X



【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し三等兵
垢版 |
2022/04/19(火) 12:12:16.03ID:oxtC8m1u
現状では実用化にまで至っていないが、近い将来に実用化しそうな兵器群について語るスレッドです。
レールガン、レーザー、HPM、ライトガスガン、他何でもござれ。

>>1001
> このスレッドは1000を超えました。
> 新しいスレッドを立ててください。
> life time: 87日 22時間 38分 10秒
前スレ終了 1
0003名無し三等兵
垢版 |
2022/04/20(水) 05:41:55.25ID:lCQ2Vc7r
一物
0004名無し三等兵
垢版 |
2022/04/20(水) 05:42:33.07ID:n8bU0yND
ワッチョイ無し
0006名無し三等兵
垢版 |
2022/06/03(金) 12:37:03.48ID:qboI7uvk
NHKで核融合炉の実用化あと25年後だってさ
0007名無し三等兵
垢版 |
2022/06/03(金) 12:37:59.36ID:qboI7uvk
小型のものならもっと早く出来るらしいよ
0008名無し三等兵
垢版 |
2022/06/03(金) 12:43:49.36ID:Pirm34bs
>>6
30年以上前から「後30年で実用化」って言い続けてるよ。
0009名無し三等兵
垢版 |
2022/06/03(金) 18:55:59.43ID:BGgKILbQ
東北大と三菱の量子水素エネルギーはどうなったんだろう?
今年あたり実用品が発表されるはずだ
0010名無し三等兵
垢版 |
2022/06/03(金) 19:01:31.19ID:qboI7uvk
>>8
もう世界的に1億度は簡単に出せるみたい
0011名無し三等兵
垢版 |
2022/06/21(火) 10:48:45.05ID:yf0nLOR9
本スレ使い切ったが次スレってここでいいのか?
0012名無し三等兵
垢版 |
2022/06/21(火) 12:15:01.08ID:Ty4EmUIv
いいw その程度のスレだしw

1001 1001[] Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 7時間 41分 22秒
前スレ終了 2
0013名無し三等兵
垢版 |
2022/06/21(火) 13:54:04.65ID:Z75/LMLH
まーここでいいか、実質3スレ目って事で

>>2スレ目983
>20mmのCIWS弾ならそのとおりだが、155mmなら中に電子機器は入れられるだろ?

レールガンで155mmは無茶だろう (76mmくらいならまだしも)
1発撃つのに500MJのキャパシタが必要とかになるぞ
0014名無し三等兵
垢版 |
2022/06/21(火) 18:42:07.57ID:Cq1tkvFr
>>13
無理だね

計画だと速度維持できるのは15kgまでということ
これはエクスカリバーの弾丸22kgに匹敵するのだが、肝心のエクスカリバーは精度はともかく威力、面制圧能力は心もとない

そしてわざわざチェインガン選んだのは対空+対地対艦砲撃での効力は15kg榴弾より効能的だからチェインガン選んだ
0015名無し三等兵
垢版 |
2022/06/21(火) 19:07:22.86ID:Cq1tkvFr
チェインガンの威力、効能、特性を榴弾などと比較すると

もっとも近似した兵器のエクスカリバーは弾丸重量22kg、貫通力20-40mm、威力半径は29メートルだが、対物破壊可能な範囲は半径3-5メートル
コンテナ、トラック、榴弾に打てば、CEP4メートルなら4回打てば直撃の公算
これは従来の榴弾の直撃公算1-2%より遥かに高い

但し威力半径が小さいので移動車両は破壊できず、大きな燃料兵站基地などはパワー不足で1000-2000発を必要とするので実現不可能
これが巡航ミサイルや爆弾なら有効着弾50-100発でいい
203榴弾やMLRSなら200-400発

あごMLRSは対物破壊可能な威力半径が10メートル級で、エクスカリバーよりも確実に塹壕や標的破壊可能
移動車両やDD破壊にはギリギリパワー不足

レールガンであれば、無誘導近距離ならば初速と落下速の速さを想定すれば距離50km、CEP25-50メートルの狙撃が可能かもしれない
CEP50メートルに100発打ち込んだ場合、範囲に落ちるのは約50発、コンテナ、トラックにあたる公算は1-2%と榴弾並み

但し榴弾が同時に200発が限界なのが1セット1000発単位の砲撃が可能になる
1000発、CEP50メートルならば、1両のトラックに10発程度の着弾を見込めることになる
よって移動目標に対する破壊も限定的に可能

護衛艦に向けGPS砲弾を120km、CEP100メートルでたたき込めれば、命中公算は5-10%なので、1000発で50-100発着弾で鎮圧できる

トラックサイズの榴弾を4-5門並べる砲兵陣地に向けた場合、レールガン1000発、CEP50メートルで有効着弾50発でまず撃沈できる

レールガンは同時砲撃数を稼げるから対地、対艦の必中と移動目標の破壊も見込める
道路中央を軸に縦500メートルをカバーするよう数門で打てば移動目標も必中見込める

高いタングステンとAPFSDSを使わなくても、APDSマッハ5で100mm以上の貫通力は見込める

理論性能では、大きい護衛艦や燃料基地などの巨大標的の破壊、移動目標の破壊、少ない手数で榴弾砲陣地の破壊ができる見込み

これが陸海空が押す理由
0016名無し三等兵
垢版 |
2022/06/21(火) 19:18:04.11ID:hamELH9Y
通常火砲に比べて初速が稼げるってのがレールガンの唯一にして最大の長所なわけだけど、
「ボクの考えたさいきょうの砲熕へいき」にしたがるのが多いんだよなぁ
0017名無し三等兵
垢版 |
2022/06/21(火) 19:21:48.30ID:hamELH9Y
理論性能なら第一宇宙速度どころか亜光速まで弾速かせげるんだから、大陸間砲撃でもASATでも
なんでもできるな
0018名無し三等兵
垢版 |
2022/06/21(火) 19:38:20.76ID:Z75/LMLH
電力∞、レール耐久性∞、電気抵抗ゼロ、空気抵抗ゼロ、くらい有り得ない前提を下敷きにした理論上限ではなー
0019名無し三等兵
垢版 |
2022/06/21(火) 20:47:17.59ID:GFbDdGZQ
マスドライバーガンなんてダメなん?
0020名無し三等兵
垢版 |
2022/06/21(火) 20:58:15.20ID:hamELH9Y
マスドライバーってのは質量を放り出すものの総称だから、火砲もリニアガンもコイルガンもレールガンも
みんな含まれる
0021名無し三等兵
垢版 |
2022/06/21(火) 21:09:26.46ID:ELrIy+ka
>>15
> レールガンは同時砲撃数を稼げるから対地、対艦の必中と移動目標の破壊も見込める
> これが陸海空が押す理由

どこのパラレルワールドの話だ?
レールガンは電力だけでなく砲身の問題もあるから、6〜12発/分が限界
発射時のプラズマ化のために弾速も弾道も一定しないから命中率は低い
0022名無し三等兵
垢版 |
2022/06/21(火) 21:22:54.12ID:ASZanLph
アメリカが見捨てたレールガンを今更と思ったけど
あれって電磁式カタパルトをやるためなのな
電磁式カタパルト名義でやると色々とうるさそうだし
近々大きめの船が浮かぶのかな?
0024名無し三等兵
垢版 |
2022/06/21(火) 21:46:16.16ID:yL+qe5CT
>>15
トラックを全長12m、幅2.5mの長方形と仮定するとCEP50mでトラックの中心を狙っても
命中率は0.27%程度だぞ
1〜2%ってのをどうやって弾き出したのかは知らんが、トラックサイズの目標が相手じゃ
100発撃ち込んでも1発も当たらん公算が大だな
0025名無し三等兵
垢版 |
2022/06/21(火) 22:06:15.56ID:Z75/LMLH
曲射する前提の話だろうに
APDSマッハ5ってのもなあ
0026名無し三等兵
垢版 |
2022/06/23(木) 08:20:35.66ID:fRzMA0RC
マッハ3で発熱の壁があるから、マッハ3以上の飛翔物に精密機器載せるには熱対策が必要
さらにエネルギーが無駄に熱に変換されてしまうからエネルギー効率悪くなる
0027名無し三等兵
垢版 |
2022/06/23(木) 11:07:03.50ID:mo6xPBlP
>>26
マッハ3の壁ってジュラルミンの耐熱温度じゃ無いの
0028名無し三等兵
垢版 |
2022/06/23(木) 13:00:10.31ID:HbQqjj0N
マッハ3っつったって飛行高度により大気圧は大きく異なるから一概にはいえん
0029名無し三等兵
垢版 |
2022/06/23(木) 16:56:44.47ID:liVORZnj
”熱の壁”か。
ジュラルミンだとマッハ3の空力加熱は厳しいんだけど、チタンやステンレス板なら何とかなる様だが。
0030名無し三等兵
垢版 |
2022/06/23(木) 19:56:50.63ID:mr366VGL
マッハ3、高度20kmで700度ぐらいに加熱されるんだっけ?
0031名無し三等兵
垢版 |
2022/06/23(木) 19:58:37.55ID:kigMSLt0
高度10,000mの速度Mach3で、よどみ点温度350℃か

まー砲弾外殻は素材次第で耐えられるだろうが
この温度が精密機器に伝わるとヤバイので、断熱材を入れなきゃならなくなる(=容積が犠牲になる)かな
0032名無し三等兵
垢版 |
2022/06/23(木) 20:43:09.54ID:jwcuoQcH
どうせ飛翔時間は数十秒だろ、半導体に熱が回る頃には命中してる。
0033名無し三等兵
垢版 |
2022/06/24(金) 01:48:43.56ID:m44ZBel7
X-15の白い塗装は蒸発して熱を逃がす。
X-15はマッハ6.9だったかな
0034名無し三等兵
垢版 |
2022/06/24(金) 08:14:50.70ID:+qzg88Yr
レールガンって弾道飛行するから一定高度を水平飛行する航空機とは飛行時間も短いし色々違うんじゃね?
0035名無し三等兵
垢版 |
2022/06/24(金) 09:19:58.59ID:M+xtm9OY
X15の最高速度はマッハ6.7
飛行高度は高度30㎞以上
0036名無し三等兵
垢版 |
2022/06/24(金) 20:09:43.17ID:6Nd2T/rI
レールガンより速い中国の対艦弾道ミサイルですら何らかの熱対策をしてるんだろ?
そうでなければ移動体を標的になんて出来んわけだし。

なら日本がレールガン程度の速度で躓く事なんてあり得ないだろうよ。
0038名無し三等兵
垢版 |
2022/06/24(金) 21:10:23.98ID:PwThv1d4
ミサイルと比較するなら、容積の差を考慮すべきだな
レールガンは大物を放り投げるのにあんま向いてないし

対策が出来ないんじゃなく
対策は出来るが炸薬量が犠牲になる
0039名無し三等兵
垢版 |
2022/06/25(土) 12:11:28.78ID:NOprsvXZ
マッハ5の極超音速ミサイルとかハッタリ兵器だろ
一瞬マッハ5は出るかもしれないが、ミサイル内に耐熱性誘導装置を載せられるとは思えない
北朝鮮の極超音速ミサイルは完全に嘘だったらしいが、ロシアや中国のミサイルも怪しい
0040名無し三等兵
垢版 |
2022/06/25(土) 12:18:44.94ID:NOprsvXZ
極超音速ミサイルに炸薬積んでたら飛行中の摩擦熱で自爆してしまうに違いない
仮に射程100㎞とするとマッハ5で着弾まで約1分
誘導装置も炸薬も熱に耐えられないだろう
0041名無し三等兵
垢版 |
2022/06/25(土) 12:20:29.23ID:ZAP//vAJ
何を火病てるんだ一体全体??? 
0042名無し三等兵
垢版 |
2022/06/25(土) 12:25:04.16ID:J2p4AYvE
中露はともかくとして
AMRAAMはMach4だし、ASM-3もMach3オーバーだぞ

ミサイルの容積なら熱対策は問題ないと見るべき
0043名無し三等兵
垢版 |
2022/06/25(土) 12:30:47.45ID:SeBIrJv/
>>40
AIM-54の燃焼終了速度がマッハ5なわけですが。
0044名無し三等兵
垢版 |
2022/06/25(土) 14:57:41.31ID:99aIBrKe
いっぱいに詰め込めない理由でもあるか
なんかしかし話の本質がうーん
0045名無し三等兵
垢版 |
2022/06/25(土) 15:32:39.60ID:p37hs9W8
>>40
ラム圧で断熱圧縮される事による高温なら有る
空気との摩擦熱なんてものは殆ど発生しない
むしろ空気自体が低温なら冷却される
0046名無し三等兵
垢版 |
2022/06/25(土) 16:05:09.91ID:0fWr5fpP
マッハ5まではまだ冷却系のみで行けるんじゃね>シーカー
IRシーカーだと必ず付いてるよな
極超音速ってマッハ5からだけど、これより速くなるとヒートシールドの出番なのでは
0047名無し三等兵
垢版 |
2022/06/26(日) 01:07:26.07ID:NNwHtwZd
HPMて対象のエンジン止めれたりできんのかな
0048名無し三等兵
垢版 |
2022/06/26(日) 01:49:56.99ID:7l++HdaS
シーカーならともかく、それは難しいんじゃねえかな
0049名無し三等兵
垢版 |
2022/06/26(日) 02:50:05.64ID:NNwHtwZd
やっぱ無理か 中国の船鬱陶しいからなんとかならねえかな
0050名無し三等兵
垢版 |
2022/06/26(日) 13:21:24.86ID:YbCBTXQn
どうなんだろうね
FADECの制御装置が焼ける可能性もゼロではないだろうが
(船舶用はFADECって言わないと思うが、名前を知らん……)
0051名無し三等兵
垢版 |
2022/06/27(月) 07:11:47.46ID:AHSAf+Oi
>>17
モーターと発電機は表裏一体というか同じ物なので、レールガン=直線(リニア)モーターで
電機子を駆動すると、投入電流と逆方向に電流が生まれる。

この逆電流は速度が上がるほど増えるんだが、ぶっちゃけ電気掃除機のモーター程度の速度
でも高速化の足を引っ張るので、亜光速とか論外に過ぎるわ。

>>18
>電力∞、レール耐久性∞、電気抵抗ゼロ、空気抵抗ゼロ、くらい有り得ない前提を下敷きにした理論上限ではなー
電気自動車でも一部問題になってるけど、投入電流を増やし過ぎると磁束密度が飽和して
しまうので、この無茶な条件を満たしても>17は無理だったりする。

魔法少女を連れて来れば、まあ、なんとか…。というレベル。
0053名無し三等兵
垢版 |
2022/06/27(月) 09:20:49.96ID:SSEKckFn
>>51みたいな奴は揚げ足取り
知能が無い
0054名無し三等兵
垢版 |
2022/06/27(月) 09:42:39.19ID:+ovhMlFe
>>51
軍ヲタが何故不可能かという理由を延々と書き込んだ事をあっさり実現した兵器が発表されるのって軍事あるあるだよな(^^)
0056名無し三等兵
垢版 |
2022/06/27(月) 16:07:31.94ID:UNzBQwCj
いずも改修みたいに計画がどうのこうのじゃなく、物理的に無理だよっつー話だからなー
0057名無し三等兵
垢版 |
2022/06/27(月) 16:09:27.77ID:UNzBQwCj
さて置きID追う限り、>>17は無理だと分かった上で皮肉として言ってるっぽいので (理論上限なんて実際には出る訳ねーよと)
文脈って大事ね
0058名無し三等兵
垢版 |
2022/06/27(月) 17:51:28.40ID:x/1AFlr9
>>56
昔NTTでISDN開発してた人がアメリカで電話回線を使ったテレビ電話が開発された(ADSL)ってCNNのニュースみて「必要なデーター容量から絶対に不可能。フェイクニュースですね」と言い切ってた
0059名無し三等兵
垢版 |
2022/06/27(月) 17:57:42.26ID:UNzBQwCj
そりゃデジタル通信とアナログ通信の信号方式の差による物だからな
0060名無し三等兵
垢版 |
2022/06/27(月) 18:56:03.39ID:ZKsmzuer
NTTは光推しだったしなw 誰かが遅らせたしw
0061名無し三等兵
垢版 |
2022/06/27(月) 20:10:42.54ID:+4EQd8w5
今はモバイル回線の規制掛かった状態でもISDNの2倍速あるもんなw
0062名無し三等兵
垢版 |
2022/06/27(月) 20:36:39.63ID:+ovhMlFe
「非対称通信」と言うアイデアを思いついたアメリカと既存の常識から発想gぬけだせなかった日本人との差
0063名無し三等兵
垢版 |
2022/06/29(水) 00:37:15.67ID:jbetQWda
苦肉の策、とも言うけどね>ADSL、まさかNTTも電話線が上の方の周波数特性がそんなに悪く無くて10MHzまで乗せられるとか考えていなかったんでしょ。
…といいつつ結構な太さの単線だから素直に考えれば行けるんだけど、電話線接続は昔はねじって繋いでいた所が非常に多くて、アレは上の帯域を粗方削る、
殆どローパスフィルター化してて二の足三の足を踏んでいた事情もあるそうな。
そんなもエンドユーザーには、知るか、案件ですw
あと、大学を始めとしてインターネットによる情報閲覧が爆発的に広がって、非対称通信の需要が急拡大した、て話もある。
アメリカも金持ちはT1回線引いていたけど日本ほどじゃ無いけどお高かったそうな(※日本だとINS1500、1.5Mbpsで3万ちょいは昔からだった気が)
0064名無し三等兵
垢版 |
2022/06/29(水) 10:00:33.11ID:qkMLc/9U
>>63
必死にググッた感じ満載でここまでくるともはや哀れな感じ、、(笑)
0065名無し三等兵
垢版 |
2022/06/29(水) 12:08:14.52ID:jbetQWda
ぐぐっても解らなかったんでつね(微笑)。
東京めたりっく通信とか知ってる? w
>>64
0066名無し三等兵
垢版 |
2022/06/29(水) 15:11:55.17ID:2UjGOQ94
>>64
たかが雑談に、どうしてそんな無意味な噛み付きしちゃうの
0067名無し三等兵
垢版 |
2022/07/01(金) 21:39:47.14ID:/fE6wnYN
>66 テレホ時代からの老人なのでつい、な。w
0068名無し三等兵
垢版 |
2022/07/01(金) 21:42:20.98ID:KWzGL34A
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< 呼んだ?
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
0069名無し三等兵
垢版 |
2022/07/02(土) 06:34:44.11ID:aRjC/kTi
テレホ?
TV Phone? Telemeter homing?
0071名無し三等兵
垢版 |
2022/07/02(土) 12:06:48.90ID:Cx/A/mih
そろそろgeocities文化を知らない人間が5chにやってくる頃合いかもなw
つぃったのカエルさんも垢消しして1年くらい経ったし、その諸々が生きていたらひょっとしてレールガン等の解説をしてくれたやも知れん。
0072名無し三等兵
垢版 |
2022/07/04(月) 20:21:57.67ID:noLVf2Fp
本気で怖いから見て無いけど、「かえるさん twitter」でググったら
「かえるのピクルス」なる恐怖の文字が…。

かえるのピクルス?
かえるの酢漬け?
骨まで柔らか? 食べるの?

丸飲みするのも嫌だけど、一口サイズに刻んで食べるのも嫌だ。
理科室の瓶詰かえるを思い出して食欲が出ないわ。
0073名無し三等兵
垢版 |
2022/07/04(月) 21:49:37.52ID:+ksEvLIg
keenedgeでぐぐったら痕跡位出てくると思うぞ。やや暫くケロロ軍曹のケロロをアイコンに使ってたから、ケロロとかカエルとか言われる事があります。
0074名無し三等兵
垢版 |
2022/07/05(火) 20:24:16.26ID:9w8qonYF
>>73
そういう事ですか。ありがと。
でも知らん人にカエルさんからkeenedgeを連想しろってのは厳しいものがあるっすよ。

バックナンバー見てみたけど、レールガン関係の記載は無いのね。
空軍系のネタが多いし、レールガンは海軍ネタだったから畑違いなのかな?
0075名無し三等兵
垢版 |
2022/07/06(水) 12:27:49.06ID:nOHMm2Sg
ミサイル話をメインでやってたし、その延長でレールガン話はやった可能性はあったんじゃ?とは思っている。
自分の専門家ら大きく外れた話はしなかったから、果てさて、とも思うけど。
0076名無し三等兵
垢版 |
2022/07/14(木) 07:23:09.09ID:QiKb5gT7
レールガン急ぐ理由は、軍事競争遅れのギャップを埋められる
レールガンで対ドローン、対次世代ミサイル対処ができる
なのに技術課題は、たくさんのミサイル砲撃試験がいるミサイル実用化より短期で済む
ロジテクスの都合もいい

これでレールガンに注力する
レールガンは射程性能と耐久性を両立できれば、射撃データとかは少なめで済むし、事後研究でいい

第一段階の対地、対艦モードなんかは射撃データとか少なめで済むしな
対空モード用のデータは事後研究でいい
0077名無し三等兵
垢版 |
2022/07/14(木) 09:52:39.93ID:OVWfjS/u
なぜ自分の願望を書きに来るのか
0078名無し三等兵
垢版 |
2022/07/14(木) 11:21:53.06ID:YCTxW79R
>>76
日本はBMDに使うなら陸上配備で大型に出来るの実現性が高いね。

電源も送電線を使えば原子力発電所に直結出来るから無尽蔵に使えるし

「都民のみなさんロシアがミサイル攻撃を行うと言う情報が入りました。ご家庭のエアコンや電気を消して節電して下さい」(笑)
0079名無し三等兵
垢版 |
2022/07/14(木) 13:44:48.06ID:kZ1o6u5m
>レールガンで対ドローン、対次世代ミサイル対処ができる

>第一段階の対地、対艦モードなんかは射撃データとか少なめで済むしな
>対空モード用のデータは事後研究でいい

1レス内で主張が矛盾するのはどうなの
0080名無し三等兵
垢版 |
2022/07/14(木) 17:16:24.93ID:fk4EGT8k
レールガンは実用化できるのだろうか
0081名無し三等兵
垢版 |
2022/07/14(木) 17:20:49.45ID:75BcI+vf
>>80
その見込みがあるから今年度から研究更に進めるのだろ
0082名無し三等兵
垢版 |
2022/07/14(木) 20:28:12.56ID:NMQzp0Nl
コンデンサバンクの小型化が肝だな。
0083名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 16:38:55.24ID:rv70QIKo
ズムウォルト級駆逐艦は超音速ミサイルの発射を実験中らしい
0084名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 16:49:03.19ID:Nf62hPCC
>>82
防衛省のは陸上配備でBMD用途だから小型化しなくても良い
0085名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 18:18:43.91ID:ueq+GamQ
電子機器に関しては自然と高性能化と小型化が同時に進むように凝縮されていくイメージがある
0086名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 18:37:29.53ID:jbeMzVgE
そりゃ集積回路だけだよ
短くすると速くなる上に、電気抵抗(=発熱&消費電力)も減るからな
でも微細化はもう頭打ち

んで、蓄電装置には何の関係もない
0087名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 20:46:50.41ID:GJ0tIiIV
>>78
電力量としては大したことないんだよなあ
どんどん脳内スーパー化が進む
0088名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 21:02:26.67ID:ueq+GamQ
>>86
え、コンデンサーの話でしょ?
電気二重層コンデンサーとか20年程前から有名じゃね
スーパーキャパシターとかそろそろ理論実証段階に入るのでは
0090名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 21:42:29.83ID:jbeMzVgE
>>88
そりゃブレイクスルーありきで
既存の物を改良し続けて高性能化するのでなく、「全く違う物を使えば変わる」てだけの事でしかない

鉄を鍛えて鋼にするのでなく、鉄の代わりに金を使う様な話だ
0091名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 21:51:36.03ID:ueq+GamQ
>>89
製品化する前の段階が理論実証なのよ、意味がわかるかな?
0092名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 21:53:20.27ID:ueq+GamQ
>>90
まぁ蓄電池に限らずブレイクスルーがその素材技術でガラッと変わる事が常なんだけどな
0093名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 21:53:57.31ID:GJ0tIiIV
>>91
答えになってない、製品化してる物の実例と規模出して
無いなら無いって答えような

…無いんだろ?
0094名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 22:00:26.62ID:ueq+GamQ
>>93
馬鹿なのか?理論実証段階に入るって言ってんだろ
日本語が理解できないらしいな
グラフェンで調べろド阿呆
0095名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 22:02:37.13ID:ueq+GamQ
だいたい聞く態度が気に食わねぇ
アホに付ける薬はねえな
詫びればURLを教えてやろうか
0096名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 22:19:43.00ID:GJ0tIiIV
>>95
プライドの高さに邪魔されて「無い」の一言がかけない

まあ、不都合な真実とやらに向き合えないだけなのか知らんけどなw
…まだできてない機器を当てにするとか、無駄に高評価してない?
0098名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 22:58:58.63ID:GJ0tIiIV
>>97
で、実製品は出せないと

…それ、貼った意味ある?
0099名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 23:00:39.44ID:ueq+GamQ
>>98
>>88をもう一回よく読んだ上でレスしろ目クラ
なんで製品化してる前提の話になってんの?無能そうだしホント頭悪いな

そもそも理論提唱から20年もすれば既に技術が確立されてるもんだって認識がいかにも馬鹿の考え方
CMCなんて50以上前から先進国が研究して今完成に近付いてる段階なんだぞ?
お前みたいな馬鹿がすぐ製品化まですれば中国と同じような結果にしかならんだろうし、
その下地や素地さえ認知出来ていない白痴程度で技術を語るんじゃねえよ脳内スーパー化しか出来ないアホが

それに比べれば成熟してきて試行錯誤も要らなくなった現代なら比較してかなり早いスピードだろ
完成間近なんだからその足りないパッパラパーな頭で考える常識を一旦リセットしようぜ
0100名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 23:03:29.92ID:ueq+GamQ
あーソース出されて馬鹿が嫉妬心でノーダメ表現してくるの気持ちー

実用化してたらとっくに軍事に使われてるってのwコイツの技術転用の前後関係の感覚どうなってんだ?
多分コイツはリチウムイオン電池みたいな感覚あるんだろうな馬鹿だから
0101名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 23:08:54.83ID:GJ0tIiIV
つまり、できてないものを当てにするしかない、と
・・・顔真っ赤にして、20年後に書く?
0102名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 23:13:49.93ID:ueq+GamQ
「まだ製品化してないから」の一点張りで逃げ回ってんの笑えるなw
んで?出来ないソースは?
0103名無し三等兵
垢版 |
2022/07/18(月) 23:22:17.08ID:ueq+GamQ
ほんわかイメージが具体的に実用性を指摘されて狼狽えた末に感覚が瓦解していく・・・・
突き付けられた進化の早さに「まだ製品化してないでしょ?ソース出せよ出せギャオオオン!!」で
何故か日本の技術力に対して形になってないよ、という意味の無い対抗をしてしまう儚さよ
010490
垢版 |
2022/07/19(火) 01:47:14.13ID:BiXO28ui
駄目だこりゃ
ブレイクスルーをアテにする、てのが如何に馬鹿げてるか分かってねーな

兵器として実用化出来るのは西暦何年頃だ?
必要になる時に間に合うのか?
間に合わないなら、ンな「遠い将来に実現するかもしれない夢の技術」は無い物として兵器システムを作るっきゃないんだよ
0105名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 04:15:07.23ID:J0xr9BjR
ブレークスルーをアテにするなら、対空レーザー砲でミサイルを無力化スゲー
ができるなw
0106名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 04:49:06.08ID:aIuR9VAD
つか、ブレイクスルーで対空ミサイルが低コストで撃てるようになって…
0107名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 07:36:48.38ID:C0TjVq2f
机上の論理ってのは「まだ製品化されていない」って屁理屈の方だと言うのも一理ある
スーパーキャパシターは現実のものになりつつあるんだから受け入れれば良いのにな
0108名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 07:38:02.67ID:C0TjVq2f
>>106
それな
無知なバカが「不都合な真実とやらに向き合えないだけ」ってのをブーメラン食らってて草なんだ
0109名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 08:08:25.92ID:oFhcl9Qx
理論実証するというか今してるんだよな
鉄の代わりに金を使うってのに例えているのも、そもそも違う素材で特化していく科学技術の変遷を理解してないと思うわ
0110名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 08:13:25.09ID:anVh3rLO
製品化w
>>89
レールガンで製品化してる物の実例と規模出して
0111名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 11:59:49.00ID:BA1qsgiO
実用化済みで使えそうなのはリチウムイオンキャパシタとSMESかな。
LICは放電速度足りるんだろうか?
0112名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 14:09:18.24ID:BiXO28ui
>>107
一般にスーパーキャパシタと呼ばれる物は
エネルギー密度を重視していて、出力密度はそんなでもない

民生用途の場合、出力密度を確保したけりゃ体積を増やせば良いじゃん で割と通るってのもある
で、レールガンはそれじゃ困る訳だが
0113名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 14:16:56.36ID:BiXO28ui
ちなみに>>97のリンク先では
>電力密度は16kW/kgで、既存のスーパーキャパシタよりもはるかに優れている
とか書かれてるので、ちゃんと真面目に計算した方が良いぞ

40mm*70口径で砲身長2800mmとして
2100m/sで砲弾が通過するなら、加速に使える時間は0.0013秒
実際はいきなり最大速度に到達する訳ではないので、仮に0.002秒としよう

ジュール数はワット数*秒なので、16kW/kgなら0.002秒で放出可能なエネルギーは32J/kgだ
消費電力5MJ(KE700KJ)の豆鉄砲をたった一発撃つだけでも、156トンのグラフェンキャパシタが必要になるぞ
0115名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 16:10:45.51ID:C0TjVq2f
>>112
違うよ真逆
エネルギー密度は二次電池に及ばないが出力密度は高いのがスーパーキャパシターの特徴だぞ
二次電池よりも速く電気をやり取り出来るのが特徴
0116名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 16:24:39.56ID:C0TjVq2f
>>113
まず前提から間違ってるぜ
16wh/kgってのは既存のキャパシターの数字だろ、意図的か?
少しググれば出てくる位だけどグラフェンのものはエネルギー密度が150~200に飛躍的に上がる事で二次電池そのものを代替する試作品も出来ている
理論実証の研究成果なんで今のところ表立っての問題はコスト位しか無い

スーパーキャパシターに真に必要なのはエネルギー密度であって、新素材を使うと解消され一度に放電出来る量も多くなる
実はグラフェンの他にもいくつか候補が上がっていてどれも切磋琢磨している状況なんだがな

俺が指摘しない限り知らなかったみたいなんで最近のニュースにすら疎いみたいだし、
そもそも先進兵器に必須な前提知識すら無いんでは話にならんのだよなぁ
よくこれで高電力を扱う兵器のスレでいられるもんだわ
0119名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 16:52:37.05ID:C0TjVq2f
まぁ仮に現在出ているグラフェン系の出力密度を参考にすると、グラフから察するに100kwh/kgは堅いんで、君のちとおかしい出力式からして理論上は200J/kgだな
これが現在俺が確認出来る研究成果で、20ftコンテナのコンデンサバンク3つ分がどの位の重さかは分からんが、グラフェンだと25t程になるのでは
なんかこの計算自体色々おかしいけどなw
0120名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 18:02:59.50ID:BiXO28ui
>>115
なんでバッテリーと比べてんだ
コンデンサと比べろよ

>>116
WhとkWの区別付かない人か
何言ってもムダだなこりゃ
0121名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 19:10:39.18ID:C0TjVq2f
>>120
ついに揚げ足取りしか出来なくなったのか
お前はエネルギー密度と電力密度を混同してただろ
0122名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 19:12:00.14ID:C0TjVq2f
途中送信した
確かに初めて見たニュースならコンデンサーが二次電池の代わりになり得るって話も知らない訳だよな
お話にならんというセリフは元々こっちのものなんだが
0123名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 20:09:04.83ID:BiXO28ui
なにゆってんだおめー
自分で貼ったリンク先の文章、自分でちゃんと読んでみ
0124名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 20:10:03.16ID:BiXO28ui
>>122
イミフ
レールガンに大電力を投入する前提の話でしょこれ
バッテリーの出番はねえぞ
0125名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 20:16:50.58ID:BiXO28ui
1文字の改変もない引用
> セルのエネルギー密度は最大で73Wh/kgに達し、ニッケル水素電池のエネルギー密度とほぼ同等だという。
> さらに、電力密度は16kW/kgで、既存のスーパーキャパシタよりもはるかに優れている。

お前さんの珍論(>>116
> 16wh/kgってのは既存のキャパシターの数字だろ、意図的か?

