう決まってる(キリッ」って言ってるのを嘲笑するだけのスレになってしまって本来のスレ機能を失ってしまったw
0033名無し三等兵 (ワッチョイ 7a01-EItT)
垢版 |
2021/08/04(水) 07:57:50.13ID:Lv6cJtZJ0
ここはアウアウウー Sa09-By/sの自己紹介スレじゃねぇんだよ
0034名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-yjpn)
垢版 |
2021/08/04(水) 09:13:13.02ID:pjt4f1DR0
本当にいちいち煽った挙句が、実は自分が間違えてましたの繰り返し
原因はまとまった資料を持たず、断片的な情報から自分の頭だけで正しく解釈した「つもり」、
結果自分が誤っているという事が自覚できない/認めないから
言ってる事の文脈もおかしいものが多く、リアルで日常的に他人と対話できてない人間に見られるパターン
0035名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-4FPQ)
垢版 |
2021/08/04(水) 09:54:39.57ID:bFGri+gsM
>>25

ライト兄弟も自作の風洞で翼形の揚力の推定とかして頑張ってたな
その当時はレイノルズ数とか模型実験にけおける形状の大小の補正が
よくわかってなくて小型模型で低レイノルズ数では最適だった
下面が凹んでる翼形を採用してしまったわけだが


中島のKシリーズ層流翼でも通常の風洞だと揚力が出なくて、空技廠の担当者が青くなったけど
高圧風洞で試験したら高レイノルズ数で十分な揚力が出たとか、ようやく
理論と風洞実験、実機測定の整合性がうまく繋がってきた感じ?
0036名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/04(水) 10:43:20.68ID:iRqqDRUP0
I-16とか、抵抗を減らす工夫なんかしてないんじゃねえの?と素人目には思わせつつ、
ジービーレーサーと同じく全長を短くして表面積を減らし、摩擦抵抗を軽減している
あとカウルフラップも無いNACAカウリングに工夫があり、排気の流れがその周辺の
空気を流体誘導して、カウリング内に入ってきた空気を排気管周りに空いた孔から
効率よく排出、エンジンの冷却効果を上げているが、アブの羽音みたいな騒音がうるさい

雷電は機体全長の前から40%くらいのところを一番太くする(エンジン直径より太い)ことで
層流翼断面に近い胴体側面形になったが、前述のようにプロペラ後流無視で効果的ではなく
その後の海軍機で高速性を優先した彩雲とか、先端のエンジンの直径に合わせ後は
絞っていく設計の胴体形状が多くなっていく
0037名無し三等兵 (スプッッ Sd7a-RL0Q)
垢版 |
2021/08/04(水) 12:19:38.37ID:xHV7k/JHd
紫電はグラマンに似てる
四式戦はFw190とかソ連のやつ
烈風は零戦に似てる

誉装備機では設計者ごとにさまざまな方法を試してるよね
0038名無し三等兵 (スフッ Sd9a-o9u3)
垢版 |
2021/08/04(水) 12:28:48.69ID:V53amEvkd
雷電と彩雲はメーカーの違いだろ

雷電と同じ14試の天山は絞ってるし
キ43やキ44は絞り過ぎで多分空気抵抗が却って大きい
キ84はやや絞りをなだらかにして成功したけど
絞ることを優先してコックピットの着座位置を上げられなかったせいで前下方視界が悪い
つまり、中島は多少の弊害には目を瞑ってまで機体を絞ろうとする

三菱は零戦でなだらかに絞って成功
雷電で極端な紡錘形にして失敗
烈風では穏やかな紡錘形にして、
機体規模とエンジン出力の割りには高速を出すことに成功
堀越は戦時中には徹頭徹尾、紡錘形を追い求めてる

川西は14試紫雲で絞って失敗、15試強風で紡錘形を採用し性能的には成功
そこから紫電、紫電改とやや穏やかにしつつも紡錘形を継承
艦上紫電改の計画時に視界改善のために絞る。
性能面では紡錘形に傾倒しつつ、
必要に応じて絞る事には応じる
0039名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/04(水) 12:40:16.63ID:qv7qB3u+a
>>34
どこが間違えてるかも指摘も出来ず「間違ってる」を連呼するパターンは朝鮮人のそれと同じだな
おまけに反論材料はすべて脳内ソースと捏造が根拠で反論にもなってない
小学生が読むレベルのまとめ本をいつまで握りしめてるつもりかな?
もっと高価な資料本には手が出ないなら、お小遣い貯めて「丸」でも購読したほうがよっぽど為になるぜ
0040名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/04(水) 12:54:02.85ID:iRqqDRUP0
Ju87のダイブブレーキ位置を間違えていて、発言の矛盾を解消できずこっちのツッコミにも答えられず途端にだんまり、やりすごせるとでも思ってるのかな?
0041名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/04(水) 13:02:00.29ID:qv7qB3u+a
俺がエアブレーキの位置がはっきりわかる画像を3枚も貼ってても「ダイブブレーキ位置を間違えていて、」と言い張らないと論戦敗北が確定してしまうから認めないのがまさしく半島脳だなw
0042名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/04(水) 13:04:59.39ID:qv7qB3u+a
たぶん主脚の位置やスパッツの形状が製造元や各型で違うのもわかってないんだろうな
そういう詳細は入門書の世傑には載ってないんだろうなあ、仕方ないねえwww
0043名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/04(水) 13:05:35.50ID:iRqqDRUP0
あの映像で光ってる部分は主翼前縁であってエアブレーキじゃないと断言してただろ?
その後方・周辺は真っ黒に潰れて見えないのに、どうしてエアブレーキが開いてると?それを聞いた途端にだんまりだったよな
0044名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/04(水) 13:06:25.94ID:iRqqDRUP0
>>たぶん主脚の位置やスパッツの形状が製造元や各型で違うのもわかってないんだろうな
あの映像の機体がB型であることくらいはそっちも理解してるよな?
0045名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/04(水) 13:16:00.92ID:iRqqDRUP0
つうかスパッツがぜんぜん違うA型はまだしも、B型とR型の主脚スパッツ形状とダイブブレーキ位置に変更は無い
(D型でも主翼への取り付け位置は変わらずタイヤが少し大きくなっただけ)んだから、そっちこそ理解できてないと
証明されたわけで、またまた無駄に煽ったあげくが自分の方が間違ってる、をやらかしてる
0047名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/04(水) 13:23:54.26ID:qv7qB3u+a
それに「世傑に載ってないことは自分の責任ではない」というような責任転嫁癖もすでに出てるしw
相手にするだけ無駄なんだよなあ…
それでも絡んでくるのは「教えて下さい」と頭は下げたくないけど知識に餓えてるツンデレなのかなあ?w
0048名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/04(水) 13:24:19.05ID:iRqqDRUP0
全く回答できないので仄めかすような言い方で逃げ切ろうとしているのがかっこ悪いですね
しかも新たに言い出したことがまた間違ってるとか、どんだけ自爆を重ねるんだか
0049名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp05-yjpn)
垢版 |
2021/08/04(水) 13:50:33.42ID:+9zMdC52p
そうと認めない限りは自分は間違えていない
と納得し自己完結してるのはご本人だけ、このスレを見てる他の全員が、往生際の悪いバカも居るもんだと呆れている現状w
0050名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/04(水) 14:24:25.12ID:qv7qB3u+a
>しかも新たに言い出したことがまた間違ってる

とかどこがどう間違ってるかも指摘できずに「間違ってるに違いない」「ウリが正しいニダ」とは半島人に違いないな
0052名無し三等兵 (ワッチョイ 7a01-EItT)
垢版 |
2021/08/04(水) 14:33:50.42ID:Lv6cJtZJ0
アウアウウー Sa09-By/sがまた珍造語を発明しますたw
0055名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/04(水) 14:59:42.96ID:qv7qB3u+a
https://imgur.com/a/uCae12r
魚雷の場合は水平に落とすと海面で跳ねるから、抱締索をボーデン索で解除する誘導索方式で海面に刺さるように落とします
爆弾倉が無い艦爆や爆戦も水平爆撃や緩降下爆撃ではこの方式で大丈夫

空母がなくなった後、陸軍機や艦攻を見たこと無い予科練の若い搭乗員は知覧で陸軍式に抱締索が巻かれた零戦を見て(この出撃で必ず死ぬ)と覚悟を決めたとか
実際は投下出来るんだがね
ニワカ君たちは勉強になったかな?
0056名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/04(水) 15:04:26.47ID:qv7qB3u+a
ああ、このエピソードは知覧じゃなくてフィリピンだっけな、忘れた、、、
陸海両方がいた基地航空隊のどこかだ
まあ爆戦じゃどっちみち死ぬわな
0058名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-yjpn)
垢版 |
2021/08/04(水) 16:09:50.20ID:4rj9XUgg0
>>50
「たぶん主脚の位置やスパッツの形状が製造元や各型で違うのもわかってないんだろうな」

Ju87Bで、どう違いがあると? >>45でツッコまれてるのに理解できないとか、とぼけているんだか、何か障害でもあって理解できない脳なのか
0059名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-yjpn)
垢版 |
2021/08/04(水) 16:31:04.00ID:4rj9XUgg0
あと明らかに外国機の知識が無いのは何故かと思ったら「丸」かよ
丸メカだとドイツ機はBf109とFw190しかないもんな、しかも昭和の頃から内容がアップデートされてない、じじい御用達
世傑だと何度も新版になっていて、例えば隼だと最新のは四代目、三代目ではまだ古い誤った形式分類だったのが訂正されてたり
0060名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/04(水) 16:56:07.93ID:qv7qB3u+a
とりあえず疾風スレ紫電改スレでスレの流れにも関係ない外国機語りばかりしたがる発達障害持ちの爺さんは、自分が障害持ちの自覚が無いのは確定してる
0062名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-yjpn)
垢版 |
2021/08/04(水) 17:10:27.14ID:4rj9XUgg0
で、結局答えられずに話題を逸らして逃げ、自分が認めない限りは間違ってないの繰り返し

そういや丸を出してた潮書房光人社って出版不況で2017年に潰れてたよな、今は潮書房光人新社という名前で産経新聞出版の子会社
0063名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-yjpn)
垢版 |
2021/08/04(水) 17:18:12.37ID:4rj9XUgg0
>>61
戦車だろうが軍用機だろうが、今世紀に入ってからですら新事実が出てきて、新しい資料では情報がアップデートされているが?
紫電改関連だと、昭和の頃は大勝利だとしか書かれていなかった松山上空戦での戦果の過大報告と、実際の米軍の損失記録を書いてある「丸」系の資料ってあったかね?
0064名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-4FPQ)
垢版 |
2021/08/04(水) 17:29:06.51ID:bFGri+gsM
漏れは
酣燈社; 1976年航空情報別冊「太平洋戦争日本海軍機」という黄色い分厚い本の知識と
原書房「航空兵器の全貌」上下
『陸戦兵器総覧』(日本兵器工業会)
原書房「日本の軍艦―わが造艦技術の発達と艦艇の変遷」福井静夫
日本の戦車 (1978年): 原 乙未生

このへんで知識が止まっていて進歩がないw
0065名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-yjpn)
垢版 |
2021/08/04(水) 17:37:43.48ID:4rj9XUgg0
世傑だと強風/紫電/紫電改で一冊にまとめられていて、昨年24ページ増量の補足改訂版が出てるけど、そっちはまだ買ってない
前の版の段階で、紫電改は過大評価されすぎ、って論調で書かれてたけど
0067名無し三等兵 (ワッチョイ 7a01-EItT)
垢版 |
2021/08/04(水) 17:44:36.17ID:Lv6cJtZJ0
>>53
雑魚呼ばわりする相手が赤面するような恥ずかしい造語連発して玄人ぶってる恥さらしがお前w
0068名無し三等兵 (アウアウキー Sa5d-d0wC)
垢版 |
2021/08/04(水) 17:46:31.80ID:qYjhLpiTa
LB翼とKシリーズとTH翼のどれが正解なの?
0069名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/04(水) 17:53:23.69ID:4rj9XUgg0
そういや自分が雷電の胴体形状とプロペラ後流の問題について初めて読んだのが「飛行機メカニズム図鑑」
という初版が1985年の本で、つまりその話は昭和の頃から既に知られた常識なわけだが
0070名無し三等兵 (アウアウキー Sa5d-d0wC)
垢版 |
2021/08/04(水) 18:21:14.01ID:qYjhLpiTa
NACA6シリーズかホンダの自然層流翼
0071名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/04(水) 18:31:40.28ID:4rj9XUgg0
川西の菊原技師が帝大の谷教授に頼んで研究開発したのがLB翼、
中島の内藤技師が研究開発したのがKシリーズ、
立川の長谷川技師が独自研究で作ったのがTH翼
0072名無し三等兵 (アウアウキー Sa5d-d0wC)
垢版 |
2021/08/04(水) 18:54:13.07ID:qYjhLpiTa
B24にはデイビス翼というよくわからない翼型が使われてる
0073名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tvR7)
垢版 |
2021/08/04(水) 18:55:31.12ID:dzKdXkwp0
F6Fなんかは火を噴きながら急降下して離脱したら
撃墜にいれるわな
P-51はどす黒い煙吐きながら急降下したら
硫黄島まではたどり着けなっかたようだが
0074名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/04(水) 19:04:51.63ID:4rj9XUgg0
ノモンハンでのI-16撃墜が、実際の五倍くらいの戦果報告になったのも大半がそれ
攻撃を受けて、エンジン全開にして急降下で逃れる時に黒煙が出るので、誤認したらしい
0075名無し三等兵 (ワッチョイ 0ed1-JDvZ)
垢版 |
2021/08/04(水) 19:30:32.90ID:2zHn98Md0
誤認なんて厳しい言われてるドイツも3倍近く膨らんでるから
なんか日本だけだと思ってるやついるよな
何十年も前に出てる零戦燃ゆにも米軍の誤認の酷さは載ってるし知らないのかしら

イギリス及びイギリス連邦系も誤認しまくり
0076名無し三等兵 (ワッチョイ 017c-MjzU)
垢版 |
2021/08/04(水) 20:05:00.16ID:YYMVHN+v0
欧米機はスロットルを急速に開くと加速ポンプが働いて猛烈に黒煙を吹くから
巡航してる時に撃たれて慌てるとよく起きる
0077名無し三等兵 (ワッチョイ d182-o9u3)
垢版 |
2021/08/04(水) 20:16:46.22ID:8keR0soy0
99式2号で穴だらけにされても帰還してる米軍機の写真とか見てて思うんだけども
大戦末期は弾丸の品質もだいぶ落ちてたんじゃないかなぁ・・・

いくら頑丈な米軍機で、そして飛行機は隙間だらけだけとは言え
炸裂弾を含む20mm弾を雨あられと喰らって無事で済むとは思えない
ちょっとした手榴弾を物凄い勢いでぶつけられてるのも同じなんだし
0078名無し三等兵 (ワッチョイ d601-hLv5)
垢版 |
2021/08/04(水) 20:27:57.16ID:9ICptbRJ0
負け戦をしてる側は自軍の損害に対して「それで、こっちは幾つ遣ったんだ?」と
上官に尋ねられて馬鹿正直に答える訳にいかないんだろ
どうせバレないからと嘘の報告をしてる
帰投してる時にジェスチャーでパイロット同士の口裏合わせもしてるからね
0079名無し三等兵 (ワッチョイ 017c-MjzU)
垢版 |
2021/08/04(水) 21:19:20.08ID:YYMVHN+v0
>>77
爆撃機の防御強化の逸話を思い出した

帰ってきた爆撃機の被弾個所を調べて一番被弾が多い場所は尾部と外翼だと分かった
それで防弾を強化する事になったんだけど強化したのは被弾が少なかった内翼と
コクピット周辺だった

ようするにボロボロになるまで撃たれても平気な場所と少ない被弾で致命傷な場所がある
ただそれだけの話
0080名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/04(水) 21:30:59.33ID:aPq0V82d0
なおあの図に描かれている飛行機が、DC-3のターボプロップ型BT-67であることからもわかるように、
戦後になってからその概念を説明するために作られたもので、実際の被弾位置ではなかったりするが
0081名無し三等兵 (オッペケ Sr05-mkUq)
垢版 |
2021/08/04(水) 21:49:53.15ID:uBc6MiiVr
>>36
https://rekishi-yaru.com/forum/news-news/polikarpov_i-16/
>胴体全長を胴体断面径の3倍にすると空気抵抗が最小になる
という理論が当時流行っていたそうな
https://www.pinterest.it/pin/346917977537071780#imgViewer
支離滅裂クンが書いた55の誘導索方式は妄想
空中雷道における魚雷の姿勢は框板で確保してる
リンクNGゆえ「空中雷道」で検索して
「触雷」:航空機の場合
というページを開くと図解がある
0083名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tvR7)
垢版 |
2021/08/04(水) 23:21:18.31ID:dzKdXkwp0
>>77
F6Fは装甲板を100kg分を重要箇所に取り付けてるし
B‐⒘は細かい部材によるトラス構造を多用し、主翼や胴体構造が「籠を編んだように」なっているから
米独の⒛oに比べ威力に劣る2号⒛oでハチの巣にしても簡単には落ちない
0085名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tvR7)
垢版 |
2021/08/04(水) 23:43:28.62ID:dzKdXkwp0
F6Fは装甲板を100kg分を重要箇所に取り付けてるし
B‐17は細かい部材によるトラス構造を多用し、主翼や胴体構造が「籠を編んだように」なっているから
米独の20mmに比べ威力に劣る2号20mmでハチの巣にしても簡単には落ちない
0086名無し三等兵 (スフッ Sd9a-o9u3)
垢版 |
2021/08/05(木) 00:06:33.61ID:mRBSvYqnd
いっちゃアレだけど100kgの装甲板って案外軽い
隼の13mmの背部装甲板で60kg、
これで米軍からはM2相手に無力判定。
現場からも隼は(装甲板のない)零戦と同様に脆弱と報告されてる

60kgの装甲板がM2相手に完全に無力なのに
100kgの装甲板が20mmに抗し得るものなんだろうか・・・
0087名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-RL0Q)
垢版 |
2021/08/05(木) 00:21:06.71ID:AjyX4usb0
炸裂弾の断片には抗しうる

というか、グラマンが頑丈云々は
帝国海軍機の事実上のメイン武装、心置き無く撃ててしかも射撃訓練してるのがが7.7ミリだからで
陸軍に倣ってホ-103導入するか
はたまたデッドコピーで試行錯誤ではなく陸軍みたいにきちんとM2買ってコピーして三式がもっと早く現れてたら
防弾板はあくまで対地攻撃の際、対空射撃にやられたないためのもという風になったと思う
13ミリに対して十分な防弾というのは実際、2000馬力級のFw190ですら対戦闘機能力を損ねた
0088名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-RL0Q)
垢版 |
2021/08/05(木) 00:23:29.20ID:AjyX4usb0
忘れがちだけど、陸戦支援での対地攻撃では
防弾のない飛行機は歩兵の対空射撃や軽機関銃でバタバタと落とされてしまう
だからどこの国でも陸軍機には、例え13ミリ機銃に耐えられなくても、厚さ数ミリの防弾板を付けておくのは必要な心構え
0090名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-RL0Q)
垢版 |
2021/08/05(木) 00:34:55.69ID:AjyX4usb0
>>89
だから、炸裂弾の断片に対しては十分な防弾性能があるのではないかと
炸裂弾の機体構造に対する破壊力だけではどこの国でも全金属製機ならしばしば生き残るだろうし
逆に機体が無事でもパイロットを撃ち抜かれたら墜落してしまう
0091名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp05-yjpn)
垢版 |
2021/08/05(木) 01:36:27.29ID:jkuUDDk0p
細かいこと言うと100kgじゃなくて96kg、厚さは0.5インチ(12.7mm)だろう
日本製より硬く、装甲板を熱処理した後に取り付け穴を空けようとしたら、ドリルで半日やってもダメだったなんて話も
柳田邦男の「零戦燃ゆ」に書いてあったんだっけ?
0092名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/05(木) 01:54:55.87ID:wygSpiIma
>>81
またニワカっぷりを晒すねえ…
木製尾部安定板は真珠湾前に訓練した高度20m速度180ノットでの投下を可能にした要素技術の一つでしか無いのに

日米での投弾方法の比較をするだけで一目瞭然だけどニワカには難しいみたいだな
0093名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/05(木) 02:05:55.20ID:wygSpiIma
>>91
そんなのは戦車にヤスリ程度の構造や整備や工作がよくわかってない現地兵がやらかしてるだけの話
切削機材材料の質の低下で製造工場のベテランでも難渋してるくらいなので他にも腐るほどある
0096名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp05-yjpn)
垢版 |
2021/08/05(木) 03:10:15.10ID:jkuUDDk0p
>>93
いや試作時の話で、焼入れする前に穴を空けて置けばいいわけで
0098名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp05-yjpn)
垢版 |
2021/08/05(木) 03:19:49.07ID:jkuUDDk0p
>>85
要所というか具体的に装甲板は、操縦席背面と掲示板の裏(エンジンが前方からの盾にならない部分)だけ
あとジュラルミンの外板が厚めで、弾片防御程度の箇所がある
0099名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/05(木) 03:29:07.21ID:wygSpiIma
>>96
ボルトやナットを溶接やはんだ付けするとか他の固定方法に変えるとか他にもいくらでも方法はあるんだけど、修行の一環でやらされてたのかもしれないところがある
職工徒弟制の悪い部分でもある
0100名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/05(木) 06:52:51.03ID:5Z0mHu6Z0
機体の枠材と装甲板に穴を開けてボルトで固定せず、溶接にハンダ付け?はあ??
機体はジュラルミンで装甲板は鋼鉄ですぞ?物理法則の違う次元に済んでる異世界人かな?
0101名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp05-yjpn)
垢版 |
2021/08/05(木) 07:04:50.85ID:jkuUDDk0p
他人様を素人だのニワカだのぬかしていた奴の知識レベルがこれですか、
いちいち煽ると引っ込みがつかないだろって言われてるのに、こんな惨めな有様に
0102名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/05(木) 07:10:02.61ID:5Z0mHu6Z0
もしかするとF6Fではなく、Il-2の話をしているつもりかもしれないぞ、いやもちろん彼にそんな知識があるはずがないけど
0103名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/05(木) 08:09:32.34ID:wygSpiIma
ナットかボルトを溶接してしまえば、フレーム側に固定出来るのにそんな簡単な工作さえ想像出来ないって
現スレは引きこもりしかいないん?
0104名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/05(木) 08:38:51.20ID:5Z0mHu6Z0
「装甲板にナットかボルトを溶接する」…??
例えば戦車の増加装甲の場合、本体にボルトを溶接して、増加装甲に開けた孔に通し、ナットで固定するもの
ナットを溶接するってことは、装甲板に孔を開けなきゃならないってことですが?バカの上塗りを見せてもらいました
0105名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/05(木) 09:24:31.57ID:5Z0mHu6Z0
>>ボルトやナットを溶接やはんだ付けするとか他の固定方法に変える
どこをどう読んでも、機体への装甲板の方法をボルトやナットではなく、溶接やはんだ付けにするという文章だよね?
そこをツッコまれたら今度は装甲板にナットやボルトを溶接するんだ、と言い直すも、これまたツッコミまれる
Ju87のそれはダイブブレーキじゃなくて主翼前縁〜と全く同じパターンを繰り返してますな
なんでこんな低レベルの知識で、いちいち他人様を煽るんだろうね?まあ「無知の知」という概念が欠けてるからだろうけど
0108名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp05-yjpn)
垢版 |
2021/08/05(木) 09:51:52.30ID:jkuUDDk0p
などと、何一つまともに反論出来ないので黙ってやり過ごそうとしたが、我慢できなくなって書き込んでしまった無能さんでした
0109名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-yjpn)
垢版 |
2021/08/05(木) 09:57:36.33ID:5Z0mHu6Z0
鋼管フレーム構造の戦闘機、例えばハリケーンとかタイフーンとかYaK-1とかなら、
装甲もフレームも鋼だからあるいは…いや取り外しできないんじゃダメだわな
0110名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/05(木) 09:59:50.84ID:wygSpiIma
いや、ここまで一般常識レベルの知識さえ無い低レベルだと軍板じゃなくて動物園だね
全ての歴史だの工業技術だのを理解できる義務教育レベルの基礎知識が無いのだから白痴園か
0111名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/05(木) 10:04:34.10ID:wygSpiIma
装甲板に穴が開かないから溶接とかはんだ付けとか他の固定方法をやればいいのに、って話題に横から首突っ込んできて
「機体の枠材と装甲板に穴を開けてボルトで固定せず、溶接にハンダ付け?はあ??
機体はジュラルミンで装甲板は鋼鉄ですぞ?物理法則の違う次元に済んでる異世界人かな?」

このレスをする前に自分の考えの矛盾に気づかない白痴はオーバーコントロール制御不能だわw
0112名無し三等兵 (ワッチョイ 7a01-EItT)
垢版 |
2021/08/05(木) 10:18:43.02ID:03XKV50A0
アウアウウー Sa09-By/sは何で突っ込まれてるのかさえも分からない無知だったw
0113名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/05(木) 10:19:27.87ID:wygSpiIma
装甲板にボルトを溶接する技術は、米が空母建造時に甲板に木板を固定するためのボルトを何万本も溶接するためにスタッド溶接が用いられた
日本軍は電気溶接でさえ行き渡ってないからはんだ付けの方がまだ現実的
しかしはんだ付けもちゃんと理論が理解できていれば、材料を酸化させやすいアーク溶接よりも強度が出る

またニワカ以前の白痴どもは勉強になったか?まあ日本語さえ怪しいから理解すら無理だろうけどwww
0114名無し三等兵 (ワッチョイ 7aad-QEAr)
垢版 |
2021/08/05(木) 10:40:40.68ID:D4O9X2u+0
烈風をベースに戦闘攻撃機を開発すればよかった
魚雷も可能
20ミリ×4
800キロ爆弾
翼下にも爆弾
コルセアだな
0115名無し三等兵 (ワッチョイ 7a01-EItT)
垢版 |
2021/08/05(木) 11:01:00.22ID:03XKV50A0
糞ワロタw
母材を溶融させない半田付けが溶融させるアーク溶接より強度が出るとかwww
アウアウウー Sa09-By/sの珍説はとどまることを知らないなw
0117名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-yjpn)
垢版 |
2021/08/05(木) 11:23:33.25ID:zpnR+Cu10
>>113
ボルトはともかくナットも溶接すると書き込んだ事は、本人の中では無かったことになってるんだな
先のレス見ればわかることを、どうして誤魔化せるなんて思い込めるんだろ
0119名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-yjpn)
垢版 |
2021/08/05(木) 11:37:02.91ID:zpnR+Cu10
クロモリフレームの自転車とかに見られるロウ付けの方がまだ…いや流石にアルミ合金に対してはアルミ合金しか付けられないけど
0120名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/05(木) 11:50:37.21ID:wygSpiIma
>>115
知的障害乙
お前じゃ残留応力とか母材酸化とか言っても理解できないだろ?
>>116
装甲板とボルトやナットの溶接が、「鉄とアルミ合金の溶接」になるん?
>>117
とりあえずお前が物を知らないと言うのはよく分かるよ
ボルトもナットもスタッド溶接用が何千種もあるくらい一般的なもの
少しは己が白痴だって自覚を持とうなw
0121名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/05(木) 11:57:27.76ID:wygSpiIma
>>118
少しははんだやろう付けって調べてから文句垂れような
異素材同士の接合なら溶接を上回る強度が出ることもあるのが液相接合であるはんだ付け
0125名無し三等兵 (ワッチョイ 7a01-EItT)
垢版 |
2021/08/05(木) 12:08:01.08ID:03XKV50A0
>>120
馬鹿な子供が覚えたての言葉書いて知ったかぶりww
歪み応力や酸化が起きたくらいで溶接より半田付けの強度が上になると思っちゃったのかwww
0126名無し三等兵 (スプッッ Sd7a-RL0Q)
垢版 |
2021/08/05(木) 12:11:20.38ID:yMKzV6X8d
くだらない話してないで実際にどうやって防弾装備を取り付けてたか確認したら?
推測を書いて、それが違うという事実を突きつけられてもそんなわけはないと言いたげに奇妙な思考回路を書きまくる
そんなのは無益なレスの浪費だよね
0127名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-yjpn)
垢版 |
2021/08/05(木) 12:17:35.88ID:zpnR+Cu10
>>120
論点を全く理解できてなくて笑った
ナットを装甲板に溶接して、そこにボルトを留めると言うことは、装甲板に穴が空いてないといけないって事は理解できるよな?
ナットの厚みの分しか留められないんじゃ全くの取り付け強度不足だし、穴を空けるんだったら溶接する意味が無いし
0129名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/05(木) 12:20:16.85ID:wygSpiIma
>>125
致命的な池沼だな、適材適所、どっちが強度出るかは使いみちで変わる
例えば同じ形の鉄板やステンレス同士を重ねて接合する場合、辺である外周しか接合できないが
はんだ付けなら置いたハンダを融点以上にバーナーで炙リながら重ねることで広い接合になる、バカにはこの程度のことも理解できないのだろうがな
0131名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-yjpn)
垢版 |
2021/08/05(木) 12:35:46.80ID:zpnR+Cu10
鉛と錫という柔らかい材質でできてる半田が、強い衝撃に耐える用途に使われている宇宙からやってきたのかな?
0133名無し三等兵 (ワッチョイ 7a01-EItT)
垢版 |
2021/08/05(木) 12:49:04.29ID:03XKV50A0
>>129
馬鹿すぎワロタwwww
溶けた半田が入り込んで接合しても全く強度にならないんだが?w
自分で必死に探して貼り付けたチッターの説明を100回読んで恥じろよw
書いてある事も理解できない知能とは哀れすぎるw
0134名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/05(木) 13:55:09.98ID:wygSpiIma
>>132
バカ4号くらいか?他の連中と同じで読解力に問題があるようだが
>>120に書いたとおり装甲板が穴あけ出来ないならボルトやナットを溶接なり半田付けなりすれば、機体構造材のどこかに固定出来ると思ったんだが

バカ連中は俺にことごとく負け続けてるから、自分に都合の悪いことは聞こえず、わざと誤読してでも勝った気になりたいらしいわ
0135名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/05(木) 14:02:18.27ID:zpnR+Cu10
ナットを孔を開けてない装甲板に溶接したら、ボルトを差し込めるのは薄いナットの厚みだけですよ?
そんな強度の足りない留め方、戦車のボルト留め増加装甲ではやってませんが?
0136名無し三等兵 (ワッチョイ 017c-MjzU)
垢版 |
2021/08/05(木) 14:29:27.06ID:NLCmnqdm0
ki-61の防弾板は神戸で展示してた時に見たけど普通に4か所ボルト穴があった
ボルトやナットを鋼板表面に溶接しても接合面が小さすぎて全然強度が足りないと思う
0137名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/05(木) 14:42:41.11ID:zpnR+Cu10
装甲板側にナットを溶接するなら、戦車(例えばM10GMC)でやってるように周りを盛り上げた台座(ボス、図の5番の部位)も付け中に収めないと、衝撃でもげる
https://pbs.twimg.com/media/DHlqEgfUAAEL7dI.jpg
航空機の座席の背面装甲で、そんな手間をかけるくらいなら普通に穴を開ければいいわけだから無駄だけど
0138名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/05(木) 14:59:28.00ID:wygSpiIma
>>136
装甲板に溶接する方は雌ねじや雄ねじが付いていればいいだけなので、雌ねじが切ってある厚板とか平頭のボルトで良いんだが
はんだ付けロウ付けと言ったのも、戦前の日本軍基地航空隊の工作能力を鑑みてのことだし、
設備が整った工廠レベルであれば、電気溶接も出来たかもしれないし、下っ端の工員でも浸炭焼入れする前に穴あけするくらいの頭はあるだろ

またアホみたいに機銃弾の千倍以上のエネルギーに耐える戦車装甲の話に論点を変えようとする白痴は脱線するだけなので放っておこう
0140名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/05(木) 15:11:55.69ID:zpnR+Cu10
千倍以上のエネルギーwww、具体的に何ジュールなのか、全く調べず適当な事いってますな
M10GMCの側面はわずか25.4mm、37mm対戦車砲にすら抜かれてしまうので、
18mm増加装甲を貼ってもそんな大口径砲で撃たれることは想定してないんですが?
0142名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-By/s)
垢版 |
2021/08/05(木) 15:23:54.34ID:wygSpiIma
またそういう屁理屈言うならM10はガンモーターキャリアーでタンク(戦車)ですらないと言っておこうか、ほら脱線した
お前ら、スレの話題剥離はこの白痴のせいで、俺のせいじゃないからな
0145名無し三等兵 (ワッチョイ 2684-Psxt)
垢版 |
2021/08/05(木) 15:48:03.76ID:1tiMePk/0
看過できないのは、それらの人物が、長年趣味の世界に貢献してきたがために、大きな影響力を持っていることだ。
彼らは、その立場を利用し、自分たちの意見に従うよう、後進たちに強要する。具体的には、右のような主張
に同調しなければ、趣味の集まりやイベントから排除していく――あるマニアの言葉を借りると、「逆らえばハブられる」のだという。
https://synodos.jp/opinion/society/23075/
0146名無し三等兵 (ワッチョイ 017c-MjzU)
垢版 |
2021/08/05(木) 15:48:11.99ID:NLCmnqdm0
>>138
穴をあけてボルトを通すだけでいいのに固定金具のために装甲板に補強材付けるのは無駄でしょ
鋼板に直接溶接されてない方が被弾の衝撃を逃がして脱落防止になるし修理もし易い
0147名無し三等兵 (ワッチョイ 2684-Psxt)
垢版 |
2021/08/05(木) 15:50:41.39ID:1tiMePk/0
9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html
0149名無し三等兵 (ワッチョイ f5de-ufkm)
垢版 |
2021/08/05(木) 16:44:30.70ID:oADPZF0Y0
(アウアウウー Sa09-By/s)がバカたる所以は
素人によくある「こうすればよかった」→「やれたらやってるわw」の繰り返しなんだよね

それで「普通の知能がある人」なら勉強するのに
バカだから論理破綻して造語やら捏造やらで誤魔化してるからバカのまま進歩がない。
0153名無し三等兵 (ワッチョイ d610-tvR7)
垢版 |
2021/08/05(木) 18:14:09.04ID:mMMwURv60
米軍機の主要兵装がM2だったことが日本には不幸の始まりだよな
装甲板って厚さだけでは測れないんだよな
当時の米英独と日本では冶金技術に相当の差があったみたいで
日本の装甲板は米英独の70%程度の能力と考えた方がよさそうだ
彼らは徹甲弾の比率を高めていたから脆弱な日本機には泣きっ面に鉢だな
0155名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/05(木) 19:12:04.31ID:EPN3VOA50
加えて、大戦後半の(少なくとも太平洋方面の)米軍機の12.7mmは、M8徹甲焼夷弾の搭載比率が大きくなる
これは防弾板を撃ち抜くのと、搭載燃料を発火させる効果を両立しており、本土空襲での銃撃跡で銃弾を
回収して調査したところ、半数強がM8だったという
0156名無し三等兵 (スップ Sd7a-RL0Q)
垢版 |
2021/08/05(木) 19:31:28.41ID:qNxQOQ5Od
日本海軍の失敗は、カタログスペックだけで機銃を選んだことかな
射撃訓練を十分にできない銃を選んだらダメだ、という当たり前のことが山本五十六にはわからなかったようだ
エリコンFFLではなくエリコンFFを選んだのが間違い
エリコンFFLなら7.7ミリ機銃と弾道が似てる
(仮に対小型機用武装が13ミリになっても、13.2ミリのオチキスや12.7ミリのビッカースとも似てる)
だから、20ミリ機銃弾を射撃訓練に使えなくても、平素の7.7ミリを撃つ訓練で補える
FFLならばFFと違い、固定機銃の場合は射撃訓練を7.7ミリで代用できる
主兵装なのに、実戦に出て初めて撃つ感覚を掴める、なとという悲惨な事態にはならない
威力とか以前に、貧乏な日本の場合、20ミリ機銃での射撃訓練はろくにできないから
射撃訓練ができる7.7ミリや13ミリと同じくらいの初速が必要になる
紫電改とかが量産されて史実より多く配備されたら、訓練用に7.7.ミリのゴンドラが必要になったと思うね
0157名無し三等兵 (ワッチョイ d610-BwjE)
垢版 |
2021/08/05(木) 19:35:54.05ID:mMMwURv60
さらにはジャイロ式照準器と弾道直進性の更なる向上で
Ⅿ2にハチの巣にされる日本機 無念じゃ
0158名無し三等兵 (スップ Sd7a-RL0Q)
垢版 |
2021/08/05(木) 19:43:13.28ID:qNxQOQ5Od
もし13ミリ機銃の開発が思うように進まなくても
最初からまともな思考でFFLを採用してれば
機首から7.7ミリを20ミリのすぐ外側に移動させておけば
7.7ミリで訓練した感覚で20ミリをよく敵に当てることができただろう
外翼への装備とはいえ、13ミリ機銃の追加ですら重量で24キロ程度の外板の増厚で済んでる

真面目に生産や訓練の計画をしてれば国力や技術力がそのままでも遥かに大きな成果を得られた
もったいないけど、逆に潜在能力の高さに反して国力の無駄遣いが多いから負けたんだな
精神で劣っていた
その原因は、夢想的な計画を語り実践を重んじないペーパー役人が選び抜かれて出世する役所の体質
上に行けば行くほど現実の選び抜かれた無責任な夢想家になっていくという
0159名無し三等兵 (ワッチョイ 4102-V2Ls)
垢版 |
2021/08/05(木) 19:46:07.63ID:gqe100Pw0
>>152
それ、引張り強度だよ
防弾板を8番線で止めるならせん断を考慮しなきゃ。
単純せん断降伏応力は、単純引張強度の1/√3。この場合2300Nくらいかね

M6なら1本で20000N位にはなるから、私が装甲板を止めるならボルト使うねぇ
0160名無し三等兵 (スップ Sd7a-RL0Q)
垢版 |
2021/08/05(木) 19:48:17.96ID:qNxQOQ5Od
そもそも本土防空を担当する陸軍からして、ソ連軍が東京を空襲圏内に収めてから10年後にB-17対策で13ミリの開発を開始
しかもソ連軍の能力を見誤ってたとかではなく、各種の情報からTB-3は帝都空襲可能と、陸軍は考えていた
帝都空襲の危険を認知しながら防空戦闘機の機銃の開発には無関心!
終わってる
0161名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/05(木) 19:50:15.70ID:EPN3VOA50
オチキスはガス圧式なので、航空用機銃としては気圧云々という意見もあるが、
そんなこと言ったらソ連空軍なんて37mm砲以外はガス圧式ばっかり使ってるわけで
0162名無し三等兵 (スップ Sd7a-RL0Q)
垢版 |
2021/08/05(木) 19:57:32.45ID:qNxQOQ5Od
まあ仮に可能だったと仮定して針金で防弾板を留めてなんか史実より改善される点あんの?
パイロットを傷つけないよう固定するとなるとボルトで留めるより重いし万一破断したら殺人的だし張っての調整も面倒だし
そういう実用の面を考えないで立てた計画はうまくいかないんだなこれが

