X



初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 966
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2021/09/01(水) 19:33:33.72ID:I0ilTyCA
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 965

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1629292309/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
0002名無し三等兵
垢版 |
2021/09/01(水) 19:34:50.35ID:I0ilTyCA
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-4) を読んで下さい。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。

■スレ立てルール
 このスレの>>950が次スレを立てて下さい。
 立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい。
 テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。

派生議論スレ46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/

新軍事板書籍・書評スレ 77 雑談禁止
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1624419854/

【いつでも】軍事雑誌総合スレ 第36号【青息吐息】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1622377428/

自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
http://rio2016.2ch.net/jsdf/

 映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ96○■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1628477839/

 質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2548◆◆
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1629072096/
0003名無し三等兵
垢版 |
2021/09/01(水) 19:42:51.03ID:I0ilTyCA
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。

・質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい。
 時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、自分で調べることをあなたに求めており、あなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています
 それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねて下さい。

・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。

・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
0004名無し三等兵
垢版 |
2021/09/01(水) 19:45:11.91ID:I0ilTyCA
○回答者の皆さんへ
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげて下さい。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないで下さい。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求して下さい。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えて下さい。
0005名無し三等兵
垢版 |
2021/09/01(水) 20:02:46.54ID:I0ilTyCA
テンプレは>1-4

ここからはおまけ

・稀に「知ってるけど教えてあげない」という態度をとる回答者がいますが、
ほとんどの場合に実はその人は知りません。質問者は気にせずスルーしましょう。
0006名無し三等兵
垢版 |
2021/09/01(水) 23:00:50.78ID:b2BV8x8Y
回答者同士のマウントの取り合いも最近目立つから、自粛願いたいね
0007名無し三等兵
垢版 |
2021/09/01(水) 23:04:23.93ID:xzUV86p3
軍用で使う塗料は民間の技術では落とせないのですか?
0008名無し三等兵
垢版 |
2021/09/01(水) 23:04:25.64ID:3ys2SrJe
スレタイがおかしい
素直にコピペで立ててほしい
神経質とかじゃなく後でデータ化する時とかに普通にこのスレだけ扱いが変わってくるし
0009名無し三等兵
垢版 |
2021/09/01(水) 23:09:08.43ID:D7LaLGvh
総戦力研究所みたいな大きな視点でのシュミレーションや

・真珠湾攻撃せずに日本近海で艦隊決戦
・ミッドウェー海戦に大和も持って弾除け
・ガ島はさっさと撤退する
・というか北進論

などというミクロでのシュミレーション(兵棋演習?)してみたいと考えています。


とはいえ、大雑把な流れしか把握してないのでまずは史実をできる限り調べてみようと思うのですが、

自衛官でもないド素人が兵棋演習モドキなことをする場合はどうしたらいいのでしょうか?
図書館やAmazonで兵棋演習の本を調べても少ないんですよね。
昭和16年の敗戦ぐらい…

この動画みたいにゲームを使ってやればいいのでしょうか
https://youtu.be/ooLBEaKvmgg
0010名無し三等兵
垢版 |
2021/09/01(水) 23:17:27.70ID:b2BV8x8Y
>>7
今回のブルーインパルスの噴霧事故の事?
軍用といっても、展示飛行で使う程度の少量であれば既製な材料の調合で研究したんだろうし
油性塗料だったら、落とし方はググれば業者サイトにやり方が書いてあるけど
コンパウンドを使うにしろ、溶剤を使うにしろ、元の塗装面に全く影響無しってのは無理でしょう
https://www.java-style.com/pickup/4435/
https://www.unite-carlife.com/8161/
オールペンするのか、部分落としで済ますのかは、被害者の人がどんだけ気にするかによると思うよ
0013名無し三等兵
垢版 |
2021/09/01(水) 23:51:38.42ID:I0ilTyCA
>>8
余分なスペースが入ってるな。すまない。
0014名無し三等兵
垢版 |
2021/09/01(水) 23:57:38.67ID:xzUV86p3
>>10
ありがとうございました
0015名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 00:07:54.97ID:TWUezlN/
>>8
データ化?
0016名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 01:17:01.21ID:RYylOUCj
前スレで戦争中日本がソ連にゴムを輸出していたという話が出てましたけど
当時の日ソってそんな大規模に戦略資源の貿易が出来る程の友好関係にありましたっけ?
日ソ中立条約で一旦雪解けしていたとしても関特演で再び友好ムードが地に落ちてますし
戦略資源の大規模貿易が出来る雰囲気じゃない位険悪だと思うんですけど…
0017名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 01:40:53.22ID:qL7QNFKR
そもそも独ソ戦時のソ連軍はゴム不足で、一時期戦車の転輪がゴム無しのスチールホイールになったのが、アメリカからの支援で再びゴム付きになったりしてるんだが
0018名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 01:46:01.40ID:itiXG+xB
転輪なんて戦車なんて戦時ならそれこそ使い捨てみたいなもんですしゴムとか使わないほうがむしろ安いし丈夫だしつよくないすか?
0019名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 01:50:04.67ID:8HHBneBp
アメリカの合成ゴムが軌道に乗り出したのも1942年以降の話で割とギリギリだった
1940年から既に天然ゴムの危うさに気付いていて開発を進めてたからいいものの
それがなかったらトラック生産どころではなかった
天然ゴム市場が日本に完全に握られてて連合国にとってある程度脅威だったのは事実
0020名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 01:52:46.40ID:itiXG+xB
ぼくいいことかんがえたんですけどはるのーととかつきつけられたとき「へーじゃごむゆしゅつしてやらないけどええの?こんどーむつくれないからじんこうばくはつでしぬぞ」と交渉すれば勝てたんじゃ・・・・・・?
0021名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 01:53:37.07ID:WwOGngOM
挺身隊員が汗水垂らして兵器を組み立てる一方でコンドームはフルオートメーションだったと言うのは本当ですか?
ゴムが豊富だったと言うのと関係はありますか?
0023名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 03:21:13.47ID:qL7QNFKR
>>18
転輪のリムに全くゴムを使ってないと、振動と騒音が酷い
KVやスターリン重戦車、ティーガーI後期型やティーガーII等では、転輪の金属リムの内側にゴムを使って減りにくくしていたりする
0025名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 04:37:53.35ID:zqE69wsm
巡洋艦インディアナポリスと伊58について。
伊58は、夜間浮上中に電探によりインディアナポリスを探知・発見したそうです。


質問ですが、

1 この時インディは、伊58からの電探電波を探知していたか否か。



2 探知していたとして何らかの対応はとっていましたか (対応は取ろうとしたが対応効果発揮前に雷撃食らった)
 
 それとも何ら対応をとっていませんでしたか。探知していながら対応していなかったのなら、理由は何か?
 
 (インディに対潜ソナーや爆雷の搭載していたかどうかは分かりませんでしたが、増速やジグザグ航行開始ぐらいならできるかなと)



3 探知していなかったとしたら、なぜでしょうか?   一応レーダーは搭載していたみたいですが逆探の搭載有無は分かりませんでした。


4 インディ搭載の電探は逆に伊58を探知していたのでしょうか?



被弾沈没〜漂流に伴う関係者の死によって永久の謎ですか?
0026名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 04:45:28.99ID:P4Rf1ok4
戦時の艦隊が航行中に水兵1人が海に落ちるか突き落とされた場合助けに戻るものなんでしょうか
0027名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 04:50:06.10ID:gdKf0Wyi
>>26
戻らない
0029名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 04:57:46.53ID:qL7QNFKR
例えば浮上中に攻撃され、急速潜行しなくてはならないのに、負傷者を直ちにハッチから艦内に下ろせない潜水艦とかでも、その場合艦全体の安全を優先し、見捨てる
0030名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 05:12:11.44ID:itiXG+xB
べつに見捨てなくても救急同意はみな着てるとして木材や浮き輪だしとくとか敵に救助よろとか一報打っとくとかありなんじゃね?
0031名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 05:23:40.16ID:Tp6h39+u
>>30
そんなことはしない
0033名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 08:29:13.32ID:nIUZ+FrI
>>26
余裕が有れば戻る、余裕が無ければ見捨てる
その判断はまず艦の保全が第一、場所と状況次第、大艦と小艦でも違うし
戦闘行動中なのか安全な内海で訓練中か、前者であればほぼ100%見捨てる

>>30
甲板作業時に救命胴衣など基本的に身に付けたりはしない
総員退艦命令とか、荒天で甲板作業が危険とか特別な理由が無ければ
救命胴衣など身に付けて甲板に出ないし付けない
まして敵に打電とか冗談でしょ
0034名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 09:00:56.41ID:Tc0DJCr+
>>26
既に回答が出ていますが
補足として、落下者が出た時に救助する方法ですが
駆逐艦以上になると、戻ると言うか、艦の行き脚を止めてカッター(艦載ボート)を下ろして救助させます
そして、それをするかどうかは状況次第です
艦隊を組んでいるならば、艦隊行動を乱さない事、戦地であれば艦の保全が第一優先なので
助ける助けないは、その状況判断が全てです、命優先ではありません
0035名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 09:32:44.90ID:Tc0DJCr+
>>25
手元にネタ本が無いので、質問内容について正確な回答が出来ませんが、これにだけ

>>被弾沈没〜漂流に伴う関係者の死によって永久の謎ですか?
軍艦撃沈にまつわる悲話としては何冊も本になっている有名な話です、日本語本だけでも、これだけ出ています

・橋本以行『伊58潜帰投せり』朝日ソノラマ〈新装版戦記文庫
・ダグ・スタントン(著)、平賀秀明(訳)、『巡洋艦インディアナポリス号の惨劇』、朝日文庫(2003年)
・リチャード・ニューカム(著)、平賀秀明(訳)『巡洋艦インディアナポリス撃沈』、ソニーマガジンズ(2002年)
・ピート・ネルソン(著)、羽生真(訳)『少年が救った提督の名誉 : 原爆運搬艦インディアナポリスの悲劇』、(2003年)

沈んだインディ、沈めた伊58の艦長以下主要幹部は終戦時存命で、戦後、インディ艦長のマクベイ3世大佐は
軍法会議にかけられ伊58の橋本艦長も証人として呼ばれています
彼我の当日の行動は詳しく査問されている筈で、死人に口なし事件って事はありません
軍法会議の記録も機密指定解除がされた様に記憶しますが、うろ覚えなので、ちょっと自信無いです
0036名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 10:02:33.10ID:itiXG+xB
ええ?あのアリバイ工作に評価する要素ってあったんですかこのハゲ

                      ↓

首相「目標は邦人保護、よかったと思う」 自衛隊機の退避作戦を評価 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630463837/
0037名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 14:43:19.60ID:RYylOUCj
>>16の真偽は結局どうなんでしょう
本当に日本からソ連への天然ゴム輸出が行われたのですか?
この時代の日ソ間に(魚介類や民芸品などではなく)戦略資源の貿易があったなんて俄かには信じられないのですが…
0038名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 15:53:37.63ID:Tc0DJCr+
>>37
ググって調べた程度ですけど、アメリカは東南アジアのゴム生産地域を日本軍に抑えられ
英国領からゴム輸入が出来なくなって、合成ゴムを急遽開発、大量量産で補った程度の
話しか出て来ませんね

(第3図にアメリカの合成ゴム生産量の推移あり)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kobunshi1952/7/10/7_10_520/_pdf/-char/ja

どこも下記と似たり寄ったりな記載で、ソ連から輸入なんて話は無し
https://www.kanamonoya.co.jp/monohp/gom/400.htm

日本からソ連経由でゴム輸入した件は回答したご本人にソース聞くしかないですねl
0039名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 15:53:55.94ID:dTENBK0E
>>8
がっつき過ぎでしょwww
田園調布にでも移るつもり?(笑)
0040名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 16:02:10.03ID:79oMfkzN
どこの軍隊でも敵と撃ち合い中とかよっぽどでない限り落水者は助ける
艦によっては小型艇やヘリも搭載されてるわけだし
0041名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 16:09:07.33ID:dTENBK0E
>>38「輸出は?交易は?調べてみました!分かりませんでした!」

いかがでしたか?>>37
0042名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 16:41:25.70ID:Tc0DJCr+
>>40
質問者は「戦時の艦隊が」と言ってるので、自分含め、回答者は世界大戦やってるWW2の頃の
「戦時の艦隊」をイメージして語っている(たぶん)
それが戦後、現代で、しかも平時の中でとか言われると、だいぶ事情は異なる
0043名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 17:42:41.68ID:1ZK0Eeez
英駆逐艦グローウォームが作戦行動中に落水者捜索のため艦隊から分離したところドイツ艦隊と遭遇、戦闘の中で重巡ヒッパーに体当りした後沈没したがヒッパーは停船してグローウォームの生存者を救出した
英空母グロリアスがノルウェー作戦からの帰還中に独巡戦部隊に撃沈された時多くの生存者が海上にいたが、シャルンホルストが損傷で速度低下した状態で英軍の攻撃を受けることを危惧した指揮官の命令でその場を離れ、結果的にほとんどの生存者はその後死亡した

というふうに助けるかどうかはその時の状況次第だし、グローウォームのように不運にも敵に遭遇してしまう可能性もある
0044名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 17:51:11.41ID:gZtP065/
>>43
グローウォームの場合は、その場に英軍側が一隻しかおらず沈んだ段階で戦闘終了してるんだから、停船して救助もできる
0045名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 20:28:09.38ID:+m7T4mIk
そういやもしもの落水に備えてクルーは普段から何かしら装備してたりとかするのかな
防水式携帯発信機とか
0046名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 21:03:50.40ID:/t5+3yeN
「文革〜冷戦終結の間に、香港を中国政府が接収もとい解放と言うプランは無かった」!

「1967年香港左派暴動」

「周恩来が長期的な利益から香港を回収しない方針を明らかに」!

「香港は長らく、水道水や食料を中国本土に依存」!

「香港島が清朝からイギリスに割譲され、イギリスの永久領土」

「新界が注目され、1898年の展拓香港界址専条によって、99年間の租借」
0047名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 21:06:15.29ID:/t5+3yeN
「文革〜冷戦終結の間に、香港を中国政府が接収もとい解放と言うプランは無かった」?

875名無し三等兵2021/08/31(火) 14:29:27.36ID:+HMBhwaq877880881
質問です。
中華人民共和国建国期〜

文革〜冷戦終結の間に、香港を中国政府が接収もとい解放と言うプランは無かった

のでしょうか?
東西冷戦対立が激しい時期に中国政府が西側構成国の租借地を意識しなかったのだろうかと疑問に思いました。
宜しくお願いします
0048名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 21:06:32.30ID:VxsmRZX9
公民権以前はアメリカでは白人と黒人の部隊将校除いては完全に別々だったのですか?
待遇等の面で差はあったのでしょうか?
0049名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 21:07:26.25ID:/t5+3yeN
876名無し三等兵2021/08/31(火) 14:52:29.70ID:s5+gvjdk
国交樹立の1979年まで中国を認めなかったアメリカと違いイギリスは建国直後に中国を承認してくれていた国なので、
香港の持ち主であるそのイギリスをコケにすることしたらせっかくの外交チャンネルが台無しになってしまう
そして冷戦中盤以降はソ連とは関係悪化して純然たる東側ではなくなり西側は中国を取り込もうと画策していくと、
中国だから東側、って考えが短絡的

877名無し三等兵2021/08/31(火) 14:56:04.93ID:V8Td6T0T
875
中華民国は第二次大戦終戦後即座にイギリスに香港の返還を要求したけど、イギリスは即答せず、そのうちに国共内戦で中華民国が不利になっていったのでウヤムヤになった。
イギリスは国共内戦の趨勢が決したと判断したら中国共産党との間に交渉窓口を設け、結果西側では一番最初に中華人民共和国を承認した。
この時、中国共産党は「香港に関する主権の明記と帰属については棚上げにする」と決定したので、話はそれまで。

・・・まあ秘密協定結んだと考えるのが妥当だろう。

文化大革命のときには「独立もしくは帰属」の機運が高まって、共産党よりの住民が決起して暴動が発生、越境してきた紅衛兵と共にイギリス軍や香港警察と銃撃戦を行う、という危機(香港六七暴動)が起こって、人民解放軍が香港境界に集結、あわや武力侵攻か・・・という状況になったけど、
周恩来が「長期的な視点で考えると今香港を回収することは中国の利益にはならない」と声明を出して事態拡大を抑える方針を発表、暴動は沈静化した。

これも裏で「今世紀中の返還を確約させたかわりに退くことを約束した」と見られていて、多分そうだろう。

ということで周恩来の存在がある限り「実力による解放」はなかったと思われ。
0050名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 21:09:01.10ID:/t5+3yeN
880名無し三等兵2021/08/31(火) 15:29:00.97ID:V8Td6T0T
875
なお1980年代に入るとイギリスはサッチャー政権のもとで「租借期限の延長」を求めたけど、中国はこれを却下、サッチャーは”強気の交渉”に出たけど、
ケ小平はそれに対して「どうしてもイギリスが返還したくないというのなら強行措置もやむを得ない」と返答、サッチャーがビビったので20世紀内の返還の方針は覆らなかった。

上の人も書いてくれてるようにこの時アメリカは中ソ対立と米中国交回復の流れで中国を味方につけたがっていたので、アメリカがイギリスを支持しなかったことも大きい。

ケ小平はサッチャーに対して「周(恩来)君は過去に「今はまだその時ではないし我が国の利益にならないことはしない」と言ったが、それはつまり「その時」が来たら我が国はためらわないということだ」と言い切り、サッチャーを蒼ざめさせたと言われる。
もしこの時サッチャーがビビらなかったら、またアメリカがイギリスに裏で強く言わなかったら別の歴史もあったかもしれない。
0051名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 21:10:15.64ID:/t5+3yeN
「香港は99年の租借」!

881名無し三等兵2021/08/31(火) 15:47:49.29ID:vejzygcY
875

香港は99年の租借

を契約していたけれど、マカオはポルトガルの植民地だったので、租借地ではなく植民地だったから返却の義務がない。
そこで中国側は難癖をつけ、877が書いてくれた文革時代のように工作員を送り、住民の暴動を煽って香港返却と同時にマカオも返却するよう仕向けた。

ポルトガルにしても裏に中国が居ることは分かっていたろうが、イギリスほどの国力は無い上に、マカオを維持するメリットが少ないからね。
こうしたマカオにおける中国の工作は、武力を使った奪回ではないが、一応力ずくで奪い返した一例と言える。

931名無し三等兵2021/09/01(水) 11:03:03.18ID:I++dlJsa
881
香港島と九龍半島南部は永久割譲
0052名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 21:13:10.38ID:/t5+3yeN
「文革〜冷戦終結の間に、香港を中国政府が接収もとい解放と言うプランは無かった」!

「1967年香港左派暴動」

「周恩来が長期的な利益から香港を回収しない方針を明らかに」!

「香港は長らく、水道水や食料を中国本土に依存」!

「香港島が清朝からイギリスに割譲され、イギリスの永久領土」

「新界が注目され、1898年の展拓香港界址専条によって、99年間の租借」
0053名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 21:13:55.91ID:kVmSef6Y
>>45
そんなもんは持たない
小型艇や浮上潜水艦の甲板作業ではライフジャケットは基本、身に付けるが
(波にさらわれる危険性が高いので)
大型艦ではライフジャケット着用の指示が無い限りは作業着のままで
特別に落水に備えた装備などはしていない

海自の潜水艦と掃海艇、護衛艦の写真をググって見て、甲板作業中の服装の様子を見比べて見れば良い
0054名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 21:14:24.34ID:/t5+3yeN
「文革〜冷戦終結の間に、香港を中国政府が接収もとい解放と言うプランは無かった」!

中国は、香港から物資や外貨を得ました。
香港へ水や食料を輸出しました。
中国にとって、金の卵を産む鶏でした。
金の卵を産む鶏を殺す、飼い主はいないのです。
文革中に中国が「1967年香港左派暴動」を起こしました。
しかし、これはポーズだけでした。
「香港を中国政府が接収もとい解放」しようとしたら、出来ました!
「香港は長らく、水道水や食料を中国本土に依存」
005526
垢版 |
2021/09/02(木) 21:35:28.82ID:P4Rf1ok4
皆様ありがとうございました。
0056名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 22:21:17.70ID:VxsmRZX9
某映画で見たんですがあれは事実なんですか?
機雷は風船みたいに海底から鎖で風船みたいに浮かんでいるというのは本当なんですか?
浮くんですか?海底にどうやって固定してるんでしょうか?
0057名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 22:37:52.53ID:gZtP065/
>>56
海底から鎖で繋がれ浮いているのは「係留機雷」、繋がれずに流され浮いているものは「浮遊機雷」
係維器が錘になってその場に固定され、機雷本体は火薬の入った浮きみたいなもの
0058名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 22:49:28.95ID:1FPP1y/q
海上自衛隊のカーキ色の制服っていつ着るんですか?
0059名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 23:05:27.26ID:t5hzrcUQ
>>37-38
これ見ると、日露貿易は1938年以降はほぼ途絶したようです
https://www.ier.hit-u.ac.jp/COE/Japanese/discussionpapers/DP98.4/honbun2-2.htm

ついでに、戦前のソ連は世界最大の合成ゴム生産国で、40年代の生産量はドイツと同等以上にあったとの事です
それでも戦時中の米国消費量には全く足りませんが‥他に検索すると、米国が合成ゴムの国家増産に乗り出した
30年代末頃には独と並んでソ連からの技術移転もあったみたいですね
https://www.britannica.com/science/rubber-chemical-compound/The-rise-of-synthetic-rubber
0060名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 23:10:55.98ID:BxE/0BE8
>>59
天然ゴム資源地帯を日本が独占して以降の話だから1938-1940辺りの話はあんまり関係ないと思うが
仏印進駐からの結構限定的な期間の話として詰めていかないとこの話自体を否定するソースにはなりにくそう
0061名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 23:42:07.21ID:vnS58tjU
否定するソースも何もそもそもの話を裏付けるソースが提示されてないし
0062名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 23:44:33.93ID:BxE/0BE8
まあそうだな
それを理由に否定したいならそれも正当だろう
0063名無し三等兵
垢版 |
2021/09/02(木) 23:57:57.92ID:gZtP065/
それを否定するソースが出ていて、かつ肯定するソースが全く提示されてないものを、肯定する理由は何もないよね
0065名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 00:22:14.20ID:kIdxkXUm
>>63
その言い分はよくわからん
肯定する理由はないけど今のところ完全に否定できるソースが出てるとも思わない

そもそもの最初のソースがないからこの話題は議論の価値なしとするならその理屈はわかるけど
同時に否定のソースが完全に出揃ってるようにも見えない
0067名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 00:34:50.77ID:lGVyKtE5
ドイツ語で戦闘機・偵察機・輸送機などを意味する単語は任務+flugzeugですし
旅客機もVerkehrsflugzeugですが
ttps://de.wikipedia.org/wiki/Bomber
ttps://de.wikipedia.org/wiki/Heinkel_He_111
ttps://de.wikipedia.org/wiki/Junkers_Ju_88
こんな感じで爆撃機はドイツ語では「Bomber」で
上記の法則に従った爆撃+flugzeugの「Bombenflugzeug」という単語も一応存在するようですが
それでもドイツ語版wikiを読む限りではBombenflugzeugはマイナーな言い方でBomberが圧倒的優勢です

爆撃機は何故他の○○機と違って
ドイツ語の造語法則に沿ったBombenflugzeugが一般的表現にならず変則的なBomberで定着したんでしょう?
戦闘機や爆撃機を表すドイツ語の単語が生まれていく際に
何らかの理由があって任務+flugzeugの造語法則から外れたのでしょうか?
(駆逐機も法則から外れたZerstörerですがこれは人々の間で自然と生まれた単語ではなく
ゲーリングがキャッチフレーズとして考えた単語なので例外だと思います)
0068名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 00:40:09.57ID:nJuZMBgw
>>57
機雷て浮くんですか?
あの形状だと沈むと思うんですが
あと「浮遊機雷」は自軍も把握出来るんでしょうか?
0069名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 00:43:46.12ID:uU+tCI58
>>65
裏付ける話を出せない話なんて与太話でしかない
その与太を与太と切って捨てずもしかするとと軽く調べてみた人がいたというだけの話で、大前提は与太話なの
否定のソースを揃えるだなんだはそれなりに裏付けがある話が出てきている場合
裏付けもなしに話出して、否定できるソースがないなら否定できなくもないなんて言い出したら言ったもん勝にしかならんわ
0070名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 00:46:56.14ID:lsRz1UY0
>>65
そうじゃなくて、簡潔に言えば個人の妄想はチラ裏でお願いって皆の総意を突きつけられているんですよ、ゴム輸出話さんには
0071名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 00:48:43.77ID:4PrMONts
戦場で武器や弾薬や食料を届けるのってすごい重要な事と思いますが
例えばアフガンやイラクで前線部隊に届けるときに使う輸送手段は
トラックか輸送機どちらが重要だと思いますか?
重要というかどちらが多く使われましたか?
0072名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 00:50:50.14ID:Im0CzvFt
現代の戦闘機は零戦の20mm機関砲の直撃に耐えますか?装甲的な意味で
0073名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 00:51:26.02ID:K27730PG
>>68
浮く浮かないを決めるのは体積と重量であって形状は関係ねーよ
ぶっちゃけ撒いた側も把握できなくなる<浮遊機雷
海流次第でどこまでも流れてった挙げ句第三国の船を沈めて敵国追加一丁、なんて事にもなりかねないので、よっぽど切羽詰まった負け戦でもない限りまず使われない禁じ手
0074名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 00:53:42.15ID:1pxHctB0
>>68
形状は浮力と関係無いぞ。
水より比重が軽ければ浮く。
基本的な物理の話だ。

で、機雷そのものに敵味方の識別能力は無いのでうっかり触れたら爆発する。
0075名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 00:54:04.79ID:kIdxkXUm
>>69
>>70
いやだから俺はそもそも最初のソースがないから議論の余地なしだと言う認識も全然間違ってないと言ってるんだが
0076名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 00:56:57.50ID:3zzASTdL
>>71
「輸送機」が降りられるような飛行場なんてごく数が限られる
飛行機その他で前線後方の飛行場そばなどに設けられたデポに物資を集積し、そこから前線へは車両やヘリなど必要量と緊急度などに応じた輸送手段を使う
0077名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 00:58:44.50ID:qQAZSBO2
>>71
陸路輸送が最重要
アフガンやイラクにしても道路経由が超主力ですし、輸送機でそれやるって非効率極まりない
0078名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 01:04:27.51ID:+Sklz2GK
>>72
第二次大戦当時だろうが現代だろうが、航空機の薄いジュラルミン(アルミ合金系)外板で20mm機関砲を止める強度はない
0079名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 01:08:37.16ID:qQAZSBO2
>>78
現代の戦闘機に装甲なんて無い
俗に言う紙装甲じゃなくて装甲自体が無いから紙ですら無い
0080名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 01:08:38.45ID:3zzASTdL
>>67
別にそんな難しい話じゃなくてBomberの方がよく使われてドイツ語の語彙に取り入れられたから
たとえばtelevisionはドイツ語ではFernsehenというほぼ直訳になってるが、略語ではTVだったりする

ちなみに戦車は台湾では「戰車」だが大陸ではタンクの発音をもとにした「坦克(たんくー)」で中国語圏でも呼称が違っている
0081名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 01:18:21.83ID:lGVyKtE5
>>80
TVと同じという事はつまりBomberはZerst&#246;rerやK&#228;mpferのような純ドイツ語で存在する動作+er形ではなく
英語のBomberをそのまま取り入れた外来語って事ですか?
0082名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 01:18:52.20ID:3zzASTdL
>>71
輸送コストで言えば海<陸<空の順で高くつく
一番安上がりなのが海路で目的地近くの港まで運んでそこからは鉄道や自動車で輸送するやりかた
たとえばアメリカ軍は中東の友好国港湾に補給物資や兵器を積載した事前集積船という貨物船を常駐させていて、部隊を緊急派遣する場合は人員だけ飛行機で運んで装備は事前集積船のものを使ったりする

航空機は緊急性の高いものや人員などを優先させる
集積地から空路で前線まで運ぶとしたら緊急で必要な人員物資もしくは地上が危険な場合
そうした前線には滑走路がない場合がほとんどなのでヘリを使う(そのため輸送量はなおのこと少なくなる)
0083名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 01:25:05.29ID:YDc4b2dl
日本ではなぜか鉄道輸送あまり使いませんからね
県内くらいならともかくそれ以上でもほぼトラック
東京大阪福岡当たりもトラックとか頭おかしいですよ
0084名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 02:01:36.59ID:4PrMONts
ありがとうございます
0085名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 04:10:17.81ID:YDc4b2dl
ぼくいいことかんがえたんですけど1人でも使える7.62ミリ銃を開発すればいいんじゃ・・・?

  ↓

陸自の普通科(歩兵)の7.62ミリ62式機銃は廃止され、89式小銃と同じ弾薬を使う5.56ミリMINIMIで置き換えられた。世界を見渡してこのような決定をした「陸軍」は陸自ぐらいである。

普通の軍隊では5.56ミリ機銃は分隊支援火器として使用されており、それとは別に7.62ミリ機銃を運用している。

7.62ミリ機銃廃止の理由を陸上自衛隊幕僚監部(以下陸幕)は交戦距離が短いという「我が国固有の環境」に合わせた決定と説明している。

であれば装甲車輌の同軸機銃も7.62ミリでなく5.56ミリ機銃でいいわけだが、そうはなっていない。

射程が長く、貫通力の強い7.62ミリ機銃を持った敵と撃ち合えば射程においても、威力においても圧倒的に不利である。
敵は陸自普通科の射程外から攻撃できるし、同じ距離で撃ち合うにしても陸自の5.56ミリ弾では相手のバリケードは抜けなくても、相手の7.62ミリ弾ならば同じようなバリケードを貫通できる。

本当の理由は人員削減だろうと筆者は推測している。7.62ミリ機銃だと最低でも射手と補弾手の2人が必要だ。しかも小銃小隊と別にである。

ところが5.56ミリMINIMIであれば1名で運用できて、分隊内の構成員ですむ。
陸自は慢性的な人手不足と言われている。
本来ならば普通科連隊の数を減らして連隊の定数や編成を充実させたほうがいいのだが、それをやると連隊長のポストが減ってしまうからだろう。
実戦をしない前提ならば合理的な考え方である。

https://toyokeizai.net/articles/-/450823?page=2
0086名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 05:16:45.41ID:urEP3M3A
>>85
いつもの東洋経済の清谷信一記事

はい解散
0087名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 06:01:52.31ID:XvIdxX6R
>普通の軍隊では5.56ミリ機銃は分隊支援火器として使用されており、
>それとは別に7.62ミリ機銃を運用
・これって本当なのですか?
・「兵員輸送車の車載が7.62とか12.7とかだから、歩兵火器は全部5.56でいいや」
みたいな使い分けの発想はないのですか? 歩兵が携行する中に5.56と7.62を
アウトレンジ防止用とかで、2種用意するのが、常道なのですか?
0088名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 06:17:24.16ID:YJYDUEf8
>>87
東西両陣営ともそれが基本的な運用である事は事実
日本が歩兵に7.62mm機関銃を持たせる事にとても消極的な事は
唯一かはともかく世界的に珍しいと言う指摘は当たっている
0089名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 08:29:49.49ID:VA4Dlu/e
>>71
現代で前線部隊への末端輸送と前置きされると私はヘリを推します
地形に左右されず、速度、量、精度、反復性に於いて、少ない兵力で広範囲に展開した
前線部隊の兵站を支える末端輸送手段としては輸送ヘリの進化は革命です
特に地形障害が厳しい戦場では独断場になります
ただし最も贅沢な補給手段でもあります、これで兵站を支えられる軍隊や状況は限られるでしょう
まあ、主力は依然としてトラックになるでしょうね
0090名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 09:05:39.14ID:PWsBNvdr
>>87
・作る側    出来るだけ弾の種類は統一してくれた方が大量生産出来てコストも下がる、同じ予算内で沢山買える
・補給する側 同上 管理や補給が楽
・使う側    何種類も違う弾を持ち歩きたくはない、互いに融通も出来ない

みなさんの希望は割と一致しているんですが、どの口径でも威力、射程、携行性から一長一短あって
なかなか「これ一種で全てまかなえる」って皆が満足する口径が決まりません
現代に於いても前線部隊が持ち歩く弾は3種(拳銃/SMG弾、小銃弾、機関銃弾)ぐらいで棲み分けています

>>88
戦場で撃ち合う機会(経験)が無いからとも言えます
0091名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 09:18:58.70ID:PWsBNvdr
>>71
ついでに言うと、小銃班が持つ弾薬は、基幹弾薬ですから、これの口径を変更、または、統一化するって言うのは
一国の軍隊の基幹弾薬を製造レベルから切り替える事になるので膨大なエネルギーを必要とします(金、時間etc)
また絶対に失敗も出来ません
だから、過去からの流れを引きずって来て現代の体系が出来てしまうと、不便と思っても、そうそう簡単には変更は
出来ないのです
もっとついでに言えば、現代では地域紛争レベル、限定戦が主で、過去の様な総力戦をやる時代では無いので、
何種類かの弾薬を適材適所で最適化して装備させたとしても、補給面ではなんとかなってしまうのです
それも統一化を阻む要因でもあります
米軍にしろ、弾薬の種類は減るどころか、旧日本軍も真っ青なぐらい、どんどん増えて行ってるのが現状です
0092名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 09:33:17.00ID:M+7sWlDp
弾薬の話しで便乗質問ですが、今の米軍では拳銃弾としては
.45ACP弾は完全に9mmペラに置き換わって、もう部隊供給もしていないのでしょうか?
それとも、まだ生き残っているんでしょうか?
0093名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 10:02:11.52ID:+Sklz2GK
制式装備としてはもう無いはずだが、特殊部隊員とかで個人的に使ってる人もいる
0094名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 11:04:38.24ID:S6ibhmjM
>>92
.45口径弾は特殊部隊用の拳銃弾としてはこれを使用する制式拳銃が今も使われてるので、弾薬も供給されているし新規調達もされている。

ちょっと前の話だけど、「この弾過去の在庫がまだ軍の倉庫に山にあるだろ、なんで新規調達してるんだ」「古いのはもう劣化して処分しなきゃいけないので・・・」「なんでそんなに買ったんだ」「戦争やってましたので・・・って議会で問題になったりした。」
009594
垢版 |
2021/09/03(金) 11:12:09.85ID:S6ibhmjM
あ、最後の方の 」 の位置がおかしいけどまぁ気にせんといてくれ。

現行の米軍で制式に装備されてる.45口径拳銃としては、HK Mk23(通称SOCOMピストル)、MEUピストル(予備保管されてたM1911を改修した再生品)、M45A1(MEUピストルの後継、再生品ではなく新規生産品)がある。
009692
垢版 |
2021/09/03(金) 11:18:59.40ID:M+7sWlDp
ご回答ありがとうございます
0097名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 11:26:48.01ID:vkdd6crG
米軍の予備兵器について質問です。
たとえばモスボール中の艦船、航空機の種類と数はだいたいわかりますが、予備保管中の小火器の種類と数が分かる資料ががあれば教えて下さい。
0099名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 12:11:31.27ID:u4zI9IhS
911について質問です
911はアメリカの救急車の電話番号と同じですが
敢えてその日を狙ってたとか
ビンラディンが回顧録で出したりしてるんでしょうか?
0100名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 12:11:44.05ID:1fEiQw+3
閉鎖的カルト教団のサイトは放っておいて、ここでは自由に発言しようぜ!

9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html
0101名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 12:45:58.83ID:SnYgV5y2
>>94
軍事とは全っ然関係ないんですが、「この弾過去の在庫がまだ軍の倉庫に山にあるだろ、」の「山に」というのは「山ほど」というような意味の方言か何かですか?
気になって仕事中眠れそうにないのでどうか教えて下さい。
0104名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 13:01:04.89ID:uOwgrEyI
>>71
補給ってのはなくなったとかなくなりそうになってから頼むんじゃなくて、必要な数が事前に計算され計画され調達されたものを運んでる。
フネにせよトラックにせよ数は限られているが、アメリカのように外征できる国はとんでもない数を揃えてる。
人体を流れる血液みたいに、本国と前線の間を少しも途切れる事なくフネやトラックで数珠繋ぎに埋め尽くす事のできる距離が、
その国が外征できる限界となるわけさ。
0105名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 13:04:59.20ID:IzYJPDUy
レイピアに塗られていた毒ってどんなものですか
0106名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 14:22:06.87ID:JUAOZxQ7
質問です
朝鮮半島南北国境地帯と言うとフェンスと鉄条網で互いの警備隊がパトロールしているイメージがありますが、山岳地帯にもフェンスは存在しているのでしょうか?
010787
垢版 |
2021/09/03(金) 15:57:01.77ID:XvIdxX6R
世界的には、歩兵部隊には5.56機関銃と7.62機関銃を混ぜて使うのが、主流
回答ありがとうございました
0108名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 15:57:41.30ID:Ufn8vOWw
基本的に歩兵はアサルトライフルとグレネードくらいの装備なんですか?
ゲームだと、アサルトライフル、グレネード、ロケットランチャー、ピストルとか装備しますが、現実だと、持てないだろうから、アサルトライフルのみとかなんでしようか?
0109名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 16:04:19.36ID:S6ibhmjM
>>108
それを全部一人が持ったら重くて大変なので、役柄によって分ける。
特に固有のポジションを持たない素の歩兵(ライフルマン)だと突撃銃と手榴弾しか身につけて持ち歩かない。
0110名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 16:07:25.64ID:K27730PG
>>108
アサルトライフル、グレネードはほぼ全員持ってる
ピストルは基本的に指揮官以上が持つモノだけど、精鋭部隊だったり米軍みたいな金持ち軍隊だとほぼ全員が持ってる
ロケットランチャーは分隊(10人前後)に1人が持ってるのが基本で、ロケラン手はアサルトライフルを持たずにロケランとピストルだけって事もある
ロケランって本体も弾も重たいからね
0111名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 16:24:52.29ID:nJuZMBgw
>>74
では何故船は同じような形なんですか?
例えば船をスクラップにして海に投げ込んだら沈みますよね?
0112名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 16:41:02.76ID:wGDPl2UF
>>111
航行する時に抵抗が少ないのがあの形だから
浮く浮かないとは繰り返すが別問題
0114名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 18:04:02.39ID:p7roueiY
「形状が同じであれば重さは落下に関係がない」というのはガリレオの時代に証明されていることなんですが…


機雷は海水浴場のブイの様にスカスカだということか?
しかし同様に喫水線下に穴を開ける魚雷は弾頭だけで4トン近くある…
バイタルパートはそれだけ炸薬量が無いと破壊出来ないということだ
したがって機雷は中実であるし、中実であるなら沈むはず

それともあのトゲトゲに何か秘密があるのか?
0115名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 18:18:17.09ID:3zzASTdL
>>114
錘が海底に沈んでいてそこからケーブルで繋がって浮いている繋維機雷内部は炸薬以外は空洞になっていて浮力がある
表面にあるトゲは信管で船が接触すると起爆する
0116名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 18:25:37.97ID:/T91MKHt
>>114
どこの世界に「弾頭だけで4t近くある」超巨大な魚雷があるというのか?魚雷全体でもそんなに重い魚雷はないし、
例えば一番大きい酸素魚雷である九三式魚雷三型で、炸薬量780kgで全重量2.8tだ
ちなみに日本海軍の九三式機雷一型の炸薬量は220kg
君がどう思おうが機雷が現実に水中・水上に浮いているのが現実、それが炸薬の周囲に空間があり浮力を持つ構造であることに違いはない
(エラーが出てリンクが貼れないので、九三式機雷一型で画像検索してみよう)
0118名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 18:45:21.91ID:p7roueiY
>>115
空洞には水素を圧縮したりして充填しているんでしょうか?
船体に触れるということは水面数m下を浮かんでいるわけですよね?
300キロ近い金属の塊を釣り合いを取って浮かべるには普通の空気では不可能だと思われますし
0119名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 18:57:44.50ID:ir2ID8en
>>118
水素、意味ないのわかるね?

でかいから十分浮くよ
0120名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 19:14:03.98ID:fSPELgNP
はじめてB-29を見た一式戦の中の人たちは
そのバカでかさにビックリしたみたいですが
アメリカのパイロットは「これに乗れ」って言われたとき
多少は驚いたりしたんでしょうか?