恥の上塗り(>>119
> まぁ仮に現在出ているグラフェン系の出力密度を参考にすると、グラフから察するに100kwh/kgは堅いんで

オマケ(>>116
>よくこれで高電力を扱う兵器のスレでいられるもんだわ

----

そもそも出力密度の話でWhとか書いてて、自分で変だと思わないのかね
ワットとワットアワーじゃ差してる物が全く違うぞ
0126名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 20:39:31.35ID:C0TjVq2f
>>123
具体的に指摘してくれないか
単位の話ならお前もエネルギー密度と出力密度を取り違える同じような間違いしてるぞ
むしろ俺はそれに引っ張られてしまった感があるんだがw

>>124
出力密度が上がれば加速期間も同じ初速を叩き出すのにより短い期間で効率的な制御が行える
単位時間辺りの出力限界があるってんならその指摘をどうぞ
これは本来撃つ弾体重量に関わる問題だからな

エネルギーに関しては、例えば関西に民間利用の蓄電施設が作られてるってのに、
5MJの技術研究レベルで重さがどのくらいとか考えてる内は本来目指してる長射程を見越した戦術が見えない筈だわ

というかエネルギー密度も二次電池のそれに匹敵すると書いてるぞ、これはホント
後出しで釣り上げていくの申し訳無いけどグラフェンだと15年時で194Wh/kg、更に300Wh/kgを目指すと書いてるんで
0127名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 20:41:48.01ID:C0TjVq2f
>>125
あーすまんね、それも>>126で論破済みなんで
元々はお前が

>一般にスーパーキャパシタと呼ばれる物は
エネルギー密度を重視していて、出力密度はそんなでもない

とか真逆なとんでもない事お前が先にほざいてるからこうなる
せめて気を使ったと思ってほしいわw
0128名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 20:46:02.98ID:C0TjVq2f
>>112
>一般にスーパーキャパシタと呼ばれる物は
エネルギー密度を重視していて、出力密度はそんなでもない

>出力密度を確保したけりゃ体積を増やせば良いじゃん で割と通るってのもある

これ完全に逆に取り違えててイテテですわ・・・・w 逆な、逆
根本的に間違えてるが、体積を増やして得られるのはエネルギー密度でもなく、ましてや出力密度でもなくエネルギー容量だから

単位の揚げ足取りするあたり厚顔無恥と言ったところか
0129名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 21:15:01.95ID:BiXO28ui
>>126
>単位の話ならお前もエネルギー密度と出力密度を取り違える同じような間違いしてるぞ
してないと思うが具体的に何処よ?

>>127-128
通常の(スーパーキャパシタと呼ばれない)コンデンサと比較しての話だぞ?
>>120でも言ってるだろうが

スーパーキャパシタはセラミックコンデンサやフィルムコンデンサに比べて
エネルギー密度が大きい代わりに、出力密度はそんなでもない
繰り返すが、そもそもレールガンを撃つ為のコンデンサバンクの小型化の話だろうに
お前さんの頭の中では、なんでバッテリーが基準になってるんだ
0130名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 21:19:32.82ID:BiXO28ui
>体積を増やして得られるのはエネルギー密度でもなく、ましてや出力密度でもなくエネルギー容量だから

体積出力密度が16kW/kgのグラフェンキャパシタを用いたとして
お前さんの理屈だと、体積を増やしても出力は増えないんだな?

まーこっちも微妙に書き間違いがあったのでそこはスマン
(×出力密度を確保 ○出力を確保)
0131名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 22:38:26.42ID:C0TjVq2f
>>129
取り違えているって指摘の内容は>>128を見ろ
あのさぁ、キャパシターって本来一括りにされるもんだからな?
構造が一緒であり、スーパーと付けば既存の性能を凌駕するって意味だと思うだろ普通は
意味わからんミスリードだな、お前実は全くの門外漢だろ

その現時点でのコンデンサーバンクは何で出来ているか?そしてスペックは?重量と体積はどのくらいか?という具体的な指摘で反論が無いんだよなお前のは
0132名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 22:41:36.72ID:C0TjVq2f
>>130
最後に訂正して15年時で197Wh/kg、300を目指していると書いているが
屁理屈で言い訳じみた解釈して曲解に走ってるけどそろそろ限界だろ?
そもそも次世代キャパシターの候補さえ知らなかった事を認めるんだな
0133名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 22:50:24.11ID:BiXO28ui
>スーパーと付けば既存の性能を凌駕するって意味だと思うだろ普通は
ねえよw
0134名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 22:53:02.33ID:BiXO28ui
>>132
なんでお前さんはエネルギー密度と出力密度の区別が付かないんだ……?
0135名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 23:02:02.52ID:C0TjVq2f
>>133
あのさぁ、いい加減見苦しいぞ
今度は出力密度への言及か?お前がエネルギー密度を先に提示したので論破してやったんだが
んで既存のコンデンサーで出力密度はどれくらいよ?コロコロ逃げ回ってても具体的な数字出せないと仕方ねーぞ
0136名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 23:04:49.03ID:C0TjVq2f
>>134
馬鹿か?まず最初に何故か出力密度じゃなくてエネルギー密度を混同して話してたのお前だろ

>消費電力5MJ(KE700KJ)の豆鉄砲をたった一発撃つだけでも、156トンのグラフェンキャパシタが必要になるぞ

今だから言うけどここボケをかましてるお笑いポイントじゃなかったの?別に笑えないけどな

カマでもかけたつもりか?良いのか?合わせてたつもりだけどもっと具体的に指摘しても良いんだぞ
0137名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 23:07:48.28ID:BiXO28ui
>お前がエネルギー密度を先に提示したので
え、どこで……?
まさか>>130がエネルギー密度の話だと思ってるのか?
0138名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 23:17:53.67ID:BiXO28ui
ちなみに言っとくけど
スーパーキャパシタってのは、コンデンサとバッテリーの大体中間くらいに位置してそのギャップを埋める製品だ
これは一般常識とまでは言わんけど、「スーパーキャパシタは既存の性能を凌駕するキャパシタ!」とか言ってると馬鹿にされるぞ

もっと言うなら、>>131で「構造が一緒であり、スーパーと付けば」とか書いてるけど
構造からして全く別物だからな?
0139名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 23:23:23.50ID:C0TjVq2f
俺が最初に提示したものでも明らかに現行のコンデンサバンクを置き換えるものになる
規模からして使っているのはリチウムイオンだろ
出力密度だけ高くても不可能な大きさだからな
そして出力密度もエネルギー密度もリチウムイオンキャパシターのどちらも上回ってる

>>130で重量と体積を履き違えているのも信じがたい冗談だわ
単位をよく見ろよ
0140名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 23:25:03.42ID:BiXO28ui
>>>130で重量と体積を
おっと、そこは確かにミスだな
指摘Thanks
0141名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 23:25:29.36ID:C0TjVq2f
>>137
>>112
小手先の矛先ずらしは要らんから

>>138
御託はいいから現時点でのATLAの5MJレールガンのコンデンサーバンクのスペック書けよ
0142名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 23:27:09.08ID:C0TjVq2f
なんかもうお互いにグダグダだなワロタw
真面目にここら辺で終わりにしないか?今ならドローだろ
お互いに門外漢なのはなんとなく解ったぞ
0143名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 23:28:56.95ID:BiXO28ui
>>141
>112な
は……?
「出力密度足りねーだろ」って話だぞ

>現時点でのATLAの5MJレールガンのコンデンサーバンクのスペック
逆に訊くが、お前さんは書けるのか? 非公開だろうに
0144名無し三等兵
垢版 |
2022/07/19(火) 23:29:40.33ID:BiXO28ui
まーgdgdに過ぎるので終わろうぜってのは賛成する
日付も跨ぎそうだしな
0145名無し三等兵
垢版 |
2022/07/20(水) 00:00:48.98ID:YEiwRP0v
なんでこんなことになってんの…
0146名無し三等兵
垢版 |
2022/07/20(水) 07:43:06.97ID:4074TETQ
>>143
>レールガンのコンデンサーバンクのスペック

見るからにリチウムイオンとかだろうな
性能はスーパーキャパシターのほうが高いからより小型化し得るだろう
アメリカは20ftコンテナをatlaより多く並べて数十MJを達成しているけど、これはリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを使用している
重さで言えばそれこそ体積からして数百トンになるだろう
実質問題はその体積だ
出力密度を高めればエネルギー密度が低下する負の相関がある
放電する効率からして理論上既に取り得る最大効率を狙ってスーパーキャパシターは最善手となる
0147名無し三等兵
垢版 |
2022/07/20(水) 08:57:00.09ID:u8CaHwWV
>>145
軍オタはバカだからな
0148名無し三等兵
垢版 |
2022/07/20(水) 12:22:04.86ID:fVlAqoRO
終わりにしないか?て自分で言っといてまだやってるよこのスーパーキチ
0149名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 06:43:45.22ID:aEx/IIma
極超音速ミサイルの射程や命中率が気になる
極超音速だと誘導装置開発が難しくて命中率悪そうだが
0150名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 06:54:04.58ID:5rprSoxo
>>149
最終段階では空気抵抗で減速して超音速以下になるから終末誘導は問題ないだろう
スクラムジェット推進のHCMも高度を下げるとスクラムジェットが機能しなくなるから
空気抵抗で減速するのは避けられないし
0151名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 11:25:21.70ID:h1EeldvC
>>150
極超音速が可能なのは高度5万メートルとかその位だろからターミナルモードでは普通のミサイルと変わらないな
0152名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 12:29:44.00ID:fwbecVi6
滑空により速度を殺すってことは弾道飛行するよりも射程距離は伸びるんだろうか?
0154名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 15:15:51.38ID:IT71gKxO
性能面での悲観論っつーより
「火砲やミサイルで現状既に可能な事に、研究費を費やすつもりはない」てとこだな
0155名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 16:56:42.99ID:2OFmL/li
2年前w
アイアンビームはもう実績充分ですがな
0156名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 23:12:28.61ID:RiC9oNc/
そこから先の伸びしろがなかったんだな、あるいはコスパが悪いと見たか
0158名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 23:47:26.29ID:vmY4vbOC
>>155
詐欺師?

>現在は1キロ先の上空のドローンを撃墜できる

これ、全然駄目じゃん
0159名無し三等兵
垢版 |
2022/07/22(金) 23:58:48.03ID:vmY4vbOC
あのイスラエルでそんな状態。
やはり根本的に厳しいんだろうな。

まあ日本には必ずしも悪い話ではない。
やって来る空母や強襲揚陸艦を飽和攻撃で無力化すればいい。
0160名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 05:45:54.49ID:d0lLXaTz
飽和攻撃をやれるほどの物資が日本には無いんだけど…
0161名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 07:32:32.16ID:QjPb/kSv
>>156
伸び代がないも何も近いうちに300kW級を開発するって目標掲げてたはずだが
0162名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 07:34:42.71ID:QjPb/kSv
>>159
だから2年以上前の記事持ってきてドヤ顔で悲観論出てますねとか何がしたいわけ?
0163名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 13:05:30.97ID:tk/rsdlW
追い詰めらているんだって。生暖かく相手してあげてw
0164名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 22:27:49.23ID:lPTcwAEy
>>162
レーザー兵器への妙な楽観、期待は改めないとな。
デマ、うそ、誤解が広まるのは決してためにならない。

ちなみに旗艦モスクワの防空能力について、オシポフ大将は
戦前、太鼓判押してたそうだ。結果はご存知の通り。
0166名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 22:34:26.84ID:lPTcwAEy
>>162
2年はそんなに古くない。
特に彼の場合、工学関係は複数の学位持ち(博士含む)で、
見通す力があると思われるからな。

リカレント教育のお手本みたいな人だよ。(ちょっと
勉強好き過ぎw)
0167名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 22:46:08.89ID:RnZ+u7LE
>>164
150kW級レーザーの実射試験に成功したのは去年の5月の話だし、今年に入ってからは
亜音速巡航ミサイル標的の迎撃にも成功しているんだがな
0169名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 22:48:04.15ID:lPTcwAEy
>>160
じゃあ物量に勝る中国にアッサリ負ける?
増やそうとは考えないの?
0173名無し三等兵
垢版 |
2022/07/23(土) 22:52:51.16ID:lPTcwAEy
アイアンビームの場合、
1km、4秒間と出てた。ドローンが対象。
話にならんレベルだ。
0174名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 00:07:10.75ID:NR+RuZh3
>>171
そういう話を求めても無駄だって
答えられないからな
0175名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 05:26:56.42ID:pPbWbbvS
対空レーザーは成層圏プラットホームに搭載できれば強いんだけどな

低空のミサイルはレールガンに任せるw
0176名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 09:01:55.36ID:w7ZW73Mg
>>173
昔話されてもねw
今は射程7km 対艦ミサイル撃墜成功だ
0177名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 10:30:03.99ID:fFG+2mCk
ホントに必死過ぎてさ。ID変えるの忘れていますよw
0178名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 13:10:44.93ID:ifFebpp8
>>173
だから?
アイアンビームはあくまでアイアンビームであってアメリカが実験してるものとは別なわけで

とりあえずお前はこんなとこでID真っ赤にしてる暇があったらもうちょっと世の中の動きに追いつこうな
グリフィンが2年前に「ミサイル防衛でエアボーンレーザーを使うのは上手くいかないかも」って懸念を表明したからといって、
それがあらゆるレーザー兵器に当てはまるかのように早とちりとかもう見てられんわw
0179名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 19:28:43.31ID:4CK84OzM
作詞:佐々木守 作曲:菊池俊輔 歌:子門真人
0180名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 22:25:12.09ID:px8Arv8D
レーザー光は水ミストで大きく減衰するよ。(当たり前だよね)
これを活かして、レーザーによる傷を防ぐわけだ。(←産業応用)

軍事的には攻撃側は当然、気象条件選んでくる。
艦長は気象情報見て、
「今日は覚悟が必要だ」
と腕組みする訳かな? レーザー依存の艦は悲惨だ。気の毒すぎる。

素直にCIWSの弾数増やすなどしたほうがいいね。
0182名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 22:27:24.11ID:px8Arv8D
雨滴、水滴、雲、水蒸気、煙、
レーザーにはどれも邪魔
0183名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 22:37:37.72ID:t081fK3w
車輌サイズならともかく、艦艇ならレーザーは"複数ある防御システムの1つ"でしかないでしょ
レーザー依存の艦とはなんぞや
0185名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 22:52:23.56ID:ifFebpp8
>>184
レーザー兵器を推進してる連中だって全天候性に欠ける、曲射できない等従来の火砲やミサイルと比べた場合の
レーザー兵器の弱点は理解してるし、レーザー兵器で従来型の兵器を全面的に代替しようとも思ってないんだがな
その上で従来の兵器にはない大きな利点もあるということで将来に向けて地道な研究開発を続けてる

そんなことも分からないでギャーギャー喚いてるお前が一番馬鹿だろw
0187名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 23:02:24.73ID:ifFebpp8
>>186
お前がな
つーか湿気だらけの海上や悪天候下でのテストもやってるとか知らねーだろお前
0188名無し三等兵
垢版 |
2022/07/24(日) 23:04:18.81ID:t081fK3w
>>184
軍用兵器だったらまず予算が降りないので、考慮に値しないな
有り得ない物を1人で妄想して喚くのは、幾ら何でもどうかと思うぞ
0189名無し三等兵
垢版 |
2022/07/26(火) 20:02:52.01ID:1V/EzxMI
>>187
やってるかな?

そういう試験も必要で、今後は当然やるとは思うけど、
現時点でやってるというソースは見た事無いんだが。

公開されてる動画とか見てると、まだまだ試験段階で
実用段階のテストは当分先というイメージなんだが。
0190名無し三等兵
垢版 |
2022/07/26(火) 22:10:58.91ID:GTYwiTH5
やってないってことでいいじゃないか
どうせやってても日本には来ないし、日本で配備されるころには遅れてるだろうし
あるいは毎年ちょっとづつしか買わないだろうし
0191名無し三等兵
垢版 |
2022/07/26(火) 23:06:14.88ID:a+H8GXVx
>>189
10年くらい前のニュースだが
https://newatlas.com/rheinmetall-laser-test/25504/
"Rheinmetall is very pleased with the test results, stating that the tests show that the system can operate in snow, dazzling sunlight, ice and rain"

あと何年か前の軍事研究に載ってたがアメリカの105kWレーザー(MLD?)が悪天候下でも目標を無力化できることを実証したとあったな
気象条件が悪くなれば当然威力や射程は落ちるはずだけど、その度合いはレーザー側の性能と天候次第だろ
0192名無し三等兵
垢版 |
2022/07/27(水) 21:25:37.79ID:lCRYESRw
>>191
おや?記事が10年前な今はもっと進んでるだろうし、思ったよりはハードル低いのかな?

まあ威力低下は原理的な物だろうから、力技で押し切る以外の技術的な解決方法とかは
無いんだろうけど、想定した機能を確保できるなら問題は無いな。

ついでに、これは陸軍型だけど
ttps://www.tokyo-dar.com/news/11512/

日本はどうなってるのかねぇ
0193名無し三等兵
垢版 |
2022/08/02(火) 20:33:02.62ID:fPedbBU/
A laser weapon[2] is a directed-energy weapon based on lasers. After decades of R&D, as of January 2020 directed-energy weapons including lasers are still at the experimental stage and it remains to be seen if or when they will be deployed as practical, high-performance military weapons.[3][4] Atmospheric thermal blooming has been a major problem, still mostly unsolved, and worsened if fog, smoke, dust, rain, snow, smog, foam, or purposely dispersed obscurant chemicals are present. Essentially, a laser generates a beam of light which needs clear air, or a vacuum, to work[5] without thermal blooming.

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Laser_weapon

出典が参考になるね。
0194名無し三等兵
垢版 |
2022/08/02(火) 20:35:13.94ID:fPedbBU/
機械翻訳

レーザー兵器[2]とは、レーザーを用いた指向性エネルギー兵器のことである。数十年にわたる研究開発の後,2020年1月現在,レーザーを含む指向性エネルギー兵器はまだ実験段階にあり,実用的で高性能な軍事兵器としていつ配備されるかは未定である[3][4]。 大気中の熱ブルーミングは大きな問題で,まだほとんど解決されておらず,霧,煙,塵,雨,雪,スモッグ,泡あるいは意図的に分散された不明瞭な化学物質の存在があれば悪化させる。本来、レーザーは光線を発生させるものであり、サーマルブルーミングを起こさずに動作させるためには、澄んだ空気、または真空が必要となる[5]。
0195名無し三等兵
垢版 |
2022/08/02(火) 20:52:56.39ID:YSgZiOr9
というわけで、成層圏より上に配備して弾道ミサイルや超音速巡航ミサイルの
迎撃が最適
0197名無し三等兵
垢版 |
2022/08/02(火) 21:14:26.79ID://4269Za
鏡面加工でかなり耐えられる様にはなるかもしれないが
その維持コストで大変な事になるぞ
0198名無し三等兵
垢版 |
2022/08/02(火) 21:14:31.23ID:fPedbBU/
ミストでレーザーが無効化出来ることは既知。
外壁多重化して間にミスト封入すれば機体崩壊はしばらく防げる。

レーザーは素晴らしいが、所詮は光。そこをつかれてしまう。
0199名無し三等兵
垢版 |
2022/08/02(火) 21:15:32.81ID://4269Za
>外壁多重化して間にミスト封入すれば
ンな珍妙な事しなくてもアブレータでいいだろう
0200名無し三等兵
垢版 |
2022/08/02(火) 21:20:10.11ID:fPedbBU/
>>197
レーザー兵器に使用される波長はだいたい決まってる。
それに合わせた鏡面を形成。←理想
まあそこまでしなくてもソコソコの鏡面で効果はある。
維持は素材メーカー(金属や化学)がいくらでも考えてくれる。
0201名無し三等兵
垢版 |
2022/08/03(水) 00:40:33.43ID:pmiiW5rL
反射率が高くても金属は熱伝導率も高いので押し負けそうな気もする。
数百度程度の温度上昇で一気に強度も落ちるし。

断熱材に真空ガラスビーズを含んだ真っ白いセラミックなら、熱反射・熱伝導的にも
優れてると思うが、どうなんだろう?

機械強度は低いんで母材に吹き付け・焼き付け塗装できればいいんだけど、厚くするのが
大変だよな? 靭性も低いんで薄くして割れても困るし。
0202名無し三等兵
垢版 |
2022/08/03(水) 05:54:26.06ID:mS6kWpp4
そういうの、日本が先頭切ってやったらいいと思う。
0203名無し三等兵
垢版 |
2022/08/03(水) 07:03:44.27ID:O1WdZ8ZD
>>201
鏡面装甲の他に、1点にエネルギーが集中しない様に自転させるって方法もあるよ。
さらに言うなら熱伝導率が高い方が、一点に集中した熱を周囲に放熱できるから
そこだけ加熱するのが難しくなる、って効果も期待できるし。

                                          
0204名無し三等兵
垢版 |
2022/08/03(水) 07:27:26.96ID:5v5NrqBX
>>203
弾道弾には使えるが、超音速ミサイルの類には使えなさそうだな
0206名無し三等兵
垢版 |
2022/08/03(水) 10:06:10.77ID:hqSUFfna
>>201
激光XII号の映像だとレーザーを鏡で反射させて目標にあててたよ。達成温度は1億度
0208名無し三等兵
垢版 |
2022/08/03(水) 21:07:36.38ID:HJVoCBYe
>>207
調べていないけど10億分の1秒ぐらいだっけ?
それで1億度なら鏡面加工だろうとアブソーバーを付けようと回転グリルにしようと
全て無駄だなw

問題は大気圏内でかつ遠方の移動目標に対して照射可能かだがww
0209名無し三等兵
垢版 |
2022/08/03(水) 21:08:53.62ID:HJVoCBYe
(爆縮して1億度だから、温度なんて意味ないけど・・・)
0210名無し三等兵
垢版 |
2022/08/04(木) 17:17:50.14ID:gBJ+CmYX
レーザー核融合の場合、焦点付近なら高温度なんだろう。
しかしレーザー核融合する場合は周囲全体から球面上にレーザーを当てるから、ミラーは
それ程高温度にはならないのかも知れない、とか考えてみる。
0211名無し三等兵
垢版 |
2022/08/04(木) 18:05:04.51ID:lS4x0NdZ
レーザー核融合における「1億度」というのは、我々がイメージする気温の温度ではなく
あくまでもイオンの温度です。
例えば蛍光灯の中のプラズマの温度は「1万度」ですが、これはイオンの温度であり
1万度だからといって蛍光灯の下にいる人が蒸発してしまうなんてことはありません。
イオンの密度が低いため、蛍光灯のガラスが溶けることはありません。
それとレーザーで使用される反射鏡は、メッキによる鏡ではなく、特定の波長のみを
反射させる薄膜を付けています。
0212名無し三等兵
垢版 |
2022/08/04(木) 19:27:27.58ID:bPw/nf9s
Griffin obtained his B.A. in Physics from the Johns Hopkins University, which he attended as the winner of a Maryland Senatorial Scholarship.
He holds master’s degrees in aerospace science from Catholic University, electrical engineering from the University of Southern California, applied physics from Johns Hopkins, civil engineering from George Washington University, and business administration from Loyola University.
He received his Ph.D. in aerospace engineering from the University of Maryland and has been recognized with honorary doctoral degrees from Florida Southern College and the University of Notre Dame.

ーーー

Griffin holds seven academic degrees.
He has earned a BA degree in physics from Johns Hopkins University in 1971; a MSE degree in aerospace science from the Catholic University of America in 1974; a PhD degree in aerospace engineering from the University of Maryland in 1977; a MS degree in electrical engineering from the University of Southern California in 1979; an MS degree in applied physics from Johns Hopkins University in 1983; an MBA degree from Loyola University Maryland in 1990; and an MS degree in civil engineering from George Washington University in 1998.
Griffin was also working toward an MS degree in computer science at Johns Hopkins University before being appointed as NASA chief.

物理をある程度やっておくと強いな。
0213名無し三等兵
垢版 |
2022/08/05(金) 00:33:45.56ID:q5RFcmtI
>>211
>それとレーザーで使用される反射鏡は、メッキによる鏡ではなく、特定の波長のみを
反射させる薄膜を付けています。

ミサイルや飛行機も同じ被膜使えば良いだろ
0214名無し三等兵
垢版 |
2022/08/05(金) 00:34:51.44ID:wXJr3eNf
キャノピーに貼ってる薄膜はそういえばなんか特殊だったな
0216名無し三等兵
垢版 |
2022/08/05(金) 00:42:20.65ID:wXJr3eNf
>>215
コクピット内にレーダーの電波は入れないけれど、可視光はとおしたいという面倒な目的のために
ややこしいことをするもんだよなあ…
0217名無し三等兵
垢版 |
2022/08/05(金) 07:34:35.51ID:SMOa8513
レーザーは狭い領域に収束させるほどエネルギー密度が跳ね上がるからな。

激光XII号の場合は500ミクロンだっけ?
標的のミサイルをまず500ミクロンまで圧縮した上で、激光XII号のチャンバーの中に転移させるか
激光XII号のチャンバーを超音速で移動中の標的を囲む位置に転移させるかすれば何とかなるレベル。

>>211
プラズマ核融合は爆縮してメチャクチャ密度上げてるから、普通の温度として考えても良いのでは?
0218名無し三等兵
垢版 |
2022/08/05(金) 07:43:18.03ID:SBHNexEb
1eVが約1万度だから、10kVの電位差で電子を加速してやれば1億度になるな
0219名無し三等兵
垢版 |
2022/08/05(金) 10:07:37.33ID:G0/lHdF6
>>217
陸上配備型レーザーBMDシステム「激光XⅢ」の誕生であった、、、「激光」って名前かっこいいよな(^^)
0220名無し三等兵
垢版 |
2022/08/05(金) 12:05:50.40ID:wXJr3eNf
月光だと病みそう
いかん、某歌手の顔が浮かんでくるやめよう
0221名無し三等兵
垢版 |
2022/08/05(金) 20:25:51.90ID:D44cnxGz
>>219
「激光」は中国語の「レーザー」だからな。

初代所長がたまたま決めたとか言ってるけど、まあ嘘だろ。
単純な中国人か、帰化中国人か、血統的には日本人だけど心の中は中国人か…。

なんにせよ、これだけの一大プロジェクトにわざわざ中国語の名前を付ける人物が
初代所長で、統括責任者だったわけだ。

激光XII号で得られたデータは素通しで中国に流れてるんだろうなぁ
0224名無し三等兵
垢版 |
2022/08/06(土) 10:52:22.27ID:CM7xdsOl
アイアンドームってレールガンだっけ?
0226名無し三等兵
垢版 |
2022/08/07(日) 13:52:21.44ID:Kwd+nbjn
レールガンの弾丸は極めて簡素な構造をしてる
部品数はAPFSDS、榴弾よりすくなくライフル弾よりシンプルな構造をしてる

弾丸構成は翼付き鉄製弾丸+分離式発射筒の2個のみで炸薬や複数の部材を必要としない
弾丸=特種鋼
発射筒=鉄かなんかの2個の素材と部品

これだと原価は300gapfsdsで1000-2000円
15kgapfsdsで10万くらいの価格を実現できてもいい

また装薬なしで簡素な構造なので量産性はライフル弾より高くてもおかしくなく、
300g弾丸を80人の工員と1つの2000平米規模の小さな工場に一個の生産ラインを備えるだけで
月産数百万発を達成してもおかしくない。数百万発でも目安数十億

緊急大量生産性+緊急補充+コスト安などサプライヤー面が著しく強い兵器だろうと
但し肝心の砲身寿命と砲身消耗、交換代のことは知らないが
0227名無し三等兵
垢版 |
2022/08/07(日) 17:22:28.16ID:oRdar/fF
その理屈だとAPFSDSも大層お安くなりそうだが
実際は1発100万とかする
0228名無し三等兵
垢版 |
2022/08/07(日) 18:19:04.76ID:kyShaarc
>>227
ボッタクリなだけ
トヨタが作れば5万円位になる
0229名無し三等兵
垢版 |
2022/08/07(日) 18:22:51.88ID:oRdar/fF
× トヨタが作れば
○ トヨタ車並に数が売れれば

トヨタが作ったって少量生産じゃ高くなるのは一緒
0230名無し三等兵
垢版 |
2022/08/07(日) 23:47:57.27ID:+X28Nvcn
トヨタは30万の車を200万以上で売ってるぞ
0231名無し三等兵
垢版 |
2022/08/08(月) 01:12:34.75ID:YCKf4WJc
>>226
弾丸は特種鋼じゃなくて、タングステンを主材にした粉末冶金で作る合金だろ。
発射筒は基本がアルミで、アーマチャ部分が銅。
プラズマアークを使うならアーマチャの後ろにアルミの揮発部分を追加。

小さな工場の生産ライン一本でOK♪ ってのも根拠が良くわからんが、そもそも
月産数百万発を維持されたら、積み上がる在庫で予算が食い潰されてしまう。

>>230
そんなもんはどこのメーカーも同じ。
原価率で言えば高級メーカーほど低いんで、高級ブランドだと認識されてないトヨタは
薄利多売で稼ぐしかない。

最近だとインドや中国が欧州の高級ブランドを買い叩いてるんで、買収する体力があるなら
トヨタにもやって欲しいくらいだ。まあ、トヨタ程度じゃ無理だけどな。
0232名無し三等兵
垢版 |
2022/08/08(月) 03:14:16.19ID:7TAGNRkv
そもそもトヨタの営業利益率は10%も無いんで
>>230はホントに原価しか見てねーんだよな
0233名無し三等兵
垢版 |
2022/08/08(月) 04:24:28.60ID:M48/i01I
>>223の成績

ELINT News
@ELINTNews
#UPDATE: Latest data from Gaza escalation: 780 rockets launched, 180 fell short in Gaza, 330 hit open areas and were not intercepted, 270 interceptions heading for populated areas, with near 97% Iron Dome success rate- the highest ever.
午前0:34 · 2022年8月8日·Twitter for iPhone
https://mobile.twitter.com/ELINTNews/status/1556302656418861056