その前提からして誤ってるのに線の強度がどうのという議論はなんの意味もない
0163名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-Ln56)
垢版 |
2021/08/05(木) 20:01:25.88ID:wygSpiIma
>>159
横レスするなら前提を読むように

>>146〜の流れ
>鋼板に直接溶接されてない方が被弾の衝撃を逃がして脱落防止になるし修理もし易い

>衝撃逃しがしたいなら射撃場のプレートみたいに針金とかで吊っておけばいいよ
0165名無し三等兵 (スップ Sd7a-RL0Q)
垢版 |
2021/08/05(木) 20:19:34.85ID:qNxQOQ5Od
穴が空いた防弾板を作れない場合という、あり得なかった前提で語られる議論なんて無意味だよw
鋼板に穴が開かない云々は加工の方法を間違えてたというエピソードな訳で
そこで機体の構造材に溶接だの針金で固定だのという発想は検討の価値は全くない
みんな面白がって弄ってるだけだろうけどね
0166名無し三等兵 (スフッ Sd9a-o9u3)
垢版 |
2021/08/05(木) 20:20:37.70ID:zLer/elpd
同じ重さの弾を、同じ銃身長で撃つとなると
大口径と小口径でどっちが初速を速く出来るんだろ
0167名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-yjpn)
垢版 |
2021/08/05(木) 20:27:37.73ID:EPN3VOA50
それと装薬量も同じにしないと
0169名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-Ln56)
垢版 |
2021/08/05(木) 21:16:43.84ID:wygSpiIma
>>168
白痴レベルの誤読してて自分で言ってて恥ずかしくないん?
あ、白痴だから誤読ってわかんないのか、あはは

参考
1.75" Titanium vs 50 Cals
https://youtu.be/bDWBc19jlwY
おそらく20キロ以下のチタン塊でも衝撃的な吹っ飛び方はしてないので
吊った60キロの防御鋼板が.50calを食らったとしても耐えると思われ
0170名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-Ln56)
垢版 |
2021/08/05(木) 21:23:41.37ID:wygSpiIma
>>165
さあ?工廠がたくさんある本土の基地航空隊ならまだしも
補給線が絶たれた南方じゃ、規格外の部品を整備兵が工夫して修理したエピソードありまくるからな
お前が知らないだけで「ありえない」と断定するのは、 (ワッチョイ 6501-yjpn)の「航空力学で決まってる(キリッ」と同レベルなわけで
0171名無し三等兵 (ワッチョイ 1d02-DsTQ)
垢版 |
2021/08/05(木) 21:46:04.19ID:8SgFvnq30
>>166
アホか
0.5mはライフルとしてはちょっと長いしハンドガンとしては長過ぎるけど戦車砲、果ては榴弾砲となったら
短いなんてもんじゃない(まあ「同じ重さの弾頭」が無理だけどw)
0172名無し三等兵 (ワッチョイ 7a01-EItT)
垢版 |
2021/08/05(木) 22:02:32.56ID:03XKV50A0
アウアウウー Sa09がまだ暴れててワロタw
あげくに60kgの装甲板を針金で固定とかw
実例挙げてみろよファンタ爺w
0174名無し三等兵 (スフッ Sd9a-o9u3)
垢版 |
2021/08/05(木) 22:35:21.01ID:zLer/elpd
3式13mm
砲身長900mm 弾頭52g 780m/s
ホ5
砲身長900mm 弾頭119g 735m/s(強度不足で初速を抑えた)

99式2号
砲身長1252mm 弾頭128g 750m/s
2式30mm
砲身長1350mm 弾頭295g 710m/s

同じ機構で似たような砲身長の機関砲を比較した場合
大口径砲は中口径砲より弾頭重量を大幅に増していて、
その割には初速を余り減じていない
そして大口径砲には弾頭重量を減じて高初速化する手段もある。
・・・となると、同じ砲身長と同じ弾頭重量なら、大口径砲の方が初速を速く出来るのでは?って思ったり。
0175名無し三等兵 (ワッチョイ d610-BwjE)
垢版 |
2021/08/05(木) 22:57:33.96ID:mMMwURv60
程よいバランスってあるんだと思う
地球の重力・空気密度・分子構造などが不変な限り
威力・命中率・弾道直進性・装備重量など総合的に評価すると
50口径・12.7mmに分があると思う
次クラスは35mm〜40mmの辺りにバランスポイントがあるのかな?
0177名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:02:24.12ID:viWaK7aI0
ドイツと大戦後期のソ連の場合、弾頭威力とある程度の発射速度優先で、初速や射程は控えめな傾向に
ソ連は大戦初期には7.62mm弾を猛烈な発射速度で叩き込む思想だったのが、ドイツ軍との戦闘の結果
座席背面に防弾板が付いている敵に致命傷を与えるのに時間がかかって使えないと結論、一転して
ドイツ寄りの思想の機関砲になっていく
0180名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-RL0Q)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:29:30.13ID:AjyX4usb0
個人的に気になるのがビッカースの12.7ミリ機銃
これはこの口径といえば飛行船用だった時代に帝国海軍が導入してる
これがなんとか航空機銃として7.7ミリの代わりに現れることはなかったのだろうか?
と思うんだけどその原型の諸元自体がなかなか見つからない
0181名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:34:57.21ID:viWaK7aI0
「.50"/62ヴィッカース機関銃」でググれ、日本での名は「毘式十二粍単装機銃」
水冷機銃だし、そのまんま航空機用には使えないしね
0182名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-RL0Q)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:37:10.78ID:AjyX4usb0
ビッカースの12.7ミリ航空機銃は帝国海軍が65門、タイ軍が49門購入
初速760m毎秒、発射速度と重量が気になる
これは輸出用モデルだけど、本家のビッカース12.7ミリ航空機銃は変な形してて面白い
これをモノにしておけばかなり違ったと思う
0185名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-IKHw)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:47:53.11ID:viWaK7aI0
英空軍は7.7mmも旧来のヴィッカースからブローニングに置き換えてしまったし、
12.7mmもスピットファイアの一部にブローニング使ってるし、ヴィッカースのには
なにか不満があったんだろうね
0186名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-RL0Q)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:54:40.13ID:AjyX4usb0
>>185
一応12.7ミリ航空機銃はブローニングとビッカースの両方を試験したが
当時は12.7ミリ自体をオーバースペックとして育てなかったみたい

いざ全金属製機の時代になると、気づけば弱装な7.7ミリしかない
それで泡くってイスパノやブローニングなど、英国ともあろうものが日本顔負けの既製品頼みになったらしい
イスパノはイギリスが助けなきゃモノになってないから半分英国の銃だけれど……

イスパノはもともと日本ががっちり掴んでたのに、いつのまにかイギリスに持ってかれてる
0189名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-0JoC)
垢版 |
2021/08/06(金) 07:45:45.44ID:r2PoNncU0
>>188
一晩経ったのにまだ針金で固定wした実例は見つからないのか?w
戦闘機に載せるという事はどんな方向にGがかかるか分からないんだぞ?
被弾で針金wが切れた時に10Gとかかかってたらどうなるか想像もできないんだろうなw
ファンタ爺はこれだから困るw
0191名無し三等兵 (スプッッ Sd73-YX0H)
垢版 |
2021/08/06(金) 09:42:03.48ID:avo5oq4Rd
たくさん載せるのも大事だけど一丁あたりの火力を底上げするのも大きい
ドイツのMG42はショートリコイルにリコイルブースター付で1500発まで上げられたというから、同調時1200発近くまで上げた12.7mm航空機関砲が作れれば中盤までの陸軍機の武装もそこまで叩かれる話でも無かったと思う
0192名無し三等兵 (ワッチョイ d101-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/06(金) 09:49:27.66ID:TV2XlBUC0
ドイツは航空用だと、連装のMG81で最大3200発/分という猛烈な発射速度を達成しているが、
これは爆撃機や偵察機の防御用旋回機銃だし、敵戦闘機に対する牽制用というべきか
実際、7.92mmのMG15/17の正当な後継機銃は、13mmのMG131になったわけで
0195名無し三等兵 (ワッチョイ d101-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/06(金) 10:32:07.20ID:TV2XlBUC0
日本の防弾タンクは(米軍式と逆で)金属外板がガソリンに触れる一番内側で、その上にガソリンで溶ける天然ゴム、
一番表に合成ゴム、更にその上から金網で形状を保護しているものでしょ
0197名無し三等兵 (ワッチョイ d101-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/06(金) 11:15:31.24ID:TV2XlBUC0
米軍のも修理っつうか、穴があいたらまるごと交換でしょ
(インテグラルタンクみたいな構造内に固定された物を除き)
0198名無し三等兵 (ワッチョイ 0b84-9z5h)
垢版 |
2021/08/06(金) 11:40:09.64ID:3b3EC3Zk0
1.低い発射速度。3発/秒にしかならない。
2.弾道はひどかった。弾は急角度で落下してしまうから、大幅な見越し射撃が必要となる。ただ、
これも遠距離で射撃する時の話で、とりわけ地上掃射の際には大変だった。地上目標を狙うなら、
「目盛り」2つ分は先んじなくてはならない。
3.装弾数が少なかった。わずか30発だけだ。
 これらの欠点は全て、射撃の際に正しい距離を選択することで修正可能だった。正しい距離というのは
つまり50から70メートルで、これなら発射速度は充分だし、弾道も我慢できる範囲に収まったから、
見越しは最小限ですんだ。従って、ここで述べた37ミリ機関砲の短所というのは、遠距離で射撃する
場合にだけ関わってくるものなのだ。
https://geolog.mydns.jp/www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/golodnikov1.html
0199名無し三等兵 (スップ Sd73-uhzU)
垢版 |
2021/08/06(金) 12:17:14.99ID:6w6wv+HFd
ホ103はいい機銃だった
日本の技術でも満足に作れるし、戦闘機が相手なら威力も十分
機首に2門、零戦以降の海軍戦闘機なら外翼にも搭載できる
技術的には、昭和13年ごろに登場してもおかしくなかった
つまり、戦闘機が複葉機の時代から13ミリ機銃の必要性を理解していたかどうか?が運命の分かれ道
もし陸海でエリコンFFL、ホ103を共同で採用できてたら機銃装備には文句なしと言っていいと思う
0200名無し三等兵 (ワッチョイ d101-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/06(金) 12:21:45.29ID:TV2XlBUC0
実際、1937年の渡洋爆撃で中攻が、カーチス・ホークIIIなどの複葉機が一丁載せている12.7mmでボコボコにされているわけで
0201名無し三等兵 (スフッ Sd33-Bl3K)
垢版 |
2021/08/06(金) 12:28:22.67ID:+8zjNAl+d
>>199
外翼に積むなら14試14mmで良いんだよなぁ
ホ103より軽く、弾頭は重く、初速は遥かに速い

ホ103を積むなら同調でしょ、たぶん零戦の機首にも何とか2門載る
0202名無し三等兵 (スプッッ Sd33-YX0H)
垢版 |
2021/08/06(金) 12:32:44.37ID:E6oLPKv9d
>>201
14試14mmって一号銃を口径絞った様な奴よな?
ベルト給弾対応してないのが痛い(20mm時代のゼンマイ式の100発弾倉は18kgもある上に、当然その形状からベルトの収納ケースより遥かに収まりが悪い)
0203名無し三等兵 (スップ Sd73-uhzU)
垢版 |
2021/08/06(金) 12:38:55.38ID:6w6wv+HFd
>>201
ベルト給弾になってるなら14ミリでもいいかもしれないけど
これは20ミリと生産施設がかぶる
ホ103なら機首にも翼にも搭載できるし
20ミリと生産施設が被らないからありがたいと思う
どのみち、13ミリも14ミリも20ミリと併せて搭載しないと大型機相手には心細いから
0205名無し三等兵 (ワッチョイ d101-gkue)
垢版 |
2021/08/06(金) 15:01:44.94ID:T6ZQaOHM0
既に陸海軍共に対空機関砲用として使っていた13.2×96mm弾ではなく、
伊式重爆撃機に付いてたブレダの12.7x81mmSR弾を採用してしまった陸軍
0208名無し三等兵 (スプッッ Sd73-YX0H)
垢版 |
2021/08/06(金) 19:10:13.09ID:8+OCY9J6d
大戦前半のマ弾って信頼性・生産性も悪く、その割に炸薬量は0.8gと滅茶苦茶少なかった
信頼性と生産性改善された空気式信管では一説には3gとか聞いたことがあるが、構造上短延期信管に出来ないので着弾と同時に外板で弾けてしまうから結局のところ陸海軍共通で13mmの方が良かった気がする
0209名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/06(金) 19:24:04.33ID:Ogy4LDS60
12.7mmクラスの機銃は米軍のように徹甲弾、焼夷弾、曳光弾の3種に
統一すべきだったな
特に機体の堅牢性が高い米軍機には徹甲弾で機体構造を破壊する方が
基地への生還率を下げることが出来た気がする
特に高性能を追及したような大型機、例えばB−24なんかは
隼の機銃掃射、一連射で密集編隊がばらけることも多々あった
数発の被弾で飛行性能が大きく落ちるんだな
0210名無し三等兵 (スップ Sd73-uhzU)
垢版 |
2021/08/06(金) 19:31:29.65ID:6w6wv+HFd
マ弾でないと炸裂弾をあれだけの数製造できたなかったと思うので、国力の限界だと思う
弱すぎる7.7ミリの代替と考えれば、12.7ミリは炸裂弾がなくても貴重な火力なので
それに炸裂弾がおまけで付いてくると考えれば、悪くはない
実際には海軍航空隊はバリバリ撃ちまくれるのは7.7ミリだけで20ミリは実戦でしか撃てない、みみっちい戦を余儀なくされたから
この際、炸裂弾なしでもベルト給弾の中口径機銃はとてもありがたい
0211名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-NW/4)
垢版 |
2021/08/06(金) 19:42:47.25ID:i92d1pBea
>>197
米軍のは被弾孔に合わせたサイズのネオプレンやビスの修理キットがあるよ
日本軍も7.7mm程度の孔なら現場で治したような話はあるけど、13mm20mm食らった機体はどうだったろうねえ?
0212名無し三等兵 (ワッチョイ 4982-Bl3K)
垢版 |
2021/08/06(金) 20:23:43.33ID:+eUd4fc50
実際には12.7mm弾でさえ補給が充分ではなく
イタリア製の在庫を送ったりしてたわけで
練習用と割り切るなら7.92mm銃が欲しい
0213名無し三等兵 (スフッ Sd33-Bl3K)
垢版 |
2021/08/06(金) 22:31:29.94ID:+8zjNAl+d
>>208
3式13mmの問題の一つが、全長が長過ぎて機首に収めづらいこと
零戦は機首に1挺しか積めないし
コックピットに砲尾が突き出して操縦の邪魔になるほど。
ちなみに単発機が機首に同調機銃を2挺積む場合、双方を大体15cmくらいずらして積む
ホ103は3式13mmより20cm以上短いので
素人計算で言うと、零戦で機首に2挺積むことが可能で、
かつ砲尾の突き出しは3式13mm1挺より少なくて済むように思う。

加えて晴嵐・流星・瑞雲の後部旋回機銃が当初2式13mmとなっていて
その後、渋々と3式13mmに変わっていくのを見てると
小型機の後部旋回機銃としては少々取り回しが辛いと推測できる。
この点に関しても、(2式13mmに次ぐ軽さとコンパクトさを誇る)ホ103が向いてる

もっと言うなら、3式13mmを陸海共用にするくらいなら
重さも全長も大して変わらんホ5の方が良いだろ
0214名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/06(金) 22:57:41.68ID:fbmAIm2F0
ホ103なら登場が10年は早くても技術的に全然違和感ないわけで
支那事変以降の航空隊の増強と同期合ったペースで生産されていく
つまり昭和12年の段階である程度量産されてると量産に心配ない
(陸軍が、帝都爆撃を恐れてた)TBが沿海州に配備された昭和9年からは常に開発の動機はあったはずなのだけど
0215名無し三等兵 (スフッ Sd33-Bl3K)
垢版 |
2021/08/06(金) 23:16:56.33ID:+8zjNAl+d
・・・ってふと思い直して資料を読み返したら
同調機銃をずらして付けてるの三式戦一型丁くらいだった
適当なことを書いてしまったので今から自爆する

サクラ、サクラ
0216名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/06(金) 23:22:59.52ID:fbmAIm2F0
>>215
ずらして装備できるってのは大事な視点だと思うけど
ずらして装備することで装弾数を2倍にできるから
(そのかわり胴体燃料タンクの容積は減る)
胴体銃に13ミリで一挺400発以上とか、20ミリで200発とか用意させたければ
ずらして積めるかどうか(ずらす余地があるほど短いか)は重要かと
その点でホ103やホ5はいいね
0217名無し三等兵 (スフッ Sd33-Bl3K)
垢版 |
2021/08/06(金) 23:28:39.81ID:+8zjNAl+d
>>216
・・・確かにキ61Uの装弾数はエグいわな
ホ5の同調時の発射速度が500rpmとして、30秒も撃ちっぱなし出来るとか
スペースの制限付きの機首武装で、だもんな

単純に復活(-_-;)
0218名無し三等兵 (ワッチョイ d101-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/06(金) 23:55:37.20ID:ko9HFRwD0
ホ103の原型である.50 AN/M2ことコルトMG53-2には、MG53-Aという小型版がある、という記述を
ずいぶん前にモデルグラフィックス誌で読み、ネットでその裏付けをとろうと探していて、さっきやっと発見
Googleブックスで無料公開されている「The Machine Gun: Volume 1」 334ページ
コルト製造である航空機用ブローニングM2系のコマーシャルモデルとして、MG53、MG53-2と並んで名前だけ…
使用弾薬が何なのかわからないが、仮に英国向けに作られたのなら12.7x81mmSRで、まんまホ103の原型なのかも
しかし全然知らないマイナー機銃がぞろぞろ出てくるし、しかも書かれたのが1950年代って、すごい本だなこれ
0220名無し三等兵 (ワッチョイ c954-YX0H)
垢版 |
2021/08/07(土) 05:54:38.92ID:d1UIQpxV0
中島の陸軍試作戦闘機キ12のイスパノスイザ水冷12気筒20ミリモーターカノンの高速戦闘機を正式採用して100機ぐらい量産して運用研究しておけば
ずいぶんと役だったろうな
0221名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-gkue)
垢版 |
2021/08/07(土) 06:05:11.11ID:AJFI2fqvp
>>219
「ボクそんなの昔から知ってるよ」という自慢からの「でも英語がわかんない」という無能告白
画像の文章を翻訳サイトやソフトで日本語化する手段も知らないという事か
0222名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-tDoV)
垢版 |
2021/08/07(土) 06:16:40.69ID:+Yrn+YGI0
零戦が採用された時も20ミリはいらねえ13ミリクラスが一番いいとは言われてたな。その点陸軍は遅いけどホ103を採用しさらに20ミリにしては少し威力が劣るけど発射速度初速は合格点のホ5を採用してそこは正しかったかな。ただ遅すぎる。103は40年には正式採用し5は41年には制式化しないといけないくらい遅い。
0223名無し三等兵 (ワッチョイ c954-YX0H)
垢版 |
2021/08/07(土) 06:22:04.39ID:vK+iCBTm0
92式重爆の旋回銃で購入したエリコン20ミリFFLもライセンス量産してもよかったのにね
0225名無し三等兵 (ワッチョイ d101-gkue)
垢版 |
2021/08/07(土) 06:31:24.49ID:XmUb+Ldh0
イギリスでは削り出し加工の部品が多く高価なエリコンを、亡命ポーランド人がプレス加工の部品で再設計したポールステンを作って対空用に使ってたね
空軍の航空用20mmはイスパノだったから、そっちでは使われなかったけど
一方、日本は3.7cm FlaK18や、ボフォース40mmをコピーしながらも必要な耐久力のあるバネが量産できず、数を揃えられない有様
0226名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-NW/4)
垢版 |
2021/08/07(土) 06:35:23.89ID:OxaVPC6ea
最近はPDFの細かいスペルミスまで補正して翻訳してくれる
それに引き換えMS日本語入力の貧弱さは…

まあそれより酷いお前らの日本語読解力のほうが更に問題があるけどな
0228名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-gkue)
垢版 |
2021/08/07(土) 06:37:43.89ID:AJFI2fqvp
>>224
今度は2015年の段階でも、有料の読み取りソフトを使う以外の手段があったのを知らなかった、という告白ですか
その手段とは違うけど、20年前の段階ですら、スキャナーのオマケソフトでも(翻訳能力が今ほど高く無かったが)できたけどね
0229名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-NW/4)
垢版 |
2021/08/07(土) 07:02:00.25ID:OxaVPC6ea
>Googleブックスで無料公開されている「The Machine Gun: Volume 1」

に対し、「ずーっと無料公開されてるアーカイブサイトがあるよ」って情報提供になぜいちいち噛み付くんだろうね?
余程自分で情弱意識とニワカ意識に苛まれてるんだろうな
ササクッテロの糖質の兆候だろうから家族に相談して病院行ったほうが良い
0230名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-gkue)
垢版 |
2021/08/07(土) 07:06:09.93ID:AJFI2fqvp
まともに言い返せないと、少し間を置いてからの人格批判、まあいつものやつやね
0231名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-NW/4)
垢版 |
2021/08/07(土) 07:21:07.38ID:OxaVPC6ea
いやいや、先日も原文にあった「attitude-stabilizer-unit」を「姿勢安定化装置」、「Induction-wire、rod」を「誘導索、桿」って訳しただけで非難轟々なのがこのスレの住人のレベルってことよ?
0233名無し三等兵 (ワッチョイ d101-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/07(土) 07:42:14.49ID:e7cozm3D0
「世傑程度も買えない〜」と言われて「世傑をありがたがってるニワカ」と言い返すのも文脈的にかなり変だが、
何十年も内容がアップデートされない、丸というか旧潮書房の本をありがたがってるのもアレだわな
0234名無し三等兵 (ワッチョイ d101-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/07(土) 07:47:40.87ID:e7cozm3D0
そういや旧丸メカニックを二冊ひとまとめにして版型を変え紙質を良くした、ハンディ判図解・軍用機シリーズも、内容はアップデートされてなかったような
確認してないけど、昭和の昔に長い間、二式戦II型乙と丙の武装が逆にされていたのは訂正されてるんだろうか?
0235名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-NW/4)
垢版 |
2021/08/07(土) 08:35:05.58ID:OxaVPC6ea
>>233
少なくとも日本旧軍機については「丸」は図解付きだし、原文の誤訳をそのまま載せてるような世傑ソースよりは100倍マシだろ
それより詳細に知りたきゃ現物になるんだから
0237名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-NW/4)
垢版 |
2021/08/07(土) 09:46:58.74ID:OxaVPC6ea
誤訳というか日本人も、「L」も「D/d」も「口径」、「セルフシーリングタンク」も「防弾タンク」と訳すのはやめたほうが良い
0238名無し三等兵 (ワッチョイ d101-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/07(土) 09:53:10.50ID:e7cozm3D0
防弾タンクって言い方は旧軍時代からだっけ、まあ自動防漏タンクとか長いからだろうけど、
装甲板で跳ね返す間違ったイメージが付きまとうね
0239名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/07(土) 10:39:20.64ID:RIAZVR6I0
>>238
実際には二酸化炭素注入がないと
効果が半減したんだよな
日本はそれに気付くのが遅れたと言うか
気付いても簡単に実現できなかったと言うか
良質の天然ゴムを使ったことが裏目にでたのも
当時の日本の工業力・科学技術ではしかなったことなのか?
0240名無し三等兵 (ワッチョイ d101-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/07(土) 11:08:34.32ID:e7cozm3D0
日本の場合、金属製タンクの外側にゴムを貼るやり方しかできず、アメリカやドイツのようにガソリンに侵されないライナーの外側にゴム、
その上に金属タンク(実際はもう少し複雑な貼り合わせ)という構造で作れなかったため、穴が大きいと漏れを抑えきれなかったのでは?
一式陸攻で、タンクのある翼の下面にゴム板を貼るという間に合わせもやってるが、溶けてブヨブヨになって抵抗が増す割に効果が少ない
0241名無し三等兵 (ワッチョイ 0b84-9z5h)
垢版 |
2021/08/07(土) 11:27:33.07ID:742BBcTY0
『・・・1942年から43年の間、P−40航空隊は北アフリカ、シシリー、イタリアの航空戦で鍵となる
役割を果たした。ある日の彼らの任務は爆撃と機銃掃射であり、別の日は中爆の戦闘護衛であった。
その欠点にもかかわらず、この種の航空戦においてカーチスP−40は優れた兵器であった。それは決して
高速で高高度を飛行できる機体ではなかったが、タフで、信頼でき、重武装で、相当量の爆弾を携行でき、
そして中国や太平洋と異なり、交戦した敵機よりもマニューバブルであった。
P−40パイロット達は、より最新のライトニングやサンダーボルトやマスタングで飛びたいと願っただろうが、
ウォーホークはその時点での唯一の米国戦闘機であり、彼らはそれでベストを尽くしたのだった。・・・』
(カール・モールスワース、MTOのP−40ウォーホークエース(オスプレイ社刊)より引用)
http://soyuyo.main.jp/p40/p40gall.html
0244名無し三等兵 (スププ Sd33-Bl3K)
垢版 |
2021/08/07(土) 12:16:28.03ID:W4wyvOWgd
自動消火装置と消火装置をダブルで付けるとかはダメだったんかな・・・
最初の被弾炎上時には自動消火装置、2回目の被弾炎上時には消火装置で対処すれば良い
3回目の被弾炎上は諦めるとして
0245名無し三等兵 (ワッチョイ d101-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/07(土) 12:39:48.52ID:e7cozm3D0
12.7mmでタンクに穴があく>燃料が漏れ霧状に吹き出す>曳光弾や徹甲焼夷弾で着火
というプロセスなので、穴が塞がるかタンクが空にならないと、何度でも火がついてしまう
0246名無し三等兵 (エムゾネ FF33-83d1)
垢版 |
2021/08/07(土) 13:06:48.14ID:jjIDT5AsF
敵基地上空が一番良く燃えるタイミングでもある
半分は気化したガソリンだからな
0247名無し三等兵 (ワッチョイ d101-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/07(土) 13:06:54.60ID:e7cozm3D0
映画だと拳銃弾でもガンガン撃ち込めば車のタンクが炎上どころか爆発するけど、物理的にありえない
そもそも鉛や真鍮の銃弾と、現代のアルミ合金や樹脂(ポリエチレン)製のタンクがぶつかって火花が散るわけもなし
加えて爆発炎上は気化したガソリンが引き起こすもので、むしろ残ってる燃料が多いほど、タンク内では炎上しにくい
0248名無し三等兵 (ワッチョイ c954-YX0H)
垢版 |
2021/08/07(土) 13:13:43.04ID:K/yQbWUr0
ソ連戦闘機で排気ガスの一部を細い金属管に通して冷却してから
燃料タンク内に導き不燃ガスを充満させる防火方法を取ってるものがある
冷却して燃焼ガスの水を除いて導入するんだろうけど
アルミ板の燃料タンクが排ガス成分で腐食しないのかな?
0249名無し三等兵 (ワッチョイ d101-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/07(土) 13:38:14.08ID:e7cozm3D0
ソ連戦闘機は、1939年のI-16タイプ18から防漏タンクが標準装備、
米独同様にタンク内側にガソリン耐性のある合成ゴムが貼られてるから大丈夫だと思うが
0250名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-NW/4)
垢版 |
2021/08/07(土) 14:12:53.98ID:OxaVPC6ea
>>242
そんじゃあ、図解付きのソース貼るか、俺みたいにフリーハンドでいいから「お絵かきLOAD」で「indution wire」を図示してくれるかなあ?
そこまで言い切っちゃったんだからファンタ爺みたいに論点ずらしで逃げ続けたらダサすぎだよお?
0251名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-NW/4)
垢版 |
2021/08/07(土) 14:57:46.62ID:OxaVPC6ea
さすがに10tのグランドスラムではwireではなかったようだ
https://www.youtube.com/watch?v=gpfZX9nLSpQ
他の動画も見てみると1941年時点でもアブロ・ランカスターの爆弾倉がハイテクすぎる
と言うか日本機が…
60lb爆弾とか環状フック部に針金1本通してピン留めするだけという適当さ
未舗装飛行場ばかりの日本軍では到底無理だな、国力差がありすぎた
0253名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-dCIV)
垢版 |
2021/08/07(土) 17:50:51.49ID:PTaplYMla
>>252
素人考えだとそうかもしれないけど、普通に有効だったと認識されている
勿論金属タンクの内側の方がより有効で、日本もそこを目指していたのも事実
0254名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/07(土) 17:58:36.19ID:nqQswS2p0
爆弾投下誘導枠を爆弾誘導索と誤って書いてしまった人は
gearという言葉をなんでも索と訳してしまった人が書いてる某サイトを鵜呑みにした結果だろうね
0256名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/07(土) 18:37:59.35ID:RIAZVR6I0
日本に合成ゴムを作る技術が無くて天然ゴムを使った
ことになっている書物も多いが
石炭液化プラントを稼働し生産までしてた技術はあっても
合成ゴムは無理なのだろうか?
0257名無し三等兵 (ワッチョイ d101-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/07(土) 18:53:58.94ID:e7cozm3D0
>>253
主翼下面に貼ったのが有効だったなんて資料を読んだことがない、機外に露出したゴム板で燃料漏れが止まると思うか?
元乗員へのインタビューでも「あれは効果がありませんでした、速度を4ノットほど落としただけ」と否定されている
0260名無し三等兵 (ワッチョイ 297c-dtsT)
垢版 |
2021/08/07(土) 21:09:40.15ID:gJjojy2m0
アメリカが合成ゴムの開発に熱心だったのは天然ゴムの主産地が取られて輸入できなくなったからで
天然ゴムが豊富だったら合成ゴムの研究に投資してたかわからんと思う
石油が豊富だったから人造石油の開発なんかしなかったように・・・
0261名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/07(土) 22:10:25.27ID:nqQswS2p0
防漏タンクの実態として、軽微な被弾で未帰還になるのを防ぐほか
火災を遅らせたり火だるまになるのを防いで、脱出までの時間も稼げる
完全に元通り塞いでくれなくても搭乗員の生還には結構役だったと思う
0262名無し三等兵 (スッップ Sd33-YX0H)
垢版 |
2021/08/07(土) 22:26:00.00ID:UO5LYC3dd
陸軍はセルフシーリングにした事は評価できるが、消火器付けなかったからやっぱり問題なんだよなぁ
米軍戦闘機とかは消炎器とゴムのセットでのタフさだから

海軍は消火器には好意的だったが燃料タンクの改良が中々進まず
陸軍はその逆と。
一応双発の爆撃機には付いてるとかは調べれば出てくるんだけど戦闘機には搭載なし。
0263名無し三等兵 (スッップ Sd33-YX0H)
垢版 |
2021/08/07(土) 22:29:46.40ID:UO5LYC3dd
一○○式呑龍とか窒素噴射式で消火器付いてるんだけど、四式戦闘機には無い。
航空燃料という最大の危険物を積みまくって飛んでいる関係上、損害の多くは火災による物とも聞くし、正面の防弾ガラス省いてでも消火器併用して火災対策した方が良い
0265名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/07(土) 23:07:02.17ID:RIAZVR6I0
米軍機の場合はエンジン部から消火剤の吹き出し有
コックピット内にも小型消火器がある
日本の一式も硫黄島夜間爆撃の頃には漏洩防止タンク(機能改善型)や
自動消化機能、二酸化炭素か窒素の注入装置がついていたらしい
時すでに遅しだが
0266名無し三等兵 (ワッチョイ d101-gkue)
垢版 |
2021/08/08(日) 01:47:40.14ID:++ahFvMw0
座席下の燃料タンクに二酸化炭素消火装置つけたら、コクピット内に吹き込んで来そうだが
ホーカー・タイフーンのパイロットみたいに酸素マスク常備ならいいけど
0267名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-qQ3W)
垢版 |
2021/08/08(日) 08:15:37.60ID:G2WzuWJr0
まあ米軍機はかなり贅沢装備だからな。これと比べるのはかわいそうな気もするがその贅沢装備機が主敵という地獄。
ドイツ機やソ連機と比べると標準的だろ少なくとも陸軍機は。
ゴムが入手困難だからセルフシールングタンク持ってなさそうだな
0268名無し三等兵 (ワッチョイ d101-gkue)
垢版 |
2021/08/08(日) 08:24:22.17ID:yt8rfaWJ0
実のところ、ソ連戦闘機は防弾装甲も自動防漏タンクも、共に他国より先んじて標準装備化している
西側だと、1940年のBoBの頃の単座戦闘機は、まだ英独共に標準装備では無かった(後半、付けた物もあった)のに
0271名無し三等兵 (ワッチョイ d101-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/08(日) 09:06:47.85ID:XIgcggpw0
スペインの頃のI-16には防弾板も防漏タンクもなく、その時の戦訓からノモンハンで防弾板付きのタイプ10を投入、
更に防漏タンクも標準化されたタイプ18は第二次世界大戦から実戦投入
YaK-1、LaGG-3、MiG-3といった独ソ開戦時の新鋭機では、それら防弾装備は最初から標準
しかし一方、風防前面の防弾ガラスの装備は遅れていた

米軍戦闘機では、F2A、F4F、P-39、P-40等のごく初期のタイプに防弾装備は無かったが、BoBの戦訓などから
日米開戦までには標準装備になっている
0272名無し三等兵 (ワッチョイ 9173-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/08(日) 09:36:45.15ID:lpNZrDLD0
まあ、戦闘機の機銃が7.7mm主流の頃なら背部や頭部防弾板は頼りになる装備だけど(10mm程度で十分だ)
これが12.7mm級が主流になってくると13mmでも角度によっては抜かれるから、一気に気休め装備になってしまう
0275名無し三等兵 (ワッチョイ d101-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/08(日) 10:04:09.88ID:XIgcggpw0
鹵獲時期からしてホ103はまだ完成してないから、同じ弾のブレダか、オチキス系の13.2mmかもしれない
後者だとおおむねブローニングの.50の威力と同等
0276名無し三等兵 (ワッチョイ 9173-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/08(日) 10:04:37.65ID:lpNZrDLD0
背部防弾板の場合は真後ろからなら胴体が盾になるから背部にまで抜けて来る弾丸は
威力がかなり弱まる、横から入って来る弾丸は防弾板の方に避弾経始の効果が付くから
背部では厚さ以上に拮抗出来るやもしれない
これが頭部だと薄い後部ガラスを突き破って来る弾丸は、胴体ほどには弾は減衰しないから
頭部防弾板の方が背部よりも条件は厳しいか(胴体から操縦席が突出している水滴型だと特に)

米軍の射撃試験は日本機の残骸から取り外した防弾板を素の状態で立てて直角に射撃して
「貫通される」としているが、実機に装着して撃たれた状態とは条件が異なる
0278名無し三等兵 (ワッチョイ d101-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/08(日) 10:21:26.11ID:XIgcggpw0
機体はジュラルミンだからそれ自体を撃ち抜くのに貫通力はたいして落ちないだろうが、貫通時に弾道が曲がってしまい、
座席背部防弾板に対してはより斜めに命中している可能性がある
ドイツ戦車のシュルツェン(「軟鋼製)を抜けた対戦車ライフルの弾が、そうやって威力を削られている
0279名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/08(日) 10:34:37.88ID:b4QZwxlg0
米軍機の場合、後頭部まで装甲板に守られているのは心理的に大きいと思う
防弾ガラスも7.7mmクラスの銃弾には効果あるから
日本の爆撃機の主要兵装が7.7mm単装で装弾数も少ないから
思い切って突っ込めただろうな
0280名無し三等兵 (スップ Sd73-YX0H)
垢版 |
2021/08/08(日) 10:37:43.15ID:ePmQuux8d
アルミの装甲としての性能は3分の1の鋼製と同等(因みに重量も3分の1)って言われるから、0.3〜0.5mmの胴体外板だと…
もともと装甲用じゃない構造材としての超ジュラルミンだし拳銃弾も止められないと思うわ
晒す効果つっても多少角度を逸らす程度じゃ意味なくて(米軍試験じゃ600m先から撃角60度でも貫徹)、弾をタンブリング気味にさせるぐらいとかじゃないと
0281名無し三等兵 (ワッチョイ d101-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/08(日) 11:28:42.18ID:XIgcggpw0
>>279
隼はI型だと防弾板も防弾ガラスもないが
http://home.f04.itscom.net/nyankiti/Ki-43%20canopy.jpg
II型の途中からは背部と頭部用の防弾板があるよ(自分で外しちゃった搭乗員もいるが)
https://www.worldwarphotos.info/wp-content/gallery/japan/aircrafts/ki-43/Ki-43_Satoru_Anabuki.jpg

Bf109Gだと頭部を守る傾斜した防弾板があるが、後方視界が悪化するので、70mm防弾ガラスに変更した「ガーランドパンツァー」も使われた
https://pbs.twimg.com/media/B03g-_TCcAEwcU5?format=jpg&;name=large
0282名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-NW/4)
垢版 |
2021/08/08(日) 11:37:39.59ID:Op9JGCPwa
木製増槽全力加圧少年まだ息してたのか

もしかして「suspension gear」を「爆弾投下誘導枠」なる珍訳しちゃったのかなあ?
「よいこの世傑」読者レベルならそれで良いのかもしれない
0285名無し三等兵 (ワッチョイ 297c-dtsT)
垢版 |
2021/08/08(日) 13:09:07.99ID:G2l85VHN0
>>284
ID切り替えなんかしてないし
>もしかして「suspension gear」を「爆弾投下誘導枠」なる珍訳しちゃったのかなあ?
こんな恥ずかしい事書いてていう事はそれだけなのか?
0286名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-NW/4)
垢版 |
2021/08/08(日) 13:34:38.74ID:Op9JGCPwa
IDコロコロしてないならば、>>254>>270の知恵遅れに言うべきことをなぜ俺に言うのかなあ?
通常の攻撃機にも爆弾誘導枠付ければ急降下爆撃できたと思ってるレベルの素人なんだろうけど

IDコロコロしてない別人だとしても頭がオカシイ奴じゃん
0287名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/08(日) 13:38:14.27ID:b4QZwxlg0
>>281
隼T型に防弾ガラスがあれば加藤中佐は助かったかもな
ブレ二ムの7.7mmには効果あっただろ
防弾鋼板は8mmを2枚重ねが効果大らしい
日本の冶金技術で厚めの鋼板は性能落ちるからね
0288名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-gkue)
垢版 |
2021/08/08(日) 13:55:42.43ID:U55k2B3Sp
>>286
もし自演であったとして、IDと同時にワッチョイの後のアルファベットと数字が切り替わるなら、
それはいちいち移動してその都度違う固定回線から書き込んでるってことになるぞ
ちなみにササクッテロ系はSoftbankのiPhoneで書き込んでる場合、そっちのアウアウ系はauの回線ってことだな
0289名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-NW/4)
垢版 |
2021/08/08(日) 14:03:04.22ID:Op9JGCPwa
地方のマイナープロバイダ回線の場合、度々回線が切り替わってルーターリセットだけでワッチョイが変わる場合があるよ
アウアウも数年前まではルーター再起動だけでIDが変えられた、今はある程度長距離移動しないと切り替わらんけど
0293名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-0JoC)
垢版 |
2021/08/08(日) 14:35:33.03ID:6X/2407d0
>>292
ここはお前の自己紹介スレじゃないと言ってるだろw
0294名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-gkue)
垢版 |
2021/08/08(日) 14:37:09.54ID:U55k2B3Sp
自分の言ってる事に否定的な奴しかいない、絶対一人が何かやっていているんだという思い込みでは?
0295名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-6hcM)
垢版 |
2021/08/08(日) 15:00:42.54ID:u0fMY9X70
そもそも>>231が盛大な勘違い
>>14>bomb displacement gear
>>15>bomb displacing gear
と既出の通り
http://www.prc68.com/I/Images/US2386839-1b.jpg
https://ww2aircraft.net/forum/media/curtiss-sb2c-helldiver.19125/full?d=1533599259
http://legendsintheirowntime.com/LiTOT/Content/1943/SBD_Fl_4308_fig%202_p127_W.png

>>55の「誘導索方式」至っては救いようがない頭の悪さ
>>270に答えられない時点でお察し
0296名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-NW/4)
垢版 |
2021/08/08(日) 15:04:49.17ID:Op9JGCPwa
デタラメ垂れ流してるのを指摘するとすぐ火病るし、無理やりな責任転嫁と論点ずらしで逃げるし、
図星突くとオウム返ししか出来なくなるまでがいつものループだし、こんな単細胞が全くの別人で、何人もいたら軍板も終わりだわ
0297名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-NW/4)
垢版 |
2021/08/08(日) 15:08:50.85ID:Op9JGCPwa
ほら、>>295のバカは艦攻や陸軍の爆撃機の投下方法をわかってないから、急降下爆撃機の投下方法に論点を変えようとしてるだろ
こんなのは何匹もいないと断定できる
0298名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-0JoC)
垢版 |
2021/08/08(日) 15:47:47.61ID:6X/2407d0
>>296
だからお前の自己紹介なんか要らんと言ってるだろw
爆弾誘導索wなんて珍造語書いて突っ込まれたら火病って更に珍説書いて恥の上塗りw
正式名称教えてくれた奴に噛み付いて珍訳呼ばわりして更に恥の上塗りw
救いようの無い馬鹿だなww
0300名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/08(日) 16:40:25.68ID:CqGkiTca0
ふと思ったんだけどSB2Cとか搭載量では1トン近い爆弾に対応してもいいし
流星も八〇番だと緩降下爆撃になっちゃうのは
爆弾投下誘導枠そのものの引き込みや強度の限界なのかな?
どちらも1トン近い兵装が可能ながら、急降下爆撃は1000ポンド爆弾、五〇番
いずれも500キログラム程度しかない
0301名無し三等兵 (ワッチョイ c954-YX0H)
垢版 |
2021/08/08(日) 16:59:14.80ID:+NJi89VE0
急降下の引き上げ時の許容Gの問題なんじゃないの?
0302名無し三等兵 (ワッチョイ d101-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/08(日) 17:04:05.31ID:XIgcggpw0
Ju87Dは、戦艦マラートに1t対艦爆弾を急降下でぶつけてなかったか?

