X



陸自装輪装甲戦闘車両114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-X4W5 [1.75.196.196])
垢版 |
2022/05/01(日) 08:00:06.77ID:rq+O3UYRd
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649236190/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0492名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-QcxX [106.146.62.224])
垢版 |
2022/05/16(月) 10:00:14.01ID:oQIPhblPa
>>486
本邦の場合は火砲の数や野戦特科の配備地域が限られているから迫撃砲の方が良いのかもな
できれば155mm榴弾砲に加えてK105A1のような車載の105mm榴弾砲も欲しいのだけど、数が多過ぎると財務省が許さないし、そもそも人員が足りてないし
0493名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-QcxX [106.146.62.224])
垢版 |
2022/05/16(月) 10:01:13.31ID:oQIPhblPa
>>480
返信間違えた>>492
0497名無し三等兵 (ワッチョイ 8474-upnj [117.104.40.25])
垢版 |
2022/05/16(月) 10:23:24.07ID:FJYSs/wR0
車載105mm榴弾砲の欠落を補う意味で、16MCVの間接射撃の可能射界を明確に把握しておくべくだと思う
それが分かっていれば、16MCVを適切に配置することで戦域全体を射界で覆うことが出来る
0498名無し三等兵 (ワッチョイ 8474-upnj [117.104.40.25])
垢版 |
2022/05/16(月) 10:31:15.56ID:FJYSs/wR0
ウクライナ軍が砲兵戦にネットのデリバリーシステムを転用したとか言われてるが、砲弾のデリバリーと考えれば至極合理的な転用だと思う
16MCVも120RTも砲弾デリバリー装置だと考えるのが良い
0500名無し三等兵 (ワッチョイ a2ad-Suzn [61.21.132.170])
垢版 |
2022/05/16(月) 12:28:27.89ID:9arQQMP30
>>498
戦車砲の汎用性はいいだけど、砲弾デリバリーの支援火力効率を考えると、16MCVより120自走迫が欲しいだな。
まあ、陸自は先祖から戦車恐怖症を遺伝されているので何とも言えない。
0501名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-QcxX [106.146.62.224])
垢版 |
2022/05/16(月) 13:22:15.54ID:oQIPhblPa
>>497
MCVで間接照準はそれっぽい話は聞いたな
それ用の照準装置は付いてないが、MCVは仰角がかなり取れる設計になってるから75HEPとかを遠くに飛ばしてみようぜみたいな話
0503名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-QcxX [106.146.62.224])
垢版 |
2022/05/16(月) 13:49:03.41ID:oQIPhblPa
>>502
ちゃうちゃう実際に聞いた話
0505名無し三等兵 (オッペケ Sraa-hlyc [126.179.126.218])
垢版 |
2022/05/16(月) 14:53:08.42ID:n1QKm9Vrr
>台湾でも、先島諸島攻防戦でも習近平中国軍は、”ウクライナの戦訓”を大切な教科書にしてくるに決まってる
>”徹頭徹尾、夜間の空からあらかじめ戦闘車両は全部狙い撃ちで潰しておく”
>それと”兵糧攻め”。おおむね、米軍流
>そもそも攻撃対象たる有人陸上兵器なんて、離島には早々来やしない

この問いかけから、巧妙に連日逃げ回ってる戦車厨たちww

習近平中国軍の戦略目的は、"日本人を大虐殺して厭戦世論で倒閣して奴隷国化する事"だと思ってる

その際に戦闘装甲車両に搭乗した4~12人の生命は、あからさまに狙われる
"ウクライナの戦訓"とは、戦闘装甲車両の価値は、暴落したと言う事を深刻に自覚すべき
特にMBT主砲の攻撃力論議なんて、離島内で一体誰の中国軍に向けるというのだ?

一方いまだに生き延びるマウリポリかくれんぼ歩兵たち
もう過去の戦車厨のモノサシは全部通用しないからしっかりしてくれ。軍板
0508名無し三等兵 (オッペケ Sraa-hlyc [126.179.126.118])
垢版 |
2022/05/16(月) 20:00:27.78ID:zU6IlywKr
それにしても、ウクライナ情勢でのロシア軍装甲戦闘車両群が弱いコト、弱いコト…w
エクスカリバーりゅう弾砲もトップアタック兵器の範疇だとしたら、
とにかく今後の陸自の車両群は背を高くして、重量配分を正面薄くして上部装甲重視に大幅に針を変えるしかないよ
つまり此処のこれまでのロシア軍圧勝を唱えていた車高の低いイケメン戦車好き厨の見識が、如何に大間違いだったかという事

当座に三菱重工には、10式戦車と16式キドセンのせっかくのモジュール装甲設計を、早く上部装甲重視に換装して欲しい
あと主砲なんて要らないくらいだっ!一体誰に向けるっていうんだ?
携SAMでも6本ほど積んでおけや。高いけど

今回のゲームチェンジャーとなったエクスカリバーりゅう弾砲に関しては、海自汎用艦艇からのOTOメラーラ単装速射砲127mm向けVer.に期待
ただコッチも糞高そうだけど

まあ、装甲戦闘車両の価値とは、もはや大暴落したって事ですよ
中国の05式水陸両用歩兵戦闘車乗りも青ざめてる。向こうさんの出番の可能性も薄い。空偏重で来る
殊、日本軍はドローン生産超大国の習近平中国軍相手なんだから、このスレ住人みたいに毎日逃げ回って、悠長にフ抜けている場合ではない!