Googleによる英語からの翻訳
#UPDATE : ガザ エスカレーションの最新データ: 780 発のロケットが発射され、180 発がガザで失敗し、330 発がオープン エリアに命中し、迎撃されなかった。270 発の迎撃が人口密集地域に向かっており、アイアン ドームの成功率は 97% 近くに達し、過去最高となった。

~~~~~
アイアンビーム: 言及なし
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0234名無し三等兵
垢版 |
2022/08/08(月) 08:57:28.53ID:qY5SexlE
>>229
弾丸が少量生産なわけないだろw
0235名無し三等兵
垢版 |
2022/08/12(金) 22:46:03.47ID:erjNHFA0
アイアンビームって、宇宙的に見て最も安定した元素である「鉄」をイオン化するなりして
ビーム兵器にするのかと思ってたわ。

光線兵器的な意味の「ビーム」じゃなかったんだな。

そうなるともう一つの意味? ビーム=梁?
鉄骨を投げつけてるわけじゃないよな?
0238名無し三等兵
垢版 |
2022/08/13(土) 06:05:51.49ID:MIei/1ll
>>235
粒子ビーム兵器は今の技術じゃ実用化はまだまだ無理だろうな
そもそもレーザー兵器ほど開発に注力してなさそう
0239名無し三等兵
垢版 |
2022/08/13(土) 08:19:54.86ID:LhIr0CtF
>>238
ビーム兵器は大気圏内でほぼ使えないのが大ネックだな。

もし大気圏内で使えるぐらいのビーム兵器が実用化されるぐらいの技術力があれば、
レーザー兵器だとミサイルどころか砲弾すら無力化されるのでは?
0240名無し三等兵
垢版 |
2022/08/13(土) 15:53:29.65ID:pJP1kzy9
瞬間的に反応できる粒子加速器とか出来るんならともかく、今の技術だと粒子ビームは使いづらい戦略兵器にしかならん。莫大な準備して順番に加速器動かしてやっと、だも。
0241名無し三等兵
垢版 |
2022/08/13(土) 17:49:40.44ID:5S/gDQYN
>>238
>>粒子ビーム兵器は今の技術じゃ実用化はまだまだ無理だろうな

ループしているネタだけど、もしかして前スレに出た人?
ちと物理をやっているなら、粒子ビーム兵器の実用化は無理というのは
昔から言われている。理由は単純なんだけど、ご存じない?
0242名無し三等兵
垢版 |
2022/08/13(土) 17:58:18.93ID:bYQUYr02
>>241
理論上は無理じゃないよ
大気を吹き飛ばして直進させる出力が必要だけど
0243名無し三等兵
垢版 |
2022/08/13(土) 18:11:36.49ID:SVAynoUA
>>239
ガンダムのビームライフルみたいに戦闘機サイズの乗り物に搭載して・・・なんてのは当分SFの世界から出てきそうにないな
光の筋が目に見えるだろうからレーザーよりロマンはあるがw

>>241
前スレざっと「ビーム」で検索してみたけど粒子ビーム兵器の実用化云々の話なんて出てないように見えるが
粒子ビーム兵器の実用化が無理だという理由は知らん
0244名無し三等兵
垢版 |
2022/08/13(土) 20:40:49.01ID:ozgA4TR1
>241
良くわからんけど、粒子ビーム兵器の実用化は物理的に不可能ってこと?
物理的には可能だけど、兵器化まで行くと現実的には不可能って意味じゃなくて?

「際限なく加速すればレールガンに速度上限は無い」ってのは物理的に有り得ない
与太話だけど、粒子ビームは物理的に不可能とまでは言えんと思うが。

荷電粒子だと粒子同士が反発してビームにならんけど、中性粒子なら問題無いし。
0245名無し三等兵
垢版 |
2022/08/13(土) 20:43:03.06ID:rRii2JKU
>良くわからんけど、粒子ビーム兵器の実用化は物理的に不可能ってこと?
"実用化"なら不可能でいいんじゃね
実験室レベルで現象を起こせる、てだけの物を実用化とは言わんし
0246名無し三等兵
垢版 |
2022/08/13(土) 20:46:49.33ID:LhIr0CtF
高出力の粒子ビームだと粒子同士の相互作用で簡単に拡散するから、
集束させるのが非常に難しい(はっきり言って無理)というのがなー

集束という点では高出力レーザーの方がはるかに容易(だけど難しい)

相互作用がほとんど無いニュートリノビームなら・・・w
0247名無し三等兵
垢版 |
2022/08/14(日) 02:23:44.31ID:CQGtWgap
ニュートリノビーーーム!

かっこいいな
しかし物質透過して何事もなく終わるってことはないのかな?
0248名無し三等兵
垢版 |
2022/08/14(日) 02:31:26.23ID:CQGtWgap
ググったが、やはり気づくことはないな。痛くも痒くもない。
0249名無し三等兵
垢版 |
2022/08/14(日) 06:36:39.05ID:o2+O3EXl
ニュートリノビームで目標を破壊するほどのニュートリノを生成するのに
必要なエネルギーをざっと計算したら、1メガトン級水爆1億個分になったw
0250名無し三等兵
垢版 |
2022/08/14(日) 06:41:04.31ID:o2+O3EXl
>>249
水爆1億個分→100億個分w

ニュートリノの平均自由行程を2桁小さく計算していた。
0251名無し三等兵
垢版 |
2022/08/14(日) 11:02:28.45ID:6WZGW5Hc
>>244
粒子ビーム兵器ってSFの話だからね。
トールハンマーみたいなもんだから
0252名無し三等兵
垢版 |
2022/08/14(日) 21:37:07.92ID:TF8iuYsN
別に叩き込むエネルギー、装備の費用に対して得られる効果が薄いってだけでそこまで非実用的でも無いんだけどね、粒子ビーム兵器。
どうやったって大気と反応するけど、どうにかしてキャンセル出来たら確実に目標を無力化は出来る。今の段階だと相当な超技術ではあるw
0253名無し三等兵
垢版 |
2022/08/14(日) 21:58:09.74ID:sYF44yyw
>>252
レーザー誘雷みたくレーザーで通り道作ってそこに撃てば良いんでないの
0254名無し三等兵
垢版 |
2022/08/14(日) 22:54:03.24ID:TF8iuYsN
原理的にはある程度の大出力レーザーで大気を吹き飛ばして、その中に粒子ビームを飛ばせるとは思うんだけど、実際問題どうだか。
重さがあるから重力に引っ張られるし。
0255名無し三等兵
垢版 |
2022/08/15(月) 07:09:04.62ID:kb/dztdT
>>254
大気を吹き飛ばせるほどの威力があるなら、大出力レーザーだけで事足りるのでは?w
0256名無し三等兵
垢版 |
2022/08/15(月) 07:17:17.36ID:u/ftnfOr
>>255
粒子ビーム砲撃つことは手段じゃなくて目的だから
0257名無し三等兵
垢版 |
2022/08/15(月) 18:03:37.38ID:MfOek3Z6
一応ターゲットに与えるエネルギー量=打撃量が粒子砲の方が圧倒的に上ではある。その必要がある脅威が宇宙からの侵略者くらいしか思いつかないくらいでw
0258名無し三等兵
垢版 |
2022/08/15(月) 18:13:08.78ID:HQjiq7xj
SDI計画時に、非常にまじめに粒子ビーム兵器を考えていたんだよ、ただSDIは宇宙空間で使う物だから、ね。
0259名無し三等兵
垢版 |
2022/08/15(月) 22:55:24.05ID:3zqjPUei
>>253
レーザー誘雷は距離がネック。
それにプラズマは電気が流れやすいから誘電するのには都合が良いけど、粒子ビームを
撃ち込んだら、電離した高エネルギーの粒子に衝突して散乱されるのでとても厳しい。

>>254
大気中のレーザーは距離で減衰するので、砲口直前が一番エネルギーが高く、遠方の
大気を吹き飛ばせるような高エネルギーレーザーを照射したら、砲口直前の大気が加熱され
プラズマ化してしまう。

プラズマはレーザーを透過しにくいので、投入されたエネルギーは更にプラズマを加熱する
事に消費され、まあ砲口直前の大気が大爆発しますわな。

もっとエネルギーを絞って、距離も100mとか200mに限定すれば何とか…ならんかな?
どっちにしろ遠距離は無理。

加熱された大気は温度差で流動するから、真っすぐになんて絶対にいかない。
0260名無し三等兵
垢版 |
2022/08/15(月) 23:05:54.41ID:bDRp1j1j
SDI計画と言えばプラズマ砲の研究もあったな
シヴァスターだったか まあお流れになったんだが
0261名無し三等兵
垢版 |
2022/08/16(火) 01:16:44.53ID:C+2fhod+
SDIの実態はそれまでアメリカを支えてきた自動車等の産業が日本等に取って代わられてしまった事に対応するために高度先端技術への研究開発費用の大量投資だったんだよね

スターウォーズ部分は納税者に興味を持ってもらうためのアドバルーンのようなもの

当時、アメリカ産業はもうダメだといわれていたのが現在ハイテクでアメリカがぶっちぎりで世界一になっている事からその政策の正しさがわかる

本当は日本も同じ事をすべきなのに中国系議員に「2番じゃダメなんですか」って開発費カットされてる状態なので
日本はこの先没落する一方なんだろうなあ
0262名無し三等兵
垢版 |
2022/08/16(火) 07:37:55.21ID:HZ5hhr/6
>>259
高出力の短パルスレーザーなら、大気が光ファイバーみたいになるらしいよ
0263名無し三等兵
垢版 |
2022/08/16(火) 22:03:22.37ID:VNpoder2
>>262
大気が光ファイバーみたいになる?
ほぼ減衰無しで長距離の伝送が可能になるというか、既になってる?

どういう理屈なんだ?


短パルスレーザーを使って大気中の特定元素と共振させる事は可能だが、
それとは別の話だよな?
0264名無し三等兵
垢版 |
2022/08/16(火) 22:21:59.53ID:HZ5hhr/6
>>263
核ミサイル無力化の可能性を拓くブレークスルー
―高出力レーザーの新技術とその戦略的影響―
で、ググって
0265名無し三等兵
垢版 |
2022/08/20(土) 07:18:25.78ID:9vt6Deqi
>>264
ありがとう。知らなかったから助かるわ。

ただ、それ見ても特に内容は無いな。一行目から↓これはどういう読者層を想定してるのか悩むし。
>レーザー光線が、刀になったり敵の宇宙船を撃破したりと大活躍をしている。

「今回なされたブレークスルーの概要」を見ても、「極めて短いレーザー・パルスの
撮影に成功したことが報じられた」だし、「上記の超短波のレーザー・パルスが
ゆっくりと大気中を移動する様子を撮影することに成功した」では超高速移動体を
迎撃する兵器としては役に立たない。

>この超短波レーザー・パルスは 100 億 kW という極めて高エネルギーである。
>そのため、衝突する大気中の原子が瞬時にイオン化され
瞬時にイオン化=プラズマ化すると、レーザーに対して不透明になるんだけどな?
それがどうして「大気中に分散しなくなり」「低出力のレーザーよりもはるかに
遠くまで届くことになる」のか理屈がわからん。

ttps://ascii.jp/elem/000/001/712/1712410/5/
>コーンが必要なのはプラズマ内をレーザーが進めないため、進路確保のためだ
これは同じく大出力高パルスレーザーの激光XII号の記事だが、2兆kWのレーザーでも
プラズマ内は進めないそうだ。

そもそもイオン化して透明になるなら、燃料ペレットに付けるコーンなんて必要無いわけで。

ただまあ、記事内容の大半は普通の事を書いてるので、大量の常識の弾幕に隠されて
非常識な一発が紛れていても見落とす可能性は高いけどな。

それを見越して書いてるなら詐欺師のテキストになるが。良く出来てると思う。
0266名無し三等兵
垢版 |
2022/08/20(土) 07:22:19.85ID:OkU6wUMj
>>265
一行目の冒頭の「SFの世界では」をわざわざ編集して印象操作とかあからさまだな、そのあとの文で「SFの世界の物だったレーザー兵器が現実の物になろうとしてる」という話の枕文だろに
0268名無し三等兵
垢版 |
2022/08/20(土) 09:38:44.93ID:dJKS+Pbk
>>265
レーザー核融合についてだが、古い記憶だけど爆縮時にDT燃料の密度が
600g/cm^3になったと思う。
そこまで高密度だとプラズマ化してなくても水素が金属化して不透明になる。

大気とは密度が4、5桁は違うから比較対象にならんぞwww
0269名無し三等兵
垢版 |
2022/08/23(火) 01:36:33.17ID:dYJ5Tnvg
>>266
枕詞はわかるけど、それにしても普通の技術系文章では登場しない文言だろ?
重工系の技報で「ガンダム」とか出て来たらビビるのと同じだよ。普通は使わない。
だからどういう読者層を狙ってるのか不思議なんだわ。

そもそもこの記事で「成功した」とあるのは「極めて短いレーザー・パルスの撮影」だし、
そのレーザーの進行速度も「ゆっくりと大気中を移動する様子」とまで書かれる始末。

つまり一瞬で大気をイオン化して、透明なプラズマファイバーを形成してるわけじゃない。
流れ込んで来る大気原子を次々に弾き飛ばしながらゆっくりと進行してるんだろ。
これではBMDには使えないし、比較的短い距離で飽和する未来しか見えない。

そのうえ引用元の記載も無いからソースの確認も出来ないし。
流石に無いとは思うけど、下手したら「言ってるだけ」の可能性すらあるんだよな。

>>268
水素も密度だけ上げれば金属化するわけじゃないけど、それは別にして。

激光XIIでレーザーの進行を阻害してるプラズマは燃料ペレットで水素を囲んでる樹脂が
イオン化した物で、12本のレーザーを浴びて外側へ爆散した物。

その反作用で中心の水素が120g/ccなんてアホみたいな密度になってるけど(Puの約6倍)
点火用レーザーを阻害してる外側のプラズマはそこまでの密度は無いのでは?

ttps://www.ilt.or.jp/forum/laser
0270名無し三等兵
垢版 |
2022/08/26(金) 11:59:25.57ID:uKpHADRx
自衛隊はこれからレールガン、レーザーを主力化せざるを得なくなる

自衛隊の元の防御構築は北海道に限定した備えの甘いもの
中国と中国海兵を想定したら、九州ー沖縄ー西南諸島を守るために防御に必要な物量は冷戦時の北海道6万にたいし、南方8万が適切になる

また、本州その他地域にも上陸危機がでてくるとカバーできなくなる結果
SSM、巡航ミサイル、兵站負担のないレールガン、レーザーが主力じゃないとカバーできなくなる
0271名無し三等兵
垢版 |
2022/08/26(金) 12:07:25.15ID:uKpHADRx
従来のSAM、SSM連隊を

SSM連隊100門400人
SAM大隊250人
レールガン対空24門200人
レーザー対空砲48門400人
レールガン対地砲16門150人

規模の鉄壁ができてれば、揚陸艦1、護衛艦5隻の揚陸団でも安安と揚陸できず、下手に歩兵連隊で守るより強く兵站負担も少ない

逆に従来兵力なら旅団と兵站ないと海兵連隊に対する防御が作れない
20個規模のレールガン防空対地SSM集団を構成したほうが遥かに安い

というか絶対こうなる、こうするよ
0272名無し三等兵
垢版 |
2022/08/26(金) 12:07:45.67ID:FZJqHMTU
1000000000門!よし、気分がいいな!
0274名無し三等兵
垢版 |
2022/08/27(土) 14:48:52.10ID:1SnqUxHY
https://www.cnn.co.jp/usa/35192414.html
米海軍、中ロ極超音速ミサイルに対抗するレーザーなど開発中
2022.08.27 Sat posted at 13:20 JST
0275名無し三等兵
垢版 |
2022/10/11(火) 17:20:08.92ID:hVrPvnwT
レールガンとは運動エネルギーだけで攻撃を与える兵器なの?
炸薬を入れちゃいけないの?
小口径の弾薬を使うのが望ましいから、それなら無闇に炸薬を入れて威力を微増させるよりコストを優先した方が良いってことる
0276名無し三等兵
垢版 |
2022/10/11(火) 18:12:02.13ID:lp48cP22
>>275
炸薬は火薬が爆発する時の化学反応のスピードよりも速いスピードで弾丸を撃ち出す事ができないので、より高速に弾丸を撃ち出す手段とし電磁力を使うレールガンが出現した。

ミサイルのような継続的に推進エネルギーが無いのに、射程200キロが実現出来るのは超高速で弾丸が発射出来るから。

理論上は光速近いスピードまで出せるので厚さ10メートルの装甲を撃ち抜くとか射程1000キロなんてのも可能
0277名無し三等兵
垢版 |
2022/10/11(火) 18:13:08.41ID:lp48cP22
>>275
炸薬をレールガンに入れるって事?

反応速度が遅いから意味ないよ
0279名無し三等兵
垢版 |
2022/10/11(火) 18:18:13.46ID:3O26OapL
>>276
おちついて聞いて欲しい

弾丸を打ち出すのは「炸薬」じゃなくて「装薬」だ
君は根本的な言葉の意味を取り違えている、基礎知識がないのでちぐはぐでオカシナ事になっている

物を知らない、わからないのだから、基礎的な知識を得るまで5chへは書かないことをお勧めする
かなり変な事になっている
0280名無し三等兵
垢版 |
2022/10/11(火) 18:18:59.58ID:ZNBng9tH
>>276
まあどれだけの電力が必要になるのか考えると原子力なり核融合なりが欲しくなるけどな>厚さ10メートルの装甲を撃ち抜くとか射程1000キロなんてのも可能
0281名無し三等兵
垢版 |
2022/10/11(火) 18:24:01.39ID:66dEZUzM
>>275
米軍のHVPはレールガン用もHEが予定にあったよ。
0282名無し三等兵
垢版 |
2022/10/11(火) 19:08:22.60ID:0RBC9CKr
>>276
それは“炸”薬ではなくて“装”薬ではないのだろうか
0283名無し三等兵
垢版 |
2022/10/11(火) 21:41:10.79ID:3miYeG5g
真面目な話、投入電力が∞だったとしても他の制約で無理だわ >光速付近
それ言う奴、まず空気抵抗の存在すらも頭からすっぽ抜けてるんだよな

>>275
直射はともかく、超水平線射撃を行うなら終端速度なんてたかが知れてるから
初速のメリットは射程だけになって、運動エネルギー弾としては微妙なんすよな
超長距離に飛ばすなら炸薬は入れた方がいい
0284名無し三等兵
垢版 |
2022/10/12(水) 08:50:26.14ID:r1zceFHj
特に日本にとって装薬不要な射撃システムならなんでもOKだ

カタパルトが60MW、80トン×80m/sの動力やれてんだから
300㎏×2000m/sで射撃くらいやってほしい
0285名無し三等兵
垢版 |
2022/10/12(水) 11:17:24.93ID:TXclh+Hv
>>282
こまけぇこたぁいいんだよ!!
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
0286名無し三等兵
垢版 |
2022/10/12(水) 13:00:17.25ID:efUC6Vd7
>>284
速度に25倍の差があるから、質量が同じなら運動エネルギーは625倍差
80,000kgの1/625だと、128kgだな

カタパルトの長さが大体90mくらい?
砲身長がそんなにある訳もないし (40mm70口径で2.8m、155mm39口径で6m強とかそんなもん)
長さが1/20、速度が25倍だと、放電速度は500倍も必要だ
0287名無し三等兵
垢版 |
2022/10/12(水) 16:02:28.08ID:c5P/3G4h
ソリッドな塊でも、高速でぶつけると”爆発”が起きるんだよな。
0288名無し三等兵
垢版 |
2022/10/12(水) 16:31:40.69ID:SVPK944+
>>286
そもそもそんなでかいのは対地攻撃に使うんだから
船の全長全部使って波動砲的に使う
200m砲でゆっくり加速でいいのだよ
0289名無し三等兵
垢版 |
2022/10/12(水) 17:11:18.47ID:1I0vsy6c
その用途ならコスパ的にミサイルじゃアカンのか
0290名無し三等兵
垢版 |
2022/10/12(水) 17:18:54.71ID:jmrd/c+w
レールガンは手段ではなく目的なんだよ
0291名無し三等兵
垢版 |
2022/10/12(水) 17:31:52.23ID:SVPK944+
>>289
60MWを1時間ぶっ通しで使ったって電気代たった120万円
ゆっくり撃っても60発撃てる

300㎏弾頭のミサイル60発いくらよ?
0293名無し三等兵
垢版 |
2022/10/19(水) 16:15:13.08ID:kMQij+0J
いままでレールガンを押してきたけど、レールガンの破壊力はMDで対ミサイル標的や戦闘機標的に打つなら強力だろうが
地上施設や車両に対する破壊効力微妙かもしれない

レールガンといっても理論上命中精度は高いが、破壊係数は30mmapfsdsと近似

移動するDDに当てる場合、高度な位置予測をして無誘導砲弾を当てたとしても、命中までに100発、有効部位弾着に1000発、有効部位に100-200発あて・エンジン機能停止などの「中破」級ダメージを与えるまでに軽く万発必要になる

1万発砲撃までレールガン耐用発数が1000発なら10門、3000発なら3門必要で割にあわない
これならGPSエクスカリバーを位置補正で50-100発打ち込んだほうが有効だから
1門耐用3000発×4門で一隻、16門で艦隊排除ならなんとか有効か
現状ではおそらくSSMのほうが安くつく

石油基地を破壊しようにも、基地は1平方km単位に50タンクがあり、タンクの表面積は全面積の25%である
タンク1個に平均50発の有効弾を当てようとすると、CEP500メートルの砲撃で1000発打ち込んで被弾50%、撃破10-20%

1門で初撃で10-20%を排除後、2門で修正して、3-4門で弾薬を集中して重要パートの破壊
これなら費用対効果は見込めるのか

停止した施設などの標的相手なら一定的に有効かもしれない
移動標的相手だと微妙
0294名無し三等兵
垢版 |
2022/10/20(木) 00:22:36.93ID:mhiSxCFV
レールガンは弾の質量が小さいので破壊力は対した事無いんだよね
0295名無し三等兵
垢版 |
2022/10/21(金) 08:28:49.46ID:uVpvfXh1
別に
装薬を使わずに砲弾を射出できればいいだけなので
砲弾が小さいか大きいかはレールガンだからと言って何も関係ないこと
0296名無し三等兵
垢版 |
2022/10/21(金) 10:04:18.49ID:u2UOP1Sf
>>293
何だか言ってることがしっちゃかめっちゃかだな。
0297名無し三等兵
垢版 |
2022/10/21(金) 12:11:48.80ID:HOfkvXEk
実用型が誘導砲弾を使わないとか有り得んだろ
0298名無し三等兵
垢版 |
2022/10/21(金) 12:34:56.91ID:38F0l7DK
アーマチュアを使えば撃ち出す物を選ばないから対空ミサイルとか対艦ミサイルとかでも良いんだよな
単純にミサイルそのものの射程を延ばすことができるし、ミサイルの推進剤を減らしてコストを安くするとかいう活用の仕方もある
0299名無し三等兵
垢版 |
2022/10/21(金) 14:03:22.27ID:bQBk+T4d
40mmとかの小口径弾なら今の技術でもギリギリどうにかなるが
大質量の飛翔体を飛ばすのは、技術的ブレイクスルーがないと100%無理 てくらいの話ではある
0300名無し三等兵
垢版 |
2022/10/22(土) 20:22:37.50ID:nfwB2Flj
全ての電流経路を常温超電導素材で固めても、アーマチャ後方のアーク放電で
レールが溶けるからなぁ

アーク放電の温度が大体5,000〜20,000度だから、融点じゃなくて変態点≒金属
組織の結晶構造が変化する温度が20,000度を超える常温超電導素材を開発すれば、
何とかなる可能性が出て来るかもしれない。

5,000度と言ったら、タングステンでも金属組成が変化してしまう温度だし、
仮に20,000度の変態点をもつ金属なんて、融点は何度だよ? …となるけど。
0301名無し三等兵
垢版 |
2022/10/22(土) 20:43:49.33ID:SlrQ9rOz
それならむしろ、都度冷却する方向で考えた方がいい気がするけど
0302名無し三等兵
垢版 |
2022/10/22(土) 20:50:13.69ID:kdm4XxD2
ゴチャゴチャ後付けしていけば普通にミサイルのほうがコスト安くなったりする
0303名無し三等兵
垢版 |
2022/10/22(土) 21:45:24.67ID:fCHMj213
あくまで砲の置き換えであってミサイルを代替するものでは無いと思う。
大質量を打ち出せるようになれば弾道ミサイルが代替できるかもしれないが。
0304名無し三等兵
垢版 |
2022/10/22(土) 22:02:00.26ID:1i+CXiHP
超電導に使用できる冷媒は東芝が開発したようだよ
常温に拘る必要なない
0305名無し三等兵
垢版 |
2022/10/22(土) 22:45:27.89ID:cHuo6BcJ
磁場を強くすれば電流は少なくてよい
アーク放電もしなくなれば長持ち
0306名無し三等兵
垢版 |
2022/10/22(土) 23:09:11.13ID:fCHMj213
防衛省のレールガンはすでに磁場強化型レールガンなんだろうか?
0307名無し三等兵
垢版 |
2022/10/22(土) 23:12:09.52ID:fCHMj213
磁場強化は効率は悪化しそうだから、もっと電源強化が必要そう。
0309名無し三等兵
垢版 |
2022/10/23(日) 00:15:04.98ID:2aCwtyO/
電子装備品はすでに原子レベルで磁気や電流を制御する段階にこれから入っていくんで
何らかの量子力学的なアプローチがあるのかもしれん
何かとキャッチーな話題にミューオンが絡んでるし
0310名無し三等兵
垢版 |
2022/10/23(日) 03:01:02.79ID:4m6QUsnM
>305
磁場強化型は防磁しても集積回路が死ぬからね。

導体を使わないタイプの集積回路=電気以外で動く物を開発できれば
強化磁場に突っ込んでも大丈夫かも知れないけど、電気以外って何だ?

磁場と相互作用しないもの?
強い力、弱い力、重力回路? 蒸気は流石に無いし…。
0312名無し三等兵
垢版 |
2022/10/23(日) 06:48:18.25ID:UTVwdLg8
>>300
タングステンの融点は3400℃くらいで、5000℃じゃ結晶構造が変化どころか融解して液体になってる
Wikipediaソースだけど既知の物質で最も融点が高いのが炭化タンタルハフニウムで4200℃ちょいとのこと
20000℃なんてどんな物質も融解どころか蒸発だろうな
0313名無し三等兵
垢版 |
2022/10/23(日) 09:19:08.88ID:iMZ3yD5F
>>310
磁場はどうしたって発生する
それで壊れるようならノーマルレールガンですら壊れる
何言ってんだか
0314名無し三等兵
垢版 |
2022/10/23(日) 11:03:44.79ID:uL3VIMso
>>313
お前こそ何言っているんだ?
>>310>>305に対する反論、磁場を強化して電流を減らす方法は
磁場で回路が壊れるという意見だろ?
何言ってんだか
0315名無し三等兵
垢版 |
2022/10/23(日) 12:01:12.81ID:iMZ3yD5F
>>314
頭悪い奴
磁場を強化しなくても強力な磁場は発生する
それがレールガンの宿命だ
でもレールガンは存在するし回路も何ともなってない
0316名無し三等兵
垢版 |
2022/10/23(日) 12:15:46.34ID:ufyXmAOG
>>315
すげー頭の悪い奴
>>305は要するに磁場を100倍にすれば電流を100分の1にできて、
アーク放電を大幅に減らせるって言ってるんだろ。
その前提も読めないなんて、医者に診てもらった方が良いのではないか?



どうやって磁場を100倍にするのかは知らんw
0318名無し三等兵
垢版 |
2022/10/23(日) 13:02:46.58ID:iqNADolY
>>316
頭悪いバカ
磁場ゼロで始めて電流1倍で撃ったって、その電流で同じだけの磁場発生するっつってんだよ間抜け
その磁場のおかげで射出出来るんだよ
トータルで磁場の強さは不変だが、「レールを流れる電流の量が違う」
その分磁場を作る電流が増えるが、そっちはアーク放電しない

意味わかるか?
0319名無し三等兵
垢版 |
2022/10/23(日) 13:29:31.28ID:+tDNoNjY
>>318は現実と空想の区別がつかないバカ

ちなみに>>305が空想で>>313が現実w
で、ひたすら現実の話をゴリ押しするバカがいるwww
0320名無し三等兵
垢版 |
2022/10/23(日) 13:51:50.55ID:HGldSZYu
レールガンの基本原理なローレンツ力は電流ベクトルと磁場ベクトルとのベクトル積
いわゆるフレミング左手の法則ってやつだな

二本のレールを導体で繋いで大電流を流せば一巻きコイルに相当する磁場が発生するわけだが、
別にそれ以外に磁場発生源を持ってきてもレールガンは成立する(この場合、レール電流は増えない)

ま、必要とされる磁場の方向的にちょっと難しい配置になるが
0321名無し三等兵
垢版 |
2022/10/23(日) 14:02:44.06ID:wfJAqrFS
何の意味もない言い合いやめようよー
そんなんなら、どうせレールガンなんてまともな数配備されるわけもない、日本はもうダメダメ
しょんぼりしょぼしょぼ、SAMの更新すらおぼつかない
とでも言ってるほうがマシ
0322名無し三等兵
垢版 |
2022/10/23(日) 14:38:48.13ID:J9Oq3RyE
あれはたしかSDI構想でレールガンの実験してた時の話。
最大出力で射出した時、レール自体が文字通りぶっ飛んだとか言う話。
0323名無し三等兵
垢版 |
2022/10/23(日) 16:49:06.81ID:ABlApUi/
レールガンは火薬を使わないから不発弾や火薬の残りががないのがいいよな
島を取られても揚陸地点に容赦なく乱射できる
0324名無し三等兵
垢版 |
2022/10/23(日) 16:58:54.03ID:HGldSZYu
いわゆる不発弾ってのは炸薬が爆発しなかったもののことで、レールガンだろうと装薬使う火砲だろうと
関係なく発生するが…
0325名無し三等兵
垢版 |
2022/10/23(日) 18:13:36.38ID:FUDizsDm
>>322
まあレール自体にも、左右に押し広げる方向にローレンツ力の影響が出るし
なんなら弾帯との摩擦で、弾帯の進行方向に引っ張られもするからな
外周にがっつり固定具付けなきゃいかんが、最初の最初だとそんな失敗もあるだろう
0326名無し三等兵
垢版 |
2022/10/23(日) 18:14:14.84ID:FUDizsDm
>>324
炸薬と装薬の区別付かない奴が定期的に出るよね
0327名無し三等兵
垢版 |
2022/10/23(日) 18:14:49.63ID:FUDizsDm
(そして自分も誤字る ×弾帯 ◯弾体)
0329名無し三等兵
垢版 |
2022/10/24(月) 07:58:23.41ID:L199gSWn
レールガンってアーマチュアごと吹っ飛んでいくイメージだったけど、いわゆるストライカー方式もあるのか
0330名無し三等兵
垢版 |
2022/10/24(月) 09:03:46.95ID:Tvw7ufAu
>>328
そのfigure2のやつはすごくセンスが良い
0333名無し三等兵
垢版 |
2022/10/27(木) 02:46:35.88ID:0/N2crfQ
考え方があっているのか聞いてみたい

10kgの飛翔体をマッハ6、つまり秒速2kmで飛ばす為には1メガアンペアの電流が必要だと聞いた

リチウムイオン電池の出力密度が、まあwikipediaを見る限り達してないが、公称電圧3.7vに合わせてキリ良く370W/kgだったらと仮定して
1kgで出力は100A、1MAは100万Aだから単純計算で10tのリチウムイオンバッテリーが必要になる、ってこと?

これは熱量とか効率とか損失とかを考慮しない単純な理論値としての計算として、ね
0334名無し三等兵
垢版 |
2022/10/27(木) 07:30:29.24ID:+QIR7dBb
なんでアンペアで計算?
普通WとかWhで計算しない?
0335名無し三等兵
垢版 |
2022/10/27(木) 08:12:07.28ID:93LhKlPP
>>334
ローレンツ力の前にフレミングの左手の法則という中学年レベルの理科も理解してないのは良くわかった
0336名無し三等兵
垢版 |
2022/10/27(木) 10:16:23.56ID:WNeBPe+t
1メガアンペア必要と言われてもその時の電圧がわからなければエネルギーがどれくらい必要かわからない。
0338名無し三等兵
垢版 |
2022/10/27(木) 15:14:55.04ID:lkTyOdMe
>>336
この場合、3.7vで仮定してるってことじゃない?
まあ、そんなモバイルバッテリーを集合した様なもんで10kgの物体をレールガンで撃とうとしたら爆発するだろうけど
0339名無し三等兵
垢版 |
2022/10/27(木) 16:03:30.22ID:EUIRJSQD
そう言えば、SDIでレールガンの実験をしてた施設では、鉛-硫酸バッテリーを
多数繋いで直流電気を作ってた様子。
1回使うだけでお釈迦になった、とか言う話。
0340名無し三等兵
垢版 |
2022/10/27(木) 16:13:49.53ID:4+0zvTNE
>>333
レールの長さ(≒アーマチャがレール内にある時間≒加速に取れる時間)によって変わる
長い方が余裕を持って加速出来るが、摩擦と発熱量も増えるのでどっかで頭打ちにはなるだろうな
0341名無し三等兵
垢版 |
2022/10/27(木) 16:24:36.67ID:4+0zvTNE
飛翔体の重量10kgだとM829くらいか、砲側がラインメタル120mmL44基準だと120*44で砲身長5.28m
2,000m/sで飛ばす想定なら、0.00264秒で放電を終えなきゃならないな
(いきなり最大速度に達する訳ではないので、実際はもう少し余裕あるけど)
0342名無し三等兵
垢版 |
2022/10/27(木) 18:28:49.36ID:EUIRJSQD
たとえレールガンでも、ゼロからの加速は大変かもしれない。
なにかで初速をつけてからレールガンでさらに加速する、ってのは有りなのかな?
むかし”ニュートン”って雑誌で見た記事なんだが、確か東大の研究室で
二段式軽ガス銃(ライトガスガンの事だと思う)で発射された弾丸をレールガンでさらに加速する、なんて
研究をしてたのがあったんだ。
0343名無し三等兵
垢版 |
2022/10/27(木) 18:57:14.48ID:4+0zvTNE
装置が大型化&複雑化し過ぎるし、連射を前提にするなら制御も大変だぞ
実験室では良くても、兵器としての信頼性や可用性が悪化する
0344名無し三等兵
垢版 |
2022/10/27(木) 21:19:34.54ID:NzdbpG8l
まあ、実際実用化する前にフェードアウトしそうではあるな…雰囲気的に…
0345名無し三等兵
垢版 |
2022/10/27(木) 21:31:32.77ID:GeQ1dUrl
弾丸のお尻にスチールウールみたいなのつけてプラズマガス発射とかあったような。
0346名無し三等兵
垢版 |
2022/10/27(木) 21:32:53.95ID:GeQ1dUrl
初速が出るならエアでいいか。アーク吹っ飛ばせば絶縁もできる。
0347名無し三等兵
垢版 |
2022/10/27(木) 22:48:00.68ID:eDkes1FK
>>342
>>なにかで初速をつけてからレールガンでさらに加速する、ってのは有りなのかな?

何かで読んだ記憶だと、ゼロから加速させると電流が半端ないんで、火薬で爆発させて
初速を与えるという構想はあったようだ。
そのほうが電流も少なくて済むとは思うけどね。
0348名無し三等兵
垢版 |
2022/10/28(金) 16:32:40.12ID:kzWjUyhJ
ライトガスガンで撃ちだした弾丸の尻をレーザーで炙って秒速11㌔ぐらいまで加速する、なんて事が出来る様子。
ただし実験室レベルでの話。
0349名無し三等兵
垢版 |
2022/10/28(金) 17:57:16.83ID:S8AD1diy
>>341
それだとアメ空母の電磁カタパルトの1/4の能力で済む
レールガンじゃなくても簡単そう
0350名無し三等兵
垢版 |
2022/10/28(金) 18:17:26.03ID:iU/ubKDz
電磁カタパルトはそこまで速度いらねーだろ
0352名無し三等兵
垢版 |
2022/10/28(金) 20:11:38.64ID:wtt4eJse
動力的にはそんなもんで済むってことだよ
あとは力押さえた分増速して使えば200kgf×2000m/sの射出になる
0353名無し三等兵
垢版 |
2022/10/28(金) 20:35:45.23ID:BLlcfu1D
どうでも良いけど、電磁カタパルトはローレンツ力じゃなくてコイルガンやリニアモーターカーと同じ仕組みなんだが、何で電磁カタパルトの話が出てきたんだ?
リニアモーターをスターターにでもするつもりなのか?
0354名無し三等兵
垢版 |
2022/10/28(金) 20:44:50.29ID:Vsu0MVD0
コイルガンもスレの範疇に入るのかな?
0355名無し三等兵
垢版 |
2022/10/28(金) 21:18:34.67ID:iU/ubKDz
>>353
多分だが、消費電力だけ見て言ってる
同じ消費電力でも、1秒かけて放電するのと0.01秒で出し切らなきゃいけないのとでは全然違うんだがな

>>354
良いと思うよ
今のところ、軍用コイルガンみたいな話は聞こえてこないが
0356名無し三等兵
垢版 |
2022/10/30(日) 07:32:28.31ID:jezV2WpR
火薬併用も良いぞ!(サーマルケミカルガン)
0357名無し三等兵
垢版 |
2022/10/30(日) 07:36:53.08ID:jezV2WpR
訂正 火薬ではなくて推進燃料だな