そういやJu87は大戦中盤でも東部戦線では急降下爆撃機でなく殆ど襲撃機としての運用で
Ju87D-3から対空砲火に対する装甲を追加・種別も急降下爆撃機から襲撃機になったとか
0303名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/08(日) 17:13:47.82ID:CqGkiTca0
>>301
爆弾投下した後だから関係ないと思ってるけど間違い?
あるいは投下した直後の浮き上がりがはげしすぎて制御できないのかなとか
憶測はできるけどズバリそのものな試験記録とか見たことがなくて
0304名無し三等兵 (ワッチョイ 297c-dtsT)
垢版 |
2021/08/08(日) 17:20:01.90ID:G2l85VHN0
急降下爆撃はピッチトリムを変更して行うんで爆弾が重いほど降下時のピッチは浅くなる
投弾後の引き起こしGは大きくなるからパイロットの失神リスクは高くなると思う
0305名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/08(日) 18:02:44.42ID:CqGkiTca0
では Ju-87はパイロットが失神しても自動で引き起こすシステムがあるから1トン爆弾いけたのかな
流石のルーデルも気絶したのだろうか
飛行性能は低いけど爆撃に伴う健康被害への気遣いの細やかさでは Ju-87はピカイチだよね
0306名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/08(日) 18:24:36.74ID:b4QZwxlg0
>>300
大戦後半には急降下爆撃の必要性は薄れていたからな
日本海軍は固執していたけど
目標艦艇の上空まで飛んでそこから急降下って
対空機関砲の標的になる為にやっているような気がする
0308名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/08(日) 18:45:23.15ID:CqGkiTca0
>>306
SB2Cや流星の計画時にはまだ急降下爆撃そのものが諦められてたわけではないかと
米軍は当初、高度5000から一直線のブレーキ効かせた急降下→日本と同じく侵入5000〜6000からフルスピード緩降下からの3000あたりから急降下→緩降下爆撃
日本の場合はおそらく支那事変の戦訓から、5000からの急降下ができる機体が開発される前に
速度と回避能力を殺さない緩降下の期間を長くした爆撃法になって、次いで高速の緩降下爆撃

ブレーキの有無で大した速度差がなさそうな99式まで緩降下爆撃に移行してるから、1343年以降は急降下爆撃をやめてる感じ
0309名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/08(日) 19:02:15.88ID:CqGkiTca0
零戦には250kg爆装で300浬以上の攻撃半径を持つ潜在能力があった
もし編隊を組んで空母を攻撃するなら、艦爆よりも開戦初期から、爆装戦闘機の方が良かったと思う
命中率の低下は、生存率で相殺されただろう
誘導機とか、連合で出撃する艦攻、陸攻を頼りに編隊ならば外洋への単座機の進出でも帰れる

反面、爆装戦闘機には絶対できないこともあって
それは島の疎らな海域で単機とか小隊単位で奇襲的な索敵爆撃をすること
これは複座の艦爆が必要になる

だから、あ号作戦で爆戦を空母への第一撃として使ったのは下手な運用だと思う
大鳳を前衛に入れて、彗星をここに集結、第一撃は少数ずつの彗星による浸透と爆撃

編隊を組まねば使えない爆戦は、敵に探知されやすい
大きな兵力を集中する必要があるのだから、前衛空母は大鳳のみとして
軽空母3隻は翔鶴、瑞鶴、隼鷹、飛鷹とまとめるべきだよね
0310名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/08(日) 19:05:04.00ID:CqGkiTca0
要するところ、日本は世界に先駆けて、母艦航空隊では戦闘機を爆撃の主力とし
艦爆は誘導機や偵察爆撃専用
ここまで昭和16年には到達できてたはず

さらに彗星の実用化の後は、前衛に大型空母を一隻置いて、防空機と彗星のみ搭載
先制攻撃専用に使うことができた
多分、高速かつ複座の艦爆となると、軽空母で使えるやつにはならない
大鳳は貴重な戦力になり得たと思う
0311名無し三等兵 (ワッチョイ 4982-Bl3K)
垢版 |
2021/08/08(日) 21:35:36.32ID:NDWOJZNY0
あ号作戦時の爆戦隊にはクルシーで苦しみながらも帰還した機もあったそうだけど
そうやって電波出してる日本艦隊を何でアメリカはなかなか見付けられなかったのやら

つーかクルシーって相手が撹乱の誘導電波流されたりせんのかな?
0312名無し三等兵 (ワッチョイ 297c-dtsT)
垢版 |
2021/08/08(日) 21:53:08.08ID:G2l85VHN0
クルシー帰投装置ってAM電波方位探知機なんで当時のAM放送波なら何でもいいのよ
ハワイに向う時はハワイのAM放送局を聞いて向かってた
最初から周波数を申し合わせてたら発信源を探らなくてもすぐ分かるけどそうじゃなかったら
なかなか艦隊からの信号だとはわからないと思う

それでも警戒して帰投信号を要求されても発信しなかった事も多いらしい
0313名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/08(日) 21:58:41.50ID:b4QZwxlg0
>>308
高度3000〜5000mって全艦隊の
高角砲の射程に長く入る高度だよね
しかも米軍の場合、駆逐艦から空母、戦艦にまで
多数配備されている5インチ砲の射程内
3000m辺りからは40mmボフォーズの
集中砲火を浴びる
であれば低い高度からの緩降下、もしくは超低空からの
跳弾爆撃に近い水平爆撃の方が爆弾投下の確立が上がる
輪陣形の中へ入り込めば同士討ちを避けた射撃になるから
火力集中を避けられる
0314名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/08(日) 22:57:35.20ID:CqGkiTca0
>>313
結局はそうなるけど、昭和17年までは日本は5000から6000で侵入し緩降下で2000から3000に達しそこから急降下
アメリカは5000から一直線に急降下したが損害が多いので、日本と同じ方式に以降

昭和18年以降、特に日本は急降下爆撃じたいを諦めるようになったのは、ボフォースに撃たれて痛かったんだろうね
それまでは2000から1000くらいの間は高角砲と機銃の間隙だったから
ブレーキかけて直進しても有意な割合で投下まで行けたけど
その高度も高速のブレーキなし蛇行可能な緩降下となると、爆弾投下もそれで行くしかないから
0317名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-NW/4)
垢版 |
2021/08/09(月) 06:32:48.39ID:P6hOvXyEa
飛行学生、甲飛、乙飛出身の搭乗員は電信を理解できたけど、操練出身者は電信の講義受けてないから意味不明で無線機降ろしてアンテナはぶった切っり
のように、整備以外に教育の問題もきっとある
無線電話も使い方や搭載方法間違えて、使えねー機材だと言ってたかもしれない
0318名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-NW/4)
垢版 |
2021/08/09(月) 06:41:16.23ID:P6hOvXyEa
Ju88、SB2C、流星は初期のマルチロール

敗戦後、流星はリバースエンジニアリングされ、スカンクワークスの設計思想にも影響を与え
P-80(後のF-80)の愛称に引き継がれた、なんてな…
0319名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/09(月) 11:05:27.33ID:KikWJMtO0
>>314
米軍大型艦艇は40mmボフォーズを積めるだけ積んでいるからな
ボフォーズの弾幕を突破してもエリコン20mmやM2が
最終近接火器として威力を発揮する
目標の空母に運よく近づけても両舷に復元性を無視したかのように
対空機関砲が並べられている
0320名無し三等兵 (ワッチョイ c954-YX0H)
垢版 |
2021/08/09(月) 11:08:45.12ID:/u5AQttm0
>>315

真空管使わずに鉱石検波でラジオ波を聞くなら単純で壊れにくいだろうな
イヤホンでも音が小さくて爆音の中で聞き取れそうにないけど
0322名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-gkue)
垢版 |
2021/08/09(月) 11:21:30.57ID:C43ORRC2p
>>318
その中で戦闘機・夜間戦闘機・爆撃機・雷撃機・襲撃機・偵察機各タイプのある、正しくマルチロール機はJu88だけじゃん
0324名無し三等兵 (ワッチョイ c954-YX0H)
垢版 |
2021/08/09(月) 11:33:29.73ID:6CveDS6C0
彗星11みたいな規模の機体なら
静止推力とか爆弾積載、燃料搭載時の離陸滑走距離、初期上昇速度の関係から1500馬力の火星10系で決まりな気はするのだが
よっぽどHe118に惚れ込んだのだろうか?

DB601に重いラジエーターと冷却水が付属したら火星10と同じかもっと重くなるし
どうせ断面先を増やす爆弾倉と重量増加となる偵察員、諸装備の搭載を考慮するととにかく計画時点で入手可能な大馬力発動機を選択するのが大正義だと思うのだが
0325名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/09(月) 12:31:27.06ID:9a9ksFCd0
空技廠は母艦航空隊のことをろくすっぽ知らなかったんだと思う
離艦性能の大切さを知ってたら重くなる液冷なんかにしないし、排気量の大きさを買って震天→火星を選んだに違いないから
実際の計画でDB600→DB601と選択していったのは本末転倒で
本来は高性能艦爆を得るために冒険するべきところを
単に新機軸で冒険して高速を得ることが自己目的化した結果
そもそも発動機を国産できるかもわからないのに
0326名無し三等兵 (ワッチョイ c954-YX0H)
垢版 |
2021/08/09(月) 12:33:36.75ID:6CveDS6C0
山名技師や三木技師は胴体は細くて流線型が正義で大レイノルズ数でほとんど乱流境界層に包まれて表面に隙間や吸気口があっても巨視的に機首を細できて全体的に流線型なら全体抵抗が低い
という判断なんだろうか?
景雲なんかササキさんから酷評されてるけど
0327名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/09(月) 12:38:03.34ID:9a9ksFCd0
そもそも爆装で最大速度280ノットが目標だったのに
それを大幅に超える速度を、配備可能な空母や同時発進可能数、信頼性を犠牲にして得る
どう考えても真面目に戦局に貢献するつもりで開発した機体ではない

あくまで優秀な高速艦爆が欲しいから冒険しても良かったのであって
艦爆のために建造された蒼龍、飛龍でもギリギリアウト気味な翼面荷重にするのは正気の沙汰ではない
0328名無し三等兵 (ワッチョイ c954-YX0H)
垢版 |
2021/08/09(月) 12:49:37.14ID:6CveDS6C0
小型低抵抗を目指して翼面荷重を上げるなら前縁スラット、二重フラップを組み合わしたうえで短距離離陸の加速に必要な大推力のため大直径ペラに大馬力発動機が必要な気はするな
0330名無し三等兵 (スッップ Sd33-83d1)
垢版 |
2021/08/09(月) 14:05:53.38ID:WY+qDPVCd
>>321
大口径炸裂弾信者が多いね
ゲームの影響なんだろうか?
0331名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-NW/4)
垢版 |
2021/08/09(月) 14:18:05.85ID:P6hOvXyEa
>>322
夜間戦闘機→昼間戦闘機、雷撃機、爆撃機、またはその逆が数時間程度でできるものならその分類でもいいだろうが、
実際は乗員も別個の訓練を受けてるし機体も爆撃等他の目的に使えないような改造が行われているので、夜戦能力がマルチロールの要件だとは思えんな
それに夜戦装備全体が重いから双発以上ばかりになってしまうし、夜戦の定義も日独米英で違う
英独だとレーダー無しでサーチライトや火災の反射で迎撃しても夜戦だし
0332名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-gkue)
垢版 |
2021/08/09(月) 14:20:46.57ID:C43ORRC2p
爆撃・雷撃が両方できるだけでマルチロール機ってのはもっと意味がわからんが
0334名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-NW/4)
垢版 |
2021/08/09(月) 14:44:15.23ID:P6hOvXyEa
>>325
今のゼネコンや重工業企業みたいなもんで、政府や軍は上手く仕事を企業に充てがうのが有能みたいな体質がそうさせてると思う
海軍の場合、三菱が事業の急拡大を嫌がったので零戦さえ中島に流されてるし、新機種も川西愛知に取られてる
現代もその体質はあまり変わってない
0336名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-gkue)
垢版 |
2021/08/09(月) 15:01:13.57ID:C43ORRC2p
>>333
SB2C…日本の艦爆や艦攻を迎撃したこともあるSBDと異なり、空戦を行った記録など読んだことがない
流星…そもそも機数も実戦経験も少ないので記録無し、軍の要求で九九艦爆以上の空戦性能が求められているが、達成できているかの資料も証言も無し
なので「ある程度の空戦をこなした」実例を挙げてください

なお昭和の頃の九九艦爆の解説で「爆弾を落とせば戦闘機並の運動性」なんて書かれてたが、実戦では殆どの場合一方的に食われている
0337名無し三等兵 (ワッチョイ c954-YX0H)
垢版 |
2021/08/09(月) 15:02:06.31ID:GZfpcU6a0
既存の生産性は高いけど抵抗の大きな250kg爆弾や500kg爆弾を釣るから爆弾倉みたいなギミックや胴体の切り欠きが必要になる
A4みたいに新規に細身の低抵抗爆弾を並行して開発して
胴体下に半埋め込み式に吊るして
ペラ圏外に押し出す腕も収納時に突出しないようにしたら
製作の手間も重量も減るし
爆弾投下後の抵抗も少なくできるのでまいか
0338名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-NW/4)
垢版 |
2021/08/09(月) 15:37:18.34ID:P6hOvXyEa
>>336
運動性というのが曖昧で、対戦闘機能力があるというのは実戦での撃墜数とはイコールではないし
流星、SB2Cの火力だけ見てもそれまでのものより戦闘機並みになってるでしょうに
0339名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-gkue)
垢版 |
2021/08/09(月) 15:39:11.57ID:C43ORRC2p
ハイハイま〜た「ボクがそう思うから」ですか、なんの根拠もないイメージですな
0340名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-gkue)
垢版 |
2021/08/09(月) 15:45:12.57ID:C43ORRC2p
それにしてもSB2Cの寸詰まりな、安定性が悪くアメリカ人には型式名からとって「二流のろくでなし」と呼ばれ、
イギリス人には「ゾッとする操縦性」なんて言われるほど不評な機体のどこに、空戦性能があるように見えたのか?
0341名無し三等兵 (スッップ Sd33-uhzU)
垢版 |
2021/08/09(月) 16:21:52.11ID:/HhIGkc+d
>>336
艦爆の空戦能力は搭乗員の能力によるところが大きい
昭和16年までに訓練受けてた人は爆装してグラマンを追い払ったりしてる
九九艦爆には複葉機的な運動性があったのは確か
もちろん、数の上で主力になっていった新しく搭乗員は空戦能力皆無

SBDは確認可能な空戦の戦果はなし

SB2Cは機体強度がSBDより有意に弱く曲芸飛行で敵機を追える性能ではない

流星は一緒に飛んでた艦攻を掩護するため爆弾捨てて空戦したような回想を読んだことあるけど本当かはわからない
0342名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/09(月) 16:25:08.00ID:9a9ksFCd0
まずマルチロール機というなら制空戦闘ができないといけないから
これに該当する艦爆というと、支那事変初期の九四艦爆が複葉機のホーク戦闘機を蹴散らしたくらいかな?
爆装したまま敵戦闘機隊を排除、爆撃まで完遂してる
加賀の爆撃機隊は、空戦に関する見識が高く戦訓もロッテに近いのを提唱してて、多分飛行隊長は戦闘機乗り出身
これとて同世代の新鋭機に敵ったかというと怪しい
0343名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/09(月) 16:43:14.45ID:KikWJMtO0
SBDは珊瑚海やミッドウエイ、第二次ソロモン海戦では艦隊直衛で
使用されてるね
後部銃座は7.7mmx2ながら装弾数、威力とも日本機のそれとは違い
ゼロ戦もよく返り討ちにされている
被弾にも強く生還率が高い、ガ島をめぐる攻防戦で証明されている
0344名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-gkue)
垢版 |
2021/08/09(月) 16:48:11.97ID:C43ORRC2p
>>341
真珠湾攻撃で迎撃に上がったSBDが、艦攻を攻撃し撃墜を主張
珊瑚海海戦では祥鳳や翔鶴への攻撃時や、味方艦隊の防空で総計40機撃墜を主張(多すぎ、5で割ったくらいがちょうどいい?)
もっとも機種別の損失率では他国の急降下爆撃機同様、高い方に入る
0345名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-pzxJ)
垢版 |
2021/08/09(月) 16:59:55.87ID:tJ2wrwot0
そういえばアベンジャー雷撃機も戦後海自が供与されたけど元帝国海軍の艦攻乗りがこんな鈍重で重い飛行機よく扱えたなと驚いてたな。
0346名無し三等兵 (ワッチョイ 71de-wLsw)
垢版 |
2021/08/09(月) 17:15:05.71ID:maKm6vqi0
>>330
米軍のデータで裏打ちされている以上
ゲームの影響で妄想してるのはオマエなんだが?

ゲームのやりすぎで理解できないかなw
0347名無し三等兵 (スプッッ Sd73-YX0H)
垢版 |
2021/08/09(月) 17:17:45.17ID:CCl0YXrJd
>>341
99式艦爆は戦鳥で99式襲撃機とは比較にもならず鈍重って書かれてたけど、翼面荷重だけなら滅茶苦茶旋回良い筈なんだけど双発機並みのアンダーパワーとロールの遅さが致命的過ぎるんだろうな。
海軍も99式襲撃機にすれば良かった。防弾付いてるし。
0348名無し三等兵 (ワッチョイ 71de-wLsw)
垢版 |
2021/08/09(月) 17:20:17.96ID:maKm6vqi0
艦爆で対戦闘機戦闘なんて極例でしか通用しない話して何か意味あるのか?
艦爆よりも身軽な各国の複座戦闘機ですらどうなったか知らないとか?
0349名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-gkue)
垢版 |
2021/08/09(月) 17:26:40.81ID:C43ORRC2p
>>347
襲撃機の装甲は地上から撃たれた時に機体正面を守るためのもので、空戦で守るべき座席後部は無防備
0350名無し三等兵 (スププ Sd33-Bl3K)
垢版 |
2021/08/09(月) 17:38:29.79ID:UY1P7fTZd
彗星は自重が五式戦とほぼ同じ、翼面積では五式戦の15%増し程度と
かなり高い空戦性能を持っていても不思議じゃないけど
補助翼過小と火力不足がかなり痛いわな
せめて機首にホ103を2門欲しい

現実には機首の7.7mmさえしばしば省略されたとか
0351名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/09(月) 17:57:01.43ID:9a9ksFCd0
索敵の時に空戦できた方がいいし
単純に空戦能力は多少でもあった方がいい
艦爆はあれでも艦攻よりは喰われにくかった
0353名無し三等兵 (スププ Sd33-Bl3K)
垢版 |
2021/08/09(月) 18:07:00.23ID:UY1P7fTZd
零観も、高速機動をする敵戦闘機を射線に捉えられるのは一瞬だろうに
その一瞬で満を持して放つのが7.7mmだからなぁ
0354名無し三等兵 (スプッッ Sd73-YX0H)
垢版 |
2021/08/09(月) 18:07:23.47ID:Gtq6aepwd
>>335
最初から空冷で作るならその分脚を長くしないといけないので結局重くなるし、艦載機それも着艦速度と重量が大きいので脚の重さは普通の陸上戦闘機なんかとは影響の度合いが違う

彗星が躊躇わずに中翼というレイアウトと発艦性能を損なわないプロペラ直径を選択出来たのも水冷あってのものだな
だいいち火星にするんならそれに見合ったもっとペラ径の大きいものにしたいからいっそう脚の設計は厳しいと思うぞ
0355名無し三等兵 (スプッッ Sd73-YX0H)
垢版 |
2021/08/09(月) 18:16:00.22ID:Gtq6aepwd
中翼爆弾倉のメリットはデカいし是が非でも速度出したいなら直径の大きい火星はプロペラ短縮か脚伸ばすかどちらかを迫られる。まぁその場合脚伸ばすしか無いんだけどね
0357名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-NW/4)
垢版 |
2021/08/09(月) 18:38:49.51ID:P6hOvXyEa
>>340
× 安定性が悪く
○ 低速域での安定性が悪く

急降下爆撃性能を要求された機体強度も相まって、ヘルダイバーの降下中の安定性は抜群で攻撃精度も高く高練度のパイロットには好まれた
この程度でゾッとしてたらハリアーUの垂直着艦なんか気絶物だったろうね

>>348
それで爆撃を戦闘機で行えば、戦闘機からの攻撃に抵抗力が増すと考えた海軍があってだね、結果は御存知の通りで…
0361名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/09(月) 19:08:35.52ID:9a9ksFCd0
>>360
それは理屈になってない
急降下速度は最大速度ではなく、単にどのくらいの速度までブレーキで落とすかだから
機体の速さと無関係だし、彗星もSB2Cも敵戦闘機にやられてる
もっとも、発見する距離が遠ければ振り切れなくはないだろうけど
0362名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/09(月) 19:13:28.10ID:9a9ksFCd0
>>354
火星とDBで1.3倍も馬力が違うし
はっきり言ってその脚の重量は冷却水とか冷却器で相殺されてしまうと思う
重くなるというならペラも当然大きくするけど
やはり推力が全然ちがうので

それと爆弾倉は良くない設計だと思う
強度と重量で不利だし
艦爆が現に空母攻撃以外にも活躍してた昭和13年、兵装の自由度を損ねるデザインは良くないと思う
特に彗星は二五番しか収まらない設計なので
五〇番(火星を選ぶなら最終的に八〇番も)を搭載する場合メリットがなくなる
0363名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-NW/4)
垢版 |
2021/08/09(月) 19:28:06.22ID:P6hOvXyEa
>>361
彗星搭乗員の人が言ってた、「戦闘機は目が2つ、彗星は目が4つだから有利」と
装備状態にもよるだろうけど、躊躇なく爆弾捨てられる米軍なら上位からダイブ仕掛けるのも可能だろうし
0364名無し三等兵 (スプッッ Sd33-YX0H)
垢版 |
2021/08/09(月) 19:31:29.58ID:bulKcGUmd
>>362
収まらないといっても僅かにはみ出るだけだから実質埋め込み式みたいなもんやし
爆弾搭載前提の高速艦爆で爆弾倉ないのはナンセンスだと思う
爆弾倉無いなら戦闘機の方がまだ良いかと
0365名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/09(月) 19:42:36.30ID:9a9ksFCd0
>>364
主力の爆撃機としてではなく偵察爆撃、誘導機にするならそうかも
単機で索敵爆撃、少数で雲に隠れて接敵とか、戦闘機には無理なので
その場合は、メインの爆撃は戦闘機になるけど
それは十二試艦戦が完成して潜在能力を示してからあり得る処方箋かも
艦戦が同時期に現れた艦爆並みに爆装して行動半径でも負けないというのは
日本だと零戦、アメリカだとF4-U、F6-F世代からなので
昭和13年の段階だとまだ爆撃の要は艦爆、となるから
数を出しやすい、軽い作りの方が優先度が高いと思う
もちろん、異論はあるだろうけれど
0366名無し三等兵 (スプッッ Sd33-YX0H)
垢版 |
2021/08/09(月) 19:54:28.16ID:bulKcGUmd
>>365
個人的に「敵戦闘機を振り切って空母の甲板破壊・あわよくば航空燃料火災」のみに特化した艦爆は必要だと思う
とにかくミッドウェーみたいに一度攻撃が成功してしまえば、相手の防空は大幅に弱体になるので、貴方の言うように廉価な爆撃機を揃えるというのも分かるけどならそれでも一定数の彗星なりそれ以上の性能の機体なりを揃える必要があるかと。

で、火星を乗せる公算があるとしたら性能で史実の彗星を超えるという事で、残念ながら発展性を考慮しても600km/h突破は厳しかろうと考えている所存。
むしろ計画にもあったけど誉を搭載するなら十分考慮に値すると思う。流星の最高速度が彗星三三型に満たないレベルだから500kg一発をとにかく高速で懸吊して敵艦まで落とす事に特化した機体が銀河と同時期にあればまた彗星より好結果を生んだと思うよ。その点で彗星はベストとは勿論俺も見做していない。
0368名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-NW/4)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:05:44.92ID:P6hOvXyEa
>>361
>単にどのくらいの速度までブレーキで落とすかだから

逆にそれが出来ないから操縦安定性を失うのが戦闘機だし
ただ振り切ったり追いついたりならば飛燕みたいな急降下でいいだろうけど
射撃するには相当な当て勘や熟練が必要になるだろうな
0369名無し三等兵 (スプッッ Sd73-YX0H)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:17:50.63ID:X2OtS8Qkd
>>367
というかそれもマリアナ沖が特段噛み合ってないって話でもある
流石に零戦といえど旧式の21型それも機内燃料満載に加えて爆弾と増槽併用は手足縛られたも同然だった
マトモにやり合えば袋叩きになるのは分かっていたから敵空母に近接するわけにもいかなかったんだろうが…
せめて飛燕みたいに垂直ダイブでトンズラこける機体ならまだしも低翼面荷重に特化した零戦はではダイブもダメ、回避もダメときては旋回銃による抵抗も出来ないし何も出来ないから袋の鼠になった
あとその時の護衛用零戦が14機だかで少な過ぎたってのもある(護衛機が要らない、って話では無いんだが上が勘違いしてる)
0370名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-NW/4)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:24:31.06ID:P6hOvXyEa
>>367
航法上の問題で、欧州では単座機での地文航法が可能だけど、
太平洋戦線では複座である必要があったからそれが流星&SB2Cになるでしょ
日本陸軍搭乗員でも、日中戦争以前の戦闘機搭乗員は大陸でもかなり心細い思いをしたらしいし
0371名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:31:31.05ID:KikWJMtO0
>>353
同じ高速機動が出来る戦闘機どおしでも
射撃時間は1〜2秒以下
この事実が12.7mmクラスの多銃多弾
装備が正解と言うことになる
0373名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:35:04.93ID:9a9ksFCd0
>>366
五〇番を投下できる機体が欲しいというのは大賛成

あとはその艦爆が飛行隊規模で各空母に揃うのか
索敵爆撃の専門なのかで話が変わると思う
もしバックアップで編隊を組めば代わりに良く爆撃をしてくれる機体があれば
たしかに十三試艦爆は(DBは頂かないけど)爆弾倉付き、この際逆ガルとか冒険して良かったかも
最終的に爆装して600キロはなかなか十三試の設計だとむずかしいかも
0374名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-NW/4)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:37:34.06ID:riANHZSR0
十三試艦爆には巡航速度230ノットが要求されており
アツタ彗星はギリギリ届いてるけど金星になった33型は200ノットに落ちてる
小型化を追求して全幅11.5m、翼折り畳み無しで切り抜けた山名さんのセンスが光る
火星で設計してたら燃費も悪いし大型化不可避で翼折り畳み必須
0375名無し三等兵 (ワッチョイ 297c-dtsT)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:39:29.37ID:sUMRYugB0
爆戦のカモ番機に戦闘機搭乗員を使って敵機に追従されたら爆弾を捨てて回避に専念て
指示しておくだけで被害は激減したかも試練
0376名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-NW/4)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:42:40.57ID:P6hOvXyEa
日本軍艦載機に50番積むならスキージャンプ&複座&カタパルトみたいな専用の正規空母が必要になるな
後は単発機なら空中給油でもやるしか無い
0377名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd1-Tebm)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:50:43.41ID:gvndAuwX0
>>343
ディスカバリーチャンネルで直掩のSBDが零戦落としまくってたな
あろうことか格闘戦で
アメリカ軍によると珊瑚海海戦の日本軍攻撃隊の零戦撃墜しまくってるけど

攻撃隊零戦の戦闘損失0

燃料切れで不時着水一機でただけ

アメリカの誤認っぷりは酷いね
甲板要因も見ててガンカメラもあるのに何見てたのかしら
0378名無し三等兵 (ワッチョイ 4982-Bl3K)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:51:48.65ID:WQUudrWw0
昭和19年に熱田搭載機を火星に積み替える計画が浮上してるから
火星彗星と言うのは割りと現実に有り得た話なんじゃないかなぁ・・・
何せ熱田を積んだ実用機はほぼ彗星しかない
0379名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:58:27.21ID:9a9ksFCd0
景雲も!
という冗談はともかく
熱田から火星に変えると空戦30分として燃料を余計に100リットル追加するか
攻撃半径を40浬ばかり減らすか?

ただ、液冷からの換装だとペラの径が小さくなるから
排気量が小さくて高出力な発動機の登場を待つほかなく
より早く揃いそうな火星搭載艦爆は最初から空冷で行くしかなかったのだと思う
0380名無し三等兵 (スププ Sd33-Bl3K)
垢版 |
2021/08/09(月) 21:26:02.39ID:rhNYm5Mld
>>371
零観はその任務特性上、いっぱい機銃を積むわけにもいかんけど
それでもせめて13mm級の機銃は装備して置いて欲しかったな

もし零観の機銃が13mm級ならもうちょっとくらい撃墜戦果を挙げられたろう
0381名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/09(月) 21:39:11.39ID:KikWJMtO0
>>377
SBDが格闘戦でゼロ戦を落とすってことは
まず無いと思うが、後部銃座で損傷を受けた
機体・搭乗員はそこそこいたと思う
密集編隊を崩さず目標を目指すSBD隊は
脆弱な日本機には厄介な相手
0383名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/09(月) 21:51:59.49ID:9a9ksFCd0
SBDの後部機銃にやられた零戦というのならちらほら報告がある
ソードフィッシュとかTBDにも
7.7ミリとかその辺りに対する防弾が有れば
もっと強気にガンガンSBDに肉薄できたかも
0384名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-dCIV)
垢版 |
2021/08/09(月) 21:54:51.12ID:Fl84ESdta
>>380
零観に13ミリ積むなら、その前に零戦に13ミリ積んどけば……って方が零観より余程影響はありそうで

十試水観に積むには、まず九試単戦と同時に13ミリ級の導入計画が進んでなないと駄目かな
0385名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/09(月) 21:56:28.50ID:KikWJMtO0
>>383
せめて防弾ガラスだけでもあればと思う
隼が43年には防弾ガラスを装備したが
ゼロ戦は52型からだよな、実質44年の後半から
の装備だから そのころは米軍の単発攻撃機に
肉薄する機会はほとんどなくなっていた
0386名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/09(月) 22:06:05.38ID:KikWJMtO0
>>382
P−40もB型までの初期タイプなら
武装も7.7mmだし、防弾タンクでもなかったから
艦爆の後部銃座で落とせたかもね
でもレアケースだよな
0387名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-gkue)
垢版 |
2021/08/09(月) 22:21:02.20ID:aWSuVUlU0
>>371
その一瞬に一発でも大口径の炸裂弾を当てた方が良いと結論したソ連軍では小口径・高発射速度の機銃は無駄と判断した
0388名無し三等兵 (ワッチョイ 71de-wLsw)
垢版 |
2021/08/09(月) 22:27:10.08ID:maKm6vqi0
>>370
アメリカみたいに航法担当の誘導機をつければいい。
真珠湾攻撃でも零戦隊用に母艦誘導役の艦攻がいたわけだし。

もっとも実際は天候や戦闘で見失うことも多いから
アウトレンジみたいな無茶な遠距離攻撃をしないのが一番だろうな。
0389名無し三等兵 (スププ Sd33-Bl3K)
垢版 |
2021/08/09(月) 22:39:13.57ID:rhNYm5Mld
>>386
P-40が如何に硬くても
所詮は脆弱なラジエーター剥き出しの液冷機だから
ラッキーヒットは常に有り得るよ

まぁレアケースであったろう
0390名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/09(月) 22:48:10.89ID:9a9ksFCd0
スピットファイアが零戦に苦戦したのは液冷、胴体タンク丸裸
お互い英国式の7.7ミリの弱さに苦しんだ者同士通ずるところがあるな
0391名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-qQ3W)
垢版 |
2021/08/10(火) 06:36:25.89ID:13rjcyXq0
キチガイがM4スレ行ってよかったな。戦車のスレででなぜか航空機関砲の話を延々とするというキチガイの片鱗を見せつけてるけど
0393名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-r/Qt)
垢版 |
2021/08/10(火) 08:16:18.41ID:rg+mhBta0
いや普通にP-40も頑丈で打たれ強い評価だったと思うが?
当時フライングタイガース所属だったグレゴリー・ボイントンが(シェンノートにさんざんいわれてたのに)
九七戦に格闘を挑んでたちまち後ろをとられてしまい、7.7mmで機体を蜂の巣にされたが、防弾板と
防漏タンクのおかげで撃墜されずに生還できている
0395名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-uW5m)
垢版 |
2021/08/10(火) 09:50:23.06ID:tD2BdRGG0
ムスタングの自動消火装置は1回しか使えない
一度火を吹いて消えた後に、更に機銃で撃つと今度は消せなくて落ちて行ったとパイロットの証言がある
硫黄島に帰る編隊を追いかけて攻撃すると米軍側は燃料を使いたくないからあまり絡んで来なかったんだと
B29は火を噴いても何度も消せたから簡単に落ちなかったが下から翼の付け根が弱点だった
0396名無し三等兵 (ワッチョイ c954-YX0H)
垢版 |
2021/08/10(火) 10:13:02.28ID:OyXfb/FC0
>>392

P51よりP40の方が被弾にタフで旋回性も良いと定評はある
0397名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/10(火) 10:26:57.53ID:OreU7MA80
>>389
P−40は液冷エンジン機のなかでは異例のタフさがあったと思う
一つは米軍機特有の堅牢な機体、C型以降の防弾装備の充実
次には冷却水の系統が2系統あったらしい
英軍機が一発の冷却系統への被弾で飛行不能になる中で
P−40は液冷機特有の黒煙吐きながら急降下しても
墜落はしてなく基地に生還できたことも多いらしい
凡庸な機体の戦闘機って意外と被弾に強いんだよな
0398名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-gkue)
垢版 |
2021/08/10(火) 10:28:34.32ID:RoqwDsP8p
まあラジエーターが前方にあるんだから、空戦で後方からならP-51より撃たれ強いのは道理だわな
一方、P-40には直進してるつもりが横に偏向するクセがあり、中島の機体みたいな射撃場の座りの良さが無い(鹵獲機を試験した日本兵の証言)
0399名無し三等兵 (ワッチョイ c954-YX0H)
垢版 |
2021/08/10(火) 10:34:57.62ID:OyXfb/FC0
関東上空で被弾してラジエーターに穴が空いたP51は操縦士が黒煙を吹くほど濃い混合気に調整して燃料冷却しながら太平洋まで飛ばして不時着水して米潜水艦に救助された例があったらしい

ちなみにP51は胴体下部の冷却空気入り口があるので海に降りると水が入って胴体が満水になって即沈没なのでマニュアルでは着水は厳禁とされた
0400名無し三等兵 (ワッチョイ c954-YX0H)
垢版 |
2021/08/10(火) 10:43:29.24ID:OyXfb/FC0
キ78や震電の胴体側面の境界層分離スリットのない細長い空気取り入れ口の評価はどんなもんなんだろ
0401名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/10(火) 10:44:30.74ID:tN/naeor0
P-40がなければ連合軍は総崩れになりかねなかったわけで
いい戦闘機なんだろうね
特に地上攻撃への貢献が大きい
頑丈だし低空ではそれなりに高速だし日本機にないタイプだと思う
0402名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-gkue)
垢版 |
2021/08/10(火) 10:56:27.62ID:rg+mhBta0
一方日本側は、前身であるP-36(というかモホーク)の方が軽量で運動性が良く、手強いという評価
0403名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/10(火) 10:57:07.23ID:tN/naeor0
強いて言えば、ハ45の不調で速度が出ない紫電とか疾風がP-40に近いポジションかも
頑丈、低空では油断できない
ただP-40は外地の荒野でも活躍したしてくれたからな
0404名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-gkue)
垢版 |
2021/08/10(火) 11:07:20.84ID:rg+mhBta0
紫電に頑丈というイメージはないなあ
0405名無し三等兵 (スププ Sd33-Bl3K)
垢版 |
2021/08/10(火) 11:09:09.11ID:/f8a2dZdd
>>400
震電の空気取り入れ口は割りと謎
迎え角での空気の導入を意図したら
開口部を逆(F-15みたいな角度)にすべき