青山繁晴氏はおおよその事情を勝田駐屯地の制服組からレクチャー&根回し調整済みだから、正鵠を射たなるべく的確な活動に奮闘しているんだと思う
それがフィンランド製パトリアへの前倒し導入なのではないか…というのが、自分の見識
0512名無し三等兵 (ワッチョイ d810-iu2p [153.238.195.128])
垢版 |
2022/05/16(月) 21:38:44.86ID:U4f2a/0b0
>>505
蛇島みたいに戦略価値の無い島に大量に戦力浪費してくれるとかあざっすw
自分から無駄にミサイルやドローンや艦船拘束してくれるとか笑いが止まりませんわw
その間に迎撃態勢整えて潜水艦で艦船も美味しくいただきますw
0514名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-XXhp [106.180.50.162])
垢版 |
2022/05/16(月) 21:56:44.29ID:ceaKlswNa
>>510
イタリアがウクライナにFH70を供与だって
https://i.imgur.com/ice1cHa.jpg
0516名無し三等兵 (ワッチョイ 190d-k/7T [182.170.107.53])
垢版 |
2022/05/16(月) 23:01:20.75ID:0UBQWC+00
自衛隊が戦後エクスカリバーを大量配備することはないな
ここらの兵器はレールガンを使う

陸海空のドクトリン全部で広大な領海×沿岸線をカバーするにおいて、基本射程150km前後が必要になる
射程100kmのドローン攻撃機
攻撃コプター200km
SSM150-250km
ATACMS200km

このレンジの間合いが陸海空の全戦闘で必要だが、従来榴弾、従来ロケットでは間合い不足、SSM、atacmsでは玉部足
攻撃コプターは被弾リスク、ドローンも被弾消耗リスク

となるとレンジ120-180kmとされるレールガンをぶっ放すしかない
レールガンであればシステムに分解や輸送が榴弾よりも容易であり
射程120-180kmであれば自衛隊の師団+旅団数の15対×大隊の300門で全域カバーできる
おまけに対艦、対空、対地全部できる


レールガン整備の企みは海自なら完全な近海沿岸防衛、陸自も同じ、空自は拠点の地対空防衛
これを全統合する計画だな
0521名無し三等兵 (オッペケ Sr10-hlyc [126.133.221.145])
垢版 |
2022/05/17(火) 00:41:28.54ID:fYeHLsVir
>>520
中国軍側もエクスカリバーを観て、ますます有人装甲車両の上陸に、興味が薄くなるだろうね

戦車vs戦車の正面主砲撃ち合い雑談と過去知識には、殊に陸自の人には、もう価値が無いってコトですよ
0522名無し三等兵 (オッペケ Sr10-hlyc [126.133.221.145])
垢版 |
2022/05/17(火) 00:52:14.91ID:fYeHLsVir
>>519
その航空優勢が、与那国島上空域や台湾で、100%掴めますかね?日本の空自ごときに…

長く長くなりますけど、精々AWACS付きの日中の40%くらいで、夜になったら闇こそがお得意な自爆ドローンの装甲車両狙い撃ちに、さんざん手酷く跋扈されそうというのが、自分の予感です…
0524名無し三等兵 (オッペケ Sr10-hlyc [126.133.218.223])
垢版 |
2022/05/17(火) 03:42:10.04ID:mhNROoDur
福建省から航続距離500kmの自爆片道ドローンを飛ばすなら、宮古島にも悠々届いて、一番コストとベネフィットのバランスが、全用途に好適でしょうね

バイラクタルTB2は航続2000km?
中国なら10万機製造しても、1兆円以内に収まりそう

でも、マリウポリかくれんぼ歩兵が、意外にもいまだに継戦出来ているのが、近代戦争の一面でもあります

福建省基地は、核兵器以外に潰すのは到底無理でしょう…
0525名無し三等兵 (スフッ Sd70-612x [49.106.209.199])
垢版 |
2022/05/17(火) 04:07:20.98ID:IYKu1k25d
レールガンは榴弾砲にはまったく向かない 
発射速度が速すぎて弾頭に精密機器が入れれないから誘導弾化できないし出来てもコストがかかる
そもそもレールガンは口径を大きくするのが難しい 発射電力もうなぎのぼりになるから
小口径レールガンではさらに誘導弾化が難しい 
精密機器にやさしく低速低Gで発射して敵に誘導するミサイルのほうが合理的

もし使うなら直射での戦車砲代替だがシステムが大きすぎて戦車にはとても載せれない 
つまり当面は使い物にならない技術研究に過ぎない
0526名無し三等兵 (スフッ Sd70-612x [49.106.209.199])
垢版 |
2022/05/17(火) 07:06:03.32ID:IYKu1k25d
>>524
航続距離が2000kmあってもTB2は日本にはこれない
見通し内通信で運用する無人機だ 人の高さ程度のアンテナでは数キロ圏内でしか操れない
数十メートルの丘から操作してもたかが知れてる
日本にまで飛ばせるのはリーパーのような衛星回線対応型無人機のみ 
そして衛星回線対応無人機は現状かなりコストが高い 有人戦闘機よりも高額な部分がある
0528名無し三等兵 (ワッチョイ d6aa-hyGz [153.183.23.192])
垢版 |
2022/05/17(火) 07:50:21.19ID:gY9BQbaN0
陸自も経年FH70大量に、ウクライナに
供与したらええのに
その代わり、m777を米国から物々交換で
支給してもーて
0532名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
垢版 |
2022/05/17(火) 09:22:30.54ID:aAeY+xoI0
>>531
まあ射程20kmあれば何でも良いような…
ケブラーIFVにFH-70載せれば十分使えるかな