それともDC-4Eだのハーキュリーズとか作ってた国の人の目からすると
「ほーん」って程度だったのか・・・
0121名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 19:16:35.53ID:p7roueiY
比重って絶対的な言い方をすれば要するに「密度」とか「体積」のことですね
氷は水より体積が大きくなる(密度が小さくなる)から浮くと
機雷も同様に水に浮くが錘と鎖の長さで調節している
こういう認識ですね
0122名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 19:27:45.96ID:/T91MKHt
>>116訂正、九三式機雷一型で220kgなのは全備重量で、炸薬は100kgだけだった、ちなみに浮力は120kg
0123名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 19:30:54.21ID:b9glN3B+
敵を探知して浮き上がるタイプの機雷には2種類あって、
一、本体は常に浮力があり、海底に沈んだおもりと繋がったケーブルで水中に浮いてる(もしくは水中の手作業によって海底とケーブルで繋ぐ)
敵を探知するとケーブルが切れて浮上

二、本体が海底に沈んでいて敵を探知すると小型ガスボンベがガスを放出(気化)させて内部の浮きを膨らませて浮上

他に名前忘れたが最新の物だと海底に沈んでいて敵を探知すると自動で誘導魚雷を発射するタイプもある
0124名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 19:41:50.36ID:K27730PG
>>123
キャプター機雷やね<自動で魚雷発射
確かMk60だったかな……
0125名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 19:44:42.87ID:p7roueiY
地球はまだまだ科学では解明出来ない神秘と謎に満ちているというわけですね…
俺感動しました!
ちょっと物思いに……シンキングタイムに行ってきます

皆さん回答ありがとうございました!
0126名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 19:59:17.12ID:ekDjDe9z
まあ、Mk60キャプターは最新とは言い難い

40年前からあるし
0127名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 20:02:59.71ID:K27730PG
(あなたの物理学への理解が足りないだけです、科学のせいにしないでください、と喉元まで出かかった時の顔)
0129名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 20:14:19.14ID:V/AyTmhS
いいかげん、遊ばれてることに気づけよ。
0130名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 20:21:33.61ID:Ufn8vOWw
北朝鮮が14.5ミリの機関銃を対空兵器に好んで、戦車の対空機銃も12.7ミリから14.5ミリに変えているみたいですが
自分からしたら、そんなに対空砲火の威力って変わるか?って感じです。
機銃本体も弾薬もコストが安いのは、12.7ミリの方だし、射程もほとんど同じだし、対空砲火で大量に弾幕を張れば良い訳だから、12.7ミリの方が有効な気がします。北は予算も少ないでしょうから、その意味でも良いと思います。北の方針は間違ってませんか?
0131名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 20:25:06.12ID:b9glN3B+
TNTの密度は水の1.65倍、鉄は約8倍
爆弾の平均密度を水の3倍として、
浮きが平均的なバスタブの体積で仮定すると750kgの爆弾を浮上させる事が出来る
0132名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 20:27:20.20ID:/T91MKHt
元が14.5mm対戦車ライフルの弾丸であり、一発あたりの運動エネルギーも有効射程も12.7mmの1.5倍あるんだが
0133名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 20:30:56.93ID:duYLIJwH
>>129
あなたはいつ気づかれたのですか?
早くに気づかれたのなら(そしてそれが不適切だと思われたのなら)なぜその時点で指摘されなかったのですか?
0134名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 20:52:42.91ID:GllPklG4
>>130
銃弾は小さい口径の違いで威力や射程距離がめちゃくちゃ変わるのだ
西側航空機の標準ガトリング砲がWW2中から使われてた12.7じゃなく20mmなのもその為
0135名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 20:52:53.71ID:PY69TpKf
「バルジ戦以降、ようやく前線で黒人兵士を使った」

「バルジの戦いは、第二次世界大戦における西部戦線において1944年12月」
0136名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 20:54:34.93ID:PY69TpKf
「公民権以前はアメリカでは白人と黒人の部隊将校除いては完全に別」?

48名無し三等兵2021/09/02(木) 21:06:32.30ID:VxsmRZX9

公民権以前はアメリカでは白人と黒人の部隊将校除いては完全に別

々だったのですか?
待遇等の面で差はあったのでしょうか?
0137名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 20:55:36.07ID:v8/4o90W
>>134
12.7mmと20mmは随分差があると思う
0138名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 20:56:18.81ID:PY69TpKf
「バルジ戦以降、ようやく前線で黒人兵士を使った」

「バルジの戦いは、第二次世界大戦における西部戦線において1944年12月」

「バルジ戦以降、ようやく前線で黒人兵士を使った」

「セントアンナの奇跡のクチコミ・レビュー - TSUTAYA
ttps://tsutaya.tsite.jp &#8250; item &#8250; review
第二次世界大戦の時の、イタリアを舞台にした作品です。 ... ないから物資輸送か補助的な軍務しか与えず、

バルジ戦以降、ようやく前線で黒人兵士を使った

とあります」

「バルジの戦いは、第二次世界大戦における西部戦線において1944年12月」

「バルジの戦い - Google Arts & Culture
ttps://artsandculture.google.com &#8250; entity &#8250; バルジの戦い
1.

バルジの戦いは、第二次世界大戦における西部戦線において1944年12月

から1945年1月の間、アルデンヌ高地で行われたナチス・ドイツのドイツ国防軍とアメリカ軍を主体と ...」
0139名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 21:03:56.68ID:i9ukUMQ7
よく映画なんかで出てくるアタッシュケースに入るくらいのサイズの爆弾で
フロア面積2000平米はありそうなビルのワンフロア全て吹き飛ばして窓から爆炎が飛び出したりしてしまいますが
あれって実際あり得るんですか?
0140名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 21:06:17.70ID:p7roueiY
>>130
概算や同一視と言う物は時として鉄道の分岐の様に全く違った結果をもたらすことがある

たとえ僅かな差であったとしても注意すること
あらゆる代用品や応急処置を疑ってかかること

心せよ
0141名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 21:30:12.81ID:TzEa7zNd
なぜクリミア半島有事のときなぜウクライナはロシアに抵抗しなかったんですか?
ロシアの軍事侵攻が電撃的だったということですか?
0142名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 21:35:02.01ID:EKEJt5oE
現代の砲兵は対砲レーダーの発達により過酷なカウンターバッテリーに晒されるという前提で質問しますが・・・

10年くらい前、元自衛官の女性タレントが「自走砲に乗っていた」と語っていました。これって当時禁忌とされていた女性の前線勤務に当たらないんですか?
0143名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 21:42:00.64ID:DwlN67o3
>>142
十年前なら特科や重迫撃砲中隊にはもう入れられてる
0144名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 21:43:19.18ID:Rs7rB0HP
>>134
2行目は第二次大戦中の航空機に12.7mm口径のガトリング砲が搭載されていたとの誤解を招きかねません
0145名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM
垢版 |
2021/09/03(金) 21:46:44.05ID:iP6FdGlp
>>130
14.5mm重機関銃に関しては砲塔上部銃架に載せるのはもちろん、高射機関銃架ZPUや純車載式のKPVTも含めて旧共産圏で現在まで広く運用されているので、信頼性は高くコストも低い
むしろ北朝鮮は14.5mm機関銃のコンポーネント各種の生産拠点を保有しており、自前で各種派生・改良型の開発製造すら熟せる体制があるので、調達面での心配は気にしなくても良い方だ
そして、こうした砲塔上部機銃による対空射撃とは緊急時の自衛なので、元より持続的な対空弾幕を張る必要性は薄い
攻撃ヘリの性能の向上などを考えればより強力な車載機銃を求めるのは当然であり、過去にソ連軍が行ったように14.5mmを搭載することに不自然は無い
12.7x108mm弾に比べ倍近い運動エネルギーと、焼夷剤や炸薬を詰める余裕を持った14.5x114mm弾は、下手な新規格製品を導入するよりも手軽に低空飛行中の航空機や軽装甲の地上標的への火力を高められる

懸念するべき点があるとすれば、歩兵への持続的な制圧力が低下する事だろう
0147名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 21:49:24.78ID:3zzASTdL
>>141
親露派だったヤヌコーヴィチ政権と反対勢力との衝突(2014年ウクライナ危機)の最中でウクライナ国内が混乱していた
ロシアが国籍を隠した部隊を空路でクリミアに送り込みクリミア議会を押さえていた
ヤヌコーヴィチ側だったウクライナ内務省部隊の一部がクリミアに逃亡し親露派コサック民兵とともにクリミアへの交通路を遮断した
ウクライナ海軍総司令官がロシア側に投降してセヴァストポリの司令部を明け渡したために海軍が全く動かなかった
クリミアに駐留していたウクライナ陸軍兵士も戦意が低くほとんど抵抗せずに降伏した

こうした状況でクリミア自治共和国議会が独立を採択し(させられ)次いでロシアへの併合を請願し(させられ)たのでロシアが速攻で併合した
0148名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 22:06:54.57ID:jze1ro0a
>>139
大型で片手で持ち運べるサイズだと容量は35リットルくらいが限界だと思うが、きちんと配合された高性能爆薬ならビルのワンフロア位なら余裕で吹き飛ばせる
ただし天井と床が脆弱だとエネルギーが上or下へ逃げてしまうのでその場合は何とも言えない
0149名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 22:07:34.61ID:3zzASTdL
>>141
あとクリミアは1954年にフルシチョフによって当時のウクライナ社会主義共和国への帰属が決定されるまではロシア社会主義共和国に帰属しており、同じソ連邦内ということでソ連崩壊までは問題にはならなかった
そうした歴史的事情と、セヴァストポリにソ連海軍の黒海艦隊本拠地があったために住民もロシア系のほうが多く、ロシアへの併合に関してもクリミアの住民からの一定の支持はあった
同時期にウクライナ東部でも騒乱が起き一部地域が「独立」したのも、この地域にはロシアへの帰属を望むロシア系住民が多かったという事情がある
0150名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 22:09:33.23ID:zGBn+6VS
>>133
なんで今日はキャラ変えてんの?
いつもみたいに自民ガーはどうした?
お前の唯一の持ちネタじゃないか
0151名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 22:17:08.17ID:jze1ro0a
>>144
すまん
言葉足らずだった
0152名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM
垢版 |
2021/09/03(金) 22:21:29.11ID:iP6FdGlp
>>139
元の映像表現次第だろうし、詳細を持って創作スレに行っては

>>141
謎の武装勢力が自治政府の主要機関や空港を抑えるのも早く、親ロシア派がロシアに庇護を求め協調するのも早く、ロシア軍の正式な介入が上院で可決さるのも早く、空挺部隊が展開するのも早かった
十分な戦力がない上に、親ロシア派を抱えて戦う意志など萎えていたクリミア自治共和国内のウクライナ軍にはどうにもならなかった
そもそも、下手に反撃して戦争の口実を与えてしまえば、演習の名目で国境付近に集結していたロシア軍がクリミアを解放するどころではない規模でウクライナを蚕食する危険があったので、NATOの支援を取り付けるでもなければ政府が反撃を許すはずも無かった

とは言え、戦闘と呼べるほどの物にはならなかったが全く抵抗せず両手を挙げたわけでもなく、ロシア軍が正式に動き出してからも海軍歩兵など一部部隊が投降と施設明渡を拒否して粘っていたとされる
0153144
垢版 |
2021/09/03(金) 22:24:54.72ID:Rs7rB0HP
>>151
恐縮です
0155名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 22:33:59.94ID:pVzm62D0
>>108
 兵士個人を念頭に置いた質問だと思うが、性質上部隊編成まで含めて書くね。
まずワンマンアーミー的に一人っきりの場合、基本は2種類の武装。
一つは小銃等の一直線に狙う武器で、もう一つは手榴弾等の塀とか障害物を克服できる武器。それが最低限だと思う。
二次大戦初頭の落下傘兵は、拳銃と手榴弾だけを身に着けて降下した。まあ武器コンテナは別途に落下傘で落してたんだけどね。
いいかな、直接照準して一直線にってのと、山なりな軌道なヤツ。これが基本。
そしてその次は上記2種類の射程距離っつう問題。ピストルの有効距離がせいぜい50mくらい。
っつうことで小銃とかライフルという ゼロm〜数百mまで有効な上位互換なモノにとってかわられる。
落下傘降下ではないので長物も所持できるという時点で、小銃+手榴弾 ってのが歩兵の基本になる。ワンマンならこれが基本かな。
 ※ジャングル内とか市街戦とか障害物多くて見通せない・・戦闘距離が短い場合は短機関銃等に分がある
で、ここからは個人ではなく部隊としてチカラを合わせて・・・という戦闘方法で発展していく。
まず一番小さい10人前後の集団な「分隊」の場合。
二次大戦の頃の日本や独逸の歩兵分隊ってのは、軽機関銃1丁を中心としてその火力を生かすために動いてた。
0156155
垢版 |
2021/09/03(金) 22:35:06.60ID:pVzm62D0
 (続き)
つまり小銃+手榴弾な人々+軽機関銃1丁。そして分隊の上の小隊とか中隊の段階で、手榴弾の上位互換な迫撃砲とか擲弾筒を持つ人がでてきた。
また中隊や大隊という単位で、機関銃の上位互換な重機関銃がプラスされていってた。そして大隊砲とか速射砲や連隊砲。
分隊から上への「上位互換」ってのは大雑把だが射程距離の延長プラス対装甲撃破力の向上。
 と歴史的な事を話ししてから、現代の分隊について説明するね。
現代でのまあまあカネ持ってる軍の分隊だが、基本は小銃+手榴弾の人で、これが一番人数が多い。
そして軽機関銃(分隊支援火気)と擲弾(小銃にM203 グレネードランチャーを付ける等)と対装甲武器(ミサイルとかロケット弾とかRPG7とか)が各1門。
1個目の軽機関銃は絶対有りだが、2番目以降の擲弾と対装甲武器は、場合によってはどっちかだけで上位部隊(小隊とか中隊)にならないと所持しない場合もある。
あとアメリカ軍なんかは射程の長い小銃を持つ専門の狙撃係がついてたりする。
 長々と書いたが、基本は「一直線に狙う武器と、障害物を超えていける武器」の2種類だと理解しておいて。
そして射程と撃破力と投射弾薬量は大であるに越したことはないが、武器の場合は本体と予備弾薬の重量と取り回しから、
「大は小を兼ねない」ってのも覚えておいて。必要十分+信頼性、あとは「軽いは正義」。
0157名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 23:22:33.95ID:QBAkYyBB
ナチス時代のドイツ軍ヘルメットの両側面には、巨大リベットみたいな薄い突起、
ドーナツボタンみたいな穴?、が各1個づつ付いてますけど、あれって何なんでしょうか?
0158名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 23:28:09.95ID:DwlN67o3
>>157
側面の穴は空気穴
やや前方と背面の薄いぽっちはヘルメット内部のライナーを固定してるいわゆる割りピン
0159名無し三等兵
垢版 |
2021/09/03(金) 23:49:06.25ID:hEGyLncC
足長蜂の巣を自力で排除できる基準が10センチよりでかいか小さいかみたいなもんすな
直径10センチの巣とほぼ最大サイズの15センチの巣では一見大きさは大差ないものの
表面積や働き蜂の数やボリュームにおいて倍以上の差があるんですよみたいな
0160名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 00:08:53.77ID:B8TqjCBy
>>159
夜中に砂糖水で蟻の巣まで道作ると両方大きく数減らせるぞ
0161名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 01:05:46.70ID:KCWJ2ZV7
(公開されている範囲で)OP-3Cの集める「画像」ってどんなものなんですか?
素人考えだとデジタル・アナログ問わず光学画像、気象関係で使われるような夜間の赤外線画像くらいしか思い付かず…
0162名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 01:30:01.45ID:1iRDqNsG
moabはアフガニスタン戦とかで使われていましたが
通常爆弾の絨毯爆撃ではなくこれを使うと効果が出せる使い所はどこになるんでしょうか?
また実戦でも使われたニュースは出てましたが、
狙った通りの効果(戦果)を出せたのでしょうか?
0163名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 03:32:21.77ID:C7MaGjUA
>>162
https://ja.wikipedia.org/wiki/Massive_Ordnance_Air_Blast_bomb
2017年4月13日、アフガニスタンのナンガルハール州アチン地区にあるISILのトンネル施設に、実戦において初めて使用されたことが、アメリカ国防総省によって発表された[6]。この攻撃でISILの戦闘員とみられる90人以上が死亡した。この攻撃は地下要塞を複数持つ北朝鮮への牽制とメディアからは憶測された[7]。

https://en.wikipedia.org/wiki/2017_Nangarhar_airstrike
こちらの記事には爆発時と爆発後の地上のありさまを撮影した動画映像がある
0164名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 04:04:11.92ID:lNTFTqKI
いかにも軽機関銃・分隊支援火器みたいな見た目をしている銃は真っ先に狙われるので最近は分隊支援火器がBARみたいに先祖返りを起こしているようですが
軽機関銃が生まれてから数十年その事は問題にならなかったのですか
0165名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 04:07:56.94ID:Br/rxkq7
というか大戦中のBARですら、真っ先に狙われ射手が死傷しやすかったのだが
0166名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 04:11:38.03ID:gqqzWt5h
逆に黒色の塩化ビニールパイプとかで針ねずみにしておけば敵が勘違いして無駄玉うちまくってくれたりしませんかね
0167名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 05:49:44.18ID:AYXCXQj7
家を整理していたら、昔に作った戦車のプラモデルが出てきたのですが、
なんという戦車の者かわかりますでしょうか?
ttps://i.imgur.com/PPmupRM.jpg?1
ttps://i.imgur.com/eyFkG61.jpg
ttps://i.imgur.com/tHE0Tk8.jpg
ttps://i.imgur.com/OGQ3PBq.jpg
0168名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 05:54:37.41ID:FQeELoyw
>>167
パンターとM47パットン
0170名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 07:28:34.66ID:Bnr7RIwF
>>168
パットン戦車だったのか?
KV1に見えたわ。
パンサーはすぐにわかったけど。
0172名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 07:54:39.17ID:Br/rxkq7
キットの金型は別メーカー製で、これを引き取った河合商会も2011年に倒産
当時100円のゼンマイ走行チープキット、未組み立て完品だったらプレミア値がつく
0173名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 08:16:54.88ID:NhJKPFwc
爆撃機の機銃座はいつ頃からなくなっていったんでしょうか?
0174名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 08:19:19.51ID:gAYuYLYk
>>162-163
MOABは過圧によって殺傷する兵器なので、遮閉は取っていても外部とつながっている洞窟やトンネル内の敵には有効
ちゃちなトンネルなら、トンネルごと潰す効果も期待できる

北朝鮮のような本格的な地下要塞相手だと、防護ドアが開放されているときに使用しないと効果がない
0175名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 08:21:24.30ID:CVE9oM7b
質問です。
仮に兵員数1万人の師団が5つ固まった5万人の方面軍があったとしたら
0176名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 08:25:06.28ID:CVE9oM7b
方面軍内の補給部隊や後方支援部隊はどの程度の兵員数が必要なのでしょうか?
各組織の編成やドクトリンなど違いがあると思うのですが、ざっくりした質問で申し訳ないですが
外征を念頭に置いた編成で知りたいです、大体の目安で教えていただければ
よろしくお願いします
0177名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 08:26:24.36ID:Br/rxkq7
>>173
超音速で飛べる爆撃機が増えた1960年代あたりからだが、ソ連のTu-22ではまだ尾部銃座が残ってる
0178名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 08:40:09.48ID:NVfzXvRv
>>175
この手の質問でいつも思うのは、前提条件が全然足りない事
せめてどこの国の軍隊でいつの時代を想定なのか、それぐらいは明確に書いてくれ
0179名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 08:45:48.80ID:u1YmX+0z
>>164
そーいうデメリットをメリットが上回るから採用され続けている
それと、M27IAR(そっちの言う「BARみたいなやつ」)は米軍のしかも海兵隊が採用してるだけだし、軽機関銃の全面置換を目的としてもいないからな
0180名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 08:52:41.12ID:f0ZJHKSF
2014年にロシア太平洋艦隊が日本のおやしお型潜水艦による領海ギリギリでの偵察活動を阻止したと発表した事がありましたが、この潜水艦は何をしていたのですか?また、このような行為は日常的に行われているのですか?
0181名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 09:02:56.91ID:CVE9oM7b
>>178
言葉足らずで誠に申し訳ありません... 1980〜1990年代米陸軍をモデルでお願いできれば。。
師団編成に関しては調べるとざっくりとした数字が出てくるのですがそれより上の階梯の野戦軍レベルになると
具体的な兵員数などは中々分からず質問させて頂きました
0182名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 09:42:23.12ID:RWpK6Rrj
>>180
潜水艦の具体的な行動や任務は厳重な防衛機密のため、憶測以外での回答できる人が存在しません。
0183名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 10:16:07.35ID:yYcj+UNE
>>180
潜水艦乗りの自伝的記事をいろいろ読むと、少なくとも米英旧ソは領界ギリギリどころか
領海内に侵入して情報収集活動を行っており、それに対する潜水艦、水上艦艇、対潜機による阻止作戦も
ふつーに行われていました

海自がどこまでやっているかは >>182 氏の通りですが「領界ギリギリ」までは完全な合法行為ですから
やってて不思議はないし、それをロシアが探知したら、あいさつ代わりに警告爆雷の一つぐらい落とすのが
礼儀というものでしょう
0185名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 11:14:47.66ID:SyZ2qoGC
大湊にある海自唯一のドックは
「大湊(&函館)という造船所から遠い僻地でメンテできるように活用」しているのか
「母港を問わずメンテに活用」しているのか
どちらでしょうか?(原則的な話です)
0186名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 11:27:05.67ID:+taX0tMS
>>185
その手の質問は、どっちもという回答しかできないと思うが。
0188名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 12:20:22.77ID:dwylxnmO
自衛隊の戦闘機はほとんどが非艦載機ですか?
0189名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 12:24:34.27ID:u1YmX+0z
>>188
自衛隊が運用した歴代の戦闘機の中で、艦載運用が可能なのは最近買い始めたF-35のB型だけです
この前退役したF-4EJ改は原型機は艦載機ですが、自衛隊のは空軍仕様なので艦載機としての運用は不可能です
0190名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 12:25:49.33ID:RWpK6Rrj
>>188
現在までは全部です。
あと数年でやってくる予定のF-35Bが初めての艦載できる戦闘機です。
0191名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 13:38:43.26ID:0IMYQzLc
今、クイーンエリザベスが横須賀に来ていますが、これってヴェルニー公園辺りから撮影可能でしょうか?
一生に一度の経験になるかもしれないので、撮っておきたいのですが・・・
0192名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 13:40:07.27ID:gSXYVcdV
アフガニスタン情勢について質問です。
パンジシール州がタリバンが唯一制圧しきれていない場所で昨日から戦闘が始まったようですが、
この州を地図で見ますとカブールのすぐ北にあり、隣国と接しておりません。
タリバンが本当にこの州以外を制圧出来ているとすれば、早晩補給の問題でパンジシール州に籠城するアフガニスタン政権残党は戦えなくなると思えるのですが、政権残党側には何らかの戦い続けらえる担保のようなものがあるのでしょうか?
0193名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 13:43:55.91ID:u1YmX+0z
>>192
パキスタンから空路で補給してるみたい(パキスタン政府は黙認)
ただまぁ、決して充分とは言えないだろうねぇ
0194名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 14:01:19.39ID:+taX0tMS
>>191
おそらく、いつも空母が接岸してるとこに泊めるので難しいでしょう。
軍港巡りの遊覧船も予約いっぱいでしょうし職質山も封鎖されてるので厳しいかと
0195名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 14:52:07.17ID:cG4HxQXD
自衛隊の装甲車は全員降車戦闘だそうですが馬鹿なんですか
運転手死んだらどうするんですか
0196名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 14:58:14.41ID:VTFzzomn
イギリスの民間造船業界は戦後に日本に抜かれてからずっと落ち目で
今では造船世界シェアのランキングではフランスに加えドイツにすら負けて圏外になってますが
それでもQE級空母や原潜等を重大な欠陥を起こす事無く作れていますし
英国艦の武装以外の「フネ」としての諸要素は他国同世代と比較してもそんな技術面で劣っていませんよね
その国の民間造船業界の盛衰と軍用艦の設計・建造技術はあまり関係がなくて
どんなに「民」が衰退しても軍用艦は「官」が技術や建造に十分な金を出すなら劣化しないという事なのでしょうか?
0197名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 14:58:51.46ID:J0Q8sW3T
>>175
 今は前線で戦う配置につく割合って軍全体の1/3くらいと言われているが、
前線に配置されない人員数も方面軍5万に含まれるしなあ・・・
アメさんは研究や実験の人員も多いし・・・
1960年ごろだっけかな?米軍での歩兵の割合は総人員の7%くらいまで落ち込んでたっつうのを読んだ覚えがある。
上まあその後歩兵の重要性が見直されて割合は増えたらしいが。
0198197
垢版 |
2021/09/04(土) 15:01:50.30ID:J0Q8sW3T
訂正
米軍での歩兵の割合は・・・X
米陸軍での歩兵の割合は・・・O
0199名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 15:37:47.84ID:Sh+5jCjR
>>192
渓谷なので水は流れており入りくんだ地形の中で小規模な耕作も可能(どちらも十分かは不明)
>>193
タジクじゃなくて?パキスタンはタリバン寄りだが
0200名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 15:39:45.08ID:Sh+5jCjR
>>196
モノを作るのは可能でも「ある程度でも安く、効率的に、安定して顧客に卸せるか」は別でね
タンカーやガス運搬船になればタンクの技術・ノウハウも要るし、それを船に艤装して安全かつ使いやすくしなきゃいけない
0201名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 16:41:33.99ID:LTOqSULg
日中戦争は内陸部での地上戦がメインだと思うのですが日本海軍の戦艦が敵施設に
艦砲射撃したことはありますか?
0202名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 16:50:38.17ID:RWpK6Rrj
>>201
戦艦は無い。
内陸部での戦闘がメインなので、そういう時は河用砲艦など小艦艇の出番。
0203名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 17:00:48.84ID:Ir6c93e2
旧陸軍の師団に歩兵団って何ですか?
わりとすぐ廃止されたっぽいですが。
藤原彰の本にでてきました。
0204名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 17:03:56.93ID:rdP1rKtj
>>195
装甲車の乗員2名は、降車戦闘する普通科班10名とは別だが?
0205名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 17:13:07.26ID:0dRycHvW
アメリカの爆撃機B-58とXB-70って超音速で核を落とすっていう似たようなコンセプトなのに、
なぜB-58が使いづらいとわかった時点で開発中止にならなかったのですか?
0206名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 17:35:18.76ID:rdP1rKtj
そもそもB-58以上の高高度侵攻・核攻撃用に特化した機体として開発が始まり、試作機完成以前にICBMがあればいらないのではないかと言われていた
そして実際B-58の汎用性の無さ・運用の難しさが問題となっていた1965年で、試作機2機のみで打ち切りとなっているわけだが
0207名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 17:52:04.36ID:IM7EyC2+
>>191
案外イギリス大使館あたりにメール送ると特別招待してくれるかもしれません円
0208名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 18:02:09.32ID:C7MaGjUA
>>203
歩兵団は師団内の歩兵連隊3個をまとめた部隊
日本陸軍の師団は4個連隊を2つに分けた2個旅団を含む4単位制師団だったが、昭和12年から師団数を増やすために歩兵連隊を4個から3個にし、旅団の代わりに歩兵団を設けて連隊をその指揮下に置く3単位制師団が作られるようになった

4単位制師団は規模が大きいため師団司令部(師団長は中将)と連隊の間に旅団(旅団長は少将)を置くことで師団司令部の負担を減らしていたが、3単位になると歩兵団長(少将)は師団を二手に分けた場合の一方の指揮をとるなどの副師団長的な役目を果たすようになった
さらに大戦末期の本土決戦用の師団では歩兵団自体がなくなり、直接師団長の指揮下に置かれるようになっている
0209名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 18:11:22.63ID:C7MaGjUA
>>201
第二次上海事変で長門と陸奥が出動してるけど陸兵の輸送が任務で砲撃はしていない
0211名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 18:30:36.33ID:0dRycHvW
>>206
ありがとうございます。
私の時系列の理解が間違っていました。
0212名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 18:49:35.85ID:w0ENCgU2
F-35Bがホバリングモードで地上を
機銃掃射するってありですか
0214名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 19:48:16.80ID:nJFjcXiv
米海兵隊の人数が一番多かった時期と人数は分かりますか?
0215名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 20:07:02.43ID:cG4HxQXD
米軍の輸送機がアフガンから逃げ出すときに7人死んだそうですが
轢かれたのか落ちたのか分かる人いますか?
0217名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 20:16:07.30ID:+taX0tMS
>>214
WW2終結間際、52万人ほどが最大と思われる。
0218名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 20:18:09.51ID:v1XjFWxv
>>215
2名が落下死して
不明な人数が機内に収納された車輪の周辺で死亡していた
0219名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 20:18:52.39ID:nJFjcXiv
>>217
ありがとうございます
0220167
垢版 |
2021/09/04(土) 20:22:38.86ID:AYXCXQj7
168-172

これです。ありがとうございました。
確かにゼンマイがついていて走るようになってましたが、今はゼンマイ部分が固着しているようで
動きません。
迅速なご回答、感謝します。
0222名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 20:28:15.47ID:lNTFTqKI
日本の従軍看護婦の体験談で
「看病をしていた兵士の死に顔、死体があまりにもきれいだったので"水をかけたら生き返るんじゃないかしら"と同僚と話し合った」というものがNHKで放送されていましたが
当時はこの程度の医学知識で従軍看護婦になれたんですか?

心臓が止まれば脳がすぐ死ぬ、死が不可逆的なものである というのは戦後の常識であり戦中の看護婦はどこの国もこんなもんだったんですか?
0223名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 20:29:28.93ID:cG4HxQXD
んじゃ車輪に巻き込まれなければ国外脱出成功してたんだね
0224名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 20:34:36.87ID:d1e17Axd
>>223
いや死因は凍死だから
気圧服みたいの着てたら生きてたかもしれん
0225名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 20:36:03.46ID:C7MaGjUA
>>222
「死んだようには見えなくて水をかけたら生き返ると思った」
「水をかけたら生き返ると思えたくらい死んでいるようには見えなかった」

この場合は文脈からして後者
0226名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 20:40:24.10ID:cG4HxQXD
凍死だったらセーターで良いんじゃね?
0227名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 21:03:16.43ID:lNTFTqKI
>>225
死んでいるようには見えなかったといっても自分が見ている患者なんですから心臓が止まるなど死の兆候を確認しているわけですよね?
0228名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 21:05:42.97ID:RkZNG0oL
>>226 高度1万mで-50度。酸素は地上の1/4
カラチまで2時間、UAEまで4時間
酸素ボンベと電熱服でも厳しい
…旅客機って、すごいんだよ
0229名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 21:06:28.99ID:ke7y/bvV
戦時中、僧侶とか徴兵されたらしいですが
仏教の不殺生の教えと、どう折り合いをつけてたのですかね?
0230名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 21:13:13.70ID:+taX0tMS
>>229
仏敵と定義してたから問題ない。
それに昔から僧兵ってのは、存在してる
0231名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 21:13:37.12ID:rdP1rKtj
その昔の日本には僧兵だっていたじゃないか
0232名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 21:15:35.95ID:fnfwT95V
無人攻撃機のパイロットはPTSDを発症する確率が非常に高いそうですが
何故パイロットを選定するうえでこういう精神的に軍人に向いていない人材を排除しないのですか?
世の中には人を殺しても何とも思わない奴や合法なら殺人したいと思っている奴は沢山いるのですから
そういう連中を優先的にパイロットに起用すればいいのでは?
今の採用ストレステストではそういう人種を見分けられないと思うのですが
0233名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 21:23:18.21ID:QU+lZK26
>>232
人を殺しても何とも思わない奴の方が精神異常者なので、とても軍人としての任務は務まらない。
ドローンパイロットどころか組織で働く事に向いてないよ。
0234名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 21:31:49.30ID:C7MaGjUA
>>227
「死んだようには見えなかった」イコール「話者は死んでいるとは思わなかった」ではないことを理解しましょう
0235名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 21:32:39.80ID:J0Q8sW3T
>>229
 今でもそうだが日本ってのは 為政者の決め事>宗教 な国。
上まあ一向一揆鎮圧以後の話ね。一部、切支丹やオウムの乱もあったが概ね。
んで仏教界のエライさんも政府になびいていた。
あと一応、従軍僧や従軍牧師ってのも居た。
0236名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 21:37:46.44ID:uen1SaXE
>>199

政教分離・近代化を国是とするパキスタン政府は、スンニ派イスラム教統治を根本原理とする
タリバンとは、元々は相容れない敵同士です。アフガニスタン共和国発足後は、明確に
アメリカ-共和国支援を表明し、自国領内や周辺のタリバン系勢力と戦闘を重ねています。
またパキスタンの親タリバン系組織も連合して「パ政府打倒・革命」を旗印にパ国内での
テロ・武装闘争を重ねてきました。
21世紀のパ政府は、共和国の強力な盟友なのですよ

他方、市民感情としてイスラム教統治・タリバンを支持する人が多く、非政府レベルでは
強力な支援母体となっている事もまた事実ですが‥国民感情や国内情勢から、表立っては
どちらも支援してない、両方に適当に良い顔してるのが今のパキスタンって国ですかね
0237名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 21:38:14.59ID:fnfwT95V
>>233
では100機以上敵機を撃墜している昔のエースパイロット達は軍人には向いていないということですか?
一人殺す度に心を痛めていたら、とても100機落とす前に患ってしまいますから
精神異常者の彼らは軍人になるべきではなかったということですか?
0240名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 21:47:46.30ID:v1XjFWxv
ソ連のアフガン侵攻時にパキスタンはアメリカと一緒にタリバンを支援せざるを得なかった
アフガン侵攻が終わったら海の向こうのアメリカはあっさりタリバンを切り捨てられるが
陸続きのパキスタンはどうしても完全にタリバンを切り離すのは難しい
0241名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 21:49:54.74ID:u1YmX+0z
>>237
無人機のパイロットがPTSDを発症しやすいのは、一方的に殺す立場にある罪悪感や勤務を終えれば帰宅できる平和な生活との落差が主要因なので、負けて撃ち落されれば自分も死ぬ(可能性が高い)普通のパイロットには当てはまらない
0242名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 21:51:59.93ID:cG4HxQXD
米軍ってミサイルとか戦車は置いてこなかったのですか?
0243名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 21:58:38.28ID:dyhB84aD
「B-52G」「銃手席を廃し」

「1991年以降は尾部銃は撤去」
0244名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 22:00:27.11ID:dyhB84aD
「爆撃機の機銃座はいつ頃からなくなって」?

173名無し三等兵2021/09/04(土) 08:16:54.88ID:NhJKPFwc177

爆撃機の機銃座はいつ頃からなくなって

いったんでしょうか?
0245名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 22:01:24.07ID:dyhB84aD
「1960年代」!

177名無し三等兵2021/09/04(土) 08:26:24.36ID:Br/rxkq7
173
超音速で飛べる爆撃機が増えた

1960年代

あたりからだが、ソ連のTu-22ではまだ尾部銃座が残ってる
0246名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 22:02:43.36ID:dyhB84aD
「B-52G」「銃手席を廃し」

「1991年以降は尾部銃は撤去」

「B-52G
193機生産。低空長距離侵攻能力を強化した型。燃料搭載量の増加のための軽量化により機体構造を変更、居住性を強化。垂直尾翼上端を切り縮める形で全高を短縮している。後部

銃手席を廃し

、機首の乗員区画から操作するリモコン式銃座に変更。
1991年のSTART I(第一次戦略兵器削減条約)の締結により、ほとんどの機体が廃棄された。
B-52H
102機生産。1960年7月初飛行。エンジンをP&W J57ターボジェットからP&W TF33ターボファンに変更。後部機銃を12.7mm×4からM61 20mmバルカン砲×1に変更(

1991年以降は尾部銃は撤去」

下記、ウィキペディアのB-52 (航空機)を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/B-52_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
0247名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 22:05:34.84ID:rdP1rKtj
最初から銃座の無い爆撃機の話なのに、何で後になって撤去したB-52の話が出てくるんだか
0248名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 22:15:04.94ID:uen1SaXE
>>232
↓ここら辺を読んで欲しいんだが、基本的に無人攻撃機オペレーターの精神疾患発生率は
高くない。実際に前線に立つ兵士より格段に低く、有人攻撃機パイロットと同程度。
一般市民よりも低い(オペレーターは安定した雇用・生活状態にある若い人間‥ってのが効いてると思う)
https://www.livescience.com/47475-drone-operators-develop-ptsd.html
https://jmvh.org/article/eye-in-the-sky-understanding-the-mental-health-of-unmanned-aerial-vehicle-operators/

対テロ戦争当初、米軍の無人機(攻撃機に限らない)オペに多くの精神異常やストレスが出たのは
事実だが、戦時+人員不足+上層部の無理解から、1日の飛行時間12時間を休日無しで2ヶ月‥
など時間的に過剰な勤務が要因とされてる。実際、人も増やしてローテ改善したら↑になったからね
0249名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 22:30:50.59ID:+GRGeQNm
中世の欧州では馬も鎧も武器も揃った騎士+彼らの従者を維持するのにどれだけの領民や領土が必要だったとかわかる方いますか?
騎士が活躍するのが1100年代〜1400年代と幅広いのでその中のどの時期の話なのかで大きく変わってくる値だとは思いますが
0250名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 22:53:30.68ID:usQsNACr
>>229
釈迦は前世で仲間を救うために悪人を殺害しており、これは菩薩行(良い行い、慈悲の行為)です
四天王をはじめとした仏敵を滅する仏がいます
鬼子母神のように、悪鬼羅刹でも仏法に帰依すれば救われるのが仏教です
仏教徒が聖戦義戦をためらう理由がありますか?