なぜあの角度なのか意図が知りたい
0406名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/10(火) 11:09:55.80ID:OreU7MA80
>>402
隼はP−36を苦手にしていたな
P−40も空戦機会が多かった割には撃墜できていない
なぜかP−51やスピットファイアには善戦している
0408名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/10(火) 11:15:12.45ID:tN/naeor0
P-51もスピットファイアも打たれ弱いから
零戦、隼は速度とかより武装が弱くて、例えば零戦もF4-UやスピットファイアよりF6-Fが苦手
新鋭機を相手にも弾を当てること自体は結構できてたのではないかと思う
0410名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-gkue)
垢版 |
2021/08/10(火) 11:24:13.30ID:rg+mhBta0
F4Fの装甲板配置や厚みはF6Fと同じはず、機体が小さいのに比例して面積が小さく軽いけど
0411名無し三等兵 (スップ Sd73-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 11:25:59.19ID:Q7d5+8dvd
F6Fの防弾装甲って12.7mmぐらいだと思うけど、確か曲面になってるのとニッケルとか希少金属使ってて相当の防御力ある筈
0412名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/10(火) 11:26:40.83ID:OreU7MA80
>>407
堅い、柔いというより相性ってあるのかなと思う
武装に関してはゼロ戦は20mmを装備はしているが
対戦闘機戦闘での主要武器は7.7mm
装弾数や命中率を考えると隼U型以降は
ゼロ戦と同等と考えている
0413名無し三等兵 (スププ Sd33-Bl3K)
垢版 |
2021/08/10(火) 11:36:49.70ID:/f8a2dZdd
多少の技術開発時期を無視して栄で最高の戦闘機を妄想するなら、
翼と機体は2号零戦準拠、エルロンは雷電準拠、
座席を少し後ろにずらしてホ5を機首に2門(各200発以上)、防弾関係は一式戦程度、
落下傘は海軍式、射撃ボタンはスロットルレバー、尾翼は中島配置かな
0415名無し三等兵 (スププ Sd33-Bl3K)
垢版 |
2021/08/10(火) 11:42:20.52ID:/f8a2dZdd
>>412
それは流石に無いかな
ラバウルで零戦がP-38相手にまずまず戦えてる時期に
もはや一式戦の時代に非ずって言うコメントが出るのは
降下するP-38を火線に捉えて一撃で致命傷を与える力が
一式戦には無かったからじゃないかと思ってる

例の一式戦V型最強の人も、
武装は強力であるに越した事はない。」
「口径の小さい銃が沢山あるより、威力のある砲があった方が良いに決まっている。」
ってコメントしてる
0416名無し三等兵 (スップ Sd73-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:17:00.50ID:Q7d5+8dvd
>>415
そりゃフェアじゃねぇ、一式戦はパワーダイブしてくるP-38から爆撃機を守れなかった。南郷大尉の発言はそれによるもの。

ラバウルの零戦がP-38を迎撃して戦果を挙げていたとしても山本長官の陸攻は守れてない。
0417名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-r/Qt)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:18:38.66ID:rg+mhBta0
そもそも小口径多銃マンセーな人は、坂井三郎の発言と松本零士の漫画の影響が大きいんじゃないかな?
現実には大戦初期に小口径主義だったイギリスもソ連も、戦訓により大口径主義に移行してるわけで
0418sage (ワッチョイ ebf2-NW/4)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:22:20.61ID:Jfiss2Zf0
P-51がなかったら、P-40の発展型がドイツや日本の上空まで飛んできたんだろうな。
0421名無し三等兵 (スップ Sd73-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:37:38.73ID:Q7d5+8dvd
>>420
南郷大尉の基準は爆撃機を守れなかった事なので
フェアに言うと零戦の時代に非ずになっちゃう

発言の切り取りは悪い事
0422名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-r/Qt)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:39:27.62ID:rg+mhBta0
それは宇垣搭乗機が不時着水するまで追っていた3機のうち1機が、低空で護衛の零戦に追いつかれ襲われたせいだね
0423名無し三等兵 (ワッチョイ 4982-Bl3K)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:49:03.96ID:EmZ+oBo40
まぁ冗談はさておき
多少の命中率とか座りの良さとか翼の撓み問題とか装弾数とかで埋まるほど
零戦と一式戦の火力の差は小さくないと思うけどね
0424名無し三等兵 (スップ Sd73-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:50:14.24ID:Q7d5+8dvd
隼はラバウル陸軍航空隊もタフなP-40相手に善戦してる。

例えば昭和18年1月27日ガダルカナル上空で、飛行第一・第十一両戦隊の隼とP-40・P-38混成部隊(と思しき集団)が交戦、一機損失と引き換えに7機撃墜を報告(米軍記録では二機のP-40を損失)

戦闘機隊に限ってはラバウル零戦にだって負けていない
0425名無し三等兵 (ワッチョイ 4982-Bl3K)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:53:33.24ID:EmZ+oBo40
P-40と一括りにするけど、
P-40Nの戦績は新鋭機と比べて特に劣ってはない
航続距離の問題がなけりゃ終盤まで使われたろ
特に飛行場事情の悪いフィリピンだったら重宝したろうし
0426名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:53:41.07ID:tN/naeor0
隼は戦闘機との戦闘を想定した軽戦闘機
零戦は陸軍の区分で言うと重戦闘機で大型機とも交戦する
零戦のライバルはむしろ鍾馗かな
0427名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:55:01.51ID:OreU7MA80
>>415
人によりけりだよな
装弾数が少ない大口径炸裂弾を好む人もいれば
装弾数が20mmの倍以上ある12.7mmを
好む人もいる
それに爆撃機の護衛任務での戦闘と迎撃する側の戦闘では
全く戦い方が違う
流石に護衛任務時にP−38も一撃離脱は無いだろうし
戦争後半は日本軍は陸海軍とも迎撃戦が多いから
高空性能の高いP−38やP−51,P−47を
低空に誘い込んでそれなりの戦果をビルマ戦線では挙げている
陸軍はレーダーや無線機の運用で海軍の一歩先を行ってたから
一概には言えないけど
0428名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:56:43.26ID:tN/naeor0
実際のところ、火力で言えば
零戦と隼の機首武装は機体ではなく運用者で決まってる
陸軍で零戦使ってたら13ミリ4挺で間違いなく隼より上
海軍で隼使ったら7.7ミリ2挺と悲惨
陸軍の13ミリと海軍の20ミリが組み合わさってたらよかったんだけどね
0429名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:58:25.31ID:tN/naeor0
隼と零戦を防弾装備で比較するのも不毛
海軍が隼使ってたら丸裸だし、陸軍で零戦使ってたら防弾装備をする
比較するなら完成時期、事故の状況とか、本質的な機体に関することでないと無意味すぎる
0430名無し三等兵 (スップ Sd73-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 13:20:45.27ID:Q7d5+8dvd
>>423
俺が言っているのはそれと実際の戦果は別。
実際の戦いぶりはそれとして正しく伝えないといけない。

零戦の火力の優位の引き合いとして史実を偏向してはいけない。
0431名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-qQ3W)
垢版 |
2021/08/10(火) 13:28:42.23ID:v52SC6LZ0
零戦はね武装がおかしいんだよ。
大型機と戦闘機どっちにも対応するために戦闘機にすらすでに効果がなくなった7.7ミリと大型機を落とすには思いっきり近づかないと命中しない20ミリと本当にちぐはぐ。
隼の方が割り切ってる分武装が適切。
零戦は12.7ミリ級を4門積めばよかったのに。
米軍はそれで普通に2式大帝を落としてる。
0433名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-al8t)
垢版 |
2021/08/10(火) 14:19:23.37ID:m+KS5ot7M
ソロモンではコーストウオッチャーに飛行経路、機種、機数が監視報告されてるんだから
その辺、戦闘機の性能や操縦士の技量に加えて戦術戦略の問題も大きいわな

当時のレベルの米軍の対空レーダー装備の有利さもあるだろうけど、それだけの格差ではないわけで
0434名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-dCIV)
垢版 |
2021/08/10(火) 14:27:22.89ID:TCvXMR1ca
>>431
あれもこれもと理想追いがちな海軍の癖に、何故かその時だけ現実的になって軽いFF(1号)から手を付けたのが結果的には失敗だと思う
7.7ミリについては12試艦戦の時点で戦闘機にも使えないと判断するのは中々難しいのでは
0435名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-gkue)
垢版 |
2021/08/10(火) 14:35:41.95ID:RoqwDsP8p
7.7mmでも複葉機時代からのヴィッカースとルイスのまま、ってのは流石にどうかと
イギリスはブローニング系に切り替えたし、日本陸軍はMG17に切り替え…ようとして良質なバネが作れず挫折
0436名無し三等兵 (JP 0Hb5-YX0H)
垢版 |
2021/08/10(火) 14:46:16.43ID:Px7mCGEMH
M e262だって550m秒の30ミリなんやから
エリコン20ミリ1号、600m秒でも近接したら問題解決なんじゃね?
0437名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:06:12.85ID:tN/naeor0
>>434
たぶん戦闘機の武装ではなくて陸攻の防御火器として選んだんだろう
軽くて取り回しやすい
一番早く搭載したのは96陸攻でもあり
0438名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-al8t)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:13:41.89ID:m+KS5ot7M
不思議なことにエリコン20ミリ機銃には固定型と旋回型があって
日本海軍は固定型を独自に旋回銃に改修して採用した

ライセンスを固定銃と旋回銃で二重にはらいたくなかったんだろうな
同時期に96式観戦でも20ミリ固定機銃搭載の試験してるから
20ミリ機銃は最初から固定と旋回の両方のつもりでないの?

陸軍の92式重爆のエリコン20ミリFFLなんかも見学して検討したのかな?
0439名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:22:13.78ID:OreU7MA80
>>435
米軍のM1919系の7.7mmであれば
日本軍の複座の後部銃座要員や爆撃機の旋回機銃手は
心強っかだろうな
0440名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-al8t)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:47:50.76ID:m+KS5ot7M
呑竜の後ろ上方のホ1?ホ3?は使い勝手はどうだったの?
97式自動銃と同じ弾薬?
0441名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-r/Qt)
垢版 |
2021/08/10(火) 19:18:48.39ID:rg+mhBta0
九七式自動砲の機関砲型なので、装弾数15発っての航空用としては少なすぎる
弾丸の威力は劣っても、一式陸攻みたいにエリコンにした方がまだマシ
0442名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-qQ3W)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:12:14.94ID:C0swUed50
そもそも防御火器に20ミリってよくない気が。
当たると困る威力で取り回しがよく発射速度初速が高いやつをつけるべきだと思うの。
20ミリだとB29とかの電動操作でないと制御できないだろ。
0443名無し三等兵 (ワッチョイ c954-YX0H)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:17:46.28ID:mvoD3hGK0
一式陸攻の尾部の20ミリ機銃とか
設計段階でスリットと回転風防の組み合わせに
疑問を持たなかったのだろうか
0444名無し三等兵 (スップ Sd73-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:33:02.77ID:B947r0DJd
>>442
それ以前に10kgも超えるようなクソ重い弾倉それも60発ぽっきりしかないのを戦闘中に交換なんて無理
神雷部隊の映像にも弾倉が空なのか、あるいはそうならないように惜しんでいるのか、殆ど20mmの反撃が見られない。
こと爆撃機の兵装に関しては20mm導入は失敗に近い
0445名無し三等兵 (アウアウキー Saad-YX0H)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:59:18.03ID:qDE3DwFKa
旋回銃は45発弾倉、12キロくらい?
100発弾倉は弾込みで18キロくらい?

山本長官の被弾死の時、回避機動した陸攻の尾部銃手が振り落とされたので
防御砲火が少なかったとか
弾倉の装着とかでベルトを外してたのかな?
0447名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/11(水) 10:28:06.06ID:3C57F07O0
>>446
F4Fが主力の頃は後方からは安易に攻撃は掛けなかったらしい
対抗火器が7.7mm一丁の後方上位からの急降下攻撃が主流になった
せめて連装であれば多少気休めになったかも知れない
0450名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-qQ3W)
垢版 |
2021/08/11(水) 11:04:20.92ID:hOf4g2Sc0
爆撃機攻撃で尾部からやるのは悪手だというのは常識だろう。
ドイツも防空戦ではこれをめったにやらなかった。
0451名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5d-gkue)
垢版 |
2021/08/11(水) 11:07:04.13ID:UmddRKykp
後ろから四発重爆撃機を攻撃するガンカメラの映像が幾つも見られるんだが
0452名無し三等兵 (ワッチョイ 297c-dtsT)
垢版 |
2021/08/11(水) 11:09:53.58ID:yRfrUF3q0
爆撃機を後方から追いすがって銃撃してるガンカメラ映像は多いね
戦闘機側の高度が高ければポジションは選びやすいけど
いつも優位から攻撃できるとは限らないから後下方から追いすがる最悪の状況になる事もある
0453名無し三等兵 (スップ Sd73-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 11:29:13.78ID:B947r0DJd
榴弾より徹甲弾の方がエンジンの構造破壊には良いと思うけど
米軍のAN-M2は毎分900発のレートで時間当たりの投射ジュール量は一号銃とほぼ互角、連装なので倍、装弾数はベルトなので比較にすらならないほど有効
PB4YやB-17は連装×6で武装するという構成だが中々有効な配置だった(B-17は護衛無しの状況下で散々にやらるるが同時にドイツ軍戦闘機を多数撃墜した英雄もいる)
尾部に限らず、旋回銃は装弾数多くて貫徹力もある米軍の方が有効そうだ

動力銃座のM2連装があれば、ニューギニア沖海戦でもオヘア大尉のF4Fを撃墜できたかもしれない
>>第一中隊の迎撃に向けられたF4Fは2機だけ、しかも1機は機関銃が故障していて射撃できず、エドワード「ブッチ」オヘア大尉の1機だけで8機の陸攻を阻止しなければならなかった

この時のF4F一機を落とすことによってレキシントンを撃沈せしめていれば、珊瑚海海戦は日本側機動部隊の優勢の元勝利出来るし、ヨークタウンもミッドウェーに参戦出来なかっただろう。
玉突き式でミッドウェーでの蒼龍の被弾も免れ二隻の反撃で米空母2隻を大破させて辛勝に持ち込む事も出来た。

まるで所謂バタフライエフェクトだ
0454名無し三等兵 (スップ Sd73-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 11:36:03.23ID:B947r0DJd
ニューギニア沖海戦〜ガダルカナルまでは米国産業が完全に戦時に転換し切っていない状態で日本側の勝算が十分にあった上で負けた。
もうヤケクソの抵抗の段階のマリアナやレイテなんかより42年中の航空戦術・機材を総括しないといけないと思う。

あと実質戦力外の陸軍爆撃隊を何とかしろ。東條も、東條にバカヤローといった田中も陸軍航空隊の働きが海軍に劣ると身内なのにめちゃくちゃ辛口、投下量ベースで海軍陸攻の半分も落としてない
0455名無し三等兵 (ワッチョイ 297c-dtsT)
垢版 |
2021/08/11(水) 11:54:03.20ID:yRfrUF3q0
.50cal連装動力銃座と簡単に言っても重さも馬鹿にならないしな

比較すれば当て易いが旋回機銃で当てるのがそもそも難しいから
エンジン直撃なんてマグレ当たりの一発なら威力で20mmが圧倒だろう
米軍の.50cal徹甲弾は鉛の弾体に鋼芯が入ってるタイプで貫通力は優れるけど
貫通穴は小さくて20mm弾みたいにシリンダーを丸ごと吹き飛ばしたりしない
0456名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-al8t)
垢版 |
2021/08/11(水) 12:34:46.18ID:MU1dltdsM
7.7ミリ機銃2連の円盤弾倉のルイス機銃でも装備して
曳光弾を多めにして威嚇するのではダメ?

心理的効果で敵機の照準操作を撹乱できればOK
0457名無し三等兵 (スップ Sd73-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 12:55:11.05ID:B947r0DJd
20mmより早くそして多く命中弾を得られるのだがな
45発弾倉じゃ多分命中弾を得る前に弾倉交換が来るかもな
(そもそも弾が少ないのでうちまくれないから一層不利なのだが)

陸攻にPB4Y-2みたいな機銃と配置が理想(陸攻はB-17の機銃配置を参考にしたが7.7mmと20mm混載で及ぶべくもなかったが)
0459名無し三等兵 (JP 0Hb5-YX0H)
垢版 |
2021/08/11(水) 13:10:44.38ID:5e4n+eS1H
1式陸攻の翼端援護機がゴンドラ式に前後に2門を腹部に装備してたけど

あれ使いづらくない?
普通に側面のブリュスター銃座に装備で
ええやん
あの腹部な出っ張りで空気抵抗になってる
側面ブリュスターも面一の突出が無い奴にしても良かった
前後端、両側面、後上方と5門の20ミリ機銃なら翼端援護機にも使える

翼端援護機に拘らず長距離高速強行偵察に特化したら使い勝手も良さそう
0460名無し三等兵 (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 13:17:40.43ID:NdsianKXd
>>459
四式重爆の銃座は若干下寄りに付いてて下方銃座も兼ねる
ブリスター銃座の欠点は操作があまりに重いことで不評だったんだけど、PB4Y-2みたいに下方銃座を兼ねる動力式とすれば理想である事は当機が証明してる
0461名無し三等兵 (アウアウキー Saad-YX0H)
垢版 |
2021/08/11(水) 13:20:48.55ID:qDE3DwFKa
ブリュースター風防は動かさずに
胴体外板と面一のガラス窓をスライドするだけで良くね?
0462名無し三等兵 (アウアウキー Saad-YX0H)
垢版 |
2021/08/11(水) 13:26:08.21ID:qDE3DwFKa
1式陸攻11は爆装の時に爆弾倉扉を丸々はずすから空気抵抗もバカにならない

爆装時の陸攻より遅い翼端援護機とか
どういう雑な作りだったんだろうか?
爆弾倉扉は付けっぱなしで
両側面のブリュスター風防を平面に換えれば
いくら20ミリを5門に増やしても
速度で優越しそうだがなあ
0463名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-dCIV)
垢版 |
2021/08/11(水) 13:30:20.79ID:Ya8O6SuNa
重さで言えば99式1号の方が軽いのに、それとM2連装との比較はフェアじゃないような
PB4Yが理想とか言われても、それだけのもの双発機に積めるわけがないし

連山の武装をどうすべきだったか、なら話は分かる
0464名無し三等兵 (スププ Sd33-Bl3K)
垢版 |
2021/08/11(水) 13:48:18.38ID:DyTPBnMDd
どうせ大々的なコンバットボックスを組めるほど国力無いんだから
火星11型積んだ銀河モドキでひたすらスピードで逃げる方に特化した方が良いような
0466名無し三等兵 (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:03:37.78ID:NdsianKXd
17機撃墜のエース Michael Arooth

乗機は何だと思う?
B-17なんですよ。尾部銃座について連装M2でドイツ軍戦闘機を返り討ちにして殊勲十字章。

重量の制約はあるが他のものに目を瞑ってでもM2連装を優先すべきだと考えるね。それだけ優先度は高い。
0468名無し三等兵 (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:21:56.47ID:NdsianKXd
戦闘機より遥かに少ない出撃回数でそれを達成してるから戦果誤認があったとしてもそれを差し引いてなお有効な兵器
海軍は防弾を非効率と見る向きがあったが一式陸攻も防御ではなくて攻撃兵装だと言えば受け入れてもらえたかもしれない
防弾以上に有効な火器たり得たはず
実際PB4Y-2などは戦闘機ですら容易に近づけなかったし
0469名無し三等兵 (ワッチョイ 71de-wLsw)
垢版 |
2021/08/11(水) 16:22:30.03ID:EQnd7mfw0
現実的に考えれば
動力銃座は当時の日本の技術力、工業力では手に余る代物

99式1号と比べるならM2は1丁で比較するべき
0471名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-qQ3W)
垢版 |
2021/08/11(水) 16:30:30.93ID:O06d7f3v0
>>470
なんでそういう発想になる?
護衛付ければさらに損害減るし妨害も少ないから冷静に正確な爆撃を行えるだろう。
0472名無し三等兵 (ワッチョイ 297c-dtsT)
垢版 |
2021/08/11(水) 16:49:25.03ID:yRfrUF3q0
>>468
むしろ誤認による過大評価にしか見えないんだが・・・
何で戦闘機の機銃が固定になって機体の向きを変えないと狙えないようになったのか
0473名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-rkNa)
垢版 |
2021/08/11(水) 16:52:22.95ID:Ay0jB42p0
重爆撃機の後部機銃手では、敵機が地面に墜落するまでを確認できないだろ
0475名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/11(水) 16:56:17.83ID:3C57F07O0
M2は量産開始から100年近く最前線で使用され続けるベストセラー機関銃
米軍の第二次世界大戦時の航空機の武装はほぼほぼM2に統一される
陸上用、航空機搭載用、艦艇用、すべてが共通の規格の弾丸を使用し
陸軍・海軍間の補給の融通も利き、生産効率も高い
本来資源が乏しく、工業力が劣る日本がとるべき行動だったと思う
0476名無し三等兵 (ワッチョイ 297c-dtsT)
垢版 |
2021/08/11(水) 17:03:11.82ID:yRfrUF3q0
むしろ旋回中に作動不良を起こして射撃不能になるからって搭載数を増やすくらいだったのに
代替え品が無くて生産が容易だったから対空機銃としての威力不足を訴えらながら
延々と使い続けられたと言うべきかと

地上で使う重機関銃としては文句なしで現在でも通用する性能だけどね
0477名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-rkNa)
垢版 |
2021/08/11(水) 17:12:24.92ID:Ay0jB42p0
松本零士が漫画「低伸弾道12.7」で持ち上げすぎて、おっさんミリタリーマニアの脳内で過大評価されているブローニングM2
0478名無し三等兵 (スププ Sd33-Bl3K)
垢版 |
2021/08/11(水) 17:25:26.95ID:DyTPBnMDd
実際に戦った日本機乗りの間でM2や3式13mmの評価が高いから
やはり優れた銃(砲?)であったのは間違いないけど
彼らが本体の重量まで勘案してたとは思えんしね

あと反動も地味にキツかったみたい
P-51の翼内銃は反動で翼が撓むせいで命中率を損ねたと言う記事もあったりして
お前は零戦かと突っ込みたくなったw
0480名無し三等兵 (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 17:42:34.62ID:NdsianKXd
>>476
それはP-47やP-51とか見てもらえれば分かるけどベルトを捻ってるから
ブローニング固有の問題というものは存在しない。
あと旋回銃として運用時にはガイドも付く

ついでに言うとエリコンは人のこと言えたような代物じゃないぞ。製造元の日特は、のちに62式言うこと機関銃作った所。
十二空では55発に減らして運用していた模様。
大戦末期の品質にはなるが、川崎まなぶのツイートより
「20ミリ固定機銃現地部隊故障調査 昭和20年8月1日によれば、203空、601空の零戦、343空の紫電改共故障に苦しんでいることがわかる。2重給弾、折損、変形、内径不良、腔発の件数が「多し」と記されている。」
0481名無し三等兵 (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 17:48:35.12ID:NdsianKXd
>>477
松本零士なんて読んだことねぇわ。源文もレイドオントーキョーしか知らんニワカだしな。
フィクションは全く無知な俺が何の影響も受けていないとして、 実際に海軍では3式13mm一丁の増加を20mm一丁と同等と見積もっていると記憶している(ソースは失念)
飛行性能が大幅に落ちるんで降ろした例も多かったけどそれだけ海軍からは評価されてる、松本じゃなくてな。
0482名無し三等兵 (ワッチョイ 4982-Bl3K)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:19:37.30ID:Kq72oh0X0
海外の掲示板だと、
エリコンは構造が単純で生産性が高いから
日本海軍の継戦能力の支えになったはずだ(意訳)
・・・と言う書き込みを見たこともあるが

エリコンの生産性は寧ろ悪いって見たこともあるし
ブローニングの生産性がどんなもんかも自分は知らん
0484名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:31:58.38ID:M9VlxY0D0
九七式七粍七のタイミングで、同じビッカースの12.7ミリにしとけばよかったんだよ
既にビッカースの12.7ミリ航空機銃も買ってたわけであり……
ここが海軍航空隊の運命決めた分かれ道だと思う

20ミリ機銃についてはすんなり行ったのはソ連だけ
ドイツ、イギリス、フランス、アメリカどれも恐ろしく苦労して
ベルト給弾で初速が速いタイプは1943年以降の出現だ
13ミリ級のがしっかりしてれば、この迷走があっても戦えた(その最たるものが米軍)
0485名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-qQ3W)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:31:58.83ID:O06d7f3v0
ブローニングM2は日本の様な後進国ですらコピーしたらいろいろ手を加える部分があって小型軽量化できたからな。
0487名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-r/Qt)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:43:01.23ID:Ay0jB42p0
小型軽量化は日本でやったわけではなく、元々のコルトM53(AN/M2のメーカーによる形式名)系に
そのサイズのがあって、それを真似たみたいだが
0488名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:53:51.43ID:M9VlxY0D0
日本海軍が輸入したビッカースの12.7ミリ
Vickers Class Cの輸出版だけど
これはイギリス空軍からはM2より遥かに軽くて発射速度も高いと評されてる
逆にM2は非常に破壊力が大きい、と
量産を見越して故障率について比較する以前に、1920年代の時点では12.7ミリはオーバースペックとして英軍で不採用

もしかして帝国海軍もこれに右倣えしちまったのかな?勿体無い話だ
結果として辛酸を舐めることになったけど国力の劣る側が同じ失敗してたら勝てない罠という
0489名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/11(水) 19:03:05.29ID:M9VlxY0D0
M2は銃弾の作りが、鉛の断片を撒き散らすようにできてて
炸裂弾で撃たれたと言う記述が日本側の証言に出てくる
陸戦用の機関銃としてもなかなかグレーゾーンというか
炸裂弾がないという言葉から受ける印象と違う、えげつない武器
0490名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/11(水) 19:04:36.20ID:3C57F07O0
ブローニングはご丁寧に戦前、日本に売り込みに来てたんだろ?
日本側は技術的に困難と判断しお断りした
劣化コピー12.7mmが頑張ったがM2とは別物だな
当時の冶金技術では究極の特殊鋼と言われる機関銃のバネ
特に12.7mmクラス以上の量産は無理で
結果、勘を頼りに弾道特性の悪い20mm炸裂弾に頼るしかなくなる
海軍機は戦争中盤以降米軍に立ち向かむことが困難になっていく
0491名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/11(水) 19:12:25.16ID:M9VlxY0D0
M2はオリジナルの破壊力はすごいけど日本には手の負えない機関銃だった
だけど弾薬変えれば、7.7ミリを卒業できたわけだし
海軍も鹵獲兵器のデッドコピーではなく陸軍みたいに正式に買うべきではあったよね
最初にビッカースを買ったし、次いでブローニングのも真面目に試す機会があったのに
20ミリと比べて恐ろしく熱意に欠ける対応だったと思う
20ミリと違ってビッカースの12.7ミリなら量産向けの設備あるし
オチキスの13.2ミリについても同じく流用できる土台あって20ミリより容易だったはずなのだが
0492名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/11(水) 19:30:44.74ID:M9VlxY0D0
ビッカースの12.7ミリが輸入、試験されたのは大正年間から昭和2年くらい
12.7ミリへの切り替えはここがラストチャンスだったかもわからん
当時の航空機の性能を考えても、7.7ミリ2挺を12.7ミリ1挺にする形で、搭載可能な重さ(23〜25kg)だし。弾薬も含めて

この飛行船とか複葉機とかの時代にM2を飛行機用の機関銃に据えられるのは本当の工業国
日本にはM2を戦闘機に搭載する現実味がなかったと思う
これは重さ以前に重厚長大
そして弾薬の1発あたりの大きさ、威力が全然違う
0493名無し三等兵 (ワッチョイ c110-uhzU)
垢版 |
2021/08/11(水) 19:34:10.26ID:M9VlxY0D0
あとM2は銃身の摩耗も早いし、弾も重くて開発国のアメリカでもよく弾づまりを起こす
他のレスで指摘されてるけど、バネの加工が苦手だった日本としては
ビッカースの弾薬で行くしかなかったと思う
0494名無し三等兵 (ワッチョイ 138c-UeHr)
垢版 |
2021/08/11(水) 21:22:20.72ID:Do+dD40v0
>>492
陸軍にとっては強力な弾に見えたかもしれないけど、日本海軍では20ミリが必要と言っておきながらそれは無いと思う
だいいち13.2×96mm実包は以前から使用されているものだしな
あと陸軍も一応車載用にそれぞれ採用はしてる(九二式十三粍)
0495名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-r/Qt)
垢版 |
2021/08/11(水) 21:28:02.96ID:Ay0jB42p0
陸軍が輸入した対空用がホ式十三粍高射機関砲、海軍が輸入し後に国産化したのが九三式十三粍機銃
陸軍が車載用に改修して国産化したのが九二式車載十三粍機関砲
0500名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/11(水) 23:05:39.34ID:3C57F07O0
一式はワンショットライターとか有り難くないニックネームつけられたけど
M2x6の火力を浴びたら、日本軍以外の英独露空軍の爆撃機も
似たようなものだったと思う
0501名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-rkNa)
垢版 |
2021/08/11(水) 23:16:41.73ID:Ay0jB42p0
ワンショットライターはその乗員が自嘲して付けた物で、アメリカ人が付けたのはフライングシガーとか
ガダルカナルで一式を迎撃したパイロットによると、そこまで簡単には燃えなかったしそれなりにタフだったという評価
0502名無し三等兵 (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 23:21:04.30ID:NdsianKXd
>>498
そう言う統計は存在しない
そもそも日本軍なんて十一年式みたいに故障が当たり前だったり、そうじゃなくても品質劣化した弾薬などでよく異常腔圧起こして故障が当たり前だった(だから小銃にはガス抜き穴がある)
何が言いたいかと言うと米軍が理想とするレベルの信頼性に対して低いんであって日本製なんかお話にならないよ
0504名無し三等兵 (ワッチョイ 138c-UeHr)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:34:18.32ID:tlqJXzUt0
>>503
成る程、全然アリで良い考えだと思う
ただ当時は炸裂弾無かったし、弾道性能も決して良くはないのでお財布と相談して流れたんじゃないかな
米軍のすら上回る初速でレーザービームみたいに飛んでいくソ連の12.7×108mmを知る事ができたら一周回って飛び付いたかも
>>502
「最後の零戦」でF6Fとの空戦中に20mmも7.7mmも湿けたのか数発撃って止まってしまったエピソードがあるね
なんとか数発出た7.7mmで追い払ったとの事
0505名無し三等兵 (ワッチョイ 71de-wLsw)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:49:12.71ID:8tYzEpYG0
>>502
統計的に異常に故障が多いから米軍で対策されているわけだが?
そもそも戦争している以上米軍だろうが他国だろうが信頼性は大して変わらない
いや、B-29のエンジンのように大量生産が可能なアメリカこそ信頼性が低くても運用できたケースすらある。

他国で同じぐらい故障が頻発していたら米軍のように大規模な対策が採られていただろうがそんな記録こそ存在しない。
コピー品でもあるまいに
日本製だから日本の機銃の方が信頼性がないとかそんないい加減な話じゃないんだよ
0506名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-qQ3W)
垢版 |
2021/08/12(木) 04:34:44.57ID:8iYtkzso0
>そもそも戦争している以上米軍だろうが他国だろうが信頼性は大して変わらない

これどういう理屈だろ?
0507名無し三等兵 (ワッチョイ 71de-wLsw)
垢版 |
2021/08/12(木) 06:58:32.42ID:8tYzEpYG0
戦争に堪えない信頼性のものではどの国でも戦争はできないという当たり前の理屈だが?

>>502の脳内妄想では極端にいえば
技術力の高い米軍の理想は高い(根拠なし)から米軍兵器の稼動率は100%近い
技術力の低い日本軍の理想は低い(根拠なし)から日本軍兵器の稼働率は50%以下
こんなトンデモ理論なのだからな
0508名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-qQ3W)
垢版 |
2021/08/12(木) 07:28:08.73ID:7e6S7BaJ0
一回戦場での日本軍機の稼働率を調べたほうがいいんじゃないのw
本探せばいくらでもあるんだし
0513名無し三等兵 (ワッチョイ c954-YX0H)
垢版 |
2021/08/12(木) 09:23:46.71ID:hgTrmsfP0
B 29の戦闘被撃墜数というのは500弱と公式になっていますが
戦闘後、行方不明、未帰還の原因不明とか被弾など損傷で硫黄島やマリアナまで戻らず不時着水、
硫黄島に不時着、修理不可
着陸したけど戦闘損傷大で廃棄
こういうのも含めた戦闘損耗数とかは
どうなるんですかね?
0514名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-r/Qt)
垢版 |
2021/08/12(木) 09:40:29.58ID:Zc/kYdKO0
米国戦略爆撃調査団の統計での「作戦中の総損失機数」が485機、
つまり撃墜された数ではなく、様々な原因に寄る未帰還機の数
0515名無し三等兵 (ワッチョイ 297c-dtsT)
垢版 |
2021/08/12(木) 10:06:41.96ID:6inb9nqZ0
>>504
零戦の7.7mmはコクピットに突き出てる機関部の槓桿を引いて不発射弾を入れ替えればいいだけだし
20mmもごく初期の型以外は空気圧で装填する方式で不発射が起きてもコクピットから再装填できるよ
そんな操作すら不可能なNose to tailの格闘戦だったのならお手上げだけど
0516名無し三等兵 (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/12(木) 10:14:41.60ID:IZR4n11td
>>505
だから米軍が理想とするレベルの信頼性に対して足りないから機銃増設しただけでしょって言ってる訳だが。
故障まみれのショーシャを早々に問題視してBAR導入したアメリカと、故障しまくりな十一年式を黙って使い続けた日本とじゃそもそも見る目の厳しさが違う。
0517名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/12(木) 10:26:26.49ID:RLr883b80
>>512
護衛戦闘機がついていないとほぼ全滅だし
B−25が護衛なしで帰還率80%以上は
あるから、機体の脆弱性の差は圧倒的だね
0518名無し三等兵 (ワッチョイ 4982-Bl3K)
垢版 |
2021/08/12(木) 10:29:07.97ID:1Ny8RbPy0
>>516
そちらの言葉を借りるなら
>そう言う統計は存在しない
のでは・・・

確かなことは日本も米国も航空機銃の故障報告はあって
アメリカは増設で対処しようとしたと言う事実だけ。
0519名無し三等兵 (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/12(木) 10:33:28.63ID:IZR4n11td
>>518
ん?>>516に関しては、統計関係無いのだが。
クソ銃を黙って使い続けた日本とそうじゃないアメリカ。
アメリカが厳しいという事実だけ。
機銃故障つってもアメリカが特段多いという統計も存在しないし、やっぱりブローニング固有の問題は存在しないな。
ブローニングの故障率は別に普通。
0520名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-qQ3W)
垢版 |
2021/08/12(木) 10:42:51.12ID:GMyeB42o0
>>517
そもそも一式陸攻の防弾性能のどこに強靭さを求めればいいのかとw
0522名無し三等兵 (ワッチョイ 4982-Bl3K)
垢版 |
2021/08/12(木) 10:52:10.84ID:1Ny8RbPy0
>>519
陸戦用機銃の信頼性の話を
航空機銃の話にスライドして考えることは出来ないでしょ
あくまで航空機銃の話なんだから。

統計を重視して考えるなら、航空機銃の故障律の統計データを出すべきだし
類推から語れと言うなら、増設で対処せざるを得なかった
航空用ブローニングの信頼性は低かったと言う類推を否定は出来んでしょうが。

自分の類推は正しいけど、お前は統計で語れと言うのはフェアじゃないな
0523名無し三等兵 (バットンキン MM53-9z5h)
垢版 |
2021/08/12(木) 11:02:23.80ID:LMeYTubvM
朝鮮戦争で中共ミグがB-29をバタバタ撃墜? そんな妄言は北朝鮮だって信じてないぞ?