0358名無し三等兵
垢版 |
2022/10/30(日) 14:18:57.87ID:+hmNiQpV
炸裂速度を考えたら火薬と世間一般で言われるものしかありえないし良いんじゃないw
0359名無し三等兵
垢版 |
2022/11/15(火) 20:57:10.01ID:AgZnPuLp
ふと思いついたんだが、導電性があって粘度の高い潤滑剤みたいなのをレールとアーマチュアの間に充填させれば潤滑剤が蒸発してレールの消耗を減らせるのでは?
0361名無し三等兵
垢版 |
2022/11/16(水) 12:46:25.62ID:naObt18w
>>359
潤滑剤は弾体に接触するから抵抗が生まれるんじゃないかな
0362名無し三等兵
垢版 |
2022/11/16(水) 17:50:04.33ID:X6R1R8V2
>>361
戦車砲のライフリングが弾速を多少に犠牲にしながらも弾道の安定性に寄与していた様に、多少の弾速を犠牲にしても連射に伴うレールの耐久性が上がれば結果的に連射性能も上げられると思ってな
0363名無し三等兵
垢版 |
2022/11/16(水) 18:54:25.36ID:naObt18w
>>265
>上記の超短波のレーザー・パルスが
ゆっくりと大気中を移動する様子を撮影することに成功した」では超高速移動体を
迎撃する兵器としては役に立たない

レーザーがゆっくり進むんじゃ無くて、波長の波脈動のようにゆっくり動いたって事だよ。レーザーは光速だからね
0365名無し三等兵
垢版 |
2022/11/16(水) 21:57:10.03ID:GyvtxZhg
>>364
雨が降ったら必ず無力になるって勘違いしてる奴が多いけど、以前もアメリカとかドイツ辺りが悪条件下でテストやって
目標にダメージを与えられることを確認してたはず
多少の悪天候なら性能が落ちることはあってもいきなり使えなくなったりはしないってことなんだろうな
0366名無し三等兵
垢版 |
2022/11/17(木) 06:06:26.15ID:lzmvYSBg
>>359
潤滑剤が蒸発したら、潤滑剤としての役目を果たせないんだが…。

そもそも今のレールガンはテフロンなどの潤滑剤を使ってるし、問題となる
エロージョンの多くは物理的な摩擦によるものでは無く、過剰な電流による
温度上昇=プラズマ化が原因。

もちろん潤滑剤の性能向上研究は続いてるけど、主題じゃないし気化もさせない。
0367名無し三等兵
垢版 |
2022/11/20(日) 17:56:25.66ID:CNSv3dYI
永久に歯車の交換が不要になる腕時計用オイルが出来たらしい
0368名無し三等兵
垢版 |
2022/12/28(水) 09:51:59.66ID:Drp37K2N
レールガンにも結構予算ついて良かったよ
0369名無し三等兵
垢版 |
2022/12/28(水) 10:06:28.00ID:UQHE4015
しかしあんな形の弾体なら、普通に炸薬装薬使った砲弾に対してメリットが薄れる
ただのパチンコ玉とかペンシル弾でやれよ
0370名無し三等兵
垢版 |
2022/12/28(水) 16:26:01.20ID:4KKnyzVc
護衛艦にレールガンを搭載する時はもうちょっと見た目を改善してほしい
普通にダサい
0371名無し三等兵
垢版 |
2022/12/28(水) 17:15:20.39ID:0ukn5tzH
現行の砲もガワつけなきゃホネホネだろ
装備化するときはキレイになるさ
0372名無し三等兵
垢版 |
2022/12/28(水) 17:57:53.63ID:MD2wWBOs
>>370
以前外装がついて艦艇に搭載されたポンチ絵は
これまでの火砲と異なり薄型のスタイリッシュな形状でしたよ。
0373名無し三等兵
垢版 |
2022/12/28(水) 22:22:39.54ID:uvefgBOw
>>369
あくまで高初速による長射程化が主眼であって
「装薬不要だから弾をいっぱい詰める!」なんてのは、素人の妄想でしかないってコトでしょ
0374名無し三等兵
垢版 |
2022/12/28(水) 22:23:24.94ID:uvefgBOw
おっと 詰める→積める

大体にして、艦艇用ならそこまで重要なポイントでもないからな
0375名無し三等兵
垢版 |
2022/12/29(木) 00:46:35.17ID:pqwNFiJx
砲弾が球形だと空気抵抗が大きいし、回転を与えてもすぐに軸が転ぶから弾道も
不安定になるからな。

まあ、レールガンの形式でライフリングってのは、アニメの描写としてなら見て
みたい気がしないでもないが、実戦兵器としては有り得んわな。
0376名無し三等兵
垢版 |
2022/12/29(木) 02:44:25.94ID:+k7KZ5Ps
>>375
ライフリングは非接触で電気的な磁場を回転させるとかそういうのならあるかも
0377名無し三等兵
垢版 |
2022/12/29(木) 03:12:16.63ID:P9Nwsh3J
>>371
>>372
改善されるんならいいんだけどね
予算に書いてあるポンチ絵がダサかったから心配だわ
0378名無し三等兵
垢版 |
2022/12/29(木) 05:13:43.33ID:LxAuMTXk
兵器には性能よりもデザインこそが肝心
0379名無し三等兵
垢版 |
2022/12/31(土) 20:41:54.83ID:BsXeQwk6
>>386
誘導モーターの回転磁界みたいなもの?
ライフリングを非接触にすると、駆動電流を非接触で供給するって事にならんか?
0380名無し三等兵
垢版 |
2023/01/02(月) 14:54:04.76ID:6JpKMi/X
単純な質量弾は止めてさ、キンキンに冷やした充電済み超伝導コイルを仕込んだ弾を火薬で飛ばせば弾速は出無くとも威力だけなら核兵器クラスに出来るのでは?
0382名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 10:13:25.06ID:qtq53Mzz
超電導コイルに蓄電できるエネルギー量って、HBIWのエネルギーより上だっけ? <めんどくさくてしらべてない
0385名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 15:37:06.40ID:FFjj2ZTb
でも弾の方に電気エネルギーを入れとくのも方法じゃない?着弾、炸裂する時に電気エネルギーが残ってれば至近距離ならEMP効果で、直撃なら相手電子デバイスに電力流し込めればって映画の見すぎかな。
0386名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 15:50:15.63ID:qtq53Mzz
とりあえず、EVのバッテリーで世界的に苦労している、から察しようよ。
大昔のEMP攻撃なんて、核爆発のエネルギーを電子攻撃に無理やり使っているけど、物理の法則に則った副次的なもの、だし。
0387名無し三等兵
垢版 |
2023/01/03(火) 21:11:32.44ID:PtqIY8IX
弾丸に電気エネルギーを貯めてから撃ち込むのは構わんが、着弾時に効率よく
放出するメカニズムが無いと意味が無い。
0389名無し三等兵
垢版 |
2023/01/04(水) 15:01:36.51ID:DcFUtV8I
大電力が入れられる電池が瞬間的に大電力を出せる電池では無いよ。キャパシタとLIB等の2次電池は同じ、じゃ無い。
0390名無し三等兵
垢版 |
2023/01/04(水) 16:55:25.35ID:9ujFYi4N
リチウムイオンバッテリは出力荷重比が300~500W/kg、エネルギー密度は100~500Wh/kg
SMESの出力荷重比が600~10000kW/kg、エネルギー密度が100~200Wh/kg
0391名無し三等兵
垢版 |
2023/01/04(水) 16:56:38.16ID:9ujFYi4N
あ、脱字じゃないぞ。リチウムイオンとSMESの出力は文字通り桁が違う
0392名無し三等兵
垢版 |
2023/01/08(日) 13:25:45.25ID:v9xehyko
超電導コイルて今となってはそこまで蓄電出来る訳じゃないんだ。瞬間出力は化け物じみているけど。
0394名無し三等兵
垢版 |
2023/01/11(水) 21:40:25.78ID:lY+UYxJQ
1発200円
数キロ内なら鳥サイズでも命中率100%
0395名無し三等兵
垢版 |
2023/01/11(水) 21:52:49.56ID:aazKtFEo
レーザーにしては1発高いな
6000kWで5秒分になるぞ
0396名無し三等兵
垢版 |
2023/01/12(木) 16:54:20.45ID:6724zcfk
ウクライナに自衛隊MIRSあげるのかな

一度米軍に1円で売却して米軍がウクライナに提供とか技がいるだろうね
0397名無し三等兵
垢版 |
2023/01/12(木) 17:03:40.70ID:Buzu3zeF
74式とかファントムとかいらんかなあ?
0398名無し三等兵
垢版 |
2023/01/12(木) 18:49:57.26ID:ETqYn4MW
直接攻撃する物は自衛隊と日本として問題が大きそうだから、陸自御自慢の”カレー大砲”こと
野外炊具なら良いかな、カレーレシピをつけて。
0399名無し三等兵
垢版 |
2023/01/12(木) 18:54:34.54ID:OZqsx8DA
>>397 74式は足回りが死んでるし平野には強くない。ファントムは全部解体し終わってるだろうし、使えたとしても爆撃機としてしか使えるかどうか……ぐらいだと思う。
0402名無し三等兵
垢版 |
2023/01/12(木) 19:40:58.23ID:vTKVZ80i
兵器は運用基盤とセットじゃないと駄目だからな、特に大物は
0403名無し三等兵
垢版 |
2023/01/12(木) 20:21:03.71ID:plnMBEQ1
中国問題があるからウクライナに出すくらいならモスボールだろうかな。
0404名無し三等兵
垢版 |
2023/01/12(木) 22:29:11.76ID:bR+E6Coe
2週間の寿命と割り切れば、どんなポンコツでも存在するだけで価値がある。
0405名無し三等兵
垢版 |
2023/01/13(金) 01:17:17.53ID:FN45D3tN
>>401 D型は製造元の対応が終了してるから、あげるとしてもロングボウレーダーは変えがきかないかな。ヘリ自体はパーツの融通がきくかもだけど。
0408名無し三等兵
垢版 |
2023/01/13(金) 20:36:45.17ID:FMCf45Gs
>407
無い無い。
戦闘機に限らず、そんな機能があるならイランやイラクで困ってないし、
仮想敵国にこそ売りつけるよ。
0409名無し三等兵
垢版 |
2023/01/13(金) 23:29:57.50ID:1hs0gp+t
唐突だが、対艦対地レールガンって誘導砲弾必須だろ
レールガンの形状的に滑腔砲と同じく有翼弾しか運用出来ないけど、無誘導の有翼弾だと十数キロ以上離れた標的に当るわけない
0410名無し三等兵
垢版 |
2023/01/14(土) 00:01:15.18ID:V6p8QMBZ
誘導装置を組み込むとなると、それなりの大きさの砲弾になると思う。問題は、
・大型砲弾を飛ばせるだけのパワーをどう供給するのか
・レールガンの砲身がそれに耐えられるのか
・耐えられるとして、システム込みでどれほどの大きさになるのか
だと思う。
あまり大きすぎると、艦載しようとすると専用艦が必要になるし、陸上で使うとなると要塞砲みたいな扱いになっちまうのでは?
0411名無し三等兵
垢版 |
2023/01/14(土) 00:09:35.79ID:QG3phxx6
弾着観測と弾数で当たるんじゃね?
0412名無し三等兵
垢版 |
2023/01/14(土) 00:19:12.79ID:UQezMAbY
>>410
大きいと言っても今は76mmでも誘導砲弾あるからね。
0414名無し三等兵
垢版 |
2023/01/14(土) 00:47:31.90ID:V6p8QMBZ
たしかレールガンの弾は、APFSDSみたいな矢じりのような形をしてたはず。それに誘導装置を組み込むとなると、かなりの大型砲弾(最低でも100ミリ)は必要になると思う。
となると、現在防衛省が試してるのは40ミリとかだったから、100ミリ以上となると公開されてた試製レールガンよりデカくなる可能性がある。
0415名無し三等兵
垢版 |
2023/01/14(土) 01:15:49.07ID:5sPBYY8z
>APFSDS
別に装弾筒は要らんけどな
M982みたいに、発射後にフィンが展開する形で良いっしょ (サイズはあそこまで大きくない方が良いだろうが)

APFSDS及びAPDSに装弾筒が付いてるのは、火薬の燃焼ガスを尾部で十分に受けなきゃならない都合による物だが
レールガンにその必要は無いし
0416名無し三等兵
垢版 |
2023/01/14(土) 01:22:11.53ID:V6p8QMBZ
APFSDSは例えだから、あまり気にしないで。
0417名無し三等兵
垢版 |
2023/01/14(土) 01:39:21.91ID:5sPBYY8z
飛距離を稼ぐ為に質量を大きく
空気抵抗を減らす為に断面積を小さく てのはセオリーではあるが
最適なL/D比がAPFSDS並とは限らんでしょ、直射でMBTの正面装甲を抜こうってんじゃないんだから

M982のL/D比だって6オーバーだし、あんくらいが妥当な形状でないの
0418名無し三等兵
垢版 |
2023/01/14(土) 08:43:26.79ID:UEIJVmQB
なんでAPFSDSの形があんなにL/D比が高くなったのか、レールガンの弾速は? で自ずと見えてくると思うんだけど。
0419名無し三等兵
垢版 |
2023/01/14(土) 09:47:33.06ID:QIXo2dJv
正直レールガンより203㎜砲積んでほしい
長距離タイプのドローンが登場し射程距離のメリットが減ってしまっているのだから
口径がすべて、炸薬量をドンと増やしてぶん殴る、最高

レールガンスレで書く話じゃなかったなスマン
0420名無し三等兵
垢版 |
2023/01/14(土) 10:24:49.24ID:Cno3lURA
203ミリ榴弾砲よりも多連装ロケット砲のほうが有益なんじゃね?
0422名無し三等兵
垢版 |
2023/01/14(土) 17:08:15.59ID:Ml5+BIf3
>>407-408
とは言う物の、スマホとかでそう言う事が出来るって話はありますよね。
0423名無し三等兵
垢版 |
2023/01/14(土) 17:10:10.20ID:QG3phxx6
対地、対艦は普通にドローンによる弾着観測で修正重ねて当てればいい。誘導は不要だがエアバーストは必要だな。
0424名無し三等兵
垢版 |
2023/01/14(土) 17:23:47.44ID:V6p8QMBZ
>>423 初見殺しには向いてるかもしれないけど、敵がそれに対応して早い段階でドローンを落とすようになったら、ドローンが落とされるまでに一発できめられる能力が求められる。
0425名無し三等兵
垢版 |
2023/01/14(土) 21:28:56.55ID:ZYxBOmtr
レールガンのレールが分割式で磨耗したところを交換って面倒そうだな。砲塔を一々全開してチェックするんだろうか?
0426名無し三等兵
垢版 |
2023/01/14(土) 21:59:05.18ID:5sPBYY8z
>>418
>なんでAPFSDSの形があんなにL/D比が高くなったのか
分厚い装甲に対して侵徹させる都合であって、空気抵抗からの要請じゃないぞ
0427名無し三等兵
垢版 |
2023/01/15(日) 09:51:26.78ID:4klA2XXn
>>418
弾芯が超高圧の為だんだん溶けて短くなりながら装甲を突き抜けて溶けた弾芯が車内に吹き出す

みたいな説明をNHKでやってた。録画あるけど今はアップすると捕まるからなあ
0428名無し三等兵
垢版 |
2023/01/15(日) 12:38:55.42ID:2RM8NScd
レールガンで狙う効果がAPFSDSと類似の1500m/s以上での弾端の塑性変形の繰り返しでの削孔と予想できるから、弾の形もだいたい同じになる、でないの?
空力はあの速度域だとどっちにしても細長くないとダメだし。
0429名無し三等兵
垢版 |
2023/01/15(日) 13:02:22.45ID:r5fKJhq3
レールガンの目的は高初速による長射程や航空目標の狙撃だろ。
戦車を撃つのでもなければ貫通性能を重視する意味がない。
0430名無し三等兵
垢版 |
2023/01/15(日) 13:26:23.46ID:4jdObg8L
>>428
艦載用途でそれやる意味が分からん
戦艦大和でも殴る気か
0431名無し三等兵
垢版 |
2023/01/15(日) 13:51:19.66ID:2ghAd3xC
>>427
引用される内容の長さにも拠るから切り抜きだけなら大丈夫じゃな
0432名無し三等兵
垢版 |
2023/01/15(日) 13:53:48.66ID:4jdObg8L
まーわざわざ地上波TVの録画なんぞ出さなくとも
軍板民ならAPFSDSの着弾時における侵徹体の振る舞いくらい知ってる or 自力で調べられるっしょ
0433名無し三等兵
垢版 |
2023/01/15(日) 16:23:45.92ID:583N4j5F
>>429 防衛省の運用想定に対艦戦闘があって、重要区画の破壊を目的としてたから、戦車程ではないものの貫徹力がいるんじゃない?
たぶん貫徹力を付与しなくても現代の艦艇の装甲なら抜けると思うけど。
0434名無し三等兵
垢版 |
2023/01/15(日) 16:51:06.85ID:2ghAd3xC
弾体形状そのものは空力に差し障り無ければ艦船目標への効果も考えてあるもんじゃないのか?
というかAPFSDSは針みたいなもんだしそもそも形状が違くね
0435名無し三等兵
垢版 |
2023/01/15(日) 17:56:37.21ID:583N4j5F
撃つ対象によって弾を変えるのか、実験段階であるがゆえなのかはわからないけど、公開されてた画像に写ってた弾は針のようになってたよ。
と言っても、その画像自体が数年前のだから、弾の形状が変わってるかもしれないけど。
0436名無し三等兵
垢版 |
2023/01/15(日) 18:02:37.78ID:2RM8NScd
いや、レールガンが狙うであろう2000m/sでAPFSDSより有効な形状があれば教えて欲しいけど、なんかある?
0437名無し三等兵
垢版 |
2023/01/15(日) 18:06:52.97ID:583N4j5F
>>436 今までレールガンのような発射速度で飛ばすことがなかったから、適した弾は現在開発中なんじゃない?
0438名無し三等兵
垢版 |
2023/01/15(日) 19:05:42.95ID:4jdObg8L
>>435
テストはサボ付き分離弾(全長160mm)と一体弾(全長140mm)の両方でやってる
最適形状の模索はこれからだろうね
0439名無し三等兵
垢版 |
2023/01/15(日) 19:11:49.55ID:4jdObg8L
もうちょい言えば
リアクションタイム低減目的での直射と、高初速による射程延伸目的での曲射では
適した形状も変わるわな

山なりに飛ばして終端速度は大した事のない曲射で、細い針なんぞ飛ばしたってしゃーないし
0440名無し三等兵
垢版 |
2023/01/15(日) 21:29:17.14ID:mvIEEZBT
ミサイルにコーティングや塗料したらレーザー防げそうだよな
0442名無し三等兵
垢版 |
2023/01/15(日) 22:22:13.59ID:Sj+/RWOU
>>440
一応、弾体をクロムメッキにして反射率を上げるとか、アブレーションを考えるとか
自転させて1ヵ所に熱が溜まらない様にするとか、アイデアだけはある。
0443名無し三等兵
垢版 |
2023/01/16(月) 21:16:33.26ID:M97Utvkr
>>424
ドローンは別に敵の真上に行く必要無いし、落とされる可能性は低いんじゃない?
100mも上がれば40km近く見えるから艦の直上に有線で飛ばすこともできそう。
長射程ミサイルで落とそうとしてきたら、それこそレールガンで迎撃もできるし。
0444名無し三等兵
垢版 |
2023/01/17(火) 06:20:03.55ID:ftzBC+i7
>>442
クロムメッキを施すとレーダーにテカテカと映ってAMMが誘導されやすそうw
0445名無し三等兵
垢版 |
2023/01/17(火) 11:06:21.30ID:EIgNavo5
>>424
ドローンてステルスにしやすそうだが

元々小さいし主要部分だけステルスにすればいい
0446名無し三等兵
垢版 |
2023/01/17(火) 14:55:35.91ID:YiTjkYoY
>>443 自艦のテリトリーなら安全だとは思いますが、レールガンの想定している長距離からの狙撃を行う場合、かなり敵艦寄りの位置にドローンが展開すると思われ、位置関係によってはドローンへ向かう対空ミサイルをレールガンで撃墜するのは難しい気がします。水平線の向こう側でドローンに向かって飛ぶ対空ミサイルを狙撃する場合は対空用のFCSが届かない可能性も。ドローン経由でのミサイルの捕捉も厳しいと思います。

>>445 低高度や遠距離なら問題無いのですが、弾着観測の場合レーダーを使ったとしてもそれなりに近づくことになりますし、ある程度の高度も必要な場合は観測から着弾までの間に撃墜されるのではないかと。
0447名無し三等兵
垢版 |
2023/01/17(火) 20:13:59.71ID:i6K/kSlM
40mmのレールガンでは射程距離はせいぜい30kmくらいだからドローンもそんなに進出する必要無いでしょ。
0448名無し三等兵
垢版 |
2023/01/17(火) 20:28:53.65ID:0zBwMIMZ
>>445
比較的距離のあるMALEか、至近距離に近づけるマルチコプタかで話は変わる
0449名無し三等兵
垢版 |
2023/01/17(火) 20:30:04.92ID:6RzS/CXl
つか回転翼でステルスはちょっと
0450名無し三等兵
垢版 |
2023/01/17(火) 20:35:36.35ID:+p7YyYZo
>>444
だからコーティングを機体に使用して実験したりして開発中なのか
難しいねぇ
0451名無し三等兵
垢版 |
2023/01/18(水) 00:03:42.64ID:GFWz2D/f
>>444
レーダーの波長で見たら、アルミもステンもクロムも変わらんのじゃないの?

鏡面加工すると可視光線はやたらに反射するけど、レーダーの波長まで引き伸ばされると
鏡面加工だろうが艶消し加工だろうが区別できん。

躯体の上を分厚く電波吸収剤でも塗れば話も変わるが、逆に言えばそこまでやらないと
効果が無いわけで。
0452名無し三等兵
垢版 |
2023/02/10(金) 09:30:44.43ID:4SjI+g/Y
>>449
ステルスとはちょっと違うかも知れないけど、
空飛ぶ自動車サイズのクアッドコプターまでなら
プロペラを導風板で囲む事で横方向からのレーダーは
ある程度防げるかも?

潜水艦のシュラウドスクリューみたいな感じね。
0453名無し三等兵
垢版 |
2023/02/10(金) 09:35:23.43ID:4SjI+g/Y
導風板で整流すればペラの効率も上がるし、
上からのレーダーには厳しいけど、それもペラの
上部にレーダーブロッカー ≒ ステーターを置く事で
プロペラの特徴的な反射パターンを抑制しつつ、
更に効率を上げる事も出来るかな?
0455名無し三等兵
垢版 |
2023/02/10(金) 16:52:47.29ID:ucUuyXV2
>>452-454
それってターボファンエンジンと変わらなくなるのでは?w
0456名無し三等兵
垢版 |
2023/02/10(金) 17:43:30.55ID:h9eAT0Ap
ターボファンはジェット噴射ありきなので
分類するならダクテッドファンだな
0457名無し三等兵
垢版 |
2023/02/10(金) 17:52:33.04ID:7V8vR0WK
別にサイズは大きくなっても出来なくはないでしょ。
コレのヘリモードだけの機体って事でしょ。
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/X-22_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
0458名無し三等兵
垢版 |
2023/02/10(金) 18:22:46.79ID:h9eAT0Ap
飛ばす事は出来るだろうけど
ヘリって結局、前進時にはペラを前に傾けなけりゃならんので
ナセルを付けたって、回転面がレーダー波に曝露されるんじゃないかという気はしないでもない
0459名無し三等兵
垢版 |
2023/02/10(金) 18:32:34.79ID:FUR3OAtC
サイクリックコントロールで回転面を傾けずに揚力だけ傾ければ前進出来なくはないんじゃないか?
機体が前傾しないように制御するのは大変だし速度は全く出ないが。
推進用のプロペラかファンを付けた方がいいな。
0460名無し三等兵
垢版 |
2023/02/11(土) 02:47:37.93ID:TlP4eL1x
まったく効果が無いとは言わんけど、レーダーブロッカーって
ファンの直前だと効果が薄いのでは?

で、距離を開けるとステーターとしての効果が下がる。

無理に一つで済ます必要は無いけど、機能別に二つに分けると
当然今度は重くなる。うまくはいかない。
0461名無し三等兵
垢版 |
2023/02/11(土) 07:04:35.14ID:X3P+DoEo
そもそもレーダーブロッカーにステーターとしての効果は必要無いのでは?
エンジンについてるわけではなく、機体側についてるものだし。
0462名無し三等兵
垢版 |
2023/02/13(月) 05:02:17.19ID:l9PUpTkB
前提条件が大雑把過ぎるけど、例えば平均的なクアッドコプターで巡航姿勢だと
何度くらい前傾するんだろ?

30度くらいまでなら、それほど大掛かりにしなくても隠せそうだけど
0463ぐうの音も出ないだろ? (パヌルー神父「ロジハラだー!」)
垢版 |
2023/02/14(火) 10:10:20.07ID:+cwjbtii
2ch(5ch)の唯一の存在意義である儂のレスが 憲法違反である検閲で当該スレ(『【レーザー光線】中国艦船がレーザー、異例の照射 比巡視船に』)に書き込めないから ここに書くよ(´・ω・`)

ルールを守らない相手には勝ちようが無いのだから、
ルールをいっさい守らないで「勝った、勝った」と得意になってる中国・北朝鮮・韓国・ロシアのような馬鹿を神様が罰してくれない限り、この世は地獄。
神様なんか勿論いないから、この世は地獄(´・ω・`)

ちなみに、 気違いプーチン「あなたが対決を迫る(旧ソ連領は全てロシアの物だというロシアの主張を認めない)というのなら、われわれは戦争に突入するだろう」
0464名無し三等兵
垢版 |
2023/02/16(木) 02:42:05.89ID:GFyuykEq
【高市早苗大臣】「法律の対象にはなりません」 中国人の沖縄無人島“購入” [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1676374834/
【時事】中国、地図に「釣魚島」明示 領土の範囲、改めて義務化[2/15] [平縁側★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1676465961/
??「北方領土2島返還でもいいけどなぁ~😁」←現実はお金払って4島全て諦めるでした
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676433004/
中国の偵察気球は海南島で打ち上げ 米軍によってずっと追跡されていた [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1676429539/
中国女性「沖縄の島を購入」で物議 誰でも買える?“無人島ビジネス”の実態 [イタチゴッド★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676420038/

マヌケ自民党のせいで~

中国に島を買われていくよ~
0465名無し三等兵
垢版 |
2023/02/19(日) 17:04:17.84ID:QNKI3GJh
>>458
ドローンのローターって電波反射しなさそうだが
0466名無し三等兵
垢版 |
2023/02/19(日) 17:47:08.85ID:75Mm6ihs
どんな理屈でよ
まさかプラスチック製のトイドローン想定してるんじゃないだろうな
0467名無し三等兵
垢版 |
2023/02/19(日) 18:59:52.94ID:K0xslWvv
プラスチックでも写るだろう。鳥でもうつるんだから。
0468名無し三等兵
垢版 |
2023/02/19(日) 20:08:04.20ID:weU2b8+L
RCSの大小はあるけどプラスチックも金属も電波は反射するわな
ニュー速とか見てると金属でなければ電波を一切反射しないと勘違いしてる奴が
結構いそうだが
0469名無し三等兵
垢版 |
2023/02/20(月) 11:08:13.27ID:hRJABh5+
>>467
鳥は水分の固まりだから映る
プラスティックは電波通すだろ
スマホにポリバケツ被せて着信してみ
0470名無し三等兵
垢版 |
2023/02/20(月) 11:37:27.37ID:MpppZkPB
0か1かの世界じゃないんだから、電波が透過していても電波を反射しない証明にはならない。
0471名無し三等兵
垢版 |
2023/02/20(月) 11:48:19.75ID:V9Gwf/kB
むしろ電波を吸収したらまた電磁波を輻射するからな
0474名無し三等兵
垢版 |
2023/02/20(月) 13:52:52.99ID:DK9xRVK0
そもそもその理論でもプラスチックは電波を素通りするのだから、プラスチックの内部の物がレーダーに反応すればそのまま反射してしまうからステルス的な効果は無い、ということになるのでは?
0475名無し三等兵
垢版 |
2023/02/20(月) 14:57:33.51ID:GySzsJH7
同じ方向に反射させなければよい
0477名無し三等兵
垢版 |
2023/02/20(月) 18:47:58.90ID:DK9xRVK0
そのプロペラヲ回す為の回転機構としてのモーターに金属は使っておらんというのか……まさか?
0478名無し三等兵
垢版 |
2023/02/20(月) 18:55:11.21ID:ZCtSCvC5
RAH-66「そろそろぼくのでばんかな」
0479名無し三等兵
垢版 |
2023/02/20(月) 20:02:17.02ID:MVZ2cnlx
CPU、モーター、バッテリーが全プラスチックとは胸熱
0480名無し三等兵
垢版 |
2023/02/21(火) 17:47:04.67ID:RgO3592V
これだけCFRPやGFRP(=プラスチック)を使っても別にステルス機にはならないぞ……!
お望みどおりローターはモーター以外は殆どプラスチックだぞ!
https://i.imgur.com/wmGnmWb.png
0481名無し三等兵
垢版 |
2023/02/21(火) 18:44:12.70ID:nXFqtGcE
>>480
これ見てても判るけどやっぱりF-22の公式空虚重量って詐称されてるな
0482名無し三等兵
垢版 |
2023/02/21(火) 23:20:31.30ID:zCialHJ7
>>440
実のところ、コーティングや塗料は対レーザー防御にはあまり意味がない
理由としては厚みが薄く体積が少ないので熱容量がごくわずかになってしまうため、それなりの出力のレーザーですぐに剥げる
鏡面反射も実はあまり意味がない、最高の反射率を持つマグネシウムですら可視光における反射率は95%止まりであり、
残りの5%のレーザーエネルギーで鏡面がアブレーションを起こしてすぐに使い物にならなくなるからだ

対レーザー防御において重要なのはレーザーに耐える素材の耐熱温度と熱容量、あと伝熱性
上記において最適な素材は炭素素材であるため、難燃性のカーボン外板でミサイル外装を形成するのが最適解であると思われる
0483名無し三等兵
垢版 |
2023/02/21(火) 23:28:02.35ID:zCialHJ7
>>300
超伝導体はレールガンの砲身には使えないよ、理由は簡単で強度が無いから
数十メガワットクラスのレールガンの発射時圧力はギガパスカルの単位になるけど
超伝導素材はおおむね脆いのでレールガンの砲身には適さない
米軍とかの試作レールガンがあんなに分厚い砲身を持ってるのは発射時の圧力に耐えるためなんよ

現在の高張力鋼並の機械的強度を持つ超伝導素材が実現すれば使えるかもってレベル
0484名無し三等兵
垢版 |
2023/02/22(水) 07:53:05.65ID:yXrUgnqo
>>482
カーボンて焼けるだろwCFRPだと焼損しないとでも言うのか
0485名無し三等兵
垢版 |
2023/02/22(水) 08:01:39.71ID:yXrUgnqo
調べたけどカーボンファイバー断熱材でも「空気に触れなければ」「施設規模の厚みで」、
ジェットエンジン並みの高温下には耐えるアブレーター(限界は一例で3000℃)になる程度だから、
大気・大気圧中でプラズマになるだろうレーザーにはカーボン(炭素)でも耐えられなくなるのでは無いか

というか前述で君が言ってる通り外板の容積が問題だし、内部がそのせいで断熱し切れず高温になって結局ダメなのでは
0486名無し三等兵
垢版 |
2023/02/22(水) 08:20:03.75ID:f5Cbikga
>>484
CFPRはありゃダメよ 
炭素素材と接着剤の合板なので耐熱温度が1300度位しかない
理想なのはほぼ純粋な炭素素材ね(3500度ぐらいまで耐える)
0487名無し三等兵
垢版 |
2023/02/22(水) 08:24:47.65ID:f5Cbikga
>>485
なにも永遠に耐える必要は無いのよ
レーザーの有効射程に入ってから命中までの数十秒破壊されなければいいのだ
そのために重要なのは耐熱温度と比熱なのよ、この二つが高いほどレーザー照射に長時間耐えうるので

内部が高温になる問題は外気導入とかで随時冷却すれば良いのではと思うよ
0488名無し三等兵
垢版 |
2023/02/22(水) 10:19:44.74ID:fUQbG3Dr
>>487
極超音速で飛んでくるだけで表面アチチなのに何言ってんだか
0489名無し三等兵
垢版 |
2023/02/22(水) 11:04:17.41ID:VkLUZ4h/
>>487
アブレータを厚くするだけの方が単純で良さそう。
0491名無し三等兵
垢版 |
2023/02/22(水) 11:54:20.22ID:f5Cbikga
>>490
ダイヤモンドなんか使わんでもCCコンポジットがあるで
0492名無し三等兵
垢版 |
2023/02/22(水) 12:03:09.10ID:yXrUgnqo
>>488
まぁそれでも鉄が赤熱する温度までは行かないんでは
0493名無し三等兵
垢版 |
2023/02/22(水) 13:24:35.08ID:nDHNdaAL
はやぶさ2の再突入カプセルに使ったアブレータで良いんじゃないの
あれもCFRPでしょ、蒸発する事で熱を外部に捨てる奴
0494名無し三等兵
垢版 |
2023/02/22(水) 21:20:17.66ID:9IIGF1KK
>>493
アブレーターによる冷却は長時間使えない問題。
0495名無し三等兵
垢版 |
2023/02/22(水) 22:51:20.70ID:VkLUZ4h/
アブレータを回転させれば良くね?w
RAMみたいに機体自体を回転させても可
0496名無し三等兵
垢版 |
2023/02/22(水) 22:53:59.20ID:yXrUgnqo
満遍なく炙るならそのままロールしまくったほうが良くね
0497名無し三等兵
垢版 |
2023/02/22(水) 23:03:29.68ID:bxxaxqls
>>493
アブレーターには極超音速ミサイルには使えないっつー欠点がある
飛翔中に発生する熱で目標に命中するまでに気化媒体が残り少なくなるか、全て蒸発してしまうだろう

低速度のステルスミサイルになら使えるかもしれないが
0498名無し三等兵
垢版 |
2023/02/22(水) 23:07:43.96ID:bxxaxqls
>>495
対レーザー防御の手段としてミサイルを回転させるのはとても有効で、
レーザーによる損傷が発生するまでの時間をかなり遅らせることができるよ
0499名無し三等兵
垢版 |
2023/02/22(水) 23:38:15.04ID:zdISDoGz
>>498
今のレーザーは集束率がそこまで高くないので照射は点というよりも面で行われている。
そのため、回さなくても満遍なく炙られてるような状態。
0501名無し三等兵
垢版 |
2023/02/22(水) 23:52:48.00ID:bxxaxqls
>>499
回転させるとそのレーザー照射面積が何倍にもなるのよ
レーザーによる損傷は主にレーザーエネルギーによって物体が熱せられ、
温度がその物体の融点(または昇華点)を超えてしまうために起こる

つまりレーザーがある一カ所のみを熱することができないようにすれば、
物体の温度が限界を超えるまでの時間を大きく遅らせることができるのよ
ミサイルを回転させたり、小刻みな回避運動でレーザー焦点をずらしたりといった方法が有効なのね
0502名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 00:07:29.15ID:bgQzFc3u
レーザー側からしたらそんなブタの丸焼きみたいな小細工なんて通じないくらいのパワーで
とにかくゴリ押しってしたいとこだが、そうするとブルーミング現象でビーム品質が悪化するから
単純にパワーを上げりゃいいってものじゃないところが面倒だな
SFみたいな目標を短時間の照射で無力化できるレーザー砲が実現するのはいつの日やら
0503名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 00:41:30.30ID:Rx04b8YY
>>502
丸焼き吹いたw いい例えだな
瞬時に目標を無力化できるようなレーザーはメガワットクラスでないと無理だろうねえ
ただこれほどの高出力になると言ってるようにブルーミングが問題になるだろうし、
レーザー鏡の強度も問題になると思う(多分何度も撃てない)
あと投入電力と廃熱がとんでもないことになるのでシステム全体の質量もかなり嵩張るんじゃないかね