…ここら辺のご都合主義は、どの宗教も一緒ですね
0251名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 23:07:18.29ID:cG4HxQXD
パック飯に付属のスプーンって有料化になるのですか?
0252名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 23:14:54.52ID:C7MaGjUA
>>249
https://en.wikipedia.org/wiki/Knight%27s_fee
ノルマン王朝時代騎士に叙任され兵役その他の義務を負う代わりに下賜された領地は1000〜5000エーカー(約4〜20平方km)とあるが、その多くはこれから開墾しなければならない荒れ地だったり単位面積収量も今と比較にならないくらい低いので馬や武具を揃えるのも精一杯という騎士が多かっただろう
0253名無し三等兵
垢版 |
2021/09/04(土) 23:28:23.63ID:8IvPJpBc
F100は機外搭載物があると水平飛行では音速突破が出来なかったとwikiに書いてありますが、ライバルのMig19は機外搭載物があっても超音速水平飛行が出来たのですか?
0254名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 00:01:30.30ID:lqjc6EQ5
アメリカにはハッブル宇宙望遠鏡がありますが、
あれをそのまんまレンズを地上に向けたバージョンの軍事衛星も持ってるというのは本当でしょうか?
あんなもん地上に向けたら何でも見えますよね?
0255名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 00:18:13.31ID:I68pu0iP
>>253
 それら2種よか速度が数割上な三菱F1でも、(それなりな)機外装備をしたら音速出るか出ないかくらいになる。
考え方としては、どれくらいの量(重量と空気抵抗)を積むのかと、機体の大きさや重量に対してどれくらいの割合かの2点。
あと一応積む場所の問題も少しはあるかな。
0256名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 00:18:48.98ID:FoBF/VnA
>>252
ありがとうございます
土地生産性が低いとはいえ一人の騎士を維持するのにそれだけの広さがあっても難しいというのは驚きでした
0257名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 00:33:11.21ID:KDHQHGfU
>>252,256
中世の荘園領地のかなりの面積は薪炭用の林なんで木材が育ちにくい地域ほど面積が広がる
0258名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 00:34:00.77ID:x5c7IW7J
ぼくいいことかんがえたんですけど薪炭つくればいいんじゃないすか?
0259名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 00:42:54.83ID:g/NUuW9c
>>254
どれだけ解像度が大きい望遠鏡でも、宇宙空間から地上を見ると大気の散乱(空気のゆらぎ)の影響受けるから、ある一定限度よりもクリアな像は得られない。
あと当然ながらどれだけ解像度が高くても屋根の下のものは見えないので、「何でも見える」ってわけにもいかない。

そのあたりを考えると、打ち上げの手間(大きく重ければそれだけ打ち上げが大変になる)や保守点検整備、軌道維持の大変さとか考慮すると、総合的にみてあそこまで大きいものである必要はない。
超スーパー解像度であるということはそれだけ撮影データ(それがアナログのフィルムであるにしてもデジタルデータであるにしても)を地上に送るのが大変だし。
0260名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 02:20:50.01ID:PIy7RW9X
>>254
https://en.wikipedia.org/wiki/KH-11_Kennen

偵察衛星KH-11シリーズはサイズがハッブルに近いとされている
2011年にはNRO(国家偵察局)がNASAにハッブルと同じ2.4mの反射鏡を提供しているが、これはKHのスペアもしくはキャンセルになった偵察衛星のものと言われている
ただしハッブルのものより焦点距離が短く視野が広くなっている
0261名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 02:41:36.38ID:yqLHLpka
ちょいと割り込みごめん
日本の情報収集衛星光学型は反射鏡を積んでいるんだろうか?
画像データつっても、平たく言えば、写真じゃなくて赤外線画像ってこともあるよね?
0262名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 04:13:20.70ID:Zs4P+vCz
M3中戦車の車高がやたら高いのは副砲塔の存在だけでなく
ケースメイト主砲が車体右端の履帯の真上に配置されているせいで
一般的な突撃砲(砲を履帯の真上には置かない)よりも高さを稼いでしまっているからですが
右端に置かずに突撃砲のように車体中心線上に配置するか
せめてルノーB1のように履帯に乗らない程度にもう少し左に配置する事は不可能だったんでしょうか
車体前方下部の変速機部分が他国突撃砲よりも巨大で砲を置けなかったのですかね?
0263名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 04:29:50.43ID:tGSxCqQR
>>262
https://www.artstation.com/artwork/54bAw
M3の車体中心に砲を載せたT40GMC、下に変速機や空冷エンジンの高い位置からの
ドライブシャフトがあるの、で砲を低い位置に搭載できない
また当時の米軍は、車体高を下げることに熱心ではなく、操作性の良い広い車内の方を好んでいる
0264名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 07:43:45.90ID:nodTVmzv
自衛隊は銃剣以外のナイフは自腹ですか?
0265名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 08:08:06.66ID:FQbyafe4
>>264自衛隊内部限定の質問は自衛隊板へ、
まあバターナイフ自腹とは聞かないけど。
0266名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 08:12:14.83ID:nodTVmzv
AAV7でゆっくり上陸するのと高速ボートで素早く上陸はどちらの方が安全ですか
0267名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 08:13:50.47ID:juRkd5eD
10得ナイフもってるだけで点数稼ぎしたがる警察さんぇえ
魚釣りやキャンプや日常でも大活躍なんだがな〜

死ねよ警察、本当に死んでしまえ、税金泥棒の分際で死ねよ警察
0269名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 09:24:28.15ID:fPxzUUvv
銃や弾薬の構造って、雷管、薬莢とか
150年くらいは構造変わってないみたいですが
もう劇的な進化は、現実的にありえませんか?
例えば、SFのレーザー光線銃みたいな。
0270名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 09:35:00.82ID:FQbyafe4
>>269
そういうのは、未来技術板あたりで聞いてくれ。
0271名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 10:05:46.20ID:odfSh63Q
英空母クイーンエリザベスが横須賀に来てますが
横須賀のどこに行けば見れますか?
写真も撮りたいので撮影スポットを押しえてください
0272名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 10:06:58.60ID:io/CPBrU
グーグルマヅブで調べろよ
0273名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 11:01:52.45ID:FQbyafe4
>>271
こっちで聞いてくれ
【軍事イベント】自衛隊や米軍の基地祭・友好祭 49
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571368270/
0274名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 11:13:08.26ID:vTC+GKVY
>>269
レーザー兵器も出来たはいいものの欠点が多くてウームとなっているところ。逆に言えば現代の銃砲がいかに優れているかってこと
0275名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 11:14:26.18ID:vTC+GKVY
潜水艦は潜望鏡深度でないと対水上艦攻撃ができないというイメージがありますが間違ってますか?
0276名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 11:19:34.34ID:otckoEV2
先の大戦では、米英独軍には後に語り継がれ名を残す将官が何人もいますが
大日本帝国軍においては中将以上の階級で優秀とされる人物が一人もいないのは何故ですか?
0277名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 11:26:34.21ID:FQbyafe4
>>275
WW1時代ならともかくWW2以降は完全水没状態でも攻撃可能です。
0278名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 11:27:19.25ID:nodTVmzv
戦争で負けたから
0279名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 11:46:17.50ID:vTC+GKVY
>>277
現代では数百メートル下から誘導魚雷を投げたり出来ますか?
0280名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 11:51:40.44ID:+8nxBbGJ
>>279
そのへんは機密なので、「できるかもしれないし、できないかもしれない」としか言えない。
一応できるだろうとは思われるが、断定する材料がないのだ。
0282名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 12:21:44.41ID:fPxzUUvv
軍装ですが、古代の飛鳥時代の兵士はブーツを履いてました。大陸の装備が入ってきたのでしょう。
ところが、少なくとも鎌倉時代の兵士は草鞋になってます。
明治に近代化してブーツに戻ったので、軍事行動を取るにはブーツの方が優れていたのですが、なんであえて優れたブーツを捨てて、草鞋を履いたんですかね?
コストや生産性の問題でしょうか?
0283名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 12:26:45.37ID:nodTVmzv
高速ボートじゃ意図が伝わらなかったかな?
いわゆるRHIBとかゾディアックボートだよ
速度は分からんな〜
0284名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 12:56:50.49ID:xZ/A5reM
>>282
日本の初期のブーツ(貫)はどちらかと言うと乗馬向きの物
その分地上での踏ん張りが劣る
下馬しての戦闘が増えて来たので踏ん張りに向いた草履に切り替わって行ったと
また踏ん張事に特化した足半と呼ばれる踵無しの草鞋も登場
これは履物とは分類されていなかった為貴人の前でも脱ぐ必要が無かったと

ここら辺の流れは諸説有り上記は自分の聞いた話ですが
0285名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 14:31:40.37ID:SuP+c0iU
沓に対して、全ての面で勝る皮足袋+草履(や藁沓)が出来たから
0286名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 16:56:49.80ID:CB/lRcE7
>>224
民航でも定期的に車輪に取り付いて密航を企てる人間がいるが
ほとんどが到着地で凍死して発見されるケースが多いからなあ。
0287名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 17:34:22.25ID:+L5k7fgI
各国の軍隊それぞれベストセラー機、兵器とされるものが必ず一つはありますが
自衛隊においてはただの一つもないのは何故ですか?
戦闘車両、戦車、航空機、小銃一つにしたって、20〜30で次々更新
米軍でさえ既存の車両をアップグレードしているのに、自衛隊は全く異なる設計の物を新規開発
元々の設計のレベルが低いのか、自衛隊のドクトリン戦術がコロコロ変わるのか、それとも裏金等の理由なのか
理由は何なんですか?
0288名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 17:41:24.52ID:PkOIKMtH
>>287
他国に比べて特に兵器の更新が速い訳ではないので質問の前提が無意味
演説したいならよそでやれ
0289名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 17:41:59.17ID:L728fMjp
そりゃ実戦で使われてないし他国にも売ってないんだから、ベストセラーになりようがない
0291名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 17:45:48.42ID:FQbyafe4
>>287
3自衛隊で、共通に古くから今まで長期間使われているベストセラーとして
リアカーがある。
0292名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 18:19:21.27ID:I68pu0iP
>>287
日本民族ってのはとことん突き詰めてベストなモノを作ろうとするのよね。所謂・・・アメさん的な大雑把さが無い。
だから専用とか命中率とかそういうのは高度になるんだが、後から改装しようとすると設計に余裕が無くてやりにくいし費用もかかる。
モーターレースとか軽自動車とか少し前の携帯電話とかの様に特化させるのは上手いんだけどね。
特に艦船系統は素人目から見ても「もうちょい余裕を持った大きさにしておいたら後から改装できるのに・・」
とも思うんだが、そこらへんは予算関係で切り詰められる。つまり米国的なおおらかさが認められない。
飛行機関連は外国産も多いのでいろいろバージョンアップできると思われるんだが、そっちも予算的なものでアウト。
ま、真面目に戦力とかを考えても、それ以前の法的なところでどうせ使えないんだから どうせもいいが。
0293名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 18:35:29.31ID:IF+azJBG
>>269
エネルギー兵器は飛躍しすぎ
構造的にはテレスコープ弾、材質的には樹脂製薬莢が実用化されるかどうかぐらい
0294名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 19:40:16.67ID:d0H5jq9h
>>262 単なる訓練&対外援助の間に合わせ機材にそこまで手間を掛けられない。
余力があるなら回転砲塔式の本命に全力を注ぐべきだし、そうした。
0295名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 19:46:47.78ID:ClQJvHQ6
戦国時代後半になれば鉄砲もそこそこ普及してきて、鎧を着ない鉄砲足軽もいたりしますか?
0296名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 19:51:59.32ID:d0H5jq9h
>>295 晩年の加藤清正が鉄砲足軽の具足を相談されて、鎧は要らんが兜には金惜しむなと答えたとか。
0297名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 20:10:18.48ID:ClQJvHQ6
>>296
ありがとうございました

本当にそういう人いたんですね。
今でもヘルメットはありますしやっぱ頭の防護は大事なんですね
0298名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 20:29:15.24ID:I68pu0iP
>>297
 いあ多分、鉄カブトなら煮炊きに使えるから。ご飯が炊ける。
原典あたってないからシランけど、俺はそう思う とだけ。>頭部防御が第一ではないという私見。
0300名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 20:36:49.05ID:vTC+GKVY
戦国時代の足軽はよく騎馬武者に槍で頭を殴られて追い払われたという
0301名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 20:48:11.01ID:I68pu0iP
 そういや槍は突くモノだが、実際は殴ってたってのも読んだ覚えあるなあ・・・^^;
0302名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 20:53:22.19ID:VyigmpuM
政体は軍の士気に影響しますか?
また軍の士気自体は戦争にどれくらい影響しますか
0303名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 20:59:27.41ID:PIy7RW9X
>>302
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。

状況次第としか答えようがない
0304名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 21:04:07.56ID:vmucEiW4
「日清戦争」「陸軍兵士」(わらじ)!
0305名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 21:05:29.42ID:vmucEiW4
「明治に近代化してブーツに」!

282名無し三等兵2021/09/05(日) 12:21:44.41ID:fPxzUUvv284
軍装ですが、古代の飛鳥時代の兵士はブーツを履いてました。大陸の装備が入ってきたのでしょう。
ところが、少なくとも鎌倉時代の兵士は草鞋になってます。

明治に近代化してブーツに

戻ったので、軍事行動を取るにはブーツの方が優れていたのですが、なんであえて優れたブーツを捨てて、草鞋を履いたんですかね?
コストや生産性の問題でしょうか?
0306名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 21:06:18.78ID:Zs4P+vCz
>>263
>>294
ありがとうございました
M3車体は変速機とドライブシャフトの関係で砲を低い位置に置けない
&間に合わせ急造戦車だから時間をかけた改良は出来ない という事ですね

M3の車高はM2中戦車譲りなんでしょうけど
M2の開発と同時期にはソ連だけでなくドイツやイギリスも
「車高は極力低くしたい」という意識になっているのに
アメリカでは操作性優先で車高の高さが軽視されているのは不思議ですね
0307名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 21:06:23.73ID:vmucEiW4
「日清戦争」「陸軍兵士」(わらじ)!
0308名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 21:07:46.69ID:otckoEV2
旅客機は10年毎に新型機が出て、性能燃費も向上し続けていますが
軍用輸送機に関しては、c130を代表するように60年前の飛行機を未だに使っています。
古い機体をずっと使うより、新しい機体に変えていったほうがコスパが良いのは
営利組織である民間企業が証明しているのに、何故軍隊は性能の低い飛行機をずっと使い続けるのですか?
古い機体はメンテナンスにも時間と金がかかるし、すごく無駄だと思うのですが
0309名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 21:07:57.79ID:vmucEiW4
「ブーツのような軍靴(ぐんか)ではなく草鞋(わらじ)」

「旅順での戦闘に臨む陸軍兵士たちが描かれているこの作品です。彼らが履いているのは、

ブーツのような軍靴(ぐんか)ではなく草鞋(わらじ)

です。黒い足袋(たび)の上から草鞋を履き、脚部を脚絆(きゃはん/ゲートル)で覆っているのがわかります。西洋式の軍服を着用しながら、足元は日本の伝統的な草鞋履きというと、少し不思議な印象を受けるかも知れません。また、戦闘用の装いとしては、草鞋では少々心許ないようにも感じられます。しかし、彼らはこの足で川も渡りながら戦っています」

「冬の奉天府での戦闘が描かれているこの作品です。雪の積もる中ですが、左の兵士(原田重吉陸軍軍曹であると記されています)は草鞋に脚絆で走っています。外套(コート)を着込んではいますが、草鞋履きの足元では寒々しくさえ感じられます。一方で、馬上の将官(野津道貫陸軍中将であると記されています)はブーツを履いています。やはり騎馬の際にはブーツを着用するのが常であったようで、他の作品でも騎兵はブーツ姿で描かれています」

「吹雪の中の偵察の様子が描かれた作品です。やはり馬上の士官と思われる人物はブーツ履きですが、これに従う歩兵の足元は、草鞋と同様に藁で編まれた雪靴(ゆきぐつ)のようなものに覆われているようです。2人の人物は、すべての作品の中でも最も厚く着込んでいるように見え、吹雪から目を守るためかゴーグルも装着しています。その装いが厳しい寒さと吹雪の激しさを物語っています。これほどの積雪と吹雪の中では、やはり草鞋履きで歩くのは無理だったのでしょう」

「海軍兵士の様子が描かれた作品です。黄海海戦において被弾した艦船の甲板上で、脚に包帯を巻いた水兵、起き上がろうとする水兵、そして倒れたままの水兵、いずれも足には黒い足袋のみを着けています。こちらに向けられている足裏を見ると、足袋の底は色が異なっているのがわかります。後に登場した地下足袋(ゴム底の足袋のことで、日清戦争よりも後の時代に登場したようです)と同じように、直接地面を歩くために底に刺しを施して補強したいわゆる「鷹匠足袋」なのかもしれません。この足袋を用いることによって、水兵たちは甲板の上でも足を滑らすことなく作業ができたのでしょうか」
0310名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 21:08:33.09ID:vmucEiW4
描かれた日清戦争 〜錦絵・年画と公文書〜 | ホーム (jacar.go.jp)より引用。
0311名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 21:15:49.70ID:8XZBxNu2
陸自が機関銃をミニミに統一するらしい?ってことですが
89、20式小銃と同じ口径の弾で、ミニミとどう違うものなんでしょうか?
同じ口径の弾なら89、20式小銃で統一したほうが運用は楽なんじゃないの?って思いまして
0312名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 21:22:51.35ID:iuH2lf9T
>>311
日本語が下手過ぎて何が聞きたいのかわからん
0313名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 21:26:08.11ID:8XZBxNu2
すみません、同じ口径の弾で双方フルオートが可能で
それであれば小銃で統一すればいいのに
なぜミニミも残すのか疑問と思いました。
だから、用途はそれぞれ違うものなのでしょうか?というのが質問の意図になります。
0314名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 21:30:53.62ID:KI/6X0yj
>>311>>313
まず同じ弾薬を使っていても、目的が違う
機関銃=連射をするための銃、ゆえに銃身も簡単に交換できる
小銃=状況に応じて連射「も」できる銃

機関銃をミニミに統一するという件は、分隊支援火器としての機関銃ということなら
62式というゴミ(まだ使ってるところあるのかな?)からミニミに置き換えているので
事実上すでにミニミに統一されているということになる
0315名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 21:31:52.94ID:zOl6wFis
>「日清戦争」「陸軍兵士」(わらじ)!

これが何を言ってるのか誰か解説を・・・・
0316名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 21:32:32.98ID:UwAlokfN
>>313
89式や20式のような小銃はフルオート射撃「も」可能なだけであって、ミニミその他機関銃のようなフルオート射撃を前提とした耐久性その他必要な能力を保有していないから
0317名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 21:33:57.06ID:iuH2lf9T
>>313
同じ弾でもミニミの方が有効射程距離も長いし発射速度も速いし持続射撃可能時間も長い
0318名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 21:34:01.02ID:nodTVmzv
形式が一緒なだけで逐次改良してるよ
旅客機の形式が変わるのは商業上の理由だろうね
Windows10が永久アップグレードからWindows11に変更したようなもなのか?
0319名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 21:34:06.57ID:qT66YRj2
>>302
先日アフガニスタンに派遣された航空自衛隊は
日本政府(自由民主党)のやる気がない上にあいまいで
全部航空自衛隊のせいにされてやる気0だったらしい
日本政府(自由民主党)が無能だから現場は大変だな
0320名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 21:41:40.37ID:8XZBxNu2
>>314
返事ありがとうございます。
そういう理屈だったんですね。
納得できました。

銃身交換の簡単さまでは考えに至ってませんでした
0321名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 21:42:50.72ID:8XZBxNu2
>>316
>>317
更に詳しい答えありがとうございます。
ミニミの重要性をようやく理解できました。
0322名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 22:24:14.25ID:IabK+9+x
ちなみにミニミは世界的なベストセラー軽機なのでバリエーションも豊富で
弾薬も5.56mmNATO弾オンリーではなく、7.62mmNATO弾バージョンもある
口径は違っても銃本体の共通性は高いし、7.62mm弾のストックがあるなら
62式の口径もミニミにしても良かったんだけど、その気はなかった様だ
0323名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 22:41:25.14ID:IabK+9+x
それから米海兵隊では>>311と同じ発想でミニミ(M249)不要論が起きて分隊支援火器をM4クローンであるHK416
から派生したM27 IARに置き換えており、米陸軍でも老朽化したM249の後継をどうするかで論争があって
現場ではベルトリンクによる制圧能力を重視するミニミ支持派も多いため、まだミニミを廃止する方向になるかは
分からない、

ミニミ有用・不要論争の事情は下記に詳しい

「ミニミ軽機関銃(原タイトル:THE FN MINIMI Light Machine Gun)−最強の分隊支援火器−」著者クリス・マクナブ
0324名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 22:41:26.15ID:7tmGJfDh
戦後ソビエト戦車の遠距離交戦能力が軽視された理由の一つに、ヨーロッパ平原の交戦距離はそんなに長くなかったからと言われています。その一方で、仰俯角が狭い理由にヨーロッパ平原は平坦だからと言われます。矛盾してませんかね?平坦だけど交戦距離は短いってありえるんですか?
0325名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 22:46:53.22ID:DbcLW1XN
>>324
市街戦が多くなるって事だろう
0326名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 22:53:59.79ID:8XZBxNu2
>>322
>>323
更に詳しくありがとうございます。
最強の分隊支援火器はてっきり古いかと思ったら
最近出たんですね。
近場の池袋の本屋で取り扱いがあったので明日にでも購入して読んでみます。
0327名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 22:56:33.17ID:FUu4DF3V
>>321
旧ソ連だと、AK-47やAKMに対しRPD軽機関銃を分隊支援火器にしていたが、AKと共通部品の多いRPKに更新(AK-74に対してはRPK-74を配備)
弾数を増やし、銃身は現場で交換できないが厚く長いより過熱に強い物に変更、二脚付きで援護射撃を行い易くして、いち早く>>311の発想を実現
0328名無し三等兵
垢版 |
2021/09/05(日) 23:01:23.70ID:FUu4DF3V
>>324
第二次大戦当時でも西部戦線では、藪や森や家屋などで視界が遮られ、広い平原の東部戦線よりも接近戦になりがちだった
戦後イギリス戦車のセンチュリオンが装備した20ポンド戦車砲は、交戦距離1200mからを想定しており、これはイスラエルが
中東で用いた時に、それ以上の距離での集弾性が低下して問題となった
0329名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 01:20:40.79ID:MvqoacuN
旧海軍の鎮守府にあった補充分隊について。


戦時中の海軍人の手記を読んでおりますと、昭和17年秋の状況で

「・・・勤務場所が決まるまでの下士官兵を収容する分隊であるが、中には一年も二年もここに居る者がある。

どういうものか行く先のない兵隊が随分と多いのに驚いた。・・・」

とありました。
例外中の例外ではなくそれなりの人数が年単位で補充分隊にとどめ置かれていたと解せます。


下士官兵が月単位ならともかく、一年も二年も補充分隊に留められる場合、どのような理由があるでしょうか?



艦艇勤務予定者だと、乗る予定の船が帰ってこないという事が考えられますが、
年単位の期間、
日本に帰ってこない艦艇も相当数いたのでしょうか?

大戦期の各艦の行動、全部見たわけではないですが、
生きていれば数か月程度の期間で日本に戻って修理・整備しているようですが、

大規模整備も外地の根拠地で済ます艦が相当数いたのでか?



乗る予定の船が戦没→次に乗るべき船を人事が探す→次に乗る予定の船が戦没・・・の繰り返しも考えられますが、
昭和17年秋の時点で一年二年いるという事は開戦前からということになり、はてどうしたことかと疑問に思いました。
0330名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 01:54:02.28ID:fhLE3/jD
戦車に射撃コンピュータが搭載されるようになったのはいつ頃からでしょうか?
最初はアナログ式だと思われますが
0332名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 02:35:20.67ID:8kVuEDF3
7.62mmのミニミとFNMAG(Mk240)を比べた時、それぞれのメリットデメリットって何があるんですか?
0333名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 02:46:38.82ID:BEvV0qk5
アメ公が太平洋戦争中に建造さした巡洋艦の数は他の艦種と比べて少ないと思いうますが、どういう用い方を想定してたんですか?
いっそのこと巡洋艦の生産ラインは全部全部サイパン級やインディペンデンス級のしてしまえ、という声はなかったのですか?
0334名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 03:48:20.46ID:gdKvoA3f
ワシントン条約失効後に建造され大戦中に就役が間に合ったアメリカ重巡は、ボルチモア級が14隻、
日本なんか(途中で重巡に変更された)利根型2隻しか無いんだから、充分多いだろ
0335名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 06:32:18.97ID:w5WTwHFT
WWI以降イギリス王室の方で
戦死された方は居られますか
0336名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 06:56:16.15ID:ShVWq6Xk
>>335
狭義のイギリス王室だとジョージ5世の4男ジョージが1942年にサンダーランド飛行艇に乗ってて北大西洋で死亡した
だが戦闘によるものではないという説が有力ではある

広義で有名どころだとビクトリア女王の孫で元ドイツ貴族モーリス・オブ・バッテンバーグ(戦中にマウントバッテン家に改称した)がイープルでイギリス兵として戦死
ビクトリア女王の曾孫でドイツ皇帝カイザー・ヴィルヘルム2世の長男ヴィルヘルムが1940年フランス戦役で死亡した
これくらい本家から離すと結構いくらでも出てきてしまうだろうけど
0337名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 07:47:16.03ID:X7da2eqX
>>332
端的に言えば

・7.62mm MINIMI :軽い(重いがM240より5割近く軽い)、アサルトライフルのように持ち運び(重いが)、撃ち、一人で運用可
・M240:MINIMIと違って素早く銃身交換できるので、連続使用に適している。欠点はMINIMIの逆

つまり7.62mmMINIMIはあくまでも5.56mmMINIMIの単なる強化版であり、本格的な軽機関銃であるM240とは違う範疇の武器
0338名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 08:04:54.12ID:SLLSmTlj
戦車の自動装填装置って故障したら車長が弾込めるの?
砲手が弾込めるの?逃げるの?
0340名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 09:11:33.81ID:KPl9YomP
>>338
戦闘中なら、その場に留まり車内修理するか、いったん戦場離脱するか、どっちも無理であれば
使える武器(車載機銃等)で応戦しつつ僚車と行動を共にしてその場は凌いで、戦闘が終わったら
自力で修理、それが出来ない故障なら修理デポ送り

補助として手動装填も出来る機構なら、車長か砲手のどっちかが装填して戦闘継続するしかないだろうが
そこまで無理して戦闘継続するかはその時の状況次第
0342名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 09:21:01.52ID:8CYVQ4Ey
>>337
横からすいません、MINIMIの5.56は普通にバレルのクイックジェンジできるんだけど
7.62バージョンだとクイックチェンジできないの?そんなはずはないと思うんだけど・・・
0343名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 09:34:35.83ID:uaGB5S+k
>>337
答えてくれてありがとう
でもごめん、ミニミの欠点がわからない…
絶対的に重めとはいえ、他の7.62mmよりは軽いみたいだし…
0344名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 09:37:52.90ID:SLLSmTlj
結局
お前さんがそうおもうと何かの本とネットの引用でしかないんだよね
ここの回答者は
0345名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 09:39:27.18ID:sgCcdXTD
>>343
基本的に銃身が長いと射程距離も長くなるし
持続射撃時間も長くなるんだよ
0346名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 09:46:12.88ID:8CYVQ4Ey
>>343
流れとしてまずFNのMAGがあり、丈夫で信頼性も高いがかさばって重いので
もっと軽くてコンパクトなものを、ということでFNがMINIMIの開発を始める
ただ、同じくFNが5.56mm弾を開発したため本来7.62の予定のはずだったMINIMIは
5.56に置き換えられる。ただ、どうしても7.62じゃないと嫌だというニーズも一定あるだろうから
7.62バージョンも残して置きましょうということ

だから個人的には7.62mmのミニミとFNMAGの比較した場合のメリット・デメリット
という質問自体に少し違和感を覚える
0347名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 09:50:51.77ID:uaGB5S+k
>>345
んーと、それで?(煽りじゃなくてマジで知識がないからよくわからない)
>>346
なるほど
とはいえ今から買うとなると選択肢が二つあるからやっぱり比べることになるでしょ?そこの比較を知りたいのさ
MAG系列もまだ作ってたはずだし
0348名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 09:55:02.65ID:sgCcdXTD
>>347
つまり性能が違うということだな
ミニミよりFNMAGの方が射程距離が長いし持続射撃時間も長くなるんだ
欠点じゃん
何がわからないんだよ知的障害者
0349名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 09:57:55.35ID:bMdGHL8Z
WOTっていう戦車ゲームをやってると既存車輌を利用した自走砲の場合
車体の前後を入れ替える事が多いです(Crusader 5.5-in. SPとかFV207・M53/M55・Object 261など)
重心や砲のレイアウトの関係でそうなる事が多いんですか? それとも砲撃後の後退速度が求められるから?
単一の設計変更理由はないかもしれませんが多い理由があれば知りたいです
0350名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 10:26:22.60ID:KPl9YomP
>>321
余談だけど、そのミニミも米軍からは消えるかもしれない(次世代分隊火器(NGSW)プログラムにFN社は参加しなかったので)
https://milirepo.sabatech.jp/us-military-next-squad-automatic-weapon-ngsw-which-would-you-choose/

今は小銃モデルをベースに部品の組み替えで分隊支援火器までカバーしようってメーカー提案が盛んで、旧来の軽機専用モデル
ってのは世界的にはまだまだ使われても、先進国陸軍では小銃と共通化って趨勢になるのかもしれない

ちなみにFN社が新たに発表したミニミ後継の新型は軽機専用モデルで、あえて他社の様に小銃モデルを用意せず
ベルト給弾オンリーとして軽機モデルとしたのは他社モデルとの差別化かミニミの後継としてこだわったのか、どっちが今後の主流
になるのかは興味があるところだ
https://orga-inc.jp/outline/fnherstal-evolys/
0351名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 10:37:46.70ID:Zs94k25q
>>349
既存車両を自走砲化すると大口径砲を搭載するのが、普通なので重心が前に偏ったり、砲が前に突き出す形で走行に支障をきたすので、車両を前後逆にしたりする例がある
0353名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 10:52:50.58ID:KPl9YomP
>>347
例えば車載・へり・艦艇などへの搭載を前提に考えたらFN MAGの様な多少重く嵩張っても火力重視な軽機関銃の方が良い
歩兵が個人で持ち歩いて使用する事を考えたらミニミ系列の軽量で取り回しの良い、小銃で言えばカービンの様な性格の軽機関銃の方が良い
使われ方によって短所、長所が入れ替わるだけだ
各々で最適化されたモデルを選ぶのか、多少の欠点には目を瞑って共通化するかは、その軍隊の規模や予算次第だ
0355名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 12:56:30.40ID:s0/AbxAi
偵察車、偵察バイクって必要?
わざわざ危険犯してまで敵陣に車両を派遣するメリットは?
ドローンでよくね?って思うのですが
0356名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 13:01:05.92ID:sYdcSKSY
歩兵の自動車化が当たり前になるのがWWIIまで遅れたのは
自動車化は金がかかるから安い徒歩歩兵部隊で数を揃えたいという発想だと分かりますが
では何故戦後は小国や途上国の軍まで自軍歩兵の完全自動車化を志向し始めたのでしょう
WWIIの戦訓が多数の徒歩歩兵<少数の完全自動車化歩兵だと証明したからですかね?
0358名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 13:04:16.09ID:/gzioFie
>>355
陸軍が自由に使えるレベルのドローンではMANPADSで即死するし、妨害電波を喰らえばMANPADSすら使わずに完封されかねない
こんなんで偵察を全面的にドローン任せとか無理無理
0359名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 13:24:02.13ID:i0jG22uF
相手や状況にもよるし、ドローンと言ってもブラックホーネットのような超小型のものから大型のもの、
ゴムで発射するもの、それこそまんま民生品のマルチローターのものとかいろいろあるのだし。
実際、民生品のマルチローターのなんか150mも上空にいれば真下にいても気づかないし
レーダーがなければまったくわからない。気づいたとしてMANPADSの最低交戦距離は?
とかコスト的な問題は?当たるのか?とかいろいろ問題は出てくる。
ドローンで済むならドローンで代替すればいいし、済まないのなら友人偵察の補完に使う、
でいいと思う。
0360名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 13:31:10.43ID:+YjvxDjU
>>356
途上国の軍隊は「完全自動車化」なんてされてるか?
そこまで恵まれてるのは中央政府の虎の子の部隊だけで
大多数を占める国境警備部隊や地方軍閥化してるような部隊は軽歩兵≒自動車化されていないのが普通だと思うが
0361名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 13:35:02.49ID:aECeMiwx
「ぼくのかんがえたさくせん」レベルの事を、軍関係の賢い人たちが思いつきもしてないとでも思ってるんだろうか。
0362名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 13:36:21.05ID:dwAd9szU
>>356
WW2を契機に「軍用乗用車」というジャンルの存在がそれ以前と比べると格安になった(主にアメリカが必要以上に大量生産して戦後大量に放出したため)のと、戦後には世界的にモーターリゼーション(社会の自動車化)の波が訪れたから。
いや後者は前者の影響なのだが・・・。

自動車そのものが高価で高運用コストの存在ではなくなっていった、というのと共に、「運転できる人」を養成、調達するのが難しくなくなっていった(例えば戦後の日本と戦前日本では「入隊前に既に運転できる技術のある人」の数がぜんぜん違う)、ってのもとっても大きい。
0363名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 13:50:48.52ID:KPl9YomP
>>355
代替出来る性格の偵察任務では無人機、ドローンの活用は既に世界的な趨勢です
しかし有人偵察とは一長一短があるので、これも棲み分けか、互いの長所を生かした共存関係にあります
まだ全てをドローンに委ねられる程、現代のドローンは万能ではありません

それから偵察専用車の開発・装備は廃れつつあります、汎用装備している軽装甲車や全地形対応な
汎用ビークルが有人での偵察任務jでも活用されます、2輪バイクを有する偵察隊も世界的には少数派です
0364名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 13:58:46.25ID:6yWPuvMx
>>356 WW2で確立された大量生産体制で、自動車の生産・運用コストが騎馬(乗用車・軽四駆対応)、馬車(トラック対応)のコストを桁違いに下回るようになった。
嵩張る兵站が自動車化されたらその延長で歩兵も自動車に乗れるようになる。逆に、半鎖国で自動車産業が遅れた中国の人民解放軍あたりは、80年代からの改革開放を経ても20世紀一杯あたりまでほぼ徒歩軍だったけど。今はどうかな…

>>360 事実上の問題として、所謂テクニカルはじめ民生中古車なし崩し流用やら、新車でも地方政府の予算で自前調達やらを、どこまで軍事力として計算に入れるかって話も…
質問者的には、警察と軍が実力組織としてあまり分化してないレベルまで想定してると思うんだが。

中古車の例で、WW2以前の米軍では、どこにでもあるT型フォードに比べて遥かに手間がかかる割に、搭載量航続距離操縦性その他全てが圧倒的に劣る(が軍から予算はついている)騎馬代わりとして、
員数外の中古T型が特に後方部署では罷り通ってて、その辺一掃の意味もあって騎馬の上位互換でジープを入れたと聞く。現代では物資輸送を馬車でやるとこはもうないだろうし、戦闘車としては中古ベーステクニカルって話になる。

地方政府の新車として、先月の話で、ナイジェリアのケビ州政府の副知事(退役大佐)が自身の権限で盗賊相手に作らせたランドクルーザー改造装甲車隊記事。
https://www.armyrecognition.com/defense_news_august_2021_global_security_army_industry/nigeria_turns_toyota_land_cruisers_into_armored_personnel_carriers.html
0365名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 15:21:31.88ID:HB2AjwBl
>>355
 例えるなら現在のレベルは、
家を買うのにネットの地図や写真や数分の動画だけで決めてカネ払うレベル。
んで家購入は失敗しても買い換えができるが、戦闘は生き死にの問題。
勿論諸事情(時間勝負)等で見切り発車しないとしょうがないって時はあるかもだからドローンも有る方が良い。
0366名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 15:26:12.97ID:JvBXyiNq
偵察バイクって現代では廃れているのですか?
自衛隊は重用しているみたいですが
0367名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 15:37:58.33ID:HB2AjwBl
>>356
>WWIIの戦訓が多数の徒歩歩兵<少数の完全自動車化歩兵だと証明したからですかね?
 戦車に随伴できて下車戦闘できる歩兵ってのが少数だがある程度は必要だ、ってのが認識された。

 あとね、山岳や密林での迎撃戦とかではない普通の戦闘なら、機動力って重要なのよ。
戦闘っちゃ武器性能の差がほとんど無いなら、その戦場へどんだけ沢山の兵力を集められたかで決する(事が多い)。
乗車歩兵が普通になるとこっちも対抗しないとになる。 囲碁や将棋でこっちが1手指す間に相手だけ2手指せるような状況は不利だろ?
0368名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 15:48:59.45ID:HB2AjwBl
>>366
 米軍は400ccのバイクを使ってるな。ディーゼルエンジンにして燃料を統一してる。
J隊は250ccのガソリンエンジンだが、これは日本の山に一番あっているからだろう。日本人が日本の山で振り回せる一番良いサイズ。
最近よく見る大型のオフ車(650ccとか)って、実際に日本の山へ持って行っても
レーサーなみのウデでもない限り行動の限界が低いのよね。よって「なんちゃってオフ」と山好きからは言われている。
日本の山ではなんちゃってオフと言われるが、大陸を走るならこれくらいの方が良いし日本でも北海道ならこれくらいのほうが良い。
0369名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 15:53:32.96ID:iYAlzsAJ
>>366
第二次世界大戦前半くらいまでは、馬に代えて本当は自動車化したかったが予算の都合でバイク/サイドカーで編隊された部隊があったが、
路外での機動性び劣り敵からの攻撃に弱い等の問題で、自動車化/装甲車化されていった
戦後、モトクロス用バイクが登場して路外性能が向上、陸上自衛隊やドイツ陸軍の部隊に配備されていた連絡用バイクでの偵察を行うようになったが、世界的には少数派
0370名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 16:16:15.14ID:KPl9YomP
>>366
偵察バイクはヘリにでも簡単に積み込める小型軽量で軽易な偵察手段として用いられて来ましたが
隠密偵察では被探知されやすく、又、単身偵察となる上に高度な偵察機材は積めないので行動範囲
や偵察能力が限られ、防御力が皆無で脆弱なので強行偵察(威力偵察)にも使えず、周辺偵察や警戒程度
の軽易な偵察手段としてなら、それこそ無人機やドローンなどに取って変わられつつあります

また、活動場面が限られる割には隊員には高い走行テクは元より乗車中の射撃など高度な訓練と
高い技量が必要で、新しい偵察手段(ドローンや無人機)が幅を効かせるに従って、費用対効果でも
見合わなくなって来ています

部隊間の連絡任務や軽便な移動手段として使われる事はあるでしょうが、陸自の偵察隊の様な高度な
訓練を受けた偵察専門集団の装備としては、いずれ廃れるのでは無いでしょうか
0371名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 16:36:12.83ID:UZJatoGD
イージスアショア、配備断念を各紙が報じたところ(当時の)河野太郎防衛大臣がフェイクニュースと糾弾したものの、結局真実だったということがありました

防衛大臣が知らなかったことにびっくりして、制服組の暴走ではないかと個人的には思ったのですが、防衛大臣に相談せずに制服組がこのようなテーマを決断するとはアリなんですか?

真相に詳しい方いらっしゃいませんか?
0372名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 16:38:34.34ID:HB2AjwBl
>陸自の偵察隊の様な高度な訓練を受けた偵察専門集団の装備としては、いずれ廃れるのでは無いでしょうか
 
 御説ごもっともで、方向性としてはそうなるかもなあとは思う。
ただな、日本の地形(山林がほとんど)から、山道が一部通れなくてもそこだけ迂回して行動できるオフ車ってのは無くならないと思う。
数人で担ぎ上げられて、自転車より重量物がはこべて登りでも距離がかせげる。獣道さえあればなんとでもなる。
まあ災害での実績からその場合の出動がメインになるかもとも思うが、その場合所属は偵察隊くらいしか思いつかん。
警務隊のバイクは400のオンロードスポーツやし・・・^^;
0373名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 16:46:38.84ID:KPl9YomP
>>372
>>370に補足しようかと思いましたが、バイクの様な軽便なオフロード車両自体は需要はあって
防御力はバイク同様にほぼ皆無ですが、そこそこ積載量もあって踏破能力も高いバギータイプの
「全地形対応車」が特殊部隊用や軽便な作業車としてちょっとした人気で、先進国の軍隊でも採用
が増えています
ひょいっとまたがって移動出来るバイク的性格の軽車両がいらないってわけでもないですから
世界的には有人バイクの後継としては、それが位置するかなと
あと、日本の場合は活動場所が国内限定でもあり特殊事情ですね、ただ人手不足も深刻なので
いつまでニッチな用途で偵察隊のバイク部隊を維持出来るかとも思います。
0374366
垢版 |
2021/09/06(月) 16:52:46.39ID:JvBXyiNq
偵察バイクの件、各位ご回答ありがとうございました
0375名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 17:08:21.81ID:Zs94k25q
>>371
単純に大臣が決済印を押して無いので正式に決まってないから。
0376名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 18:24:59.45ID:EXlx4y/g
>>349
ゲームはまたの名を「芸無」…
そんなモノにうつつを抜かしていると今に何も出来ない人間になってしまうぞ?
明日は晴れるし外に出てみたらどうだ
0377名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 18:28:28.06ID:nfnh/LZo
>>344
たかが掲示板に何を求めてるんだ
0378名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 18:55:45.94ID:aECeMiwx
>>376
それってTwitterでいうところの「クソリプ」だよ。回答する知識が無いのなら黙ってよう。
0381名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 19:49:14.13ID:EXlx4y/g
>>349
おめぇ十年後にゃ東京(宮城)に足向けて眠れねえぞ
今のうちにやっとけ
0382名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 19:58:23.11ID:HB2AjwBl
 入口はゲームなんやけど、
「こういう風に描写されてますが、リアルではどうなん?」 っつう問いかけやしええんちゃう?
時々みかけるリアル対象な普通の質問に「ゲームではこうなってるから、こうです」と答えるような
ゲームとリアルの区別がついてないような連中ではないんだから(実際にこの板で見るまで、そんなアフォが実在するとはおもってなかった)
0383名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 20:30:26.22ID:Q7upMupO
M777牽引野砲は従来の野砲の半分以下の重量と圧倒的に優秀な兵器だと思うのですが
何故各国はあまり採用しないのですか?
中小ヘリでも簡単に運べる重量の為、特に山岳地帯が多くヘリを多数所有する自衛隊にはうってつけの兵器だと思うのですが
M777にFH70が何か勝っている点って何かあるんですか?
0384名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 20:43:30.75ID:aP0lpBF+
>>383
軽い以外にこれといったメリットが無い射程、発射速度も平凡な榴弾砲
それでいて構造材にチタン合金を採用するなど米軍並みに大量調達し無ければ高価な砲だし
軽量さでヘリボーン出来るのが売りだが、そんなのは米軍ぐらいしか出来ない贅沢
車両牽引で使うなら多少重くてもFH70の方が動力補助で簡易自走が可能であり全般性能に優れる
0385名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 20:44:08.03ID:UD16SmoB
>>383
発射速度と陣地転換能力で段違いに劣る<M777
正規軍相手の砲兵戦ってのは、敵砲兵の反撃(対砲兵射撃とかカウンターバッテリーとか呼ばれてる)を避ける必要がある
その為に、複数用意した射撃陣地の1つに入る→短時間に多数の砲弾を撃ち込む→反撃喰らう前に別の陣地に即移動→以下繰り返す、みたいな感じになる
なので、発射速度と陣地転換能力で劣るM777はFH-70に比べて正規軍相手の砲兵戦において脆弱という事
反撃能力のないテロリストを一方的にボコるだけなら、軽いM777ほ方がメリットが多いんだけどね
0386名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 20:57:58.86ID:Q7upMupO
軽い以外何のメリットがなく正規軍相手には使い物にならない代物なのに
米軍が全ての155mm牽引野砲をM777に置き換える予定で大量配備を進めているのは何故ですか?
米軍はもう正規軍相手には、牽引野砲を一切使用しない方針なんでしょうか?
0387名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 21:12:52.23ID:6NA7edlv
「機雷は風船みたいに海底から鎖で風船みたいに浮かんでいるというのは本当」!
0388名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 21:14:22.18ID:6NA7edlv
「機雷は風船みたいに海底から鎖で風船みたいに浮かんでいるというのは本当」?

56名無し三等兵2021/09/02(木) 22:21:17.70ID:VxsmRZX9
某映画で見たんですがあれは事実なんですか?

機雷は風船みたいに海底から鎖で風船みたいに浮かんでいるというのは本当

なんですか?
浮くんですか?海底にどうやって固定してるんでしょうか?
0389名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 21:15:11.54ID:6NA7edlv
57名無し三等兵2021/09/02(木) 22:37:52.53ID:gZtP065/68
56
海底から鎖で繋がれ浮いているのは「係留機雷」、繋がれずに流され浮いているものは「浮遊機雷」
係維器が錘になってその場に固定され、機雷本体は火薬の入った浮きみたいなもの

68名無し三等兵2021/09/03(金) 00:40:09.57ID:nJuZMBgw
57
機雷て浮くんですか?
あの形状だと沈むと思うんですが
あと「浮遊機雷」は自軍も把握出来るんでしょうか?
0390名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 21:15:57.84ID:6NA7edlv
「機雷は風船みたいに海底から鎖で風船みたいに浮かんでいるというのは本当」!

「任意の深度で機雷缶を係留する係維機雷」!

「敷設状態の種類別では、海底に沈降させる沈底機雷[1]、海底の係維器に係維索を持って水面下の

任意の深度で機雷缶を係留する係維機雷

[1]、係維器に係維索を持って海底近くに機雷缶を係維する短係止機雷、海面または海中を漂う浮遊機雷[1]がある」

下記、ウィキペディアの機雷を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E9%9B%B7
0391名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 21:23:16.85ID:nvAmiR6y
>>386
そりゃ米軍は自走砲もMLRSもたんまり持ってるし。
ちなみに「自衛隊はヘリを多数所有している」なんて>>383で書いてるけど、空挺団と第12旅団の一部、救難任務に回せるだけで、特科に多数使えるヘリなんてありまへん。
「多い」と解釈すべきケタを間違ってます。
0392名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 21:26:15.98ID:UD16SmoB
>>386
M109自走砲だけで800両900両持ってるし、航空支援だって充実しまくってるから
0393名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 21:27:26.95ID:T27ngxZu
>>386
使えれば使うだろうが、米軍では正規軍相手には別の存在がある
M777は上記回答の通り、空輸特性に優れるといったニッチな用途でしか取り柄が無く
世界的な趨勢として求められる射程、発射速度、機動性な能力からは外れるので
世界的にベストセラーになれる様な野砲では無い
米軍とて補助兵器でしかなく、あれの新型を開発しなければならない差し迫った事情も無く
そもそも英国製で自国製ではないので、また新たに選定しなおすとかな手間をかける気は無い
それよりもカエサル式の装輪自走砲には興味を示しているので、間もなく国際コンペが始まる
米陸軍としては正規戦でのハイ・ローな砲兵火力のローとして装備を予定しているのは、そっちの方

https://grandfleet.info/us-related/u-s-media-expects-japan-to-participate-in-u-s-army-shooting-test/
0394名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 21:27:42.26ID:MA77lOcd
M777はデジタルFCSを使って迅速に射撃に入れるし、M982エクスカリバーGPS誘導砲弾も発射できるので非常に精度の高い射撃も可能で、単純に軽くて高いだけの榴弾砲というわけではない
0395名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 21:29:58.36ID:UD16SmoB
>>394
デジタルFCSも精密砲弾も別にM777だけの特権でもなんでもないから、結局高くて軽いだけの凡庸な榴弾砲という評価は覆らんよ
0396名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 21:43:40.54ID:07XJXDzL
戦闘機とか戦車って動かすのな鍵みたいなのいるんですか?
0398名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 21:51:37.28ID:6NA7edlv
「ありません」!
0399名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 21:52:56.05ID:6NA7edlv
「戦闘機とか戦車って動かすのな鍵」?