専門家らは北朝鮮の「トラウマ」、すなわち韓国戦争(朝鮮戦争)の際の米軍の空襲に対し北朝鮮が感じる
「悪夢」のためだと説明した。ある予備役将軍は「韓国戦争当時、洛東江(ナクトンガン)戦線で
最後の攻勢を準備中だった北朝鮮軍に向け98機の米軍B−29爆撃機が26分間に960トンの爆弾を
浴びせるじゅうたん爆撃を加えた、制空権を掌握した連合軍が平壌(ピョンヤン)など北朝鮮の主要都市
に対しても持続的な空襲を行ない、戦争が終わった後にまともな建物が残らなかったほどなので
米軍の空襲は北朝鮮には悪夢だろう」と話した。
http://s.japanese.joins.com/article/810/233810.html
0525名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-NW/4)
垢版 |
2021/08/12(木) 11:51:37.76ID:JGumMpcta
>>511
その情報精度は高いのか?

https://www.jiji.com/jc/d4?p=ina817-dc0210129&;d=d4_mili
>ただ、一式陸攻は、機体を軽量化しながら長大な航続力に必要な燃料を搭載するため、主翼の外板が燃料タンクの外殻を兼ねる「インテグラルタンク」を採用していた。
>主翼に被弾すると、すぐ燃料に引火することから、連合軍側から「ワンショット・ライター」などと呼ばれた。
>九六式陸攻と同様、一式陸攻も速力や航続力を重視するあまり防弾装備が欠如しており、太平洋戦争後半になると、攻撃機として活躍できる機会はほとんどなくなった 【時事通信社】
0526名無し三等兵 (ワッチョイ 4982-Bl3K)
垢版 |
2021/08/12(木) 12:12:47.46ID:1Ny8RbPy0
>>524
ではM2の故障率が低いと言う統計データをどうぞ
資料でうたわれてる航空用M2の故障が多いと言う推測に対して
統計と言う言葉を持ち出してM2の故障率は高くないと主張したのはそちらだから
統計データを出す義務はそちらにある
0527名無し三等兵 (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/12(木) 12:14:58.28ID:IZR4n11td
>>526
M2の故障率が高い統計は存在しないと言ったのであって、義務など無いのだが。
無い以上推測も無駄、そんな主張をしなければ良いで終わる話。
0529名無し三等兵 (ワッチョイ d347-+UG9)
垢版 |
2021/08/12(木) 12:25:00.81ID:VXDhBe8P0
>>505
日本製品の信頼性が上がったのって朝鮮戦争以降にアメリカから品質管理を学んでからだがwww
大戦中の日本製品なんて話にならないレベルだけどw
0530名無し三等兵 (ワッチョイ 297c-dtsT)
垢版 |
2021/08/12(木) 12:30:28.44ID:6inb9nqZ0
故障が多いから搭載数を増やしたのは事実なんだからそれだけの話だろう
別に品質が良くても使いどころが適切じゃなければ不具合続出なんて普通だし
0531名無し三等兵 (ワッチョイ 4982-Bl3K)
垢版 |
2021/08/12(木) 12:31:07.30ID:1Ny8RbPy0
日本軍の兵器の信頼性が低かったら
米軍の兵器の信頼性が高いと言うことにはならない
フィリピンでのP-38の稼働率、シカゴピアノの信頼性など
どんなに工業力が高くても、設計に起因する欠陥はどうしようもない
日本陸軍がホ103やホ5で散々苦しんだのも
ブローニングを航空用で使うのに何らかの欠陥を抱えていた可能性が残るしな
0532名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-0JoC)
垢版 |
2021/08/12(木) 12:44:23.25ID:DEvkHPcb0
>>539
今でも外国企業が品質管理を叩き込んでも信頼性が全く無いシナチョン製品w
一方オランダ人が持ち込んだ火縄銃をリバースエンジニアリングした日本製の火縄銃は
今でも最高品質の火縄銃として取引されている現実w
0533名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-0JoC)
垢版 |
2021/08/12(木) 12:46:45.04ID:DEvkHPcb0
おっとタイプミスしたw
>>529なw
0534名無し三等兵 (JP 0Hab-9z5h)
垢版 |
2021/08/12(木) 12:57:55.87ID:qePmGVT8H
日本は戦争中彼らの航空機の品質を改善し、航空機エンジンの推力を多いに増加して、最終的に火力で
アメリカ戦闘機を上回り、終戦時、設計と実験段階で第一級の航空機を持っていた。しかしながら、航続距離、
性能、耐久性を増した信頼できる航空機の大量生産でアメリカに匹敵する広範囲な技術と工業的熟練に欠けていた。
The Japanese improved the quality of their planes during the war, greatly increased the power of their aircraft engines,
ultimately exceeded United States fighters in fire power and had first-class aircraft in the design and experimental
stage at the end of the war. They lacked, however, the widespread technical and industrial skill to match the United
States in quantity production of reliable planes with increased range, performance and durability.
http://www.anesi.com/ussbs01.htm
0535名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/12(木) 13:32:03.32ID:RLr883b80
>>527
データーだソースだと言う奴は相手にしないくていいと思う
ネット上にソースが無いと噛みついてくる馬鹿が多いから
多くの人は長い年月をかけてた方向の情報にふれて
自分なりにかみ砕き、理解したうえで客観的な
意見を書き込んでいることが多いと思うし、思いたい
ここは主観と主観を交える場でもあるので
データーやソースを貼りまくった気狂いみたいなスレにしなくていいよ
0537名無し三等兵 (ワッチョイ 4982-Bl3K)
垢版 |
2021/08/12(木) 13:44:47.69ID:1Ny8RbPy0
>>535
概ね同意だけど
ソースを基に語るならば
問われたときにソースを出さねばならないし
データを根拠に語るならデータを出せる準備はしておかないとね

まぁ自分も昔読み散らかした本が根拠で
その本の名前を忘れてたりもするから
あんま人のことは言えんけども
0538名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5d-rkNa)
垢版 |
2021/08/12(木) 13:46:36.04ID:wODCYZNDp
>>525

「航空評論家ウィリアム・グリーンが自著中で“日本人のかげ口”として引用しているということに過ぎず、真偽の程は疑わしい」(佐貫亦男)とする意見もある(Wikipediaより)
日本側の自嘲した呼び方には「一式ライター」がある
0539名無し三等兵 (スププ Sd33-Bl3K)
垢版 |
2021/08/12(木) 13:57:11.59ID:b9fBBoeNd
そもそも何で言い争いになるんよ
アメリカの機銃が頻繁に故障してたのは事実だし
日本機の機銃の故障例も幾らでもある
そしてデータを誰も出せない以上、どちらが良く故障してたかを示すのは不可能
それだけのこと
0540名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5d-rkNa)
垢版 |
2021/08/12(木) 14:25:15.49ID:wODCYZNDp
P-51では当初、スペースの都合で機銃を傾けて載せていて、それが原因で給弾不良を起こし撃てなくなる事が多く、後に改善されている
とはいえ翼内を長々とベルトが往復しているのに変わりは無いので、空戦中の給弾不良が無くなった訳では無い
0542名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/12(木) 14:37:03.14ID:RLr883b80
だいたい、工作機械を米国からの輸入に頼り
原料の金属類も米国からの屑鉄輸入に頼っていた当時の日本が
大量生産品で米国より高性能で故障率の低い工業製品を作れるわけがない
試作品レベルでは熟練工の頑張りで欧米並みの性能の兵器を作ってはいるが
量産化するとボロが出る
故障率データーが万が一あったとしてもそれは完成品検査か出荷前検査の
データーなので、不良品率・初期不良率となり
ほとんど意味をなさないのは言うまでもない
0543名無し三等兵 (スププ Sd33-Bl3K)
垢版 |
2021/08/12(木) 14:39:55.58ID:b9fBBoeNd
>>541
それどっちかっつーとカーチスがダメなんじゃ
日本人がパチンコを通じて北朝鮮の核開発に助力してたくらいの
恥ずかしい話だろう
0544名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-NW/4)
垢版 |
2021/08/12(木) 15:31:32.14ID:JGumMpcta
>>534
トヨタがカイゼン、カンバン方式、品質管理でもてはやされてた頃の話

堀越二郎「三菱の航空機工場では戦前から当たり前にやっていたことだ」
0545名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-pzxJ)
垢版 |
2021/08/12(木) 16:02:20.51ID:7kkoYEIz0
>>543戦前アメリカの航空会社は意外と簡単に最新鋭機や試作で不採用になった機体を日本に売ってた。
0546名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-al8t)
垢版 |
2021/08/12(木) 16:53:08.37ID:aZUI+lj+M
割と良いもの輸入してるよな

ロッキードエレクトラL10、L-14 スーパーエレクトラ, ダグラスDC2,DC3, DC4E, リパブリック2PA、ノースロップA17(A16ガンマ2E)、ダグラスBD爆撃機(BT-1)
0547名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-rkNa)
垢版 |
2021/08/12(木) 17:05:27.01ID:Zc/kYdKO0
渡洋爆撃の九六中攻をカーチス・ホークIII等が迎撃していたのに対し、その中攻を護衛するために日本が購入したのがセバスキー複雑戦闘機(2PA)
0548名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-pzxJ)
垢版 |
2021/08/12(木) 17:19:01.74ID:7kkoYEIz0
ただ確信技術は外してくる。スーパーチャージャーとか。V143はどういう飛行機なんだろ。スペック的には当時としてはかなりいいものだが。
0549名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-kAGQ)
垢版 |
2021/08/12(木) 17:21:54.25ID:GEgbIeLF0
>>544
冗談でしょ? 堀越は1982年に亡くなっているが、トヨタのカイゼンとかが有名になったのはバブル後
それに市場で売れるものを造れず、防衛省の寄生虫になってる今の三菱を見たら何と言うか

> SJの凍結を受け、三菱航空機は技術者らの三菱重工グループ内への配置転換を進めており、戦闘機への転籍はその一環。
> 民間機と戦闘機の開発は機体全体をまとめる統合設計などで共通点も多いといい、関係者は「民間機で得たノウハウを生かせる」と話している。
0550名無し三等兵 (ワッチョイ 297c-dtsT)
垢版 |
2021/08/12(木) 17:30:13.29ID:6inb9nqZ0
戦前から武器輸出入は政治的駆け引きの面が大きいんでそんなの本当に必要なの?なんてのも
買ったり売ったりする・・・
0551名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-2X+j)
垢版 |
2021/08/12(木) 17:35:58.55ID:7qkTNSmD0
>>542
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85036
>特に問題になったのはオイル漏れで、油圧計が下がりだすと、
>ものの10分もしないあいだにエンジンが焼きつき、エンジン停止

>山田の編隊3機も、午前8時にいったん着陸、列機2機がエンジンの
>オイル漏れをきたしたため、山田機だけが再発進する。

>エンジンの振動が敵発見の頃にはますます大きくなり、油圧計の針も
>徐々に下がってきた。「誉」エンジンの最大の泣きどころ、オイル漏れである。
0552名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-rkNa)
垢版 |
2021/08/12(木) 17:39:40.15ID:Zc/kYdKO0
>>548
引込脚の構造が九七艦攻/隼/零戦の物の参考にされたらしいね
0554名無し三等兵 (ワッチョイ 71de-wLsw)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:22:15.17ID:8tYzEpYG0
>>516
で、その米軍が理想とするレベルとやらがキミの脳内妄想なので
そもそもの前提からキミの珍説が破綻しているのを自覚してないということかな?

航空機機銃でもなく、ブローニングのように普及していたわけでもない無関係な日本の陸戦用の銃を持ち出している時点で
その程度の無関係な例しか挙げられないと自白しているようなものだわな
0555名無し三等兵 (ワッチョイ 71de-wLsw)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:23:47.37ID:8tYzEpYG0
>>529
そんな話をしていないんだが。
バカなのはわかったから絡まないでくれw
0556名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-r/Qt)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:27:03.15ID:Zc/kYdKO0
十一年式を元に航空用にした八九式旋回機関銃を挙げれば?
泥や埃で汚れる地上用よりはトラブルは少ないようだけど
0557名無し三等兵 (スプッッ Sd73-WZ6z)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:31:55.31ID:NV4lq01Sd
>>554
ハ40とか散々信頼性ウンコなエンジン採用してて、日本軍が単に欠陥に鈍感で相対的にアメリカが敏感になるというだけ
アメリカで問題になったからと言って日本なんかお話にならないよ
こういうのは軍の監査・管理運営能力の問題なので兵器が違うから関係無いじゃ済まされない
0558名無し三等兵 (スプッッ Sd73-WZ6z)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:35:16.28ID:NV4lq01Sd
誉エンジンとか火星2xとか信頼性ゴミだったろ
米軍ではR-3350が信頼性低かったがその代わり大量の補給エンジンと部品が送られて特別の配慮がなされていた
日本はそういうのもなく単に上が問題視しないんだから、単に日本がおかしいだけ
米軍が理想とするレベルってのは日本なんかよりよっぽどまともなレベルなんだから
0559名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-al8t)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:41:10.14ID:aZUI+lj+M
三菱がユンカースユモL88つながりで、Jumo211をライセンスするのではどうなんだろう?
DB600系は戦闘機にドイツ主力装備が決まっていてダイムラーベンツの鼻息が荒そうだけど
後発で販路拡大を狙ってるし、三菱とは過去のライセンスで繋がりもあったから
こっちでもよくね?
0560名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-UhLn)
垢版 |
2021/08/12(木) 18:46:04.38ID:RLr883b80
工作機械ごと独から輸入できれば有じゃないかな
0561名無し三等兵 (ワッチョイ 0b84-9z5h)
垢版 |
2021/08/12(木) 19:57:12.28ID:5BmTB6360
>>558
>米軍が理想とするレベルってのは日本なんかよりよっぽどまともなレベルなんだから

○林(百)委員 そうすると、朝鮮事変か擴大されても、六百五十億以上の費用は持たないという、
いかに擴大してもこれ以上日本は費用は持たないという答弁と私は解釈しますが、それでいいかどうか。
 その点とそれからもう一つ、実は本日の新聞にも出ておるところでありますが、国防分担金にからまりまして、
米軍が最近発注する兵器が工場渡しになつておつて、米軍の照明弾二百二十九万四千発、ナパーム爆弾用
タンク十万二千個大阪機工へ注文しておる八十一ミリ迫撃砲四百八十九門、小松製作所及び大阪金属両社の
同砲弾六十二万五千四百発、豊和工業の銃身三千百九十ちよう、迫撃砲弾三十六万三千発、照明彈三万二千発
の入札が在日米軍の調達本部で行われて、
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/013/0082/01306140082034a.html

○福井(勇)委員 前回私が佐々木説明員に説明を聞きました場合に、外国から終戦後入つた機種は、
兵器製造用のマザー・マシンとしてわずかに百二十一台しかないようであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/015/0798/01502180798021c.html
0562名無し三等兵 (ワッチョイ 71de-wLsw)
垢版 |
2021/08/12(木) 20:27:36.97ID:8tYzEpYG0
>>557
また根本的に異なる例を出してきた
しかもその水冷液冷は当の日本でも信頼性が大問題になってただろ?

それのどこが欠陥に鈍感なんて的外れな話につながるんだよ
鈍感なら問題視されてないはずだろうに
0563名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-0JoC)
垢版 |
2021/08/12(木) 20:46:21.16ID:DEvkHPcb0
当時のアメリカはマスプロ生産で優位だったが技術レベルは欧州勢に劣る
つかイギリスの技術供与や亡命技術者が居なかったら欧米の田舎レベル
0564名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5d-rkNa)
垢版 |
2021/08/12(木) 20:53:59.87ID:wODCYZNDp
まあ機関銃に関してはジョン・ブローニングさんが亡くなってからは全く冴えないわな
0565名無し三等兵 (スプッッ Sd73-WZ6z)
垢版 |
2021/08/12(木) 21:00:30.94ID:mdBgHIETd
>>562
鈍感だから上も重い腰を上げなかったんだろ
だから首無し機が出るまで放置されてきたわけで
現場の苦情が出てるのは当然だろ
それを聞き入れていない時点で日本がおかしいだけって気付けよ
そこに兵器のカテゴリは関係無い 組織運営と監査能力の欠陥だから
0566名無し三等兵 (スププ Sd33-Bl3K)
垢版 |
2021/08/12(木) 21:43:07.26ID:6vIVCnHEd
キ100の比較的若い番号を見れば分かるように
三式戦の空冷化計画は意外と早い段階で企画されてる
それが昭和19年末まで滞った責任は陸軍にはない
0568名無し三等兵 (ワッチョイ 138c-UeHr)
垢版 |
2021/08/12(木) 22:19:45.73ID:JJvwqtFF0
昭和20年の陸軍で、ホ5の暴発があまりに多いんで名古屋工廠の倉庫の弾薬調べたら半分が不良品だったという恐ろしい状態だったそうで…
もう大口径砲は怖くて撃てねぇや7.7mmで行こう()
0569名無し三等兵 (ワッチョイ 297c-dtsT)
垢版 |
2021/08/12(木) 22:21:25.19ID:6inb9nqZ0
Ki-100のエンジンは陸軍だと百式司偵と同じもの
慣れてるって事で戦闘機型百式司偵から機種転換した部隊もあった
0570名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-kAGQ)
垢版 |
2021/08/12(木) 23:49:40.83ID:GEgbIeLF0
飛燕 「ほとんどの連合軍の飛行機によって打ち負かされる」
一式陸攻 すぐれた性能、強力な防禦火器を持ち、効果的な防漏タンクを持つが、「すぐに燃える」(Burns readily)
零式観測機 「連合国の類似機種よりもすぐれたパフォーマンスを持ち、明らかに成功した機体」
二式飛行艇 「すぐれた兵装、すぐれた性能。連合国の飛行艇より高性能」
銀河 制式採用されていなかった1944年8月時点で飛行中の姿を上空から捉えた写真を掲載

ニュージーランド空軍が飛行機搭乗員の訓練用に編纂した機密資料
gendai.ismedia.jp/articles/-/79653
0571名無し三等兵 (ワッチョイ 3d82-oCP4)
垢版 |
2021/08/13(金) 00:14:13.42ID:vD8HBb6e0
つーても結構各国とも兵器情報隠せてないよなぁ
戦時中の少年雑誌に載ってるP-61の写真とか
どうやって入手したんだよ
0572名無し三等兵 (ワッチョイ 428c-3uoE)
垢版 |
2021/08/13(金) 00:56:21.80ID:zlrLQAnX0
>>570
>>陸軍の一式戦「隼」(OSCAR)については、性能は零戦に準じるものの、

「OSCARは(海軍の)カウンターパートであるZEKEより劣っているとみなされる」

と、厳しい評価。二式戦「鐘馗」(TOJO)は、パイロットは防弾板で保護されるものの、

「高速で操縦性が極端に低下、主翼の付け根に被弾するとすぐに火災を起こし爆発する」

と指摘され、三式戦「飛燕」(TONY)は、パイロットは防弾板で保護され急降下速度も速いが、燃料タンクの防弾装備は効果がなく、

「ほとんどの連合軍の飛行機によって打ち負かされる」

と、戦闘機としては屈辱的な評価がくだされている。

ボロッカスに言われまくりの陸軍戦闘機ワロタ
0573名無し三等兵 (ワッチョイ d1de-L+3Y)
垢版 |
2021/08/13(金) 04:29:33.86ID:KH+4o0VP0
>>565
また的外れなこと書いてるなぁ
44年の品質低下は戦争の長期化による資源逼迫とごり押しした大量生産が主因だろ。
>>480で自分自身でで敗勢による品質低下だと書いてるのを覚えていないのか?

そういう根本的に日米で事情が異なる部分を無視して
牽強付会に結び付けようとするのから論理が破綻するんだよ。
0574名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-IOuJ)
垢版 |
2021/08/13(金) 06:02:30.56ID:+vZZUFGK0
>>572高速戦闘機のショウキが高速で操縦性が極端に低下はやばいな。なにを目指してんだ?
あと3式戦とよくにてるMC202がP40を圧倒したのに比べこっちは分が悪い結果しか出せない
のも気になる。MC202と何が違うんだろう?違うのは翼の大きさくらいでスペックは似たよ
うなものなのに。上昇力が違うのかな。
0575名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-IOuJ)
垢版 |
2021/08/13(金) 06:15:30.99ID:+vZZUFGK0
調べたらMC202は5500メートルまで6分以内に上昇できるらしい。これは同じエンジン積んで似たような外観でも中身が別物だわ。P40では勝てない。もうヘタリアとか馬鹿にできねえじゃん。しかもあっちは飛燕がテストしてる頃に運用開始だ。
0576名無し三等兵 (ワッチョイ c27c-KgZ6)
垢版 |
2021/08/13(金) 06:49:26.83ID:6eTI8sJj0
>>570
記事中の資料写真を見ると武装について翼内20ミリ×2と書かれているから丙型を指している
この型は火力重視だから空戦性能に劣るのはしょうがない

甲/乙型が主流の頃の43年に米陸海軍が鹵獲機で行った評価では
速度・運動性とも優秀な万能機と評価されていたと思う

乙以前と丙以降で特性が大きく違ったみたい

https://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/8/a/640m/img_8abdff0e4a18c2a1eba415def66a5694504525.jpg

>>575 乙型:5,000mまで5分31秒(Wiki)
0577名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-EfjD)
垢版 |
2021/08/13(金) 06:49:48.71ID:6G9FVdcS0
>>575
連合軍側の評価では、P-40NであればMC.202に勝るという
0579名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 07:31:46.73ID:rdelOBs9a
レースじゃバイクも車もイタリア人だらけだもんな、単細胞で脊髄反射的な男が多いんだろうか
ただ単に女にモテそうな業種の競争率が高いだけかな?
0581名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-KgZ6)
垢版 |
2021/08/13(金) 07:42:09.70ID:93nfKsxX0
イタリア海軍は乗員数と勇気が反比例するて言われるくらいだから・・・
空軍は戦時中に日本まで冒険飛行したレベル
0582名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-+AEL)
垢版 |
2021/08/13(金) 07:50:09.43ID:z3Uuoz2R0
イタリア空軍が列強レベルのまともな組織で戦術も体制も機体も補充能力も伍するものだったら同レベルの列強空軍よりもずっと強いとは思ってる。
0583名無し三等兵 (ワッチョイ 2247-fZBI)
垢版 |
2021/08/13(金) 08:36:39.76ID:RXWm/a+00
>>543
その指導をありがたく受け入れてた中島飛行機。
レベルが分かるよな。
カーチス社を通じて中島飛行機のレベルもアメリカ政府に筒抜けだったんだろうwww
0585名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-qGnX)
垢版 |
2021/08/13(金) 09:07:26.52ID:rr8DfW1G0
イタリア空軍って3機のグラジエータにてこずった伝説の空軍のことか?
0586名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-+AEL)
垢版 |
2021/08/13(金) 09:37:09.15ID:z3Uuoz2R0
>>585
日本の猿パイロットはMC202と同級の飛行機でP40類にぼろ負け。
イタリアのパイロットはP40に圧勝
0587名無し三等兵 (ワッチョイ 428c-3uoE)
垢版 |
2021/08/13(金) 09:43:05.61ID:cuPnmXbm0
>>576
しかも丙はまだマシな方で丁で暴発対策とエンジン前進させてここから更に性能低下…
むしろ飛燕は13×4のままで零戦みたく防弾鋼板下ろして運用の方が良いんじゃね?
0589名無し三等兵 (ワッチョイ 2247-fZBI)
垢版 |
2021/08/13(金) 09:46:42.43ID:RXWm/a+00
>>584
無い無いw
戦前に輸入した工作機械の種類と数を把握されてて、今後の生産力とか予想されてた。
当時の日本の工業力をもっと知るべきw
0591名無し三等兵 (ワッチョイ 3d82-oCP4)
垢版 |
2021/08/13(金) 09:53:22.92ID:vD8HBb6e0
>>587
もっと根本的に、
主翼に99式2号銃を積めば良かった

MG151/20が収まるんなら
機関部がコンパクトなエリコンも乗るだろう
海軍のエリコン生産能力の限界が痛い
0592名無し三等兵 (ワッチョイ 428c-3uoE)
垢版 |
2021/08/13(金) 09:54:49.87ID:cuPnmXbm0
いやいやいやイタリアも日本にとっても、虎の子の貴重なDB搭載機だぞ、1.3万機以上生産されてるP-40と競ってるのがまずヤバい

少なくともあまりに生産数が少ないからって陸路で中古DB601を輸入していたイタリアと違い、無理な増産で応える必要がある日本の飛燕は存在しない方がマシでは

鍾馗と違って「高速で操縦性悪化」と書かれていないあたり高速戦闘ではまだマシな部類なんで、土井技師に作らせるのは間違ってないが。
0594名無し三等兵 (ワッチョイ 3d82-oCP4)
垢版 |
2021/08/13(金) 10:03:20.96ID:vD8HBb6e0
飛燕の発動機を火星15型に換装
代償重量として機首武装を廃止
翼内武装として99式2号3型銃を搭載

・・・あんま意味ないか
0596名無し三等兵 (アウアウキー Sa69-5/Wf)
垢版 |
2021/08/13(金) 12:21:01.24ID:+vZZUFGKa
佐貫亦夫は下手に凝ったメカニズムてんこ盛りのDB601よりユモ211のほうが良くね?
とドイツの見学で思ってたみたいやな
0597名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-cJil)
垢版 |
2021/08/13(金) 12:28:04.24ID:6G9FVdcS0
戦後、Jumo211と爆撃機用プロペラをBf109と組み合わせたS-199が駄っ作機になってしまったから、
日本で採用しても戦闘機用としては駄目だったと思う
0598名無し三等兵 (ワッチョイ 8201-B2Qo)
垢版 |
2021/08/13(金) 12:30:57.47ID:9slJxk8q0
「秘めたる空戦」、初版出版当時に座談会でフィクションだろうって言われてたけど、最近の文庫版のレビューを見ると史実として高評価受けてるなw
あやしいって指摘してる人もいるが
0599名無し三等兵 (スププ Sd62-oCP4)
垢版 |
2021/08/13(金) 12:40:14.54ID:knb+5b+4d
倒立Vの時点で日本には荷が重い
正立Vならもうちょっとマシなエンジン作れたはず
そもそも液冷に手を出すなと言う大正解があるが、まぁ
0600名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-KgZ6)
垢版 |
2021/08/13(金) 13:00:35.09ID:93nfKsxX0
>>593
米軍の鹵獲機レポートki-61-1だと
エルロン以外は制御力十分でエルロンのみが180ktで重くなる
ロールは200ktまでF6Fと同等でそれ以上で非常に落ちるとなっててロール以外は米軍機と
互角の評価だよ?

ちなみに6,000mで200ktは500km/h以上の速度だから370km/hで機動性が低下なんて
勘違いも甚だしい
0603名無し三等兵 (ササクッテロ Spf1-EfjD)
垢版 |
2021/08/13(金) 14:37:13.79ID:JMBc+Mrnp
ソ連みたいに12Y系をライセンス生産し、独自進化させていけば?
0607名無し三等兵 (ワッチョイ 7910-qSMx)
垢版 |
2021/08/13(金) 17:07:21.17ID:BM1Phshm0
>>584
そこを見透かして邪魔してやろうとしたんだろうね
発動機の出来栄えはアメリカ人の予想通りに抑え込まれてた
まさか機体のドンガラの肉抜きと、運用の理論で航空優勢を奪いにくるとは思ってなかったようだ
0608名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 17:12:10.40ID:L7Jz3ve1a
>>589
対日禁輸で輸入差し止めになったものの中に何があるか調べたほうが良いぜ
米国製の工作機械以外にも満州の油田採掘設備や同じく満州の石炭液化設備に関するプラント部材耐熱素材等が含まれていた
その辺があるだけでハ40や誉も使い物になっていたかもしれん
0609名無し三等兵 (ワッチョイ 7910-qSMx)
垢版 |
2021/08/13(金) 17:26:40.69ID:BM1Phshm0
誉はP&W並の工作精度とアメリカ標準の100オクタン燃料、潤滑油でもダメだったと思う
前身の栄からして混合気の調節が難しくて特別に装置をつけなきゃいけなかった
不調の原因が高いブースト圧ならば、運転制限をすれば稼働率を保てたはずだけど、実際はそうでない
部品をどんどん使い捨てにできる内戦部隊でないと稼働率が低い

金星系とかDB系と違って根本的に設計に難がある
0610名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 17:37:27.99ID:L7Jz3ve1a
>混合気の調節が難しくて特別に装置をつけなきゃいけなかった

それって飛行高度が高くなるにつれて各国各発動機で必要な装置じゃないのか?
栄にだけ特別に必要な装置なんて初めて聞いたわ
0611名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-KgZ6)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:04:12.08ID:93nfKsxX0
>>608
満州の油井は油質が航空ガソリンやエンジンオイルに使える物じゃなかったから
ハ40や誉に関わる問題になるとは思えんけどどういう理屈なの?

高度が変わると混合比が変わるから手動で調整するのが一般的だけど栄エンジンは
手動調整だと焼き付く場合があってAMCが開発されたという説明がよく出てくる

マニュアルでも離着陸で高度が大きく変化する場合はAMCを作動させ巡航でACに切れ変え
手動調整が推奨になってる
誉はむしろ巡航で過熱問題が起きてたので全然違う話だな
0613名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-KgZ6)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:13:05.90ID:93nfKsxX0
いや空戦で高度が激しく変化する場合はAMCがある方がいいに決まってるから
戦闘機には付けたいってだけの話だよ?
0615名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-c3M5)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:26:46.04ID:Ko/of4FL0
離着陸はミクスチャフルリッチつまり混合気濃い目で回してるの知らん無知なのか
普通は高度が上がってエンジンが被り気味になって混合比を低くするから
焼き付きなんて起きないのが普通

栄が特殊だっただけで誉は全然別問題なんだよw
0616名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:33:15.51ID:L7Jz3ve1a
この辺の会社の最先端設備は米国頼みだった、拙い国産で1944年あたりになんとか稼働始めたようだけど、対日禁輸政策がなければ開戦する必要もなかったかもしれない

満洲油化工業設立 満州日日新聞 1936.8.28 (昭和11)
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=10033236&;TYPE=HTML_FILE&POS=1
>会社は既報の如く工学士黒井氏の創見による高圧水素添加による石炭液化法により石炭の液化事業を行うもので第一期計画は日産油四十キロを生産し第二期計画において日産六十キロに拡大し、原料炭は満洲炭鉱より購入し製品揮発油は全部満洲国専□総署に納入し、潤滑油は指定販売人を選定し満洲国内および海外に輸出し、副産物コーライトは満洲炭鉱に販売せしめることとなっており、操業開始は明年八月の予定である
0617名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-KgZ6)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:36:20.35ID:93nfKsxX0
>>614
アルキレーションで航空ガソリンを精製するのは当時の満州の油井の原油からは不可能だった
ボルネオの油井を占領しダッチシェルの最新アルキレーション設備を使って可能になったのよ

だから満州の油田の石油はいくら掘っても役に立たない
むしろ炭鉱坑道を利用したシェールオイルから航空燃料を作ってたくらい
0619名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:44:18.41ID:L7Jz3ve1a
そんで1944年に満州で稼働はじめた頃にはシーレーンが遮断されて満州の石炭で水素添加するための南方からの油が届かない状況
南方で油田採掘に使われた設備は、元々満州で油田採掘するために輸入されたものだったから満州での油田開発は進んでいなかった
0621名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-KgZ6)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:49:15.97ID:93nfKsxX0
>>620
いやどっちが・・・
どうやったら満州の石油からハイオクタン航空燃料や航空潤滑油が作れるのか
教えて欲しいくらいなんだが?
低オクタンならシェールオイルからでも作れたけどね
0627名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-c3M5)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:59:43.42ID:Ko/of4FL0
またファンタ爺が戻ってきたのか
楽しめるなw
0630名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-c3M5)
垢版 |
2021/08/13(金) 19:16:58.98ID:Ko/of4FL0
>>628
>>629
語るに落ちたなw
緩降下爆撃は目標を見ずに爆弾落とすwとかww誘導索とかw
珍説珍造語連発してスレの人気者になったくせにw他人をファンタ爺呼ばわりとかwww
あれか?引ったくりは逃げる時に引ったくりだーと叫びながら逃げる奴か?ww
0631名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-O0dC)
垢版 |
2021/08/13(金) 19:23:00.74ID:kXWSJnfLd
誉エンジン、設計に問題が無いと言われれば全くそうでは無いが…。
しかし潤滑性能で問題の8割は解決すると思うよ。
満州の第104飛行戦隊で米国産高品質オイルでほぼ完動に近い稼働率を誇った話は有名なので、1800馬力の運転制限さえ守れば安定した発動機たり得たと言える。
学研本で有名になったソース不明のやつだろって前に言われたけど第100飛行団第103戦隊長の東條道明氏が書いた事なのでかなりの信憑性がある
0632名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-qGnX)
垢版 |
2021/08/13(金) 19:42:08.16ID:rr8DfW1G0
満州の工業化は岸信介の作品
資材や財務をどうしたかは、興味あるところだが
日産コンツェルンの鮎川の協力の元での 重工業の発達ぶりは
アメリカも驚くほどだった
高炉での粗鋼の生産や石炭液化プラントでのガソリンの生産は特筆すべき
生産量が少なく戦局に影響を与えるほどではなかったが
0633名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-cJil)
垢版 |
2021/08/13(金) 19:50:31.86ID:6G9FVdcS0
ま〜た違う人に対して言ったファンタ爺よばわりかよ
自分の言うことを否定するやつは同一人物妄想が止まらないな
0634名無し三等兵 (スププ Sd62-oCP4)
垢版 |
2021/08/13(金) 20:02:56.35ID:knb+5b+4d
突貫工事の割りに良く動かしたと思うけどな


1939年12月 設計開始
1941年11月 飛行試験開始
1942年9月 生産開始

ハ43
1941年4月 設計開始
1943年12月 飛行試験開始
1944年11月 昭和東南海地震

ハ43も驚くほど早いレベルなのに、誉はそれより更に早い
0636名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 20:16:40.84ID:L7Jz3ve1a
>>630
「語るに落ちる」の使い方間違えてるな、強引に責任転嫁するのはファンタ爺の手口、その他「論点ずらし」や「あーあー聞こえない」等の幼児技を多用する

>>631
シーレーン遮断されてから生産設備が完成したものはたくさんある
イソオクタン以外にも人工ゴムやカネビアンが有名だが松根油はその副産物のようなもの
0638名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-c3M5)
垢版 |
2021/08/13(金) 20:23:56.14ID:Ko/of4FL0
>>636
アホかw日本語を覚えてから書き込みしろよw
お前が自分の事を言ってるとしか思えないオウム返ししてるから語るに落ちてるんだよw
朝鮮人はほんとに脊髄反射オウム返し好きだよなww
0640名無し三等兵 (ワッチョイ d1de-L+3Y)
垢版 |
2021/08/13(金) 20:28:47.14ID:KH+4o0VP0
そういや昔は
イタリアは技術力が高いから日本と違ってDBの量産できたという話だったが
文三氏だったかがイタリアもDBは故障だらけでまともに運用できてないと暴露してたな
0642名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-cJil)
垢版 |
2021/08/13(金) 21:44:53.31ID:6G9FVdcS0
>>636
ほらまた違う人をファンタ爺扱いしてる、同一認定妄想が止まらないのは、
自分の言うことを否定する人しかいないという現実が認められないんだろうな
0643名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 22:00:00.41ID:L7Jz3ve1a
>>642
どう考えても頭の程度が悪い誤読や読み飛ばしが、わざとにしても複数人同時に何度も湧くのは複数IDでの自演擁護にしか見えんがね
ただ単にこのスレに池沼が多いだけだったら俺の勘違いになるがね
0645名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-cJil)
垢版 |
2021/08/13(金) 22:07:05.83ID:6G9FVdcS0
こっちが最初にファンタ爺扱いされた時以来、それは違う人だぞと言ってるのに頑なに信じないのな
過去ログでその時のワッチヨイを確認すれば、そっちが勘違いして決めつけてるのがわかるだろうに
0648名無し三等兵 (アウアウエー Sa4a-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 22:38:39.65ID:L7Jz3ve1a
>>646
それはそれでお前の思い込みだろ、俺をライバル視するのは勝手だが理知的な反論より、他の白痴連中と同じただの粘着にしかなってないから気持ち悪い
0649名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-c3M5)
垢版 |
2021/08/13(金) 22:40:08.18ID:Ko/of4FL0
どう見ても一番池沼なのはアウアウエー Sa4aqだし
珍説珍造語書いて突っ込みまくられてるのもアウアウエー Sa4aqじゃんw

アウアウエー Sa4aqが他所でファンタ爺てあだ名付けられて他人になすり付けようとしてるようにしか見えんww
お前がファンタ爺て付けたと主張するならそいつがどんな珍説吹いてたのか説明してみろよw
0650名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-c3M5)
垢版 |
2021/08/13(金) 22:42:42.36ID:Ko/of4FL0
コピペミスったw
アウアウエー Sa4aなw
0651名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-EfjD)
垢版 |
2021/08/13(金) 22:52:56.23ID:6G9FVdcS0
>>648
「ライバル視」…無記名掲示板で何言ってるんだこいつ?
0653名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-pBez)
垢版 |
2021/08/14(土) 01:58:38.75ID:+7dkYZG/a
>>649
ファンタ爺は「航空力学上決まってる(キリッ」と言い張ってた痴呆老人だよ
・記憶力がないので同じ説明を何度もさせる
・思考力が無いので説明が理解できない
・自分は全くソースを出さない癖に、自分に都合の悪いレスにはすぐ「ソース出せ」と言い出す
・ソースが出た時点でソースを読まない、読んでも見なかったことにする、話を変えるのに必死になる
・議論に負けたくないだけの爺なので、論点を変えるのに必死

今日の(ワッチョイ 4201-c3M5)(ワッチョイ 9901-EfjD) (ワッチョイ ad7c-KgZ6)と同レベルの知的障害持ちだろ
0654名無し三等兵 (ワッチョイ d1de-L+3Y)
垢版 |
2021/08/14(土) 02:19:39.23ID:Jr1TL7i60
過去の話を都合よく改竄するも付け加えといて

緩降下より急降下の方が被害が少ないとソース無しで喚いて逃げた後に
数ヵ月後にその話が出たらしれっとソースは出したとか大嘘ついてやがったからなw
出していない証拠として過去スレのコピペ貼ったら
また逃亡したから頭がやられてるのは間違いない。

万引き犯が防犯カメラにも写ってるのに知らないと白を切るレベル
0655名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-c3M5)
垢版 |
2021/08/14(土) 02:23:11.56ID:Z2lxk5m40
>>653
全部お前の事じゃんw
航空力学で何が決まってるんだ?w
お前の珍説の緩降下爆撃は目標を見ずに爆弾を落とす事なのか?ww
それ書き並べてて自分の事だと気が付かないレベルの知的障碍者なんだなwwww
0656名無し三等兵 (ワッチョイ e1d2-IOuJ)
垢版 |
2021/08/14(土) 05:57:45.00ID:w0TZ/MoA0
A20も世界最高のエンジンを狙ったがそれが試験されてる時にアメリカはそれ以上のエンジン積んだ戦闘機がぶんぶん飛び回ってた。F4U4とかP47Dとか
0657名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-pBez)
垢版 |
2021/08/14(土) 07:48:17.60ID:+7dkYZG/a
>>654-655
お前ら?か自演の一人なのかわからんがお前は鏡を見たこと無いらしいな
緩降下爆撃では目標が射爆照準器のサイトに収まらないので当て感頼みになるとは言った
急降下爆撃以上の命中率を期待するならギリギリまで肉薄する必要があるので生還も期待できないとも言った
この事実は、戦後の艦爆乗りの証言はいくらかあるけど爆戦乗りの証言は無い、ってことだけでも結果が出てるよな

あと全然言ってないことを勝手に付け足すな、繰り返しになるがそういうところもお前らとファンタ爺の共通項だろ、お前らが同一人物認定されるのは自然な流れ
0659名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-KgZ6)
垢版 |
2021/08/14(土) 08:48:53.36ID:3ronVHyN0
>>657
なんで緩降下爆撃だと射爆照準器に目標が入らないなんて勘違いしたんだ・・・
赤とんぼの降爆ですら目標見ながら降下して投弾してるのに

だいたい目標が見えないなら急降下爆撃なんかできない戦闘機にわざわざ
射爆照準器を付ける意味が無いだろ
0661名無し三等兵 (ササクッテロ Spf1-EfjD)
垢版 |
2021/08/14(土) 10:14:16.70ID:CZFJGcpJp
統合失調症がよく使う造語で「集団ストーカー」ってのがあって、卑怯な奴らが裏で組んで自分を攻撃しているという妄想があるけど、
その逆な、一人の人間が自分に粘着して複数人のフリをしているという妄想って、何か呼び方があるのかな
0662名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-+AEL)
垢版 |
2021/08/14(土) 10:34:31.88ID:MV/CeQXs0
野砲の砲身が数発で曲がるとか言ってたよな。
0664名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-pBez)
垢版 |
2021/08/14(土) 11:20:22.87ID:O2mSv/UO0
では折角なのでアウアウウー Saa5-pBezを擁護しよう

基地外無罪!