0504名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 00:42:28.91ID:3Ie0hV0e
>>502
回折限界はどうにもならないから光学開口径の反比例でビームが広がる(エネルギ密度減少や付随被害増大を招く)けど、兵器として考えると物理径として過大なのは無理。米海軍のODINとかくらいか。
とねると射程が取れないので、やはり米軍が考えているように数kmオーダのCIWSあたりの代替にしかならないかと。
あと発熱。
0505名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 09:12:29.30ID:sAeO6tki
ミサイルはこっちに向かってくるんだから照射位置はミサイル正面が多い
そこは回転したって位置同じw
横向いて立って光学照準でレーザー当てるんだから先端狙いも余裕

あと回避機能あってしかも終末精密照準機動しなきゃいけないのに
シーカー含めて回転させるってアホでしかない
0506名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 10:43:50.22ID:Rx04b8YY
>>505
対レーザー対策が成されたミサイルは、先端部分の対レーザー装甲が特に分厚く作られてるだろうさ
んなのはMBTの正面装甲が最も厚いのと同じで当然のことだ

あと回転といっても一秒間に何回転もするような高速回転をする必要はない
10秒間で1回ロールするようなゆっくりとした回転で十分よ
そして回転しながらの誘導が可能なのはRAMが証明してる、低速な艦船相手の誘導ならなおさらだな

最大の問題はレーザーと断熱圧縮で超高温になるであろうミサイルの誘導方法だが、
こいつは極超音速ミサイルも同様の問題を抱えているので技術的に解決されうるとするしかあるまい
0507名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 10:47:27.73ID:qiZSTYmi
まぁどうしたって至近距離になるほどレーザー有利
破片が当たっても大した被害はない
0508名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 14:12:52.77ID:3Ie0hV0e
>>505
先端(ないしその内側のシーカ)を破壊しても、その後段の制御部を壊さないと弾はそのまま飛んでくる。
だからさらに制御部まで壊さなければならずより大出力が必要となり技術的困難度は増す。だから米海軍あたりはまず側方からの照射をやろうとしてる。
0509名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 14:20:16.99ID:rCBBHZAu
なんか本気なのか冗談なのか分からなくなってきたな
半々か
0510名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 15:54:19.89ID:7axVt8+4
>>508
なぁ・・・こっち向かってくるミサイルをレーザーで側面狙うにはどうすんの?
0511名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 15:55:16.19ID:7axVt8+4
ホーミングレ―ザーかw
0512名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 15:57:21.78ID:3Ie0hV0e
>>510
もちろん、自分では撃てないので他艦に撃ってもらうことになる。こちらは他艦に同じことをやる。
0513名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 16:05:03.99ID:Rx04b8YY
>>510
標的にされてる艦でミサイル側面を狙うのは無理だから僚艦がやるんじゃね?
まあどっちにせよSAMが抜かれたあとの最終手段だろうが
0514名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 16:06:06.50ID:rCBBHZAu
そもそも>>495から始まったこの流れネタなんだよね?
もうミサイルのコーティングが劇的に進化しなければ防ぐのは不可能って事でFAでは
0515名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 16:09:05.53ID:Rx04b8YY
>>514
それは迎撃側のレーザー出力と、ミサイル側の防御性能と速度による
迎撃不可能かどうかは両者の性能が揃わないと分からんよ
0516名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 16:11:55.72ID:Rx04b8YY
>>514
あと前にも言ったかもしれんが、レーザー防御においてコーティング剤や鏡面処理はほぼ意味がないよ
どっちも熱やらプラズマ焼損やらですぐに剥げるか使い物にならなくなる
少なくとも質量増加と引き換えにしてまで導入するほどの価値はない
0517名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 16:12:39.05ID:rCBBHZAu
>>516
だから劇的に進化しなければって書いてるだろ
0518名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 16:16:15.21ID:7axVt8+4
つまり妄想ってことw
0519名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 17:25:13.19ID:fWZM9H8o
ひらめいた!

ミサイルを透明にすればレーザーは無効化できるぞw
0521名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 18:57:26.92ID:Rx04b8YY
>>520
現状実用化されてるレーザーだと威力が貧弱すぎて特別なコーティングとかなおさら要らんのですわ
外装を熱に強く燃えにくい素材に変えるだけで、見通し線内で破壊されるのを十分防げるんですよ
0522名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 19:07:21.04ID:Po70sRzS
>>514
普通に現在のアブレータで防げると思うけど。
弾頭重量や射程をある程度犠牲にすれば。
0523名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 20:22:37.96ID:XzwNfMX0
>>521
鏡面化はアルミ合金のミサイルなら素材を変えなくても良いんだよ
素材を変えたら完全な新規設計になる
0524名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 20:39:27.43ID:cJL7NNoR
>>520
レーザーが現状で済むと思ってんのかw
300kWなんて通過点にすぎんよ
0525名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 20:41:32.97ID:Rx04b8YY
>>523
アルミ合金だと鏡面化してもレーザー照射を耐えることはできないですよ
融点と比熱が低いので、レーザー照射を受けると機械的強度をすぐ失って風圧でバラバラになります
鏡面化はレーザーに対してはコストほど役に立ちません
アルミの波長1000nm付近の反射率は95%弱しかなく、残り5%のエネルギーだけでアルミを溶かして燃焼させるのには十分すぎるでしょう
0526名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 20:53:45.97ID:XzwNfMX0
>>525
そういうのはメガワット級レーザー兵器が実用化してから言うべきだな
95%も反射するんだよ
更に大気による散乱や減衰もされる
0527名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 20:56:58.92ID:cJL7NNoR
レーザーに天候による散乱や減衰の影響はないって実証済みなのに
0528名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 20:58:04.45ID:cJL7NNoR
何がメガワット級だよ
当面は300kWで巡航ミサイルは十分って結果は出てる
0529名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 21:01:51.75ID:Rx04b8YY
>>526
鏡面化してもレーザーでアルミはすぐ酸素と化合してしまうので、反射率を失いますよ
酸化アルミニウムの反射率は8%弱しかなく、レーザーのエネルギーをもろに受けます

あとは取り扱いに精密機器並の注意を要するようになるとか、運用上の問題も出てきます
0532名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 21:09:31.45ID:Rx04b8YY
>>531
メッキも結局は金属の皮膜なので、レーザーによる超高温によって酸素との化合が進むのは結局同じです
金属酸化物には反射能が無く、レーザーをよく吸収するため防御性能は失われます
0533名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 21:12:17.02ID:XzwNfMX0
>>532
だから、現状のレーザー兵器ではその温度まで上げるにはかなりの近距離になる
0534名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 21:18:54.36ID:Po70sRzS
>>526
表面がちょっと溶けたらもう95%の反射率は無くなるでしょ。
アブレータの方が確実だよ。
0535名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 21:23:57.67ID:XzwNfMX0
>>534
だから、ちょっと溶け出すのがだいぶ近距離か、長時間の照射が必要になるんだよ
巡航ミサイルを落とすのには使えても、同時対象が基本な対艦ミサイル相手には使えない
0536名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 21:32:48.95ID:Rx04b8YY
>>533
そこまで近距離でなくても良いと思います
距離3000m、波長1060nm、ミラー半径0,4mと考えると
標的のレーザースポット半径はおよそ0.24cmです
(レーザー品質が理想的だった場合と仮定、0.305*1060*10^(-9)/0.4)
100KWレーザーの効率が10%程度と考えると砲口レーザー出力は10KWなので
レーザー照射出力密度は10/(0.24*0.24*3.14)=55KW/cm2ほどですな

減衰を考えてもアルミ外板の鏡面を燃やすには十分すぎる出力密度だと思います
0537名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 21:33:23.31ID:cJL7NNoR
必死な馬鹿w
0538名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 21:36:05.27ID:XzwNfMX0
>>536
3キロだと、RAMの方が良いじゃんってなる
雨や霧では更に短くなるし
0540名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 21:40:41.33ID:XzwNfMX0
因みに、当の米軍も300kwで対処できる対艦ミサイルは“限定的に”と、言ってる
0541名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 21:43:31.54ID:bgQzFc3u
>>536
100kWレーザーって入力電力が100kWって意味じゃなくて出力されるレーザーのパワーが
100kWって意味だったと思うけど
効率10%の100kWレーザーなら1MWの電力供給が必要になるはず

実際には確か3割程度の効率はあったと思うけどね
0542名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 21:45:17.08ID:Rx04b8YY
>>538
まあ、ですな
海面から12メートル(こんごう型のCIWS搭載位置の目測)ほどで水平線見通し距離は12km程度ですし
今流行りの極超音速ミサイルだと命中まで10秒足らずでしょう
この間にレーザーでミサイルを打ち落とせるかは疑問ですな、熱対策もしっかりされてるでしょうし
0543名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 21:45:37.97ID:cJL7NNoR
>>536
兵器レーザーってのは出力だから効率考えなくてよい
0544名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 21:46:11.45ID:Rx04b8YY
>>541
ああ、そうなんですね。それは初めて知りました
てっきり投入電力の値だと思ってたので
0545名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 22:14:56.74ID:nft8frZB
>>542
SDI計画の時と同じようにミサイル表面を磨いたり、蒸発して熱を逃す物質を塗ったり、ミサイルをゆっくりと回転させるだけで簡単に防がれる
0546名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 22:55:00.61ID:bgQzFc3u
>>542
極超音速ミサイルはシースキミングは無理だぞ
HGVなら空気抵抗で極超音速を保っていられないしHCMなら大気が濃すぎてスクラムジェットがマトモに作動しない
そもそも長時間の空力加熱にミサイル自体が耐え切れない

ああいう極超音速ミサイルは大気圏の高高度を飛ばして目標の頭上近くから逆落としに突っ込ませるもんだ
当然遠くから丸見えだし突入時には運動エネルギーも推進力も失うから飛行速度はだいぶ落ちる
0547名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 23:11:47.09ID:3Ie0hV0e
>>536
流石にビーム品質1は無理でしょう。2がいいとこ。
0548名無し三等兵
垢版 |
2023/02/23(木) 23:13:36.44ID:3Ie0hV0e
>>528
>>540
米海軍のHELCAPが300kW(計画)だけど、横行ミサイルの対処だからねぇ……
0549名無し三等兵
垢版 |
2023/02/24(金) 15:57:54.49ID:ZP0ym7NI
>>546
CPGS概念も考えてみればいくら低くても成層圏までだな
0550名無し三等兵
垢版 |
2023/02/24(金) 17:28:19.79ID:WJL92rdo
>>549
スクラムジェットの動作下限高度が確か20キロ前後だったな
なので極超音速ミサイルは必然的にそれより高いところを飛んでくることになると思う

まあ高空を飛んでくるのとレーザーで対処できるかどうかはまた別の問題だが
極超音速ミサイルへの対処にはメガワット級が必要と考えられてるから現状の固体レーザーでは
まだまだ力不足なのは否めない
0551名無し三等兵
垢版 |
2023/02/24(金) 17:48:22.53ID:35uXZ7sY
余裕余裕
アホが側面狙うのは僚艦だっつってる前提なら
艦隊すべてで迎撃すりゃあっという間
コスト安いんだからオバーキル考慮しなくていいんだからな
0552名無し三等兵
垢版 |
2023/02/24(金) 19:13:49.36ID:L2AP4yK4
高高度を飛行するミサイルを迎撃するなら成層圏プラットホームから
狙撃するのが丁度よい。
大気が薄くて揺らぎを気にする必要が無いから都合がいい。

大出力レーザーを成層圏プラットホームに設置可能かは別問題だけどw
0553名無し三等兵
垢版 |
2023/02/24(金) 19:31:55.91ID:YXZCpBSG
>>552
中止になったABLの後継として高高度滞空型の無人機に固体レーザーを積んで
ブースト段階の弾道ミサイルを迎撃させようって構想が数年前にあったな
その後今まで目立った動きはないから同じようにポシャったのかもしれん
0554名無し三等兵
垢版 |
2023/02/24(金) 20:26:10.53ID:MzouPKeh
>>551
今日日の艦隊は艦同士が数十キロ離れてる事もざらだし無理だろ
核に一網打尽にされるリスクがどうしてもな
0555名無し三等兵
垢版 |
2023/02/24(金) 22:04:18.64ID:ZP0ym7NI
>>550
断熱圧縮によって指数的に熱が跳ね上がるんだっけ?
これに耐える事が出来る兵器をいくら炙っても実際対処のしようが無いんだろうね
0556名無し三等兵
垢版 |
2023/02/24(金) 22:06:37.82ID:ZP0ym7NI
>>551
極超音速兵器を一瞬で灰に出来るレーザーなんて作れんのかよ
HGVとかプラズマ流体中を滑空するようなもんじゃないの
0557名無し三等兵
垢版 |
2023/02/24(金) 22:08:16.19ID:UXmzCRCV
そもそも艦載レーザーって
マルチコプターなり自爆ボートなりの低速目標を低コストで始末するのが主用途でねえの
0558名無し三等兵
垢版 |
2023/02/24(金) 22:11:06.56ID:Po+OYCsk
>>555
ミサイルのノーズ自体が断熱圧縮で加熱されてるので逆に熱に対して脆弱になっているともいえる
(基本的に高熱に耐えるには耐熱温度と比熱の高い素材に熱を吸収させるか、アブレーターのように蒸発熱によって熱を逃がして遮断するかの二択しかない
当然どちらにも耐えられる熱量の合計には限界がある)

断熱圧縮による加熱に加えてレーザーによる加熱で熱防護を突破できるかが問題になる
0559名無し三等兵
垢版 |
2023/02/24(金) 22:41:40.96ID:4kejVPJs
>>557
FFMですら6万kWあるし、数1000kW電源くらい余裕
艦載だからこそ高出力をいつでも使える
0560名無し三等兵
垢版 |
2023/02/25(土) 00:17:15.48ID:Xrv/QS/C
軸出力が全部電気になるわけでもなし
そう考えると統合電気推進は美味しいよなあ
0561名無し三等兵
垢版 |
2023/02/25(土) 19:20:22.90ID:To2fHNsf
>>559
発電量からくるレーザー出力の話でなく
兵器の根本的な特性としての向き不向きの話よ

お前さんだって、別に「なんでも全部レーザーで迎撃すべき!レーザー万能論だ!うおおお!」とか叫びたい訳ではあるまいに
0563名無し三等兵
垢版 |
2023/02/25(土) 20:47:21.11ID:1b0jbknO
サイズはCIWS並みでしかないもので、かつ無尽蔵に安く使えるなら普通に搭載されるけどな
向き不向きじゃなく艦船には必要なもの
0564名無し三等兵
垢版 |
2023/02/25(土) 22:30:14.97ID:J9iDLI0U
ドローンや赤外線ミサイル対策にはレーザーは最適で、他の手段に対しても確実性やコスパ゚は高い。
ただし、レーザー対策された電波ミサイルに対しては有効性が低いから他の手段も必要だろう。

近接迎撃手段としてはレーザーとHPM併用かレールガン単独か迷う所?。金があるなら全部搭載だけど。
0566名無し三等兵
垢版 |
2023/02/25(土) 23:02:03.52ID:+iO/5/R4
>>564
レールガンはキャパシターとエロージョンの問題が解決しない限り実用化はムリポなので選択肢には入らないと思う
レーザーの方が搭載は先やろうね
0567名無し三等兵
垢版 |
2023/02/26(日) 07:26:31.87ID:saxQ4+92
>566
キャパシタよりも、スイッチング用のパワー半導体や
制御基板の超電導化の方が大変じゃない?

MOS-FETとか、電流量を引き金にした変な即死特性が
あるくせに、大電流必須のレールガンだろ?
0568名無し三等兵
垢版 |
2023/02/26(日) 07:29:16.95ID:saxQ4+92
実験段階なら液体ヘリウムにドブ漬けしてもいいけど、
期間が長くなるとヘリウム脆化が問題になる。

艦載だと嵩張る冷凍機の置き場にも困るし。
船内だと熱が逃げないから外に置きたいけど、
無理だよなぁ
0569名無し三等兵
垢版 |
2023/02/26(日) 08:49:20.44ID:jbG1Ifgp
今想定されてるレールガンに必要な容量は、実用化してる電磁カタパルト容量以下じゃん
0570名無し三等兵
垢版 |
2023/02/26(日) 09:56:24.93ID:ljjEloyp
>>568
冷却の問題は周囲に無尽蔵の水があるので水冷でなんとかなるべ

あと個人的に心配なのが発射時の噴煙
あれって気化・プラズマ化したアルミだよな
酸化アルミニウムの微粒子と燃えなかったアルミの微粒子が周囲にまき散らされるはずだが
健康被害が凄まじそうなんだが
あんなもんの近くで働いてたら粉塵肺になるやろ、掃除も大変だし
0571名無し三等兵
垢版 |
2023/02/26(日) 10:00:24.77ID:o0if+JId
野外でヒュームなんて直ぐに散るよ
0572名無し三等兵
垢版 |
2023/02/26(日) 10:02:34.86ID:ljjEloyp
>>571
風向きによっては船体の方に噴煙が全部戻ってくるやで
0573名無し三等兵
垢版 |
2023/02/26(日) 10:08:12.12ID:jbG1Ifgp
戦時には全員NBC装備だろ
ヒュームごときで何言ってんだか
0574名無し三等兵
垢版 |
2023/02/26(日) 10:59:43.69ID:wv9QZoj5
冷却問題は高温超伝導体の直接冷却でなんとかなるかもしれないけど、弾体含めて超伝導にするの?とか接触面からクエンチするだろ!とかそっちの方が問題では?
0575名無し三等兵
垢版 |
2023/02/26(日) 11:56:53.41ID:ljjEloyp
>>574
超電導化は給電回路の方でしょ
レールと弾(アーマチュア?)超電導化するのは現時点ではどう考えても無理、発射時の圧力に耐えられない
降伏強度が低すぎて割れるかひん曲がる
発射時の熱問題もあるしな
0576名無し三等兵
垢版 |
2023/02/26(日) 11:57:23.21ID:o0if+JId
>>574
超電導体は使わないでしょ
セグメント毎に交換する形らしい
交換レールの特許が出てたよ
0578名無し三等兵
垢版 |
2023/02/26(日) 20:46:52.99ID:ljjEloyp
>>577
細長いケーブルや給電スイッチ等を大電力による抵抗熱から保護できるという意味では意味があるかと
コスト的に見合うかどうかは知らんが
レールはそもそも超伝導化の必要が無い、太いムクの部材なので電気抵抗は小さいし熱容量も大きいから加熱はさほど問題にならない
0579名無し三等兵
垢版 |
2023/03/02(木) 05:55:25.55ID:UICcSpHr
レールを超電導化する意味がないわけじゃなくて、
優先順位的に電気回路の方が必要性が高いって話では?

レールは太くて断面積も大きいので、単位面積当たりの
電流量も分散されるけど、電気回路や、そこで使われる
チップ内部の配線なんか鬼のように細い。

そこにレールガンの大電流なんか流されたら昇天してしまうわ。
0580名無し三等兵
垢版 |
2023/03/02(木) 05:56:13.35ID:UICcSpHr
そうならないように、上流を大量に分岐させて負荷も
分散させるようにはしてるけど、そうするとロスも増えるし
制御も大変になる。

制御チップも含めた回路全体を超電導化できたら
その辺の問題をまるっと回避できるからな。
0581名無し三等兵
垢版 |
2023/03/02(木) 06:46:32.42ID:7ZP4MxiO
>>579
必要が無いというか物理的にレールの超伝導化は不可能なんだけどな
もちろんできるに越したことはないだろうが、今の人類の技術では不可能って話
0582名無し三等兵
垢版 |
2023/03/02(木) 07:16:16.16ID:qHhJ8K8Y
>>581
一発だけなら可能でしょう
連発は“先ず初めに”常温超電導材がないと無理だけど
0583名無し三等兵
垢版 |
2023/03/02(木) 07:29:24.73ID:7ZP4MxiO
>>582
過去ログ嫁
一発だけなら可能かもしれんが連発は無理
今の超伝導体には砲熕兵器の砲身を形成できるだけの機械的強度がない
しかも最終速度が秒速数キロにもなるような砲弾を撃ち出す砲だぞ
一発目でレールにクラックが入るかひん曲がって使い物にならなくなる

将来的に今の先進鋼と同等レベルの性能を持つ常温超伝導体が開発されればできるかもねレベルの話
0584名無し三等兵
垢版 |
2023/03/02(木) 07:40:10.74ID:qHhJ8K8Y
>>583
ちゃんと文章読んでから書き込んで
“先ず初めに”って、わざわざ強調してるんだからさ
0586名無し三等兵
垢版 |
2023/03/02(木) 08:52:22.02ID:eQXkgVmR
超電導なんて使ってもドーピング磁気コイルだけだろ
レール本体に超電導とか考える頭がおかしい
0588名無し三等兵
垢版 |
2023/03/02(木) 10:55:49.26ID:7tGYZ7BA
ネックは電流値ではないってことに気が付かないと
0589名無し三等兵
垢版 |
2023/03/02(木) 11:15:28.19ID:qHhJ8K8Y
>>588
レールと弾体にジュール熱が発生しないなら、後はレールと弾体の粘性抵抗の問題に成る筈
0590名無し三等兵
垢版 |
2023/03/02(木) 20:32:21.69ID:zX5sWSxv
超電導って大電流を流せられるんだっけ?
確かに抵抗ゼロだからジュール熱は発生しないけど、臨界電流を超えたら
クエンチを起こして大爆発するのでは?w
0591名無し三等兵
垢版 |
2023/03/02(木) 21:53:46.91ID:jafqLsPM
超電導はコイルに使えばわずかなロス分だけの投入で磁力を維持できる
長時間向き
それ以外に使うメリットがない
0594名無し三等兵
垢版 |
2023/03/03(金) 09:41:17.97ID:jNYeJcfV
>590
多分みんな、わかった上で書いてると思うけど、
無理だよ。

電流量も磁界強度も、限界超えたら常伝導になる。

しかもその「限界」が、結構低いという。
0595名無し三等兵
垢版 |
2023/03/03(金) 09:47:24.94ID:7l5lFlyC
>>594
それも分かった上で、レールガンの超伝導化は技術的に難しいし必要ないと思ってる
つまるところガキの戯言
0596名無し三等兵
垢版 |
2023/03/03(金) 10:04:26.83ID:q/e4BIaA
>>595
亜光速レールガンを実現するには必須なんだよ
0597名無し三等兵
垢版 |
2023/03/03(金) 10:08:59.74ID:scUx37Fn
頭悪そう
0598名無し三等兵
垢版 |
2023/03/03(金) 10:31:47.62ID:q/e4BIaA
>>597
頭が悪いのはお前だ
スターウォーズ計画では、GW級の超電導レールガンが研究されていた
0600名無し三等兵
垢版 |
2023/03/03(金) 10:56:20.65ID:yHP1ik1S
>>598
仮に10㎏弾を亜光速20万km/s撃つのに必要なエネルギーは?
0602名無し三等兵
垢版 |
2023/03/03(金) 11:31:19.60ID:vewlbhGv
ギガの3単位上、10億倍か
まるで足らんな
0603名無し三等兵
垢版 |
2023/03/03(金) 11:56:02.95ID:q/e4BIaA
で?
GWクラスになるだけで超電導化が必要って、話なんだけど
0604名無し三等兵
垢版 |
2023/03/03(金) 12:04:20.17ID:q/e4BIaA
こんな事さえ分からんとは
ちったあ頭で考えたら?
0605名無し三等兵
垢版 |
2023/03/03(金) 12:45:13.97ID:vewlbhGv
つまり超電導化はしない、無意味ってことでFA
はい終了
0606名無し三等兵
垢版 |
2023/03/03(金) 19:35:09.65ID:q/e4BIaA
いずれ必要とされるって話なんだが
0607名無し三等兵
垢版 |
2023/03/03(金) 20:26:11.92ID:zQAHYVIe
されないでしょ
何に使うんだそんなもん
0609名無し三等兵
垢版 |
2023/03/03(金) 21:19:22.04ID:zQAHYVIe
「用途」を説明しなよ
会話出来ない人か
0612名無し三等兵
垢版 |
2023/03/04(土) 07:07:45.14ID:eriqLUTA
ごめんやけど、根本的なとこ聞いていい?

回路の超電導化は良いとして、仮にレールや電機子を超電導化するとするやん?
そうすると超伝導体の特性として磁場を排除するよね?マイスナー効果?

フレミングさんの右手の法則か左手の法則か知らんけど、超伝導体の中には
磁場が侵入できないから、中を流れる電流とは相互作用できないような?
0613名無し三等兵
垢版 |
2023/03/04(土) 08:36:26.65ID:TxcFd6XR
>>609
だから、アメリカが一時期開発してた1000キロスーパーガンど同様、九州沖縄から中国沿岸を吹き飛ばすんだよ
0614名無し三等兵
垢版 |
2023/03/04(土) 08:40:59.02ID:D13J6jd/
>>612
第二種超伝導体のように磁束が中に侵入することができる超伝導物質も存在する
なので一概にできないとも言えない

そもそもレールもアーマチュアも超伝導化は技術的に困難だが
0615名無し三等兵
垢版 |
2023/03/04(土) 23:14:44.38ID:vUcxilss
>>613
・その程度の距離で亜光速は要らないだろう
・というか亜光速にしたら空力加熱で飛翔体が燃え尽きる
0616名無し三等兵
垢版 |
2023/03/05(日) 01:47:03.52ID:dyui0XFq
>>615
亜光速レールガンは宇宙に戦力を配備する様な将来だよ
とりまGWクラスのスーパーガン
0617名無し三等兵
垢版 |
2023/03/05(日) 02:21:12.34ID:b+Np1+XJ
宇宙だとレーザーでよくね
大気減衰ないし、数km程度の距離で水平線の向こうだから撃てませんなんて事もないし
0618名無し三等兵
垢版 |
2023/03/05(日) 02:43:38.34ID:dyui0XFq
>>617
レーザーは拡散するから、地球から火星みたいな長距離は無理だし
0619名無し三等兵
垢版 |
2023/03/05(日) 12:49:51.69ID:KOQYB8+J
>>617
レーザーでよくある誤解が、真空中なら減衰しないからどんなに遠距離でも威力変わらんやろってやつ
実際の所レーザーは距離が長くなるほど焦点が広がって大きくなっていくので、100MWレーザーでも一万キロとか離れたらカスみたいな威力になってしまう
レーザーは遠距離兵器ではなく、比較的近距離でしか通用しない
0620名無し三等兵
垢版 |
2023/03/05(日) 13:28:13.02ID:Phn9zCO8
ここはひとつ、ソーラーシステムで敵を焼き払おうではないか!
0621名無し三等兵
垢版 |
2023/03/05(日) 13:48:02.72ID:HLbEDmOx
レーザーって、そもそも真っ直ぐにしか撃てないのなら地平線の距離として5km程度が限界だよな、空に向かって撃つ場合や高台からならその限りじゃないけど
0622名無し三等兵
垢版 |
2023/03/05(日) 14:37:36.97ID:ML67gt+2
>>619
そもそもレーザー兵器が期待されてるのはぼぼ地上や海上、空中発射型の防空用だから
そこまでの射程は別に必要ないんでは?
数十〜数百キロくらいの有効射程があれば防空用としては十分使える気がする

SDIみたいな宇宙配備型レーザーならまた話は違うけど今のところそんな計画はほぼなさそうだし
0624名無し三等兵
垢版 |
2023/03/05(日) 15:14:07.89ID:ML67gt+2
>>623
今の対UAV用とかのレーザー兵器の射程はその程度だけど、将来的に極超音速ミサイルや
弾道ミサイル対処までやろうとしたら流石にもっと伸ばそうとするでしょ
0625名無し三等兵
垢版 |
2023/03/05(日) 17:22:40.64ID:PEW1W3cS
>>624
大気圏内用レーザーには致命的な縛りがあって、
レーザー波長が水蒸気の吸収スペクトルから外れてないといけない
(いわゆる大気ウィンドウってやつ)

こいつが1マイクロメートル前後の近赤外線帯なのだが、波長が長いので回折によるレーザー焦点の拡大が激しい
つまり距離が離れると急激に威力が落ちるっつーこと
これを緩和するには照射ミラーの半径をデカくするしかないんだが、それにも限度があるっていうね
0626名無し三等兵
垢版 |
2023/03/05(日) 17:33:11.11ID:klFRgU9Q
そんなのブレイクスルーしちゃってんだが
遠くまで大出力をお届けしますよ
0627名無し三等兵
垢版 |
2023/03/05(日) 17:39:24.82ID:PEW1W3cS
>>626
回折によるレーザー威力の減衰は純粋な物理現象なのでブレイクスルーする方法など存在しない
こいつを回避する方法はレーザー波長を短くするか、レーザー口径を大きくするかの二通りしかない
0628名無し三等兵
垢版 |
2023/03/05(日) 17:40:24.86ID:klFRgU9Q
お前の脳みそでは理解出来まい
0629名無し三等兵
垢版 |
2023/03/05(日) 17:42:38.64ID:MZagafE3
で、出たあ!自称天才くん!ちなみに何の意味もない
0630名無し三等兵
垢版 |
2023/03/05(日) 17:42:48.13ID:klFRgU9Q
イスラエル国防省のロテムによれば、同省は今後10年前後で、約20キロの有効射程距離を持つ航空機搭載レーザー兵器の実現を目指している。将来的には、数百キロ先にある標的の破壊を可能にしたいとの構想もある。

ロテムによると、航空機に搭載されるレーザー兵器は、気象条件に左右されない高高度で脅威を迎撃できるうえに、防空範囲も広いという利点がある。
0632名無し三等兵
垢版 |
2023/03/05(日) 17:47:18.45ID:/NdbY8Zw
力業で減衰を気にしない超大出力って言いたいんだろうけどいろいろ物の限度って物があってな。
0633名無し三等兵
垢版 |
2023/03/05(日) 17:49:30.81ID:klFRgU9Q
航空機搭載で旧来のまま大出力使えるわけねーじゃん
0634名無し三等兵
垢版 |
2023/03/05(日) 17:51:29.33ID:ML67gt+2
逆に艦載用なら出力や大口径化の制約はある程度は緩くできるな
ABLでは確か直径1.5メートルくらいの光学系使ってたらしいから艦載型でもその程度はいけるか?
0635名無し三等兵
垢版 |
2023/03/05(日) 17:52:25.85ID:klFRgU9Q
反射波の位相に合わせて調合し直して打ち返して増幅とか
どっかのアニメの必殺技みたいなことをやってんだよw
お前の脳みそでは理解不能
0636名無し三等兵
垢版 |
2023/03/05(日) 17:52:50.51ID:PEW1W3cS
大気密度と水蒸気密度の薄い高空なら短波長レーザーも選択肢に入るかもしれんね
ただまあ、自ずから使用高度が限定されるが
0637名無し三等兵
垢版 |
2023/03/05(日) 17:56:26.62ID:MZagafE3
>>635
すごい!天才!でも反射波じゃなくて発射波!すごい!
0638名無し三等兵
垢版 |
2023/03/05(日) 18:49:48.80ID:ja6W8GJq
成層圏プラットフォームにレーザー載せれば
弾道ミサイル対策に使えそうだけど
0639名無し三等兵
垢版 |
2023/03/05(日) 21:09:15.45ID:giIgDog7
>>638
極超音速滑空弾に対しても有効だな

極超音速ミサイルは低空を飛ばないから(低空を飛ばしたら空力加熱でメルトダウンするw)
0640名無し三等兵
垢版 |
2023/03/06(月) 04:15:02.00ID:QMGVVGLE
>>638
高高度滞空型無人機にレーザーを積んで弾道ミサイルに対処する構想は数年前からあるな
進展はないからポシャったのかもしれんが

>>639
たまに極超音速ミサイルがシースキミングで飛んでくると勘違いしてる書き込み見かけるな
飛べない理由は他にも
・HGVなら空気抵抗が凄すぎてすぐに運動エネルギーを失ってしまう
・HCMならそもそも低空はスクラムジェットの動作範囲外
とかあるけど
0641名無し三等兵
垢版 |
2023/03/06(月) 05:56:31.57ID:y+IYv4md
>>640
空気密度が違うだけだから、低空に対応した設計かダクト形状を可変出来るなら低空でも使える
てか、空気密度が違うだけなんだから、スクラムジェットが低空でマッハ5を出せない理由は無いだろ
0642名無し三等兵
垢版 |
2023/03/06(月) 06:15:38.48ID:QMGVVGLE
>>641
大気が濃すぎてもスクラムジェットは上手く作動しないし、したとしても空気抵抗に釣り合う推力が出せない
以前アメリカの何かの研究機関が出してた資料だとスクラムジェットの動作下限高度は20キロ程度だった
0644名無し三等兵
垢版 |
2023/03/06(月) 07:23:51.62ID:y+IYv4md
>>642
当たる&取り込む大気の量は同じになら無いの?
マッハって大気密度に依存するよね
0645名無し三等兵
垢版 |
2023/03/06(月) 08:13:06.19ID:DXeBTMcE
>>644
スクラムジェットはその仕組み上、音速以上でないと作動しない
低高度で運用する場合は、当然空気の量が多いから空気抵抗も大きい訳で、コレは勿論速度が速ければ速いほど空気抵抗も大きくなる