250 名無し三等兵 (アウアウウー Sa2d-pOvi) sage 2022/05/17(火) 08:30:16.25 ID:qjujjv0Ka
NATO「卑怯とは言うまいね?」

NATO機、ウクライナ領空飛行 西部国境から50キロ、偵察活動 英情報筋
https://news.yahoo.co.jp/articles/052cdcb4fabaa19f6994175764854926c8168d49

ウクライナ領空に入っての偵察は最近、始まった。空域、対地上監視それぞれの能力を持つ早期警戒管制機に戦闘機2機が随伴し、ポーランド国境から約50キロのリビウ周辺を飛行しているという。
NATO側は「ウクライナ政府から許可を得た上で実施している監視活動であり、軍事行動ではない」と位置付けている。ロシア空軍が戦闘機を接近させるなどして偵察活動を阻む動きは、これまでのところない。西側情報関係者の間では、ウクライナに情報を提供するだけでなく、「ロシアの出方を試すのも目的ではないか」との見方がある。
 NATOは飛行で得た偵察情報を米英の連絡要員を通じてウクライナ軍に通知。ウクライナ軍はそれを受け、無人機を使って標的とするロシア部隊の正確な位置を特定する。攻撃には標的から20キロ程度後方に配置された榴弾砲が使われている。最新のレーザー誘導砲弾のため、ロシアの戦車や装甲車は「串刺しにされるよう」(英情報筋)に破壊されているという。
0533名無し三等兵 (オッペケ Sraa-hlyc [126.179.124.188])
垢版 |
2022/05/17(火) 10:05:19.75ID:KU68FpOMr
>>526
中国は電子戦機を新開発して、先月日本領空近くを威嚇に飛ばしてましたよ
アレにドローン制御コントロールを中継されたら…

>>527
低空侵攻してくるRCS=0.3を舐めてはならないでしょ
旗艦モスクワのレーダーは探知に苦労して、TB2に相当自由に飛ばれていたみたいですし
0534名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
垢版 |
2022/05/17(火) 10:08:13.01ID:aAeY+xoI0
>>533
その中継機を落とせば良かろうよ

航空優勢はF-35そしていずれ来る
AWACS並電力出力のF-3で確保
出来る訳でね

…モスクワのような1980年代艦、それも
ろくに改修されてない時代遅れのゴミ
を一等の防空アセットと思ってるのか?
0535名無し三等兵 (オッペケ Sraa-hlyc [126.179.124.188])
垢版 |
2022/05/17(火) 10:23:00.33ID:KU68FpOMr
>>534
自分は中国軍のアタマは、日本自衛隊のアタマより、ずっと小賢しいと思ってます

AWACSが帰投した夜間に5000機のステルス自爆ドローン飽和総攻撃を、ネットハッキングや国内テロなどと連動させられたら、
島内の装甲戦闘車両なんて、超悲惨な末路なんじやないですか?

ロシア軍圧勝を予想していたお前達の言葉の重みは、もう完全に暴落しています!
0539名無し三等兵 (オッペケ Sr19-hlyc [126.194.223.53])
垢版 |
2022/05/17(火) 11:45:52.25ID:yxna5a7Lr
>>536
戦車厨は、プーチン並みにアタマが悪いようですね

>>33-37より
>今の陸自の本音は
「ありったけのC4I車両の数を日本全土に揃えたい」なのだろう
>対ドローン対策はどうであれC4Iに極めて依存する

>やっぱり自分は贅沢歩兵を塹壕に潜らせるのが一番好きw
>実利的には、与那国・石垣・宮古・下地島空港の滑走路直下に、
地下駐車場・地下燃料タンク施設を、沖縄振興予算3000円億円でローテク土木ドカチンさせるべき

>自分の基本姿勢とは、今こそ偉大な先達の防衛ノウハウと反省に還れ。
>つまり”大地の防御力”が大好き
>一方ユダヤ系軍産企業の口先ハイテク礼賛ゴリ押しセールストークには、本能的忌避警戒感が強い

根本的に此処の「ロシア圧勝ウソつき派」とは、考え方が違うようですな

だって優しい陸自の皆さんには、必ず生き延びて欲しいですから…
「車高はカッコ良く低くっ」なんて、大論外・怒
0540名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
垢版 |
2022/05/17(火) 11:50:38.38ID:aAeY+xoI0
>>539
何でプーチンの話が出てくるんだ?

それこそロシアの戦車の数で考えれば
ロシア圧勝、並の頭の悪い話なんだが>夜間に5000機のステルス自爆ドローン

数機程度のキーウ夜間襲撃なんかより
統制が出来ない訳だがその辺の戦場の霧は無視か
0541名無し三等兵 (オッペケ Sr19-hlyc [126.194.223.53])
垢版 |
2022/05/17(火) 12:12:14.15ID:yxna5a7Lr
>>540
総じて、戦車嘘つき厨のアタマが、プーチン並みに悪いのは、あきらかな事実でしょww

>>539の各種提言から、いつもいつも逃げないで下さい!怒

>>420より
>最近の自分はリアリストとして、如何に沖縄振興予算3000億円を巧妙に、国防にくすめ盗るコトばかりを考えております
>人員輸送なんて中古のLAVで十分です
>正直可哀想だけど、どうせ無人自爆ドローンには10式戦車すら喰われる
>今は他に資金を他に注ぐべき分野が多すぎます
>当座には、石垣島や与那国島の山地に太い縦貫トンネルでも掘りたい
>離島各地に地下駐車場だらけとか、イロイロ脳ミソを上手く働かせましょう
>3000億円分の地元業者ドカチン土木。選挙対策にも大人気
>そしてユンボを体よく多数島内に留めおいておけば、これまた後ほど何かと便利!
0542名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
垢版 |
2022/05/17(火) 12:18:42.51ID:aAeY+xoI0
>>541
勝手に脳内敵作って暴れてるだけだろうに…