基地外に何を説明してもムダ
基地外と共通認識を得ようとチャレンジする人もいるけど
やりとりを見てるとその人もまた別の基地外に見えてしまう
キッチーと理解しあえるのはキッチーだけ
0665名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-c3M5)
垢版 |
2021/08/14(土) 12:28:40.82ID:Z2lxk5m40
やっぱり他にも珍説吹きまくってたんだなw
さすがファンタ爺だぜww
0666名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-+AEL)
垢版 |
2021/08/14(土) 12:31:27.61ID:MV/CeQXs0
紫電改の20ミリ機銃も数発で銃身が曲がりそう。
0667名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-pBez)
垢版 |
2021/08/14(土) 12:59:14.41ID:+7dkYZG/a
>>660
シャーマンスレで世傑自慢してたのもファンタ爺だろ
あの爺が複数ID使って名付け親の俺に必死に罪状を押し付けようとしてる
ログ遡ってみると、ファンタ爺擁護のIDにアウアウがいないことからも一目瞭然
0668名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-pBez)
垢版 |
2021/08/14(土) 13:02:24.84ID:+7dkYZG/a
ここ1週間位ファンタ爺は自演バレが怖くて長文を控えてるようだな
戦車スレでスレチ書き込みを非難されまくったのが余程効いたようだw
0669名無し三等兵 (ワッチョイ 3e84-wt5Y)
垢版 |
2021/08/14(土) 13:03:05.54ID:OPrFVqzR0
>>634
日本軍機を沢山撃ち抜いたP-51ムスタングの搭乗員も、中国人の腐った脳みそは撃ち抜けなかった。
大陸打通作戦の立役者は日本軍でも日本軍機でもなくて、中国人の脳みそを食い荒らす脳内ウジ虫だった。

大陸打通作戦を成功に導いた「四式戦闘機疾風」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1354384442/
なぜ「四式戦闘機疾風」は、残り1年で3500機?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1255320599/
0672名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-c3M5)
垢版 |
2021/08/14(土) 14:24:53.25ID:Z2lxk5m40
アウアウウー Saa5は今さら取り繕ってもお前がファンタ爺だというのはバレバレなんだぜw
珍説吹いて突っ込みまくられてるのお前じゃんw
0673名無し三等兵 (アウアウキー Sa69-5/Wf)
垢版 |
2021/08/14(土) 14:50:54.22ID:imTnOikua
強風、紫電、紫電改は自動空戦フラップとか油圧による操舵と舵角の比を高速低速で可変にしてあるから
その辺、疾風よりは実質的な機動性、旋回性が良いのかな?
0674名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-pBez)
垢版 |
2021/08/14(土) 16:33:01.08ID:+7dkYZG/a
>>671
じゃあお前がお手本見せてくれよ
5chのお絵かきツールでマウス使って短時間で書いたらあんなもんよ
タッチパッドやペン使えばまだマシに書けるだろうが持ってないしな
0675名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-pBez)
垢版 |
2021/08/14(土) 16:38:45.94ID:+7dkYZG/a
>>670-672
それといつもお前ら単独じゃなくて同時間帯に仲良く湧くのはなんで?
自演じゃなかったらもうちょいバラけるだろし、境界知能以下の頭の悪さも揃ってるのが、別人だとしたら不自然すぎるだろ?
0676名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-cJil)
垢版 |
2021/08/14(土) 16:44:44.22ID:8aBpejZo0
そりゃあんた、誰かさんがトンチキな事語り始めるから、それに対して書き込んでるからでしょ
アホみたいな妄想に取り憑かれてるから、そんな当たり前のこともわからない
0678名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-cJil)
垢版 |
2021/08/14(土) 17:41:51.94ID:8aBpejZo0
疾風とか操縦桿重いって当時の搭乗員が言ってるけど、鹵獲試験されたソ連のI-16やLaGG-3は
それどころじゃない重さだったそうで、日本人基準では重いってレベルなんだろうな
0683名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-KgZ6)
垢版 |
2021/08/14(土) 18:39:14.97ID:3ronVHyN0
疾風の昇降舵は日本人からは重いと言われてたけど米軍の鹵獲機レポートだと
零戦ほどではないがどの米軍機より軽いと書いてあるね
0685名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-pBez)
垢版 |
2021/08/14(土) 18:40:47.20ID:+7dkYZG/a
大人のレベルのお絵かきでの図解が楽しみでワクワクするわ、図解なら誤魔化し効かないだろうからレベルの高い図解&珍説に期待してるぜ
0686名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-KgZ6)
垢版 |
2021/08/14(土) 19:15:07.86ID:3ronVHyN0
釣合舵は船によく使われる負荷が小さくなる利点があるけどエルロンの場合は
不釣合舵が効きに有利なんでマスバランスやホーンバランスで負荷を減らしてる
零戦は後者だね
0687名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-cJil)
垢版 |
2021/08/14(土) 19:23:58.21ID:8aBpejZo0
艦上機だと低速の着艦時の効きを良くしないといけないので、反面高速時に重くなってしまう仕様にせざるをえないんだったか
F6Fだとスプリングタブを採用
0688名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-KgZ6)
垢版 |
2021/08/14(土) 19:33:52.04ID:3ronVHyN0
スプリングタブって操作が軽くなるのが利点だったと思うんだけどF6Fって舵が重い評価だったような
昔の設計だから理屈倒れだったのかね
0689名無し三等兵 (ワッチョイ d1de-L+3Y)
垢版 |
2021/08/14(土) 20:27:15.73ID:Jr1TL7i60
さすが知的障碍者w
さんざん自分じゃないと必死に誤魔化してたのに
小学生の落書きの話をするとすぐに本人だとカミングアウトするのがちょろすぎて腹痛いwww
>>654で書いたとおり、
落書きの話も本人に都合よく改竄しててまさに指摘どおりw

(アウアウウー Saa5-pBez)が以前からいるキチガイで確定だな
0690名無し三等兵 (ワッチョイ 42ad-sbZG)
垢版 |
2021/08/14(土) 20:30:17.88ID:6QLjW8ie0
隼は早くから戦爆も兼用
やはりソ連相手にしてたからな

零戦に最初からその発想がなかったのは惜しい
襲撃機を単座引き込み脚にして32型で良かった
0692名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-pBez)
垢版 |
2021/08/14(土) 20:49:43.21ID:+7dkYZG/a
シャーマンスレでスレチレスが続いたことを指摘されたことでファンタ爺と思しき池沼の複数IDを使った「コンビ打ち」or「自演ショー」疑惑を裏付けるログ
このあたりのログで、健常者ならファンタ爺の自作自演の可能性の濃厚さがわかるだろう
今日、自作自演疑惑の指摘した途端、不自然なほど書き込み時間を開けるようになった所とかウケたwww

2021/08/04(水)
http://hissi.org/read.php/army/20210804/SkRlUTcvd0U.html
2021/08/08(日)
http://hissi.org/read.php/army/20210808/UTdFd2FKUHM.html
http://hissi.org/read.php/army/20210808/STU0aXZ6T3o.html
2021/08/09(月)
http://hissi.org/read.php/army/20210809/S2lrV0pNdE8.html
http://hissi.org/read.php/army/20210809/YVdTdVZVbFU.html
0693名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-cJil)
垢版 |
2021/08/14(土) 20:58:05.36ID:8aBpejZo0
見事なまでに同じ勘違いを繰り返してるのがよくわかりました
何度も言うけどさあ、自分に同意してくれる、擁護してくれる人が皆無だという現実が何を意味するのか理解しなよ
0696名無し三等兵 (ササクッテロ Spf1-EfjD)
垢版 |
2021/08/14(土) 21:18:11.68ID:CZFJGcpJp
陰謀論者は都合の悪い現実を、悪意を持つ何者かの仕組んだ事だとして、自身には何の落ち度も無いと思い込み安心する
0697名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-cJil)
垢版 |
2021/08/14(土) 21:28:13.08ID:8aBpejZo0
もういっそ、Twitterのアカウントとって、自分の説を語りまくってはいかが?
まあ同意してくれる人が皆無な上、引用リツイートでトンデモさをツッこまれ晒されるという、
受け入れがたい現実に直面し絶望、または新たな陰謀論を展開するのは目に見えているけど
0699名無し三等兵 (ワッチョイ 7910-qSMx)
垢版 |
2021/08/14(土) 21:50:46.06ID:gK/xGPvk0
>>657
昭和18年以降は艦爆隊も緩降下爆撃やってるよん
その理由はダイブブレーキが必要な急降下では遅すぎて対空砲火の餌食になり、生還できないから
0700名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-cJil)
垢版 |
2021/08/14(土) 21:52:54.13ID:8aBpejZo0
また無駄に煽った挙げ句に間違えてるし、同じ失敗を何度繰り返すんだか
零戦にエルロン後端のバランスタブが付けられたのは高速時の操舵荷重を軽減するのが目的で、21型127号機以降で追加
しかし下川事故でフラッターの原因であるとして一旦廃止されたが、タブの重量不足が原因であるとして腕付マスバランスを追加
更に後、327号機移行にエルロン内部のマスバランスを重くすることで、腕付マスバランス廃止…とけっこう迷走してる
0701名無し三等兵 (ワッチョイ 42ad-sbZG)
垢版 |
2021/08/14(土) 21:56:07.12ID:6QLjW8ie0
32型はもっと評価されてもいいと思う
0702名無し三等兵 (ワッチョイ 7910-qSMx)
垢版 |
2021/08/14(土) 21:59:12.53ID:gK/xGPvk0
零戦は一機くらい、既成の機体の改造でいいから舵の帆布をアルミに張り替えてみればよかったのに
スピットMk.Vみたいにね
0703名無し三等兵 (ワッチョイ 7910-qSMx)
垢版 |
2021/08/14(土) 22:00:16.18ID:gK/xGPvk0
舵を金属張りにしてもダメだったかも知らんけど試してみりゃあものになったかもしらん
横須賀の皆さんは実験が仕事じゃあないのかね
0704名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-KgZ6)
垢版 |
2021/08/14(土) 22:12:30.02ID:3ronVHyN0
羽布を張るためのリブとジュラルミン板をリベット止めするためのリブはフランジの形が違うから
単にジュラルミン板を張るだけじゃなくてエルロン全部変更しないとダメだと思う
0705名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-pBez)
垢版 |
2021/08/15(日) 01:30:42.14ID:kFsI73nk0
>>684
このチッターから?
https://twitter.com/saintex_kasuki/status/1425707251105374209?form=MY01SV&;OCID=MY01SV

操舵の軽重はヒンジ位置だけでは決まらない
エルロン可動角
 隼 上げ25度 下げ20度
零戦 上げ30度 下げ20度
上げ下げとはエルロン後縁の事で主翼下面へのせり出し量は零戦も負けてない
もちろん高速では小さい舵角しか取れないが
せり出しが効きすぎても舵のトラレ、保舵力の逆転という不具合が出る
https://pbs.twimg.com/media/E8khLoQUUAEor4c?format=jpg&;name=large
エルロンの切れ込みが長いから見間違いやすいけど
拡大すれば実際のヒンジ軸が分かる、内側ほど前寄り
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0706名無し三等兵 (アウアウキー Sa69-5/Wf)
垢版 |
2021/08/15(日) 03:14:51.13ID:5EsvOWNca
彗星の補助翼は小舵角でも効きが良くなるように上下で少し膨らませて
翼後縁近くの乱流境界層から少しはみ出るように作ってある
0707名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-O0dC)
垢版 |
2021/08/15(日) 10:42:07.45ID:X991bzpYd
エルロン形状といえばP-51が極めて優秀なんだよなぁ
零戦隼もこれを取り敢えず導入しとけばいくらかマシになったかもしれん
200kt以上だと三舵の中でエルロンが特別にダメだから

0873 名無し三等兵 (オッペケ Sr33-WFKL [126.167.74.24]) 2021/03/29 21:10:34
「naca再び登場 アメリカが誇る航空機開発研究機関」
でググってTOPに来るページにP51のエルロンの画像がある
これを拡大して見ると・・・
小さいけどエルロン断面後端が鈍角に面取りされているのが解る
これはべべル形後縁と言って
高速域でエルロン操作が重いのを改善する空力的工夫
人力で舵角を取った時エルロン後端の面取り形状に負圧が生じ、舵角を大きくする方向への助力として働く
上のHPの下、NEXTリンクに他機とは異なるP51のロール特性がグラフ化されてる
高速でもロール性能が悪化しない特性・・・

内藤一郎の「飛行機の安定と操縦性」という本にもべべル形エルロンの解説が有り
日本がこれを知ったのは戦後であると書かれている

https://digital.libr...7531/metadc61610/m1/
ID:JfngYwGTr
0710名無し三等兵 (スププ Sd62-oCP4)
垢版 |
2021/08/15(日) 11:00:29.37ID:Ba2bA0jLd
言うて知らんもんは知らんのだしどうにもならん
P-51の完動機を入手するまで気付くチャンスもないし

ラジエター処理なら残骸からでも見抜けたろうけども
0711名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-O0dC)
垢版 |
2021/08/15(日) 11:25:07.75ID:TKlSHu1ad
鈍角が優秀というか単に後縁鋭角が特別に「悪い」という話でもあるみたい(スピットのも高速時には痩せて鋭角になる事で悪くなった、という様に鋭角自体に舵を重くする作用があると)

つまり後縁角度増やすだけで効果は出るみたい

だからansq過去ログにある片渕須直監督の
「零戦の場合、主翼翼型MAC118の影響という可能性もあります。
MAC118で重かった一式陸攻の補助翼が、MAC357に変えたとたん軽すぎるようになった、という話があり、雷電でもどうようなことが起こっています。」

って書き込みが凄い印象的なんだよね。
対症療法的にだけど補助翼を軽くする方法は存在していたという事になるんだよね。
雷電も520km/h以上は急激に重くなるって言われてるけどつまりそれ零戦比で滅茶苦茶優秀って事だから
0712名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-O0dC)
垢版 |
2021/08/15(日) 11:35:35.50ID:TKlSHu1ad
>>572
二式戦がコレなら、その発展形の四式戦も…
高速で操縦性が極端に悪化する重戦に価値はあるのか問題
海軍が紫電を選んだのもこの辺に理由がありそうね
0714名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-KgZ6)
垢版 |
2021/08/15(日) 11:46:40.97ID:McOI08ya0
零戦は翼の付け根側から翼端側に向って翼型が変化していく特殊な翼なんで
普通の捩じり下げだけの翼型とは単純に比較できないと思う
0715名無し三等兵 (アウアウキー Sa69-5/Wf)
垢版 |
2021/08/15(日) 12:19:58.52ID:5EsvOWNca
一方、A4の方向舵は本当に板一枚を両側からリブで挟んだ構造で軸の直前の垂直尾翼と方向舵のところで段になっていて
そこで渦ができるので舵が良く効くという
でもA4は深い後退角の三角翼のせいか主翼の前縁近くにボルテックスジェネレータとか付けまくりで
失速性能とか操縦性には効果があったが
抵抗減少とか空力的精錬をしたいハイネマンにとっては
どちらも不満が残る処理だったようだ
0716名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-fZBI)
垢版 |
2021/08/15(日) 12:34:07.43ID:8DlacICx0
カーチス社を馬鹿にしてた奴、堀越二郎もカーチス社で学んでカーチス社が一番気前よく教えてくれたって話、知らないのなwww
0717名無し三等兵 (スププ Sd62-oCP4)
垢版 |
2021/08/15(日) 12:39:05.87ID:Ba2bA0jLd
まぁそのカーチス社の設立なんてかなりえげつないけどな
ライト兄弟の功績を特許合戦で横から剥ぎ取ろうと暗躍し、
うんざりした弟は航空業界から引退・・・

偉大な功績を残したライト兄弟の後半生は、カーチスのせいでガッタガタよ
0718名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-KgZ6)
垢版 |
2021/08/15(日) 13:28:33.09ID:McOI08ya0
三角翼でボルテックスジェネレータ使って安定した前縁剥離流を生成する手法は
一般的な物でそんなの分かりきってる設計者が不満に思うなんてあるのかね・・・
0719名無し三等兵 (ワッチョイ fd54-5/Wf)
垢版 |
2021/08/15(日) 13:36:22.59ID:IvxqyEwH0
前縁に小片を植えまくったら空気抵抗になるやん
ハイネマンは前縁スラットの左右連動のリンクすら嫌う徹底して余計なもんを削ぎ取る主義やぞ
主翼下面板も接続部の重量増加を嫌って左右連続した一枚板だし
0720名無し三等兵 (ワッチョイ fd54-5/Wf)
垢版 |
2021/08/15(日) 13:44:52.50ID:IvxqyEwH0
>>717

日本海軍がカーチス 1912年型水上機 を購入してたけど
その後にカーチスは日本陸海軍と航空機輸入やライセンスとか技術導入を積極的にやってたのかな?
機体名称とかわかる?
C 46とかじゃ無いよね?
0721名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-KgZ6)
垢版 |
2021/08/15(日) 14:04:12.47ID:McOI08ya0
ボルテックスジェネレータ自体は抵抗増でも主翼は剥離渦揚力で揚抗比は良くなるから
木を見て森を見ずな話じゃないの?
0722名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-hGfi)
垢版 |
2021/08/15(日) 14:48:48.45ID:9dZAEV2W0
P36Aを37年ごろに売ってほしかった。
0723名無し三等兵 (アウアウキー Sa69-5/Wf)
垢版 |
2021/08/15(日) 15:06:34.40ID:bGhBgRjna
高仰角なら前縁スラットでなんとかなるわけで
低仰角なら変な突起物は無い方がマシだろ
0725名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-pBez)
垢版 |
2021/08/15(日) 15:39:33.02ID:Y+qBPpXT0
結局自動空戦フラップって有効だったの?
無くても米軍機相手に戦えたのでは?
0727名無し三等兵 (スププ Sd62-oCP4)
垢版 |
2021/08/15(日) 16:44:25.25ID:Ba2bA0jLd
>>725
耐Gスーツやジャイロ照準器みたいな神話に過ぎんのんじゃないかと思うけどな

編隊空戦の際に欲しいのは高度より速度だろうし
0728名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-KgZ6)
垢版 |
2021/08/15(日) 18:02:39.92ID:McOI08ya0
例えば高度7,000mでバンク70度の3G旋回をしてとする(耐Gスーツ使っても30秒で失神)
失速倍数は約1.8倍なので失速速度80ktの機体なら計器速度144ktで失速するから
大気速度380km/hを切ったら失速錐揉みになってしまう

自動空戦フラップが出れば300km/hくらいまで失速しない事になるのでハイヨーヨー
みたいな減速機動ができて相手より小回りが効くので圧倒的に優位になるって寸法
0729名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-pBez)
垢版 |
2021/08/15(日) 19:15:06.48ID:Y+qBPpXT0

有効だったの?
0730名無し三等兵 (ワッチョイ 2e01-MFFZ)
垢版 |
2021/08/15(日) 19:23:38.96ID:FIzqn4AX0
自動空戦フラップの旋回は速度と旋回半径に対して強引な挙動だから強いGがかかりブラックアウトしかけたと証言がある
零戦では起きなかったとも言ってる

紫電改になってからは品質も良くなり調整もされてまともに動くようになってる
0731名無し三等兵 (ワッチョイ 3e84-wt5Y)
垢版 |
2021/08/15(日) 19:39:05.62ID:QgjdTYBU0
>>716
>堀越二郎もカーチス社で学んでカーチス社が一番気前よく教えてくれた

≪児島襄「参謀(下)」のジョゼフ・スチルウェル編より引用≫
「“ピーナッツ”は偏屈で恩知らずの小さなガラガラヘビだ・・・・ (中国政府は)
自分たちだけのことしか考えないならず者の集団だ。指導者たちの興味は、
ただ金、権力、そして地位だけだ・・・・。手に入るものには何でも頭を下げ、
自分は戦わないように心がける・・・・。“インテリ”と金持ちは子どもを米国に送り、
農民の子どもが戦争に かりだされる。しかも注意も訓練も指示も与えられずに死んでいる。
 われわれは、この腐敗した政府を支持し、その偉大なる愛国者兼戦士
“ピーナッツ”に栄光を与えるために、戦おうとしているのだ―おお神よ!! 」
≪中略≫
当時の米軍は、日本軍と同じく、行軍距離単位は四キロであったが、
その米式訓練をうけたはずの、いやボートナー准将自身がその訓練をした孫部隊は、
一キロ歩いては休み、次に一キロ進んではごろりと道端に寝転がる。
 しかも、頭上に英軍機が飛来して補給物資を投下すると、隊列を
乱してむらがり、悲鳴をあげつつ、下着に利用するパラシュートを奪い合う。
≪中略≫
孫部隊は狂喜した。中国大陸で負けつづけ、日本軍といえばかなわないものと信じていたのに、
その日本軍がひきあげたのである。勝った、勝ったと小銃を空に乱射しておどりあがった。
 ところが、勝ちに乗じた勢いで快進撃するものと期待していた孫部隊は、
たしかに前進は開始したものの、そのスピードは以前にもおとる低速であった。
そして、昭和十九年一月二十九日、孫部隊はついに完全停止した。
 ボートナー准将の急報によってかけつけたスチルウェル参謀長は、にこやかに迎える
孫少将の顔をぼう然と眺めながら、考えこんだ・・・・なぜ、前進しないのか?
≪中略≫
スチルウェル参謀長は、孫少将にかみついた。
「明らかに命令違反である。よろしいか。貴下の第三十八師団は、 全中国軍のなかで
とびぬけて優良な兵器、弾薬、糧食の補給を受けている。 足りないというのなら、
迎撃砲も、火炎放射器も、米兵だってさしあげる。 だが、命令に従うのが条件だ・・・・
もし自分の使命が達せられないようなら、辞職してワシントンに報告せざるをえない」
0734名無し三等兵 (JP 0Hf9-wt5Y)
垢版 |
2021/08/15(日) 20:21:50.35ID:kNOZ5W2xH
>>733
日本人は中国人よりかは圧倒的に優秀だ。中国人は日本人に劣っている、徹底的に劣っている。
0736名無し三等兵 (ワッチョイ 3e84-wt5Y)
垢版 |
2021/08/15(日) 20:53:44.05ID:QgjdTYBU0
>>735
大陸打通作戦の大勝利は、太平洋戦争の大敗北を吹き飛ばしてしまった!
0737名無し三等兵 (ワッチョイ d1de-L+3Y)
垢版 |
2021/08/15(日) 21:01:27.94ID:iwkUWagO0
夏休みだからだつおを知らない人がいるのか

>>731のように他人のレスの一部に脈絡のないコピペを貼り付けるのはだつおの常套手段
AIみたいに単語で抽出しているだけなので意味はない
コミュニケーションはとれずコピペを大量に貼る荒らし

触るなよ
0739名無し三等兵 (ワッチョイ 3110-pBez)
垢版 |
2021/08/15(日) 21:57:00.69ID:Y+qBPpXT0
なんだこれ
0740名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-c3M5)
垢版 |
2021/08/15(日) 23:12:39.92ID:ev3Wyz/U0
>>735
シナでは国が勃興する度に以前の業績を否定して人材を屠ってきたので
そんな昔の知恵など今では片鱗も残ってないw

現代文字の八割は日本語からの逆輸入で日本語が無ければ現代のシナ漢字は存在できないw
しかもシナ人は漢字を覚えるためにまずアルファベットを覚えてからでないと学習もできない
という土人並の文明になってしまったw
0741名無し三等兵 (JP 0H92-wt5Y)
垢版 |
2021/08/17(火) 21:02:56.78ID:ypZUOvZ0H
>>740
中国人を3500万人虐殺したのに賠償ゼロって夢のような話なんだが?
0742名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-qGnX)
垢版 |
2021/08/17(火) 21:50:04.37ID:O2Nw7tRt0
蒋介石総統の「徳を持って恨みに報いる」として賠償を放棄し
兵士の早期復員にも配慮してくれた
恩を仇で返す朝鮮人とは大違い
0743名無し三等兵 (JP 0H92-wt5Y)
垢版 |
2021/08/17(火) 22:22:05.54ID:ypZUOvZ0H
>>742
『徳』のカケラも無く、大陸を追い出された亡命政権の戯言?
0745名無し三等兵 (ワッチョイ e52c-QFj7)
垢版 |
2021/08/19(木) 16:22:03.28ID:XuAcBOKY0
>>742
本音は満州国の鉄道含むインフラが手に入れば賠償を放棄しても
おつりがくると考えてたようだったが国共内戦に敗れて台湾に敗走
するとは答辞は夢にも思わなかったんだろうなあ、そのおかげで中共
と国交正常化のときも前政権の条約を引き継ぐという国際慣行に
従い中共も本音では欲しかった賠償を請求できなかった
0750名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp73-ymaw)
垢版 |
2021/08/20(金) 01:29:09.20ID:ILK1Almfp
P-40もM型までのキャノピー後部は、F6Fよりずっと大きい、しかし角度的に殆ど見えなさそうな窓がある
それでもわざわざそうし続けたということは、斜め後方に何か居るのがわかるだけでも意味があったのだろう
とはいえN型からは透明部分が大きくなり、後方視界がずっと改善されているが
なお-5でも初期型(例えばマッキャンベル中佐のMinsiV)には小窓が付いてる
0751名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-0Xft)
垢版 |
2021/08/20(金) 04:26:54.34ID:2zfeEu/f0
>>745
>国交正常化のときも前政権の条約を引き継ぐという国際慣行に
>従い中共も本音では欲しかった賠償を請求できなかった

今の習近平を見てると信じがたい整合性ある判断できたんだな。
そこまで国際慣習に義理立てする矜持すら持ってたのか当時の中共。
本当に?
0754名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-RUy2)
垢版 |
2021/08/20(金) 09:08:41.44ID:8CgnrlSb0
紫電改を爆撃機にすればいい
和製スカイレーダー
0756名無し三等兵 (アウアウキー Sa13-LN3e)
垢版 |
2021/08/20(金) 09:19:08.76ID:QN3QA9NSa
ハ50、3200馬力なんか直径145センチだから
キ100みたいな排気管配置の処理をすれば
烈風の胴体横幅135センチには上手く収まるでないか?
0757名無し三等兵 (アウアウキー Sa13-LN3e)
垢版 |
2021/08/20(金) 09:20:34.19ID:QN3QA9NSa
>>751

毛沢東なんかは日本が国民政府を駆逐してくれたおかげで共産党が中国を支配できた
と正直な感想を言ってなかったか?
0759名無し三等兵 (スップ Sd1f-/WcA)
垢版 |
2021/08/20(金) 14:35:52.69ID:RGCG38VAd
日本軍は中国軍に一撃加えて撤退時にコレラなどの細菌兵器散布して戻ってきた中国軍や住民に損害与えるような鬼畜作戦してたから恨み買っても当然なのにな
例によって辻が渋る支那派遣軍にそうさせたんだが
0760名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-RUy2)
垢版 |
2021/08/20(金) 15:58:23.13ID:8CgnrlSb0
誉は繊細すぎる
液冷と伴に
熟練工だけにすればいいいね
その代わり火星紫電改・疾風の生産で保険
彗星は偵察機と1・2航戦の分だけ生産
後はキ71艦上機版で穴埋め
彗星は翼内に2号20ミリ欲しいな 13ミリでもいいが
0761名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-OrMO)
垢版 |
2021/08/20(金) 16:29:18.03ID:N6lnZjql0
シナ人のプロパガンダを真に受けてる奴が居てワロスw
蒋介石軍は日本が立てた南京臨時政府に間諜がたくさん居たから日本軍の作戦は
事前に全部筒抜けだった

だから日本が攻勢に出るととっくに逃げて居なかったし撤退焦土作戦と称して
住民から食料を略奪して井戸に家畜の死骸や糞を放り込んで逃げてた
コレラが流行ったのはそのせいだし零戦の初出撃までバレて空振りだったのは有名

あんまり傍若無人だったから住民が怒り狂って徴発に来た国民党軍兵士を返り討ちに
した事があるくらいw
0763名無し三等兵 (JP 0Hb3-4GXy)
垢版 |
2021/08/21(土) 12:06:44.79ID:sM+AyHhyH
大阪市の吉村市長は、およそ60年にわたって姉妹都市の関係を続けてきたサンフランシスコ市の前の市長が、
慰安婦問題を象徴する少女像や碑文の寄贈を受け入れたことから、去年、姉妹都市の解消を決めました。
こうした中、サンフランシスコ市では、ことし7月に新しい市長が就任し、吉村市長は公開書簡で、
少女像などを公共物としないならば、姉妹都市関係の継続を望んでいるとした上で、寄贈の受け入れを続ける
かどうか、9月末までに回答するよう求めました。
しかし、期限までにサンフランシスコ市側から回答がなかったことから、吉村市長は、2日、姉妹都市の関係を
解消することを最終的に決め、文書で通知したということです。
吉村市長は、記者団に対し、「姉妹都市は高度な信頼関係があって初めて成り立つものだ。サンフランシスコ市
が史実に基づかないものを公共物として積極的に受け入れたことは非常に残念だ」と述べました。
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/9435.html


https://i.imgur.com/CTikpPU.png
0764名無し三等兵 (JP 0Hb3-4GXy)
垢版 |
2021/08/21(土) 12:14:05.27ID:sM+AyHhyH
1. 第二次世界大戦終了60周年記念式典
 冒頭、小泉総理より式典参加は意義深かったとして、式典の成功に祝意を述べたのに対し、
プーチン大統領より「隣国であり重要なパートナーである日本の総理が参加されたことは
極めて重要である。」と述べて、小泉総理の参加に対して謝意の表明があった。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_koi/j_gmn_05/j_r_gai.html

小泉総理は日本代表として、モスクワの第二次世界大戦終了60周年記念式典に出席し、
式典の成功に祝意を述べた。赤軍がナチスドイツを撃破してベルリン入りを果たしたのは、
自由主義共産主義の理念対立を越えた偉業であり、日本人の一人として自分も祝意を表明する。

旧ソ連の核開発
1949年 8.29. セミパラチンスク核実験場で原爆実験に成功し、アメリカの原爆独占を終結させる
1953年 8.12. 水爆実験に成功
イギリスの核開発
1940年 原爆生産の可能性を検討する科学者委員会が設置される
1943年 アメリカのマンハッタン計画に参加
1946年 原子力研究所を設立し、独自の原爆開発計画を推進
1952年 10.03. オーストラリアのモンテベロ島で原爆実験に成功
1957年 5.15. クリスマス島で水爆実験に成功
2002年 2.14. アメリカと共同で臨界前核実験を実施
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/Peace/J/pNuclear1_1.html

なおソ連邦の核開発はイギリスよりも3年早く、アメリカの世界一極支配に終止符をもたらした。
ソ連の核兵器は一人の人間も殺すことはなく、世界平和に貢献した清潔な核兵器だった。

      あ り が と う ソ 連 邦 !
0765名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-F3Ku)
垢版 |
2021/08/21(土) 16:01:30.05ID:mjZ20dgA0
>>762
満州国は日本が連盟脱退のあと20カ国以上が承認している
ドイツ・イタリア・スペイン・ポルトガル・トルコ・リトアニア
デンマーク・ハンガリーなど親独国家が雪崩をうって
承認していた
日本は結論を急ぎ過ぎたんだな、松岡の大失態
0766名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7c-hCLa)
垢版 |
2021/08/21(土) 17:43:17.31ID:p9qlCZD60
>>765
台湾なんか影響力皆無なわずかな国に承認されてるだけだが公式に承認すらしてない
アメリカや日本がついてるから中共も手出しできない
国連脱退は満州承認の問題じゃなくて有色人種が力を持つ事を許さない当時の白人社会の
圧力を感じたまでの事

日本がIWCを脱退したのと何も変わらん加盟してても何の益も無いと分かったからなんだよ
0767名無し三等兵 (ワッチョイ ff84-4GXy)
垢版 |
2021/08/21(土) 21:04:52.53ID:X/DCOR8n0
冷戦時代の欧米社会は東京裁判史観とソ連封じ込めの二本立て、司馬遼太郎ら親米保守もそれに服従した。
だからナチスドイツを倒したのは欧米ではなくソ連、そしてソ連は日ソ中立条約で満洲国を公式承認した、
こういう主張を広めていけば侵略戦争史観は消えていく。
0768名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-bXen)
垢版 |
2021/08/26(木) 10:26:42.72ID:AT2YDAEC0
司馬遼太郎は80年代当時流行した、「極東ソ連軍の脅威」論に釘を刺す本(ロシアについて)を書いている、反ソ論者なんてとんでもない
0770名無し三等兵 (スッップ Sd9f-/WcA)
垢版 |
2021/08/26(木) 12:29:10.42ID:EmhSa2+Od
ソ連軍機航続距離が短いからな〜一番の対策は安全圏にいることだよ。
その分樺太では空襲で市街地まで焼かれて民間人も結構悲惨な目に遭ってる
0771名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-FcIJ)
垢版 |
2021/08/26(木) 17:38:35.18ID:GOicH9jm0
南樺太へは地上部隊の支援として海を越えて爆撃したが、北海道に地上部隊が進行してないんだから、支援爆撃は無いという当然の話
0772名無し三等兵 (ワッチョイ c1d2-DHEV)
垢版 |
2021/08/27(金) 06:22:47.96ID:UkwLmTFP0
一応WW2前はソ連も戦略爆撃機を考えて足しそういう機体も開発はしてたがあの地獄の独ソ戦がソ連空軍を骨の髄まで戦術空軍に特化させた。
0773名無し三等兵 (ササクッテロ Sp51-9nEI)
垢版 |
2021/08/27(金) 07:13:08.89ID:A+g1/kNSp
唯一の四発戦略爆撃機Pe-8も、独ソ戦開始の翌年からはもう爆撃をやらなくなり、ほぼ大型輸送機状態に
0775名無し三等兵 (スッップ Sd22-Ult/)
垢版 |
2021/08/27(金) 08:59:48.10ID:Ztq7uEbod
ナム戦ではB-52戦略爆撃機の絨毯爆撃で「戦術爆撃」してたって考えると流石よなー
勿論単発機とも棲み分けしてるが

日本はせめてhe111クラスの爆弾2トン積んで2千キロ飛行可能な中型爆撃機を持つべきだった
反復攻撃とか言ってたから成果に見合わない損害しか出なくて43年以降重爆リソース削られたわけだし
支那戦線でも戦場往復する時間考えたら搭載量増やした方が吉
0777名無し三等兵 (スッップ Sd22-Ult/)
垢版 |
2021/08/27(金) 09:18:38.74ID:Ztq7uEbod
>>776
ビルマで64戦隊長宮部少佐の目の前でP-40に第62戦隊の重爆が戦隊長以下文字通り「壊滅」させられてるんよ
比較的高速で武装もある一○○式重爆だけに、この域の爆撃機の機動性による生還力に期待するのがハナっから誤算塗れなんだと思う。
戦闘機による護衛の充実無しには爆撃任務は成功しない。となると少数機に対して多数の戦闘機を付けた方が良いし
世界的にオーソドックスな中型爆撃機がその答えなんだろう
所謂収斂進化ってヤツだな
日本の特に陸軍のなんかはガラパゴり過ぎる
それ自体は良いのだが実際にろくでもない評価を受けてるのだから成功とは言い難いコンセプト
43年には遂に南方軍から重爆無用論が提出されて東條に認可されちゃってるぐらいにはね(その辺りから重爆や軽爆・襲撃機の戦闘機への搭乗員転換が始まってる)
0778名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-U7Lh)
垢版 |
2021/08/27(金) 09:31:30.40ID:RtULTlnt0
>>775
大戦中もノルマンディーでB-17やB-24が戦術絨毯爆撃をやってるが、味方を盛大に誤爆するわ、
ドイツ軍よりもフランスの民間人や家畜の被害が大きいわで、弊害のほうが大きかった
0779名無し三等兵 (スッップ Sd22-Ult/)
垢版 |
2021/08/27(金) 10:25:48.67ID:Ztq7uEbod
>>778
それは敵の識別特定の困難さの問題で爆撃精度とはまた別
ルソン島みたいに陣地帯一帯を丸々禿山にされたケースもある

因みに重爆の性能稚劣さに最も苛立っていたビルマの飛行第五師団はB-17のコピーで良いから寄越せと痛烈な具申
https://pbs.twimg.com/media/EPiANK9U0AEaR_8.jpg
それが出来たら苦労はしないんだがね
0780名無し三等兵 (ワッチョイ 028c-2VlN)
垢版 |
2021/08/27(金) 10:38:36.75ID:Q0iNjL0m0
標準搭載量750-800kgで航続距離も短いんじゃお話にならん
高速重視も戦闘機を振り切れる速さでも無いし、しかも海軍の一式陸攻11型の450km/hより少し速いだけ
重武装といいつつも動力銃座じゃ無いんで追従性も悪いし、全体的に中途半端
要らない子扱いされるのも当然かと
0781名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-tlxy)
垢版 |
2021/08/27(金) 14:30:11.88ID:b6/b4R0R0
撃墜した敵機から機関砲とかを取り外して飛行場の防備に使ったら凄まじい火力になってたんだなビルマの飛行場。
まあP40一機落としただけで6丁もM2が手に入るし弾も一丁当たり250発。
ハリケーン2Cなんかイスパノ20ミリ4門だぞ。
0783名無し三等兵 (ワッチョイ 02f0-Zonb)
垢版 |
2021/08/27(金) 18:15:26.11ID:fnDOll8V0
これ米軍が鹵獲したホ103使って作ったの?
上下には振れそうだけど左右に動かせるのかね…
あと給弾とかもちゃんとしてなさそうだけど…
0785名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-U7Lh)
垢版 |
2021/08/27(金) 18:19:52.13ID:6am4vaPt0
日本軍が壊れた飛行機から外した機銃で作ったのを米軍が鹵獲したのか、米軍が占領した飛行場にあったもので作ったのか?
対空用ではなく、突撃阻止ミートチョッパー用だとすると、後者が正解だろう(大地用の重機は左右に振り回せない構造の銃架)
0786名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-U7Lh)
垢版 |
2021/08/27(金) 18:22:06.25ID:6am4vaPt0
訂正:大地用>対地用
アニメや映画みたいに左右には振り回さず、複数の重機を組み合わせて突破不可能な銃弾の壁の十字砲火を形成する
0789名無し三等兵 (ワッチョイ c1d2-DHEV)
垢版 |
2021/08/31(火) 06:48:13.34ID:qPNKLJbB0
日本がB17使っても乗員は生きて帰っても機体は穴だらけで廃棄せざるをえなくなって補充がきかなさそう。脆弱な日本機のように機体ごと死ぬよりはずっとマシだろうけど。防弾があってもとにかく動きが鈍い。アベンジャーに戦後乗った元艦攻乗りがあまりの鈍さに驚いたって言うし
0790名無し三等兵 (ワッチョイ b1de-fQWZ)
垢版 |
2021/08/31(火) 07:35:19.36ID:8UANZmJV0
頑丈いうても欧州の戦略爆撃じゃ万単位でB-17の乗員も戦死してるからな
シュバインフルトみたいにたった1回の爆撃で60機完全撃墜、被弾機無数なんて例もあるし
0791名無し三等兵 (スッップ Sd22-NNhP)
垢版 |
2021/08/31(火) 15:08:10.02ID:QQQwGmZId
でも機体の堅牢さは重爆では大事
マウザーを20発以上命中させても
落ちないのはうらやましい
0792名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-U7Lh)
垢版 |
2021/08/31(火) 16:16:39.30ID:gqEeSc+20
元艦攻(天山)乗りからすれば、そりゃ対潜哨戒型のTBM-3は重いし、一方で元零戦乗りは飛行性能は問題無いし、とにかく安定性が良いと語ってる
0793名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-hCiV)
垢版 |
2021/08/31(火) 16:50:40.57ID:6z/9Yne/0
一番いいのはモスキートだな。
レーダー引っかかりにくいしえらい高速だし。
0796名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-U7Lh)
垢版 |
2021/08/31(火) 17:59:11.30ID:gqEeSc+20
故障や操縦ミスによる事故率が高かったのは初期の話、設計の問題ではなく
エンジン不良の改善や乗員の練度が不十分なまま実戦投入されてしまったから
B-17同様、ボロボロになっても落ちずになんとか生還した機体の写真も残っている
https://b26.com/page/img/43-34165-T6-H-391st-Bomb-Group-573rd-Bomb-Squadron.jpg
0797名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-a+wl)
垢版 |
2021/08/31(火) 18:11:46.45ID:skq0W5jd0
米軍の双発以上の爆撃で脆弱性が問題になったのはB−24ぐらいだろ
B−17を筆頭に生還率は高い
0798名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-U7Lh)
垢版 |
2021/08/31(火) 18:15:42.22ID:gqEeSc+20
B-24だって「B-17と比べたら弱い」って話で、並の爆撃機よりはタフ
まあシャッター式の爆弾倉扉が、不時着水するとすぐに破れて機体が沈むという欠陥はあるが
0799名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-a+wl)
垢版 |
2021/08/31(火) 18:23:17.92ID:skq0W5jd0
高性能機特有の脆弱性はあったわけで
もちろん、簡単には落ちないので日本機のそれとは違うが
数発の被弾で飛行安定性が低下し密集編隊を組み防御火力を
集中することが難しくなる
また被弾が多いと編隊から脱落する
そうなると重爆戦闘が苦手な日本機にも勝機がでる
0800名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-hCiV)
垢版 |
2021/08/31(火) 19:22:36.09ID:6z/9Yne/0
>>798
日本最強の防御を持つ2式大挺よりはずっと頑丈だったらしい。
0801名無し三等兵 (ワッチョイ 4592-bRsM)
垢版 |
2021/08/31(火) 21:58:07.34ID:VuNpQN5R0
ってことはマローダーは後家作り以外は頑丈だったんだな
マーティンってマローダーひたすら作ってたイメージあるから
0802名無し三等兵 (ササクッテロ Sp51-9nEI)
垢版 |
2021/08/31(火) 22:22:54.33ID:je7ooGqop
一応、A-30バルティモア攻撃機も作ったが、全部レンドリースでイギリスに送ってる
0803名無し三等兵 (スップ Sd82-Ult/)
垢版 |
2021/08/31(火) 22:55:10.70ID:4HdtBoQEd
一式陸攻は初陣の成都飛行場爆撃で、敵対空砲射程圏外の高度8千から見事命中させてる。損害ゼロ。
撃たれ弱さは高高度性能で補えると思う。
ソ連・中国空軍のSB爆撃機が行った漢口基地空襲も高度8千から行って、こちらも命中してる。