だから、空気抵抗が少なくて音速以上の速度を出しやすい高高度でないと基本的にスクラムジェットは使えないのじゃ
0646名無し三等兵
垢版 |
2023/03/06(月) 08:23:36.64ID:VzAwl6dq
>>641
取り込み空気量を絞ったところで空気抵抗は変わらない
最大推力を維持できても条件はジェットエンジンと同じ
つまりジェットエンジンで出せる速度以上には出せない

上空に行くほど抵抗が減り、推力が減ってもマッハ5出せるようになる
ジェットではそもそも構造的にマッハ2あたりが限度だから限界が早いが
ラムジェットなら速度を出せて、その増加した速度のおかげで空気を多く吸って限界を上げている
0648名無し三等兵
垢版 |
2023/03/06(月) 08:55:32.86ID:VzAwl6dq
それは計器の話であってここで言ってる話と全く関係ない
0649名無し三等兵
垢版 |
2023/03/06(月) 09:56:54.94ID:y+IYv4md
>>648
其れだと、高空だと極超音速をだせると言う理屈が分からん
機体やエンジンに作用する空気量が同じなら、極超音速を海面付近でなんで出せないの?
0650名無し三等兵
垢版 |
2023/03/06(月) 10:05:54.52ID:VzAwl6dq
空気抵抗ってわからんかね?
0651名無し三等兵
垢版 |
2023/03/06(月) 11:08:33.94ID:y+IYv4md
>>650
いや、自己解決した
大気圧も考えないと駄目なのか
0652名無し三等兵
垢版 |
2023/03/06(月) 15:53:21.14ID:QMGVVGLE
正確には大気圧というより大気密度だな
空気抵抗の大きさは大気密度をρ、速度をv、ミサイルの断面積をS、抗力係数をCdとすると
(1/2)*ρ*S*Cd*v^2となって大気密度に比例する

高度20キロと0キロでは大気密度は十数倍違ってくるので、他の条件が同じであれば抵抗の大きさも
十数倍違ってくる計算になる
抗力係数は同じミサイルでも周囲の大気の状態やミサイルの速度によって変わってくるけど、
それでも極超音速の領域ではあまり極端には変化しないので大気密度の違いの方がはるかに影響が大きい
0653名無し三等兵
垢版 |
2023/03/06(月) 16:17:43.30ID:imcU6pgI
大気密度と抵抗も問題だけど断熱圧縮による加熱も問題だべさ
大気密度が高くなるほど断熱圧縮による熱量流束がものすんごいデカくなるのでミサイルの弾頭が真っ赤っかになるぞ
たぶんミサイルの自体が熱に耐えられないと思う
0654名無し三等兵
垢版 |
2023/03/06(月) 17:52:52.63ID:oWiD0B8h
北チョンミサイルが自由落下だけで燃え尽きるくらいだしなw
0655名無し三等兵
垢版 |
2023/03/06(月) 18:06:33.61ID:PxjUp4Ic
>>654
ロフテッド軌道じゃしゃあないw
深い角度で十分減速せずに大気圏下層部に突っ込むから、空力加熱が酷いことになっているはず
0656名無し三等兵
垢版 |
2023/03/07(火) 23:13:29.33ID:pQLU0Gga
そういえば今日、日本のロケットも燃え尽きてたな。

今回は失敗を認めてて逆に驚いたわ。
0657名無し三等兵
垢版 |
2023/03/07(火) 23:25:44.34ID:xsMq4h9O
不思議なことで驚くんだな
どういう頭してんだ?
失敗を認めない想定してたのか?変わった思考だな
0658名無し三等兵
垢版 |
2023/03/08(水) 05:53:41.78ID:mWdWAqpb
韓国なら部分的に成功と発表していたw
0659名無し三等兵
垢版 |
2023/03/08(水) 07:19:53.40ID:403YjliI
試作ロケットで本番用衛星を打ち上げようとするのが頭おかしい

ダミー載せて何度も実験しろ
イーロンを見習え、あいつなんて何度失敗してるか
0660名無し三等兵
垢版 |
2023/03/08(水) 07:33:06.56ID:mWdWAqpb
たとえ打ち上げ実験に成功しても、次に打ち上げるのは何か月も、下手したら来年になるからなー
喪失の恐れがあっても本番衛星を打ち上げざるを得ない。
0661名無し三等兵
垢版 |
2023/03/08(水) 23:17:58.60ID:JmLdR9dY
2月17日のトラブルでは「失敗じゃなくて中止です」とか、
「そもそも打ち上げてないんだから失敗ではない」とか、
「むしろ不具合を正しく検出できたんだから成功」とか、
意味不明な事を言ってるからなぁ
0662名無し三等兵
垢版 |
2023/03/08(水) 23:36:26.45ID:403YjliI
>>661
そのコメントは別に間違ってないぞ、ロケットの発射中止は失敗とは呼ばない
ロケット発射後に何らかのトラブルで所定の目標を達成することができなかったときに初めて失敗とされる
0663名無し三等兵
垢版 |
2023/03/08(水) 23:43:56.33ID:KffHv8Ez
>>661
配送業務の遅配と紛失だよ
最初のトラブルは遅配で、今回が紛失とか破損
0664名無し三等兵
垢版 |
2023/03/09(木) 07:21:07.86ID:zQ0so97j
打ち上げできなければ失敗って、天候不順で延期になっても打ち上げ失敗ってことになるんだよなw
0666名無し三等兵
垢版 |
2023/03/09(木) 12:26:00.37ID:sZ4KFFVu
>661
設計製造テストのどこかの工程で不具合流出してんだから
正確には打ち上げするレベルじゃない、だな
打ち上げ実行にいたらなかったので打ち上げ失敗じゃない
これって世界標準の考え方なんですか?
0667名無し三等兵
垢版 |
2023/03/09(木) 12:29:28.25ID:sZ4KFFVu
>664
予報も見れないような劣悪な環境で開発してんの?
で、17日の不具合検出の原因で自然現象だったの?
0668名無し三等兵
垢版 |
2023/03/09(木) 19:07:45.82ID:fiwA3RoH
打ち上げの失敗は国際基準で決まっている
H3の失敗回数は1回だけど
国内では2回失敗にしたい勢力がいるようだ
0669名無し三等兵
垢版 |
2023/03/09(木) 21:01:14.19ID:atWninXG
一方で、フェアリングの展開に失敗して衛星を軌道投入できなかったのに
部分的に成功したと発表した勢力がある。
そいつらの基準だとH3初号機の打ち上げは0.5回成功ということになるw
0670名無し三等兵
垢版 |
2023/03/09(木) 21:22:51.52ID:FuMFHyvG
失敗の程度で回数が変わるならアリアン5やヴェガCなんかはダブルかトリプルカウントしてええんか?
0671名無し三等兵
垢版 |
2023/03/09(木) 22:08:50.16ID:AY58QwNM
スレチ好きだな
どうせ一人か二人くらいだろうけど何で全く無関係なスレで雑談する必要あんのか
バカなんだろうな
0673名無し三等兵
垢版 |
2023/03/18(土) 09:47:33.27ID:5Izp4iST
最大射程ではないだろうけど1200mで撃ち落とせるのか
0675名無し三等兵
垢版 |
2023/03/19(日) 10:08:24.02ID:gfZLtMLA
なまぬるいな
とっとと300kWとか500kW級作れよ無能
0676名無し三等兵
垢版 |
2023/03/19(日) 12:34:11.80ID:hZNX5txX
レーザー兵器はヘリに対しても非常に有用なので、陸上で実戦配備されるようになればヘリの居場所はますます無くなるだろうな
0678名無し三等兵
垢版 |
2023/03/19(日) 21:45:05.25ID:Kkv0uuAa
>>674
100kWを試作できていながら車両に積めたのは2kWというのは面白いなと。
0680名無し三等兵
垢版 |
2023/03/19(日) 22:04:39.54ID:UBcAu8fl
>>679
別の大きな車両により大きな出力を積まなかった理由は何なのだろうね。
0681名無し三等兵
垢版 |
2023/03/19(日) 22:06:31.35ID:gxgGhatR
>>680
むしろ単なるデモなのに、わざわざデカい車両に大きな車両積む理由がない…
0682名無し三等兵
垢版 |
2023/03/19(日) 22:08:35.08ID:Kkv0uuAa
>>681
出力が小さければ能力も劣るわけで、わざわざ低能力のデモ機を作ったのは何故なのだろう。
0683名無し三等兵
垢版 |
2023/03/19(日) 22:10:51.64ID:gxgGhatR
>>682
たぶんだけど、その方が安いし輸送もしやすいからじゃないかな
幕張メッセは室内だしね
あとまあ…どうせ採用確定の物じゃないから、試作の見世物は安上がりな方がいい
0685名無し三等兵
垢版 |
2023/03/19(日) 22:39:36.49ID:fJoTmjz6
三菱のは自社研究品
100kwの川崎は税金で開発した
三菱も自社研究品だから低出力と動画では言ってるぞ
0686名無し三等兵
垢版 |
2023/03/19(日) 22:44:49.25ID:gxgGhatR
でもさあ、>>682はそう言って欲しくないみたいだよ
普通科や特殊部隊に随伴する小型防空ユニットとして、開発されたものだと思いたいみたいだ
それも悪くないんだが、なんかつまらんなあ
0689名無し三等兵
垢版 |
2023/03/22(水) 10:33:13.59ID:qySkzsH+
>出力
装置の全体サイズや排熱の問題も出るしなあ
兵器として使うなら、「運用上の問題をまるっと無視して超大出力にしました!」では困るし
0690名無し三等兵
垢版 |
2023/03/22(水) 11:52:38.60ID:0pue94rp
たかが数100kWの冷却なんて鼻糞同然
0691名無し三等兵
垢版 |
2023/03/22(水) 17:56:06.55ID:yLTZjL92
今時のレーザーの発光効率ってどのくらいなんだろうね?
集光密度が高くなると大気がプラズマ化したりして光が拡散されるとかハードルはありそうではある
0692名無し三等兵
垢版 |
2023/03/22(水) 18:31:46.21ID:GvyAoD1k
>>690
一番の問題は光学系よ
熱で歪むのに熱伝導率がね
0693名無し三等兵
垢版 |
2023/03/22(水) 20:02:09.53ID:x4WWr3Yd
>>691
数年前のファイバーレーザーで効率35%とかだね。
0694名無し三等兵
垢版 |
2023/03/22(水) 21:12:42.46ID:ejRwJlic
>>691
>集光密度が高くなると大気がプラズマ化したりして光が拡散されるとか

ブルーミング現象って奴だな
レーザー自体の熱で大気が膨張することでレーザーが屈折しビーム品質が低下する現象
0695名無し三等兵
垢版 |
2023/03/23(木) 07:12:13.83ID:cFG19aYl
レーザーをパルス状にして、大気が過熱する前に貫通させればいい(←アホ)
0697名無し三等兵
垢版 |
2023/03/23(木) 09:44:14.69ID:/dlFm2Na
そういうのブレークスルーがあったから実用化始まってるわけで
0698名無し三等兵
垢版 |
2023/03/23(木) 11:34:12.85ID:KRKzeiAr
2026年の宇宙ごみ除去サービス開始目指す、スカパーJSATが新衛星開発に着手
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08097/

高強度レーザーによるスペースデブリ除去技術
https://www.riken.jp/press/2015/20150421_2/


民間向けのは出力が弱いだろうから
もとの理化学研究所で予定していた500kwの衛星が実用化できれば
弾道ミサイルにも対応できそうな気がする
0699名無し三等兵
垢版 |
2023/03/23(木) 13:16:42.13ID:XVT7RXtH
レールガンは国費の無駄。
無誘導弾で当たるわけ無い。
久我山の15cm高射砲と同じでしょ。
VT信管ぐらいしか効果を高める方法はない。
歴史を学ばないと。
0700名無し三等兵
垢版 |
2023/03/23(木) 13:36:45.78ID:guZDUr8V
成層圏まで飛ばせれば飛躍的に射程を伸ばせる
0701名無し三等兵
垢版 |
2023/03/23(木) 16:26:53.58ID:igpscBb+
>>699
確実に誘導弾を使うよ
野砲や艦砲に使うのなら、標的は最低数十は離れてるんだぞ
そして、レールガンでライフル砲は今の技術では不可能だから有翼弾に成る
0702名無し三等兵
垢版 |
2023/03/23(木) 20:14:20.16ID:dNkY5/pC
対地ならともかく対空だと誘導砲弾を使うなら、コストがミサイルと大して変わらなくなるだろw

第一、成層圏以上の高度をフィンで軌道を調整できるのか?
0703名無し三等兵
垢版 |
2023/03/23(木) 20:54:57.45ID:ETtEQEJQ
>>702
対空ミサイル並みの機動をさせるならなな。
個艦防空等のほぼヘッドオンでの迎撃や、巡航ミサイル等の回避運動をしない相手なら機動性どころか終末誘導用のシーカーも要らないからかなり安く出来る。
0704名無し三等兵
垢版 |
2023/03/25(土) 12:16:26.04ID:7O40GbDj
>>701
あんな小口径じゃサイドスラスタ載せられないし、発射時のgに耐えられないよ
0706名無し三等兵
垢版 |
2023/03/25(土) 17:42:40.40ID:u1HgcVmu
>>705
おいおいおいw
機械的可動部品なんかぶっ壊れるわ
機械式信管じゃああるまいし、発射時のgに耐えられんでしょ。
0708名無し三等兵
垢版 |
2023/03/25(土) 18:08:54.20ID:u/7x/c6k
>>706
燃焼薬式よりレールガンの方が最高Gは少ないんじゃない?
砲発射対戦車ミサイルなんてものあるし不可能とは言えないだろう。
0709名無し三等兵
垢版 |
2023/03/25(土) 19:35:22.59ID:nHGVLfkX
なんかレールガンの用途というか、ビジョンがなんかわからんなあ…
俺はてっきり遠距離大型目標や、近距離目標に大量に高速弾をぶちこむためのもんだと思ってたが
誘導や対空となるとどうもハードルがありそうでわからん
0710名無し三等兵
垢版 |
2023/03/25(土) 20:18:34.43ID:ZBvsCNvT
>>709
それ。
違和感があるんだよなあ。唐突過ぎて。先生方の圧力でいきなり始めろとかあったのかな。
0711名無し三等兵
垢版 |
2023/03/25(土) 20:32:03.52ID:1U/KNa7p
CIWS弾が1発8万円するから
パチンコ玉に変えて大量射出する気だろう
0712名無し三等兵
垢版 |
2023/03/25(土) 21:05:26.64ID:OCAu5k8N
レールガンは、最終的には榴弾砲を空気の薄い高度まで飛ばす手段
0713名無し三等兵
垢版 |
2023/03/26(日) 11:58:03.21ID:/C7UXKtG
それが何の役に立つかってことだ
0714名無し三等兵
垢版 |
2023/03/26(日) 19:24:15.49ID:iiQsjfTd
技術研究自体はやっとくべきだと思うんだけど
「2030年にいきなり実用化!」とか言われると、うーんちょっとって首を傾げるもんはある

基本、火薬で出来る事は火薬でやった方が手軽なんすよな
高初速がどうしても必要な用途っつーと射程延伸なんだが、あんま大質量の飛翔体を飛ばすのは原理的に辛いという
(んで、小さい弾では誘導装置を積むのに難がある)
0715名無し三等兵
垢版 |
2023/03/26(日) 21:09:22.40ID:juXu2HWL
砲身寿命も120発とかって数字が出てたけどそれで十分なのかね?
まぁ米海軍みたいに「千発持たせろ」とか要求されても達成出来ないだろうが。
0716名無し三等兵
垢版 |
2023/03/26(日) 22:04:08.14ID:iiQsjfTd
それも用途によるわな
CIWS代替だのボフォース40mm代替だのを考えるならどう考えても足りないし
0717名無し三等兵
垢版 |
2023/03/26(日) 22:09:56.96ID:u26ZJV+r
そんなレベルなら大電流使わんし何も減らんから無限に使える
0718名無し三等兵
垢版 |
2023/03/26(日) 23:13:50.67ID:iiQsjfTd
砲身命数の話でしょ
火砲ですら限界があるのに、何も減らんから無限とか無茶を仰る
0719名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 00:31:13.85ID:sprB2s6a
seaRAMの対空能力と127mm砲の対地砲撃能力を兼ね備えて、コストも容積も減らせるだけでなかなか魅力的なんじゃなかろうか?
弾道弾やHGVのミッドコース迎撃や艦隊防空目指すとかいうのは眉唾な感じ。
0720名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 07:05:05.97ID:ahysyAqQ
>>718
砲身と違ってレールだから耐摩耗表面加工しやすい
全く減らないと言っていいくらいまで硬くできる
0721名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 07:37:04.52ID:9/C4SDVu
プラズマで焙られて劣化していくんだから耐磨耗加工とか意味無いんだが。
0722名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 08:39:36.97ID:cgxSiFoJ
小径砲なんてプラズマ出ないレベルで充分
0723名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 09:27:34.84ID:9/C4SDVu
そのレベルなら火薬使って発射した方が手軽
0724名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 09:36:47.83ID:ibTpNyXk
ポンチ絵で主砲として載せてるから、40mmのままは無いな
多段電源とかブレイクスルーしたんだろ
0725名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 09:39:27.25ID:qk17MxwU
>>723
火薬無くても済むってのがポイント
火薬は高いからな
あんなんで1発8万円
0726名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 12:13:42.93ID:FKMasz3+
>>711
あの20mmって一発八万もすんの?
バカだろ。日本製兵器は高い高い言われてるけどさすがにその調達価格は異常すぎる
0727名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 13:09:36.09ID:sprB2s6a
>>720
炭化タングステンだから材料費からして高い。
日本製だからとかいう理由じゃない。
0728名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 16:20:30.68ID:8Nqnp8yD
>>720
めっちゃエロージョン対策した結果が40mmで砲身命数120発とかだぞ
事実を無視して妄想で語るなよ
0729名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 16:39:20.80ID:Qr+OfeG6
やはりレールガンは諦めてコイルガンをやるしかないなw
0730名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 16:46:56.23ID:gQNSUmV8
>>728
お前バカでしょ
内部を硬くしなきゃいけないものと外部の表面硬くすればいい物と、表面処理加工の容易さは全然違う
それに砲身命数40ってアホかwww
江戸時代の40㎜砲?w
0732名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 16:52:08.35ID:gQNSUmV8
それ使えない奴じゃんw
0733名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 16:55:27.53ID:8Nqnp8yD
そもそも簡単に表面処理加工とか仰るが、導電性ダイヤモンドでも焼結するつもりか?
あれだって耐熱温度せいぜい600~800℃とかで、大電流のジュール熱に耐えられるかは怪しいぞ
0734名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 16:58:48.47ID:gQNSUmV8
思いっきり撃つ必要ない、装薬の代わりに使うっつー話してんのに
役に立たない例持ってきて否定すんじゃねーよ

そんな複雑な弾体とかもいらねー
磁場コイル使ってレール電流減らして撃てばいいだけなんだよ
0735名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 16:58:54.54ID:8Nqnp8yD
ちなみに技本でエロージョン対策目的にレール材料を変更した時は、
電気抵抗の少なさを優先した純銅から、銅とタングステンの合金に変えてる タングステンは耐熱性も高いからね
0736名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 17:00:51.54ID:8Nqnp8yD
なんだいつもの奴か

>装薬の代わりに使う
なら最初から火砲でいい
レールガンはバックエンドが大規模になるから、火薬をとっぱらったって容積の削減にはならんぞ
0737名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 17:03:45.54ID:gQNSUmV8
容積の視点ではない
ちょっと前のレスすら忘れてんの?
0738名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 17:04:31.33ID:8Nqnp8yD
ついでに言うが、レールだから砲身命数無限!表面だけ摩耗しない様にすればいい!火砲とは違うんだー!とかアホも良いとこ
レールガンから飛翔体を発射する際に、レールにも同じだけの力が左右に押し広げる方向に加わるからな
0739名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 17:05:16.03ID:gQNSUmV8
日本はバカだから食料と弾薬失って敗走パターン
0740名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 17:06:01.37ID:8Nqnp8yD
条件としては腔内で発射ガスを受け止めなけりゃならない火砲と変わらないって事ね
それでも命数無限だっつーなら、滑腔砲でも同じ事がとっくに出来てるわな
0741名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 17:07:25.99ID:8Nqnp8yD
最後には「日本ハー!」か やれやれだ
0742名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 17:08:26.26ID:gQNSUmV8
>>740
力学のメカニズム違うけどな
反作用の力はレールに対して圧縮・座屈でしかない
砲筒とは段違いの楽さ
0743名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 17:10:04.06ID:gQNSUmV8
弾薬の心配いらないアメリカはとっくにレールガン放棄
日本とは違う
日本だからまだ開発してる
0744名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 17:16:49.45ID:8Nqnp8yD
更に言うと、レールガンが電力を運動エネルギーに変換する効率は15%程度な
40mmを2,000m/sで一発撃つのに電力5MJ使って、4MJ以上が熱になる

お前さんが言う様に従来砲並の1,000m/s程度に落として運用するとして、速度が半分なら運動エネルギーは1/4だから
1発辺りの発熱量が1MJちょい
ボフォース並の300発/分 とかのペースで撃つ想定なら、ジュール熱による劣化は無視出来んぞ
0745名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 17:20:41.72ID:gQNSUmV8
冷やせばいいじゃん
バカなのか?
0746名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 17:22:14.02ID:8Nqnp8yD
冷やせば命数が無限になるとでも
0747名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 17:23:48.87ID:01iUqZBi
>>743
技術的に難易度高いから一時的に諦めただけだよ
火薬の性能限界はどうしょうもないし、レールガンは速度可変やロケット鉛筆みたいな仕組みの超連射とか
火薬砲が不可能な利点が存在する
0748名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 17:43:14.51ID:sprB2s6a
アメリカがあきらめたのはいきなり大口径を狙ったからだろう。
0749名無し三等兵
垢版 |
2023/03/27(月) 22:26:28.76ID:FqgThYLO
>>745
お前のゆであがった頭をエアコンで冷やすのとはわけが違うだろw
0750名無し三等兵
垢版 |
2023/03/28(火) 03:22:00.56ID:vIAhyP4B
>>742
そりゃ、火薬の燃焼と電磁作用だからメカニズムは違うけどな。
レールと鉛直方向=レールを押し開く方向にも力は働くぞ?
0751名無し三等兵
垢版 |
2023/03/30(木) 09:01:08.47ID:2uzGF4DN
>>750
砲筒と違ってレールは板状に作れるから
開き方向に対して滅茶苦茶強度取れる
0752名無し三等兵
垢版 |
2023/03/30(木) 10:00:44.04ID:wDfph55T
まあ重くなるけどなー
それ言っていいなら火砲だって分厚く作れば良いだけよ

現実としては、「砲身命数は◯◯発分だけあればいいから、滑腔砲はライフル砲よりも薄く作って軽量化しよう」だがな
んで、軽量化しろやオラァ!てのは当然レールガンだって言われる事
0753名無し三等兵
垢版 |
2023/03/30(木) 11:14:44.08ID:2uzGF4DN
火砲は砲筒全部肉厚にしなきゃならん
板なら薄く幅広く済む
0754名無し三等兵
垢版 |
2023/03/30(木) 12:30:56.91ID:wDfph55T
まあ出来てから言え案件だな >長命数化
0755名無し三等兵
垢版 |
2023/03/30(木) 17:29:57.37ID:xXvGyJMQ
試作のレールガン滅茶苦茶肉厚ででかいぞ
0757名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 00:03:00.71ID:JIkejmji
ラジコン操作のUAVは先進国にとっては時代の徒花的存在になるのかな
このシステムで疑問なのはUAVをどうやって見つけるのかという事、
電波を出すのは論外だろうし光学センサーで画像認識とか使うんだろうか?
0758名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 00:07:56.53ID:CCjnw1bb
きちんとSAMやカウンターレーザーと組み合わせたレーダーを置けば、殺虫誘蛾灯が蛾を始末するように
バッタバッタとドローンを落とせる時代が来る、のかもしれない
とりあえず川崎の大出力レーザーと三菱の中出力レーザー100個づつ買ってくれ偉い人
0759名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 14:30:14.83ID:qNTfGS9y
>>753
レールガンの砲身はどうしたって分厚くなるぞ
砲弾の加速度が火薬砲よりはるかに高いので砲身強度が必要になる
その結果が試作レールガンのあの砲身だ
0760名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 15:57:11.43ID:TKfwTLeS
思いっきり撃つ必要ない、装薬の代わりに使うっつー話してんのに
バカな連中ばかり
0762名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 18:04:12.74ID:rttAiTeR
>>760
レールガンのメリットは火薬式より格段に速い初速で撃てる事やから、そこを妥協した瞬間火薬式でええよなそれってなる
0763名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 18:11:35.90ID:TKfwTLeS
頭悪そう
明治依頼まともな火砲作れてないから1発8万円の買わされて
しかも継戦能力もないってのに
0764名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 18:25:01.57ID:uRN9BMvu
>>762
マルチステージ化による連射速度の向上や装薬が不要なのも利点だよ
0765名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 18:57:01.13ID:9hfMs7Ry
>>764
でも大電力が要るやろ
戦場でガスタービンにジャブジャブ燃料放り込み続けれるのはアメリカだけやからな
戦場における燃料の一滴は血の一滴よ
0766名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 19:14:46.20ID:GIDlfGrJ
装薬がいらなくなる変わりに燃料が増えるだけだろう。
エネルギー密度的にも燃料の方が装薬より数倍上だし。
0767名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 19:19:25.32ID:ZvFWYaI/
>>766
発電段階で燃料の熱量の七割は排熱で逃げる
レールガンでは入力エネルギーの9割が排熱で逃げる
0768名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 19:32:11.15ID:TsIuNryl
燃料のエネルギー密度が火薬より高いのは間違ってないんだが
燃料を燃やして直接運動エネルギーに変える訳じゃないからな

  火薬 → 運動エネルギー
  燃料 → 電力 → 運動エネルギー

で、エネルギーロスするポイントが2倍になるから変換効率がクソ
0769名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 20:14:08.84ID:WHfpqQxg
>>757
いや、普通に電波が主流。
光波はどうしても散乱するから比較的近い距離でしか使えない。

今のレーダーでドローンを見つけ難いのは、開発目標として比較的低速度の移動物体を
対象にしてないからだよ。
そういう反射波はフィルタリングで弾かれるように組んであるから。

ただまあ、低速度移動物体の反射波も全て拾うようにすると演算処理が跳ね上がるから
より驚異度の高い高速移動物体の反射波を処理しきれなくなる可能性も高い。

電波の世界では荒れ狂う天使と猫に阻まれて、無手の突撃では一寸先も見通せない。
0770名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 20:22:51.57ID:rttAiTeR
>>769
もうそれっぽいところに向けて電波反射塗料をばら撒く榴弾を撃ち込むとか
マルチローター限定やけど軽くて細長い繊維をばら撒く榴弾を使うとか
まぁ色々ありそう
0771名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 20:23:35.35ID:rukpjcBW
>>757
東芝のセキュリティシステムだとレーダーとRFセンサーやカメラを組み合わせてる
三菱のは長距離探知はどうやるのか不明だけど発射時にはカメラで目標を補足してるようだ
自衛隊だと沿岸監視レーダーや低空監視対砲迫レーダーを共通化するらしいからそっちで捕捉できるんじゃない

https://www.global.toshiba/jp/products-solutions/defense/c-uas.html
0772名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 20:26:29.61ID:GIDlfGrJ
>>767
装薬だってエネルギーを100%使えてるわけじゃない。
0773名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 20:29:37.53ID:uRN9BMvu
>>766
火薬は爆発性の危険物だから、扱いの容易さが違うし、弾薬庫も少なく済む
薬莢部分も要らないから弾庫が小さく出来る
0774名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 20:35:09.33ID:GIDlfGrJ
>>773
せやね。燃料は液体だから容積効率も良いし。
0775名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 20:36:14.45ID:rttAiTeR
>>772
そう言う問題でも無い
単純に現状ではロスが多すぎて実用化出来んって話
そもそも戦場で大電力を消費し続けるってのが大変なことやってことが分かればええ
>>773
今更すぎん?
どこの国の軍隊でも火薬の取り扱いは習熟してるしレールガンがあれば他の火薬火器が不要になるって訳でも無い
プロジェクタイルはそれ専用の取り扱いをせにゃならんし雨天時砲身を濡らしても問題なく撃てるのかとか色々問題は多い
0776名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 20:48:23.70ID:uRN9BMvu
>>775
習熟してる事と危険物を減らす利点は矛盾しないよ
弾薬庫って維持にも金が掛かるし、安全距離とか場所も取る
弾庫を小さく出来るのは被弾時の生存性向上に直結する

水の侵入は、プロジェクタイルにワイパー付けたりするかもな
まあ、砲口のアーク防止機みたいに解決策は考えてるでしょ
0777名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 20:54:18.44ID:rttAiTeR
>>776
あんまり関係ないよ
弾薬庫は直撃弾喰らって吹っ飛んでも兵舎や他の施設に影響がない構造が分かってるしそうなってる
蓋をするんやなくて空に向かって衝撃を逃す構造なんよ
別にレールガンを否定したい訳やないけど、今のところ利点は見出せんって話
0778名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 20:58:08.88ID:GIDlfGrJ
現在自衛隊が試験しているレールガンの充電エネルギーが5MJらしい。
軽油のエネルギー密度は36MJ/Lだから、発電効率を30%とすると0.5リットルくらいで一発撃てる。

目標は運動エネルギーで20MJらしいので、電力加速効率10%とすると必要充電エネルギーは200MJ。
一発撃つのに必要な軽油は18L。

戦車の燃料タンクはだいたい1500リッターくらいらしいので、5割増くらいで40発撃てるくらいかな?
0779名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 21:00:11.57ID:GIDlfGrJ
>>778
まあ実際に戦車に載せる場合に問題なのはコンデンサバンクの方だけど。
0780名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 21:01:22.70ID:TsIuNryl
>>772
何当たり前の事言ってんだ
変換効率100%なんて夢の技術は何処にもねえよ

ボフォース60口径40mmの砲弾が、弾頭955gの弾薬全体で約2.2kgだろ
差し引き1,245g分が装薬量として (ケース重量はめんどくさいから無視)
装薬のエネルギー効率が不明だが、仮にグラム辺り4kJ程度として約5MJ
初活力345,000Jらしいので変換効率が大体7%くらいだ

まー火砲の変換効率は砲側の口径長なんかでも結構変わるが、それでも>>767よりマシ
0781名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 21:04:55.01ID:TsIuNryl
おっと ×エネルギー効率 ◯エネルギー密度
0782名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 21:05:40.53ID:uRN9BMvu
>>777
いや、関係あるでしょ
弾薬庫の構造や安全距離は法律で決まってる
0783名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 21:06:07.12ID:rttAiTeR
>>778
面白い試算やね
一発撃つと灯油タンク一本丸々無くなるんか
連射モードで継続的に撃ち続けるってのは無理っぽいな
0785名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 21:08:26.67ID:rttAiTeR
>>782
野戦陣地の話やろ?
危険な距離が分かってるんやから兵舎とか他の施設をそこに作らんだけよ
砲兵の弾薬が増えたところで他の兵科の火薬類がいっぱいあるんやから大差ないって話
0786名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 21:12:33.08ID:rttAiTeR
>>784