それこそソ連時代に作ったマリウポリ地下の要塞、
そしてオデッサに何世紀も掛けて作った地下迷宮
(あくまで把握してるのは6割程度)と違って今更
地下施設作った所で、地表取られたら離島は
お陀仏よ。それこそ近道見つけられたら
ドローン使って潜り込まれて中で頃されるだけ
…これは今ウクライナのレスキュー隊が
ドローン使って閉ざされた家屋からの
救助用に実験してるが




ドローンは有用だと言ってるんだよな?
0545名無し三等兵 (オッペケ Sr10-hlyc [126.133.221.204])
垢版 |
2022/05/17(火) 16:26:47.61ID:q/Epb2swr
>>542
鯖落ちでタイムラグを空けられたが、そのレスだけで
>戦車嘘つき厨のアタマが、プーチン並みに悪いのは、あきらかな事実ww

>>539の各種提言から、いつもいつも逃げないで下さい!怒

>>420より
>最近の自分はリアリストとして、如何に沖縄振興予算3000億円を巧妙に、国防にくすめ盗るコトばかりを考えてる
>人員輸送なんて中古のLAVで十分
>正直可哀想だけど、どうせ無人自爆ドローンには10式戦車すら喰われる
>今は他に資金を他に注ぐべき分野が多すぎ
>当座には、石垣島や与那国島の山地に太い縦貫トンネルでも掘りたい
>離島各地に地下駐車場だらけとか、イロイロ脳ミソを上手く働かせろ
>ユンボを体よく多数島内に留めおいておけば、これまた後ほど何かと便利

以上、微動だにしない。むしろ確信

>地表取られたら離島はお陀仏よ
その地表には、中国軍こそ米国製ドローンやエクスカリバーが怖くて怖くて、有人車両兵器なんて早々上陸させられない!
そんな読解力すら平均値以下なのかよ

もう、戦闘車両の価値自体が、大暴落しちまったんだ…
お前たち。過去知識量の威張りんぼは諦めろ。滑稽な戦車厨!
0546名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
垢版 |
2022/05/17(火) 16:31:44.96ID:aAeY+xoI0
>>545
思考が一つしか思いつかないから
微動だにしないんだろ?

地下施設を作った所で相手が数的
優位を使って探索ドローン放り込まれ、
居場所探られ殲滅よ。
移動出来ず撃墜も(居場所特定を避けるため)
思うように実行出来ず…トンネル内で逃げ場も
無いよね。

ウンカのように湧くドローン、うろつき回ってるんだよな、
0547名無し三等兵 (オッペケ Sr10-hlyc [126.133.221.204])
垢版 |
2022/05/17(火) 16:36:59.46ID:q/Epb2swr
お前たちさあ

地下施設造りを全否定してサボって、戦車厨でスレ内をゴリ押しするとか、マジでプーチン並みに連日アタマが狂い始めてないか?

兵士さんたちが、可哀想だわ…

硫黄島に眠る栗林忠道中将に土下座してこい!陸軍の基本!
0549名無し三等兵 (オッペケ Sr10-hlyc [126.133.221.204])
垢版 |
2022/05/17(火) 16:49:48.92ID:q/Epb2swr
>>546
ウクライナ情勢スレで、もう戦車厨たちは、アタマが狂い始めているようですね…

可哀想だけど。
戦車乗りにとって、本当の地獄は、スイッチブレード600とフェニックスゴーストが前線に届き始める、これからこそなのです…
御覚悟を!

このドローン兵器中国判は、既に量産態勢に入ってるから、全世界の光学処理系半導体不足に至ってるのだとも分析すべきです!
0550名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
垢版 |
2022/05/17(火) 16:55:57.67ID:aAeY+xoI0
>>549
脅威はスイッチブレードとかじゃないぞぉ

自爆等でなく反復で戦場に飛んでって
敵戦車の移動を実況、それを元に20km
向こうから精密誘導弾をデリバリーする
155mm榴弾砲のコンボが凶悪な訳だが。
それで何両も破壊されているがそう言う
動画は見んのかね。
まあ、良くて40km2火砲を配置するのは
東シナ海戦域では先ず無理だから無死か?
これガチのゲームチェンジャーなのにw
0552名無し三等兵 (オッペケ Sr10-hlyc [126.133.221.204])
垢版 |
2022/05/17(火) 17:13:57.14ID:q/Epb2swr
>>550
「ロシア軍は圧勝する!」

ハイ、どうせ今回も、戦車厨たちの口先は大ウソつきでしょうねww

これから眺めていけば判りますよ

戦場における装甲戦闘車両の価値とは、もう暴落したのです!