爆撃精度を高める為に敵戦闘機の有利な高度&対空砲の有効射程圏内で運用するから、損害が高く付くのだと思う。
当たらないというのはやり方が外道(B-29は小型の焼夷弾コンテナ投下を敷いてたから)。
0804名無し三等兵 (ワッチョイ b1de-fQWZ)
垢版 |
2021/08/31(火) 22:57:53.85ID:8UANZmJV0
>>797
生還率が高いのは強力な護衛戦闘機がいたからに過ぎない。

戦争も終盤になった44年12月23日のアルデンヌでは
第9空軍が600機以上のB-26とA-20出撃させたが
ドイツ軍機の激しい迎撃にあい、B-26だけで被撃墜42機、損傷機182機と戦力の1/3以上をたった一日の出撃で失っている。
0806名無し三等兵 (ワッチョイ b1de-fQWZ)
垢版 |
2021/08/31(火) 23:13:56.10ID:8UANZmJV0
フィリピンだってP-38の飛行場襲撃して
日本側が航空優勢をとってると判断できるくらい頑張ってた時期あるでしょ
特攻で米艦隊も恐慌状態に陥れているし
0807名無し三等兵 (ワッチョイ 8602-KGCs)
垢版 |
2021/09/01(水) 00:19:13.65ID:Lg5AG2K00
>>806
大戦後半では珍しく日本側が数的優勢取っていた航空戦だったからな
レイテ島進出の航空兵力が多くなく、飛行場の状態の悪いという状態
モロタイ島は遠過ぎてレイテ防衛の当てにはしづらく、機動部隊は帰っちゃうし常に存在するもんでもないからレイテの航空戦で米軍は苦労する
0808名無し三等兵 (ワンミングク MM52-IUwz)
垢版 |
2021/09/01(水) 01:40:14.29ID:HQuTulifM
ドイツが強かった?
護衛戦闘機がいないころまでだろ
護衛戦闘機いなけりゃ日本軍だってビルマ、中国にてB-24大量撃墜してるわ
ボーデンプラッテでは完全な奇襲だったにもかかわらずボロ負け
Y-29飛行場ではアメリカ軍は離陸してる最中にドイツ軍80機に襲われたのにアメリカ軍の損失は味方の対空砲火による1機のみでドイツ軍は7割失う

にたような時期に日本軍は300機たらずで1000機以上のアメリカ軍相手に損失80、撃墜50と健闘してる
戦域広すぎて20機、多くても50機の日本軍と違って狭い戦域で戦力集中しやすいドイツの方が有利に戦えて当然
ビルマ航空戦やラバウルで50機近く集まった日本軍は戦果を上げている事例が多い
セントバレンタインの虐殺とか昭和18年末期から19年序盤のラバウルとかな
数が大事ってことだ
このときのラバウル航空隊なんて古い21型も多いからな
ビルマ航空戦でも日本軍が数で上回る戦いではF6Fより一世代上の性能もつスピット8相手に勝利を収めている
0809名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-hCiV)
垢版 |
2021/09/01(水) 04:50:55.73ID:rgU4Rt+a0

希少例をあげつらってそれを通常例だとやるいつものあれ。
実に情けない。
0810名無し三等兵 (スップ Sd82-Ult/)
垢版 |
2021/09/01(水) 06:47:27.08ID:OUbeRaq4d
>>808
過去スレによるとノルマンディー航空戦での空戦損失はドイツ軍戦闘機計1522機 連合軍計1639機で戦闘機もかなり喰われている様だ。しかも練度の低いパイロットがまともな回避も取れずに落とされていく中で本来のドイツ軍戦闘機乗りが挙げた戦果が大半だそうだから総じて強かったと言えるのでは。
ボーデンプラッテ作戦は空戦ではまともに勝てない連合軍に対して地上攻撃で一挙に撃破数を稼ぐ作戦で実際に比島航空戦なら一気に巻き返せる程の地上撃破を行なったのだから、ベテランを失って崩壊したけど日本人に責められる謂れは無いのでは。
日本軍がそうでないならまだしも、日本軍も沖縄やフィリピンでやってるしかなり未帰還機も出てる。

…普通に同時期の比島と比較して凄いなと思っただけよ。
0811名無し三等兵 (スップ Sd82-Ult/)
垢版 |
2021/09/01(水) 06:55:50.63ID:OUbeRaq4d
訂正、連合軍戦闘機計1639機ね

爆撃機も含めると膨大な損失になる模様。
例えば戦闘による喪失は11,687機、うち重爆は5,548機。
(半数が戦闘機、残り半数が対空砲火による撃墜)
人的損失は9.5万名、うち戦死3万名、捕虜・行方不明5万名。
更に地中海戦線で撃墜された6,731機は含まれていないという。

日本が比島を戦ってた頃にも相当落としてるんじゃないかな。
0812名無し三等兵 (スップ Sd82-Ult/)
垢版 |
2021/09/01(水) 07:05:19.15ID:OUbeRaq4d
>>811
↑は戦略爆撃調査団の大戦通じてのレポート。米軍のみ。

むしろ比島の日本軍航空隊は無闇に特攻させずにボーデンプラッテみたいに地上撃破に専念すべきだったと思うわ。

重爆特攻隊の戦記で、敵艦隊を見つけるも肝心の空母がおらず、その旨伝えたかったけど無線機通じなくて必死に進路で機体揺らして伝えたけど頭に血が上った特攻機はそのまま突っ込んで行ってしまった話とか見てると虚しくなる…本来は空母を目標とした攻撃なのに殆どはこんな感じで駆逐艦とか巡洋艦とか大して重要でもない目標にばかり突っ込んで行ってる。
0813名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-hCiV)
垢版 |
2021/09/01(水) 07:13:21.91ID:IW33DcNc0
そういえば一式陸攻の防弾はすぐれてるなどと防弾装備がない飛行機に何か一例を出してこれが証拠だと言い張るあれもかなり痛いな。
一式が打たれ強いってどこにその要素があるのかと。
0814名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-U7Lh)
垢版 |
2021/09/01(水) 07:55:22.05ID:14M8XoQf0
元米軍パイロットが、言われていたほど簡単には落ちないと言っているだけで、防弾が優れているという記事を見たことがない
0815名無し三等兵 (ワッチョイ b1de-fQWZ)
垢版 |
2021/09/01(水) 10:59:15.19ID:shExrwEA0
>>808
そういう話を持ち出すなら
そもそも日本の航空戦力で欧州の航空戦に数をそろえられるのかって話になってしまう。

せいぜい100機200機レベルの戦闘が稀にしか起こらない太平洋と違って
一日に1,000機以上がぶつかりあう戦闘が頻発していたのが欧州
ビルマやラバウルは激戦といっても平均すれば一日の戦闘機パイロットの戦死者は数人単位だが
欧州は一日で数十人が戦死していr。
日本ならい号ろ号作戦や日米空母同士の航空戦が頻発しているレベル

端的にいえば規模が違いすぎる。
0816名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-TLQt)
垢版 |
2021/09/01(水) 16:54:20.45ID:nLIeDrmaM
>一日に1,000機以上がぶつかりあう戦闘が頻発していたのが欧州

大作戦発動時ならまだしも、言うほど一日に1,000機以上がぶつかりあう戦闘頻発してたか?
0817名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-hCiV)
垢版 |
2021/09/01(水) 17:43:11.00ID:sOCMcl9k0
少なくとも日本ではそういうのは発生してないのは確か。
0818名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-a+wl)
垢版 |
2021/09/01(水) 19:22:29.21ID:yxpTkh+y0
>ビルマ航空戦でも日本軍が数で上回る戦いではF6Fより一世代上の性能もつスピット8相手に勝利を収めている

ビルマは雨季で戦力回復に専念できる時期があるから他の戦線より有利だよな
隼って不思議な相性がある、P−40には分が悪いが
P−51やP−47、スピットファイヤーには善戦するというような
ず〜と鴨だったのはハリケーン
B−24の一個中隊を全滅させたこともある(もちろん護衛戦闘機は無し)
テキサスで親編成された招集兵主体の部隊だったこともあるが
0820名無し三等兵 (スププ Sd22-ennu)
垢版 |
2021/09/01(水) 20:09:59.85ID:h9HlpW13d
日本も日本で、菊水一号でいきなり500機とか軽く動かしてるけどなぁ
一日で決死のパイロットを300名も送り出せる国って
当時たぶん他に無い(;´д`)
0824名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-hCiV)
垢版 |
2021/09/02(木) 07:14:24.34ID:JlzgCQEP0
ボーデンプラッテですさまじい消耗戦をやってもそれを支え続けるあれはすごいよな。
なおパイロットが足りなくなった。
日本って日中戦で中国の航空隊とほぼ同等の消耗をしてたけど勝てたのは補充能力の差だって学んでる。
0825名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-q8ax)
垢版 |
2021/09/02(木) 10:02:07.19ID:kWv0Oofo0
彗星に13ミリか20ミリ装備したほうがいい
戦闘機にも使えるでしょ
0826名無し三等兵 (ワッチョイ 028c-2VlN)
垢版 |
2021/09/02(木) 10:25:05.23ID:aIMlhogw0
オスプレイ軍用機シリーズだと、隼の方が零戦より遥かに善戦してる。
零戦より飛行性能で少し劣っているのにね

一式戦三型が最高ですと答えるパイロットも居たぐらい。
一方で零戦も隼も敵艦載機には滅法噛み合いが悪くてケチョンケチョンにやらるる。
0827名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-hCiV)
垢版 |
2021/09/02(木) 11:04:45.79ID:hEttKHLI0
>>826
そりゃ雨期に休養と再編成と補充ができるからな。
0828名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-+pMA)
垢版 |
2021/09/02(木) 11:21:17.69ID:w5XryVyA0
艦載機相手の方が苦戦するのは零戦や隼じゃなくて防空戦に参加したパイロット共通の話
防空側の基地機対攻撃側艦載機の戦いになるからどうしても不利な状況が多い
0829名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-hCiV)
垢版 |
2021/09/02(木) 11:24:20.25ID:hEttKHLI0
>>828
兵力の集中度と密度がまるで違うらしい。
陸軍航空隊がソロモンみたいな戦いやったら64戦隊なんか三月も持たずに全滅。
0830名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-9JfD)
垢版 |
2021/09/02(木) 15:51:34.62ID:SEIxeUQN0
>>825
そういうの考えたけどな 実戦ではやらなかったのかな
特攻機のふりしてダミーの爆弾抱えて防空戦闘機が来たら撃ち落とすというw
0831名無し三等兵 (スププ Sd22-ennu)
垢版 |
2021/09/02(木) 17:36:30.60ID:rS2QBl9td
飛行54戦隊がフィリピンでボッコボコにされたしね。
こないだまで北方でPV-1とか相手にしてたのが
いきなりF6Fと戦わされたと言う点には同情すべき面もあるけど
隼のF6Fへの劣位は如何ともし難い面もあったと思う
0832名無し三等兵 (ワッチョイ 6e10-a+wl)
垢版 |
2021/09/02(木) 17:47:48.99ID:DYkViMoj0
ビルマの陸軍航空隊が善戦したのは
雨季や防空戦闘と言うのもあるが
早期警戒システムが日本軍の中では充実していたことも大きい
レーダーも安定していたし、低空で襲撃する部隊には
監視塔を効率よく設置していた、無線も陸軍の無線はかなり使えたらしい
あと、護衛戦闘機を上手く低空に誘い込んでいたな
P−51やP−47、P−38も低空では動きの鈍い鴨になりやすい
しかし低空に誘い込むには後ろを取らせないといけないから
12.7mmのシャワーを浴びながら低空に誘う技はベテラン搭乗員だけの技術
0833名無し三等兵 (スップ Sd82-Ult/)
垢版 |
2021/09/02(木) 18:08:13.16ID:No+PKPIrd
Wikipediaによると、54戦隊の隼は明確に「活躍した」とかかれているらしいけど。

>千島航空戦・フィリピン航空戦で活躍した第54戦隊の一式戦三型(キ43-III)。部隊マークとして図案化した「折鶴」を垂直尾翼および尾部に描く。本機は千島列島で回収された第54戦隊の一式戦の残骸部品をもとに、リバースエンジニアリングで復元した飛行可能な機体
0834名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-q8ax)
垢版 |
2021/09/02(木) 18:15:06.61ID:kWv0Oofo0
雷電か鍾馗を復元して欲しいな
アメリカの2000馬力エンジンで
ペラもアメリカ製の新設計
0835名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-U7Lh)
垢版 |
2021/09/02(木) 19:45:48.70ID:gZtP065/0
復元機のレシプロエンジンは、大戦中に大量生産され未だにストックのある物、
ロシアで新造された機体にも、イスパノ系であるクリモフM-105の代わりに、アリソンV-1710、
ライト・サイクロン系のシュベツォフASh-82の代わりに、本家ライト・ツインサイクロンが使われている
0836名無し三等兵 (ワッチョイ b1de-fQWZ)
垢版 |
2021/09/02(木) 21:20:23.91ID:TLrSp4YN0
>>833
その「活躍した」ソースがないとな

>>834
https://bestcarweb.jp/feature/column/316412
>当初、この雷電もレストアして飛ばす予定だったという。しかし、そのためには部品取りのためのもう一機が必要であり、それが入手できなかったため、静態保存されることになった。

もう1機状態のいい雷電が現存していれば零戦と共に日本の空へ里帰り飛行できたかと思うと熱い
0837名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-+pMA)
垢版 |
2021/09/02(木) 22:46:16.37ID:VaegnFLf0
実物エンジンの付いた修復機とリバースエンジニアリングで作った復元機は資産価値で
10倍の差になるとか
里帰り計画で日本人が買ったロシアンゼロは維持不能になって売られる事になったらしいし
日本で動態維持は難しいんだろうな
0838名無し三等兵 (スップ Sd82-Ult/)
垢版 |
2021/09/02(木) 23:06:53.83ID:No+PKPIrd
まぁ、後半は、米軍に苦戦したのもビルマで善戦したのも、どちらも陸軍航空隊の実力そのまんまだと思うよ。

ただ、海軍航空隊は対米軍に全力注いでたんで、後半は苦戦だけしか無くなってしまう。
本来の実力は、若干だけ海軍の方が上では無いかとは思う
0840名無し三等兵 (スップ Sd82-Ult/)
垢版 |
2021/09/02(木) 23:20:59.16ID:No+PKPIrd
>>834
前も同じ様な事言って無かったか?

0845 名無し三等兵 (ワッチョイ 3aad-6N+C [61.23.219.122]) 2021/03/04 14:09:30
雷電復元しよう
アメリカ製2000馬力エンジンとペラ
コクピットはJ2M1を基礎にレーシングタイプ
過給機を下に装備

ID:Tr/02Wgc0

0854 名無し三等兵 (スップ Sd5a-jB1a [49.97.106.87]) 2021/03/04 19:40:24
>>845は完全にオナニーの域だと思うが…
ID:Mxh8znUTd

0856 名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-cOdG [106.161.210.158]) 2021/03/04 21:07:26
オナニー改造機って復元とは言わんよな
ID:S2MV4riga


端的に言って、これ何かオ○ニー以上の意味があるのか?あなたにとって。
0842名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-nTGN)
垢版 |
2021/09/03(金) 00:04:05.70ID:+Sklz2GK0
ノモンハンでの経験で防弾が必要だと認識して新型機に生かした陸軍
渡洋爆撃での経験で防弾が必要だと認識しただろうに生かしていない海軍
0843名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-Sfec)
垢版 |
2021/09/03(金) 00:31:09.75ID:qQAZSBO20
日本陸軍は組織的に戦力集中がやり辛い
もともと方面軍や軍団などに従属する形だからやむを得ないのだけど、必要な時に必要な戦域に機動させるのが組織的にどうしたって苦手
連合艦隊または軍令部直轄の海軍航空にどうしても劣ってしまうのはそこで、陸軍がそうなるには航空軍設立の大戦末期まで待たなければならない
0844名無し三等兵 (スップ Sdff-xjbh)
垢版 |
2021/09/03(金) 01:08:27.42ID:Pu2QZmtdd
海軍航空隊の方がマシなんじゃ無いかとは思っては居るが、連合艦隊麾下の航空艦隊がパラオ空襲や渾作戦への兵力抽出、トドメに航空艦隊司令部もキャパも能力も足りてなくてダバオ誤報事件なんて起きるわで、それに見合った指揮能力が無きゃなんの意味もなく戦力発揮出来なかったぞ
漠然と指揮系統だけで優れるとかは言っちゃいかん
0845名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-Sfec)
垢版 |
2021/09/03(金) 01:19:45.08ID:qQAZSBO20
なら航空隊の組織として優れる劣るって何ってなるがな
結果的に戦果上げたかという話と航空隊の組織優劣は話は安直に一緒くたにすべきでは無い
0846名無し三等兵 (スップ Sdff-xjbh)
垢版 |
2021/09/03(金) 01:25:35.57ID:Pu2QZmtdd
>>845
指揮能力が備わってなきゃ腐るだけって単純な事なんだが、そんなに拗れる話とも思えんが
目的と手段履き違えちゃ駄目でしょ。集中運用で優れるといいたいのに実際は中身が伴ってなくて散発的に戦力抽出繰り返してましたじゃ意味ないでしょ。
0847名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-nTGN)
垢版 |
2021/09/03(金) 02:56:23.39ID:+Sklz2GK0
布張りの複葉戦闘機では追いつけない全金属製単葉の高速爆撃機、のはずだった九六中攻、
しかし渡洋爆撃では機外に吊るした爆弾と、引き込み式機銃塔を出した時の空気抵抗で鈍足化、
12.7mmも一丁載せていた複葉のカーチス・ホークIIIによってボッコボコにやられてしまった
https://www.youtube.com/watch?v=f-q-0TT02g4&;t=279s
なお同じ三菱製で翌年採用の九七重爆は、同じく重慶爆撃を行いながらも遥かに損害が少なかった
0848名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-nzYM)
垢版 |
2021/09/03(金) 03:39:04.73ID:v5lomGUB0
いや九六中攻は高速爆撃機構想で開発されたんじゃなくて海軍基地航空隊の長距離哨戒機
という現在の海軍哨戒機と変わらんコンセプト
細長い機体と引き込み脚はむしろ運用速度に見合わない設計だと言われたし
0850名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-nzYM)
垢版 |
2021/09/03(金) 06:14:16.99ID:v5lomGUB0
そんな旧式機に追いつかれなかったくらいで戦闘機なんか要らんとかいう話になるわけない罠
同世代の戦闘機と比べないでどうするの
0851名無し三等兵 (ワッチョイ 47de-GmXC)
垢版 |
2021/09/03(金) 06:29:49.69ID:PloregZd0
>>841
ノモンハンの戦訓では
防弾、火力、高速性重視、無線装備の充実、ロッテ戦法の採用といった機材や戦術面だけでなく、
大消耗戦により
大量の下士官パイロット層の養成や戦闘機飛行隊の定数の拡充(1.5倍)、中隊長以上の幹部クラスの育成と損耗対策といった
迅速な人材、機材の補充整備など多くの組織的な改善が行われている。

その結果、フィリピン戦のような末期を除けば、
ラバウルで仕官が次々と戦死して複数の零戦隊を率いるのが若輩の中尉しかいなかったという海軍のような事態が陸軍ではおきていない。
0853名無し三等兵 (ワッチョイ 47de-GmXC)
垢版 |
2021/09/03(金) 06:42:01.51ID:PloregZd0
>>843
空地分離方式をとっていなかった海軍は艦隊単位はともかく、基地航空隊単位では決戦方面への移動集中ができていない。
そのうえ、いったん展開させた部隊の迅速な補充もできていない。
一度、戦力を喪失してしまうと後方での補充がまともにできずに戦力外になるだけでなく、
ノウハウをもった地上部隊だけが現地に置き去りにされてそのまま戦力外になり、
また一から後方で創設しなおすという非効率的な事態に陥っている。
0854名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-nzYM)
垢版 |
2021/09/03(金) 07:12:54.76ID:v5lomGUB0
>>852
>また九六陸攻制式採用決定の一九三六年三月に、イギリスで初飛行したスーパーマリン
「スピットファイア」の原型機は、戦闘機として世界最初の時速三五〇マイル(五六〇キロ/時)
をマークしていた。
 新鋭九六式中攻の前に立って、このような世界航空界の激烈な技術戦に思いをはせ、
近い将来に本機が対決せねばならぬ、近代航空戦の苛酷さを予見して粛然とした者が、
果して海軍部内に何人いたことであろうか

高速爆撃機構想で作ったのではない九六中攻が旧式戦闘機より速度が出たというだけの話で
九六中攻が戦闘機より速いを目指して作られた機体じゃない事実は変わらんよ?
0856名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-nTGN)
垢版 |
2021/09/03(金) 07:44:41.06ID:+Sklz2GK0
「布張りの複葉戦闘機では追いつけない全金属製単葉の高速爆撃機」という記述のどこから
「九六中攻が戦闘機より速いを目指して作られた機体」と言っていると解釈してしまったのか?
0858名無し三等兵 (ワッチョイ 47de-GmXC)
垢版 |
2021/09/03(金) 08:12:33.41ID:PloregZd0
翼端援護機は一式陸攻の改造機でしょう。B-17と同じで性能低下で不採用だったけど
日米で考えることが同じなのが面白い
0859名無し三等兵 (オッペケ Srbb-Uzm6)
垢版 |
2021/09/03(金) 08:19:46.20ID:mEYlDb2Kr
月光に対して、現場が翼端援護機として使う機材、
という認識だった事は証言が複数残ってるんだが、
なんでそんな認識になったのかは謎
0860名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-nTGN)
垢版 |
2021/09/03(金) 10:06:44.99ID:+Sklz2GK0
というか13試双発陸上戦闘機のメーカーへの要求段階で、後方旋回機銃四門を持つ護衛戦闘機を作れ、というものだったが
0861名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-nzYM)
垢版 |
2021/09/03(金) 10:27:17.88ID:v5lomGUB0
>>856
九六中攻より古い複葉布張りのフィアット CR.32のが速いわけだが・・・
なんで追いつけないはずの高速爆撃機なんて寝言言ってるのか

九六中攻と同世代のCR.42なら100km/hくらい速いぞ?
要求からして高速爆撃機なんて目指してなかったから当たり前だが
0862名無し三等兵 (ワッチョイ c701-ZTSk)
垢版 |
2021/09/03(金) 10:35:34.27ID:GC0jc7dz0
96式が高速といっても外国の戦闘機や試作中の96式艦戦と比べなかったのかな。
どう考えても追いつかれるんだが。
戦闘機いらないってSB2くらいの高速でないと通用しない。
0863名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-nTGN)
垢版 |
2021/09/03(金) 10:36:50.15ID:+Sklz2GK0
うん、だからどこをどう読めば「戦闘機より高速を目指した」と読めるんだ?
当時の戦闘機パイロットが運動性優先でなかなか金属製単葉機に馴染まないうちに、双発爆撃機がいち早く金属製単葉化、
多くの国で一時的に配備されていた複葉機より速くなってしまった時期があって、
Do17とかブレニムとかSBとか、開戦時には特に速くもない同時期の機体は、出現当時みなそうだったわけで
0864名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-nTGN)
垢版 |
2021/09/03(金) 10:41:05.57ID:+Sklz2GK0
魁となったのはアメリカのマーチンB-10かな?太平洋戦争開戦前には陳腐化して第一線を退いているが
(でもフィリピンにあった機体が日本軍に鹵獲されている)
0865名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-nzYM)
垢版 |
2021/09/03(金) 10:44:10.76ID:v5lomGUB0
>>863
>>847
どう読んでも高速爆撃機のはずなのに失敗したかのように書いてるわけだが?
実際は哨戒機を爆撃機に転用するようなもん

最初から戦闘機より速いなんて期待されてない
お前が勘違いした高速爆撃機とは別物な
0866名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-nTGN)
垢版 |
2021/09/03(金) 10:58:36.29ID:+Sklz2GK0
だから他の国のと同じく、結果的に既に配備されていた複葉戦闘機より優速だった時期があるだけだっつうの
しかしホークIII(米海軍型だとBFC2ゴスホーク戦闘爆撃機)の英語版Wikipediaだと、770馬力しかない複葉機なのに
最大速度255マイル(410km/h)とかムチャクチャ速い数字になってる(同じくらいの馬力の九〇艦戦で352km/h)
その記事で「中国でもより高速なI-15に更新された」とあるのに、I-15より40km/h以上速いだろ、それじゃ
0867名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-nzYM)
垢版 |
2021/09/03(金) 11:05:25.79ID:v5lomGUB0
>>866
いや見苦しい言い訳はいらんから
SBなんか最初から高速爆撃機としての性能を要求されてるし九六中攻より全然速い
CR.32なんて本当に追いつけないし陸軍も見て高速爆撃機を要求した

お前は混同してるが九六中攻とは全く違うわけ
0868名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-nTGN)
垢版 |
2021/09/03(金) 11:06:08.47ID:+Sklz2GK0
なおフランス機とイタリア機は、しょっちゅう輸出先から「カタログ値の性能が出ない」と文句言われてるので、CR.32の数字は信用できない
0869名無し三等兵 (ワッチョイ c701-ZTSk)
垢版 |
2021/09/03(金) 12:08:52.82ID:GC0jc7dz0
外国機はカタログスペックよりも低いアウアウアウ~~~!!と言って最大速度を甘く見てそれをもとに高速爆撃機作っちゃ駄目だろ。
0870名無し三等兵 (スップ Sdff-xjbh)
垢版 |
2021/09/03(金) 12:22:31.83ID:8KfKvebHd
九六式陸攻、当時として見ても遅い部類だよな
60kg×12発を懸架時って複葉のI-15にすら編隊ごとカモられる程度の飛行性能しか無いだろ
0871名無し三等兵 (ワッチョイ 8792-vUzR)
垢版 |
2021/09/03(金) 12:45:46.92ID:S++ODACy0
燃料がっつり積んで爆弾がっつり積んで戦闘機より早い爆撃機なんて
基本無理ゲの部類だと思うんだけどなんでそんな思想になったんすか?
0872名無し三等兵 (スップ Sdff-FQhD)
垢版 |
2021/09/03(金) 12:49:59.32ID:4jOAUfALd
海軍の陸攻が陸軍の重爆より爆弾投下量多かったり
要するに、損害ばかり大きく効果の少ない双発爆撃機による爆撃を性懲りも無く続けて決戦の前に自滅した海軍と
戦訓の分析から重爆無用と正しく判断できた陸軍の違い

海軍は昭和12年に初めて、世界のどこよりも早くこの現実を突きつけられたのに全く学んでない
昭和17年にはダメ押しでもう一度この話が上がってるのに
素人ミリオタみたいな繰り言を弄して陸上機の方が高性能!双発機の方が高性能!の一つ覚えで
攻撃機の任務である標的の爆破が可能かどうかは全くスルーw
飛行場攻撃は高高度爆撃では奇襲でないと優位な戦果ないから、緒戦とか侵攻作戦の初期にしか有効でない
0873名無し三等兵 (スップ Sdff-FQhD)
垢版 |
2021/09/03(金) 13:00:27.86ID:4jOAUfALd
陸攻主義はおそらく政治的な面が強くて、艦本から予算を奪いたいがために糊塗されてきた
演習において新鋭の九試単戦ではなく旧式化の明らかな九〇艦戦を九六陸攻に対抗させる出来レース
これわ根拠にゴリ押しされたのが陸攻主義

実戦で誤りが証明されてもゴリ押しは続く
支那事変でも、上海の周辺から敵機を追い払ったのは艦隊の艦載機と艦上機
しかも、現場からは陸攻で戦闘機狩りなんて無理と言われてるのに
世論の受けが良かった渡洋爆撃の宣伝効果に乗じて、大蔵省から陸攻隊の予算を取りにかかった

地道に艦隊航空の重要性を説くのではなく、新聞でヒーローになった陸攻の名声に寄生した
陸攻が戦闘機より高速云々もこの宣伝が後を引いてる感じ
0876名無し三等兵 (ワッチョイ c701-ZTSk)
垢版 |
2021/09/03(金) 14:58:51.48ID:GC0jc7dz0
あったら禿がいなくなるあの育毛剤も宣伝だけで実態はひどい物。
戦闘機の紫電改や343空と変わらない。
0878名無し三等兵 (スップ Sdff-xjbh)
垢版 |
2021/09/03(金) 15:03:46.49ID:8KfKvebHd
地味に海軍航空は九九棺桶でもかなり割りを食ってる。
ソロモン航空戦なら陸軍は即壊滅なんて言ってる人いたけど、そのソロモンで正に海軍は九九棺桶の性能に苛つきまくってた
0880名無し三等兵 (ワッチョイ 077b-3Lnd)
垢版 |
2021/09/03(金) 16:31:31.60ID:DyzFmIBF0
>>873
上海で高速のSB2にいいように爆撃されて、
低速の96艦戦では補足できなかった
漢口基地空襲ではたった8機のSB2が襲い、
漢口基地の指揮所に爆弾が命中、連合航空隊指揮官の塚原少将が片腕切断の重傷をはじめ、
戦死12名、幹部38人が重軽傷という大失態
次の20機のSB2の空襲では上空哨戒の機が2機を撃墜するが、
飛行場への爆撃は阻止できず、5機大破炎上40機が中小破するという大被害

96艦戦じゃ戦えないから陸軍の97戦貸してくれと言ってたんだけどなぁ

つまり自軍の陸攻より相手の爆撃機の高性能の印象が強いんだよね
そして迎撃戦に使えない96艦戦の印象もな
0881名無し三等兵 (ワッチョイ 077b-3Lnd)
垢版 |
2021/09/03(金) 16:39:01.68ID:DyzFmIBF0
そして航空機の損耗もひどくて、
海軍は最初の2ヶ月で投入した機数の40%を失ってるんだな
ここから海軍は何も学んでないんだよね
0882名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-ZTSk)
垢版 |
2021/09/03(金) 17:19:52.62ID:WUp5GjyX0
空中では圧勝してたのに空襲で五分五分にまで中国に追い込まれるという醜態晒してたな。
0884名無し三等兵 (ワッチョイ 27a3-KrGZ)
垢版 |
2021/09/03(金) 17:28:00.01ID:/V+gak480
>>879
バカ言ってんじゃないよ
客観的実力に無関係に『いまさら手遅れだけど無駄な希望は持てる』っていうネーミングだよ
お前は期待は持てたんだから狙い通り
0885名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-hAxB)
垢版 |
2021/09/03(金) 18:26:01.46ID:oSAdZAYL0
           
              彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (   )::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0886名無し三等兵 (スップ Sdff-FQhD)
垢版 |
2021/09/03(金) 19:00:06.78ID:4jOAUfALd
>>880
漢口の奇襲が陸攻主義の根拠になってしまうのが結論ありきだと思う
損害が出た原因は飛行場の施設や警戒の不備なわけで
本来ならば、基地の容量に見合った部隊のみ前進させ、分散駐機を行うべきだった

前進基地に機体を押し込み過ぎて一網打尽にされた戦術の失敗であって
爆撃機が有利という判定は破綻した理論だし
そういう反省をしなかったから
貧弱な基地の能力を無視して蜘蛛の巣と過信し
昭和19年にもなってバルバロッサ作戦の赤軍みたいな損害を出しまくったのだと思う
0887名無し三等兵 (スップ Sdff-FQhD)
垢版 |
2021/09/03(金) 19:03:21.64ID:4jOAUfALd
海軍は昭和12〜13年に教訓らしい教訓は全部学べたはずで
それが第一段作戦の戦訓として再び登場し、ソロモンや中部太平洋での敗北の際また浮かび上がる
懲りなさ過ぎ
陸攻への執着が異常
0888名無し三等兵 (ワッチョイ 077b-3Lnd)
垢版 |
2021/09/03(金) 19:11:48.82ID:DyzFmIBF0
>>886
というか、海軍航空隊の存在意義が対艦攻撃な訳でね
陸上基地から行う以上求められるのは長距離の航続力と雷撃性能
それを貧弱な発動機に求めた結果が史実

米は陸軍の管轄でB17が当初その目的で開発されてる
0889名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-AW5x)
垢版 |
2021/09/03(金) 19:33:53.01ID:WHBS+ZuC0
ビルマの陸軍航空隊の善戦の要因は
無線・レーダー・補給・休息が日本軍にしては
及第点だったことも大きい
特に補給は大陸伝いの航路では44年中頃までは概ね良好
3隻も入港すればビルマ戦線すべてが潤った
また休息にはサイゴンとシンガポールが重宝された
欧米人がインフラを整備してくれていたおかげで
本土まで戻らずとも生気を養うには十分だったようだ
0890名無し三等兵 (ワッチョイ 077b-3Lnd)
垢版 |
2021/09/03(金) 19:37:42.60ID:DyzFmIBF0
海軍の思想では、
空母艦載機に求められたのが敵空母への攻撃と、戦場上空の制空権確保
基地航空隊の陸攻に求められたのが、空母機により確保したし制空権下での対艦攻撃
想定では72機の陸攻で戦艦1隻撃沈、
その計算により開戦までに日米戦艦差分4隻を沈められる部隊を準備している

開戦までに変わったのは、陸攻部隊への戦闘機部隊の配属
そして対米決戦は1度きりの想定であり、防御力耐久性量産性の優先順位は低い
史実の機体を変える、つまり要求を変えたいなら思想も変えなきゃいけない
といっても発動機の問題克服しなきゃ何にもできないけどな
0891名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-nTGN)
垢版 |
2021/09/03(金) 19:41:03.87ID:/T91MKHt0
>>869
九七重爆配備までのつなぎとして輸入したイ式重爆(BR.20)も期待ハズレで、スペックどおりの性能は出ないしエンジン故障も多くて不評
0893名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-nTGN)
垢版 |
2021/09/03(金) 20:22:56.91ID:/T91MKHt0
双発爆撃・雷撃機でも、アメリカのA-20やB-25、イギリスのボーファイターやモスキート等は輸送船団相手に無双していたのに
0896名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-nTGN)
垢版 |
2021/09/03(金) 20:43:49.29ID:/T91MKHt0
低空攻撃仕様の米双発爆撃・攻撃機は、グラスノーズと爆撃主席を廃して、代わりに増設した前方固定機銃の火力がものすごい
イギリス機も20mm×4以上だし、日本機で対地・対艦攻撃用で機銃掃射を重視した機体って無いよね
0897名無し三等兵 (ワッチョイ 077b-3Lnd)
垢版 |
2021/09/03(金) 20:46:43.08ID:DyzFmIBF0
護衛機無しの攻撃機が直掩されてる艦隊攻撃して全滅なんて別に当たり前の事
それはミッドウェーでも実証されてる

むしろダンピールみたいに護衛機と攻撃機の数で直掩機の壁をぶち破って沈めるのを称賛するべき
0898名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-of/L)
垢版 |
2021/09/03(金) 21:06:31.44ID:zqer1JF6M
>>896
日本の場合は、彗星の機首武装すら省略した機体があったくらいで
52乙も7.7mm省略したり、
雷電も2号銃の不足に対応するために1号銃との混載だし
ぶっちゃけ機銃そのものが不足してたんじゃないかと言う気もする
0899名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-nTGN)
垢版 |
2021/09/03(金) 21:35:15.38ID:/T91MKHt0
水上機だけど前方20mm砲をもち、夜間爆撃や魚雷艇狩りに出ていた瑞雲は例外か
アメリカのPTボートはガソリンエンジンなので、20mm砲の銃撃で炎上しやすかったという
(米軍記録によると機銃掃射で沈んだとされるものは8隻だが)
0901名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-FQhD)
垢版 |
2021/09/03(金) 21:56:34.50ID:Ut8U7hXv0
>>888
航空優勢がないと対艦攻撃に辿り着く前に敵の空襲を受けて全滅しちゃうじゃん……
航空優先がない側は戦艦なんて前線に出してこない(巡洋艦並みに高速で夜間行動できるなら別だけど)