396名無し三等兵2021/09/06(月) 21:43:40.54ID:07XJXDzL

戦闘機とか戦車って動かすのな鍵

みたいなのいるんですか?

397名無し三等兵2021/09/06(月) 21:43:57.24ID:07XJXDzL
動かすのに
0400名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 21:53:25.91ID:6NA7edlv
「ありません」!
0401名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 21:54:47.62ID:6NA7edlv
「ありません。 そんなもの有ったら戦闘時に使い物になりません。」

戦闘機・戦車・戦艦 等 乗用車みたいに鍵があるのでしょうか?
自動車・806閲覧
共感した
ベストアンサー

狙撃手
狙撃手さん
2012/11/8 7:57

ありません。 そんなもの有ったら戦闘時に使い物になりません。
ナイス!
その他の回答(2件)

sgt.major
sgt.majorさん
2012/11/8 19:53

乗用車のような鍵じゃないけど盗難防止用に戦車には鍵がある。 南京錠だけど。
ナイス!

-
-さん
2012/11/8 16:21

盗難に遭う可能性が限りなく低いので鍵など無駄。 むしろ緊急時に「鍵がなくて動かせない」なんて事になったら冗談じゃ済まない。 よって鍵をつけるなんて有り得ない。
ナイス!

下記、戦闘機・戦車・戦艦 等 乗用車みたいに鍵があるのでしょうか?を参照ください。

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1296875327
0402名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 22:30:26.23ID:pzy0+msZ
ヘリが飛行中に故障した際乗員はどうやって脱出するのですか?
また射出装置のない時代の戦闘機、爆撃機では脱出の際尾翼に当たったりしなかったのでしょうか?
0403名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 22:39:22.65ID:6NA7edlv
「ヘリコプターの場合、脱出装置が必要となるほど速度が速くないため必要性が考慮されない」!
0404名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 22:40:47.01ID:dwAd9szU
>>402
ヘリコプターはローター(回転翼)が壊れてない限り、オートローテーションって言ってエンジンからの動力接続を切って風圧でローターが回転するようにすれば、回転翼に上向きの力が多少なりとも生じるので、落下のスピードをある程度相殺できる。
これでなんとか「地面に叩きつけられる勢いで落ちる」ことは緩和できる(必ずうまくいくわけではないけど)。

ヘリコプターによっては戦闘機のような射出座席がついている。
これは射出座席を作動させるときは内蔵されてる緊急用爆薬でローターを直前に切り離してから射出される。

脱出したけど尾翼その他に当たって死亡、って事故はよくあった。
射出装置が開発された理由の一つだ。
0405名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 22:40:58.16ID:6NA7edlv
「ヘリが飛行中に故障した際乗員はどうやって脱出」?

402名無し三等兵2021/09/06(月) 22:30:26.23ID:pzy0+msZ

ヘリが飛行中に故障した際乗員はどうやって脱出

するのですか?
また射出装置のない時代の戦闘機、爆撃機では脱出の際尾翼に当たったりしなかったのでしょうか?
0406名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 22:42:38.48ID:6NA7edlv
404名無し三等兵2021/09/06(月) 22:40:47.01ID:dwAd9szU
402
ヘリコプターはローター(回転翼)が壊れてない限り、オートローテーションって言ってエンジンからの動力接続を切って風圧でローターが回転するようにすれば、回転翼に上向きの力が多少なりとも生じるので、落下のスピードをある程度相殺できる。
これでなんとか「地面に叩きつけられる勢いで落ちる」ことは緩和できる(必ずうまくいくわけではないけど)。

ヘリコプターによっては戦闘機のような射出座席がついている。
これは射出座席を作動させるときは内蔵されてる緊急用爆薬でローターを直前に切り離してから射出される。

脱出したけど尾翼その他に当たって死亡、って事故はよくあった。
射出装置が開発された理由の一つだ。
0407名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 22:43:53.41ID:6NA7edlv
「ヘリコプターの場合、脱出装置が必要となるほど速度が速くないため必要性が考慮されない」!

「ヘリコプターでの採用[編集]
現在の射出座席は、主に戦闘機など小型の航空機を中心として使用されているが、ヘリコプターに射出座席を搭載する計画もあった。 しかし、ほとんどのヘリコプターは射出の際にメインローターが干渉してしまう関係上搭載されず、射出座席が装備された機体はロシアのカモフ設計局が開発したKa-50/Ka-52などごくわずかしかない。Ka-50では脱出時に障害となるメインローターを火薬で吹き飛ばしてから射出される。

ヘリコプターの場合、脱出装置が必要となるほど速度が速くないため必要性が考慮されない

という現実的理由もある(操縦免許を取得する際に、不時着の際に必須となるエンジン停止時の滑走着陸法の「オートローテーション」を会得させられる」

下記、ウィキペディアの射出座席を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%84%E5%87%BA%E5%BA%A7%E5%B8%AD
0408名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 22:49:51.98ID:MA77lOcd
>>402
通常は異常を感知した時点で飛行不可能になる前に緊急着陸でよくニュースになってるのはこれ
エンジン停止の場合は回転翼が風圧で回転して揚力を発生させるオートローテーションで落下速度を遅くして不時着(うまくいくとは限らないが)
ヘリは真上に回転翼があるため射出座席をつけられないが、ロシアのKa-50は射出座席がついていて回転翼が分離できるようになっている

射出座席がない時代の飛行機はコックピットから横ざまに飛び出す、背面飛行姿勢をとってからベルトを外して下に落ちるなどなが推奨されたが、落下途中でそんな暇はなく尾翼に衝突する事態はしばしば起きた
射出座席開発の過渡期には床が開いて座席ごと下に滑り落ちるという方式も検討された
0409名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 23:03:06.26ID:I82ebMwe
護衛艦ふゆづきが情報収集目的で中東に派遣されるニュースがでましたが、
護衛艦が集める情報というのは具体的になんなのでしょうか?
中東の海上に居ても現地人と話すわけではないのでソフトな情報は得られないと思います。
無線傍受でしょうか?
0410名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 23:10:41.04ID:dwAd9szU
>>402
>>408の人の回答に付け足しとくと、アメリカが初めてイチから開発した戦闘攻撃ヘリであるAH-56シャイアン(結局量産されずに終わる)は、射出座席が付いてるけど下向きに射出される構成になっていた。

ローター爆破は「爆破装置が作動不良になったにも関わらず射出されてしまったら?」ということで却下されたのでこうなったけど、ヘリコプターという特性上これだと「・・・超低空飛行中に脱出するときはどうする?」ということになり、結局量産機ではローター爆破切り離し方式に変更される予定ではあったらしい。
0411名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 23:11:06.03ID:M+hFjKVs
>>409
現行法で護衛艦を海外派遣するには、その「情報収集目的」と言う理由が、一番簡単かつ
手っ取り早い手段ってだけです。
実際はオマーン湾、アデン湾など中東海域の航行船舶を上空と海上から監視する警護任務です。
0412名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 23:24:32.02ID:MA77lOcd
>>409
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%96%A2%E4%BF%82%E8%88%B9%E8%88%B6%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E7%A2%BA%E4%BF%9D%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8F%8E%E9%9B%86%E6%B4%BB%E5%8B%95
ソマリア沖からアラビア湾北部でレーダーや艦載ヘリで通行する(主に日本に関係する)船舶の安全確認監視活動を行い、他の船に異常接近したり航路を外れるなどの不審な動きがないか監視するのが任務
この辺はソマリアの海賊やイエメンの内戦、イラン革命防衛隊と思われる船舶への攻撃など危険があるのでそれに対処するために派遣されている
0413名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 23:48:45.85ID:fhLE3/jD
第二次世界大戦中にターボプロップの計画機ってあったんでしょうか?
0414名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 00:01:16.94ID:5JifVEkq
>>413
ハンガリーが双発偵察爆撃機RMI-1 X/H偵察爆撃機用に開発を進めていたが、中止
0415名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 00:20:36.34ID:njmrIr5z
>>404
飛行機みたいにきりもみ回転しながら機首から激突するんじゃなくて地面と水平に墜ちる感じ?
ヘリの墜落の挙動がいまいち想像出来ない
0417名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 01:24:53.81ID:njmrIr5z
>>416
お、サンキュー
0418名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 01:39:38.75ID:exFBz1P9
いっぽうソ連はドアからパラシュートで脱出した‥

冗談ではなく、ソ連/ロシアの軍用ヘリは乗員用パラシュートを備えており、オートローテーション
が期待できない状況ではドアから脱出する規定になってる(ローターは破壊しない)
Ka-50は構造的に難しいんで射出座席を持ち、同期のMi-28はドアと外板を爆破して開口を作る
今のマニュアルだと高度100m以上はパラ可、以下はシートの緩衝装置で死なない事になっとる
衝突しないの?と思うんだけど、実際に上手く機能したケースがあるし、黙って墜落死するよりは確かにマシだし
0419名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 01:57:34.29ID:FAhNwHAi
>>418
高度100m以下の場合は、オートローテーションで降下速度を安全な速度に維持できるって事なんだろうか
0420名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 03:00:05.13ID:EI+3iQPA
沖縄のホワイトビーチ地区に文字通り砂浜があるのはなぜですか?
港湾として活用しているのだからコンクリートで埋めたほうが使いやすそうなのに…
0421名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 03:08:18.98ID:8ICpqvNX
>>420
遠浅の砂浜だから大型艦を接岸させるために浚渫して岸壁作るより桟橋伸ばしてその周囲だけ浚渫する方が手っ取り早い
0422名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 03:16:44.18ID:8ICpqvNX
>>420
グーグルマップで見るとわかるけど沖縄は海岸の多くがサンゴ礁のある遠浅で、大型船が直接横付けできるような港湾は那覇港(ここの戦後の工事でやっと可能になった)くらいしかない
0423名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 04:14:57.67ID:/nhxsy1C
>>420
那覇港以外は遠浅の海岸だから大型船は直接接岸は難しいし、そんなことをすると座礁してしまうから桟橋を渡した方が合理的
0424名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 08:43:21.63ID:8Sxcpl1b
>>374
自衛隊がアメリカでの訓練のため、ナショナルトレーニングセンターに偵察用バイクを持ち込んだところ、非常に効果があったという話
0426名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 09:06:28.49ID:rbXVMxUa
>>424
訓練なら弾は飛んでこないからね
連絡・伝令とかの雑用任務、災害時の情報収集・斥候任務にならまだ有用だけど
もはや実戦向きの偵察手段では無いよ
0427名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 09:17:07.87ID:F3zYtl5y
>>409
なぜ、あの理由が護衛艦の海外派遣時に便利に使われるかも詳しく説明すると、まずは下記を参照
https://trafficnews.jp/post/90753/3

国会答弁ではこう
質問
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a201009.htm
回答
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b201009.htm

この話の肝はここ

防衛省設置法第四条第一項第十八号に規定する所掌事務の範囲内で必要な対応を行うものであり、
現行の法令に基づいて実施することが可能なものであることから、何らかの特別措置法の制定を
含む新たな立法措置は必要ないと考えている。

・・・「防衛省の事務」、つまりは国会での審議や決議、新たな法令など必要とせずに
防衛大臣の裁可によって自衛隊を海外派遣出来るフットワークの軽さが、この「調査及び研究」が
多用される理由で、代わりに武器使用の規定がない為(正当防衛では使用可)、ソマリア沖の
警備活動などでは本来は自衛隊法上の「海上警備行動」を用いて出すべきとの意見もありますが
それは国外で自衛隊が武器使用をする論議に発展してややこしくなるので避けられています
本来の任務からすれば対応に支障が出る理由で派遣しているのが現状です
0428名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 11:06:29.32ID:fZtWSAYc
関東大震災の直後「東京は防空上問題があるから遷都しよう」という意見が出たそうですが
太平洋戦争開戦後にすぐに太平洋から見て内陸に首都移転しなかったのは理由があるのでしょうか
0429名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 11:24:19.22ID:KWzhCt6t
>>428
太平洋戦争前に軍と政府が考えていた「帝都空襲のシナリオ」では、敵機は
*マリアナ諸島の米軍基地から飛来
*フィリピンの米軍基地から飛来
*ウラジオストク近郊のソビエト軍基地から飛来
の3つ。
そして開戦後は
*日本の沿岸領海に侵入した航空母艦から発進して飛来
というのも検討対象に入れられた。

しかし、いずれも帝都上空に侵入して爆撃コースに乗るまで発見も迎撃もできない、とは想定されてないので、そういう意味では空襲を恐れる危急の必要性はないとされていた。
また、開戦直前までに大まかに掴んでいた「敵機」(連合国、特にアメリカの長距離爆撃機)の性能からは、本州の大半は爆撃可能範囲に入るとみなされていたし、それより遠くになると今度はソビエトに近すぎるので、「首都移転させて安全」な場所はない、という判断だった。
だからフィリピンは開戦劈頭先制爆撃して真っ先に攻略したし、マリアナ諸島は「絶対国防圏」と位置づけてたわけだ。

なお昭和17年春の帝都初空襲でも、敵機動部隊そのものは東京空域に侵入する前に事前に発見はできている。
「空母に無理やり爆撃機積んで発進させる」とは思ってなかったので、情報としてあるアメリカ軍艦載機のデータを元に発進地点の距離を算定して到達時刻を計算したから、実際の来襲時刻とは外れてしまっただけで。
0430名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 11:27:37.86ID:rbXVMxUa
>>428
首都そのもの移転などは戦時中ではとても実行出来ません、出来るのは首都にある中枢機能の疎開だけです
それすら一大事業であり、開戦時はまだその危険性も必要性も無かったからです
戦前から計画された中枢機能の移転先としては長野県の松代が候補にあり、サイパンを失陥し
本土空襲、本土決戦が現実のものとなった頃から松代大本営の建設が始まり
終戦間際には皇居、大本営、政府中枢を移転する準備はしていました
出来るとしてもその程度です
0431名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 11:59:41.84ID:0CzrMdmU
>>428
要約すると、「金も時間も無いし、やっても割に合わないから」って単純な理由よ。
0432名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 12:08:17.26ID:i5dlgc2S
先の大戦において、世界最強の独軍機甲師団でさえ、マジノ線を正面から突破するのは不可能と言われたほどマジノ線は強固なの要塞だったそうですが
連合軍侵攻時、マジノ線を利用して防衛したドイツ軍が大して抵抗出来ずにあっという間に連合軍に
敗北してしまったのは何故ですか?
世界最強の要塞を連合軍が簡単に攻略出来たのは何故?
素人考えでは、硫黄島のような泥沼戦必至だと思うのですが





 
0433名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 12:11:31.23ID:KWzhCt6t
>>432
マジノ線を通らなくてもフランスからドイツに侵攻することはいくらでもできるし、それ言うならマジノ線の「正面」はフランス側にはないので。
0434名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 12:30:01.54ID:k8144cuA
>>432
すでに回答がついているが、その他にそこに貼り付けるだけの兵力がドイツ側に残ってなかったというのもある。
0436名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 12:43:07.00ID:qeHg/6Kr
>>366
軍用バイクの未来
ttp://www.christini.com/news/awd-military-approval
ttp://www.nationaldefensemagazine.org/articles/2017/7/27/stealthy-motorbike-prototype-moving-forward
0437名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 13:06:33.29ID:F3zYtl5y
>>435
これからも使えるかは状況と場所次第、廃れる傾向は変わらず

>>436
根本的な欠陥は解決しないので、偵察バイク復活は希望は叶わないでしょう
0438名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 13:14:18.41ID:P5ygiF0G
イラク戦争でアメリカ軍の他にアメリカの民間軍事会社も多数参加してたそうですが
軍が民間軍事会社に委託する業務てどんなのがあるんですか?
0439名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 13:20:56.16ID:8AmLzx3n
>>416
便乗質問ですが1:55で言ってる「フレアする」っていうのは何らかの挙動かなにかですか?
ちょっとググったけどわからない…
0440名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 13:22:09.33ID:bWAPodv+
今はオフバイクよりも地形踏破性も積載量もあるATVの方へシフトしている
米軍でも、あれだとオスプレイにも積めるのがメリットで特殊部隊の足として好まれている

我が自衛隊でも総火演で初登場した
https://trafficnews.jp/post/107400
「解説アナウンスでは「偵察部隊が敵情解明に使う車両」として紹介されていました」

偵察隊のバイクも、これが後継になるのかな
0441名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 13:43:24.41ID:KWzhCt6t
>>438
この場合の「フレア(する」は、ヘリコプターが地表にほど近いところ(ざっくりいうと着地寸前)になったときにローターの角度を上向きの力が生じるように動かして上昇方向の推力を得る挙動をすること。
固定翼機が着陸寸前に迎え角で機首上げして速度を落とすと共に揚力確保して不意に失速して滑走路に叩きつけられないようにするのと同じで、下降速度を相殺してソフトに着地できるようにするもの。

この場合の”フレア”は「炎」の意味じゃなくて「湧き上がる」「広がっている」の方の意味。
なお固定翼機の場合も上述の”着陸直前に機首を上げる操作”のことを「フレア(する」と呼ぶ。
0442名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 13:47:28.09ID:YQsA9OFm
>バイク後継
 いあだから・・・・
日本の国土ってのは山林が多いのよ。 2/3以上だっけか? 立ち木が多い。
つまり幅三尺(90cmくらい)を超えると途端に行動に制約が多くなるのよ。映像のように荒地ではないのよ。
ハンドル幅さえあいてれば、それよか狭くてもハンドルをきれば通れる2輪ってのは替え難いのよ。
 バギーに代替わりするとすれば、いっときよく公道を走ってたマリオカートくらいの重量(100kg未満?)なら、
大人2人で持ち上げられるので狭くても横にしたりして通せるが、何分カートはタマが小さい。
車輪の半径より大きい段差は、いくら助走をつけても乗り越えられない。>いちいち荷物をほどいて持ち上げねばならない。
0443名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 14:03:52.04ID:F3zYtl5y
>>438
「民間軍事会社」でWikiでも一読して下さい

概要部分に記載のある
「主な業務としては軍隊や特定の武装勢力・組織・国に対して武装した社員を派遣しての警備・戦闘業務、武装勢力に拘束された人質の救出や
 窮地に陥った要人の逃亡支援など救助・救援業務、兵站・整備・訓練等の後方支援など、戦闘一辺倒だった旧来型の傭兵と異なり提供する
 サービスは多岐に渡る。」
イラクではおおよそここに記載されているサービスの大半をやっています

>>442
逆にバイクでは走れない地形も考えて下さい
小河川、沼地、泥濘地は不向きです、災害でも3.11の津波災害の様な水没地域はとても走れません
日本国内とて、バイクでは無理な地形障害も多いのですよ(逆にATVなら走れるといった場面あります)
平時での災害派遣などで斥候役として携帯無線機やカメラを背負って被災地を走り回り、人の目で
情報収集が出来る偵察バイク隊の利点が捨てがたいのは事実です(ドローンでは生映像は撮れても
警官や消防や被災者と会話して情報収集など出来ませんので)、しばらくは一定数は維持すると思います
ただ世界的には偵察分野でのバイクはドローンやATVに分野食われて伸びないでしょう
なにより火力・防御力が無いので生存性が低いのは致命的に弱いところです
だから「弾が飛んで来ない場所なら有用な偵察手段」と言われる所以です
0444追記
垢版 |
2021/09/07(火) 14:05:27.16ID:YQsA9OFm
上まあ ケモノミチ上等ということで、漫画で出てくるような
虎かライオンのサイズの4足歩行運搬機があれば一番良いのだろうね。
燃費とか搭載重量とかの問題をクリアできれば。
0445名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 14:13:04.19ID:F3zYtl5y
>>444
米軍は森林や山岳地帯などで補給品を積載して歩兵に追従する四足ロボットを開発して
試験はしてますが、まだ本格配備に至る話は聞きませんね

ボストン・ダイナミックスの例の奴の応用ですけどね
https://www.youtube.com/watch?v=7iheBs3857o
0446名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 14:28:23.29ID:m5lK8Ltd
>>400
いきなり『「ありません」!』だけ・・・
何が『「ありません」!』なのか、何に向けての回答なのかすら省略した一行一語のみ放り込まれましても
0448名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 14:43:44.48ID:0CzrMdmU
>>442-443
結局互いに「バイクもATVも互いに利点と欠点があり、欠点がゆえに無くなるってこたない」って同じ事言ってるぞ?
議論になってないし、そもそも議論するな。
0449名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 14:46:48.24ID:VRm6TR1Y
>>432
重要塞てのは、最強地点に突っ込んでくるバカチンどもがいないと機能しないのよ
0451名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 15:07:17.46ID:F3zYtl5y
>>448
申し訳ない

>>432
もう一つ言えば、マジノ線の要塞線はドイツ側から攻めて来る方角に対して火力、及び、防御が堅いのであって
その裏側(自国側)から攻められたら、建設当初の能力は発揮しませんよ
ドイツが力を入れた要塞線はマジノ線と対峙する様に戦前から建設したジークフリート線の方です
ただこれも、緒戦の攻勢期に破棄同然になって、連合軍が攻め込んで来る時点で慌てて再建しようにも
末期の資材不足、人手不足で、かなり不完全でしたが
0452名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 15:13:23.46ID:ep6DYTfW
>>435ではふざけ過ぎた、スマン

今の米軍だと、特殊作戦群向けに450ccのガソリン2駆バイクを新規採用してる。
主なユーザーはレンジャーの偵察部隊、空軍の前線管制とレスキューで、既存バイクの後継としての採用。中小型ヘリに積める、パラシュート降下が出来るのが利点なんだと。メーカーによれば100台位らしいので、少ないけどね

海兵隊のディーゼル600cc(元はカワサキの650ガソリン)は予定数半ばで購入キャンセルされてて、納入品も退役したor少し残ってるとの話なので、カウントしなくて良いのかなと

陸軍はどれ位残ってる、使ってるのかね
0454名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 15:57:23.11ID:vY4MXi7K
戦前に戦闘機の機銃が従来の7.7mm2門から脱却して強化される際に
イギリスのハリケーンとスピットファイアは20mmと7.7mmの混載型と並行して
7.7mm8門・12門といった小口径機銃だけを大量に並べた型が現れましたが
イギリス以外の戦闘機でそのような武装にした例を私は知りません
小口径大量装備はイギリスだけが強いと考えて実施し失敗に終わったもので
他国では小口径多数は強いと思われなかったのでしょうか
0455名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 16:01:27.89ID:RSXfcpLL
>>432
マジノ線の資材は取れるだけ取り外されて海岸の防衛線強化に使われてたから
トーチカなんかは残ってても火砲はなかった
本来の能力を発揮することはない
0456名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 16:06:13.28ID:CMceS/ef
マジノ線に関してドイツ側は「戦車でベルギーの森を突破し側面を突いた」と解説でよく聞くのですがこれはどういう意味ですか?
戦車の重量で木々をなぎ倒しながら進軍したという意味でしょうか?普通はやらないことなんですか?
0457名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 16:19:45.01ID:KWzhCt6t
>>454
イギリス空軍はいろいろ実験したり分析したりした結果として「空中戦で敵機に機銃を叩き込めるのはほんの一瞬に過ぎない。それであれば発射速度の高いものを多数積むのが一番だ」として7.7mm機銃を可能な限り積むことを考えた。
.小口径で弾頭威力が小さいのは密かに開発に成功していた7.7mm炸裂弾(秘匿名称から「デ・ヴィルデ弾」と呼ばれる)の威力でカバーできる、という目論見だった。

・・・でも実際には流石に小口径過ぎて射程と威力が小さすぎる上、必殺のデ・ヴィルデ弾は期待したような威力が出せないので、「当たってるはずだけど落ちない」になってしまい、この方式は諦めた。

13mm機銃は「大きさと重さの割に投射弾量(一定時間にぶっ放せる弾の総計重量)が少ない」としてどれも不適とされ、「発射速度と弾速と射程のある20mmがベスト」という結論になったけど、選定したイスパノ・スイザの20mm機関砲は「発射速度と弾速と射程以外の部分がダメすぎる」のでえらく苦労する。
まあそれはまた別の話。
0458名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 16:20:35.95ID:8ICpqvNX
>>454
7.7mmを12門搭載したハリケーンIIB「ハリボマー」は爆装可能な戦闘爆撃機で地上掃射も行うので小口径機銃を多めに搭載した
0459名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 16:28:41.69ID:KWzhCt6t
>>456
ベルギー経由のドイツ−フランスルートは山と森の険しいところなので、人間が足で踏破するならともかく、車両、それも戦車の通れるような場所ではない、と考えられていた。
君が書いてるように「戦車で通るなら木をなぎ倒しながら進まねばならんだろうが、現実的にそんな事ができるわけもない」ので、ここを機甲部隊の主力侵攻ルートにはしないだろう、と連合軍側は考えていた。

実際にはドイツは事前にこの地域を通るラリーカーレースを主催したりして調査を重ねていて、特に道路を開削したり補強しまくったりしなくても十分戦車を通せる、と判断していて、連合軍は不意を突かれることになった。

ただ、連合軍が「こんなところを通ってくるわけなどない」と判断していた、というと必ずしもそうではなく、「いくつかあるだろう侵攻ルートのうち、何処をドイツ軍が主幹にしてくるのかが読めなかった(読みを外した」っていうのが大きく、
このルートを進んでくるドイツ軍の対処に失敗したのも、ドイツ軍が航空戦力を効果的に使ってフランス軍の展開を上手いこと妨害できた、というのが大きい。
0460名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 16:29:11.96ID:0CzrMdmU
>>454
小口径銃多数装備は、相手の防弾が弱かったり格闘戦が空戦で重視されてた時期は役に立ったので、失敗というわけではない。
(太平洋戦争初期に日本軍との対戦でも、多重装備で乱射してくるハリケーンは嫌がられた)
防弾が強化され、空戦も一撃での打撃力が要求されるようになると時代にそぐわなくなり、短期間役に立ったイギリス以外はどこもそういう時期が無かったというだけの話。
0461名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 16:38:23.17ID:H1N9kWcG
>>456
これは英語wikiの画像だけど
https://en.wikipedia.org/wiki/Ardennes#/media/File:0_Botassart_-_Tombeau_du_G%C3%A9ant_(1).jpg
https://en.wikipedia.org/wiki/Ardennes#/media/File:Meuse,_in_the_french_ardennes.JPG
あの辺りは案なる森林地帯じゃなくてちょっとした山岳地帯でもあり湿地帯もありムーズ川という川もあると、
天然の要害みたいなところ
一応あそこから侵攻してきた場合もある程度は想定してたけど、
戦車の走破性で一気に突破すると同時に戦車の集中運用で分断を謀ってくるのが連合軍的には誤算で対処不能になった
0462名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 16:41:58.88ID:8ICpqvNX
>>456
グーグルマップなどで見ればわかるが、アルデンヌの森林地帯は現在でも森と耕地の中に村落が点在し、細い道路がそれらを繋いでいるという地形になっている
こうした地形では車両の多い大部隊は細かく分かれて前進せざるを得ず、そうした道が交差する地点では移動する部隊が輻輳して大渋滞になると思われていた
したがってこうした地形では部隊の移動には時間がかかるため、自動車や戦車の部隊は幹線道路が走っているベルギーとの国境地帯からフランス北部に侵入してくる「はず」と英仏は考えていた
(第一次大戦でもドイツ軍はベルギー国境から侵入してきたため今回も同じ作戦を取るはずという思い込みもあった)

実際には各所で渋滞を起こしながらも通信や交通整理を行うことで比較的迅速に森林地帯を通過し、奇襲のような形で二線級の師団しか配置されていなかったフランス国境の突破に成功した
フランス軍も偵察機が夜間アルデンヌの森を進む車両のライトの列を報告してきたのに、上記の思い込みから間違いかドイツの陽動と思い込んで対応が遅れた
0463名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 16:42:35.84ID:F3zYtl5y
例え小口径でも蜂の巣にされたら内部の搭載機材は壊れるし、動力系統だって痛むし、乗員だって怪我ぐらいはする
基地に帰還は出来ても要修理機になって、胴体から翼から穴だらけにされてたら、相当の手間かけて再生しなきゃならんし
壊れた艤装品やら動力部品やら交換部品が無ければ、場合によっちゃそのまま廃棄って事もあるから
墜とせない=無駄って事でもない
特に予備機、補充機が少ない側だったら、翌日の稼働機を激滅させるぐらいでも効果はあったろう
0464名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 16:42:52.09ID:paKhIYwD
まあ、ケチな日本軍(みんな貧乏が悪い)で多銃装備とか受け入れられないだろ
0465名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 16:55:14.91ID:KBLcLlA4
>>454
ソ連空軍では機銃の数を増やすより発射速度を上げ1800発/分のShKASを採用したが、イギリス同様に小口径ではダメと判断した
0466名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 16:57:09.05ID:F3zYtl5y
>>454
補足
>イギリス以外の戦闘機でそのような武装にした例を私は知りません
さすがに12門には及びませんがP-47Dだと12.7mmx8門の鬼火力ですよ
しかも発射速度750?850発/分(AN/M2)だから毎分6000発ぐらい撃ってくる
こんなんでバリバリと一航過されたら、運良く帰還出来ても、廃棄処分か、要修理機の山が出来るでしょう
0467名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 17:16:12.45ID:CMceS/ef
>>459
>>461
ありがとうございました
0468名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 17:48:42.92ID:ZQDKsJE5
米空軍特殊部隊が採用したChristini AWD 450の様な2輪(前後輪)駆動のバイクの踏破性能が通常のバイクと段チなのを知らないと2輪に将来性は無いとかトンチンカンなレスになる
80年代のバイク誌のビデオ版でスーパーカブの2駆が歩くような速度で参道の石段を登って行ったのを今でも覚えている
ttp://youtube.com/watch?v=32CYYw4HVbA&t=4m32s
ttp://youtube.com/watch?v=JTXGraGGr04
0469名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 17:55:15.44ID:60H7IIlB
戦闘機は複数機種を揃えて飛行停止に備えますが、基本的に一機種しかない哨戒機はどうするのですか?
今は過渡期だからまだP-3がいるけれど。
0470名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 18:15:56.84ID:H1N9kWcG
兎にも角にもこいつにもしものことがあったら一大事だから戦闘機の場合は冗長性確保に走るところもあるだけで、
あらゆる機種でまでそんなことしてられないし戦闘機だって単一機種かつ同一エンジンしか保有してないところだってザラにある
0471名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 18:16:26.64ID:YF+nUVle
>>468
質問と取るが、貴殿は山遊び感覚で考えている
軍用の偵察バイクとして将来性が無いのは踏破性だけの問題ではない
高脅威下での生存性、積載能力、マンパワーの限界など、特に非対称戦が主流の昨今では
前線と安全地帯の区別が無く、いつどこから弾が飛んで来るか分からない偵察やパトロール
任務では偵察バイクでは脆弱性を補えないからだ(そもそも危険地帯ではバイクは隠して
徒歩偵察が前提だった、今はその危険地帯の区別が明確ではないのだ)
また紹介された動画でも、これに個人装具、偵察装備一式を積まねばならない、とても
ライダー1人の素の重量では済まない
ただし、先に回答のある様に平時の情報収集、危険性の少ない地域での連絡任務、前線に
於いても特殊任務用途(前線航空管制官(FAC)やレスキュー隊など)では有用な要素もあるので
全く無くなるとも言っていない
0472名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 18:20:06.99ID:5NSQgh1P
警察が原付を目の敵にして殺しまくってるようなもんですよね
スクーターにのるだけで警察が大嫌いになれますよマジお奨め
0473名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 18:20:22.18ID:FAhNwHAi
バイク議論厨は議論スレに行って
0475名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 19:01:12.21ID:34plURsF
バイク乗りは年々高齢化しとるから将来性が無いというのはある面では間違いないべ
趣味としての敷居が高すぎるしバイク乗りは鬱陶しい香具師が多過ぎる
0476名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 19:04:09.20ID:tfR/6oKc
でも今や自由民主党で衰退しきった後進国の日本なんかよりまともだし豊かな先進国
中国や台湾やベトナムあたりの成長国ではバイクが大ブームで車は少数派ですよ?
実際人1人はこぶなら車なんかよりバイクのほうがはるかに安くて気軽で実用的ですよ
0477名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 19:12:14.48ID:60H7IIlB
すみません
飛行停止に陥る・またはその可能性がある事故が起きたときに、一機種しかない哨戒機はどう対処するのでしょうか?
0478名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 19:18:34.98ID:F3zYtl5y
>>477
平時であれば、飛ばしても良しと判断されるまでは有無も言わさず飛行停止です、連鎖事故は防がねばなりません
哨戒に穴が開くのは仕方がありません
0479名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 19:22:20.70ID:ObRGrtYn
>>478
横レスだが哨戒機の代替はどの機体が行うの?
その間は人工衛星と船頼み?
0480名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 19:24:50.47ID:0CzrMdmU
>>471が長すぎて読む気せんから、例によって3行要約AIのELYZA DIGESTをかましてみた。

>軍用の偵察バイクとして将来性が無いのは踏破性だけの問題ではない。
>高脅威下での生存性、積載能力、マンパワーの限界など非対称戦が主流の昨今では脆弱性がない。
>任務では偵察バイクでは脆弱性を補えないからだ。

これで大体合ってる?
0482名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 19:31:20.95ID:60H7IIlB
ああなるほど、ヘリがあったか

感謝です
0485名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 19:54:31.59ID:0CzrMdmU
>>483
そこまで言うなら、せめてキリのいいとこで1行開けるとかしてくれ。
とにかく読みにくい。
0486名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 19:55:47.03ID:0CzrMdmU
>>483
あと、「軍事の初心者に説明する」って意味でも、読みやすさは考慮してくれ…

おまえさんの長文だと、言い方悪くて申し訳ないが、「オタが早口で喋ってる」のと変わらんのだ。
0487名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 19:57:33.59ID:T5oO4x4K
日本本土決戦について、日本側はどれくらいの守りを固めていたかみたいな資料はありませんか
あと松代大本営について、これが完成していた場合どれくらいの規模や設備になっていた、みたいな資料ってないですか
0489名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 20:22:43.33ID:Yi8kIDnr
ミッドウェー海戦以後日本軍は何処で講話を持ちかけるつもりだったんですか?
0491名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 20:26:27.44ID:fZtWSAYc
>>489
短期決戦=優勢な講和が不可能になったのに誰も講和を言い出せなかったから破局的な戦争に発展したんだが。
0493名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 20:39:28.02ID:fZtWSAYc
1つの大きなターニングポイントがマリアナ諸島陥落
昭和天皇は侍従から「そろそろ、講和を」と言われたが「陸軍が納得しないだろう」と蹴ってしまった
2つ目が栗田ターン
あそこで連合艦隊が退却せずに突っ込んでいれば水上艦がきれいさっぱり無くなり一気に講和に傾いた可能性がある
0494名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 20:50:42.86ID:0CzrMdmU
>>489
>>493に補足すると、「講和を持ちかけるつもり」というより、まだ中立国だったソ連に取りもってもらって講和しようとはしてたが、はぐらかされてた。

だけどソ連参戦で全ての希望が潰えたのと、連合国としても講和を急がなきゃ、関係が悪化しつつあったソ連にいろいろかっさらわれる事情が生じたもんで、
ポツダム宣言を条件付き(国体護持=天皇制存続)で受諾と。
0495名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 21:09:50.33ID:WXkq0BRe
韓国海軍が潜水艦発射型の弾道ミサイルの発射に成功しました
もはや自衛隊では韓国海軍の攻撃はふせげませんか?
0496名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 21:12:05.97ID:WXkq0BRe
韓国海軍の関係者がイギリス海軍のクイーンエリザベスを視察しこれから作る空母の参考にするようですが3万トンの空母を作るのに6万トンの空母を見て役立つのでしょうか?
0497名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 21:42:14.12ID:fUN909yr
>>495
米国を間に挟んだ順同盟国ですから、そんな心配は無用です
政治的にはゴタゴタしていますが、本気で殴り合う気は両方とも毛頭ありません
そもそも両方に基地を持つ米国が許しません
0498名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 21:44:14.92ID:/LYpiiOS
>>494
当時の日本人は本当に天皇を神だと思ってたの?
今は生前退位とかやりたい放題だけど
0499名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 21:46:34.38ID:WXkq0BRe
>>497
いや明らかに対日本を意識した装備でしょう
日本は3000トン級の潜水艦しか持ってないので負けてしまう
0500名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 21:48:06.15ID:fUN909yr
>>496
単にスケールダウンするだけです、また、艦は小さくとも乗る人間も艦上機も同じ大きさなのですから
艦内艤装や航空艤装は参考になります
そもそも設計にはQEを設計・建造した同じメーカーが協力するのですから
尚更、同社の設計した空母を見ておいて損は無いでしょう
0501名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 21:48:59.72ID:WXkq0BRe
>>498
神じゃない神の子孫
70年間の明治維新以降の教育
0502名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 21:50:21.36ID:WXkq0BRe
>>500
なるほど
しかし2033年完成予定ですよね?
今の技術を参考にするんですか?
0503名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 22:04:06.41ID:eWq7bC1o
>>495
通常弾頭しかないSLBMがたかが10数発増えたところで嫌がらせレベルにしかならん
そもそも韓国海軍に「聖域(弾道ミサイル搭載潜水艦が敵の脅威なく行動できる海域)」なんてない(敵が日本の場合)からそういう意味でも大した戦力価値はない
0504名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 22:06:52.51ID:9IyWWoPx
>>602
米海軍はフォレスタル型の設計を何年引きずりましたか?
あのQE型すら計画開始から就役まで何年かかりましたか?
就役した途端に陳腐化していますか?

空母は艦上機を運用する為の器です
その艦上機が革新的に進化し、現代のものとは根本的に運用思想が変化でもしない限り、
たかが十数年後に今ある器が使用に耐えないほど陳腐化するものではありません
0506名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 22:10:17.42ID:WXkq0BRe
島山安昌浩級潜水艦のパッチ3が原子力かもしれないと話題になってますがパッチ2って起工したんでしょうか?
wiki見るとまだみたいですが更新されてないだけでしょか?
0507名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 22:16:56.30ID:WXkq0BRe
12式地対艦誘導弾の射程延長と島嶼防衛用高速滑空弾の対空母用

この2つ同じような装備に見えるんですが少ない予算のなかなぜわけてるんでしょうか?
0509名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 22:22:01.63ID:0CzrMdmU
>>498
当時の連合軍も「日本人は天皇を神だと信じてる」と思い込んでて、捕虜教育で「天皇は神じゃなくて人間なんだぞ?」と説いた。

反応は「は?何言ってるの当たり前でしょ?」というもので、連合軍の捕虜担当者の方が面食らったとか。
要するに「神のような存在の人間」とは思ってたが、「神そのもの」とは思ってなかったというお話。

江戸時代の将軍様だの、大企業の社員における社長と同じ扱いだったわけよ、要するに。
ヨーロッパにおける王様とか、あるいは宗教的なもんならイエス・キリストだって人間だったわけだし、エライ人とか尊敬する人のため力を尽くすのと同じ。

なのになんで「日本人は天皇を神で人間じゃないと信じてる」なんて話になったかというと、戦後のGHQがそう宣伝したからとしか。
戦争に負けてひたすら卑屈になってるうちに、なぜか日本人も「そう言われればそうだったかも?」みたいな、妙な同意がなかなか直らんかった。
0511名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 22:27:22.72ID:0CzrMdmU
>>498
あと、例えば海軍なら高松宮とか伏見宮とか、普通に皇族の士官がいたけど、「天皇が神」なら、そんなもんいるわけないでしょ?
人間だから天皇の座につく人以外は普通に仕事してるわけで、それが常識ってもんなんだね。
0512名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 22:33:22.35ID:Prj07PC0
10年!
0513名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 22:34:55.37ID:Prj07PC0
「フォレスタル型の設計を何年」「計画開始から就役まで何年」?

504名無し三等兵2021/09/07(火) 22:06:52.51ID:9IyWWoPx
602
米海軍は

フォレスタル型の設計を何年

引きずりましたか?
あのQE型すら

計画開始から就役まで何年

かかりましたか?
就役した途端に陳腐化していますか?

空母は艦上機を運用する為の器です
その艦上機が革新的に進化し、現代のものとは根本的に運用思想が変化でもしない限り、
たかが十数年後に今ある器が使用に耐えないほど陳腐化するものではありません

505504訂正2021/09/07(火) 22:07:43.78ID:9IyWWoPx
602 → 502です
0514名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 22:35:18.59ID:pXW2RqVg
>>502
2033年と言っても、たかが12年後です
今ある技術で作らなくて、いったいどんな未来技術で作るつもりですか?
これから登場する技術など当てにして、間に合うわけが無いでしょう
0515名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 22:36:51.83ID:Prj07PC0
10年!

「1945年5月」「1955年10月」

「1945年5月には、エセックス級・ミッドウェイ級に続く次世代の艦隊空母の検討が開始」

「艦番号 艦名 建造 発注 起工 進水 就役 退役
CVA-59
CV-59
AVT-9 フォレスタル
USS Forrestal ニューポート・ニューズ
1951年
7月12日 1952年
7月14日 1954年
12月11日

1955年10月

1日 1993年
9月11日


下記、ウィキペディアのフォレスタル級航空母艦を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%B4%9A%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6
0516名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 22:38:32.57ID:/LYpiiOS
>>509
マッカーサーとの写真を見る以前は日本人は天皇に関して何も知らなかったのですか?
当時の兵隊の従軍記等を読むと軍曹以上は「神」同様の見方をされていますが…

あとアメリカの日本に対する習熟はどの程度だったのでしょうか?
日系人は結構いたと聞きますが山本五十六が五十六番目の子供だと思って驚いたというコピペは事実なんでしょうか?
0517名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 22:40:19.55ID:Wk2P/YbP
RPKはAKと区別つかないし、スナイプされにくいし、弾薬マガジンも共有出来るから
これからは、こういうタイプの支援火器が主流になるんですかね?
0520名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 23:05:01.43ID:0CzrMdmU
>>516
「とてもエラくて特別扱いで、雲の上のような人」って、今でも神様みたいな扱いなわけですよ。
アナタにも、よく考えてみたらそういう人(一応自分が属してる学校なり企業なりの、とってもエライ人)がいるはずです。
でも、その人の事って、よく知らないし、写真すら見た事ないかもしれませんよね?