離島で耐えなきゃならない優しい陸自の皆さんには、マリウポリの戦いぶりこそを、数多くの教科書にすべきです

装甲戦闘車両なんて、習近平中国軍相手には、格好のターゲット棺桶⚰なだけでしょう!
0554名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
垢版 |
2022/05/17(火) 17:40:05.69ID:aAeY+xoI0
>>552
ロシアが圧勝する


なんて言ってない訳だが。
ここまで勝てないのは正直想定外な所だが
最初の空挺コマンドによる斬首作戦が
ものの見事に大爆死(輸送機撃墜分も入りますw)
したのが後を引いた形とも言える

…奇襲に全振りしてたからそれが待ち構えられて
全滅した後は小出しに兵力出しては
殲滅されるパチーンが続いてる。
ドローンも攻撃ヘリも撃墜されてるし
その手の侵略は最早撃滅が様式美、
とまで言って良いかもな。

因みに中国、アリゲーターとかもロシアから
買うんだって?w
0555名無し三等兵 (オッペケ Sr10-hlyc [126.133.221.204])
垢版 |
2022/05/17(火) 18:01:33.78ID:q/Epb2swr
リンク先は長いので省略するけど
>「エアロバイロンメント (Aero- Vironment)」社製の「スイッチブレード」は、携帯用の筒状ランチャーから発射するミサイルで、高性能炸薬と目標に着弾するためジンバル式(目標を追尾する)電子光学センサー(EO/IR sensor)を備えている。
>誘導には外部からの情報は必要としない。
>目標への誘導は発射担当の兵士が行い、発射後でも簡単に目標の変更を指令できる。
>2020年にはこれを改良し大型でより強力な「スイッチブレード600」を完成した。
>こちらは米海兵隊の[精密携行兵器(OPF-M=Organic Precision Fire-Mounted)]計画として、車載型を含めて実用化が進められている。
>2021年に初期運用能力(IOC=initial operating capability)を取得、現在初期少量生産に移行している。
>スイッチブレード600は、携帯用の地上発射型だけでなく、車両搭載、航空機搭載への改修も容易にできる。
>折り畳み式の2枚の主翼と3枚の尾翼、機首には2組のジンバル式の電子・光学および赤外線センサー(EO/IR sensor)を備えている。
>40 km以上離れた目標を捕捉、破壊できる。
>目標に向けダイブ中でも“目標が軽装甲車両であった場合は” 攻撃を中断し、他の重戦車に目標に変更できる。
>巡航速度は113 km/hrだが、目標に向けダイブする際には185 km/hrに増速し、敵戦車の装甲を貫徹・破壊する運動エネルギーを増やしてやる。
>弾頭は「同300」の5倍で破壊力が著しく増えている。( WikipediaによるとFGM-148ジャベリンの弾頭を採用?)
>ドローンの全長は1.3 m、重量は22.7 kg、翼幅は不明、ドローン本体、ランチャー、飛行コントロール装置、長距離通信用地上アンテナ、等全てを含み総重量は54.4 kgになる。
>飛行距離を80 kmに伸ばすことも可能だが、この場合は地上アンテナを2組用意し、中継する必要がある。
>飛行コントロール装置は、タブレット型のタッチスクリーン(( iPadのようなもの)で、兵士が直感的に操作できるようになっている。
>ロックオン・モードがあり、固定目標であれ移動車両であれ、目標が決まればロックオンして着弾する。
0556名無し三等兵 (オッペケ Sr10-hlyc [126.133.221.204])
垢版 |
2022/05/17(火) 18:03:23.61ID:q/Epb2swr
つづき

これは陸自の調達にも、これから凄いセールス政治ゴリ押しが始まるでしょうが、そのユダヤ人の意図はともかく。
射程は40kmで夜間攻撃大得意なんだから、エクスカリバーりゅう弾砲以上に脅威
先日一気にハリコフを奪回したってのも、少なくともスイッチブレード300は前線に届いている頃

そしてスーパー大問題とは、習近平中国軍も、ほぼ同等コピー品の開発を進めているという事なのです!

>>554
ハイ、どうせどうせ今回も、戦車厨たちの口先は大ウソつきでしょうねww
これからスイッチブレード600や、更に大型のフェニックスゴーストの戦果のニュースを眺めていけば判りますよ

繰返します
>戦場における装甲戦闘車両の価値とは、もう暴落したのです
>離島で耐えなきゃならない優しい陸自の皆さんには、マリウポリの戦いぶりこそを、数多くの教科書にすべきです
>装甲戦闘車両なんて、習近平中国軍相手には、格好のターゲット棺桶⚰なだけでしょう

もっと戦車厨には、歴史の敗者として、謙虚に謙虚に脳ミソをさっさと働かせて欲しい!
0557名無し三等兵 (ワッチョイ 1512-Suzn [122.222.69.134])
垢版 |
2022/05/17(火) 18:14:07.13ID:ovgKdkLz0
徘徊型兵器は要するに海軍界隈で昔から知られる「スカウト・ボンバー」概念の延長線上にある物。(先駆者は大戦中の名機SBD ドーントレス)
カミカゼ化の利点は元祖カミカゼ特攻と同じく、運用が簡単になり、そして構造を単純化にできる部分。

とはいえ一発は一発だから、弾薬投射量は専門の火砲や爆撃機ほどではない。
現時点で最も費用対効果のドローン運用はやはり偵察と前進観測機。
偵察機も砲兵観測機もWW1から存在してる百年の歴史をもつ概念であり、そう新しいではない。

とはいえ最終的に物を言うのは命中精度が高い火力投射量。
まあ、低速低空運用に向いてる無人攻撃機は攻撃ヘリ代わりに活躍するだろう。(輸送ヘリは空飛ぶトラック超便利なので必ず生き残れる)
0558名無し三等兵 (ワッチョイ 1512-Suzn [122.222.69.134])
垢版 |
2022/05/17(火) 18:15:59.28ID:ovgKdkLz0
しかし○○○○万能説は冷戦時代から耳にタコができるほど聞いたな。
戦史で何かの新兵器が猛威を振ったら必ず対策される。
その内に空対空ドローンなどが開発されるだろう。