ファランクスをレールガンにしたら原子炉いるな
MBTの正面装甲を抜けるってんなら40発撃てるとまぁ実用化出来そうやけどAPFSDSを撃ち出すってなるともっとエネルギー要りそう
使い所が難しいんよな
0787名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 21:14:01.96ID:GIDlfGrJ
>>783
20MJって120mmAPFSDSクラスのエネルギーだからね。

APFSDSの装薬サイズと比べたら同等で、燃料だから形状自由度などで保管の容積効率良いから火薬/燃料の交換比だけならレールガンの方が良さそう。
どちらかというと問題はコンデンサバンクやね。
0788名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 21:19:38.66ID:uRN9BMvu
>>785
固定弾薬庫の話
エアコンの能力とか、削減されたスペースにミサイルとか他の弾薬入れたりとか

>>786
20mm弾(50kj)とか、弾が小さいんならファランクスでもガスタービンで充分かと
0789名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 21:22:39.76ID:rttAiTeR
>>787
なるほどねー
一応MBTの装甲は抜けそうな感じなんか
でも交換比は火薬は実績ベースやけど燃料の方は理論値の上限レベルやから実際はもっと不利になるよ
充電してから撃つまでの時間で放電してしまう分もかなりあるしな
コンデンサバンクの小型化の方は難しそうやな
いっそ戦車を無人化して中身全部コンデンサバンクにするか
0790名無し三等兵
垢版 |
2023/03/31(金) 21:23:38.19ID:TsIuNryl
>>788
そのスペース分は燃料タンク増設で埋まるっしょ
0791名無し三等兵
垢版 |
2023/04/01(土) 17:19:18.93ID:5YYrexRM
5秒に一発なら戦車砲の置き換えに十分考慮できるかな、と。ホントエネルギー蓄積どうしましょ、こればっかはブレイクスルーが必要かな。
なお、一発灯油タンク一つ、とか言われたからてっきり470L持ってかれるのかと思ったらたかがポリタンかい…
10式が40発くらい弾積んでいるんだっけ?2500Lくらいの燃料入れれば良いんだからどうとでもなるし、する範疇。
今時だと農業用の大型収穫機器だと900Lとかえぐい燃料タンク積んでいるよw
0792名無し三等兵
垢版 |
2023/04/01(土) 17:38:43.46ID:oNYSVFHt
砲弾の発射薬の換わりに燃料2500リットルとかアホ過ぎる。
M1でさえ積んでいる燃料は2000リットル未満だというのに。
0793名無し三等兵
垢版 |
2023/04/01(土) 17:43:09.73ID:9qq9Mogi
まあ、戦車砲として使うには効率向上が必須だわな
ポンチ絵でも、野砲や小型対空砲、艦砲しか書いてないし、その辺は実現性高いと見てるんだろ
0794名無し三等兵
垢版 |
2023/04/01(土) 19:13:16.75ID:yM0Jc24n
つーてもレールガンの変換効率向上って超電導にでもするしかないのでは
現実的じゃないなあ
0795名無し三等兵
垢版 |
2023/04/01(土) 19:50:29.04ID:6dIvemUT
>>791
破断長の大きい新素材が開発できればフライホイールに貯蔵できるエネルギー密度を高くすることができるのでまずはそれからだな
カーボンナノチューブなら1kgあたり50MJ以上貯められるゾ
0796名無し三等兵
垢版 |
2023/04/01(土) 19:59:08.05ID:c6jdC6T0
120mmAPFSDSは6MJ程度だし
レールガンの効率はもっと高い

32MJ砲で最初は運動エネルギー0.8MJやっとだったのが、最終的に
10.4kgの砲弾を2.7km/s運動エネルギー約38MJを撃ててしまっているw
0798名無し三等兵
垢版 |
2023/04/01(土) 20:38:31.20ID:3qDooGF3
それは砲弾の運動エネルギーの大きさであって、効率ではない。
火薬のエネルギーの内、砲弾の運動エネルギーになるのは、30パーセントぐらい。

燃料のエネルギーの内、電気になるのは30パーセントぐらい。レールガンに瞬間大電流を供給するシステムの効率が80パーセントぐらい?
レールガンの効率は15パーセントぐらい
0.3x0.8x0.15=
いくつになる?
0799名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 02:43:50.51ID:LuoImomN
レールガンは戦車砲より先に多目的砲つくって研究しないとだめだわ
砲システムとしてゼロから砲弾+ドクトリンまで作らないと
戦車砲としては砲身寿命130回は許容出来ない
現状MCVのアベレージには勝てないだろうしな
0800名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 08:46:20.28ID:qcBu9d6X
そもそもERGM構想の延長にあった米軍のレールガンと、SDI構想のレールガンの延長にある防衛省のレールガンは全く違う系譜なんだよなあ。
違うからこそアメリカの中止は日本の事業に影響しない、と言い切るんだろうけど、どう考えても防衛省のは技術的に無理筋なんだよな。(アメリカより悪い方向に違う)
そもそも10kmの厚さの大気擾乱を通過した後の誘導は必須。BMDでコンティニュアスロッドでは目標を機械的に破壊できないからヒットトゥキルになったように、フレシェット弾じゃ破壊できず直接命中させる精密誘導がさらに必要。それもインターセプト点の数十キロ手前の成層圏で空力制御したあとも、目標は変則軌道で運動するから比例航法が使えずスラストで誘導。シーカーはW帯ですか?もはや超小型BMDやないですか。
誰だよ、レールガンなんていいだした奴。高市早苗に核融合を吹き込んだ山師みたいな奴だな。きちんと責任を取ってほしいわ。
0801名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 08:52:37.93ID:o8DAsXjB
頭悪い軍オタほど夢装備欲しがるからなぁ
0802名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 08:53:57.35ID:3Cqueraj
逆だな
どう考えても防衛省のほうが技術的に有利なんだよ、口径に無理をしていない
狙う対象も大きな艦船か、近距離の誘導弾への対処だから誘導不要だ

誰だよ、レールガンで誘導なんて言い出した奴
そんなもん不要なんだよ、寝てろ
0803名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 09:03:29.46ID:oLAI/Ikt
>>802
いや、MDは知らんが、ポンチ絵の艦砲や野砲に使うなら射程的に誘導弾必須だろ
滑腔砲の有翼弾だから風の影響をもろに受けるから、誘導弾でないとホントに近距離しか当らない
0804名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 09:05:38.38ID:3Cqueraj
>>803
実は意外と近距離なんだろう、とりあえず当たればいい
あとは知らん
0805名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 09:05:43.74ID:o8DAsXjB
つか順番があるでしょ
まずCIWS代替に使える機関砲レベルからやれよと
0806名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 09:09:35.75ID:3Cqueraj
さんざん言ってみたけど、これで何をしたいのかマジでわからんぞ自衛隊…
0807名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 09:23:38.04ID:oLAI/Ikt
>>804
ポンチ絵では山なりで船体に突き刺さってるからそれは考えにくい
それなら火薬砲で良いとなる
0808名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 09:25:01.28ID:o8DAsXjB
ハイマースの射程延長目的でしょ
0809名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 09:51:25.73ID:ECub8zPT
>>800
目標が変則機動してようがこっちの機動性が十分にあれば比例航法で追尾できるよ
ただしその分制御頻度を高める必要はあるけど

>>802
CIWS代わりにしかならないなら到底ゲームチェンジャーと呼べるシロモノじゃないな
実弾を撃ち出す以上固体レーザーみたいに弾薬制限がないわけでもないし

正直レールガンの何がゲームチェンジャーなのか俺にはさっぱりわからん
0810名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 09:54:30.33ID:o8DAsXjB
レールガンがゲームチェンジャーなんて誰か言ったのか?
レーザーでしょjk
0811名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 10:32:50.07ID:6Hknnvcu
レーザーもゲームチェンジャーにはならない
防御が比較的容易だし射程も短い
ミサイル外皮を対流冷却で冷やす機構を取り入れたらレーザーでの破壊はさらに難しくなる

レールガンの目的は……なんだろうな?
弾が安価で気軽に撃ちやすいって利点はあるだろうが
今の所最も有効なのは不審船相手かね
0812名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 10:37:26.85ID:oLAI/Ikt
>>811
狙いはポンチ絵で示されてるだろ
対空対艦対地
0813名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 10:41:19.83ID:o8DAsXjB
>>811
レーザーの熱量を対流冷却で何とか出来ると思ってんのか?
0814名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 11:05:30.28ID:6Hknnvcu
>>813
完全冷却を目指す必要はない
ミサイル外皮が目標に達するまでレーザーに耐えればいいだけの話なので
破壊されるまでの時間を延長するだけで効果がある

数百kw程度の出力なら対流冷却でも十分対抗できる
0815名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 11:14:09.15ID:HO4F9YBt
レールガンのプロジェクタイルも高速化すると途中で燃え尽きて弾体が無くなるから射程距離と威力はバーターになる
10トンクラスのスクラムジェット無人機を超音速まで加速するマスドライバとかなら使いでがあるかな?
0816名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 11:14:10.48ID:o8DAsXjB
冷却能力何kW?
ミサイル頭部にそんなの積んだら炸薬ゼロw
0817名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 11:17:32.12ID:HO4F9YBt
>>816
水は熱容量がデカいからウォータージャケット構造にして、加熱を検知したらヘッドから水蒸気を噴霧してレーザーを散らすって言うシステムもアリ
照射可能時間が短いからその間だけ耐える方法はいくらでもあるよ
0818名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 11:21:04.86ID:3X+KvH5y
水蒸気を噴霧したら軌道が逸れて墜落・・・てことになったら笑うw
0819名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 11:21:56.53ID:o8DAsXjB
瞬時にプラズマ化させる熱量に対して
水とか蒸気とか無力ってわからんのかね?
0820名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 11:26:45.94ID:6Hknnvcu
>>816
ミサイル先端部分はアブレーターか耐熱タイルでいいでしょ
戦車装甲と同じよ、正面は分厚く作って防御を固める

対流冷却が問題になるのは側面よ
側面はどうしたって防御が薄くなるので何らかの形で防御を補わないといけない
外気導入の対流冷却でミサイル側面外皮から熱を取り除けば破壊されるまでの時間を延ばせる
0821名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 11:41:54.61ID:oofK7En+
>>819
瞬時にプラズマ化が無制限に出来るんなら戦艦クラス相手でもレーザー砲が無双出来るって話になる
そうじゃないからまだ実用化出来てへんねやろ
出力と距離と対象の素材の問題よ
0822名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 11:43:32.88ID:o8DAsXjB
先端厚くしてどうやって当てるつもりなんだろうw
0823名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 11:56:23.51ID:6Hknnvcu
>>822
データリンク誘導またはアクティブレーダーホーミングじゃね

光学系は論外な
どのみちレーザーで真っ先に破壊されるのは光学系センサなので
対空レーザーが普及しはじめたら光学系センサ誘導は廃れる
0824名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 12:07:18.46ID:lbtJbVYs
>>823
ステルス機が増えるから廃れることは無いはず
ミサイルを4発一組で撃ってソフトキルされた事を検知したら他のミサイルの誘導に従うとか、誘導ビットみたいなのを6機位一緒に飛ばして誘導を引き継ぐとか、何かしらレーザー防御を飽和させる方向にシフトするはず
そこまで防御を固める機体ならかなり高額やからそこまでしても落とせた時はペイするようになる
0825名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 12:13:52.75ID:6Hknnvcu
>>824
それはそうかもしれない
正確には対艦誘導ミサイルで光学誘導は使われなくなる、かな
0826名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 12:22:12.79ID:00ZCWfdh
船は多分水上構造物がUAVで代用可能になるからのっぺりした可潜艦になる
ソノブイと自走機雷と空中発射型の魚雷が主な攻撃手段になると予想
0827名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 12:39:27.51ID:o8DAsXjB
先端分厚くしてどうやってレーダー利かす気だろうw
0828名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 12:50:44.04ID:D3fZwPDw
>>811
レーザーってVADSの代わりでしょ。大量のドローン対策だと思ったけど。VADSではエネルギー的にオーバーキルなのを電気駆動のレーザーで廉価にして、即応性(シュートルックシュートが早くできる)が高まるのがポイントかと。
個人的にはミサイルなんかに照射して効くとは思えんが。
光学シーカがやられたら別の航法手段を使うだろう。

ただしレールガン、お前は認めない。
水平方向の射程が足りないならボフォースを大量配備すればいいし、高高度ならNASAMS2(最大射高50km)の改良でいいだろう。
減殺手段を増やして運用上の柔軟性を高めたい気持ちは分かる、しかしBMDも結局は2段構えまでしか縦深は取れなかった。技術の世界はSFじゃない。
0830名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 13:06:31.43ID:6Hknnvcu
>>828
米海軍では一応対艦ミサイル迎撃用として300kw級レーザーの配備を目指してる

が、対艦ミサイル相手にレーザーが通用しないだろうというのは同感
0831名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 13:08:08.18ID:67zupDmO
>>827
レーザー透過素材でアブレーターなんていくらでもあるだろう。GFRPでもいい。
0833名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 13:35:43.76ID:yBB4mVC1
まぁレーザー防御とセンサーの両立なんかどうとでもなるわな
対艦ミサイルなら極論、ターミナル誘導捨てて加速しまくって極超音速でとりあえず質量弾をぶつける運動エネルギー兵器として運用してしまっても良い
ジャブが当たって個艦防御が沈黙した艦にとどめの対艦ミサイルぶち込むとかな
0834名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 13:39:09.07ID:oLAI/Ikt
>>828
君には残念な事に、装備庁は行けると判断してるんだ
0835名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 13:50:27.79ID:ECub8zPT
>>810
レールガンもゲームチェンジャーになるとかちょくちょく言われてるよ
そのたびに「レーザーと違って1発のコスト安や弾数無限みたいなメリットもないのに
何をどうやったらゲームチェンジャーになるんだ?」ってずっと疑問だった
無誘導の弾をばら撒いてCIWS代わりにするんじゃ弾のコストは下がるかもしれんが
結局近接防御のみでゲームチェンジャーには程遠いし

>>814
んでミサイルにそんなもんどうやって積むの?

>>830
亜音速の巡航ミサイル標的なら既にこないだレーザーでの迎撃に成功したよ
出力は300kWもなかったとは思う
0836名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 14:02:43.86ID:67zupDmO
レーザーはCIWS代替
レールガンはRAMと艦砲代替
で競合するようなものでは無いと思うよ。
0837名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 14:06:09.70ID:yBB4mVC1
>>836
艦砲射撃が復活するんか
胸熱
日本には重要かもね
0838名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 14:16:15.27ID:ILiBCrJR
>>835
んにゃ、言い方が悪かったけど、既存の亜音速巡航ミサイル相手なら確かにレーザーは通用する
ただ、対レーザー対策を施されたミサイルには途端に通用しなくなるから陳腐化も早い、そういう意味
0840名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 14:39:32.37ID:zIZB5Ux7
艦載レーザーの主要ターゲットはミサイルじゃなく
マルチコプターや自爆舟艇なんかの比較的低速な目標という認識

レールガンはなあ……
主な用途は高初速による射程延長だと思うんだが、これやるなら誘導装置は必須で口径もそこそこ要る
CIWS用途は火砲でいいよ、たかだか水平線までの直射なら火砲で駄目な理由がない
0841名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 15:01:09.99ID:J6SIYy3Q
>>837
雷撃機も復活だ
無人流星改が2万機
0843名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 16:39:26.86ID:yBB4mVC1
>>840
安定翼付きで射撃前に入力した弾道に自動補正するタイプの大口径極超音速弾なら対艦攻撃に向いてるかもな
ソフトキルは無効、CIWSが数発当たっても「でも関係ねー」って突っ込んでくる
でもそう言うAPが直撃したとしてどこまで破壊力があるかは分からんな
スコンと2箇所に穴を開けて終わりやったらあんまり意味ない
やっぱり連射か
0844名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 16:41:36.59ID:ECub8zPT
>>838
対レーザー対策が施されたミサイルが現時点で存在しないんだから
陳腐化のスピードは何とも言えないな
レーザー側の伸びしろも分からんし

>>839
中遠距離での防空用途に使うなら誘導砲弾にしない限り意味がない
それならコストが増して結局艦対空ミサイルと大して変わらなくなる

>>840
少なくともアメリカはミサイル迎撃も見据えて今後レーザーの高出力化を
進めていくみたいだが
0845名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 16:41:50.92ID:J6SIYy3Q
戦時に戦闘艦が止まってるのかw?
0846名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 16:45:19.05ID:yBB4mVC1
>>845
回避軌道は取るやろな
その辺はAIで見越し射撃の精度を上げるとかあるんやない?
知らんけど
1発ならあんまり期待出来へんかも知らんけど5、6発も撃てばどれか当たるかも?
0847名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 16:57:09.75ID:Wb6nyf7p
装備庁は企画やってる部署は終わってるよなああ。それとも幕か?
どちみち新しいコンセプトの装備体系、システムのプロジェクト立ち上げには、緻密なコンピュータシミュレーションによる有効性評価が事前に必須なんだが、やってないのかね。
エイヤでやろうとする旧軍臭が漂ってきてしょうがない。
0848名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 17:01:11.02ID:zIZB5Ux7
>>843
そもそも高初速による射程延長って
あくまで「初速」が高いだけで、有効射程ギリギリでの終端速度はさっぱりだよ

運動エネルギーによる破壊効果は期待出来ないので、榴弾にするのが大前提 (んで、ますます砲弾サイズが嵩む)
0849名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 17:05:10.15ID:J6SIYy3Q
ははは
対艦ミサイルってAIで見越しすりゃ当たるとでも思ってんのかw
0850名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 17:16:51.60ID:yBB4mVC1
>>848
終端速度が初速よりもだいぶ遅いのはその通りやろうな
ただ無意味なレベルまで落ちるかと言われたらやってみんとわからん
少なくとも流体抵抗は極超音速レベルになるとだいぶ落ちるからな
>>849
コンピュータの処理速度と弾速次第やろ
ミサイルと違ってロックオンされてる訳やないからな
警戒レーダーの類は反応せんから状況次第やと思うよ
0852名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 18:14:39.83ID:ECub8zPT
>>850
落ちるのは抗力係数であって抵抗自体は極超音速で小さくなるわけじゃないけどな
F = 0.5 * ρ* S * Cd * V^2 だからCdが多少小さくなったところでそれ以上に速度の二乗が効いて
空気抵抗の大きさ自体は大きくなる
0853名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 18:39:08.21ID:ECub8zPT
ちなみに極超音速ミサイルじゃなくて弾道ミサイルのRVを模した円錐形の物体に対してだが、
某流体計算シミュレーションソフトの無償版で大まかな空気抵抗を求めてみたことがある
結果は↓の通り

https://i.imgur.com/iUkm3wO.png

高度は10kmで速度は1000〜7000m/sだけど、速度が増すと空気抵抗も単調に増えてる感じ
0854名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 19:42:01.59ID:qcBu9d6X
>>853
システムレベルで通信遅延や誘導方法、目標の侵攻角度高度、機数、レーダー断面積なんかも変えて、有限の射撃可能時間のなかでそれなりの迎撃率が得られる、というような検討ってやってるのかなあ。まあそのシミュレーションで、無誘導でもめちゃくちゃ役立つ、という結果が捏造なしにできていれば最低限事業は始められるかな。
できればさらに今の防空システムと組み合わせて、どの程度被害に強くて、迎撃率をどの程度押し上げるのかといった検討もしないと。
何十億という国民の税金を使うんだからそれを説明し尽せるような準備を行う必要があると思う。
もちろん一般公開しないで有識者によるチェックに耐えられもので良いと思うけど。
0855名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 19:44:25.28ID:oLAI/Ikt
>>844
極超音速弾に対応してるポンチ絵の遠い距離の方の距離が分からんが、直進するだけでも有効な距離ならINSだけでも充分用は足りるだろうから誘導砲弾は必要ない
例え誘導砲弾でも、同一目標に10発程度で仕留めらるんならコストは安いよ

>>847
これだけの巨大プロジェクトで、有効性の評価をやらない分けないだろ
0856名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 20:59:26.95ID:qcBu9d6X
>>855
ちゃんとシステムレベルのシミュレーションやってるんだね、安心したわ。
0857名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 21:50:46.27ID:oLAI/Ikt
>>856
既に数百億円以上の予算は確実やからね
ケーススタディーで成立しないで物は開発しないかと
0858名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 22:09:45.20ID:ECub8zPT
>>855
数十キロとかそれ以上の中長距離になれば「直進やINSだけでOK」なんてことにはそもそもならないでしょ
センサーによる標定だって誤差が出るんだからそういう距離で交戦するなら誘導砲弾化は必須
しかも極超音速ミサイルに直撃させようとするなら確実にシーカーの搭載は必要になる
そんな砲弾が従来の対空ミサイルより大幅に安くなるとはとても思えんがね
0859名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 22:20:33.40ID:oLAI/Ikt
>>858
誘導砲弾でもミサイルと違ってセンサーのレンジが小さく済むから、ミサイルよりはかなり安上がりぬ済むよ
0860名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 22:23:27.19ID:f08cZrYc
直撃破壊を狙うならINSだけでは無理があると思うけどな。
安く直撃狙うならレーザーSACLOSとかかな?
0861名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 22:31:25.46ID:oLAI/Ikt
>>860
対空弾は流石に榴散弾や榴弾になると思う
米軍のレールガンによるMDもそうだった筈
0862名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 23:21:27.28ID:xAsJinlC
>>857
え、マジで!
予算説明資料には65億円ってあったけど、事業全体でそこまで予定されてるんか(^-^;
まあそれでも砲外弾道学、計測、誘導制御、指揮統制、通信、システムインテグレーション、脅威のモデル化をすべて包含できる夢のようなシステムシミュレーションがあって、その結果が多くの専門家ににしっかりレビューされてGOが出されているなら安心です!
装備庁って凄いんだね。
0863名無し三等兵
垢版 |
2023/04/03(月) 05:13:12.73ID:4Kj/13Lx
>>860
SACLOSだと目標に近づくにつれて大旋回が強いられるし誤差の関係もあるから
極超音速ミサイルみたいな目標に直撃させるのは無理じゃない?
やっぱり砲弾側にシーカーは必須だと思うぞ
0865名無し三等兵
垢版 |
2023/04/03(月) 10:27:44.90ID:c8/T/g0q
>>863
追尾センサーと誘導ビームを分けて比例航法で誘導すれば大旋回問題は緩和できないのかな?
0866名無し三等兵
垢版 |
2023/04/03(月) 10:35:03.82ID:DYmGAZNY
砲弾のステルス性を推してる訳やからアクティブなセンサーは付けんと思うけどなぁ
パッシブな光波誘導の類やない?
てか、そんなに色々付けて電磁投射する時の電磁気的、機械的負荷に耐えられる構造が出来るんかな?
0868名無し三等兵
垢版 |
2023/04/03(月) 20:46:13.31ID:cOdofK4t
>>866
現時点でもステルスミサイルはいくつかあるけど、シーカー無しってのは知らんな。
普通にアクティブシーカー積むんじゃないの?

機械的な負荷は火薬式の方が厳しいから大丈夫だと思うけど、電磁気的なシールは難しい。
特に磁気シールドは容積的に不可能では?
0869名無し三等兵
垢版 |
2023/04/04(火) 10:15:22.40ID:GvRvxi5q
>>868
これから増えるはず
ミサイルのシーカーはかなり電波出すから、対レーダーミサイルを小型化したもので迎撃出来るようになる、はず
0870名無し三等兵
垢版 |
2023/04/04(火) 17:50:09.16ID:0AvzXvoe
>>869
INSやGPSで中間誘導して、最終誘導が赤外線や光学によるパッシブ誘導なら
電波は出ないかも。
0871名無し三等兵
垢版 |
2023/04/04(火) 20:47:43.52ID:zWmOknEm
>>809
BMDは目標位置の予測値を、弧を描く弾道軌道を想定した運動モデルにすることで直線運動ではない目標の迎撃に対処してるんじゃなかったっけ?もちろん会合点予測を行っている点で本質的には同じだけど。
ただ運動モデルが変わる可能性がある目標だと予測が立たない訳で、目標位置予測とインターセプトまでの軌道を目標の軌道変更に応じて随時修正し直さないといけなくなる。
https://en.wikipedia.org/wiki/Maneuverable_reentry_vehicle
一方で迎撃側の速度が目標の速度より勝っていれば迎撃体は目標より機動性が鈍るし、遅ければ目標をインターセプトできる範囲が限定される。
つまり軌道が変えられる方が速度によらず圧倒的に優位なんじゃないか。
それを非誘導弾で対処するというのは一つの発想だろうけど、そのためには弾幕密度が十分であることが必要で、分厚い対流層を通過した後の弾の散け方を考えると発射速度がCIWSなみに必要。
その意味で、今のレールガンは砲身が融解してるみたいだから発射速度ではかなり難しいんじゃないかな。それとも門数を揃えるか。
リアルタイムの誘導に頼らず古式ゆかしく発射機のアジエレの微修正をして軌道修正するにしても、シュートルックシュートでもフィードバックに10秒は必要だし、その間に大気の擾乱状況が変わりそう。
そうすると、フィードバックではなく、事前にレーダーやライダーによる大気の計測結果と弾道偏差の対応テーブルを作っておき、それを使って、撃つ前のレーダーやライダー計測結果に基づきアジエレにオフセットをかけておく、というやり方かな。完全に戦前と同じ発想だけど。
0872名無し三等兵
垢版 |
2023/04/04(火) 20:59:41.93ID:f8A2GPpN
>>871
機械的には、マルチステージ化で発射速度はガトリングよりも早く出来ると思う
メタルストームと同じだし、問題は電源か
0873名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 00:10:42.73ID:6n0m9Q4F
CIWSの後継ならよっぽど優位やない限りCIWSでええやんって反論に逆らえん
特に信頼性が求められるシステムやから新規なシステムは嫌われる傾向にあるからな
マイクロ原子炉大量に積んだ専用砲艦に長めの砲身乗っけてドローンや砲弾やミサイル、いざとなったら地上部隊用の物資や兵器が入ったコンテナを投射するシステムにするんちゃう?
速度制御が容易に出来るシステムやから色々撃ち出せるメリット考えたらそんなとこかなぁ
そもそもやけど、それってカタパルトやな
原子力災害対策特別電源艦みたいなネーミングで何とか作れんかな?
全通甲板のアングルドデッキで
0874名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 00:17:08.24ID:X5CEMq7x
>>873
そんな初期加速にしか使えない割に大規模な装置とか作る分けない
装備庁のポンチ絵通りに、艦砲、榴弾砲、高機動車に載せる対空砲が狙いだろ
0875名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 00:25:30.15ID:6n0m9Q4F
>>874
艦砲はええねんけど、他はなんか微妙なんよなぁ
電源的な問題でな
小口径のは火薬式とのハイブリットで威力向上狙うとかかね
0876名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 00:43:15.80ID:X5CEMq7x
>>875
榴弾砲のは、火薬砲とは軌跡が違う(簡単に変えられる)から、2枚のスクリーンを張る感じの対砲レーダーでは分からないと言うのが利点として書かれてた。
高機動車の対空砲は基地で運用してる感じだったから外部電源だろうな。
0877名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 00:58:15.81ID:6n0m9Q4F
>>876
うーん、、、それらは火薬式でも十分任務に支障がない気がしてならん
なんとなくセグウェイ見せられてみんなすげ〜って言ってる中「チャリでええやん」って突っ込みしか出来ない俺が居るみたいな?
0878名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 03:13:39.40ID:X5CEMq7x
>>877
対砲レーダーで、位置が分からんのは大き過ぎるだろ
反撃食らわんのだぞ
0879名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 08:10:55.31ID:she2m25D
>>878
検出平面を3枚か4枚にして放物線の形状を確定したら初速の変更じゃあ位置がバレる
そもそも従来の砲弾側に火薬カートリッジのブースターと安定翼付けて半誘導にしたら射程も命中率も上がるし対砲レーダーじゃあ位置が分からん
って言う感じかなぁ
0880名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 09:45:58.01ID:gYtzfkcU
>>873
CIWSの弾は1発8万円
1分斉射したら数1000万かかるし、それで打ち止め
0881名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 10:19:09.20ID:/z0a1mph
>>880
護衛艦が撃沈される事を考えたら安いと思うがなぁ
もっと安くできるんなら言う事ないけどレールガンは射撃ごとに砲身が削れるからトータルで見たらそんなに安くはないやろ
0882名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 10:30:12.24ID:gYtzfkcU
>>881
戦場で誰が弾再装填すんの?つか装填用弾何セット持ってんだね?
0883名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 10:31:44.42ID:6AJlzUvQ
弾撃ちきって数千万なら安くない?
RAMなんて一発撃ったら一億円だよ。
0884名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 10:34:20.66ID:uBHmGeHl
ATLA R&D Projects Progress in FY2022(防衛装備庁の研究開発事業)
ttps://www.youtube.com/watch?v=VarOnKziYbM

対ドローン用のレーザー迎撃らしいけど
これ更に高出力、飛距離伸ばすことが出来れば戦闘機やミサイル迎撃にも使えんの?
0885名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 10:49:56.71ID:CxWwcKFx
>>882
だから戦場で護衛艦にミサイルが直撃して大破、撃沈したらその任務は誰が引き継ぐん?
つか、他の護衛艦も個艦防空装備をケチってたら海上も航空も容易に優勢取られるやろ
高いか安いかで言ったらCIWSは安い方やで
0886名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 10:51:52.61ID:gYtzfkcU
>>885
だからCIWS代替を用意するんでしょ
代替しなくていいなら誰も開発してない
0887名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 10:52:26.03ID:gYtzfkcU