当時の天皇は「写真を撮っちゃいけない」までは無いものの公開してよいものではないですし、肉声に至っちゃ録音もタブーという特別扱いです。
だから玉音放送で多くの国民は天皇の声を初めて聞いたわけですが、「なんかカン高くて抑揚も変な声」という感想も残ってます。

で、「軍曹以上は神同様の扱い」ってのが、「神同様」ではあるけど、「神そのもの」じゃないって、アナタも気づいてるわけですよ。
つまり、「天皇は神じゃなく人間なんだけど、人間としての天皇というより、天皇という"玉座"に対して敬意を持っている」のであって、それは今でも同じです。
だからこそ、天皇以外の皇族は、割と普通の人扱いされてるわけでして。

では「天皇という"玉座"」とは何かと言えば、「国体」と表現される事があるほどで、「日本という国そのものを具現化したもの。」と言えます。
でも天皇って制度と玉座だけあったんじゃ、崇める対象に困るんで、依代みたいな形で「人間としての天皇」がいます。

ただし、あからさまに「天皇も役割果たしてるだけの人間じゃん」と言い切っちゃうと軽すぎて崇める気が起きませんから、戦前は「天皇機関説」と呼ばれてタブーでした。
それが戦後は「象徴天皇制」という形で、オープンに認められたと。

他の国で言えば、国に対する忠誠、王に対する忠誠、アメリカなら大統領命令みたいなもので、何も日本人が特別ってわけじゃないんです。
0521名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 23:10:33.19ID:0CzrMdmU
>>516
あと日本文化への習熟というか理解は、おっしゃる通りです。
というより、インターネットが発展して検索すりゃ何でもわかりそうな情報化社会となった現代でさえ、他の国どころか、同じ国の他の地域の風習すら、
よくよく調べないと理解できてません。
(私は東日本の人間ですが、西日本の人間の風習聞いてビックリする事がたびたびあり、同じ国と思えない事も多々あります)

むしろ「そうじゃない」と思ってるなら傲慢で、当時のアメリカでも知日家以外は思い込みと誤った知識以外のオンパレードを傲慢で押し切ってたってのはあります。
0523名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 23:25:19.82ID:0CzrMdmU
>>522
自分でもこれはどうかと思ったが、キリのいいとこで1行開けてるから許してつかぁさい…
0524名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 23:34:03.44ID:pXW2RqVg
>>523
行を何回も開けると無駄に行数が増えて間延びするから嫌がる人もいる
そもそも根本的に「長すぎて読む気せん」と他人に自分で言っておいて
それが他人が見てうんざりする様な長文書いててどうする
ちょっとヒートしているから頭冷やせ
0525名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 23:34:45.99ID:YQsA9OFm
>>517
 どうだろうね。。。少なくともいっときはその傾向でいくだろうね。
 今までの歴史を見ても、どっかの国が新しい発想の武器を作ったら周りもノセられて迷走ってのはよくある。
有名どころでは多砲塔戦車とか、レシプロの双発戦闘機とか。
前者は(今のところ)迷走だったとなってるし、
後者はのちにジェット時代になってなおかつ戦闘機の性質が変わってきて、発想に時代(っつうか技術)が追い付いてきてる。
 まあその方向性でしばらく行って、どっかの紛争で結果が出て、その方向性一本になるのか 元に戻るのか、併用になるのか・・・・^^;
0526名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 23:37:43.16ID:/LYpiiOS
>>521
ああ
AIの人ね
自分でやってる通り「ELYZA DIGEST」で三行にまとめてみたらどうです?
アナタの文章読みにくいですよ、ホント

>>522
貴方のおかげで助かりました
やはり人間筋は通さねければいけませんよね
ありがとうございました
0527名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 23:41:43.73ID:Prj07PC0
「戦争終結工作グループ。1945年4月に憲兵隊により検挙・逮捕」

「日本政府からの公式の交渉委任権限を得ない自主的な行動」

「「無条件降伏」以外は許さないというのは、つまるところ、講和に応じるつもりがなく」
0528名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 23:43:04.37ID:Prj07PC0
「日本軍は何処で講話を持ちかけるつもり」?

489名無し三等兵2021/09/07(火) 20:22:43.33ID:Yi8kIDnr491494
ミッドウェー海戦以後

日本軍は何処で講話を持ちかけるつもり

だったんですか?
0529名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 23:43:59.04ID:tfR/6oKc
いっそ東京大空襲で皇居が火の海昭和馬鹿が焼死してたら沖縄戦前に終戦しててむしろ連合国入りで戦勝国ルートあったかも知れんね、昭和天皇は安倍もビックリの人間の屑
0530名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 23:44:11.70ID:Prj07PC0
491名無し三等兵2021/09/07(火) 20:26:27.44ID:fZtWSAYc
489
短期決戦=優勢な講和が不可能になったのに誰も講和を言い出せなかったから破局的な戦争に発展したんだが。

494名無し三等兵2021/09/07(火) 20:50:42.86ID:0CzrMdmU
489
493に補足すると、「講和を持ちかけるつもり」というより、まだ中立国だったソ連に取りもってもらって講和しようとはしてたが、はぐらかされてた。

だけどソ連参戦で全ての希望が潰えたのと、連合国としても講和を急がなきゃ、関係が悪化しつつあったソ連にいろいろかっさらわれる事情が生じたもんで、
ポツダム宣言を条件付き(国体護持=天皇制存続)で受諾と。
0531名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 23:45:24.04ID:Prj07PC0
「戦争終結工作グループ。1945年4月に憲兵隊により検挙・逮捕」

「日本政府からの公式の交渉委任権限を得ない自主的な行動」

「「無条件降伏」以外は許さないというのは、つまるところ、講和に応じるつもりがなく」
0532名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 23:46:44.10ID:Prj07PC0
「戦争終結工作グループ。1945年4月に憲兵隊により検挙・逮捕」

「ヨハンセングループ - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org &#8250; wiki &#8250; ヨハンセングループ
ttps://ja.wikipedia.org &#8250; wiki &#8250; ヨハンセングループ
1. キャッシュ
2. 類似ページ
ヨハンセングループとは、第二次世界大戦末期の日本で活動していた吉田茂(のちの首相)を中心とする

戦争終結工作グループ。1945年4月に憲兵隊により検挙・逮捕

された ...」
0533名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 23:48:11.65ID:Prj07PC0
「日本政府からの公式の交渉委任権限を得ない自主的な行動」
0534名無し三等兵
垢版 |
2021/09/07(火) 23:52:13.94ID:UFG8uoce
何故1822年生まれのグラントが南北戦争中に大将まで登り詰めたのに、1820年生まれのシャーマンは少将止まりだったのですか?
0535名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 00:06:41.53ID:VPgZKwED
>>534
南北戦争当時の合衆国軍(北軍)は将官の最高位は少将なのでそれ以上の昇進はない
連合国軍(南軍)はそれ以上もあった
0536名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 00:09:34.65ID:VPgZKwED
>>534
グラントの中将および大将昇進は北軍総司令官としての功績に対して議会が与えた特例
0537名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 01:05:39.82ID:L8s1DJeJ
日中戦争で共産党国民党はそれぞれどれくらいの損害を受けたのでしょうか
0538名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 01:24:36.02ID:V3h5irI4
滅茶苦茶してるのに崩壊しない金王朝って
普通に凄いと思うんだけど、
構造的に優れてるところあるの?
0539名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 01:29:06.94ID:X09X8BDS
>>538
その文脈で言うなら滅茶苦茶などしていないから。

確かに国民主権の民主共和制国家の国民から見たら滅茶苦茶な統治だけど、国内統治としてはそこそこ以上に成功してる(反乱や暴動が多発して制御不能になったりはしていない)し、対外的にも限られた国家リソースを最大限活用して最適の選択をし続けてる。
国際社会で生き残るための外交力、という面では世界一流の国家といってもいい。

「一般国民のために国家が運営されてはいない」というだけで、北朝鮮はそういう意味では「圧倒的に正しい」国として成立してるし、成功してる。
(少なくとも今のところは)
0540名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 01:56:47.26ID:ztpXYpwn
>>503
で気になったけどSSBN・SSBにとっての「聖域」に必須な条件ってなんなのだろうか?
0541名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 02:11:19.12ID:X09X8BDS
>>540
自国の海軍の完全な制圧下(管理下)にできること。
要は完全な制海権下にある海域にできる、ってことね。

あとは
*適度に水深がある海域がある(全体として浅くない)
*可能な限り自国領の陸地に囲まれている
*第一目標とする敵国に対して弾道弾の最適飛行ルートが取りやすい位置にある
といったところか。
0542名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 03:13:01.46ID:j8N6ykgZ
>>541
やっぱ自国領に近くてそこそこ深くて有軍の支援が受けられるってところか

いや、なんで気になったかっていうと日本にはそういう聖域にできる海域があるのかなって思ってさ
これなら大丈夫そうだね
0543名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 03:13:39.35ID:j8N6ykgZ
もちろん単にそういう海域があるかないかってだけで、今必要かどうかは別ね
妄想の話なので
0544名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 03:25:02.94ID:ZBI6CRC+
日本には逆に本土しかないからなあ
台湾を取り戻せれば一番いいんだが
あそこは親日国だし日本に復帰されようという機運が高まらないかな
0547名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 04:13:08.11ID:3o9e8C2N
電動アシスト自転車って
軍事利用されていますか
0548名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 04:24:56.19ID:0z4Ke0sj
よく大河ドラマ「こんなでかい馬が昔の日本にいるわけねえだろ!」と突っ込みが入りますが
役者の身長も伸びているからバランスがとれているという考えはおかしいですか?
0549名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 04:30:26.69ID:bDfzAjAB
>>544
国共内戦に敗れて台湾に渡ってきた外省人の子孫、本土への帰属を求める層も一定数居る事をお忘れなく
0550名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 06:20:31.33ID:VPgZKwED
>>546
独立戦争から南北戦争まで合衆国陸軍で中将まで昇進したのはジョージ・ワシントンだけで、南北戦争初期に指揮をとったウィンフィールド・スコットも中将にはなっているが名誉階級で儀礼的なもの
政府と議会は旧大陸的な権威の象徴である将官をあまり作りたくなかったので、南北戦争後は中将になる者もいたけど第一次大戦までは参謀総長などごく限られていた

カスター「将軍」も少将だったのは南北戦争時だけの戦時昇進で、戦後は元の階級である中佐に戻りそのままリトルビッグホーンの戦いで死んでいる
0553名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 09:18:52.25ID:opvrgZRb
>>546
general 大将の本来の意味は戦場での国王の代理人
国王を廃したアメリカには相応しく無いと北部の政治家やインテリからその名称が嫌われていた
南部のリー大将も full general と今までの general とは違う名称を使用

よく将官を区別せず general◯◯ ◯◯将軍と呼ぶ時の general は general officer の略としての general だから問題無いとw
日本式の大中小式の名称には無い苦労
0554名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 10:36:08.43ID:w2laVskj
先の太平洋4カ国合同演習の際は、中国の無人機が終始偵察、監視し続けていたそうですが
電波妨害したり、撃ち落としたり出来ないんですか?
演習の内容、全部筒抜けでは不味いと思うのですが
0555名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 11:17:17.14ID:WZTVRYlw
>先の太平洋4カ国合同演習の際は、中国の無人機が終始偵察、監視し続けていた

妄想では?
でも、偵察機や情報収集艦が付きまとうってのはよくあること
0556名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 11:35:22.28ID:7pZ2F7Fl
>>554
監視は戦闘行為にはあたりません、公海上であれば、相手を撃ち落とす、なんら正当な理由がありません
電波妨害については、相手側はこちらが出している電波情報を収集しているのですから、自分達の電波を
妨害してどうしますか?
そもそも、そんな事を正当化するなら、中国海軍の演習にこちらが情報収集機を飛ばして、それを撃ち落と
されても文句は言えませんよ?

演習なんて見られてなんぼです、敵対国に対しては示威的な意味もありますので
0557名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 11:41:19.48ID:xBShU8pj
中国の無人機がそんな遠くの洋上まで飛べるはずないだろ
0558名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 12:10:47.65ID:mdJEzLRz
>>557
何で?TB001だと通信範囲3000km超、航続距離6000kmなんだけど?
BZK-005でも航続距離2400kmあるし
0559名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 12:12:42.92ID:xBShU8pj
>>558
中国人の作るもんのカタログスペックなんざ信用できるか
0560名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 12:23:44.20ID:7pZ2F7Fl
>>557
今や能力的には可能です、あと、中国を見くびらないで下さい、もはや中華製と来たら安かろう悪かろうは過去の話です
https://grandfleet.info/japan-related/chinese-army-launches-new-large-unmanned-aerial-vehicle-tb-001-over-the-east-china-sea-for-the-first-time/

で、イギリス、アメリカ、オランダ、カナダ、日本の5か国共同訓練「PACIFIC CROWN(パシフィッククラウン)21-3」は
訓練エリアとして東シナ海、日本近海も含まれます
遙かオーストラリア沖までは無理かもしれませんが、日本近海での洋上演習であれば中国が無人機で監視する事は
可能な能力を持ったと言えるでしょう
0561名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 12:25:16.94ID:MCYGuqs7
また出現した謎の気球
Twitter見てるとラジオゾンデに似てるなんて話もありますが気象庁によると(理由は知らんけど)違いますとのこと
むかし風船爆弾なんてありましたけどこの気球が中国や北朝鮮からやってきた観測気球の可能性ってあるんでしょうか?
風の流れ的に可能かどうか教えて下さい
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2f8b503c4d23afb2f6da6c56f619d975fc649b6
0562名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 12:41:51.15ID:tcHeYubE
>>561
気象庁の発表だと未だラジオゾンデを上げる前の時間だから違うって話しだったかと
0564名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 13:14:32.22ID:WvTe0Z7y
>>548
むしろ当時でも大男多そうな騎馬武者での
良い演出になるよなw


個人的には、高齢キャスティングのが苦になる。
(人間50年じゃねーのかよw)



金王朝が崩壊しない構造>>538 おながい!!
0565名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 13:14:42.15ID:h04A0woQ
>>561
ジェット気流に乗れば中国から来ることは可能だろう
北朝鮮は若干外れていそうだが南部(朝鮮半島南部ではないぞ)からならまだ上手く乗せられるかもしれない

因みに付け加えると、この気球達は中国にも現れたことがあって中国はミサイルで撃墜している(映像も公開されたが今はリンク切れっぽい)
もちろん自作自演の可能性もあるが、それが事実だとすると全てを中国が打ち上げているとするのは時期尚早だと思う
0566名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 13:21:40.24ID:BL4cV790
>>564
>>539で回答ついてるでしょ
自分の考えと違うからなのか知らんが意図的に無視しての催促は我儘でしかない
0567名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 13:38:36.62ID:Y0z3Uw4S
最新の歩兵携行ミサイルで簡単に撃破されてしまう戦車は不要だという意見が根強いですが
結局戦車が歩兵携行ミサイルに晒されず活躍出来る場所ってどのような状況なんですか?
戦車を守る為に、敵歩兵を撃破する歩兵を展開していては、そもそも戦車ってなんの為に存在するの?って話になると思うのですが
歩兵を守るために戦車が存在するのに、その戦車が歩兵に守られていては本末転倒なのでは?
0568名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 13:41:34.57ID:xBShU8pj
>>567
戦車が防衛側で歩兵が攻撃側だと歩兵が最新鋭携行ミサイルを持ってても手も足も出ない
0569名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 13:49:05.21ID:h04A0woQ
>>567
戦車に当たれば必ず抜けるって言うのならそれも一理あるんだけど、ぶっちゃけ戦車に当たったところで戦車は無傷ってことが多々あるのよ
0570名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 13:49:54.25ID:X09X8BDS
>>567
戦車は歩兵を「守る」ものじゃなくて援護、支援するためのもの。
歩兵が携行して持ち運べる武器では有効優位に戦えない相手(小銃では貫通できない場所に籠もって撃ってくる機関銃、とか)に、相手より優位な存在として戦闘し排除するのが戦車の存在意義。

あくまで戦闘の主体は歩兵であって、戦車は究極的には補助に過ぎない。
戦車だけいても陸戦の最終目的である「重要な目標もしくは地域の制圧・占拠」はできないからね。

あんまりそういう「ためにするための仮定」してもしょうがないけど、例えば「地面に塹壕や溝が掘れない、だだっ広く広がった場所」だったら歩兵はどれだけ有効な対戦車ミサイル持っていても戦車には優位に対抗できない。
戦車1台対歩兵200人(全員対戦車ミサイル所持)とかならともかく。
身を隠せないと戦車の攻撃を避けられないし、ミサイルのほうが多少射程距離が長くてもすぐに発見されちゃうのであっさり反撃されて潰されてしまう。
ミサイルの射程も「先に撃っても戦車に対して飛翔して誘導してる間に砲撃される」で意味がなくなってしまったりするので。
そういう状況で戦闘することが現実にあるのか、って問題はあるけど。
0571名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 13:52:40.11ID:MCYGuqs7
>>562>>565
あざっす
気象庁による否定は形状とか高度的な意味ではないのか…
じゃあ海外のラジオゾンデという可能性ならあるのか(或いは観測のための意図的な…)
0572名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 14:10:24.93ID:BL4cV790
戦車は直掩火力を提供してくれて歩兵は小回りが効く
両者協力して戦うことで互いの欠点をフォローできて、どちらも一方的に戦車や歩兵に依存してる関係じゃない
対戦車兵器での攻撃にしても>>569のとおりで余裕で撃破してるわけでなく多くの無効弾ハズレ弾の上にある成果なので、
どうせやられるんだし装甲いらないじゃん火力特化でいいじゃん戦車出なくても、というわけにはいかない
紙装甲車輛で代替させたら戦車以上の被害が出る
あと、昨今戦場になってるのが開けたところではなく市街地や山岳地帯といった守備側有利な箇所なのでそもそもの攻勢側は何使っていようが不利になる
0573名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 14:20:22.69ID:UBwSPbFW
>>571
その件についてだが、「国際的なサイエンスプロジェクトで飛ばしてる、アマチュア無線機搭載気球」という話が出てる。
https://twitter.com/aozorakagaku/status/1434668071885570054

各気球の行方を終えるマップもあり、先日八戸に飛来、その後モンゴル上空まで追えた気球の航跡についてのスクリーンショッットも公開されてる。
https://tracker.habhub.org/

昨年の仙台など南東北上空への飛来でも指摘したそうだが、気象庁など公的機関では裏付けが取れてないからなのか、コメントは出てない。
次に目撃された時に上記マップで確認して該当気球が表示されたら、ヨタやデマの類じゃないかどうかわかるだろね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0574名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 14:24:52.43ID:VPgZKwED
>>567
最近では光で対戦車ミサイルのシーカーを混乱させるロシアのシュトーラや接近してくるミサイルやロケットを「散弾」で迎撃するイスラエルのトロフィーみたいなアクティブ防護システムも登場している
攻撃手段があれば当然それに対する防御手段も技術の発展に伴って出てくるわけで、ドローン万能論と同じくそんなに簡単に勝敗が決る話ではない
0575名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 14:25:31.38ID:UBwSPbFW
>>573補足。
ただし、下記にあるように…
https://www.facebook.com/doctorsuzuki/posts/2424423777690700

指摘した本人も「同じ頃にサイエンスプロジェクトのアマチュア気球が通過してる」という以上の事はわからず、
撮影された写真や高度から「同じものか断言はできない」という結論になってるので、解明には時間がかかると思われ。
0576名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 14:29:41.32ID:xBShU8pj
>>575
フェイスブックは読めないから引用して
0577名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 14:44:09.91ID:MCYGuqs7
>>573
無許可と思われ&そのプロジェクトかは断言不可能 か

まぁ気球そのものが気になるわけじゃないからその辺はどうでもいいけど
似た手法を使えば軍事施設の偵察とか細菌兵器の散布とか色々できそうで怖いな…
0578名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 14:55:37.43ID:BL4cV790
偵察ドローンなり衛星なりともっと確かな手がある中で不確かな偵察手段に頼る必要がないし、
散布に使おうにもペイロードの問題があるし、正直無知の杞憂でしかない
0579名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 15:14:52.58ID:UBwSPbFW
>>577
今までの実績からすると「静観」が一番で、撃墜とかしちゃうと「よーし次は中になにか詰めとけばいいんだな?」って思われちゃう。
たとえ無害な物でも、SNSでデマ飛ばしてパニック起こしたりできちゃうし、何なら何も積まなくたってそれ自体の破片でもいいし。

さりとて無闇に規制するのも、「じゃあ海流に乗って外国に届いたらいいな的な瓶詰めお手紙もダメじゃね?」ってなるし。
純軍事的に無害なら放置で構わんでしょうね。
0580名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 15:46:46.42ID:5G53SAbD
ジェット機の黎明期にヴァンパイアみたいな双ブーム式のジェット戦闘機があったけど
なんであんな形状になったんですか?
0581名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 15:56:58.06ID:VPgZKwED
>>580
初期のジェットエンジンは出力が低かったのでエンジン本体から排気口までの距離を短くして推力の損失を低く抑えたかった
そのために胴体を短くし、それによって失われる安定性を維持するために後方にブームを伸ばしてその先に尾翼をつけた
0582名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 15:59:18.41ID:sZRgyl6T
>>580
1言で言うと、ジェット戦闘機の黎明期の試行錯誤のたまもの
ジェット排気を後方にスムーズに流したい、とか重量を軽減させたい、とかそういう狙いがあったよう
0583名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 16:48:08.66ID:KsqWQDRX
>>561
・「&#12316;で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。

>>573
○回答者の皆さんへ
・「&#12316;で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
0584名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 17:05:20.39ID:3+36Psbh
 オリンピックの五色のスモークで、不適切な高度からのスモーク排出で問題になりましたく
が、この隊長さんにどのような処分が下ったのかご存じないでしょうか?
 調査員を派遣し調査中との記事(8/30)を見つけましたが、それきりです。

 ホンダの完成車置き場の車に付着し、落とすのに手間がかかり、億単位の賠償金を請求されるのではないかとの話を聞きました。
 何かご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
0585名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 17:19:17.86ID:FlbXE8lC
おかしい?

少年のようなプラモデル屋の主人と好奇心からエッチに発展し激濡れ《素子さん=仮名・30歳・主婦》
近くに、古くから営業しているプラモデル屋さんがあります。そこのショーウインドーを眺めていたら、
「好きなものあります?」と50代後半くらいの店主から声をかけられました
「特にないけど、どれも見事な出来栄えですね」
完成度の高さを褒めると「今は、ガンダムが人気なんです」と言いました
「で、ご主人はどんなプラモデルが好きなの?」「僕はゼロ戦ですよ」
彼は、まるで少年のようにキラキラと瞳を輝かせながら話します
「90年代は、ミニ四駆が流行して儲かったけど、今は経営不振でね…」
ここで急に表情が悲しそうになりました。しばらく宙を見つめていたけど、突然、
我に返って「奥でお茶でも飲みましょう」と誘ってきました
何か怖い予感がしたけど、顔見知りだしオジサマは好きなので、つい好奇心から部屋に上がりました。
彼はお母様が最近老人ホームに入り、独身で一人暮らしだとか
会話が途切れた時、自然にキスしながら胸を優しくまさぐります。体を何度も「きれいだ」
と褒めてくれたから、まあいいかと思ってされるがままに…

ついに全裸にされた時、「あなたは空母だ。真珠を攻撃する」と言って、
棚に飾ってあったゼロ戦を足先からクリトリスまで走らせます
車輪がクリの突起に当たると、くすぐったくて思わず身をよじりながら「あっ」と声が出ました。
ここで彼は飛行機を置くと、私の中へ入ろうとして…
特殊な愛撫に、恥ずかしい部分は信じられないほど潤いを増します。ところが、中心部を貫くことはなく、
太股に擦っただけで爆発。それでも、すぐに回復して目的を果たそうとしますが、
今度はお尻の穴に当たって果ててしまいました
泣きそうな顔をしたので、かわいそうになってしばらく休憩した後、主砲をしゃぶってあげると、
そこは逞しく回復し、私の誘導でついに結ばれたんです
「ああっ、これが素人の体なんだね。気持ちいい!」
こんなに喜んでくれるなら、浮気の後ろめたさも軽減します

「アナ、アナ、アナ。我性交に成功せり」
こう言って再びゼロ戦を手に取って飛ばす真似をするオジサンがかわいくなって、
ついギュッと抱き締めました。男って、何歳になっても子どもなんですね
0587名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 18:10:44.76ID:8K7ymsbr
レーダー関係ではRCSが○平方メートルで…と言いますが、何が基準物なんでしょうか?
丸い鉄板とか?

また同じ物でも波長やサイズ・厚さによって綺麗に比例しないと思うのですが、そこら辺を補正した数値なのでしょうか?
例えば3cm波長に対し、直径1cmと3cmの面積比9倍のRCSにはならないはずですよね?
0588587
垢版 |
2021/09/08(水) 18:58:58.39ID:WYJ5GGdG
何か変だ…
波長3cmに対し、共振しない直径1cm・共振する直径3cmとでは、反射するエネルギー量の比は面積比9とは異なる値になるはずですよね?
0590名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 20:30:28.46ID:Idmn4xaF
「1920年代半ば以後、海軍の外洋戦闘部隊を統括指揮する高等司令部として常設」

「日本の石油は、第二次世界大戦まではアメリカから輸入していた」!

「「リンガでの訓練約三か月は、近くのパレンバンの石油に恵まれ」

「パレンバン油田は連合軍による通商破壊で日本本土への石油輸送が困難になるまでの間、主要産油地として貴重な石油を供給」
0591名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 20:32:05.20ID:Idmn4xaF
「連合艦隊が使ってた燃料」?

515名無し三等兵2021/08/26(木) 19:48:09.11ID:cYOCXqjo

連合艦隊が使ってた燃料

はほとんどブルネイ産ですか?
0592名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 20:32:15.01ID:RgTP5BCM
>>567
パンツァーファウストを見たヒトラーは「これで戦車は戦術的に無価値になった」と言ったそうな。
0593名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 20:32:54.37ID:Idmn4xaF
527名無し三等兵2021/08/26(木) 23:22:00.09ID:ORIgtVP7
515
ttps://oilgas-info.jogmec.go.jp/_res/projects/default_project/_project_/pdf/4/4332/201103_057e.pdf
PDFだと文句言う人がいるけど一応ソース

東南アジアの占領地の油田の海軍地区では
サンガ・サンガ(ボルネオ島バリクパパン近郊)が1,557千トン(昭和17〜20年)
タラカン島(ボルネオ島北東)が7,490,千トン(昭和17〜19年)
セラム島(モルッカ諸島)が2.9千トン(同上)
ニューギニアが4千トン
が生産された
0594名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 20:33:40.92ID:Idmn4xaF
「1920年代半ば以後、海軍の外洋戦闘部隊を統括指揮する高等司令部として常設」

「日本の石油は、第二次世界大戦まではアメリカから輸入していた」!

「「リンガでの訓練約三か月は、近くのパレンバンの石油に恵まれ」

「パレンバン油田は連合軍による通商破壊で日本本土への石油輸送が困難になるまでの間、主要産油地として貴重な石油を供給」
0595名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 20:35:04.43ID:Idmn4xaF
「1920年代半ば以後、海軍の外洋戦闘部隊を統括指揮する高等司令部として常設」

「「連合艦隊」という組織が最初に編成されたのは、明治時代の日清戦争(1894〜1895年)の時のことである。
この時は、それまでの「常備艦隊(主に有力・新鋭艦が配備されていた)」と「西海艦隊(主に二線級の老朽艦艇で編成されていた)」とを統一指揮する高等司令部、という名目で作られ、戦争終結後に解散した。
そして、その10年後に起きた日露戦争でも、同様に第1・第2艦隊を統括指揮する司令部として編成され、戦争終結後に廃止となっている。

その後、大正時代には毎年秋に行われる「海軍大演習」に際して、その都度編成され、演習終了後に解散する組織となったが、

1920年代半ば以後、海軍の外洋戦闘部隊を統括指揮する高等司令部として常設化され、帝国海軍の主軸として満州事変・日華事変・大東亜戦争を戦った。」

下記、れんごう‐かんたい〔レンガフ‐〕【連合艦隊】を参照ください。

ttps://www.weblio.jp/content/%E9%80%A3%E5%90%88%E8%89%A6%E9%9A%8A
0596名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 20:36:05.20ID:Idmn4xaF
「日本の石油は、第二次世界大戦まではアメリカから輸入していた」!

下記を参照ください。

ttps://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000158388
0598名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 21:45:19.85ID:3+36Psbh
>>586
ありがとうございます。
0599名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 22:48:18.50ID:sbevzd7J
戦前日本の艦艇用石油輸入ルートは蘭印(大正6年〜)、北米(大正9年〜)、北樺太(大正14年〜)の3つでして
まぁ連合艦隊=「大正時代には毎年秋に行われる「海軍大演習」に際して、その都度編成され、演習終了後に解散する組織」なら各ルートからの年毎輸入量と絡めて「連合艦隊が使ってた燃料」てのは「それは何年度の連合艦隊のことで?」という逆質問から答えがコロコロ変わりかねんのでは
ちなこれらの艦艇用輸入石油は国内精製設備の貧弱さと精製後産物の軽質油などの需要の低さから昭和10年代に入るまでは原油でなく重油が多かったそうな

で、スレ落ち済み質問になんで2週間後の今になって回答が付くんですかねぇ
0600454
垢版 |
2021/09/08(水) 23:37:12.62ID:eMLdgu0x
>>457
炸裂弾の威力を見込んで小口径多数が強いと評価したものの
その炸裂弾が大したことなくてハズした訳ですか

>>458
12門装備はあくまでも地上掃射用に戦闘爆撃機型が装備したもので
戦闘機型(F)の空戦用とは運用が違ったのですね

>>460
炸裂弾の件も含めて軍用機にまだ防弾が少なかった時期の
過渡期の一瞬の輝きだった感じなのですね

>>465
他国では門数ではなく発射速度で小口径弾の投射量を上げた訳ですね

>>466
申し訳ないですが12.7mmは小口径の範疇ではなく中口径だと思います
0601名無し三等兵
垢版 |
2021/09/08(水) 23:58:01.75ID:0rWoPFux
>>599
回答に数日〜十数日経ることだってあるよ。近年、ネット環境が普及してからが性急なだけだしね。
DAT落ちしてても、RONINとか使ってるユーザーならなんら支障は無い。
0602名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 00:02:52.88ID:gSa5ef0x
>>601
お前カスミン擁護かよ
0603名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 00:06:27.61ID:FgrfIaNL
>>600
デ・ヴィルデ弾は炸裂して破壊するのではなく、燃焼する焼夷機銃弾、通常弾や徹甲弾で穴をあけ漏れた燃料に引火させるためのもの
それ自体は貫通力が低く、機体表面で弾けて命中しているとわかる
0605名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 00:28:53.85ID:gVv3N1zy
>>576
垢なくても読めるぞ
0606名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 00:34:13.56ID:gSa5ef0x
>>605
読めない
フェイスブックにログインしてくださいという何も出てない画面しか出てこない
0609名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 03:37:04.97ID:fu3vowo1
>>608
その後に

今回の青森のは日付(数日違い)、仙台のは大きさ(実機は10倍ぐらいはデカイ)と速度(実機は相当ゆっくり)が少なくとも違うので確実に「同一ではない」と言えますが、ほぼ同じような頃合いに同じような軌跡のものがあるのは、偶然にしては面白すぎ。

重ね重ね、お騒がせすみません。

と書いてるから結論は「同じものか断言はできない」じゃなくて
「同じものでないと断言できる」に変わってる
彼が貼ってるサイトのものでは無いのは確定事項ということ
事業的に似たものではある可能性は高いが
どこの物かは不明なまま
0610名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 03:45:03.40ID:Q2i27m59
沖縄戦では知事が住民の避難を完了させる前に自分だけ本土に逃げた事が問題視されましたが
九州南部や北海道の住民の疎開状況はどうだったんでしょうか
0611名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 04:13:31.24ID:KSc9dbTJ
タイ海軍の軽空母チャクリ・ナルエベトについて
・退役予定年、あるいは「20XX年までは運用する」という長期計画
・退役に合わせ後継艦を取得するか否か
が判明していたら教えてください
英語版wikiに近年は予算不足で月に1回しか航海せず停泊中は観光客に一般公開しているとあり
事実なら海軍は空母にもう匙を投げていて10年以内に後継艦無しで退役させそうですが…
0612名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 05:59:26.97ID:pd26xnt+
何故米軍は20年間のアフガン統治でタリバンの増強を許してしまったんですか?
原爆を2発も落とし対米感情世界最悪の敗戦国日本を世界一の親米同盟国に変えた実績があるのに
20年もかけてアフガン民を教育育成したのに、いざとなったらタリバンに寝返る始末
米軍が残した大量の兵器は全て奪われ、現場ではタリバン兵が操縦するブラックホークが飛び回り、ハンヴィーが走り回り
ほんと何一つ成果が得られなかった気がするんですが
米軍ってほんと馬鹿なんですか?
0613名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 06:06:41.09ID:uKFDEukq
>>612
タリバンは国際的テロ組織じゃなくてアフガニスタン内部の平定を目指す組織になったから
アメリカを攻撃する可能性は格段に下がった
成果は大きい
0614名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 06:14:27.83ID:azqCUxSd
そもそもアメリカがアフガンに侵攻したのは911をおこしたアルカイダの活動拠点になっていたからであって、
その創設者であったビンラディンを匿っていたタリバンは、最初から滅ぼすべき敵として想定されてない
0615名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 06:24:06.80ID:Tu7EklPS
現代軍隊では、兵隊の2割がやられたら全滅扱いで集団組織としての継戦能力は機能しなくなると言われますが
自衛隊員の3割以上が戦争が起きれば自己退職すると答えているそうです
そもそもこの時点で自衛隊は軍隊として機能していないと思うのですが
何故このような無駄組織に毎年巨額の税金を投入しているのですか?
自衛隊なくせば、子育て支援で新生児祝いで一人当たり500万円配れるんですが
どっちが日本の繁栄につながると思いますか?
0616名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 06:30:26.66ID:azqCUxSd
現代の軍隊は後方要員に比べ戦闘要員の割合が低くなっており、二割がやられるというのはその後者が大打撃を受けたという事
三割以上の自衛隊員がどこの部署に配備されているのか不明なのでは、なんともいえない
0617名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 07:42:52.32ID:X2kz9jM+
>>615
自衛隊法で退職には責任者の承認が必要とあるので無理矢理脱柵すると懲役刑だよ。
0618名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 07:44:48.61ID:ps0u1i2P
>>617
それも改憲しない限り事実上無罪みたいなもんにされるだろうけどね
0619名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 08:08:12.00ID:oCpC4N24
>>618
なんか勘違いしてる様だけど、普通に警察引渡しから裁判所送りだよ。
0620名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 08:12:20.19ID:ps0u1i2P
>>619
人権派みたいな奴らが憲法を持ち出して徹底的に擁護してきて無罪にしてくる
戦争してる相手が中国とかだとなおさらそういう活動に積極的だろう
0621名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 08:56:49.76ID:H2OyDvbC
>>612
専用スレのあるものは、そちらでお願いします、質問する前にまずそれを探して下さい。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630776958/

何ヶ月もレスが付かない放置スレなら仕方がありませんが、アフガン情勢は今が旬なんで人はいます
そもそも三行で答えられる簡単な話でもありませんので
0622名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 09:11:30.63ID:H2OyDvbC
>>615
>自衛隊員の3割以上が戦争が起きれば自己退職すると答えているそうです
この根拠、情報源は?、これが確かな情報であると提示が出来なければ、あなたの主張は
与太話にしかなりません
また、後半の3行も自己の主張に対して賛同を求めています、良く言えば問題提起です

全体的に質問と称してここの主旨からは外れています、下記スレでやって自分で盛り上げて下さい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583064457/
0623名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 09:16:42.88ID:qQAwi01R
>>612
マッカーサー自身が自慢してたが、戦勝国が敗戦国を統治して成功した事例自体が極めて少ないのよ
0624名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 10:37:56.01ID:RLNotEoo
>>620
言い張るなら判例でも出したら?
0625名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 11:05:03.45ID:EBxQpNa9
>>624
なんでそんなに必死に護憲派の擁護を?
今の憲法が日本の国防に不利じゃないと?
0627名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 11:43:13.20ID:zm97L7yF
>>611
英語版Wikipediaのソース記事だけど
https://www.forbes.com/sites/davidaxe/2021/03/31/the-worlds-weirdest-aircraft-carrier-just-reappeared-near-singapore/?sh=4fc6ae5cf9f5
これによれば、
"
While pierside in Sattahip, Chakri Naruebet is open to the public, inevitably leading to derisive characterizations of the vessel as the world’s most expensive tourist destination.
But the flattop’s engines still work. Her crew retains some proficiency.
She’s got space for the navy’s eight H-60 helicopters.
She might not be the most fearsome warship in Southeast Asia, but she’s got potential. When the Thai navy’s planned purchase of two Chinese submarines for $700 million fell apart last year, the fleet eagerly redirected some of the allotted funding to Chakri Naruebet.
"
「サッタヒープの桟橋にいる間、チャクリナルエベトは一般に公開されており、必然的に、世界で最も高価な観光地としての船の嘲笑的な特徴につながります。
 しかし、フラットトップのエンジンはまだ機能します。彼女の乗組員はある程度の熟練度を保持しています。彼女は海軍の8機のH-60ヘリコプターのためのスペースを持っています。彼女は東南アジアで最も恐ろしい軍艦ではないかもしれませんが、彼女には可能性があります。
 タイ海軍が計画していた2隻の中国潜水艦の7億ドルでの購入が昨年(注:2020年)崩壊したとき、艦隊は割り当てられた資金の一部をチャクリ・ナルエベットに熱心に振り向けました」
とあるし、まだ見捨てられてはいない、という認識でいいんじゃないだろうか。
0628名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 12:19:53.18ID:7cyjpFif
>>611
そもそもスペインから中古購入した初期型AV-8Sマタドール(スペイン版AV-8Aハリアー)はとっくに退役してるから「空母」としては既に機能してない。
ただし災害派遣などで有用な洋上ヘリプラットフォームや輸送艦としての能力は高いため、「ヘリ空母」として災害含む有事に備えてる。
0630名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 14:05:23.28ID:H2OyDvbC
>>611
「チャクリ・ナルエベト」って、もう就役してから相当経つイメージがあったけど、調べると就役1997年だから、まだ艦歴24年
問題は船体と機関だけど、エンジンはMTU製ディーゼルとLM2500ガスタービンで有名どころを使ってるからメンテには
困らないし、そもそも全然走ってないし、船体もスペインのフェロル造船所だから、そう作りが悪いとも思えない
今は50年使えて当たり前って時代だし、酷使もしてないから、まだ艦齢半ばって感じで、維持する金も無いとなれば別だけど
艦自体はまだ余裕で使える状態な筈なので、老朽化理由などで後継とか考える時期ではないでしょう
0631名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 15:29:05.52ID:rf9Y9wbv
61式戦車の同軸機銃は他の機銃や小銃がNATO弾に切り替わっても
30-06弾 だったのですか
0632ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2021/09/09(木) 17:00:42.18ID:sqUfbddU
>>580
1941年に計画されたゴブリンエンジンが、当時としては大出力だったので「ジェットって双発じゃないと駄目だと思ってたけど、これなら単発でもいけるんじゃね?」となって計画されたのがヴァンパイア。
インテークからエンジンまでの抵抗、エンジンからテールパイプまでの抵抗を最小にすると胴体がたまごヒコーキみたいになるが、首輪式だからツインブームの先に尾翼をつけることができる。
ツインブームも細くつくれば遠心式ジェットにあわせたぶっとい胴体を尾翼取り付け位置まで延ばしたときより抵抗は減らせるし、重心からの距離がとれるので面積も小さく、結果重量も軽くできる。
スウェーデンのサーブ21/21Rもそうだが、これは基本的にエンジンを左右に振り分けることが無理な単発機での手法となる。中心線上に置かなきゃいけないテールパイプをどこまで延ばすのかという話なので。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/43/Saab_21R_3.jpg
シービクセンは双発機だけど、メーカーが手慣れた手法を使ったという。
0633名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 17:03:02.61ID:zm97L7yF
>>631
自衛隊が国産開発した第1〜2世代の車両で「開発した時は機関銃はこれしかなかったから」ということで備砲(この場合は主砲同軸機銃のこと)や車体銃がM1919な車両としては実用配備されたのは61式戦車と60/73式装甲車があるけど、
60/73式装甲車の車体銃は74式車載機関銃に順次交換された(ただし、ペースはかなり遅い)けど、61式戦車の備砲は最後までM1919のまま。
当然弾薬も.30 30-06で、規格変更とかはしていない。
0634名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 17:15:25.59ID:zm97L7yF
>>631
なお余談だけど60式装甲車の車内にある小銃ラックや銃眼はM1ガーランドに合わせて設計されていた。
7.62mm弾薬箱の収納スペースも30-06弾用のものに合わせて設計されている。
開発当時はそれでよかったので。
NATO弾になって64式小銃になったら使えない、ということもサイズ的にないので、以後もそのまま。

更に余談だけど、60/73式装甲車や82式指揮通信車の車内にある対戦車兵器ラックはM20スーパーバズーカに合わせて設計されている。
どれも開発時にはカールグスタフ無反動砲は採用・調達されてないので。

いやM20は21世紀になってホンの最近まで現役で部隊配備されとったけど……。
0636名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 19:12:35.96ID:h4h7DN1q
先日、知り合いの軍事オタクの人から聞いたのですが
中国との軍事衝突に備えて、ここ数年の間に海上自衛
隊の艦船を戦時塗装に塗り替えたとのことですが本当
なんですか?
0637名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 19:22:54.22ID:BIG0Ndut
>>636
備えているかどうかはわからんが、ロービジ塗装に切り替えているのは事実
0638名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 19:26:09.22ID:RWFfpxs1
菅総理がまた渡米するそうですけどアメリカだってこんなレームダックどころかすぐ終わる事がわかりきってる馬鹿にかまってる暇ないんじゃないすか?何が悲しくてこの大変な時期に国会も開かず公助もせず血税垂れ流しながら観光旅行にいってるんですかこのスダレハゲ
0639名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 19:31:55.02ID:H2OyDvbC
>>636
中国どうのよりも、今の対艦誘導弾は終端誘導に画像ホーミングを使う事もあるので、船体は目立たない方が良い
その方が相手もデコイに惑わされやすくなる
0640名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 19:44:16.83ID:pd26xnt+
よく空母を建造する際に、カタパルト式かスキージャンプ式かと議論されますが
何故両方採用しないのでしょうか?
両方搭載すれば、片方だけは飛ばせない大きな航空機や重武装した航空機を飛ばせると思うのですが
0641名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 19:57:23.85ID:z87xrTdv
>>639
ミサイルって音速を超える速度なのに「目で見て」命中するんですか?
あとこれは噂で聞いただけですけど現状機械の認知能力はゴリラと黒人の区別もつかない程低いとか
0642名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 19:59:07.50ID:RWFfpxs1
>>640
関連ですけどたとえば角度を10度くらいつけてカタパルトつければ両方のいいとこ鳥できそうですよねたしかに
0644名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 20:19:10.92ID:5r1xdE7V
>>640
蒸気式カタパルトは高圧蒸気を発生させるボイラーが必要だし、カタパルトシステムから蒸気が漏出しないようにシールする技術が必要で欧州諸国が持っている排水量の少ない通常動力空母では運用がむずかしい
リニアモーターで飛行機を射出する電磁カタパルトは蒸気を扱わなくていい代わりに大電力が必要で、大出力発電機を積める大型艦もしくは電力に余裕のある原子力空母でないとやはり運用が難しい

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97_(%E8%88%AA%E7%A9%BA)#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Sea_Harrier_FRS1_800_NAS_taking_off_HMS_Invincible_(R05)_1990.JPEG
空母のスキージャンプ台はいきなり傾斜がついているわけではなく、航空甲板の平面から緩やかに角度が増えていく曲面になっているので蒸気カタパルトはつけられない
そもそもが蒸気または電磁カタパルトは運用できる空母は大型になるのでスキージャンプ台は別につければ十分
0645名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 20:29:14.37ID:Q2i27m59
>>641
ゴリラを初めて見た古代ローマ戦士は狂暴な人間だと思ったとか。一般常識がないとそんなもん
0646名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 20:30:19.50ID:IeopWBg8
帝国海軍の人?で乗艦で行った艦砲射撃の訓練にミスがあってその後の会議がお通夜状態になった時にその人がボソッと下ネタ言ったら気難しい上官が笑って会議がお開きになったというエピソードをどこかで読んだような覚えがあるのですがどなたの事かご存知ないでしょうか?
0647名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 20:45:09.03ID:MPP6tBij
海自の護衛艦って3Dプリンタ積んでるフネあるんでしょうか?
0648名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 20:47:24.56ID:DmnNuqiq
「カタパルトがなければ別の手を使うしかない。そこで、スキージャンプ」

「カタパルトが」あ「れば」「スキージャンプ」不要!
0649名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 20:48:47.60ID:DmnNuqiq
「カタパルト式かスキージャンプ式かと議論されますが 何故両方採用しない」?