ドローン制空権が重要になるとはいえ、地上戦を制するのはやはり歩兵部隊だ。
装甲車も万能ではないが、歩兵科の補助装備である以上、出番はある。
地上戦が来なくて、ミサイルや爆弾だけが雨のように降りる状態においても歩兵と歩兵車両の仕事は無くならない。
0559名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-tmIb [126.182.51.39])
垢版 |
2022/05/17(火) 18:25:39.35ID:X9/cvR6Vp
装輪のスレでドローンの話を続けた挙句に、「プーチンが!」だの「戦車厨!」だのと罵り出すのは、クスリが足りて無いんじゃないか?
すぐ医者に行け。俺たちゃお前のカンウセラーでも、ましてや精神安定剤でも無いぞ?
0560名無し三等兵 (ワッチョイ 1512-Suzn [122.222.69.134])
垢版 |
2022/05/17(火) 18:29:11.94ID:ovgKdkLz0
本題に戻すと、ウクライナの戦訓を整理すると、
両用砲を装備する対空可能車両、誘導弾を撃てる自走砲兵車両、電子戦車両、そしてそれらのベースになれるプラットフォーム車両、市街戦向きに歩兵と物資を運べる輸送車両の開発と配備が急務になる。

歩兵ATGMとMANPADSが普及している環境に、かつて陸軍の花形であった直射火砲車両と攻撃ヘリは必要対効果の悪化で転換期を迎える。特にトップアタックが一般化されたため、従来の水平重装甲に頼る防御設計は厳しく検討されるだろう。
0561名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-tmIb [126.182.51.39])
垢版 |
2022/05/17(火) 18:32:13.22ID:X9/cvR6Vp
ここは戦車のスレじゃないよ?
あとウクライナ軍の戦車はちゃんと活躍しているよ?
と言うかウクライナ政府は戦車をもっとクレと言ってるね

……その、ドローンとジャベリで無双してるハズのウクライナが!

お前らが夢想してるだけじゃねぇのwww
0562名無し三等兵 (ワッチョイ 1512-Suzn [122.222.69.134])
垢版 |
2022/05/17(火) 18:41:09.85ID:ovgKdkLz0
>>560
誤字、費用対効果。

まあ、必要性も薄くなった。
根本的に火力を投射できればプラットフォームの形に拘れる必要はないから。
直射火砲さえあれば車台の形に拘る必要はなく、水平重装甲が意味を失ったら戦車はダイエットされるだろう。
空から対戦車誘導弾とロケット弾を発射できれば攻撃ヘリも攻撃ドローンも一緒だ。

しかし物を運ぶ車両は収斂進化効果によって必ずバン形やトラック形になる、これは神が決めた物理法則からの啓示だ。
0563名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
垢版 |
2022/05/17(火) 19:02:10.78ID:aAeY+xoI0
>>556
スイッチブレードの航続距離はどれ位なんだ?

あと、スイッチブレード等の戦果を出してみて
…特攻ドローンと言う一回しか使えん、そして
炸薬量が少ない誘導兵器では所詮致命傷を
戦車に与えにくく(ATGMでも良く数発必要)
航続距離/飛行時間も短いから浪費も発生する。
効率的なの?まあ、と言うよりだからと言うべきか
集金兵にはもっと頑張って欲しいねw

>>562
攻撃の場合、必要なのは曲射砲では
0564名無し三等兵 (ワッチョイ 1512-Suzn [122.222.69.134])
垢版 |
2022/05/17(火) 19:19:30.35ID:ovgKdkLz0
>>563
まあ、曲射砲は最も有効であることは代わりになく、
カールくんなど携帯無反動武器が普及しているため大口径車載直射火砲の売りも昔より減った、
しかし運用は直感的簡単、対車両に使える、窓撃ち建物潰しに強い、汎用性はあり、あれば便利であることは変わらない。

問題は費用対効果だ、直射火砲車両は前線に出る必要があるから車台の損耗リスクは大きく、防御を増強したら重量が増える、費用対効果が悪循環に落ちやすい。
汎用性重視のIFVや火力全振りできる自走砲兵武器(迫撃砲含め)などより重要性が落ちると思う。

とはいえ根強いニーズが存在する以上、無くならないと思う。
0565名無し三等兵 (オッペケ Sr19-hlyc [126.194.222.152])
垢版 |
2022/05/17(火) 19:24:16.83ID:s5XXyDtgr
>>559
クスリやカンウセラーや精神安定剤が必要なのは、連日の戦車ボロ負けで心労な戦車厨の貴方たちなんじゃないですか?w

>>557
過去知識はもうまったく役に立たないですよ
だーかーら、クリミア併合成功記憶にこだわったプーチン並みにアタマが狂い始めているじゃないかと心配しています

>弾薬投射量は専門の火砲や爆撃機ほどではない
( WikipediaによるとFGM-148ジャベリンの弾頭を採用?)とあったなら、もう投射量も爆撃機以上では?
中国軍の各種ドローンは軍民の大中小含めて100種類以上
しかも固定翼ですらヤ○ダ電器で売ってるほど恐ろしく廉価で高精度なのです
エクスカリバーの1発700万円より安いかもしれなくて、片道航続500km?