関西弁野郎ってバカしかいない
0888名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 11:00:58.40ID:CxWwcKFx
元がそれなりに安くて信頼性も実績も充分あるCIWSにいきなり新規な構造で似たようなもん作りました、同じようなことができますって言ってもまぁ相手にされないのが普通やでって事
どこの海軍でも当たり前にCIWS運用してて、消耗品に互換性がないわけやから導入コストがそもそも高い
研究は大いにやるべきやけど、実用化はまだまだ先の話やと思うがな
0889名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 11:07:44.33ID:6AJlzUvQ
ファランクスCIWSは見えてる部分だけでほぼ完結してるのが売れてる最大の理由だからな。
要するに空いてる場所ならほぼどこでも後付け出来る。
レールガンを作っても艦内の場所取ります、大規模電源が要りますでは使いにくい。
ゴールキーパーのように見向きもされない未来しかないと思うぞ。
0890名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 11:15:37.34ID:U3hRM3t+
>>889
レールガンは艦砲の変わりにもなるし、CIWSより長射程でRAMより安いから、それくらいのデメリットはペイするだろう。
0891名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 11:59:25.03ID:X5CEMq7x
>>879
そのロケットアシスト弾は其れだけ長くデカく成るんだ。
あと、対砲レーダースクリーンの複数枚化は処理と発振が其れだけ増える。
0892名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 12:23:41.98ID:RnxXQvur
>>890
そんな弾幕から主砲まで何でもかんでも出来るシステムが造れるんかよって言うのが一つ
弾幕張ったらプロジェクタイルめちゃくちゃ使うから結局金かかるし撃ち尽くしたら戦場で装填どうするんとかなんとか言ってなかった?ってのがもう一つやな
射程が長いって事はばら撒かにゃならん弾の数は迎撃距離に比例して増えるからええ事ばかりではないよ
0893名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 12:26:17.74ID:RnxXQvur
>>891
その辺は解決出来る課題やと思うがな
砲の長射程化は喫緊の課題やし
安定翼付きならエクスカリバーもあるしな
0894名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 12:46:12.83ID:sU6cy9lV
レールガンなら弾幕じゃなく1発直撃で仕留めるだろ
10発仕留められりゃRAM消費もずいぶん減る
CIWSならRAM使い切ってから使うからまず役に立つことはない
0895名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 13:02:59.61ID:8/PY2tnc
>>892
CIWSのような直撃タイプではなく破片タイプになると思うな。

そういえば近接信管付き30mm機関砲をアメリカがウクライナに送るらしいな。
0896名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 13:05:41.08ID:8/PY2tnc
>>892
あと装薬がいらなくなるから携行弾数は増えると思うよ。

発電用燃料は装薬よりかさばらないし、危険性も低いから兵站は楽になるだろう。
0897名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 13:17:49.56ID:qbuHwppo
うーん、、、出来ればええけど出来るんやろか?
一発直撃なんて夢物語な気がする
近接信管の破片で対艦ミサイルを撃墜するのは確実性が下がる気がするな
0898名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 15:30:49.03ID:ovCZIwcW
>>884
アメリカは既にレーザーでの亜音速巡航ミサイル標的の迎撃に成功してる
0899名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 19:24:36.43ID:EaKthDQo
>>894
>レールガンなら弾幕じゃなく1発直撃で仕留めるだろ
どんな寝言だ
0901名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 19:50:20.06ID:EaKthDQo
ああ、レールガンとレーザーが頭の中でごっちゃになってるとかか……
0902名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 21:42:10.23ID:KPpzCgK6
相手を馬鹿にしたくて自分がもっと馬鹿になるのって何なんだろ…
日本が衰退低迷している理由がよくわかる
0903名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 22:41:45.22ID:X5CEMq7x
榴弾砲でCMを撃墜出来る時代に、一発で仕留められないと決め付けるのはアンテナ低いとしか
0905名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 07:47:54.39ID:crwqlCTC
技術的な直感では、レーザーは世界的に実用化が進んでいるから筋良さそうなんだけど、レールガンってどこも基礎研究段階なんだよなあ。
実用化は聞こえてこない。
もちろんレールガンの基礎研究~実証研究は他の技術と並行して是非とも続けていって欲しいが、今はバランスが取れてなくてシステム化は厳しいんじゃないか。
その点レーザーはジンバル制御、能動光学やビーム品質が課題だけど、これらは民間をはじめ基礎技術が豊富。実用化に近いのには理由があるんだよね。

>>903
別次元のパラディンの火器管制とHVPの組み合わせだからなあ。榴弾砲というよりもオールマイティな投射プラットフォームの実験成功という位置付けかと。
そこに既存の榴弾砲を使ってしまうというアメリカの画期的発想はすごいと思う。本来なら防衛装備庁のように別のプラットフォームを考えるのが技術的には安全策なんだろうけど、アメリカは榴弾砲を使った場合の実用性評価ができるだけの知見とシミュレーション技術があるということかな。
HVPがゲームチェンジャーになるかも知れない。
0906名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 08:13:24.36ID:kAwFECUE
あれは高度なデータリンクネットワークがあってこその話だから。
そもそもHVPの実験ではなくABMSの実験の一部だし。
なので高度なデータリンクネットワークを構築出来るならシーカーを持たない誘導砲弾・ミサイルで巡航ミサイルレベルの標的を撃墜出来るということだね。
0907名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 09:31:09.07ID:WiG6aAvz
凄い制御技術やと思うけど、ECMバンバンの現代の戦場に持っていく前提やとどこまで機能するか不安やな
ロングレンジの艦隊防空には使えるかも知らんけどCIWSの代わりにはならんな
やっぱり専用砲艦になるんとちゃうかな?
0908名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 09:50:22.29ID:TOclLrlh
いちいち必死だな
レールガン搭載艦にはレーダーも自前で持ってるしネットワーク関係ない
しかも自艦に向かってくるミサイルを迎撃するんだからもっと簡単
0909名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 09:54:20.63ID:WiG6aAvz
>>908
長槍と脇差を使い分けろっつー話やで
巡航ミサイルには変則軌道のもあるし、それはそれ、これはこれよ
0910名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 09:55:17.64ID:TOclLrlh
両方に使えるんだから使い分ける意味がない
0911名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 10:09:32.36ID:WiG6aAvz
>>910
そんなシステム無理やって
長距離射撃するなら砲身はデカくて旋回に時間がかかる
近接防御は小回り命、しかも死角がないようにマイナスの仰角まで取れる
分かるまで言うけど長槍と脇差を使い分けろって
長槍を短く持って突けば近くの敵とも戦えるけど普通にやりにくいからすぐ首取られて終わるで
0912名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 10:19:44.86ID:TOclLrlh
いちいち頭悪い奴
0913名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 10:28:28.78ID:V1V07acY
>>908
レーダーを持っていても「標的位置へGPSで誘導する」というとんでもない事をやっているので、正確な敵座標を高頻度で更新する必要がある。
ネットワークは関係無いという話にはならないよ。
0914名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 10:36:24.20ID:TOclLrlh
艦艇のレーダーが精密ではないと言いたいのかね?
頭悪い
0915名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 10:37:21.57ID:WiG6aAvz
>>912
じゃあ小さい砲身で長距離射撃する方法か、デカい砲身を死角なく素早く動かせるシステムを考えてみてくれ
0916名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 10:46:55.36ID:hcPWy3G9
レーザーはチープからミドル兵器に対する個艦防御
レールガンはハイエンド兵器に対する個艦防御かつ対地対艦砲撃
で棲み分けだろう。
レールガンで艦隊防空のようなものはミサイルに対してメリット出せるかは怪しいと思う。
0917名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 10:51:20.81ID:WiG6aAvz
>>916
それやとレールガン搭載艦がハイエンド兵器に最初に狙われる前提になるで
空母に積む?
0918名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 11:00:42.96ID:TOclLrlh
よくまぁ次から次へと頭悪い発想が出てくるな
最初に狙われる前提だとよw
艦隊行動してて電子囮使えて、どの艦が最初とか糞もねーだろ
飽和攻撃がデフォ
0919名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 11:14:59.23ID:NmlyCbVz
>>918
それなら艦隊防空やな
個艦防御にロングレンジ兵器を使うのはそもそもおかしい
0920名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 11:15:36.23ID:hcPWy3G9
>>917
レールガン自体のコストがばか高くならなければレールガン搭載艦はローバリューユニットだから、ハイエンド兵器に狙われるのはむしろ望む所だろう。
0921名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 11:29:18.38ID:NmlyCbVz
>>920
逆逆
個艦防御兵器としてレールガン積んでいるなら、敵に狙ってもらわな活躍の機会がないが、艦隊には通常空母や揚陸艦など敵にとっての高脅威目標がおる
ハイエンド兵器は通常そっちに振り分けられるから意味ないでって事よ
ハイエンド兵器をロングレンジで撃墜する任務が出来るなら艦隊防空任務が出来るって事
0922名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 11:34:41.46ID:hcPWy3G9
>>921
ああ、そういうことね。
では空母やイージス艦にも積めばいいのでは?
0923名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 11:38:06.21ID:hcPWy3G9
>>916
ハイエンド兵器とはは別にハイエンド兵器専用ということではなくチープからハイエンド兵器までカバーできるという意味だからね。
また、ローバリューユニットでも絶対破壊したいという戦況ならハイエンド兵器投入するでしょう。レールガンなどでチープキルが効かないような艦ならなおさらね。
0924名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 11:44:48.24ID:Zja81/YH
電源考えたら原子力空母か専用艦
スペース的にイージス艦には無理
んで、発射時にバリバリ電磁的ノイズをばら撒くから繊細な機器を大量に積んでる空母やらイージス艦には載せれん
結果専用艦で運用するしか無いよなってのが俺の感想
0925名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 12:03:05.27ID:vkJQWjSW
>>914
その精密な情報をネットワークもなくどうやって送信するんだっての
頭悪い
0926名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 12:10:12.56ID:DfHU04g1
アメリカがレールガン開発中止したのに日本が続ける理由って何?
0927名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 12:39:47.39ID:P1ybiLIX
>>926
アメリカ軍は現有装備で出来る程度の新兵器は要らん
アメリカ企業はレールガンでミサイルの代替が安く出来てしまうと途上国にミサイルが売れなくなってしまうから面白く無い
一応研究して上限を試してあまり筋が良く無い事を確かめただけで終了
日本はワンチャン使いであるかもで研究してるけどやっぱり正直筋は良くない
0928名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 12:44:05.69ID:7QFnh1sT
>>925
何言ってんだかw
送信相手は何よ?
自艦搭載の兵器を自艦搭載のレーダーの情報で撃つだけだろ
0929名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 12:50:53.12ID:P1ybiLIX
>>928
砲弾は慣性に従って飛んでいくだけ?
気流やらコリオリの加速度とかは射撃前に全部見越して撃つん?
んでマッハ3とかでランダム軌道とりながら突っ込んでくる対艦ミサイルに曲射で当てるん?
しかも初段直撃?
レールガンガナーは神に選ばれしものやな
0930名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 12:53:08.55ID:P1ybiLIX
むしろ神に選ばれしレールガンガナーが最終兵器説
0931名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 12:53:15.68ID:7QFnh1sT
>>929
質問に答えられずに話し逸らしかね?
バカはバカの上塗りしか出来ない様子
0932名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 12:55:34.22ID:P1ybiLIX
(うせやん、このツッコミで分からへんとか無いわ〜)
お、おう。
まぁ強く生きろよ!
0933名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 12:58:40.52ID:pwdREy9z
レールガンを連射してる最中は電磁ノイズでレーダーとか
効かないかもしれないけど、だからと言って空母やイージス艦に
積めないってのもどうなんだ?

そこまで繊細だと、ECMバリバリの前線になんて出られないだろ。
0934名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 13:00:32.53ID:vkJQWjSW
>>928
弾に決まってるだろうが。
発射時の予測目標位置だけで的に当たるならミサイルにシーカーはおろか中間誘導すら必要ない。
0935名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 13:03:57.11ID:7QFnh1sT
>>934
それネットワーク関係ない
頭悪い
0936名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 13:05:30.51ID:W4i7sqEA
>>933
下手したら超高電圧チャージ中からノイズバリバリやから、その間レーダー等が使えんなるのは空母もイージス艦もノーサンキューやろ
しかもチャージしてるって事は臨戦態勢やで
ECMは距離が離れると出力をめちゃくちゃ上げなあかんのよ
逆に言うと同じ艦内でほぼECMの塊みたいなノイズ源はヤバいで
0937名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 13:34:23.06ID:hcPWy3G9
レールガンの出すノイズは強度は強くても間欠的でレーダーの波長とは違うから普通にレーダーの信号処理で除去されそう。
0939名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 13:42:21.81ID:FoAJ+L9a
>>937
広範囲の波長帯のバックグラウンドノイズのレベルが上がるんよ
そうするとレーダーのSN比が低下して全体的に感度が落ちるし、場合によっては信号拾わんなる
磁気もエライ事やし、そもそも高電圧部からは電子やイオン化した粒子が飛び散るからまぁ大変よ
0940名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 13:42:44.96ID:6YwxZ1H8
>>935
レールガン使って直接データリンクでやり取りできる範囲しか撃たないのかよ。
マジで要らんな。
0941名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 13:44:51.98ID:GGmBsJCG
>>936
発射時は兎も角、艦内に置いた機器にシールド出来ない理由は何よ?
結局、無理矢理否定したいだけにしか見えんわ
0942名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 14:01:57.59ID:FoAJ+L9a
>>941
シールドするって事はアースやろ?
船の中のアースは船殻とかになる訳よ
んで超高電圧装置関連のアースとレーダーとかの精密機器のアースを同じ船殻で共有すると逆流してノイズになる
そこらへんのシールドはめんどくさいから船を分けてしまった方が速い
俺は艦砲には使えると思ってるけど、小規模なユニットにするのは難しいと思ってるだけよ
0943名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 14:11:51.44ID:GGmBsJCG
>>942
そんな、MW級のシステムのアースを船体に取るわけ無いだろ
0944名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 14:27:55.33ID:FoAJ+L9a
>>943
電源系は接地せんのは当然やけど、電圧がデカいからそれを囲う金属板を通じてレーダー系統のノイズになるやろ
なんか特殊な放電方法があるんならええけどな
フライホイールにチャージするんならそこらへんはいけるかも知れんけど、発射時はどうにもならんな
0946名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 17:07:58.94ID:NIOKP258
>>940
お前は何言ってんだ?
迎撃の話と長距離砲として使う話の区別ついてないのか?
0947名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 17:50:21.02ID:SJxInZHp
なんか関係ない事言い出した笑
なんにしても無誘導ならまともに当たらん分撃ちまくって統計的に当てる必要がある
砲弾を誘導するんなら何かしら通信するかミサイルを撃ち出す必要がある
使い方はマジで関係ない
0948名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 19:29:19.11ID:Df8vWvPc
アメリカの155mm榴弾砲で巡航ミサイル撃墜は誘導砲弾だぞ
0949名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 19:31:23.66ID:edg0GPvk
自走砲にはレーダーが無い
だからネットワークで射撃管制して撃って当てた
艦載レールガンではネットワーク関係ないねってだけの話
0950名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 19:35:56.04ID:Df8vWvPc
艦砲と自走砲として見ると、クラスター弾頭が使えなくなった自衛隊としては遠くに小型弾頭を大量に投射できるレールガンは魅力あるんじゃないかな?
0951名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 20:07:09.38ID:vS8rA6DB
>>950
おおすみの甲板にMLRS並べたら大体同じ事出来るからなぁ
やっぱりステルス性の高い弾頭をこっそり撃つ任務になるやろ
なんか俺の中では潜水艦に積むイメージになって来た。。。
0953名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 20:57:49.76ID:hqTn1hnV
電源部の配置によっては「チャージ中のノイズで艦内電子機器が使用不能!」なんてザマには
ならんと思うが(←具体的な根拠はない)、発射時の炸裂ノイズはどうにもならん気がする。

電源部と違ってシールドボックスに囲う訳にもいかんし、甲板野晒しだと位置的にレーダーの
目の前ですよね?

単発でしか使わないならスイッチングで何とかなるかも知れないけど、CIWSみたいに連射しつつ
レーダーで追いながら着弾補正を掛けるような使い方は、もしかして出来ない?
0954名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 21:26:34.44ID:Df8vWvPc
>>951
MLRSもクラスター禁止条約で単弾頭しか撃てなくて面制圧に使えなくなっているのよな。
0955名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 23:02:12.20ID:vS8rA6DB
>>953
他の艦からデータリンク貰えば出来るかもな
ラグが酷いと命中率も推してしるべしになるから通信速度次第で全く当らんなるけどな
空母用の電磁カタパルトがイマイチ普及せんのもその辺の事情もありそう
弱点になるから絶対公表せんやろうけど
0957名無し三等兵
垢版 |
2023/04/06(木) 23:57:29.23ID:vS8rA6DB
>>956
レーザーだろうが何だろうが、受信した後の信号は電気的に処理される
電磁気的ノイズはそこら辺の配線をアンテナとして入り込んで信号をかき消すからセンシング方法を変えてもあんま意味ない
砲身を含めて大部分を丸ごとファラデーケージで囲ってノイズを海水に逃す仕組みが要るかもな
0958名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 00:03:13.13ID:6ebPB0hf
>>957
透明金属使ったり、光ファイバー使ったり
ノイズ除去方法は色々ある
0959名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 00:05:56.78ID:8D/Pw49n
>>958
コンピュータも光で処理させるん?
同じ船に載せてる訳やからあんまり解決にならんよそれ
0960名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 00:21:17.56ID:6ebPB0hf
>>959
フェライト系のシールド使えばどうとでも成る
0961名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 00:38:48.29ID:D6n/lrbE
川崎は100kwレーザーって既に出来てんの?
そもそもどの程度の威力でどれくらいの距離届くの?
0962名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 00:40:59.25ID:6ebPB0hf
>>961
納入済みというか、ツベの装備庁のページに有る
間近だとかなりエグい威力
0963名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 00:41:15.92ID:8D/Pw49n
>>960
要は船の中に電波暗室的なものを作らなあかんって事よな
機関部、艦橋、CICは重点的にってやってたらちょっとレールガン載せるのやめよかなーってなるよ
0964名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 00:43:55.27ID:6ebPB0hf
>>963
其処まで大袈裟じゃねーよ
船体も遮るし、精々が厚塗りする程度だろ
0965名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 00:51:46.44ID:8D/Pw49n
>>964
船体にもノイズバリバリ載るで
まぁ出力と距離次第やけど
0966名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 00:57:45.75ID:6ebPB0hf
>>965
乗っても拡散するだろ
船体での拡散+シールドと言ってるの
0967名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 01:06:56.16ID:8D/Pw49n
まぁいいや、それも出力次第やし
小口径の弾を景気良くばら撒く位には使えるかもな
CIWSでも出来るけどな
0968名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 01:50:35.84ID:1mF/UkV0
ゴジラの映画に出てきたメーザー砲は弾道弾迎撃用だったか
現実が追い付いてきたな
0970名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 06:46:28.95ID:U9iOorZ6
>>960
フェライト系に限らないけど、ステルス系塗料は波長と出力が適正な範囲なら
ある程度は減衰する、程度に思っておいた方がいい。

10mも厚塗りすれば話も変わるが現実的では無いし、数cm厚(これだって非現実的)
に塗った程度で電波暗室を作れるような魔法のマテリアルじゃないよ。
0971名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 07:13:57.48ID:6ebPB0hf
>>970
電波暗室と違って、ノイズが機器の問題になら無い範囲に成れば良いんで
後、要所に使うだけなら数センチ塗装も行けるし、或いは金属で遮蔽して船体と絶縁して海に設地しても良い
0972名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 07:38:25.38ID:1mF/UkV0
技術上の知見と素養がないのに技術の話を無理に言い合うのほんとさあ…
0973名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 08:15:47.82ID:4Z/TouFk
文系の限界w
0974名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 11:54:37.93ID:H7v2KUZa
実装については、電池がデカくて入らない、だけどその電池の小型化は劇的改良は見込めない、省電力化も厳しい、とかのどうしようもない要請でない限り、本質的な技術的影響ってあんまりない気がする。
0975名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 12:35:52.02ID:IBJjaHql
電池、、、ですか
そうですか
大電流放電が出来る電池がいつのまにか開発された?
俺の知らない世界や
0976名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 12:51:29.55ID:dgfPimtu
>>975
80年代に見たレールガンの開発のビデオでは、大量の鉛蓄電池の並列接続だったんだけど今は違うの?
あるいはモノポールジェネレータとか。
0977名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 13:16:51.48ID:IBJjaHql
>>976
コンデンサバンク一択
放電速度が足らんと単位時間あたりの電流量が不足する
電池やと思いっきり並列接続しまくっても突入電流の後ガクッと下がるから弾が減速する
スイッチ制御して時間差で接続していく方法もあるけど
効率悪いし加速も安定せんよ
0978名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 14:36:01.46ID:dgfPimtu
>>977
そうなんだね。
それにしてもどうやったらそんなたくさんのキャパシタをまとめられるんだろう。既存の電解コンデンサ並列にするんだよね、高電圧じゃなくて大電流だから。
そもそもそういう用途でキャパシタって使わないから、電流伝搬による表皮効果とか導線を撚り合わせるところでの抵抗とか大丈夫なのかな。伝搬経路に幾何学的隘路がある場合はクエンチングみたいな現象が起きたり、誘電体の誘導損失による加熱も気になる。
0979名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 16:20:38.26ID:2VQOecH9
BAEの32MJ砲は、32MJパルス電源+9MJコンデンサバンク
0980名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 22:22:30.49ID:xAKtbOmt
まぁイプシロンSだとコスパが悪いのかも知れんがはやいところ試射を成功させて欲しいな

[更新]JM2040: JAXA、H3ロケット コンステレーション対応開発を契約 jm2040.blogspot.com/2023/04/h3-dev… 2022年3月に「H3ロケット コンステレーション対応開発」を三菱重工業と7億円で契約。
0981名無し三等兵
垢版 |
2023/04/07(金) 23:12:05.96ID:POi1Yi4G
>>978
技術的素養がないのにそんなことを気にしても意味がないのでは?
0982名無し三等兵
垢版 |
2023/04/08(土) 00:41:13.55ID:KtGx+lG9
レーザー兵器って最低でも数十キロ、理想は数百キロ先まで届くレベルのもの作れないと意味ないやん
ドローン撃ち落とす程度のものじゃショボすぎだし
光の速さで照射出来るのが最大のアドバンテージなんだから
特に極超音速ミサイルなんて1秒でも早く迎撃しないとすぐ日本に届くんだから
極超音速に対応出来れば相手が発射して数秒後に無力化なら防衛は最強になる
0984名無し三等兵
垢版 |
2023/04/08(土) 00:56:59.40ID:O4D60Cej
用途による、マルチコプターや自爆ボート対策なら2~3kmでいい
航空機搭載の対AAM防御用も大した射程はいらない (自分が高速で動いてるからね)

巡航ミサイル落としたいですとかいうならそれなりの射程あった方が良いけど
0985名無し三等兵
垢版 |
2023/04/08(土) 01:16:06.34ID:vXPLiPRT
>>982
直感的に考えて、数百メートル先のビルの小窓だってどんな高性能な望遠鏡で見ても蜃気楼で揺らいでぼやけてる訳で、数キロなんて大気揺らぎでまず無理じゃないの?熱レンズ効果もあるし。
拡散は距離に指数的に依存するけれど、それをパワーでどこまでカバーできるんだろうか。
0986名無し三等兵
垢版 |
2023/04/08(土) 01:32:12.58ID:vXPLiPRT
それとも目標の発する赤外線をガイド星のように使ってリアルタイムの補償光学でビーム形成をするのかな。
目標は点光源に近似できないからAIを使っては減衰位相の空間揺らぎを推定してそれをフィードバックに使うとか。
遠赤外を使うと照射レーザー光の波長と異なりオプティカルフローが異なるから使えず、観測と切り替えの切り替えもできない。
すると迷光対策をした同軸の光学系を2つ(照射用と観測用)使うような感じかな。
いや、照射したらその時点で散乱光で補償系へのフィードバック情報が変わるね。振動しそうだな。
どうしたら良いんだろう。
0987名無し三等兵
垢版 |
2023/04/08(土) 01:34:13.37ID:C8KV7xK0
どうもしない、近距離限定大出力
それでいい
0988名無し三等兵
垢版 |
2023/04/08(土) 06:48:42.15ID:uXDYuUAD
>>985
どこから数百メートル先のビルの小窓を高性能な
望遠鏡で見るなんて言葉が出てくるのか知らないが、
あんた普段から高性能な望遠鏡でナニを見てるんだ?

>>986
本来の目標を直接ガイドに使ったら補正出来んし、
仮に歪みを正確に計測できても照射レーザーを
歪みに合わせて加工するとか、出来ないしやらない。

巨大望遠鏡と違って、レーザー発振器に変位用
アクチュエータとか付いてないから。
0989名無し三等兵
垢版 |
2023/04/08(土) 08:16:49.14ID:KdLOEGIy
>>985
数キロ程度の距離での試験ならこれまであちこちの国で何度もやってるだろ
0990名無し三等兵
垢版 |
2023/04/08(土) 08:17:15.29ID:lC/FY+Nu
頭悪そう
目標に対して照射点がズレてたら補正するだけ

いくら歪んでも、目標点と照射点のズレは観測出来るしそのズレ幅は歪みに関係ない
0991名無し三等兵
垢版 |
2023/04/08(土) 08:24:50.51ID:lC/FY+Nu
そもそも物理的にレーザー発振器と、照準光学機は数10㎝離れて設置されており
完全に平行に設置してればどの距離でもそれだけオフセットされて照準される

仮に5km先で両者同じ位置に照準を合わせて設置させても
それ以外の距離ではズレが発生する
そのために補正機能は標準装備されてるのが当たり前
0992名無し三等兵
垢版 |
2023/04/08(土) 08:30:24.83ID:lC/FY+Nu
もちろん射撃中に両者のアライメントを調整したり弄るという話でも何でもない
目標に対してズレてたら、その分ずらして照射するだけ
FCSが普通にやってることだ
0993名無し三等兵
垢版 |
2023/04/08(土) 08:41:21.12ID:CnIkgwyb
光の歪みや回折問題は大径レンズから撃つことでだいたい回避できる
この場合の欠点もあって遠くまで届く反面近くの敵は焼けないという感じ
0994名無し三等兵
垢版 |
2023/04/08(土) 09:13:17.56ID:vXPLiPRT
>>993
焦点を遠方に設定するということ?

>>990
低出力で効果を得るために、目標のいる遠方での減衰拡散を最小化する波面制御だよ。波面を自動補正するための鏡面へのエラーシグナルをどうするの?画像歪みのない平行移動だけのオプティカルフローじゃなくて、時刻と共に照準画像がぐにゃぐにゃ歪んでぶれるんだけど。
0995名無し三等兵
垢版 |
2023/04/08(土) 09:56:17.45ID:wBjMrr3v
>>994
画像がどれだけぐにゃぐにゃしたところで
狙った位置と当たった位置がどれだけズレたかは観測出来る
狙った位置に当たるまでフィードバックすればいいだけのこと
0997名無し三等兵
垢版 |
2023/04/08(土) 10:20:57.25ID:3fQv2eVe
目標外したレーザーの反射光って観測出来たっけ?
何がレーザーを反射するん?
小人さん?
0999名無し三等兵
垢版 |
2023/04/08(土) 10:39:32.21ID:CnIkgwyb
>>994
レーザー砲ってSFなんかのイメージと真逆で砲口(つまりレンズ径)が太い方が回折の影響が小さくなるから遠くに焦点合わせられるんだよ
1000名無し三等兵
垢版 |
2023/04/08(土) 10:47:45.12ID:VG8pfQoC
>>998
めっちゃセンサー系のレーザーで3次元位置を特定してから本ちゃんレーザー撃ってるやん
しかも大気の揺らぎで測距レーザーと本ちゃんレーザーで誤差が出た時は補正する方法無いし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 353日 22時間 38分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況