640名無し三等兵2021/09/09(木) 19:44:16.83ID:pd26xnt+
よく空母を建造する際に、

カタパルト式かスキージャンプ式かと議論されますが 何故両方採用しない

のでしょうか?
両方搭載すれば、片方だけは飛ばせない大きな航空機や重武装した航空機を飛ばせると思うのですが
0650名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 20:49:41.29ID:DmnNuqiq
644名無し三等兵2021/09/09(木) 20:19:10.92ID:5r1xdE7V
640
蒸気式カタパルトは高圧蒸気を発生させるボイラーが必要だし、カタパルトシステムから蒸気が漏出しないようにシールする技術が必要で欧州諸国が持っている排水量の少ない通常動力空母では運用がむずかしい
リニアモーターで飛行機を射出する電磁カタパルトは蒸気を扱わなくていい代わりに大電力が必要で、大出力発電機を積める大型艦もしくは電力に余裕のある原子力空母でないとやはり運用が難しい

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97_(%E8%88%AA%E7%A9%BA)#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Sea_Harrier_FRS1_800_NAS_taking_off_HMS_Invincible_(R05)_1990.JPEG
空母のスキージャンプ台はいきなり傾斜がついているわけではなく、航空甲板の平面から緩やかに角度が増えていく曲面になっているので蒸気カタパルトはつけられない
そもそもが蒸気または電磁カタパルトは運用できる空母は大型になるのでスキージャンプ台は別につければ十分
0651名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 20:52:44.12ID:DmnNuqiq
「カタパルトがなければ別の手を使うしかない。そこで、スキージャンプ」

「カタパルトが」あ「れば」「スキージャンプ」不要!

「カタパルトがなければ別の手を使うしかない。そこで、スキージャンプ」

「スキージャンプがない場合、機体を浮き上がらせる手段は自身の主翼しかない。だから米仏の空母はカタパルトで十分な速度まで加速させる方法を使っているが、

カタパルトがなければ別の手を使うしかない。そこで、スキージャンプ

で空中に放り上げてアシスト」

下記、最近の面白そうな機体(9)既存の戦闘機でスキージャンプ発艦を参照ください。

ttps://news.mynavi.jp/article/aero_tech-258/


「カタパルトが」あ「れば」「スキージャンプ」不要!
0652名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 20:53:19.39ID:XU9pRxRu
またカスミン・・・・
また連投規制で中途半端に終わった様子・・・・
0653名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 20:58:23.26ID:DmnNuqiq
これで書き込みの全部です!
0654名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 20:59:45.11ID:DmnNuqiq
「また連投規制」!

652名無し三等兵2021/09/09(木) 20:53:19.39ID:XU9pRxRu
またカスミン・・・・

また連投規制

で中途半端に終わった様子・・・・
0655名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 21:00:42.08ID:DmnNuqiq
これで書き込みの全部です!

651名無し三等兵2021/09/09(木) 20:52:44.12ID:DmnNuqiq
「カタパルトがなければ別の手を使うしかない。そこで、スキージャンプ」

「カタパルトが」あ「れば」「スキージャンプ」不要!

「カタパルトがなければ別の手を使うしかない。そこで、スキージャンプ」

「スキージャンプがない場合、機体を浮き上がらせる手段は自身の主翼しかない。だから米仏の空母はカタパルトで十分な速度まで加速させる方法を使っているが、

カタパルトがなければ別の手を使うしかない。そこで、スキージャンプ

で空中に放り上げてアシスト」

下記、最近の面白そうな機体(9)既存の戦闘機でスキージャンプ発艦を参照ください。

ttps://news.mynavi.jp/article/aero_tech-258/

「カタパルトが」あ「れば」「スキージャンプ」不要!
0656名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 21:06:58.96ID:/tDeq+/f
二・二六事件での反乱将校の理由が巷間言われている農村への同情ではなかったと主張した言論人がいたと記憶しているのですが出てきません。ご存知の方はいらっしゃいますか?尾崎秀実か三島由紀夫か山本七平か…
いや、左派の人だったか
0657名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 21:12:28.32ID:RWFfpxs1
実は昭和天皇説、マジサイコパス
0658名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 21:12:46.64ID:sL+N6DrS
なんで屠龍ってp51が来たら使えない子になってしまったのですか?

p51に紫電改とか飛燕とかで対応して屠龍は今までどおり大物狙いで役割分担すればいいのでは?
0659名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 21:16:05.77ID:RWFfpxs1
もまん7.7ミリでB29おとせるとおもうの?まさに自由民主党によるゆとり教育
0660名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 21:24:20.64ID:DmnNuqiq
「双発機は運動性能では単発機には敵いません」!
0661名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 21:24:36.18ID:DN7xr7mO
>>659
じゃあ7.7m弾1億発命中してもB29は撃墜されないと思ってるのかよ?
0662名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 21:25:37.87ID:DmnNuqiq
「屠龍ってp51が来たら使えない子になってしまった」?

658名無し三等兵2021/09/09(木) 21:12:46.64ID:sL+N6DrS
なんで

屠龍ってp51が来たら使えない子になってしまった

のですか?

p51に紫電改とか飛燕とかで対応して屠龍は今までどおり大物狙いで役割分担すればいいのでは?
0663名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 21:26:52.57ID:DmnNuqiq
「双発機は運動性能では単発機には敵いません」!

「「屠龍」ですが、実態はどうかというと、戦闘機としては時代遅れも甚だしい機体と断じざるを得ないのが現実です。
まず、「キ45」の模擬空戦でも明らかなのですが、双発機対単発機での戦闘は確実に双発機が不利です。

双発機は運動性能では単発機には敵いません



下記、【キ45改】二式複座戦闘機『屠龍』/川崎を参照ください。

ttp://japanese-warship.com/army/aircraft-land/toryu/
0664名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 21:34:28.27ID:GDBbL+mj
>>663
P−38にモスキートという単発機に勝てる機体があるけど。
0665名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 21:45:15.23ID:DmnNuqiq
「低高度性能が低く格闘戦に持ち込みやすかった為「容易に撃墜できる = ペロリと食えるP-38(=Pろ8)」ということから「ペロハチ」と呼んで」
0666名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 21:46:03.18ID:DmnNuqiq
「P−38にモスキートという単発機に勝てる」!

664名無し三等兵2021/09/09(木) 21:34:28.27ID:GDBbL+mj
663

P−38にモスキートという単発機に勝てる

機体があるけど。
0667名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 21:46:55.56ID:DmnNuqiq
「低高度性能が低く格闘戦に持ち込みやすかった為「容易に撃墜できる = ペロリと食えるP-38(=Pろ8)」ということから「ペロハチ」と呼んで」



低高度性能が低く格闘戦に持ち込みやすかった為「容易に撃墜できる = ペロリと食えるP-38(=Pろ8)」ということから「ペロハチ」と呼んで

いた。しかし、改良を重ねたことと、速度と武装と急降下性能を生かした一撃離脱戦法に切り替えたことにより撃墜対被撃墜比率が逆転[2]」

下記、ウィキペディアのP-38 (航空機)を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/P-38_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
0668名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 21:52:02.00ID:opRCNucw
カッコだけの行があるがC言語でも書いてるのかこいつは。
0669名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 22:16:07.01ID:sL+N6DrS
>>667
よく考えたら紫電改とかが米軍艦載機を担当しても米軍艦載機が紫電改だけを相手にしてくるとは限らないもんね

米軍艦載機vs屠龍になったら勝てないってことだからそりゃあ危ないですよね…

ありがとうございました
0670名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 22:17:50.22ID:gNPOyJJN
そろそろ同じ芸風の奴は総スルー推奨だな
くだらん質問でも答えて貰えるんで付け上がってる
0671名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 22:31:45.55ID:bJvSrQnF
>>640
ソ連は両方付ける計画だったし、ロシアで構想されてる次期空母も同じ。
カタパルトは(特に寒冷地では)信頼性に欠けるし、どの方式にせよエネルギー喰うので船の航行・エネ管理上 連続使用前提は宜しくない
航空機をカタパルト射出対応にすると補強で重くなるので戦闘機はスキーが良い,と航空設計局が猛烈に主張した
でも重攻撃機や早期警戒機などのデカブツを上げるにはカタパルトが必要だろう
両方付けて、カタパルトはデカブツ用に時々使うだけ‥ってのがソ連の目算だった
本当に上手く行ったのか、こっちの方がベターだったのかは不明
0672名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 23:17:48.72ID:sEsaiB52
>>640
「スキー」はロシア人にとってアイデンティティみたいなモンですからね
0673名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 00:03:08.68ID:6hsM6dun
第1次大戦後わずか20年で再び悲劇の世界大戦が起こってしまったのはなぜでしょうか
当時の惨状を世界中の人々は記憶していたはずですしヒトラーも従軍したと聞きましたが
0674名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 00:14:45.81ID:sSyFfpzy
>>673
第一次世界大戦と大恐慌でわかったのは戦争の時代よりも平和な時代の方が
負け組はよほど自分の立場をみじめに感じるということ
だから不況の平和よりも発展の戦争を望んだ国が増えた
0675名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 00:32:00.51ID:FLBWHG58
牟田口第十五軍司令官は、果断の人だった。弱音を吐かぬ信念の
人だった。物量・兵員数の劣る我が軍による巧妙な用兵と作戦で英印軍を
一時的にせよ、叩くのに成功したことは、我々日本人は記憶せねばなら
ない。十五軍隷下の各師団長の弱音も聞き入れず、果断、決断、実行に
より、帝国陸軍の名を歴史に残した。よく兵站を無視したと批判されるが、
司令官は、我が軍将兵の発奮を促すのに、あえて食糧・弾薬を少なめに携行
させたのだった。このことはあまり知られていない。これは、司令官が
功に誇るような人物でなく、謙虚な典型的帝国陸軍軍人だったからに
他ならない。印度独立運動の指導者チャンドラ・ボースは、後にこう
言っている。「彼(牟田口司令官)は約束を守った。亜細亜の開放に
貢献した。その獅子奮迅の指揮ぶりは、東洋のカエサルと呼んでも過言
ではない」と。
終戦後、牟田口司令官は、左翼勢力の台頭の為にあらゆる批判を受ける
ことになった。しかし如何せん、時代の弊風には抗えなかった。
赤誠な人ほど、不当な評価を受けることが多いが、彼がまさにそうだった
のである。
0676名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 01:06:05.61ID:7MQ/LKCs
>牟田口
 ああ、並の米軍司令官よりも沢山の日本兵を殺した人だっけか?無駄に。
0677名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 01:24:56.85ID:osPFW0m7
それも自身は芸者通いしながらナ
0678名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 01:32:26.58ID:oGmF5I/m
松根油のWikipedia記事にある、日本海軍が断片的に聞いたという
「ドイツではマツの木から得た油を燃料に混ぜてジェット戦闘機を飛ばしている」
という話の詳細を教えてください
日本と違いドイツでは本当に実用的な効率で航空燃料として作っていたのでしょうか?
ドイツの代用燃料といえば液化石炭一辺倒というイメージなのですが
0679名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 02:54:50.56ID:fI7ulQQ/
>>678
https://en.wikipedia.org/wiki/Messerschmitt_Me_262#Test_flights
>>Fuel was usually J2 (derived from brown coal), with the option of diesel or a mixture of oil and high octane B4 aviation petrol.
Me262のジェットエンジンはレシプロ機や車両に使えないような低質燃料でも動いたので、供給される燃料の中には航空機ガソリンにディーゼル燃料や混合油を混ぜたものもあった
そうした混ぜものの中に松根油も入っていた可能性はある

ウィキペディア日本語記事の出典
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jime2001/41/1/41_1_62/_article/-char/ja/
日本初のジェット機「橘花」と松根油(石田 憲治)
には
>>昭和19年7月下旬軍令部から海軍省軍需局 「燃料生産企画」担当局員の木山正義に1通の情報電報が届けられた.
>>それは,ドイツ駐在小島 秀雄武官からであった
>>電文は “独では 「パイン ・ルー ト・オイル」か ら航空燃料を生産 してい る” と言った内容であった
という記述があるが、更に詳しく述べられている
http://chaos.tokuyama-u.ac.jp/souken/kaigunn.html
「徳山海軍燃料廠史」のPDFは残念ながら該当部分が抜けているので詳細はわからない
0680名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 03:41:17.71ID:7i6EtLp8
そもそもドイツがジェット機に力を入れた理由の1つが低質燃料でも動くから
0681名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 03:48:00.26ID:7i6EtLp8
>>673
WW1は決着がついて終戦というより停戦に近く、再戦ありきの主張をする(英仏への復讐に燃える)ヒトラーが民衆にうけまくったから。
ちなみにアジア人などはほぼ蚊帳の外のため世界中の人々が記憶していたとはならない。

>>674 リーマンショックの時や平成大不況の時は発展の戦争論なんてこれっぽっちも聞かなかったけどね。
0682名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 03:48:52.98ID:7i6EtLp8
おっと、従軍インド兵のことを忘れちゃいかんね。
0683名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 03:54:24.88ID:fI7ulQQ/
>>679
読み違えてたけど、「燃料はJ2(褐炭由来)で、オプションとしてディーゼルまたはハイオクタンB4航空燃料と油の混合があった」だな
0684名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 06:15:32.21ID:1lAH/Act
87式自走高射機関砲とか96式多目的誘導弾ってあれなんなんですか?
どちらも使用用途が限られスタンダードではなくコスパも最悪のイロモノ兵器で、予算が少ないと言われる自衛隊が持つべきじゃないと思いますが
0685名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 07:32:19.52ID:CF3Xry3v
>>684
はあそうですか。自分で答え持ってる人は他行ってください
0686名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 07:43:47.86ID:PVNFhrTv
>>684
>>2
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-4) を読んで下さい。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。
0687名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 10:36:40.15ID:dU/Dp1w4
拳銃について質問です。
ルガーP08のように、バレルがむき出しになっているオートマチック拳銃がどのくらい数があるのか調べています。
私が見つけた限りでは、

・南部十四年式
・ワルサーP38
・スタームルガーMkI
・コルトウッズマン

等が見つかりましたが、他にはどんなものがあるのでしょうか?
また、こういうバレルがむき出しのフォルムの拳銃には「〇〇式」とか「××型」といったような呼称があれば調べやすくなると思うので是非ご教授お願いします。

時期的には第一次世界大戦前後に多いようなので、その時代を知らべればもっと出て来そうな気がするのですが。
0688名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 11:10:19.90ID:A35Izocx
>>681
第二次世界大戦以降はまた別の話
戦間期とは感覚が違う
この期間が停戦に近いなどと言う別に無い
0689名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 12:31:41.70ID:MEGw6kSf
ストライカー式のダブルアクションモデルって複雑すぎですよね
メリットあるのでしょうか
0690名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 15:42:42.61ID:l7bdOX0D
>>689
銃身の軸を下げやすく、銃口の跳ね上がりを抑えるのに有利
0691名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 15:50:58.16ID:7rR8FdeS
つまりパイロットが自分の意思で勝手にやったという事でFA?

東京パラリンピックの開幕に合わせて飛行した航空自衛隊の曲技飛行隊「ブルーインパルス」が噴出したとみられるカラースモークの染料が、基地周辺の民間車両に付着する問題が起き、空自が対応に追われている。人体や環境への害はないとされるが、洗剤では落ちず、塗装費などを補償する必要があるためだ。被害を受けた車両は300台に上るとみられ、空自で確認を急いでいる。(渡辺星太)

パラ開幕の日

 「車に無数の点々が付いていて取れない」――。パラリンピックが開幕した8月24日以降、空自入間基地(埼玉県狭山市)の近隣住民から、東京・市ヶ谷の防衛省航空幕僚監部に苦情の電話が相次いでいる。

(中略)

トラブルは同日午後2時25分頃起きた。第2編隊の3機が入間基地に着陸する前に、防衛省内で申し合わせていた使用基準高度(約300メートル)を下回る高度でカラースモークを噴射。霧散しきれなかった3色の染料が、基地周辺の車に付着していったとみられる。このうちの1機は高度30メートルで噴射していた。染みの大きさは最大0・5ミリで、多い車では数十か所確認されたという。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210909-OYT1T50113/

カラースモークは、東京五輪・パラリンピック関連費で調達されており、使用は大会関連行事に限定される。「第1編隊」にトラブルがなければ、予備機のカラースモークは余る。このため飛行隊は、予備機が入間基地に着陸する前にカラースモークを使い、住民らに楽しんでもらう計画を立てていた。

 予備機のパイロットも「スモークを使い切りたかった。日頃から理解していただいている基地周辺の人たちに喜んでもらいたかった」と説明しているという。ただ地上の指揮所を含め、使用基準高度は徹底されていなかった。
0693名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 16:41:18.90ID:fI7ulQQ/
>>691
>>このため飛行隊は、予備機が入間基地に着陸する前にカラースモークを使い、住民らに楽しんでもらう計画を立てていた。
なんでこの部分を無視した解釈してるのかよくわからない
0694名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 16:55:25.37ID:UomcbMoy
>>665-667がそれ自体流れで二律背反している件

>>665:「低高度性能が低く格闘戦に持ち込みやすかった為「容易に撃墜できる = ペロリと食えるP-38(=Pろ8)」
>>667:改良を重ねたことと、速度と武装と急降下性能を生かした一撃離脱戦法に切り替えたことにより撃墜対被撃墜比率が逆転[2]」

結局P-38は対単発機戦で勝てない機体だったの?それとも勝てる機体だったの?
0695名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 17:07:00.75ID:fI7ulQQ/
カスへのレスと質問は別々にしろよ
カスは見た瞬間にNGにしてる人の方が多いんだから
0696名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 17:24:14.23ID:6JlhqZlT
>>687
・南部式大型、小型
・日野式
・モーゼルC96とその発展系、コピーモデル
・ラチ(ラハティ)L35/ハスクバーナm/40
・グリセンティM1910
・ウェブリー&スコットMk.1 N1913
・ウィルディ(ワイルディ)

ノリンコの80式はC96の亜流でいいかな
そしてウェブリー&フォスベリーはオートマチックに入れていいのやら
0697名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 17:33:05.98ID:FE20neo0
>>694
そこに書いてある通りだけどなんでいいか悪いかの二択でしかもの考えられないの
0698名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 17:47:41.02ID:h3bY/8At
>>695
カス当人へ質問の体で矛盾指弾してるのでは

>>697
それは一方の見識だけを表題押し出し・改行強調したカスにも向けて言うべき事では
0699名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 18:41:42.28ID:+vPK+lxQ
>>693
政治家や経営者を本気で信じてるタイプ?
0700名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 18:46:23.24ID:fI7ulQQ/
>>699
何でもかんでも裏があると根拠もなく思い込む人の意見はどうでもいいです
0701名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 19:52:32.18ID:+vPK+lxQ
>>使用基準高度は徹底されていなかった。

なんでこの部分を無視した解釈してるのかよくわからない
まさに一番重要な部分だろw
0702名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 19:54:16.38ID:alJjt1bL
>>701
つまりパイロットには教えられてなかったんだからパイロットには責任はないの
0703名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 19:55:19.72ID:x2jxOcfQ
ミッドウェー海戦で日本の暗号が破られたきっかけに「AFでは真水が不足している」という日本側の打電があったみたいですけど、これをもとに真水を積んでミッドウェー海戦に臨んだんですかね?
占領統治をすぐに始められるように行政官(文官)まで載せてたくらいだし
0704名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 20:05:56.41ID:+vPK+lxQ
「楽しんでもらいたい」で物事が許されるんなら
>>700の皮を剥いで三味線にでもしちまった方が良いだろうよ
奴のダミ声にゃうんざりだからなァ
0705名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 20:08:02.61ID:7GE/YmNN
>>673
ドイツのほうは戦争が悲惨という認識が無いわけではなかったが「戦争で負けた」という気分が薄い。
陸で勝つ見込みがなくなったあたりで艦隊保全主義で引きこもってた海軍が、このまま戦争が終わったら立つ瀬がないと無謀な積極作戦を立てたところで下っ端水兵に作戦計画が漏洩。
https://i.imgur.com/XbXPrpS.jpg
こんな死ぬための作戦に付き合いきれるか、と反乱が起きて全国に飛び火、皇帝も亡命する状態でフランスの条件丸呑みでの停戦から賠償山盛りのヴェルサイユ条約に至った。
二次大戦の日本に当てはめるなら、マリアナ陥とされて戦争に勝てないのはわかったとして、まだ頑張ろうとレイテでの作戦立てたら、小沢艦隊の水兵が「囮とかやってられっか」と反乱起こして全国で共産革命、天皇がスペインに亡命、国体護持のために1分1秒でも早く連合軍と停戦しなきゃならない、みたいなもんか。
レイテをやらずに大和も武蔵も信濃も瑞鶴も隼鷹も雲龍も天城も長門も金剛も榛名も扶桑山城伊勢日向も残ってるときに手を上げて、中国の占領地も満州も朝鮮もごっそり失ったら、絶対「戦争続けられたらマシな結果を出せた」言うやつが出るに決まってるじゃん?

>ヒトラーも従軍したと聞きましたが

そのヒトラーが「共産主義者のせいで戦争に負けた、糸を引いたのはユダヤ人」という「背後の一突き」論に乗っかってた。
で、ドイツは一次大戦の「軍は悪くない、共産主義者のせいで負けた」というすり替えを、二次大戦でも「軍は悪くない、ナチスが悪い」と繰り返しているという…。
戦後のハイパーインフレの間に外貨、ことドルを調達できたやつはタダみたいな値段でドイツ国内の資産設備を買い漁って、2年ちょっとで収束したあとは大金持ちになって、さらには債権の類も日本みたいに紙くずになったわけではなくあとで再評価されて利子も出ている。
1930年代のベルリンが舞台のマルガレーテ・フォン ファルケンジの小説ブルーエンジェル・デイは、年金付き債権で遊び暮らす兄妹が主人公だった。
0706名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 20:16:24.46ID:fI7ulQQ/
隊内で勝手にやったことがまず問題だってことでそれが許されるなんて一言も言ってないのにかってに思い込んでギャーギャー言われても
0707名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 20:20:58.32ID:alJjt1bL
>>705
皇帝が逃げたオランダはドイツと文化的に近い国なんだから日本からスペインに亡命するのとは違うだろ
0708名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 20:35:31.42ID:ZARe+h4Y
>>705
こういった場合、人間としての尊厳を守るべきか兵としての任務を全うすべきかどちらが正しいのでしょうか?
欧米の軍隊では不当な命令には抗弁する権利があると聞きましたが…
0709名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 20:36:34.95ID:7MQ/LKCs
>>707
 で、どこなら日本と文化的に近くて、なおかつ亡命できる国なんだ?
0711名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 20:48:25.67ID:alJjt1bL
>>709
さあ?
スペインがあまりにも「適当でなさすぎる」と思っただけでその質問には俺は興味ない
0712名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 20:56:54.71ID:TsgMNyeF
「一撃離脱戦法に切り替えたことにより撃墜対被撃墜比率が逆転」!

「運動性能」

「双発機は

運動性能

では単発機には敵いません」!
0713名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 20:58:45.15ID:TsgMNyeF
「運動性能」

「双発機は

運動性能

では単発機には敵いません」!

663名無し三等兵2021/09/09(木) 21:26:52.57ID:DmnNuqiq664
「双発機は運動性能では単発機には敵いません」!

「「屠龍」ですが、実態はどうかというと、戦闘機としては時代遅れも甚だしい機体と断じざるを得ないのが現実です。
まず、「キ45」の模擬空戦でも明らかなのですが、双発機対単発機での戦闘は確実に双発機が不利です。

双発機は運動性能では単発機には敵いません



下記、【キ45改】二式複座戦闘機『屠龍』/川崎を参照ください。

ttp://japanese-warship.com/army/aircraft-land/toryu/
0714名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 20:59:43.76ID:TsgMNyeF
667名無し三等兵2021/09/09(木) 21:46:55.56ID:DmnNuqiq669
「低高度性能が低く格闘戦に持ち込みやすかった為「容易に撃墜できる = ペロリと食えるP-38(=Pろ8)」ということから「ペロハチ」と呼んで」



低高度性能が低く格闘戦に持ち込みやすかった為「容易に撃墜できる = ペロリと食えるP-38(=Pろ8)」ということから「ペロハチ」と呼んで

いた。しかし、改良を重ねたことと、速度と武装と急降下性能を生かした

一撃離脱戦法に切り替えたことにより撃墜対被撃墜比率が逆転

[2]」

下記、ウィキペディアのP-38 (航空機)を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/P-38_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
0715名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 20:59:53.72ID:TEu8lYMv
>>687
exposed barrel pistols が総称になるかな

このスレッドがためになると思う
ttps://www.quora.com/Why-did-semi-automatic-pistols-with-exposed-barrels-such-as-the-Luger-or-the-Nambu-fall-out-of-favor
0716名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 21:00:34.51ID:TsgMNyeF
「P-38は対単発機戦で勝てない機体だったの?それとも勝てる」?

694名無し三等兵2021/09/10(金) 16:55:25.37ID:UomcbMoy697
665-667がそれ自体流れで二律背反している件

665:「低高度性能が低く格闘戦に持ち込みやすかった為「容易に撃墜できる = ペロリと食えるP-38(=Pろ8)」
667:改良を重ねたことと、速度と武装と急降下性能を生かした一撃離脱戦法に切り替えたことにより撃墜対被撃墜比率が逆転[2]」

結局

P-38は対単発機戦で勝てない機体だったの?それとも勝てる

機体だったの?
0717名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 21:01:44.90ID:TsgMNyeF
「一撃離脱戦法に切り替えたことにより撃墜対被撃墜比率が逆転」!

「運動性能」

「双発機は

運動性能

では単発機には敵いません」!
0718名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 21:05:48.43ID:7MQ/LKCs
>>711
俺は興味がある。 で、どこなん?
0719sage
垢版 |
2021/09/10(金) 21:08:49.01ID:F6bCsbJq
>>703
艦船なら真水を精製すろ設備があるのでなんとかなる
0720名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 21:13:03.86ID:alJjt1bL
>>718
けんとうもつかない
0722名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 21:20:04.82ID:1lAH/Act
50年近く第一線で活躍するF15戦闘機が対空ミサイルや機関砲で撃墜された例は1例しかないそうですが
これはF15の性能が良すぎる為なのか、
それとも軍の運用としてハイエンド機であるF15は撃墜の危険性の高い場所で作戦行動をさせない等をしているのか
どちらなんでしょうか?
0723名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 21:22:17.45ID:7MQ/LKCs
>720
タイ王国が頭に浮かんだんだが、あの時点ではイマイチちから弱いんだよなあ
上に出ている台湾も韓国も当時は日本だし、それなら北海道にでも落ちていく方がマシかも
戦争に参加してない独立を保っている弱小ではない国のどこか くらい?  俺もワカンネ
0724名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 21:24:39.63ID:7GE/YmNN
>>707
>皇帝が逃げたオランダはドイツと文化的に近い国なんだから日本からスペインに亡命するのとは違うだろ

たとえば東トルキスタン共和国亡命政府はアメリカにあるが、文化的にどんなふうに近いんだ?

亡命の条件は身分を保証できることであって、文化的に近いかどうかなんて関係ない。
文化的な近さが問題なら、ポーランドにでも亡命すりゃいいだろ、それに亡命の意味があるかは知らんが。
中立国でも鎧袖一触で占領されるような国では亡命する意味はない。

>スペインがあまりにも「適当でなさすぎる」と思っただけでその質問には俺は興味ない

お前が「適当なことを言っただけ」だろ。もう少しアタマ使って生きたらどうだ?
0725名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 21:27:20.49ID:kXiXtV5O
>>717
一撃離脱に必要な急降下性能、それに耐えられる機体強度も含めて運動性だが。
0726名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 21:29:20.12ID:kXiXtV5O
>>722
ゴラン高原やイラクの原子炉上空はイスラエルにとって平和な空だと勝手に思ってください。
0727名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 21:35:15.03ID:alJjt1bL
>>724
俺は君が言ってることはおかしいと思う

第一次世界大戦のドイツの終戦に至る状況を第二次世界大戦の日本に当てはめてみたら…
ドイツにおけるオランダの立場が日本におけるスペインになったんだろ?

その理由がよくわからない
ドイツから見たオランダと
日本から見たスペインのどこに類似性を感じたのか君に解説してもらいたい

もちろんその理由が文化的に近いみたいな理由である必要はない
俺が文化的に近いかどうかを持ち出したのもまず第一にその点でこの当てはめかたに違和感を感じたからというだけにすぎず唯一の論点にするつもりはない
それ以上の説得力がある類似性があるならもちろん私の批判が間違っていたことになる
0728名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 21:38:38.43ID:oGmF5I/m
>>678
つまりジェット燃料に混ぜられた多種多様な混合油の中に松根油もあったというだけで
液化石炭に続く燃料供給の第二の柱のような大きな位置付けではなかったのですね

ドイツで戦前から民間用に細々と作られていた分を嵩増しに使ってみた程度で
効率が悪いから日本のような新規増産には手を出さなかったと見ていいのでしょうか?
0730名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 21:41:09.56ID:Wb5cWgQf
そろそろ亡命のお話の続きは亡命議論スレでお願い
0731名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 21:45:15.19ID:TsgMNyeF
「「ドイツでは松からとった油で飛行機を飛ばしている」という噂」!
0732名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 21:46:36.15ID:TsgMNyeF
「ドイツでは本当に実用的な効率で航空燃料として作っていた」?

678名無し三等兵2021/09/10(金) 01:32:26.58ID:oGmF5I/m679
松根油のWikipedia記事にある、日本海軍が断片的に聞いたという
「ドイツではマツの木から得た油を燃料に混ぜてジェット戦闘機を飛ばしている」という話の詳細を教えてください
日本と違い

ドイツでは本当に実用的な効率で航空燃料として作っていた

のでしょうか?
ドイツの代用燃料といえば液化石炭一辺倒というイメージなのですが
0733名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 21:47:36.75ID:TsgMNyeF
679名無し三等兵2021/09/10(金) 02:54:50.56ID:fI7ulQQ/683
678
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Messerschmitt_Me_262#Test_flights
>Fuel was usually J2 (derived from brown coal), with the option of diesel or a mixture of oil and high octane B4 aviation petrol.
Me262のジェットエンジンはレシプロ機や車両に使えないような低質燃料でも動いたので、供給される燃料の中には航空機ガソリンにディーゼル燃料や混合油を混ぜたものもあった
そうした混ぜものの中に松根油も入っていた可能性はある

ウィキペディア日本語記事の出典
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jime2001/41/1/41_1_62/_article/-char/ja/
日本初のジェット機「橘花」と松根油(石田 憲治)
には
>>昭和19年7月下旬軍令部から海軍省軍需局 「燃料生産企画」担当局員の木山正義に1通の情報電報が届けられた.
>>それは,ドイツ駐在小島 秀雄武官からであった
>>電文は “独では 「パイン ・ルー ト・オイル」か ら航空燃料を生産 してい る” と言った内容であった
という記述があるが、更に詳しく述べられている
ttp://chaos.tokuyama-u.ac.jp/souken/kaigunn.html
「徳山海軍燃料廠史」のPDFは残念ながら該当部分が抜けているので詳細はわからない
0734名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 21:48:27.32ID:TsgMNyeF
680名無し三等兵2021/09/10(金) 03:41:17.71ID:7i6EtLp8
そもそもドイツがジェット機に力を入れた理由の1つが低質燃料でも動くから

728名無し三等兵2021/09/10(金) 21:38:38.43ID:oGmF5I/m
678
つまりジェット燃料に混ぜられた多種多様な混合油の中に松根油もあったというだけで
液化石炭に続く燃料供給の第二の柱のような大きな位置付けではなかったのですね

ドイツで戦前から民間用に細々と作られていた分を嵩増しに使ってみた程度で
効率が悪いから日本のような新規増産には手を出さなかったと見ていいのでしょうか?
0735名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 21:49:07.87ID:TsgMNyeF
「「ドイツでは松からとった油で飛行機を飛ばしている」という噂」!

「日本で松根油を航空機用燃料に使用するというアイデアは、ドイツでの風聞がもとでした。

「ドイツでは松からとった油で飛行機を飛ばしている」という噂

話にすぎないものにとびついて、日本は国策として松根油の採取に血道をあげたのですから、馬鹿な話です。ドイツでは、石炭から石油を製造する人造石油の技術が確立しており、わざわざ松の木から油をとる必要などなかった」

下記、松根油を参照ください。

ttps://ameblo.jp/houshi111/entry-12539976987.html
0736名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 22:06:23.54ID:TsgMNyeF
「運動性が主で敵との空戦が主目的」

「一撃離脱が得意[20]。速力、上昇力が主」
0737名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 22:07:35.88ID:TsgMNyeF
717名無し三等兵2021/09/10(金) 21:01:44.90ID:TsgMNyeF725
「一撃離脱戦法に切り替えたことにより撃墜対被撃墜比率が逆転」!

「運動性能」

「双発機は

運動性能

では単発機には敵いません」!
0738名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 22:08:11.64ID:fI7ulQQ/
>>728
松根油は浮遊選鉱工程での発泡剤としても使われるので、銅鉱山のあるドイツでは燃料にも転用できる程度のストックや生産工程はあったのかもしれない
戦争末期までなんとか石炭液化燃料は供給できてたのであくまで副次的なものだっただろうけど
0739名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 22:08:18.58ID:TsgMNyeF
「急降下性能、それに耐えられる機体強度も含めて運動性」!

725名無し三等兵2021/09/10(金) 21:27:20.49ID:kXiXtV5O
717
一撃離脱に必要な

急降下性能、それに耐えられる機体強度も含めて運動性

だが。
0740名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 22:11:16.47ID:TsgMNyeF
「運動性が主で敵との空戦が主目的」

「一撃離脱が得意[20]。速力、上昇力が主」

「軽戦闘機
比較的格闘性能が高い。格闘戦が得意[18]。

運動性が主で敵との空戦が主目的

[19]。

重戦闘機
比較的速度が高い。

一撃離脱が得意[20]。速力、上昇力が主

で敵爆撃機などの要撃が主任務[21]。」

下記、ウィキペディアの戦闘機を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E
0741名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 22:49:02.41ID:jEeq4Slu
質問です。

英海軍の哨戒艦2隻が出港、インド太平洋地域に5年間展開
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9b605784274602817ebd7723f365ca8c1f277bb2

>英ポーツマスの母港に戻るのは2026年以降になるとみられている。
これは船はずっと太平洋やインド洋にいるということですよね。
こういう任務の場合、乗員とその家族はどうなるんでしょう。
5年というとすごい長いです。
家族を連れてくるのか、ローテ組んで入れ替えるのか、それともずっと単身赴任でしょうか。
0743名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 22:59:23.42ID:lTlNvJTi
>>722
公式に戦闘機に撃墜されたのが確認されてるのが自衛隊の僚機誤射による一例なだけ
正式に認められてはいないが撃墜されたらしいというのなら他にもあるし、
対戦闘機という条件を外して地対空ミサイル等込みなら複数ある
前提となる知識が間違ってる
0744名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 23:02:11.19ID:fI7ulQQ/
>>741
あとそこに書いてあるように2隻とも固定した母港は持たず、友好国の港を適宜使うことになる
0745名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 23:04:16.37ID:2+jtn42V
ジェット燃料は精製した石油じゃないと動かないのでは?
ディーゼル燃料と勘違いしてませんか?
0746名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 23:08:13.44ID:TK+3MbEI
ジェット燃料=ケロシンってのは概ね灯油
0748名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 23:11:39.63ID:PX4d2eHK
>>703
なんかそれ、大昔に軍板でよくできた落語?というか都市伝説というか、真実は少し違うって読んだ記憶があるが思い出せない
0749名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 23:47:45.55ID:bzXW/7vI
三笠はなぜ呉ではなく神奈川でコンクリート漬けにされたんですか?
0750名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 23:59:55.92ID:TsgMNyeF
「ジェット燃料はおもに灯油と重質ガソリンとの混合物が用いられ、ワイドカット系(ナフサ系)とケロシン系の2種類」
0751名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 00:01:10.44ID:jJomz703
745名無し三等兵2021/09/10(金) 23:04:16.37ID:2+jtn42V
ジェット燃料は精製した石油じゃないと動かないのでは?
ディーゼル燃料と勘違いしてませんか?

746名無し三等兵2021/09/10(金) 23:08:13.44ID:TK+3MbEI
ジェット燃料=ケロシンってのは概ね灯油
0752名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 00:02:32.54ID:jJomz703
「ジェット燃料はおもに灯油と重質ガソリンとの混合物が用いられ、ワイドカット系(ナフサ系)とケロシン系の2種類」

779名無し三等兵2020/04/11(土) 22:21:02.07ID:vyccrZP0
「ケロシン系燃料「JP-5」で、灯油留分から精製された燃料であり、艦上での使用を考慮し引火点が高くなっています」

「中身の燃料はどのようなもの?
ところで、燃料タンクに入れる戦闘機の燃料は、どのような成分なのでしょうか。
飛行機の燃料すなわち「航空機燃料」には、レシプロエンジンなど向けの航空機用ガソリン、ジェットエンジン用のジェット燃料などがあります。

ジェット燃料はおもに灯油と重質ガソリンとの混合物が用いられ、ワイドカット系(ナフサ系)とケロシン系の2種類

があります。
航空自衛隊などでおもに使用されているのは、ワイドカット系(ナフサ系)燃料「JP-4」です。一方、アメリカ海軍と海兵隊で使用されているのは、

ケロシン系燃料「JP-5」で、灯油留分から精製された燃料であり、艦上での使用を考慮し引火点が高くなっています

。アメリカ空軍は、かつて「JP-4」を使用していましたが、現在ではより安全性の高いケロシン系燃料の「JP-8」が用いられています。 」

下記、戦闘機に吊り下がる燃料タンク「増槽」、どういうもの緊急時には投棄もを参照ください。

ttps://news.nicovideo.jp/watch/nw3309205
0753名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 00:02:54.30ID:k1I6zDVw
>>749
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%AC%A0_(%E6%88%A6%E8%89%A6)#%E5%BB%83%E8%89%A6
ワシントン条約で廃艦が決定し、横須賀に係留中に関東大震災岸壁にぶつかって浸水して着底
解体する予定だったのが記念艦にすることが決定したので皇居方向に向けた後固定工事を行った
0754名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 00:03:08.15ID:S0ILnDLR
>>749
関東大震災の時に横須賀で岸壁に接触して損傷して浸水沈没しちゃったから。

もともとワシントン条約に基づいて廃艦にされる予定だったけど、このまま解体するのは忍びないし、この状態(ほぼ再起不能)なら廃艦にしたのと同じとみなして問題ないはずだ、ということで記念艦にする運動が起き、
国際的にも認められたので、そういう意味では復旧されないまま記念艦化された。
0755名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 00:10:05.49ID:jJomz703
証拠はあった。

当時、軍令部作戦課に勤務していた佐薙(さなぎ)毅中佐の日記
0756名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 00:10:53.76ID:S0ILnDLR
>>748
「ミッドウェーでは真水が不足しているらしい」ということ自体はアメリカ軍が
「日本軍は次の攻撃目標地点を「AF」と呼称している。おそらくこれはミッドウェー諸島のことだが確証がない」
というので、わざとミッドウェー守備隊に「造水装置が故障、真水が不足して困っている」という偽の無電を打たせたもの。
日本はバカ正直に「ということなので作戦にあたり真水の確保に留意されたい」と通信したので、「AF」がミッドウェーだということがバレた。
0757名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 00:10:57.81ID:jJomz703
703名無し三等兵2021/09/10(金) 19:55:19.72ID:x2jxOcfQ
ミッドウェー海戦で日本の暗号が破られたきっかけに「AFでは真水が不足している」という日本側の打電があったみたいですけど、これをもとに真水を積んでミッドウェー海戦に臨んだんですかね?
占領統治をすぐに始められるように行政官(文官)まで載せてたくらいだし
0758名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 00:12:09.80ID:jJomz703
「都市伝説というか、真実は少し違う」!