>ドローン制空権が重要になるとはいえ、地上戦を制するのはやはり歩兵部隊だ
殊、日本特有の事情としては「厭戦世論で政権を蓮○に交代させて永遠の奴隷国化させる」こそが目的になりかねません
中国軍の有人兵器の上陸のフェーズ、はたして必要なのでしょうかねえ?自分は相当に疑念視しています
主砲をぶっ放す有人歩兵自体が永遠に現れなくでも、習近平の政治目的は達成可能かもしれません。
ひたすら一方的な自衛官のドローン虐殺で自民党政権は十分倒れますから

>輸送車両の開発と配備が急務になる
急務ではありませんでしょ。どの車両でも一方的に喰われるだけかと
飽くまで欲しいのはC4I搭載ノートパソコンで、あとは民間トラックでも充分なんじゃないですか?
より高級なら中古のLAVで
陸向けの無駄ガネは、できるだけ他所に回した方が良いでしょう
RC-2電波情報収集機とか自分はお好み
そもそも離島内に地下駐車場造りブームにこそ全力志望です

>>561
>ウクライナ政府は戦車をもっとクレと言ってる
ロシア軍は恰好に美味しいターゲットたる有人戦闘装甲車両を繰り出してくれましたからね
でもこれから後世の軍人さんたちは、プーチンロシアの戦術を真似しますか?
一級国の正規軍相手にはしないでしょうよw
0566名無し三等兵 (ワッチョイ 8474-upnj [117.104.40.25])
垢版 |
2022/05/17(火) 19:42:37.05ID:ioAYubF70
直射砲に必要なもの--->様々なプラットフォームで使える国産LAHAT



中多や01ATMをリサイズした105mm国産LAHAT--->トップアタックモード付与、中多の技術転用

なぜ砲発射誘導弾が必要なのか?

アウトレンジの為に射程の延伸を図るほど「未来の予測位置」に向かって撃たねばならなくなる
相手が移動していれば尚更である
だから修正が必要になり誘導砲弾が必要になる


(1)UH-2の腹から発射しUH-2に軽攻撃ヘリ化
(2)16MCVの砲から発射
(3)01ATM発射機のインターフェースにも適合するように作って重量負担を軽減
(4)スペーサー付けて海自の127mm艦砲からも打ち出して対艦対空用途に使用する

軽攻撃ヘリ化
UH-2--->ランチャーインターフェース--->国産LAHAT
トップアタック
16MCV--->データ入力装置インターフェース--->国産LAHAT
高速艇対処
mk45艦砲--->データ入力装置インターフェース--->国産LAHAT
汎用発射機化
01ATM--->発射機インターフェース--->国産LAHAT
0567名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-NaxU [106.128.103.250])
垢版 |
2022/05/17(火) 20:01:29.94ID:oD+1uUNva
レイセオン、装甲車搭載レーザー兵器の迎撃実証成功
https://www.jwing.net/news/51835
>60mm迫撃砲弾複数および大型までのドローンを撃破
>レイセオン・テクノロジーズは5月16日(米ニューメキシコ州現地時間)、事業会社であるレイセオン・インテリジェンス&スペース(RI&S)と米KBRの子会社であるKordの業界チームが、ストライカー装甲車に搭載したレーザー兵器により60mm迫撃砲弾複数を撃破することに成功したと発表した。
0568名無し三等兵 (ワッチョイ 41d9-Suzn [150.246.214.237])
垢版 |
2022/05/17(火) 20:16:07.99ID:DM4OlFpi0
>>566
>砲発射誘導弾
通常弾も撃てるのでランチャーの数と配備部隊の数を減らせるのメリットがある
ランチャーを配備、維持するためにもコストと人手を要する、ランチャーを減らせるのならば運用が簡便になる。

例えば:
「通常弾しか発射できない重迫中隊」「中距離多目的誘導弾しか発射できない対戦車小隊」
を両方ともに離島に展開するより
「誘導砲弾も使える重迫中隊」
だけを離島に展開するの必要員数と装備数が少ない

ヘリ部隊になると展開と維持コストは中多部隊よりさらに高い
0572名無し三等兵 (スップ Sdde-612x [1.75.228.207])
垢版 |
2022/05/18(水) 02:05:35.62ID:GWn/75Tld
>>565
過去の知識が無いやつが「過去の知識は役に立たない」と言い張って自信の無知を正当化するよね
現実の軍事の世界は過去の知識の連なりでしかない
0573名無し三等兵 (スップ Sdde-612x [1.75.228.207])
垢版 |
2022/05/18(水) 02:23:32.17ID:GWn/75Tld
これだけジャベリンニワカ ドローンニワカが増えたのは簡単な話
「CNNが米軍供給兵器を大きく取り上げるから」だ 地上波もネットニュースも受け売りだからな
現実にはウクライナ軍は大量の戦車を運用しそれが戦線を支えその上で戦車駆逐にジャベリンが役に立っているって話だ
0574名無し三等兵 (スップ Sdde-612x [1.75.228.207])
垢版 |
2022/05/18(水) 04:52:41.13ID:GWn/75Tld
 TB2は衛星に頼らないローカルな見通し内無線通信だ 普通に地上砲兵の射程内で操縦主がいる
航続距離が2000kmあろうが関係ない 
実際に飛ばせるのは操縦主の半径数キロから数十キロってレベルの兵器 
対戦車ミサイルの一種と捕らえたほうが正確 観測と航続距離にふったATMのようなものだ
当然、操縦主を守るために陣地や塹壕 装甲車や戦車が必要で既存の兵器体系を否定するものじゃない

リーパーやグロホのような衛星回線で操る機体は地上部隊に依存しない 
だが人工衛星に依存し衛星破壊能力のある国には問題がある
0576名無し三等兵 (ワッチョイ e601-Suzn [126.219.90.137])
垢版 |
2022/05/18(水) 06:52:00.91ID:YDsYSdRf0
>>571
M119 105mm榴弾砲
重量: 2,050kg