それには海軍も気付いてて、陸攻による爆撃(夜間や悪天候時は雷撃)で空母を撃破することになってる
だが敵の基地航空隊との決戦では具体的な兵装とかに及ばず観念論のみ
つまり陸攻による制空権獲得は絵空事の域を出ていない
0902名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-FQhD)
垢版 |
2021/09/03(金) 22:00:37.75ID:Ut8U7hXv0
ぶっちゃけた話、戦艦を何隻も撃沈できるような状況の海域に敵が戦艦を繰り出すわけがない
空母と共に行動する高速戦艦を空母撃破のついでに撃破するとか
どのみち敵の戦闘機が行動できる空域を突破できないと厳しいでしょ
0904名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-FQhD)
垢版 |
2021/09/03(金) 22:08:46.32ID:Ut8U7hXv0
>>903
航空戦に関しては空母機による制空権云々よりアップデートされたのがあるでしょう
基地航空隊を主、母艦は戦果拡大または敵の基地航空隊が優勢でない海域で作戦させる、とね

空母機で制空権確保という健全な発想のまま進んでれば史実のような有様にはなり得ない
0905名無し三等兵 (ワッチョイ 077b-3Lnd)
垢版 |
2021/09/03(金) 22:10:19.99ID:DyzFmIBF0
ま、どっちにしても空絵事なのは変わりない
マーシャル方面の飛行場は1ヶ所20機以下の陸攻しか配備できないし、
ラバウルの爆撃機用南飛行場も50機が限界
そもそも機数を出せる状態じゃないから逐次投入を繰り返して戦果上げられず損耗して終了
0906名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-FQhD)
垢版 |
2021/09/03(金) 22:13:35.01ID:Ut8U7hXv0
日本海軍は昭和17年末には大小合わせて25節以上で作戦できる空母が12隻揃う
搭載能力で700機以上
空母機で制空権確保するつもりなら、それに備えて開戦時にもそれに相応の数の艦爆隊指揮官、艦攻隊指揮官を揃えてるはず
でもそれだけの数の母艦航空隊が準備されることすらなく、300機、さらに多数の陸攻に拘ってる
0907名無し三等兵 (ワッチョイ 077b-3Lnd)
垢版 |
2021/09/03(金) 22:18:43.12ID:DyzFmIBF0
890に書いてるけど、
根本的な思想は対米戦は侵攻作戦ではなく日本側が待ち受けるところに攻めてくる米艦隊を撃滅する
この日本側の都合だけで立てた作戦しか成功の見込みがなかった
そしてその1回の決戦に用いるために陸攻部隊も作られている

だから想定した作戦を行わない以上、装備が現実と乖離するのは当たり前
0908名無し三等兵 (ワッチョイ 077b-3Lnd)
垢版 |
2021/09/03(金) 22:34:13.61ID:DyzFmIBF0
待ち受ける側の日本にとって制空権確保とは侵攻側の空母を撃退する事
その役目は空母であり空母艦載機
これに勝利し、それでも敵が侵攻する場合に登場するのが基地航空部隊
0909名無し三等兵 (ワッチョイ 077b-3Lnd)
垢版 |
2021/09/03(金) 23:08:14.73ID:DyzFmIBF0
それはともかく、2次上海でSB2にやられた衝撃から局地戦闘機が要求され
雷電、紫電と繋がるので一応戦訓に対応はしている

輸入したHe112が使えてたら別の展開もあったのかな?
どうも当初は迎撃機にはDB601って流れがあったらしいし
0910名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-EbuI)
垢版 |
2021/09/03(金) 23:39:23.56ID:8BNkOqXH0
迎撃って迎撃機の性能よりも早期発見とその警戒通報システム化の方がはるかに重要だから。
0911名無し三等兵 (スップ Sdff-xjbh)
垢版 |
2021/09/03(金) 23:42:17.21ID:8KfKvebHd
>>907
どっちも現実と乖離してるって事を言い合っていて何がしたいのか分からん
意見の対立とかじゃなくて同じ意見を張り合っているのはATMおかしくなるで
0912名無し三等兵 (オッペケ Srbb-U4Wq)
垢版 |
2021/09/03(金) 23:48:10.53ID:BYYiTgFOr
局地戦闘機は迎撃戦闘機という意味じゃない
艦載されて機動的に運用される艦戦に対して陸上基地=局地に貼り付けにするから
J1が攻勢用の13試双陸戦だということからも明らか
0913名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-FQhD)
垢版 |
2021/09/04(土) 00:06:16.11ID:psMsrTb/0
>>907
その前提が誤ってると判明したのが支那事変であり、それに続く対米戦計画であり
昭和14年度には敵の基地航空隊も含めた航空戦のモデルが立てられてる
なのに、あいも変わらず無効かつ資源の浪費だと戦訓が示してる陸攻主義を無理矢理持ち込んでた

漸減邀撃という非現実的な計画を改めたのに、攻撃の主力を母艦航空隊と戦闘機隊にしなかった
陸攻主義は二度誤った有効性を主張されてて、もはや合理的な背景があったとは信じ難い
0915名無し三等兵 (ワッチョイ 077b-3Lnd)
垢版 |
2021/09/04(土) 02:23:25.05ID:/EK+s2XV0
んなこと言われてもねぇ
既存の空母の数は条約で制限されて相手に勝る要素がない
そもそもが勝てるわけがないと理解した上でどうするかって話
空母部隊はどうやっても相打ちがいいところ、残った敵艦隊と勝負したら数に劣るこちらには勝ち目がない
だから既存の数で勝つためには基地航空隊を無理矢理にでも参加させなきゃいけない
長距離を飛んで洋上の決戦海面にいる敵戦艦を沈めて減らさなきゃどうにもならない

支那事変では何も判明していない
対艦攻撃した訳でもなく、陸攻の損害は長距離護衛できる戦闘機がいないからと片付けられ、
零戦の試作機が間に合ってしまったから痛い目をみて身に染みるとこまでいってない
0916名無し三等兵 (ワッチョイ 077b-3Lnd)
垢版 |
2021/09/04(土) 02:41:18.35ID:/EK+s2XV0
そして無条約になっても何も変わらない
翔鶴瑞鶴のあとが大鳳1隻で抑えてるのアメリカを刺激して建艦競争にしたくなかった為だしね
アメリカが本気出したらどうにもならないのがわかってるもの
目の前の国が戦力増強してるのを指を咥えて見てる優しい国じゃないよ

そんな海軍に侵攻作戦をやらしたのが間違いなんだよ
0917名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-nzYM)
垢版 |
2021/09/04(土) 03:46:29.47ID:kSePcFp+0
海軍が対米戦を本気で覚悟したのが屑鉄や石油の禁輸食らってからだからな
それまでは陸軍に予算取られないための三文芝居に過ぎなかった

それが本当に戦う羽目になって絵に描いた餅を食えるように取り繕うのに知恵を絞った
結果が乾坤一擲の侵攻作戦だったわけで合理的な備えが間に合わないのは当たり前

アメリカも同じで本来の仮想敵はイギリスだったのにナチが暴れてイギリスを
助けないといけない羽目になり仮想敵といいながら敵にならんと思ってた日本に対して
備えはお粗末そのもの
0918名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-yfVj)
垢版 |
2021/09/04(土) 06:23:36.91ID:MZCb10dL0
大戦後にマッカーサーは、母校である陸軍士官学校の校長に就任した(1919年 - 1922年)。当時39歳と若かったマッカーサーは辣腕を振るい…
…ある日、士官候補生数人がマッカーサーに抗議にきたことがあったが、マッカーサーは候補生らの言い分を聞いた後に「日本との戦争は不可避である。その時になればアメリカは専門的な訓練を積んだ士官が必要となる。ウェストポイントが有能な士官の輩出という使命をどれだけ果たしたかが戦争の帰趨を決することになる」と言って聞かせると、候補生らは納得して、それ以降は不満を言わずに指導に従った。(ダグラス・マッカーサー - Wikipedia)
0919名無し三等兵 (オッペケ Srbb-U4Wq)
垢版 |
2021/09/04(土) 06:59:18.60ID:m8suAuQKr
なんだかなあ
米側の伝統的対日侵攻計画で想定されてなかったのはハワイ防衛とソロモンニューギニアの攻防くらい
日側で言えば山本構想と第二段作戦の豪州作戦に当たる
のぼせてでっち上げた豪州方面はともかく開戦前の装備整備は五十六の強い影響下で行われた漸減邀撃用だから概ね予定通りの展開なわけで言い訳できない
0921名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-nzYM)
垢版 |
2021/09/04(土) 07:47:31.69ID:kSePcFp+0
マッカーサー自身が日本機の空襲を目の当たりにして日の丸付けたドイツ機にドイツ人が乗ってると思ったレベル
シナで三流空軍に売った二線機相手してる程度の日本人は米軍機と戦えば鎧袖一触だと思ってたわけ

ましてフィリピンやハワイを空襲で壊滅してイギリスの新鋭戦艦を航空機だけで屠るなんて予想もしてなかった
0922名無し三等兵 (ワッチョイ 8792-vUzR)
垢版 |
2021/09/04(土) 08:41:33.52ID:I3qzjQyN0
まあ装備だけ見たら零戦と隼知らなきゃ二流以下の戦闘機しかいないと思うし
それくらいの認識で普通じゃねっすか
例の渡洋爆撃の時に中華空軍相手に日本海軍が思ってたのと一緒だし
火を噴いて落ちていく陸攻みて「こんなの想像してなかった」みたいな
0923名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-FQhD)
垢版 |
2021/09/04(土) 09:43:37.72ID:psMsrTb/0
>>916
>>915
昭和17年までは艦隊空母と搭載能力では優位に立ってたんだな
それも圧倒的にだ
開戦時ですら、正規空母6隻に特空母3隻
昭和17年にさらに2隻と1隻
それを活かせたかったのは、陸攻に資源を集中して母艦航空隊を育成せず、空母を空箱にしてしまったからだ
時間は4年もあったのに
そして、仮に空母同士が相打ちなら、基地航空隊で制空権を維持する必要があって それには陸攻がまるで役立たずなことが事変で証明されてる
0924名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-FQhD)
垢版 |
2021/09/04(土) 09:46:35.60ID:psMsrTb/0
この期に及んで戦艦を撃沈することに価値を見出してる時点で現実が全く見えてない
制空権を取られたら戦艦の数で優位でも勝負にならないから
制空権を得るには戦闘機(その他空戦が得意な機種)が何より大事だった
さらに言えば、基地の対空砲火で損害を受ける陸攻に対して、より危険な雷撃なんて不可能なんじゃないかという声まで出てる
痛い目を見たけど、それでも無視して航空戦が成り立つことにして進んじゃっただけで
日本海軍が参照すべき戦訓は昭和12年、13年に出尽くしてる
陸軍並みの合理性ならこの時点で一年にして機種構成を変更して双発爆撃機の搭乗員も転用してるところ
0925名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-FQhD)
垢版 |
2021/09/04(土) 09:53:20.14ID:psMsrTb/0
つうか昭和12年は海軍が陸攻主体の航空隊へと舵を切ってる途中なわけで、この時点で
今更軍備を変更できないなんて寝言は出てきようがない
それから何年もしつこく陸攻に固執してやっと昭和16年ごろに編制だけ形になってる
机上空論の土台を作るのに掛けた四年で戦闘機隊や母艦航空隊を育成する方が遥かに容易だ
戦闘機搭乗員の養成は早いし、母艦航空隊に至っては空母の容積がガラガラなくらいだから
既存の内地の訓練用飛行場と、建造予定の空母で施設が足りちまう
陸攻とえらい違いだ
0926名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-FQhD)
垢版 |
2021/09/04(土) 10:04:31.84ID:psMsrTb/0
あ、いや昭和13年時点での飛行場だと足りないか
ともあれ、陸攻云々を言い出すと、まず陸攻の能力が問題になる以外に
外地に大型機を優位な数展開できる飛行場を用意できるのか?という問いが
もちろん、蘭印に侵攻せず伝統的な漸減邀撃をしようものなら、アメリカは日本の燃料切れを待って攻め込むだけですな
だから侵攻作戦しないのは論外だと、昭和14年度には気付いたわけだ

正解は真珠湾攻撃なんてやらずに、というか対米戦の前にパレンバンを確保してから母艦航空隊を充実してフィリピンに、だな
0928名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-FQhD)
垢版 |
2021/09/04(土) 10:13:46.74ID:psMsrTb/0
十四試局地戦闘機とか、十五式水上戦闘機とかも、単なる防空ではなくて
外地に展開する戦闘機隊として考えられてるだろうし
制裁を受けて、アメリカには対日長期戦の選択肢がある、アメリカに石油を依存したままでは対米艦隊決戦なんてあり得ないと

昭和14年度に漸減邀撃から、敵味方の基地航空隊を計算に入れた航空戦の章の草案が成立したのは偶然ではないだろう
その点、漢口への奇襲の戦訓として、設備の薄弱な前進基地には上昇力がすごい戦闘機を配置したいというのは
一理あったとも言える
水上戦闘機がモノになれば陸上基地の方は分散駐機できる機数で済むかもしれないし
また支那事変でまず敵戦闘機を打ち払ってくれたのが、九五水偵と九四艦爆だったから
十五水戦に期待したのは4割くらいは本気だったかも
0932名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-AW5x)
垢版 |
2021/09/04(土) 10:55:57.43ID:3/p0pUBY0
ゼロ戦を作ってしまったことから日本は本気で対米戦を決意し破滅の道を進むことになったんだよな
山本五十六も中国戦線でのゼロ戦の活躍をみて真珠湾をやることを決めたらしい
開戦時わずか300機のゼロ戦で対米戦を決意した当時の軍首脳部の脳みそは腐っていたのかと思う
隼に至ってはたった40数機
0934名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-nzYM)
垢版 |
2021/09/04(土) 11:19:42.50ID:kSePcFp+0
対米開戦を決めた面々は零戦の性能とか知らなかっただろ
陸軍の隼や三式戦は早々に広告塔として喧伝されまくったけど零戦は軍機扱いだった
0935名無し三等兵 (スップ Sdff-xjbh)
垢版 |
2021/09/04(土) 11:31:34.37ID:5MEY8Kiod
擁護する訳ではないが、
陸攻が現実に即していないというのは事実で雷撃任務に出撃の度に一機7人の尊い人命を載せた陸攻が雷撃中・雷撃後も戦闘機に執拗に追撃されて、対空砲火の集中射撃に晒され、殆どが失われていったのだからそこは自己無謬ならぬ"自国無謬"に陥ってはならないよ。

大事なのはリソースの限られる我が国では特別にリソースと人名の浪費を避けなければならないという意識を国民として持つ事。

兵器のコンセプトからしてズッコケするのは、屡々ある事だ、で片付けてはならないし、アメリカの様に何でもかんでも配備していくことは出来ないのだから特別に慎重になるべきだ。
長文失礼。
0937名無し三等兵 (ワッチョイ 077b-3Lnd)
垢版 |
2021/09/04(土) 11:48:31.44ID:/EK+s2XV0
日本は昭和13年までが赤城、加賀、龍驤、鳳翔
昭和13年蒼龍、昭和14年飛龍、昭和16年翔鶴、瑞鶴

アメリカは昭和13年までレキシントン、サラトガ、レンジャー、ラングレー、ヨークタウン
昭和13年エンタープライズ、昭和15年ワスプ、昭和16年ホーネット

日本が優越してた時期なんて無いんだよね、後追いで追いついたと思ったら引き離される
そもそもが航空機搭載能力が違うから隻数以上に差が出てしまう

陸攻が無けりゃ防衛自体成り立たないのになぁ
0938名無し三等兵 (スップ Sdff-xjbh)
垢版 |
2021/09/04(土) 11:49:40.97ID:5MEY8Kiod
「無能」と戦っているうちに自らも反対側のソッチに行ってしまう方は非常に多いのでね…そうなる前に水を刺す必要があった。

陸攻しかり、開戦までの経緯しかり、それはどうなったかという「結果」は決して動かない以上、自国無謬だけは我々が最も厳に戒めなければならないものだと個人的に思うよ。
0939名無し三等兵 (ワッチョイ 077b-3Lnd)
垢版 |
2021/09/04(土) 11:53:51.94ID:/EK+s2XV0
7人が駄目なら2人の99式棺桶や3人の97艦攻なら無駄に死んでもいいのかと
そして命の効率求めるなら特攻は正義になるぜ?
0940名無し三等兵 (スップ Sdff-xjbh)
垢版 |
2021/09/04(土) 11:59:57.79ID:5MEY8Kiod
>>937
ニューギニアの戦いの中盤、ダンピール海峡での輸送失敗の後ある大本営参謀は、「作戦は、現実性ではなく必要性によって強行された」と述べている。
太平洋戦争の開戦然り、今我々が陥ろうとしている自国無謬然り、まるでこれの縮図そのものだと思わないか?

それを正当とするものなら、太平洋戦争はこの様なある種の「ヤケクソ」じみた戦いであった事を総括も拒否する姿勢につながるのでは無いかと思うよ。
0942名無し三等兵 (ワッチョイ 6754-AvaG)
垢版 |
2021/09/04(土) 12:02:31.02ID:JCuy6r750
マレー沖海戦で中攻が航行中の戦艦を見事撃沈して
珊瑚海海鮮とインド洋で航行中の米英空母を日本海軍の空母艦載機が撃沈してんだから
両者が共に有用だという証明が当時としては受け入れられたのは
当然だろ 

中攻は揚陸輸送船とか油槽船とかもっと対空火力の低い艦種に指向されるべきだという意見はあるけど
0944名無し三等兵 (スップ Sdff-xjbh)
垢版 |
2021/09/04(土) 12:08:23.98ID:5MEY8Kiod
なんか愛国者がいよいよ強くなってきたな
都合悪くなると自演認定か…

「陸攻は必要だった」というのは大本営参謀の語るニューギニア作戦失敗の本質と同じだろう。
現実性ではなくて必要性によってそれは強行された。

陸攻は正当だったというならそれは自国無謬のそれだよ。
0945名無し三等兵 (スププ Sd7f-of/L)
垢版 |
2021/09/04(土) 12:14:31.10ID:Epoei5eWd
開戦時に火星1xを積んだ銀河とか
雷装月光と言うのは夢想しないこともないけど
どちらもたぶん500km/h出るか出ないか程度で
要するに米軍に鴨られた99双軽と大して変わらん
0946名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8c-gThh)
垢版 |
2021/09/04(土) 12:17:50.24ID:wyAyOlQq0
陸攻による戦艦撃沈は十分「現実主義」なんだがなぁ
まぁマレー沖作戦はバクチ打ちではあったけども(バッファローに遭遇してたら多分オヘア中尉にやられた時みたいに結構悲惨な事になってた)

陸軍みたいに隼や疾風に250kg爆弾2発積んで、大戦中盤43年以降もやり方を変えられなかったのは批判されるべきだけど、日米の戦力が割と拮抗していた42年中はまだ陸攻が戦果を上げる公算があった。
その上であげられなかったのはやっぱり性能と運用数の不足だった、っつー事になるんだけど最終的な戦果を上げられなかったからダメっつうならこれは零戦にも隼にも言える事。
0948名無し三等兵 (ワッチョイ 077b-3Lnd)
垢版 |
2021/09/04(土) 12:27:51.00ID:/EK+s2XV0
>>944
馬鹿には何度も同じ話をしなきゃいけないらしい、しないと馬鹿は俺が正しいと勘違いするんだよな?する
そもそも漸減作戦の1つとしての陸攻であり、
内南洋の基地航空隊相互支援下に攻め込む米艦隊への攻撃を目的とし、
一度限りの決戦に使えればいいと整備してきたもの
航空戦は消耗戦との理解は当時の人間にもある
だから1度限りの決戦ならなんとかなる、総力戦にはしないと整備してきたのが日本海軍

それを馬鹿が進攻作戦を始めて総力戦にしてしまった事が一番の問題なんだよ
0949名無し三等兵 (ワッチョイ 077b-3Lnd)
垢版 |
2021/09/04(土) 12:34:04.71ID:/EK+s2XV0
>>946
問題は飛行場設営能力から来る前線配備機数の限界
ラバウルに配備できる陸攻は50機、
そこから出せるのは不調もあるし前回損傷機もあるから30機前後が限界になる
調べてみればわかるが、後方のトラック、マリアナ方面には進出待ちの陸攻部隊が控えてる
戦力はあるのに小出しにしかできないから戦果も挙げられずズルズルと消耗戦を続ける羽目になってる
0950名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8c-gThh)
垢版 |
2021/09/04(土) 12:34:25.83ID:wyAyOlQq0
>>945
米軍に鴨られない様にするには最低でも彗星以上の速度と、ある程度高速で急降下できる能力が必要(漠然と急降下爆撃機で引き起こしに耐える構造、という事だけじゃなくて所謂突っ込みの良さ)
0951名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-nTGN)
垢版 |
2021/09/04(土) 12:46:33.81ID:SudrR2Or0
単機の戦術レベルの話、航空攻撃の作戦レベルの話、軍備の戦略レベルの話
を区分しないでゴッチャにしてる時点でもうね
0952名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8c-gThh)
垢版 |
2021/09/04(土) 12:47:55.70ID:wyAyOlQq0
>>949
これ見てると、国力から短期決戦を前提にしないといかんのに、米軍の方から初戦の奇襲の打撃から戦力整える間もなく攻めてくる(開戦前に第三次海軍拡張法、両洋艦隊法エセックス級の当初30隻以上の増強が決定していた)訳ないんだよなぁ
56が全部悪いとは言わんけど(だってその馬鹿が多過ぎる件)
0953名無し三等兵 (スップ Sdff-xjbh)
垢版 |
2021/09/04(土) 13:02:25.86ID:5MEY8Kiod
>>948
だからそういうのが「自己無謬」の自国版なんだって散々警笛を鳴らしてきた訳だが。
結果として全部無惨に散ったものをそれ以上の何かと評価する事はできない。
陸攻が最大の戦果を挙げたのは初戦の米陸軍航空隊基地(フィリピン)空襲でこれは航続距離と(比較的)高高度性能を生かしつつ航空撃滅戦闘を行なったもの。マレー作戦なんかよりよっぽどその後の陸軍の展開に有利に働いている。
ガダルカナル島でも高高度爆撃を行った時は損害ゼロで爆撃を成功させた時もある。

理想論ばかり語ってもそんな事はWikipediaでも学研一式陸攻でも読めばいくらでも書いてあるし各論的な批判で逃げに徹してもなにもはじまらない。
0954名無し三等兵 (スププ Sd7f-of/L)
垢版 |
2021/09/04(土) 13:09:16.36ID:Epoei5eWd
>>950
・彗星以上の速度
・急降下離脱性能
・陸攻なみの作戦距離
・雷装可能

これらをほぼ満たす飛行機は結局は銀河1x型まで登場しない、
すなわち誉ないし火星2xの登場がないことには作れません。
0955名無し三等兵 (スップ Sdff-xjbh)
垢版 |
2021/09/04(土) 13:17:07.16ID:5MEY8Kiod
>>803でも述べたけど、一式陸攻は使い所を誤らなければ(≠本来の使用法に拘るという意味では無い)

陸攻隊は初陣では高度八千で命中させるだけの練度はあったし、フィリピン空襲も高度6千〜7千で極端に高いとは言えないにせよ一段一速過給機では中々迎撃が苦しい高度で爆撃を命中させるだけの能力はあった。その上馬鹿と言った侵攻作戦が行われた以上奇襲航空撃滅が最も現実的な手段となったのに「その上で」対艦攻撃を行い凄まじい被害を出させた現実との乖離を批判されているのに全くその事を理解出来ていない。

しかも遥かに高い損失率の雷撃が主な原因となって開戦時の搭乗員を多く失っている事で爆撃精度の低下すら懸念される。
ここの愛国者の自己無謬の場の内輪でいくら盛り上がったところで外でコンセプトは正当だの主張しても誰の同意も得られない。

双発機の使い所を誤った日本海軍というのが一般に支持されているのには相応の理由があってのもだのだが、
「「自分の考えを疑う」という能力が無い無能には何を言っても無駄」が正にそこにある訳だ。
0956名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-nTGN)
垢版 |
2021/09/04(土) 13:21:46.79ID:SudrR2Or0
軍備レベルで陸攻以上にベターな選択肢があったと言いたいわけだよね?
軍縮条約の早期破棄による空母の建艦競争ですか?
0959名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-AW5x)
垢版 |
2021/09/04(土) 15:09:05.69ID:3/p0pUBY0
高度8000mでヘンダーソンやポートモレスビーを
何度も空襲したが、効果のほどは疑問だな
レーダーや監視員からの報告で空中退避されているから
滑走路に穴をあけるだけ
本当は低空からの奇襲が一番効果的なんだが
日本には適当な機材がなかった
せめてボーファイター程度の機体があれば
0960名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-0Ua8)
垢版 |
2021/09/04(土) 15:35:24.88ID:rdP1rKtj0
実は月光も南方では戦闘爆撃任務もやっていた
下側に付いた斜銃が対魚雷艇銃撃に使えたりする
0962名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-EbuI)
垢版 |
2021/09/04(土) 17:42:18.85ID:O9rOV8gy0
キ96系を防弾ましましにすればボーファイターレベルにはなる。
0963名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-nTGN)
垢版 |
2021/09/04(土) 17:45:23.57ID:rdP1rKtj0
むしろイギリス人が持ち上げている
「ボーファイターは1942年半ばにアジアと太平洋の飛行隊に到着した。イギリスのジャーナリストは、
日本の兵士がその静かなエンジン音から「whispering death(囁く死)」と呼んでいたと述べているが、
これは日本の資料では裏付けられていない」(英語版Wikipediaより)
0965名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-nzYM)
垢版 |
2021/09/04(土) 18:12:54.51ID:kSePcFp+0
F4Uも翼の冷却口から出る音が死神の口笛と呼ばれたなんて紹介されてるが当然相手から
そんなカッコいい名前で呼ばれたなんて記録は無いw

日本の酸素魚雷は日本では青白い殺人者と呼ばれアメリカの評論家はロングランスと呼ばれたと
紹介されていたが実際はアメリカではホワイトホエールが通称として使われてた

むしろタイガーとかゼロファイターとか相手に真面目に呼ばれてた兵器はマジでヤバい
0967名無し三等兵 (ワッチョイ 47de-GmXC)
垢版 |
2021/09/04(土) 18:25:06.56ID:R29NJFdV0
43年時点でもレンネル島沖海戦では陸攻による薄暮雷撃で重巡洋艦以下の米艦隊を撃破している。
701空の16機が護衛のF4Fが引き上げた日没後に照明弾で雷撃
陸攻2機の喪失に対して、重巡3隻に4発(うち不発2)もの魚雷を命中させている。
起爆した2発を受けたシカゴは航行不能の大破。
翌日には751空が零戦の護衛無しでF4Fがいる中を突破してシカゴを撃沈し、駆逐艦1隻も撃沈。
陸攻は11機出撃して護衛の前後でF4Fにより4機、対空砲火により3機喪失。

戦後の両軍の戦果を照らし合わせても
条件が揃えば、陸攻による艦隊攻撃がそれなりに有効だったことがわかる。
過大戦果が当たり前の当時ではなおさら有効だと判断するのもおかしくない。

44年も後半になった台湾沖航空戦でも一式陸攻は重巡を撃破しているな。
一式陸攻はダメだ、と中盤あたりの時点で結論付けるのはあまりに後知恵にすぎる
0968名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-nzYM)
垢版 |
2021/09/04(土) 18:31:12.04ID:kSePcFp+0
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/97/Mitsubishi_G4M1_bombers_attack_the_invasion_force_between_Guadalcanal_and_Tulagi_on_8_August_1942_%2880-G-17066%29.jpg/1024px-Mitsubishi_G4M1_bombers_attack_the_invasion_force_between_Guadalcanal_and_Tulagi_on_8_August_1942_%2880-G-17066%29.jpg
この練度で雷撃されたらVT信管も役に立たないし追跡した戦闘機が海に突っ込みかねないからな・・・
0970名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-AW5x)
垢版 |
2021/09/04(土) 18:52:44.65ID:3/p0pUBY0
雷撃なんかは終戦まで97艦攻でよかった
双発機で雷撃を行うなんかは無駄の極致
0971名無し三等兵 (スップ Sdff-xjbh)
垢版 |
2021/09/04(土) 18:52:52.16ID:5MEY8Kiod
>>967
一部の攻撃例のみを語って陸攻の雷撃は有効だったと誘導したいのか
全体的を通じて一式陸攻の雷撃時の損害の多さを考慮すると一式陸攻による雷撃はダメだと結論付けるのは何もおかしくないよ

具体的な例を言うと
1942年8月8日 四空・三沢空の混成27機のうち故障で離脱した4機を除く23機が戦闘機と対空砲火に捕捉されて18機が未帰還

低空雷撃ではこんな損害がひたすらに続き、ガダルカナル航空戦では1942年8〜10月の間だけで100機が対空砲火・戦闘機により撃墜されている。その多くが雷撃任務によるもの
>>813で言われている様な輩と同類だと分からないのか?

挙げた戦果だって殆ど戦略的に意味のないか微々たるものばかりだ

ごく少数例でない事を示すために他にも添付しようか?

1943年6月30日 702空の陸攻 雷撃任務で27機中19機未帰還
機上戦死者も多数出て、搭乗員戦死は150名
一日で702空は壊滅的な損害を被っている

お前如きが定説を覆すにはあまりにも質が悪過ぎる愛国主義だな
0972名無し三等兵 (スップ Sd7f-o3Rk)
垢版 |
2021/09/04(土) 19:02:56.64ID:P+ckEHHfd
陸攻というコンセプトが問題なのか、出来上がった一式陸攻という機材の問題なのか、ごちゃごちゃになっている気が
0973名無し三等兵 (スップ Sdff-xjbh)
垢版 |
2021/09/04(土) 19:05:39.52ID:5MEY8Kiod
>>972
双発機に雷撃させるという運用がダメ
何か俺は一式陸攻固有の問題を言ったか?
いや、この中で誰か1人でも一式陸攻固有の問題の話などしていたか?
0978名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-FQhD)
垢版 |
2021/09/04(土) 19:22:00.55ID:psMsrTb/0
>>956
それしかない
制空権の有無が問題なのであって、味方の制空権があるうちは、いくら陸攻の航続距離が長くても
敵の戦艦はその行動圏外だ
敵空母を撃破し得ない攻撃用の航空隊は無用であって
陸攻にその能力が期待された昭和11年までと、支那事変で判明した実態とを考えれば
仮に基地航空隊で制空権を取りに行くにしても、双発の雷撃機というのは主力にできないし
0979名無し三等兵 (ワッチョイ 0710-FQhD)
垢版 |
2021/09/04(土) 19:30:53.86ID:psMsrTb/0
一度限りの決戦なんてあり得ないでしょ
全てはそこでおしまい
侵攻作戦をやらずに小笠原決戦というのも無理
マーシャルを潜水艦基地にされ、石油も入って来なくなるのに

空母だって昭和17年には明らかに優勢になる
特空母の存在を忘れてる?

昭和15年以降の戦争の話なのに、漸減邀撃だの、日米の空母を正規空母だけで比較したり(日本の特空母は正規空母と一緒に行動できるものが多数、アメリカとの違い)
帝国海軍ですら時代遅れだと認識してたコンセプトが捨てられたのには大いに意味があるのですよ
0980名無し三等兵 (スップ Sdff-xjbh)
垢版 |
2021/09/04(土) 19:32:31.01ID:5MEY8Kiod
>>976
陸攻の話をしているのにそんな事言われても迷惑なんだが
各論的な批判は他の奴にでもやってな

陸攻による駄目な実例の話をしているんだが
>>977
散々漸減作戦とか抜かしておいて、彼の二重人格でない事を祈るよ
0982名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8c-gThh)
垢版 |
2021/09/04(土) 19:48:45.88ID:224DfwyW0
B-26も雷撃は一回大損害被ってそれっきりだしアメリカも変わらんじゃねーの
陸攻はむしろ魚雷を爆弾倉に収容できる為に懸吊時でも450km/h出るのは早い部類だ
陸攻の現実主義というのはこれでも3千人弱が乗る戦艦、3〜5万人が乗る連合艦隊を危険に晒すよりはよっぽど安くて合理的な選択肢だ
そして単発機では陸上に近接した目標しか狙う事が出来ない
0983名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-EbuI)
垢版 |
2021/09/04(土) 19:49:49.23ID:O9rOV8gy0
まあでも本当に一回こっきりの決戦で片をつけようと考えてたから海軍は。
30年代半ばには自分でも不安になってきたようだがw
0984名無し三等兵 (ワッチョイ 077b-3Lnd)
垢版 |
2021/09/04(土) 20:12:57.61ID:/EK+s2XV0
想定外の侵攻作戦やって、不備の飛行場から毎回少数投入して、
逐次被害出して戦果がない・・・
嘆かれても馬鹿かとしか言いようがないな
0985名無し三等兵 (ワッチョイ 077b-3Lnd)
垢版 |
2021/09/04(土) 20:16:14.46ID:/EK+s2XV0
まぁ馬鹿にはわからんよな
100機が1度に100機攻撃に参加するのと、
100機が1機ずつ100回攻撃するんじゃ攻撃成功率も命中率も、敵の迎撃率も全部変わるのになぁ
ゲームは全部同じだから少数機多回数攻撃が正解なんだろうw
0987名無し三等兵 (スップ Sdff-xjbh)
垢版 |
2021/09/04(土) 20:26:17.64ID:5MEY8Kiod
>>984
侵攻作戦無しに成立し得ない対米戦でそればかりゴリ押しされても余計にコンセプトも運用も間違ってましたねって主張に加担するだけなのを分かってないんだな
0988名無し三等兵 (ワッチョイ 077b-3Lnd)
垢版 |
2021/09/04(土) 20:28:33.11ID:/EK+s2XV0
戦前、海軍は米に侵攻作戦を前提に予算を要求し、艦船、機体を整備したことはありません
あるならいい加減証拠を提示してくれないか?
0989名無し三等兵 (スップ Sdff-xjbh)
垢版 |
2021/09/04(土) 20:30:25.38ID:5MEY8Kiod
>>988
現実に即して無いという話だが
まるで会話になっとらんな

お前は陸攻の雷撃も、それのもととなる要求も、そして対戦中盤まで手を買えなかった事も正当としたいのに自己破綻してる事もわからないのか?
0990名無し三等兵 (ワッチョイ 077b-3Lnd)
垢版 |
2021/09/04(土) 20:34:02.53ID:/EK+s2XV0
多数の戦力の投入が有利に働くのは常識
にもかかわらず逐次投入しかできない状態を続けてしまうのは
陸攻のせいではなく作戦、運用の問題

単発の雷撃機に置き換えたところで何も変わらない
40mm機関砲や5インチ両用砲に単発の雷撃機なら耐えられるとか寝言言うつもりかな?
0992名無し三等兵 (スップ Sdff-xjbh)
垢版 |
2021/09/04(土) 20:46:49.47ID:5MEY8Kiod
俺は最初から陸攻の運用とそのコンセプトが現実に即していないと言っているし俺の提示した実際の戦闘に関しても、お前はなんだかんだ一部の戦果を挙げて抵抗したが、概ね侵攻作戦ではその様に損害率と極めて低い戦果になる事を追随している。

、と同時に俺は陸攻自体の性能・仕様に関して何ら特別の問題があるなどという主張などは一切していない。
その代わり高高度爆撃での命中例と低い損耗率という点に触れて航空撃滅用途には可である旨も主張している。

なのに話が拗れる理由が分からんのだが
現実は海軍の想定する様な弱体での米海軍の侵攻を開戦後直ぐに待ち受けるなどという状況は発生し得ず、侵攻作戦が展開された以上、漠然と対艦攻撃を繰り返し損耗を重ねる事が正当だったとでも言いたいのか?
もはや何がしたいのかが分からん
0994名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-nTGN)
垢版 |
2021/09/04(土) 20:53:11.53ID:SudrR2Or0
>>992
>具体的な例を言うと
>1942年8月8日 四空・三沢空の混成27機のうち故障で離脱した4機を除く23機が戦闘機と対空砲火に捕捉されて18機が未帰還
>
>低空雷撃ではこんな損害がひたすらに続き、ガダルカナル航空戦では1942年8〜10月の間だけで100機が対空砲火・戦闘機により撃墜されている。その多くが雷撃任務によるもの
>>813で言われている様な輩と同類だと分からないのか?
>挙げた戦果だって殆ど戦略的に意味のないか微々たるものばかりだ
>1943年6月30日 702空の陸攻 雷撃任務で27機中19機未帰還
>機上戦死者も多数出て、搭乗員戦死は150名
>一日で702空は壊滅的な損害を被っている

>俺は陸攻自体の性能・仕様に関して何ら特別の問題があるなどという主張などは一切していない。

という主張ですよね?
0995名無し三等兵 (スップ Sdff-xjbh)
垢版 |
2021/09/04(土) 20:53:53.24ID:5MEY8Kiod
>>993
お前の定義する陸攻自体への批判って何だ?
お前自身、陸攻を侵攻作戦たる太平洋方面の航空戦闘では結果を認めているよな?

俺に言わせれば、漠然と陸攻を体感攻撃で使い潰す事が愚かで、航空撃滅によってもっと有効に活用できたと言う俺の主張を「陸攻自体を否定」という主張を陸攻の否定に捉えて噛み付いているアホにしか見えないな
むしろお前の方が漠然と陸攻ひいては海軍の基地航空隊どの様に使うべきかを思考できないアンチそのものだよ
0997名無し三等兵 (ワッチョイ 077b-3Lnd)
垢版 |
2021/09/04(土) 20:56:52.80ID:/EK+s2XV0
>なんか愛国者がいよいよ強くなってきたな
>都合悪くなると自演認定か…

>「陸攻は必要だった」というのは大本営参謀の語るニューギニア作戦失敗の本質と同じだろう。
>現実性ではなくて必要性によってそれは強行された。

>陸攻は正当だったというならそれは自国無謬のそれだよ。

自分が何を書いたのか忘れたらしい
0998名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-nzYM)
垢版 |
2021/09/04(土) 20:59:18.85ID:kSePcFp+0
エンジンが二つあって片方だけになっても飛べるというのはそれだけで生存率が上がる
特に九六陸攻は哨戒機から発展した機体なんで片肺飛行を考慮されてる
0999名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-nTGN)
垢版 |
2021/09/04(土) 20:59:54.07ID:SudrR2Or0
>高度8000mでヘンダーソンやポートモレスビーを
>何度も空襲したが、効果のほどは疑問だな
>レーダーや監視員からの報告で空中退避されているから
>滑走路に穴をあけるだけ
1000名無し三等兵 (スップ Sdff-xjbh)
垢版 |
2021/09/04(土) 21:05:20.93ID:5MEY8Kiod
>>997
はぉ、コンセプトの話を書いたつもりだが
で、最終的にお前の主張は陸攻を対艦攻撃で使い潰す事が正当だとするものなの?そちらの方がよほどアンチだし存在の否定だね。
陸攻を陸攻たらしめる対艦攻撃を取り上げてももっと有効な運用ができたと前向きに提案している俺よりよっぽどね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 21時間 19分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況