48名無し三等兵2021/09/10(金) 23:11:39.63ID:PX4d2eHK
703
なんかそれ、大昔に軍板でよくできた落語?というか

都市伝説というか、真実は少し違う

って読んだ記憶があるが思い出せない
0759名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 00:13:14.85ID:jJomz703
証拠はあった。

当時、軍令部作戦課に勤務していた佐薙(さなぎ)毅中佐の日記

20 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/02/06(水) 17:47:25.25 ID:KENZ0t8k
説明

「それは、ミッドウェー海戦の舞台裏での最も劇的なエピソードとして語り継がれてきたが、
日本軍が食いついた証拠はなく、出来すぎた作り話ではないかと、疑う関係者も少なくなかった。
しかし、

証拠はあった。

当時、軍令部作戦課に勤務していた佐薙(さなぎ)毅中佐の日記に〜
「ミッドウェー島が清水不足を訴えている」という事項が記入されていたのだ」

引用
『ミッドウェーの決断』日本海軍を出し抜いた情報分析力、秦郁彦、1985年出版。

1.「【アメリカ】ミッドウェー海戦【日本w】
mimizun.com/log/2ch/history/1105714857/ - キャッシュ
ミッドウェー方面への侵攻は時期尚早との見方もありますがこれはしかるべきときに万難を排しまして」 ...
索敵任務が巡洋艦の水偵の縄張りなので、カタパルト故障で出せなくなっ ...

軍令部佐薙毅中佐の当時の日記「ミッドウェー島が清水不足を訴えている」

...」
0760名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 00:18:52.11ID:EZvmSURn
独ソ戦におけるベルリンでのソ連軍の蛮行は詳細な記録が残っていますがドイツ軍によるソ連領内での蛮行については詳細な記録はありませんか?
ベルリンでの記録は誰がどのように記録したんですか?
0761名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 00:34:51.15ID:k1I6zDVw
>>760
アインザッツグルッペが占領地で行ったユダヤ人その他の「敵性分子」の大量殺戮については詳細な報告書が各部隊から親衛隊の保安部(SD)などに上げられているし、陸軍が行った「パルチザン掃討」も同様に命令や報告書が残ってる
この手のデータは挙げていけばきりがない
0762名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 00:38:18.30ID:d29A5EoT
>>760
1行目のように書かれているということは、あなたはそのベルリンでのソ連軍の蛮行の詳細な記録を読まれたのですよね?
素朴な疑問なのですが、それには著者なり証言者なりの名前が記されていませんでしたか?
0763名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 01:13:57.39ID:me8XIQ9g
多砲塔戦車と水上艦の副砲についての質問です
「副砲は砲郭に収めるか?砲塔に収めるか?」という哲学が艦船設計の世界には存在し
砲郭は射界が狭い代わりに低重心・軽い・何より省スペースというメリットもあり
WWI世代までは砲郭と砲塔は一長一短だと思われていました
しかし砲戦距離の長大化によって仰角を求められた事を最大の理由に
最終的に水上艦では砲郭搭載は廃れて副砲は全て砲塔に収めるようになりました

一方で戦車の副砲/機銃の場合は交戦距離が短いので大きな仰角は不要で
砲塔よりも省スペースに作れる砲郭の方がより適していたのではないかと思ってしまいます
例えばアメリカのM2中戦車は副砲(機銃)を砲塔ではなく砲郭で4方向に向けて搭載し
「4方向とも機銃を向けられる」というインディペンデント重戦車と同じ条件を
インディペンデントよりも遥かに小さな車体で満たしています
主砲塔の大きさの差や世代差があるからインディペンデントとM2を同列で比較出来ないとはいえ
インディペンデントだって砲塔ではなく砲郭で機銃を搭載する設計にしていれば
省スペース化によって史実より一回り以上小さく出来て軽量化もしくは重装甲化が出来たはずです

このように戦車は水上艦と違って仰角より省スペースを取るべき兵器だったにも関わらず
なぜ副砲/機銃の搭載にあたって砲郭ではなく砲塔に収めた多砲塔戦車が砲郭よりも主流化したのでしょうか?
0764名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 01:18:29.97ID:S0ILnDLR
>>763
戦車に多数の砲や機銃積んで個別に砲郭式にすると、旋回させたら射手もそれに合わせて動かなきゃならない。
射手が車内で自力移動しなきゃいけないんじゃその分スペースを食う。
砲塔であれば中に全部入れてその場で回せばいい。
0765名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 01:22:43.73ID:URSslEGW
>>763
機銃をケースメイト化した戦車は多数派になっただろ
車体前方機銃を多くの戦車が付けている
だから機銃は銃塔にせずケースメイトにした方が効率的という考え方はあってるし
現実の戦車はそうしている
そして多砲塔戦車はそもそも主流化しなかった
それだけだが
0766名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 01:28:12.37ID:S0ILnDLR
>>763
あと、砲郭式にすると大概の場合砲/機銃と同軸にした照準眼鏡くらいしか外部視察手段がない。
砲塔にすれば天面にハッチつけてそこから眺めるとか潜望鏡つけるとかできるが、砲郭式だとせいぜい上に固定式の潜望鏡をつけるくらいだろう。
これだと非常に限られた範囲しか外が見えない。
0767名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 02:03:59.02ID:me8XIQ9g
>>764
車内を走り回らなければならないのは副砲/機銃の数に対し砲手が少ない場合で
重爆撃機のように各砲郭に1名ずつ付いていれば動く必要はないのでは
多砲塔戦車は副砲塔ごとに固定で1人ずつ付いているので乗員数の面では互角ですし
>>765
確かにそういう理屈ではWWII世代の戦車で砲郭が副砲塔に勝ったとも言えますが
WWIIではなく戦前のあの時代に「同時に複数方向に副砲/機銃を向けられる戦車」が求められた際
何故砲郭ではなく砲塔が選ばれて多砲塔戦車ブームが起きたのかが知りたいのです
「多砲郭戦車」の方がマシな結果になったのではと思えてなりません
>>766
なるほど、それは無視できない差ですね
例えばM2中戦車の砲郭搭載の機銃も視界に問題を抱えていたんでしょうか
0768名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 02:07:36.92ID:Ua1PQwHU
所謂ガンポッドの類いってどこにどうやって弾を装填しているの?
(M61を積んだやつとか、F-35のやつとか)
0769名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 02:16:24.94ID:qLkrrvu5
>>760
戦争は女の顔をしていないではドイツ兵の蛮行の話が出てくる
ソ連は識字率が低いため蛮行の記録を文書に残せる人が少ないのよ
0771名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 02:21:15.26ID:kws+RYSH
>>767
射手が機銃の旋回に合わせて動くってのは
https://youtu.be/vRhd5b6o_WY
0:34秒〜参照
これはヘリだけど、ケースメート式と機銃を固定する位置(イコール機銃が旋回する支店)が同じだから参考になる
0773名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 02:43:44.25ID:me8XIQ9g
>>771
銃砲の旋回部分を支点に砲手が車体内部で弧を描くという事ですね
こうなるとM2中戦車も四方の銃手が動くとぶつかり合ってまともな戦闘が難しいかもしれないですね……
0774名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 02:52:16.08ID:3VODnr6v
>>767
俺は多砲塔戦車ブームなんて起きてないと思う
0775名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 03:22:04.22ID:k1I6zDVw
https://en.wikipedia.org/wiki/Fiat_2000
第一次大戦のしかも2両しか作られなくて実戦には投入されなかったやつだけ、イタリアの重戦車フィアット2000
車体上に主砲砲塔があって、車体に6門の砲郭式機関銃がついてるけど、車高が高く戦闘室もやたらでかくなっていい的になるだけというのがよくわかる
0776名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 03:33:12.24ID:KSI5icGj
>>767
 艦船の場合は基本は右舷戦か左舷戦かになるから人員も半舷分しか居ないし射撃範囲の狭いケースメイトでよかった。
んで人員の移動だが、人間と乗り物(戦車/艦船)のサイズ比を考えれば判ると思うが、戦車の中に通路を作る余裕なんてない。
っつうか戦車って容積を確保するのが大変なくらいに背を低く設計するもの。
 っつうことで射撃範囲の狭いケースメイト+通路よりも、比較的広範囲を撃てる砲塔+専用人員の方が良い。
複数の砲塔銃塔があると干渉してしまうんだけどね。
ケースメイトで各銃砲に人員をつけると、車内容積がすごく大きくなる+遊んでる人員が出てしまう=無駄。
0777名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 03:41:17.24ID:KSI5icGj
 思い出したんだが日本軍のカンザシ型砲塔ってのもあったな、、、
人員増にはならないし、良いとこついてるのか?
まあこれはこれで せっかく機銃を装備しているなら攻撃正面である前方に集中するほうが良いという意見もあるが。
0778名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 03:49:50.73ID:8Cn5dFU/
ザ・パシフィックで戦車を誘導していた歩兵が射殺される場面がありますが
戦車の行く手が自軍の死体だらけの場合普通に轢いていっちゃうんでしょうか
0779名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 04:05:51.32ID:k1I6zDVw
>>778
避けようがなければ敵味方関係なく踏むしかないし、そもそも戦車の操縦手の視界はごく狭い隙間しかないので避けようがない
0781名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 04:37:14.84ID:0QCpm5GB
田舎の夜道でけろけろ鳴いてるカエルみたいなもんやな

そりゃ能動的に「皆殺しだヒャッハー!」と轢殺するつもりはないが
たまたま行き先にいるかもしれない奴をいちいち注意する必要もないわな
0782名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 06:47:27.93ID:lnwhHPd1
カスミンP-38についてはしつこかったけどモスキートはどうなん?
アレは単発機に劣るの?
速度性能と急降下性能は運動性に含まれず、P-38は重戦闘機イコール一撃離脱が主で運動性で劣ると言ってるみたいだけどじゃあ双戦のモスキートは一撃離脱に徹した重戦闘機だったん?
0783名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 07:06:54.70ID:0QCpm5GB
木製  軽戦
金属製 重戦

つまりモスキートは軽戦
0784名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 07:09:13.71ID:VTTENmDy
あほか、飛行機の場合、ジュラルミン製より木製の方が重い
0786名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 08:12:50.81ID:e+DLSkk0
>>696>>715
遅くなりましたが687です
大変参考になりました
ありがとうございました!
0787名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 08:45:56.84ID:fAhdtULo
サイバー部隊とか宇宙軍は在宅勤務可ですか
出勤しないと駄目ですか
0789名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 09:07:55.02ID:fAhdtULo
2式小銃の照準器って壊れないですか?
0790名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 09:31:58.28ID:EHNNp+3h
韓国軍の新開発したSLBMで日本はすぐに火の海になりますか?

日本に防ぐ能力はありませんよね?
0791名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 09:57:33.02ID:1ZqrNJK2
>>790
だからその「ですよね」「ありませんよね」語尾を変えろって言ってるだろ > 粘着バカ質問荒らし

通常弾頭数発でできる破壊は限られてるし、それなら長射程の地上発射ミサイルたくさん撃つ方がいい
潜水艦が探知されずにどこまで来れるかも大問題

そも、韓国が日本を攻撃する時点で、テンプレ「非現実的な質問」相当だから、さっさと語尾変えて出直してこい
0792名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 10:06:39.55ID:Gj6fBD4S
現代の自走砲はブースター弾頭でなければ、最大射程40km前後ですが
より巨大な戦艦大和の主砲も最大射程40km
更に巨大な80cm列車砲でも40km

砲とは射程40kmに壁があるのでしょうか?
何故40kmが限界なんですか?
また現代の技術を持ってしてもこの壁をクリアするのは不可能なんでしょうか?
0793名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 10:19:19.59ID:8EC6Yu51
>>792
WW1時代、130kmの射程を誇るパリ砲というものが開発されてる。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AA%E7%A0%B2
0794名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 10:28:20.42ID:ontO6BJD
>>693
凄いな
使用基準高度以下で住民に楽しんでもらう計画とか
余計悪質じゃないかw
0795名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 11:01:44.44ID:6ADAIPnz
>>793
ロケットより砲のほうがコスパが良いと聞きました。
何故ドイツ軍は長射程の砲があるのにロケットを選んだんですか?
0796名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 11:27:00.19ID:1DOJSKuk
>>795
長射程の重砲はベルサイユ条約で規制されたので
「砲」ではないロケットに陸軍は注目した
0797名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 12:05:50.02ID:8Cn5dFU/
>>792
艦載レールガンならその壁を超えられるのではないかと期待されている。
0798名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 12:23:13.40ID:XAM83YZn
WW1によって未だに人類が立ち入りできない地域がたくさんできたけど
WW2が原因のこうした立ち入り不可地域ってあります?
0799名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 12:26:33.75ID:HwWWLyht
>>795-796
そもそもロケット弾と通常の砲弾は性質が異なるものでどっちが上位だ下位だの代物じゃない
0800名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 12:42:01.48ID:GArFFw9n
>>798
1945年にドイツのUボートが日本にジェットエンジンとV2ミサイルの誘導システム及び水銀65トン等を送る任務で出発しノルウェー沿岸でイギリス潜水艦に撃沈された
水銀は毎年数キロずつ滲み出て海を汚染し続けており漁業禁止エリアになってる
この作戦は秘密作戦であったためノルウェーが沈没地域を特定できたのは2003年のことだった
その後石棺で沈没船を封じる計画が実行されている
0801名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 12:45:48.32ID:XoSoee+Z
今思えば撃沈しないほうがお互いwinwinでしたな

ドイツさんも日本さんも「水銀輸送するからよろwww」と連絡してて
アメ公一味の屑も「じゃあしかたないなーwww」ですむやさしい世界はよ
0802名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 12:51:08.20ID:fAhdtULo
>2式小銃の照準器って壊れないですか?

2式じゃ分からんよな、ゼロ抜けた20式ね
0803名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 12:54:34.55ID:fAhdtULo
なんで陸自ばっかり欠陥兵器が多いのですか
海自と空自の国産兵器は欠陥ない、または少ないのですか?
0804名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 12:59:36.98ID:XoSoee+Z
空自はエリートだから知らんが海自は高卒ガイジ犯罪者予備軍しかいない最底辺だからな、仕方ないね
0805名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 13:12:56.37ID:fAhdtULo
じゃあそうがないね
0806名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 13:23:51.16ID:Zeg3dTVU
>>688
ドイツ人からすればボコボコにされる寸前で戦争が終わったので敗戦した自覚がなかった、だから背後からのひと突き論が流行った
米英仏が北ドイツを完膚なきまでに破壊しながらベルリンまで進撃していたら再戦はなかっただろう
0807名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 13:24:34.68ID:KXfz48Zn
出力101Jのコイルガンが37万円で
米国で発売されましたが
これを現地で購入して日本へ持ち込み
所持することは法的に可能なのでしょうか
0809名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 13:24:48.60ID:MPrCgtWP
質問でも回答ででもない、感想を書き込むやつってなんなの?
0810名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 13:27:05.92ID:0QCpm5GB
枯れ木も山の賑わい・・・ですかね
0811名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 13:41:10.03ID:GArFFw9n
>>806
背後の一突きが説得力を持たせた原因は戦争が終わったタイミングの問題だけではなく
まさに戦争の終わり方そのものが左翼主義勢力の革命によるものであり要するに「事実として革命があった」ことによる

連合国がライン川を渡ったとしても戦争の終わり方が革命による物だとしたらやはり流行ったし
史実より早く講和したとしても革命が起こる前だったら背後の一突き伝説は流行らなかっただろう
0814名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 14:07:47.39ID:ozD+4CAw
>>784
そう言い切られるとジャンボジェットよりモスキートの方が重いことになってしまいますが、そういう意図ではないと思いますので、よければご訂正を
0815名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 14:34:15.70ID:LP/6uWiR
>>784
アルミハニカムサンドイッチなんてのが出る前はヴォートのメタライトみたいなアルミ-バルサ材サンドイッチみたいのがあった位だし
モスキート以降もグライダー等ではFRPに代わられるまでは木製が普通だった
木材の比強度を考えればこれは当然の話で一般化しなかった理由も決して重さではない
他の失敗例を根拠にこれらの技術的成果は否定されるべきじゃない
0816名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 14:35:53.93ID:M8WnexHZ
モスキートの合板はガチガチに接着剤で固めてプレスした実質的に強化プラスチックのようなもので
民間のその辺の合板やソ連が使ったデルタ合板と違って強度あたり重量がジュラルミンより軽いんじゃなかった?
0817名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 14:52:01.63ID:CLGaTE1a
>>816
ソ連のヤク9は木製だけど、ドイツ戦闘機と互角以上の戦いを出来たからな。
モスキートなんて目じゃない
0818名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 15:21:05.23ID:HwWWLyht
戦中のYak-9は精々並くらいだぞ、互角以上な性能はもっと後のYak-3
戦後に作られたYak-9Pは性能向上してこちらはYak-3以上だけど全金属性でもはや木製機じゃない
0819名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 15:21:20.40ID:Gj6fBD4S
高市早苗は軍事オタクの皆さんにとっては希望の女神ですが
そもそも中国側もさっさと上陸して実効支配すればいいのに何故しないんですか?
中国は日本なんかの比じゃない経済大国ですし、制裁されて困るのは圧倒的に日本のほうだと思うのですが
0820名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 15:33:36.97ID:m+VtTQVF
>>819
演説なら他のスレでやった方が色々反応貰えるぞ。
ここではスレ違い。
0821名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 15:36:35.13ID:0QCpm5GB
高市早苗は軍事オタクの皆さんにとっては希望の女神

くさぁwwwwwwwwww
0822名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 15:40:51.17ID:AVdpGoQ9
輸送機からではなくヘリからの空挺降下を何のためにやるかって考えたとき
「陸軍が手持ちの機材で行える(空軍と調整しなくていい、空軍の都合に縛られなくていい)」
っていうのも立派な動機でいいのかな?
というか、今までそういう認識だったんだけど
0823名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 15:43:53.95ID:zgmE+Nkq
空母機動部隊において、ズムウォルト級みたいな戦闘艦のステルス化って必要なんですか?
そりゃあステルス性能が高いに越したことはないですが、結局母艦である空母のステルス化には限界がありますから、一緒に行動する以上大して意味なくないですか?
寧ろ防空能力の脆弱な補給艦、揚陸艦や空母の存在が目立ってしまって逆効果になりえる気もするのですが
装備が限定されコストも非常に高いステルス艦を導入するメリットって大してないがするのですが
どうなんでしょうか?
0825名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 16:15:57.01ID:KSI5icGj
>>822
 立派かどうかはワカランが消極的な理由の一つではあるね、決定が速いから。勿論仲が悪いとか手が一杯とかの場合は別。
ヘリからの場合は輸送機からのに「比較した場合」に安全+装備が充実させれやすい+集合しやすい等の利点があり、そっちの方が普通の場合は大きい。
0826名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 16:20:23.72ID:HwWWLyht
>>824
Yak-3って名称が与えられるはずだった機体が計画段階で中止になって、使われず空いたままになってたので実際のYak-3で再利用された
ロシアでは近年でもMiG-31BMという、
計画段階(マルチロール機へのアップデート)と実際の機体(紆余曲折経て迎撃機としてアップデートしただけ)が全然違う、
名称再利用を把握してないと、なんで?、ってなるケースがたまにある
0827名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 16:37:11.28ID:JtiKEbgB
>>823
>空母機動部隊において、ズムウォルト級みたいな戦闘艦のステルス化って必要なんですか?

ズムウォルトの任務は単艦で敵沿岸に進出しての
対地攻撃
0828名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 16:50:17.31ID:d29A5EoT
>>825
ヘリからの降下の方が輸送機からの降下よりも安全で装備が充実させられやすいのはなぜせすか?
0829名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 17:58:00.44ID:/ulAqPez
>>828
高い所から落ちなくていいし、装備とはぐれる心配も少ないから。
0830名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 18:07:37.27ID:DY2UJ798
>>814
同じくらいの大きさの飛行機を挙げるならまだしも、ジャンボジェットってそれはギャグで言ってるつもりなのか?
実際、サイズの近い全金属製双発爆撃機のSBや九九双軽の自重はモスキートより軽いが
0831名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 18:30:01.29ID:g7KPvVim
>>828
>>829に加えて、目的地に、フル装備で確実に降りられる

空挺だと降りたとこから目的地までバラバラに移動していい的になる
0832名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 18:33:33.12ID:dxcysgT/
>>827
そんな事分かっていますけど
空母に随伴する戦闘艦をズムウォルト級のような高ステルス化させる必要あるんですか?って聞いています
0833名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 18:37:28.15ID:DY2UJ798
>>831
ヘリボーンじゃなくて、ヘリからのエアボーンの話じゃなかったか?第1空挺団が訓練でCH-47から飛び降りてるような
0834名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 18:41:54.09ID:b7yXeVAi
木製機が軽いってのは木骨羽布張りのイメージで言ってるのかな
0835名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 19:13:43.40ID:IyjtwBFg
>>830
後にBAeの構造設計のチーフになったモスキート開発のオリジナルメンバー、ラルフ ヘアによると、速度競技機のコメットや
4発のアルバトロスの様な木製機とモスキートの2年前に設計した全金属製双発のフラミンゴの経験から判断するに、
モスキートをオールアルミ製で設計した場合、同じ強度条件なら木製より必ず重くなる計算だったそうな
0836名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 19:21:21.68ID:d29A5EoT
>>829
ありがとうございました。
私は>>833で書かれているようなケースを思い浮かべていたのですが、あなたのお答えはそういう場合にも当てはまることなのでしょうか?
それとも「ヘリからの降下」にはラぺリング等も含まれるからということなのでしょうか?
0837名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 19:29:48.12ID:DY2UJ798
>>835
モスキートの次のホーネットでは主翼下面が金属製になったし、木製のソ連戦闘機もアルミ合金の供給に
余裕ができてからはまず主翼から金属化されてるし、軽量化のために全部木製にする意味はないのでは?
0838名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 19:33:31.60ID:/ulAqPez
>>836
そういう事か。スマン、ラペリングや直接着陸しての降下の話と勘違いしてたので、>>833のケースは頭に無かった。
ヘリからのエアボーンについては知識が無いので、他に回答を求めてくれ。
0839名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 19:33:58.53ID:O/daL/jm
> 開発のオリジナルメンバー、ラルフ ヘアによると、
誰だよwww
0841名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 19:44:07.66ID:g7KPvVim
>>836
ヘリからの空挺降下は事実上、特殊部隊の展開専用

・せっかくヘリで行ったのに着地しにくい〜できない〜着地すること自体が危険 な状態で
・パラシュートが展開できる高度は保ちつつ
・固定翼機の高度、速度では展開誤差が大きすぎる

あるいは

ヘリで着地展開がベストだが、最悪でも空挺降下展開せざるを得ない

状況なわけで
0843名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 19:59:13.00ID:d29A5EoT
>>841
ええと、レスありがとうございます
着地できないのならそれこそラぺリングで降りればいいのではと素人は思ってしまいますが、きっとそれもできない状況なのでしょうね
0844名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 20:07:21.55ID:YU8c3tE/
北朝鮮軍の軍用機の
II28とかMi6とか
ロシア本国でも、とっくに運用してなくて
消耗部品も無いだろうに
本当に稼働できる状態なんですか?
ネットでは、配備されてるみたいに書いてますが、実際は不動機を並べてるだけじゃないですかね?
0845名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 20:25:33.37ID:k1I6zDVw
>>844
中国がライセンス生産型のH-5を持ってるからそちらから部品等の提供を受けているかもしれない
0847名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 20:46:24.88ID:fAhdtULo
人民解放軍と陸上自衛隊が戦ったらどちらが優勢ですか
人員装備は同等とします
0848名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 20:53:21.40ID:d29A5EoT
>>846
特殊部隊であってもですか。それは驚きです。
0849名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 20:56:40.52ID:kws+RYSH
>>847
>>3
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。

・質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい。
 時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります。
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、自分で調べることをあなたに求めており、あなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています
 それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねて下さい。

・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。

・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示して下さい。それはただのヨタ話・デマかも知れません。
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
0850名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 21:01:01.47ID:KSI5icGj
>>843
ヘリはラペリング等を想定していた^^;
まあ一応上で書いてくれている通り、低高度から遅い速度という事で部隊や資材が流されにくいとは思う。
0852名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 21:09:40.82ID:d1+uYQEk
「低高度でスモークをたくと地上に被害が及ぶ」
という知識は軍隊に限らず世界中の曲芸飛行をするパイロットには一般的に知られていないような高度な知識なのでしょうか?
0853名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 21:11:04.13ID:0wD8rqfe
>>837
木製は耐候性、耐用年数の問題もあるからな
戦時中なら1年も戦場で飛べばどうせ墜とされるって割り切るなら木製でもいいが
0854名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 21:11:56.79ID:0wD8rqfe
あと生産性な、木製機は手間がかかる
0855名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 21:26:17.48ID:DY2UJ798
>>852
そもそも昭和の昔にもやらかしたので、長いことカラースモークはやってなかったんだが
0856名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 21:41:44.77ID:y45YrxhA
>>842
コメットで大勢殺した戦犯やんかw
殺人犯の身内贔屓の話なんて全く当てにならんわ

>>853
>>854
まあ結局は生産性と耐久性を犠牲にした分軽量化しないと金属製機に勝ち目がない訳だな
そもそも木製機が金属製機より軽く出来る工学的根拠は存在しないから当然だが
0857名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 21:45:35.06ID:tzmdPLYu
>>855
なんで近年復帰したの?
0858名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 22:02:44.74ID:IhsvL4da
弾丸でリムのあるのとないのってどう用途が
違うんですか?
0859名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 22:09:17.86ID:mUgq7Dqw
「双発複座機は単発単座機に比して鈍重であり、とても対戦闘機戦闘をこなす事ができず」!

「夜間戦闘機」!
0860名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 22:10:43.01ID:mUgq7Dqw
「モスキートはどうなん? アレは単発機に劣る」?

「双戦のモスキートは一撃離脱に徹した重戦闘機」?

782名無し三等兵2021/09/11(土) 06:47:27.93ID:lnwhHPd1
カスミンP-38についてはしつこかったけど

モスキートはどうなん? アレは単発機に劣る

の?
速度性能と急降下性能は運動性に含まれず、P-38は重戦闘機イコール一撃離脱が主で運動性で劣ると言ってるみたいだけどじゃあ

双戦のモスキートは一撃離脱に徹した重戦闘機

だったん?
0861名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 22:10:50.38ID:v5IRIbZj
>>809
ここしか生き甲斐のない寂しい奴だよ
創作スレにもよく書き込んでるけどスレの流れ無視した独り言垂れ流してる池沼だから
0862名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 22:11:49.93ID:mUgq7Dqw
「双発複座機は単発単座機に比して鈍重であり、とても対戦闘機戦闘をこなす事ができず」!

「夜間戦闘機」!
0863名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 22:12:55.35ID:mUgq7Dqw
「双発複座機は単発単座機に比して鈍重であり、とても対戦闘機戦闘をこなす事ができず」!

「夜間戦闘機の発祥は、第二次世界大戦前に各国が開発した、双発複座護衛戦闘機である。爆撃機の航続力の増大に伴い、従来の単発戦闘機では護衛機として随伴する事が不可能になり、代わってより大型で航続距離の長い双発複座戦闘機が開発された。しかしながら

双発複座機は単発単座機に比して鈍重であり、とても対戦闘機戦闘をこなす事ができず、

結局は各国の試みは失敗に終わった。バトル・オブ・ブリテンにおけるドイツ空軍のBf 110の実績が、顕著な例として挙げられる。その後、可変ピッチプロペラの実用化による低燃費化や増槽の採用などにより、単発戦闘機の航続力延伸が図られ、双発複座戦闘機は護衛戦闘機としての任務を外された。
そこで各国軍は、双発複座戦闘機を偵察機・戦闘爆撃機などとして活用したが、特に有名なものが夜間戦闘機としての任務」

下記、ウィキペディアの夜間戦闘機を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E9%96%93%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F
0864名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 22:14:54.06ID:mUgq7Dqw
「夜間戦闘機」!

「戦闘機型[編集]
最初の戦闘機型の試作機(Mk II)は1941年5月15日に初飛行を行った。これを基に戦闘機型が設計され、F Mk IIとして生産された。胴体下にイスパノ 20 mm 機関砲4門と機首にブローニング 7.7mm 機関銃4門を装備した。爆撃機型と違って搭乗するドアの位置を胴体横に変更し、フロントガラスも改装され、防弾パネルが設けられている。
最初の夜間戦闘機型はNF Mk. IIであり、1942年1月に第157飛行隊にダグラス ハヴォックの代替として投入されたのを皮切りに466機が生産された。これはイスパノ 20 mm 機関砲4門を機体下前方に、加えてブローニング 7.7 mm 機銃4挺とAI Mk.IV機上レーダーを機首に搭載していた。
これらの

夜間戦闘機

の成功」

下記、ウィキペディアのデ・ハビランド モスキートを参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89_%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%88#戦闘機型
0865名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 22:18:10.29ID:g7KPvVim
>>858
基本はリムありはリボルバーや単発銃、リム無しは自動銃
自動装填するのにリムがあると引っかかりやすいから

ただ、リムがあると薬莢底(雷管位置)が簡単に固定できるので、銃が作りやすい
リム無しの場合、下手すると弾丸が薬室の奥に入り込んで撃発できず、抽出もできない事になる
また、自動銃のように薬莢が勝手に後退してくれない場合、リム無しの薬莢を抽出するにはひと工夫必要になる

薬室形状とともに、薬莢形状もきちんと管理できないとリム無しの弾は使いにくいので、銃、弾ともに技術、品質管理が必要になる
0866名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 22:20:55.76ID:k1I6zDVw
>>858
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A0_(%E5%AE%9F%E5%8C%85)
リムド
リムドカートリッジは、薬室の中でカートリッジが適切な深さ(これはヘッドスペースと呼ばれる)に保持されるようにするために用いられる。
リムレス
リムがはみ出していないので、リムレス弾薬は、ボックスマガジンからの給弾が非常にスムーズである。したがって、ボックスマガジンから給弾する火器に主に使われる。
セミリムド
小さなリムは、十分なヘッドスペースを確保できる一方で、ボックスマガジンからの給弾の妨げにはほとんどならない。 セミリムドの薬莢は、ほかのタイプに比べてあまり一般的ではない。
0867名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 22:41:21.86ID:DY2UJ798
>>857
近年と言うか今回オリンピックなんでサービス精神を発揮し復活させたが、規定高度以下でやらかしが出てしまった
0868名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 22:44:55.93ID:tzmdPLYu
>>867
オリンピックで再開されるにあたってなぜ中止されたかの反省は全く思い返されなかったということ?
なんで中止されてたのか少しくらいは調べる人がいなかったの?
0869名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 22:46:43.53ID:DY2UJ798
一個人が規定高度が定められていたのにそれ以下でやってしまったわけで、指導が徹底してなかったということだろう
0871名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 22:53:25.01ID:tzmdPLYu
>>869
俺が聞きたいのはどちらかというと「どういう失敗だったのか」というより
「どういう経緯で再開にOKが出たのか」
という点であって要するに昔のスモーク中止の原因が地上への被害であったにも関わらず
再開した時にその大元の原因も大して考慮されず改善点も考えられず
単に高度制限だけは決められたけどそれを厳命されることもなく
事実上解決してないし解決する気もないけどオリンピックだからというだけで再開したということになるのかな
0872名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 22:59:57.13ID:HwWWLyht
スモークを改良して条件付きで地上への被害をクリアしたので使うことにしたけど、
飛行隊丸ごと馬鹿でそこを理解していなかったという話
0874名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 23:20:40.51ID:tzmdPLYu
>>873
別におかしくないぞ
0875名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 23:31:45.98ID:EkQHJ3y6
前二回の疑問に加え871の上二行の疑問の内容を
要するに以下で詳しく説明したものだから使い方としては間違いない気が
873の思う「要するに」の意味と使い方の例文あげてほしい
0876名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 23:32:53.00ID:Nt3qQ+Is
>>874
そうですか。「要するに」の前に要約があるように思ったのですが気のせいですね。
すみませんでした。
0877名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 23:38:25.00ID:EkQHJ3y6
やっぱり

要すれば〜こういう事だね(結論
要すれば〜こういう事だよ(説明

の上の方の意味でとらえていた人だった模様
0878名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 23:40:06.25ID:tzmdPLYu
>>876
ケチを付けるならちゃんと読んでからにするんだな
0879名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 23:47:07.46ID:KXjxkxQJ
ヘリのパラ降下だけど、懸垂降下しないのは 地面効果外でのホバリングは不安定でエネルギー効率が悪いので
風が穏やかで安定している・軽荷・標高低い‥と条件が制約される上に、無防備で非視認性も高いのが主な理由です
地面降下内まで下りて懸垂だと、着陸と同様にアプローチに開けた直線空間が必要で、それが適うなら直接下りた方が‥
今の米軍でヘリからパラ降下するのは、防空網避けて低空侵入する空挺部隊、ヘリボーンする際に先行展開して着陸場所
を探す偵察や前線管制、どこでも降りる捜索や襲撃部隊などですね
0881名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 01:26:30.23ID:acdkqjaY
「電信で、各潜水艦へ伝え」!
0882名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 01:27:54.79ID:acdkqjaY
「解読器を前線の潜水艦に載せて日本側船団の通信情報を潜水艦上で解読」?

980名無し三等兵2021/09/01(水) 21:51:41.42ID:cAzrvuZ/
>> 第二次世界大戦の時のアメリカ潜水艦ってどうやって索敵してたんですか?
>日本の暗号を解読していた。
暗号解読は索敵とイコールなんですかね?
アメリカ海軍は暗号

解読器を前線の潜水艦に載せて日本側船団の通信情報を潜水艦上で解読

解析してた、ってんでしょうか?

解読と解析は陸上の通信部隊と司令部で潜水艦側は司令部から推定位置情報を受け取りその場所で『索敵』して目標を捉えていたのでは?
それで質問者は潜水艦が攻撃の諸元(的針的速など)を得るための目標探知方法を問うていたのでは?
0883名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 01:28:57.21ID:acdkqjaY
「電信で、各潜水艦へ伝え」!
0884名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 01:30:01.95ID:acdkqjaY
421 :名無し三等兵:2016/03/20(日) 20:58:29.94 ID:gHj2bCXi.net[17/17]
>956 :名無し三等兵:2015/06/26(金) 16:13:53.18 ID:IgJdtgqm
>質問失礼します 

> 第二次世界大戦の時のアメリカ潜水艦ってどうやって索敵してたんですか?

日本の暗号を解読していた。

日本の船舶は無線電信で暗号にして、毎日の正午の予定位置を報告していました。
ハワイの情報局から、同じハワイの潜水艦隊の参謀に伝えました。
それを、無線

電信で、各潜水艦へ伝え

ました。

「 出航後会敵率100%以上。 君は信じられるか?? 
参謀たちは何をしていたのか・・・
海上護衛総司令部参謀大井篤の著書に戦史叢書と同一表題の「海上護衛戦」があるが、昭和18年(1943)に入って、
船団使用のS暗号,米軍呼称『マルコード』が解読されている懸念を示した記述はない。
海上護衛総司令部が開設された年初(昭和18年)米軍は船舶通信暗号の解読に成功していた。
輸送船団統括司令部からは輸送作戦ごとに、船団出発地。船団到着地。航行速度,船団構成,護衛艦。
正午位置(緯度・経度)を無線連絡していた。
米潜はその経過地点で待伏せしていたのである。
大井篤はこれに全く気付いていないし、そのような疑念・懸念(暗号解読)も感じていないように見える。
その最大の証拠は開戦から敗戦まで一貫して同一の商船暗号を使っていたことでわかる。」
0885名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 01:31:08.95ID:acdkqjaY
下記、無能なり! 情報(暗号)無頓着な船舶運航。

会敵率100%

以上を参照ください。

ttp://www.d4.dion.ne.jp/~ponskp/yamato/transport/kaijyo-goei1.htm
0886名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 01:38:16.24ID:LYU9yyqX
なんJから来ました
スレ立てていいですか?
0888名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 02:22:20.63ID:io2Xt9uk
牟田口第十五軍司令官は、果断の人だった。弱音を吐かぬ信念の
人だった。物量・兵員数の劣る我が軍による巧妙な用兵と作戦で英印軍を
一時的にせよ、叩くのに成功したことは、我々日本人は記憶せねばなら
ない。十五軍隷下の各師団長の弱音も聞き入れず、果断、決断、実行に
より、帝国陸軍の名を歴史に残した。よく兵站を無視したと批判されるが、
司令官は、我が軍将兵の発奮を促すのに、あえて食糧・弾薬を少なめに携行
させたのだった。このことはあまり知られていない。これは、司令官が
功に誇るような人物でなく、謙虚な典型的帝国陸軍軍人だったからに
他ならない。印度独立運動の指導者チャンドラ・ボースは、後にこう
言っている。「彼(牟田口司令官)は約束を守った。亜細亜の開放に
貢献した。その獅子奮迅の指揮ぶりは、東洋のカエサルと呼んでも過言
ではない」と。
終戦後、牟田口司令官は、左翼勢力の台頭の為にあらゆる批判を受ける
ことになった。しかし如何せん、時代の弊風には抗えなかった。
赤誠な人ほど、不当な評価を受けることが多いが、彼がまさにそうだった
のである。
0890名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 04:11:20.04ID:zxgPfEos
近年の世界の海軍で、駆逐艦という名称を避けてフリゲートとする場合が多いのはなぜですか?
米軍などで1万トンクラスを巡洋艦ではなく駆逐艦と呼ぶのは、人事の問題(艦長が大佐か中佐か)が大きいと
聞きましたが、駆逐艦とフリゲートではその問題はないはず。

艦種の問題で何と呼ぶかの定義はあいまいで、各国の自由というのは分かっていますが
駆逐艦ではなくフリゲートを好む理由があるんでしょうか?
0891名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 04:38:01.10ID:RlfO/aAq
>>890
理由の1つとして、冷戦終結後の軍縮で駆逐艦枠の代替予算が認められなかった一方フリゲート枠の予算は認められたってのはあった
どうせフリゲートも大型化して、既存の駆逐艦と同等ないし上回る能力があるんだからフリゲートでいいじゃん、と
新型の駆逐艦には及ばないとしても、冷戦も終わって正規軍同士の正規戦も起こりそうにないし、高性能でも高コストの駆逐艦なんて持て余すやん?と
0892名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 04:54:21.98ID:94y5nrs8
>>890
例えば駆逐艦とフリゲートの区別が明確に決まってる例の一つが現代イギリス海軍で
艦隊防空ミサイルを持つ艦隊防空の決め手が駆逐艦
個艦防空ミサイルしか持たず対潜任務を主眼とするのがフリゲート
こんな風に海自のDDGとDDに相当する
つまりイギリスの駆逐艦とフリゲートの比率はそのまま防空艦と汎用対潜艦の比率を示す
0893名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 05:28:12.70ID:zxgPfEos
>>891-892
ありがとうございます
892さんが教えてくれたようにイギリスのように明確に区分けしているなら理解できます。
それ以外の国の場合、大型化し建造費のかさむ駆逐艦とは(政治的に)区別する必要がある、ということなんでしょうかね?
0894名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 06:11:04.99ID:U1XZp88d
現代のフランス海軍だと、日本の「護衛艦」のように、その手の艦はまとめて「フリゲート」になっている
ただし比較的大型のものは艦種記号でDD(駆逐艦)やDDG(ミサイル駆逐艦)になっており、その点も日本と似ている
0895名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 06:11:41.14ID:WxCTcYUH
ブルーインパルスのスモークの塗料は人体・環境に影響ないそうですが
「今回は」影響なしって事でしょうか?洗剤で落ちない塗料をまき散らしているわけですが本当に人体・環境に影響ないのでしょうか
0896名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 06:50:46.68ID:FGg9XSiI
※高度300メートル以上でご使用ください

今回は馬鹿で無能な自衛隊が高度30メートルで使ったんですお
0897名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 09:02:44.40ID:N02KBrLO
>>881-886
元々はアメリカ潜水艦が日本側船団を襲撃する時にはどうやって索敵してたの?に向けて
「暗号解読!」とか明後日回答した変な認識の誰かさんへの指摘でしょ
索敵は英語でsearching for the enemyって言うんですが
暗号電文が発信されなかったり発信されても受信できなかったり受信できても解読できなかったら成立しない暗号解析が能動的動作のsearchingに含まれるんですか?
そして位置情報を解析して現場の潜水艦に伝達しても潜水艦が自身の位置を誤ったり船団側の航法ミスやトラブルでで到達予定地点時刻にずれが生じたら会敵できませんがこれでも「索敵」?

船団側が発する位置情報に誤差や測位ミス、発信後の航法ミス、それに加え自軍潜水艦側にもそういうミスが無い全て完璧なのが前提でないと解析情報「だけ」で待ち伏せはできないでしょ?
そういったミスや誤差で会敵できないケースがあるから襲撃側は情報を得て会敵予測地点に居ても電探なり聴音なり目視なりで『索敵』する、その方法を聞かれていたんじゃないですかね
0898名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 10:09:20.30ID:wpunQAvo
>>895
大量に誤飲すれば健康への影響はあるでしょうが、散布量と地上での大気濃度
吸引したかもしれない量も考慮しての判断でしょう
又、今回の事故で自衛隊が責任を持つのは自分達が撒いた染料に対してのみです
諸条件を加味して「今回は」の表現で良いのです

世間で出回っている油性染料などで、どんな健康被害があるかなどの一般論は
どうでもいい事です
0899名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 10:26:53.62ID:QlGn3AqH
f-35の公式の愛称はライトニングUですが現場の人間がつけた非公式の愛称はありますか?あったらその名前を教えて欲しいです
0900名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 10:36:16.43ID:wpunQAvo
>>893
どの国の軍隊にも軍制といったものがあります
(軍制の意味はここを読んで)
https://japanknowledge.com/contents/nipponica/sample_koumoku.html?entryid=910

軍隊が成り立つ為の全てがここで決められています
この軍制の編制の中で決められた装備品を買うための予算が組まれます

海軍の話に移ります
編制上、「フリゲート」と呼ばれる艦種が定数で20隻あったとします、その中で初期型が
艦齢に達するので後継艦の計画が出ます

さて、どんな艦を調達するか?、現在の脅威に対応出来、将来に渡って陳腐化しない
軍艦を計画したところ、元の艦の倍の排水量となり、世界的にはフリゲートの枠を超える
艦になりました
それでも編制上は「フリゲート」ですから、フリゲートとして調達されるののです

編制上の艦種記号などは世間的な定義だけでその都度、変更するものではありません
その国の軍制で決まった編制の中で、元艦の艦種記号がそのまま引き継がれる事の
方がむしろ多いのです
0901名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 10:39:49.47ID:mNqsK5dj
>>899
Panther っていうのがあるとか
https://www.google.com/url?sa=t&;rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwjLuryzpvjyAhVVyGEKHaV5Bc8QFnoECAYQAQ&url=https%3A%2F%2Fwww.popularmechanics.com%2Fmilitary%2Faviation%2Fa20789594%2Fthe-f-35s-new-much-better-nickname-is-panther%2F&usg=AOvVaw3m5VUzK7WcORmGrJSORd6O
0903名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 13:09:25.06ID:jFkySSRq
九六式二十五粍機銃の発射速度は、発射速度:230発毎分だそうです。


この発射速度は、意図的に遅めに設定したのでしょうか?
それとも本当はもっと早くしたかったけど
230発毎分が技術的に限界だったのでしょうか?


対空用にしてはえらく遅い気がしまして。
0904名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 13:41:13.05ID:vfQAoIji
230発/分は最大発射速度だが、それだと15発箱型弾倉なので4秒かからず撃ち尽くしてしまう
また地上・艦上用で空冷だから、あまり発射速度が高いと銃身が過熱してしまう
ちなみに原型であるオチキス25mm CA mle39だと最大260発/分で10発箱型弾倉なので、これでも改良されているのだ
0905名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 14:02:08.79ID:gtBnD1MY
九六式二十五粍機銃の前の毘式四十粍機銃は実用発射速度が60〜100発/毎分なので…
0906名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 14:07:36.92ID:wpunQAvo
>>903
技術的にはもっと早く出来たでしょう、これより口径の大きな機関砲でも、より高い発射速度を実現した
機関砲は当時としても存在します

ただ、空対空の戦闘であれば、冷却効果が高い空の上で、限られた搭載弾数での短時間な射撃チャンスの
中での射撃の繰り返しとなるので銃身過熱はさほど考慮せずとも良いのですが、地上や艦船での対空戦闘は
空襲を受けている間は続くものであり、瞬間的な投射量よりも、対空戦闘の最中に適時に撃てる維持発射速度
の方を重視しなければなりません

そうなると、空冷では無闇に発射速度を高くする事は出来ません、銃身過熱で頻繁に銃身冷却や交換が必要
になったり、又、本銃は箱弾倉式なので、銃本体の発射速度を高くくしても、頻繁な弾倉交換が必要となりで
かえって、いざ撃ちたいといった時の射撃の機会を失わせます

先の銃身過熱の問題と合わせて銃本体の発射速度を上げても実用的なメリットが無いので、発射速度を
重視しない原型からの設計がそのまま引き継がれたと思われます
0907名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 14:08:17.45ID:0VAwNMBF
給弾だなんだあるので実用となると九六式に限らずそこまでバラまけないよってのはさておき、
九六式の数字は当時としては全然早くはないけど格別遅くもないぞ
20mmファランクスとかの戦後機関砲を判断基準にしてるのでは
0908名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 14:32:39.55ID:ajh2x4yX
ドイツの20mm機関砲であるFlaK30の実用発射速度が120-180発/分、FlaK38で180-220発/分
オチキス25mmの実用発射速度が110発/分で、九六式二十五粍で130発/分
3.7cm FlaK36/37の実用発射速度が80発/分、3.7cm FlaK43で150発/分
2ポンド ポンポン砲の実用発射速度が96-98発/分、40mmボフォースで120発/分
0909名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 14:41:03.89ID:ajh2x4yX
九六式より最大発射速度が早いはずのオチキスが実用発射速度で逆転されているのは、弾倉に収まった弾丸が5発少ないため、その分弾倉交換で射撃を止める回数が多くなるから
0910名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 14:48:10.43ID:V1gV8l2o
「会敵率が上昇し、挙げ句の果てに、100%を越え」!
0911名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 14:49:50.02ID:V1gV8l2o
「ずれが生じたら会敵できません」!

897名無し三等兵2021/09/12(日) 09:02:44.40ID:N02KBrLO
881-886
元々はアメリカ潜水艦が日本側船団を襲撃する時にはどうやって索敵してたの?に向けて
「暗号解読!」とか明後日回答した変な認識の誰かさんへの指摘でしょ
索敵は英語でsearching for the enemyって言うんですが
暗号電文が発信されなかったり発信されても受信できなかったり受信できても解読できなかったら成立しない暗号解析が能動的動作のsearchingに含まれるんですか?
そして位置情報を解析して現場の潜水艦に伝達しても潜水艦が自身の位置を誤ったり船団側の航法ミスやトラブルでで到達予定地点時刻に

ずれが生じたら会敵できません

がこれでも「索敵」?

船団側が発する位置情報に誤差や測位ミス、発信後の航法ミス、それに加え自軍潜水艦側にもそういうミスが無い全て完璧なのが前提でないと解析情報「だけ」で待ち伏せはできないでしょ?
そういったミスや誤差で会敵できないケースがあるから襲撃側は情報を得て会敵予測地点に居ても電探なり聴音なり目視なりで『索敵』する、その方法を聞かれていたんじゃないですかね
0912名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 15:16:19.91ID:y2gubWLJ
ミグ21や中国のミグ21のコピーをイスラエルの企業が近代化させてますが、なんでイスラエルがそんなに詳しいのですか?
0913名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 15:19:09.68ID:hb9cMhi0
>>912
中東戦争で、撃墜した機体を改修したりして調査してるから。
あとアメリカからの情報
0914名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 15:24:00.59ID:wpunQAvo
技術的な視点で見るなら、九六式の原型であるオチキスの25mm対空機関砲は初速900m/sと高初速を狙い
その分、大きな反動は銃身共々機銃本体が銃架上で前後して吸収する方式で、この為に銃架側にも外付け
で駐退複座機が付いている

画像の赤丸上の灰色管が駐退兼推進機
https://pbs.twimg.com/media/CkGpjldVEAECZyo.jpg

ガス圧式だけど反動利用も併用した割と珍しい方式で、発射速度を高くするには向いて無い機構とも言える

96式では撃発時に銃本体が後退するので事故防止に保護?が付いている
https://twitter.com/type96_aagun/status/1025663131731681281
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0915名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 15:34:33.52ID:Lle3lXOf
>>912
近代化(アップグレード)といっても機体やエンジンそのものに手を加えたわけではなく、HUDの装着など主にコックピット周りの近代化と兵装システムの改装で西側のミサイルや爆弾を発射できるようにしたというもの
1990年代にルーマニアと契約して機体の近代化を始めたのでアップグレードするための技術習得の時間は十分にあった
そもそも改造を行ってるIAIはイスラエルの国産軍用機の開発や改装を一手に行っている企業なので技術力はある
0916名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 15:42:08.90ID:hb9cMhi0
>>911
それは、船団の位置予測で、潜水艦自体の索敵方法を聞いてるんだとおもうぞ質問者は。
0917名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 16:10:35.92ID:wpunQAvo
>>912
イスラエルは建国してからしばらく間、国際社会の中での微妙な立場から自由に兵器や装備が入手出来ず
なにかと制約が多かったので、自前で手に入る兵器と装備を組み合わせて能力向上させる術に自然と長けてしまい
それを外貨稼ぎの商売にまでしたって背景もある
0918名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 16:15:10.65ID:nI7cLbkL
震電について質問
・空母艦載機にする計画はあったのか?
・ジェット化した場合どれくらい機体をいじる必要があるか?
(ジェット化の想像図の中には垂直尾翼を一枚にして胴体後部に搭載してる絵があったので)
0919名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 16:40:33.16ID:AM6s37hB
>>918
・空母艦載機にする計画はあったのか?
 戦後残された資料や関係者の証言では微塵も無し、そもそも局戦として計画され、さらに
 昭和20年以降は空母運用は放棄しているので、この機体で艦載機化など計画される筈も無し

・ジェット化した場合どれくらい機体をいじる必要があるか?
 秋本実 著「日本軍用機航空戦全史 第4巻」の震電の項にジェット化の記載があるが、ネ130が候補として
 挙がるが、あくまでジェット化すればこんな感じには出来そうだ程度であり、どこをどう弄るかまで
 具体的な検討まではされていない、よってジェット化された震電の姿など想像の範疇でしかない 
0920名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 18:12:31.75ID:Sr6wMZc4
中国では軍階級を廃止した結果現場で大混乱が起きたようですが大元のソ連ではそのような試みは行われなかったのでしょうか?
共産主義理論とどのように折り合いをつけていたのでしょうか?
0921名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 18:34:03.62ID:Lle3lXOf
>>920
赤軍創設期は階級をなくして指揮官は部隊内で選挙で決める方式をとったがうまくいかず、内戦期に帝政時代の士官を多く迎え入れて指揮官にした
ただし将官は復活させず、師団司令官(少将)、軍団司令官(中将)〜というように階級ではなく役職に任ずるという形でそれに宛てた
その後大粛清を経て独ソ戦が始まると将官を復活(制服や階級章も帝政時代に近いものになった)させた
0922名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 18:44:03.41ID:tXK3pHfO
>>890
日本人には分かりにくいことですが
frigateってのはカッコイイのです
帆船時代は海軍の主力でした
戦列艦という、もっと大きくて大砲を沢山積んだ船もありましたが、
動きがとろくて、あんまり活躍しどころはありませんでした。
そんなfrigateと言う艦種をイギリス人が
駆逐艦より小型の船に再使用したので
なんだかよくわからない感じになってますが
0923名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 19:00:15.69ID:5NgVqzii
クラウゼヴィッツの戦争論について質問です
覚書において書き直しに際して考慮されるはずだった二種類の戦争とは、敵の戦闘力を壊滅する戦争と土地を占領する戦争だとされていますがどうしてこれが抽象的な戦争(絶対戦争)と現実の戦争(制限戦争)と解釈されるのでしょうか
抽象か現実かという戦争の性質ではなく、現実の戦争についての目的や目標の違いによる分類としか読めません
抽象的な戦争が現実には起こりえないものとして扱われていることからも明らかでは?
0924名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 19:15:05.07ID:qFDDLFt4
>>918
たぶんこっちのスレ向きの質問だね。
■○創作関連質問&相談スレ96○■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1628477839/

実例も計画も無い以上、「ある程度実戦で役に立ちそうだと作者が考えた震電改」を見るのが参考になるんで、ここでアレコレ回答しても
「いろいろ考えてみても、回答が無い話」でしかないし。
0925名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 19:24:47.36ID:PyQPm2Ef
>>871
色付きの煙(カラースモーク)廃止理由は、いくつかあります。

・スピンドルオイルに染料を混ぜる撹拌(かくはん)作業に手間がかかる。
・カラースモークで飛行後に、染料付きのスピンドルオイルを抜き取るのが大変。
・染料がブルーインパルスの本体に付着した場合の、清掃が大変。
・染料の購入費用がかかる。
・周辺住民の洗濯物や車に色が付いてしまった。

手間や費用がかかるだけでなく、車や洗濯物に色が付いてしまうのは、苦情にもなりますし、環境にも良くないので、続けるわけにはいかないですよね。
日本だけでなく世界的にも、同時期に同じような理由で色付き煙(カラースモーク)は廃止されていったそうです。
ですが、近年、撹拌(かくはん)作業が簡単で、地上の物への影響を抑えた染料が開発され、フランスなどでも、色付き煙(カラースモーク)が使用されはめたんです。
日本でも東京オリンピックの開会式に向けて、ブルーインパルスで色付き煙で五輪マークを披露しようと、日本の機体に合わせて防衛省が染料を改良し、今回の東京オリンピック2020でも使用できるようになったそうですよ。
https://aichitamarket.jp/archives/4884
0926903
垢版 |
2021/09/12(日) 20:03:07.85ID:jFkySSRq
皆さん、九六式二十五粍機銃について回答ありがとうございました。なるほどです。
0927名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 20:20:36.46ID:PyQPm2Ef
>>912
軍需産業という商売の環境の話で言うと、冷戦期までは先進国はがっつり開発メーカー正規品、途上国向けも援助の一環でこれまた先進国のメーカー正規品だった。
冷戦が終わって軍事費がごっそり削減されると、途上国も援助でもらいものとか、先進国も更新を先送りにして延命とかの案件が出て、そのときにどんな方法がコスパがいいかとなったときに、アビオニクスの交換がいちばんとなった。
だからといってアメリカが過去の援助対象のアップデートの面倒をバラバラの懐具合に合わせて全部見れるわけじゃないので、イスラエルが自国向け改修案で参入するようになった。
で、ソビエトも潰れて途上国や貧乏国も元東側に義理立てする必要もないので、元東側兵器を西側の部品でアップデートする案件も手掛けるようになった。
エルビットのルーマニア向けランサーが1995年の話。
https://elbitsystems.com/product/f-4-2/

つかイスラエルは1966年の「オペレーション・ダイアモンド」で1964年からイラクに配備が始まったばかりのMiG21を、パイロットを買収して亡命させるというスパイ作戦で現物を入手していた。
0928名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 20:29:45.14ID:Or4Ee/gT
>>910-911
カスミンは「『索敵』に『上級司令部による船団の位置予測情報』を含めてよいのか?」という問いをわざと無視してるんですかね
「会敵率100%!」としつこく繰り返すけどそもそも聞かれているのは攻撃する潜水艦側の『索敵手段』で会敵率云々を誰一人尋ねていないんですよ

あ、延々と会敵率ガーって繰り返すのは、もしかして、会敵率100%=潜水艦側が上部司令部から伝えられた船団の位置予測情報に従って待ち伏せして船団が現れた割合が100%、とか思ってるのかな?
それだと100%を超えることは有り得ない(予測情報に従い待ち伏せ=予測を行なった回数を上回る待ち伏せ回数は有り得ない)んで「『挙げ句の果てに、100%を越え』!」はおかしな話になるんですよね

何故100%を超えられるのか、自分が思っている「『会敵率』の計算方法」が合っているのかから見直したほうがいいんじゃないですか?
0929名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 20:44:16.14ID:nI7cLbkL
回答どうもありがとうございます
どちらかと言うと創作スレ向きの話題ですね
0930名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 20:55:49.63ID:Sr6wMZc4
>>921
ありがとうございました
0931名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 22:31:56.06ID:5NgVqzii
戦争論のことは別のスレで質問したほうがいいですか>>923
0933名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 23:23:43.71ID:mNqsK5dj
>>923
すごい乱暴に言うと、それが言いたいことは
「戦争の目的とは、相手の軍隊を全滅させることではない」
「戦争とは、「敵軍皆殺し競技会」をやることではない」
ってこと。

「とにかく相手の軍隊を、できれば一方的に攻撃して大打撃を与える。可能な限り「一兵も残さず全滅」させる。で、それが成功したら、目的を達成したということで戦争は終わり。それ以外のこと(敵地の占領その他)はしない。以後はまた平時に戻る」
なんて戦争は現実にはありえないし、それを「戦争」だとするならそれは抽象的な概念を弄んでるだけに過ぎない」
といえば意味がわかるかな?
0934名無し三等兵
垢版 |
2021/09/12(日) 23:58:47.10ID:6kqgMb7G
飛行機の計器って何であんなにゴチャゴチャしてるんですか?
速度計、燃料計、高度計、温度計、コンパス以外何があるんですか?
またパイロットは戦闘行動中それらを把握出来るんでしょうか?
0935名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 00:06:30.47ID:ZIsjkYSR
>>934
パイロットその他の搭乗員が把握しなければいけないものがそれだけたくさんあるから。
君が挙げてるものだけじゃなく「エンジンの挙動を把握できるもの」がないと、とてもじゃないが飛んでいられないぞ。
もちろん「全部の計器を常に見て把握してる」わけじゃなく、必要な時に必要なものを見るんだけど、その「必要な時に必要なもの」が飛行機の場合はたくさんある、ってことだ。

飛行機は自動車なんかと違って「どうなってるかと思った時にちょっと路肩に止めて確かめに行く」ことができない。
また、地上を走るものに比べると遥かに早く動いてるし、飛んでなければ(飛べなくなったら)地面もしくは海面に激突する。
なので、「今どういう状態なのか」を飛ばしながら(動かしながら)操縦席に座った状態で全部把握できる必要があるので、可能な限りすべて操縦席その他の位置で見ることのできる計器で表示しとく必要がある。
0936名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 00:11:27.52ID:Fjv80cY9
日本兵は飢餓状態において不可逆的な後遺症を被らなかったのでしょうか?
ハンガーストライキにおいても薬物依存においても栄養失調はしばしば回復不能な障害を残しますが日本軍ではそういった話を聞きません
死因の多くが餓死という事実は飢餓で死線をさまよいつつ生還した人間が遥かに多いという事を意味します
従軍記においてもマラリアの後遺症の記述は散見されますが栄養失調については見たことがありません
何故でしょうか?
0937名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 00:28:46.89ID:+4vicS9G
>>934
重要な計器としては人工水平儀があるね
ジャイロにより自分の機体の姿勢がわかる
これ第2次大戦の戦闘機とかには装備され始められたが
初期のソ連戦闘機なんかは装備が遅れた
そのせいで空戦に入るとソ連のパイロットは機体の姿勢を把握できなくなり墜落するという
痛ましい事故が続出した

なんで重要な計器なんで大抵は見やすい計器盤の中央当たりに置かれている

あとはごちゃごちゃしてるようで実は目線を移動しなくてもいいように
重要な計器類は縦位置に関連づけて配置してたりする

まあ現在はヘッドアップディスプレイやMFDという便利なものが使えるわけだが
0938名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 00:57:06.55ID:Uxc4KkOp
>>936
自力で後退できないレベルの栄養失調にまで陥った者は、生還してないからじゃね?
0939名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 02:14:24.98ID:xrRTtoh+
Fw190のドイツ軍内の愛称「ヴュルガー」は私の記憶の中では00年代以前の日本語媒体の機体解説や仮想戦記・ゲーム等で見かけた覚えが無いのですが
「Fw190にはヴュルガーという愛称がある」という知識が日本でメジャーになり始めたのはここ最近の事なのでしょうか?
それとも昔の私のアンテナが低かっただけで90年代以前から既にミリオタの内ではFw190の基礎知識として常識だったのでしょうか
0940名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 03:07:12.96ID:cU7yYEBg
大戦期のソ連について「欧州戦記資料」では食糧生産の落ち込みが酷く、米の支援がなければ兵士の動員を一部解除して農村に返すはめになっただろう
みたいな事が書いてありますが、同じく根こそぎ動員をしていた大戦末期の日本やドイツの食糧生産は落ち込まなかったんですか?
0941名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 03:30:43.99ID:ajRrMxvw
>>940
日本は台湾や朝鮮、戦時中は東南アジアからの外米輸入にかなり頼ってたが大戦末期には占領地の喪失と通商路の途絶で危機敵な状況になり、国内生産も肥料が足りずに収量が落ちていた
昭和20年は凶作となり、終戦前に冬を迎えていたら食料供給が破綻して餓死者も出ていた可能性があった

ドイツは独ソ戦以降は占領地からの収奪的な食糧の調達と、国内では捕虜や占領地から徴用した外国人労働者、さらに強制収容所の囚人を農業労働者として使うことで戦争後期まで曲がりなりにも食糧は供給できていた
ただ、こちらも国内が戦場になるに連れて生産量は低下しており、終戦後は上記の労働者が解放されたために食糧生産は落ち込み、戦争が終結してからのほうが食糧不足を原因とする死者が多く出ている
0942名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 04:05:26.60ID:aS6U3zDE
南北戦争史上最大での一度の戦闘での兵士動員数は何万人だったのでしょうか?
0944名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 04:20:31.80ID:5GTeCdDy
WWUが始まる前にはWWTは何と呼称
されていたのでしょうか
0945名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 04:32:21.64ID:aS6U3zDE
>>943
そんなに動員されてたのですね
ありがとうございます
0947名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 05:59:43.08ID:hR8rmUnE
いわゆる「アドーアの悲劇」以降に
自衛隊が欧州製の兵器かコンポーネントを購入したらハズレを掴まされた例はありますか?
アドーアの一件を教訓に欧州製の購入を厳しく厳選するようになって失敗しなくなっているんでしょうか
0948名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 07:33:11.43ID:ZVTncAQd
>>933
ありがとうございます。
しかし、クラウゼヴィッツは、本人が完成した部分とする第一編第一章で敵を撃滅することを有効な目標(目的ではなく)と位置付けていますよ?
だから、敵の戦闘力を壊滅する戦争と土地を占領する戦争という分類は、抽象か現実かではなく、現実の戦争についての目的や目標の違いによる分類となるはずです。
クラウゼヴィッツは目的の大小強弱、目標となる対象(敵の軍隊か敵の土地か)を意識して書き直そうとしたのであって、現実の戦争とありえない抽象的な戦争との違いを意識して書き直そうとしたわけではないのでは?
ということです
0949名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 07:36:11.22ID:Uxc4KkOp
アドーアは欠陥があるとかではなく、日本が導入したタイプがF-1に載せた場合パワー不足ぎみ、
しかも日本での改良案をメーカーに提供したら、それを取り入れたパワーアップ型が作られたのに
改めてライセンス料を払わないと導入できないので止め、という顛末

この他、ライセンス生産までして導入したら、数年後にもっと良い改良型が出て、しかし改めて
ライセンス契約をしなければならず、すぐには更新できなかった装備として、陸自のカールグスタフ
M2とM3がある(M2のライセンス生産開始から7年後に軽量化されたM3が、今度はM3をライセンス生産
し始めてから2年後に更に改良されたM4が登場してしまった)
0950名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 08:24:37.77ID:UtLX6+/1
>>947
あれは単に能力向上型にかかる金をケチっただけ
今でも欧州兵器は調達しているし、昨今では米国からのFMS調達品が上手くいかずで
米国製なら安心って状況でも無い
「アードアの悲劇」よりも凄惨かもしれない「FMS地獄」って奴だ
0951950
垢版 |
2021/09/13(月) 08:55:48.06ID:bBGN4zXB
移動中でスマホ書き込みなんでスレ立て無理
誰か代わりにお願いします
0953名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 09:00:09.19ID:UL5OGbou
>>933
インディアンやインディオは?
0954名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 09:16:26.97ID:c1zQIlHI
>>941
何か、日本の場合は、大陸からの輸入に頼っていた。
ドイツの場合は占領地から収奪してた。
って、言葉遊びしてるようにしか見えんな。
そんなもん、占領地からしたら、両方とも収奪してる存在じゃないかね。
中韓が、今頃になってもゴチャゴチャ言うのも気に食わんが、こういう誤魔化して何とか正当化しようとしてる事が、日本は戦争を反省していないって、ゴチャゴチャ言われる所以になってる気がする。
0958名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 09:22:17.32ID:RtyPunmK
>>954
日本は別に強制労働もさせてないし金も払ってた
ドイツとは違う
正当な取引だ
0960名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 09:50:47.99ID:ztqJM0r6
>>947
「アードアの悲劇」はググれば色々と出て来ますが、この中で良く書かれる
・メーカーが改良に非協力的
・日本側が仕方なしに独自にやった改良をちゃっかりパクって自国製品へ応用した
・かつ、それを臆面も無く日本に売り込んで来た
まさにクレーマー論理です(これがなぜクレーマーか?、長くなるから割愛)
この辺りは、米国の安全保障政策の一環として同盟諸国へ武器を有償供給するFMSと、純粋にビジネス取引として
扱う欧州兵器メーカーとの商文化の違いです

さらに日本側のこのお役所体質も一因です→「メーカーが要求した金を出して仕様(要求性能)を満たしていなければタダで直すのが道理」
国内の老舗メーカーが防衛産業から手を引くのも、今でもこれを引きずっているからです

選定した製品に運用に適していない部分があれば改良は必要で、それには金がかかり、全てがメーカーの責任とも
言えません、ただ国の予算で動き、追加予算など簡単には取れないと「この予算で受けたんだから製造責任をきっちり果たせ」と
要求する体質は今でもあります、付き合いの長い国内メーカー相手なら通用しても海外メーカーにはこれは通用しません

アードアの件は、欧州メーカーからすれば防衛省はクレーマー集団と映った事ででしょう
0961名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 09:52:45.75ID:Nw/YA3Xb
>>960
要するに日本の防衛産業が欧州の兵器メーカーよりはるかに優秀な会社だったせいだな
0963ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2021/09/13(月) 10:18:10.99ID:tI3QxQN4
当時の空自でもメーカーでも当事者は別に「悲劇」なんて認識はしてはいない。
そもそもが戦闘機用ターボファンってのが旅客機用低バイパス比エンジンであるコンウェイが根っこのスペイと、同じく旅客機用低バイパス比エンジンJT8Dが根っこのTF30くらいしかなかったのがT-2開発当時の状況。
小さなサイズであれば(洋上飛行での安全性を担保するためにわざわざ推力を双発に振り分けたければ)アドーアと、これから開発するから買えと言ってきたGEのペーパープランしか無かった。
だから日本で得られたデータは全部送り返しているし、それを「エンジンの改良に役に立ったと思う」と記している。
Mk102がMk801に相当するが、出力が増大したMk104が出てくるのは80年代前半で、Mk106は1984年に開発が決まったホーク200に搭載したアフターバーナーなしの改良型Mk871にアフターバーナーをつけたバージョン。
イギリスのジャギュアであれば1983年にGR1が航法アビオニクスをアップデートしたあとにMk104に換装されたとしているし、Mk106に至ってはテストされたのが1999年となる。
web.archive.org/web/20121103122943/http://www.flightglobal.com/news/articles/more-bite-for-jaguars-with-upgraded-adour-52719/
0964ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2021/09/13(月) 10:18:16.43ID:tI3QxQN4
T-2はそもそもMk801で最適化されてるからパワーの話にはならないし、F-1ってのは言うほど重くなっていない。
最大離陸重量をT-2、F-1、Mk102搭載の単座ジャギュアで比較すると、12.8トン、13.6トン、15.7トンとなる。
アンダーパワーが問題というならそれはジャギュアのほうがよほど深刻だし、あっちはイギリスなら80年代半ばにさっさとトーネードに機種転換するか、21世紀まで使い潰して飛行隊ごと解散、フランスは21世紀まで引っ張って解散。
改良型エンジンに換装できたのは機種更新の話がでなかったからと言える。
日本ではどんなタイムラインだったかというと、Mk104ができたあたりの1981年に56中業で後継機FSXの調達が決まり1990年から退役することになってたし、1984年に耐用年数の延長が決定しても予算を高額なエンジン換装に振り分ける話は出なかった。
部隊配備が始まって4年後には後継機までのつなぎの扱いだったわけだ。

低バイパス比ターボファンで双発の構成にできるエンジンってのは選択の余地が無いし、低バイパス比だから低空での燃費がいい=低空侵攻でも戦闘行動半径を大きいから、F-1はASM-1、さらには国産の高精度の航法装置とあわせて初代対艦番長を名乗れた。
「アドーアの悲劇」とか言ってるのは、アドーアの改良型がいつできたのかも把握できないような相当なバカだぞ?
0965名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 10:36:22.28ID:ztqJM0r6
>>961
なぜそれも幻想か?
日本の兵器開発はメーカーの独自投資、開発意欲に乏しい(皆無とは言わないが)、これが海外メーカーとの最も大きな体質の違い
これは長らく市場が国内限定であり、ユーザーが防衛省(防衛庁)オンリーだった事に尽きる
日本独自のメーカー努力と言える点は、長い付き合いの中で、日本の防衛産業の一端を担う責任感だけで、予算面やサポートで
無茶も聞いて官に寄り添って来た、技術よりも、これが日本メーカーが持つ海外メーカーに対する唯一のアドバンテージに過ぎない
国際市場での競争に揉まれ、実戦場でも使用され、日々改良を迫られて生存競争をしている海外メーカーと、お役所の無茶、我が儘
をどれだけ聞くかが生存競争である日本の兵器メーカーとでは異世界レベルで環境が違うのだ

技術研究本部(TRDI)と半官半民でやって行かねば、ろくな製品が作れないの日本メーカーの技術力も決して高いとは言えない
理由は上で書いた通り兵器開発について、自己投資の意欲に乏しいからだ

基礎工業力が高いから性能の高い兵器が作れる、それは潜在的な能力であって、幻想であり、現実に高いと誤認してはいけない
撤退した小松や住友が国際市場で独自製品を売り込める程にレベルが高かったか?
0966名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 10:42:38.08ID:ZIsjkYSR
>>953
欧州が新大陸を支配していったことをフランスとプロイセンが戦争するような意味での「戦争」と捉えるのは根本的に間違ってる、としか。

>>948
自分の中で結論出ているのなら他者に質問する必要はないんじゃない?
0967名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 11:02:50.00ID:jBsFFf8d
ここな
>日本独自のメーカー努力と言える点は、長い付き合いの中で、日本の防衛産業の一端を担う責任感だけで、予算面やサポートで
>無茶も聞いて官に寄り添って来た、技術よりも、これが日本メーカーが持つ海外メーカーに対する唯一のアドバンテージに過ぎない

サポート面ではメーカー関係者は昼夜問わずで涙ぐましい努力をして国産兵器の運用を支えて来た
それが海外メーカーとの絶対的な対応の違いだった、そこに最大の価値があった
それが会計検査院の抜き打ち監査に引っかかると「ちゃんとした書類でのやりとりが成されていない」「不適切業務だ」となる
「きちんとコストを出せ」「記録を残せ」「責任範囲を明確にしろ」と指摘される
言うことはもっともだが、「税金の無駄遣いは許さない」の大号令下で、現代では本当に事前通告無しで
突然やって来ては重箱の隅を突かれる、で、その対価は貰えるのか、無しだ、なぜならメーカーが果たすべき義務だからだ
まさにメーカーからすれば「やってられん」となるわけだ、じゃあ、海外の優れものな兵器とやらを買いなよとね
0968名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 11:22:32.32ID:0M/JT88E
会計検査院への被害妄想が強すぎるとしか
単純にメーカーの善意に甘えてやってきたけどいい加減利益でなくてやってられんよってだけでしょ
0969名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 11:32:42.60ID:U4Vh8Gsr
海上交通路破壊戦における会敵率って「船団の運行回数に対してそれらが襲撃・接敵を受けた回数の比率」で合ってる?
例えばA〜Eの5個船団が運行されて
・船団A、B:潜水艦狼群の襲撃を1回受けた
・船団C、D:潜水艦狼群の襲撃を2回受けた
・船団E:一度も襲撃を受けなかった
の場合だと、船団運行5回に対し被襲撃は1+1+2+2+0=6回、会敵率は6/5*100=125%となり100%を超えることも有り得る、って考えでおk?
0970名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 11:34:17.88ID:U4Vh8Gsr
あ、「一度も襲撃を受けなかった船団が存在しても会敵率が100%を超えることも有り得る」て意味です
0971名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 11:36:40.76ID:/zcBhZYy
>>967
納税者としては指摘は当たり前のことに思う
単に官民癒着な体質に甘えているだけでは?
価値があるなら、きちんと筋を通して対価を要求すれば良いだけだ
それが出来ない体質を作って来たなら、それは癒着呼ぶ
0972名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 12:18:43.68ID:TScdxmep
よく軍事評論家の方々や自衛隊関係者は、台湾は中国に併合される、香港の次は台湾だと皆口々に言いますが
一体どうやって台湾を併合するんですか?
さすがにミサイルや戦闘機で爆撃しまくって、部隊を上陸し真っ向から台湾軍と戦って占領みたいなことは今の時代出来ないと思うのですが
それをしたら何万、何十万と死者が出ますし、言うても中国はアメリカと対をなす世界のリーダー国ですから
ナチスドイツのようなことをやれるはずがないの思うのですが
一体どういうシナリオで、皆さん軍事オタクは台湾が併合されると思っているのですか?
0973名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 12:25:06.28ID:8nZnCgp4
上の流れを読んで質問にもなりますが、日本の兵器開発能力は低いでしょうか?
兵器開発費は欧米よりも格段に安く、それでいて出来上がった兵器は世界レベルで引けを取りません
失敗も少ないです、十分に優秀と言えるのでは?
0975名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 12:41:01.48ID:aKjJ5eJK
>>958
ドイツでも、ユダヤ人虐殺、ガス室は捏造って言う歴史修正主義者の意見があるけどね。
日本国外から見たら、それと同じ意見だな。
0976名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 12:44:59.31ID:XhRRe2l5
>>972
回答が一様にはならないから、この手の質問は他のスレでした方が良い。
このスレではアンケートや議論は禁止だ。

やれるはずがないと言うのは君の感想に過ぎず、かつての大戦や色々な紛争も攻めてくる筈が無いとか、攻撃して来る筈が無いとか、色々都合良く考えてもその通りにはならなかったよ。
0978名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 13:36:55.28ID:cU7yYEBg
>>972
死刑囚から臓器を取ったり少数民族を強制労働させたり普通にナチスドイツと同じ事をしていますが。
0979名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 13:38:57.52ID:YvxoSg4G
>>972
中国は周辺諸国に侵略を繰り返しているし
占領地での行いはナチスドイツよりはるかに残虐非道
0980名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 13:47:48.23ID:lTCzN7kc
GBU-39って最大射程が110kmってありますけど、これってどういう前提の話ですか?
アフターバーナーをふかしてマッハ2で超高高度を飛行しているときに切り離すのと、普通の高度を普通の巡航速度で飛行しているときに切り離すのでは射程って全然違ってきますよね
0981名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 15:31:52.19ID:AWyJwz2S
>>939
昔から「Fw190の愛称は"モズ(百舌鳥)"」程度は紹介されてた。

ただ、日本では馴染みの無いドイツ語をそのまんま紹介するケースは少なく、V号戦車パンターなんかも英語の「パンサー」で紹介しており、
その後も英語読みに近い「パンター」読みが主流。

モズみたいにドイツ語じゃ「ヴュルガー」、英語じゃ「シュライク」なんてのだと、英語では全然違うし、さりとてドイツ語じゃ通じないというわけで、
いらん講釈はしなかっただけと思われる。

このへんは一時期「丸」誌でパンターを「パンテル」、ティーガーを「ティーゲル」読みしてみるなど、著者の個性でいろいろ試みた形跡があるんだが、
試作重戦車マウスを「モイゼ」読みしたあたりで違和感がひどい、さりとてマウスだけ英語読みじゃ一貫性が無いと思われたのか、元に戻った。

しかし最近のネット界隈だと情報バンバン突っ込んでも文字数制限にひっかかるわけでなし、カッコ書きや注釈で日本語読みや英語読みをぶっこんでも
原稿料だの書籍のレイアウトに影響するわけでもなしというわけで、「ヴュルガー」も普通に紹介されて支障が無くなった。

というわけで、「日本語で"モズ"に相当する愛称がFw190にはあった」程度の基礎知識は昔から普通にあって、それをドイツ語で何ていうのかは
個人の裁量に任されてた感じ。
0982名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 15:44:05.20ID:AWyJwz2S
>>972
ハッキリ言っちゃえば、「国際的に独立国家としてほとんど認められてない中華民国」が消える事自体は、抗議や同情は呼んでも、
それが自国の明確な不利益にならん限りは大したこたない。
実際、香港が現状に至るまでのアレコレは、国際的にゃほとんど話題に上らない。

要するに中国が国際的な不利益を生まない状況を作り出した上ならば、台湾へ侵攻・併合する事自体は、どんだけ犠牲者が出ようとも
「中国史でそういう悲劇もあったね。戦争はいけないね。この悲劇を忘れないようにしないとね。」で済まされる。

逆に台湾侵攻によって日本など周辺国が大打撃を受けるだの、アメリカにとって非常に不都合だのって状況だと積極的な介入を招くので、
その状況が続く限りは中国にとって著しい不利益となる台湾侵攻はありえない。

この2パターンでシンプルに解釈できる。
0983名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 15:47:33.72ID:AWyJwz2S
>>982
あと、現在の中国共産党中央指導部は「建国100周年(2048年)を目処に国家統一」みたいな割と気の長い話をしてるため、
今日明日にでも台湾がどうこうとかは考えにくく、ひたすら地道に足場固めをしてる状況とも解釈できる。
0984名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 17:03:10.51ID:cU7yYEBg
海軍
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D
>21世紀初頭において、各国海軍の主力兵器は潜水艦である。
この一文ってどうなんでしょ?
海軍の存在意義であり、本来任務でもあるのは商船護衛(艦の維持)じゃないかという気がするのですが。
0985名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 17:06:50.98ID:+BZNQkvP
>>984
Wikipediaは向こうで議論可能なんだからそっちでやればよい
0987名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 18:18:05.83ID:bYhxgX+G
>>980
既に自己解決してるというツッコミは...野暮か
0988ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2021/09/13(月) 18:28:51.97ID:mDcSJosR
>>968
>会計検査院への被害妄想が強すぎるとしか

会計検査院そのものは明治13年からあるので、会計検査院が原因ならなんでここ10年くらいで企業が雪崩を打って防衛から撤退しているのかの説明ができなくなるよね。

すんげーいいものを作っても調達数は閣議決定された大綱が上限、随意契約である程度利益が見通せたのが競争入札に切り替え、利益があやふやなら防衛省向けの設備人員は経営的に無駄と「銀行に」判断されて、そのリソースを「儲かる商売」に振り向けないと融資を引き上げられる。

日本のメーカーだからってなんでもかんでも防衛省の言うこと聞いてられるわけないっての。
0989名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 18:45:01.21ID:AWyJwz2S
>>980
>>987が何を言ってるかというと、「最良の条件で投下したのが最大射程って、自分でそういう意味の事を書いてるよね?」。
0990名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 18:46:39.60ID:6M4GyqgG
>>939
サンケイ出版の第二次世界大戦ブックスの「フォッケウルフ戦闘機」(鈴木五郎著)に載っていたような気がします。ググったら昭和54(1979)年刊とのことです。
手元に本がないので思い違いかも知れませんが。
0991名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 19:31:41.47ID:lTCzN7kc
>>989
その「最良の条件」が「どういう条件」なのかという質問なんですが

同じGPU-39を投下するにしてもF-22とUAVのアヴェンジャーでは全然「最良の条件」が違うわけで
そうなると「最大射程110km」ってなんなんですか? って意味です。
0993名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 19:59:28.03ID:MjE72uUl
>>991
ふつーその手ので最大射程を得るには、水平飛行で加速してからズームアップで上昇し、その弧の頂点でリリースする

そんな機動ができない機体の場合は、なるべく高高度から落とすことになるわな
0994名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 20:07:22.99ID:rGGHMXTs
T-38タロン練習機があれほど長く使われた理由は何ですか
0995名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 20:26:10.22ID:FB1qVFKU
>>992
無限に速度を上げれば無限に射程は伸びますが
飛翔体の強度限界もありますから上限無しでは無い筈です
ただ投下制限速度やらの記載は見つかりませんね
投下パターンを予測されない様にする為の機密事項なんでしょうかね
0996名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 20:27:59.86ID:ajRrMxvw
>>994
超音速を出せる複座高等練習機として実際の戦闘機に近い条件で技術を習得できるから
0997名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 20:31:44.85ID:0aQGEQAL
>>964
「アドーアの悲劇」なんてのはつまるところS元空将がF-1の特性を理解せずに単にF-4との比較でアンダーパワーだと
酷評しまくったのがマニア間で広まって尾ひれが付いた話なんじゃなかろうかね
0998名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 20:59:00.72ID:AWyJwz2S
>>997
そもそも「ドーハの悲劇」に引っ掛けた語呂合わせみたいなもんでないかと。
正直、このスレで見るまで見た事も聞いた事もない言葉だし、F-1の問題はアドーアが全ての元凶ってわけでもないからね。
0999名無し三等兵
垢版 |
2021/09/13(月) 21:01:30.49ID:AWyJwz2S
>>994
無闇に新型にしたって、費用対効果が高くなるようなジャンルの飛行機ではないから。
飛行機…というか機械が長く使われるのって、大抵はそれが理由。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 1時間 39分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況