120mm迫撃砲 RT
量: 582kg

M120 120mm 迫撃砲
重量:
砲本体:144.7kg
トレーラー搭載状態:326.1kg
M1100被牽引用トレーラー:181kg


米陸砲兵科はヘリボーン部隊用に105榴を維持している。同じヘリボーンを想定する陸自空挺団の特科は120迫に転換した。
しかしベトナム戦争期にこそヘリボーン砲兵として105mm榴弾砲が大活躍していたが、アフガン戦争になるとより分散された各アウトポストの中核火力は120mm迫撃砲であった。
0577名無し三等兵 (オッペケ Sr19-hlyc [126.194.216.20])
垢版 |
2022/05/18(水) 06:53:40.92ID:ZJhjI3asr
>>572
お前たち常に高飛車な戦車厨たちが、大ウソつきの責任を取らずに、更に顕示欲を奮おうとしているから、そのピッタリな表現として
>戦車厨は、プーチン並みにアタマが悪いようですね
と、優しく声をかけているだけですww

>ウクライナ軍は大量の戦車を運用しそれが戦線を支え
その戦車厨たる如何にも無責任な発言には、ソース!ソース!ソース!
0578名無し三等兵 (オッペケ Sr19-hlyc [126.194.216.20])
垢版 |
2022/05/18(水) 07:06:49.21ID:ZJhjI3asr
このスレを「逃げ」で語句検索すれば13件ほど。

>>565 >>545でも問いかけたけど、今の戦車厨は、つくづく脳ミソを使いたがらないと再確認!

まずもって「兵站」の軽視姿勢が、80年間のDNAとして酷くこびりついていると、このスレ中のやり取りで自分は痛感している朝です…
0579名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
垢版 |
2022/05/18(水) 07:12:03.66ID:NXX3pzvr0
>>578
お前が連呼してるだけじゃね? 
で、穴掘れば良いとかそれこそ
現状の進化を無視してる

クアッドコプターとか、人の通れる所なら
侵入出来るぞ?バッテリの持ちも、地表
支配してるなら問題ないし
(ウクライナ側は、落ちて転倒しても
ひっくり返って飛行再開出来るようにしてる)
0581名無し三等兵 (オッペケ Sr19-hlyc [126.194.216.20])
垢版 |
2022/05/18(水) 07:57:44.77ID:ZJhjI3asr
>>579
>現状の進化を無視している
のは、まさに
>連日の戦車ボロ負けで心労な戦車厨の貴方たちなんじゃないですか?w

>過去知識はもうまったく役に立たないですよ
>殊、日本特有の事情としては「厭戦世論で政権を蓮○に交代させて永遠の奴隷国化させる」こそが目的になりかねません
>中国軍の有人兵器の上陸のフェーズ、はたして必要なのでしょうかねえ?自分は相当に疑念視しています
>ひたすら一方的な自衛官のドローン虐殺で自民党政権は十分倒れます
>飽くまで欲しいのはC4I搭載ノートパソコン
>陸向けの無駄ガネは、できるだけ他所に回した方が良い
>離島内に地下駐車場造りブームにこそ全力志望

以上コピペ。。

せめてこのスレの本分としては、フィンランド製パトリアAMVの動向に、もう少し興味を払ったらどうです?
マリン首相があれだけ上機嫌強気絶好調で、帰国後NATO加盟まで一気に駆け上がったという事は、
岸田総理や経団連との会合がお土産100%の満点回答だった気が、自分はしているので…
0584名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-msOm [60.74.213.233])
垢版 |
2022/05/18(水) 09:51:14.61ID:L1defLbY0
チェチェン戦では高所や死角から撃たれてポンポン車両吹っ飛ばされた戦訓をすぐに生かして対策うったのに、今回はただダラダラと無為無策にも
思える突撃繰り返しては無駄に被害増やしてるだけだよな。
空軍も支援来ないわと、ロシアの指揮系統が全然機能してないんか。
ただマウリポリは包囲されてまま補給無しでやはり陥落して兵士投降したみたいだけど、こういうとこは軽武装の歩兵隊だけでは状況打開できず
砲兵や正面突破力持った車両部隊の攻勢がないと救援も包囲網撃破も無理か。
0585名無し三等兵 (ワッチョイ 2c28-yvGd [210.165.13.16])
垢版 |
2022/05/18(水) 11:29:30.41ID:4i1KIVE00
陸自は普通科には市街戦訓練をさせてるんだけど、機甲科には野戦訓練ばかりで
市街地内で歩兵を支援する様な戦闘訓練をさせてないよね
都市ゲリラ相手にはそんな訓練も必要だと思うけど、なぜやらないんだろう
0586名無し三等兵 (スッププ Sdc2-JH++ [49.105.95.133])
垢版 |
2022/05/18(水) 11:48:15.01ID:nI9QxpuMd
>>585
都市戦闘での機甲部隊運用って言うと
中東諸国やイスラエルがやってるように
先ず最初に建物ごと戦車砲で潰してくことになるんですがどう訓練しろと
模擬瓦礫街でも用意するかね
災派訓練で使うようなの
0590名無し三等兵 (オッペケ Sraa-hlyc [126.179.124.8])
垢版 |
2022/05/18(水) 15:21:01.14ID:9vJvFGGrr
ところで、日本政府とNATOが急接近を始めたぞ!
統合幕僚長、NATO参謀長会議に初参加へ 安保認識共有
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA163CM0W2A510C2000000/
山崎幸二統合幕僚長って、陸上幕僚監部装備部装備計画課出身(!)

岸防衛大臣の動静
https://www.mod.go.jp/j/profile/minister/kishi/2022_05.html
>5月17日(火)、岸防衛大臣は、第3海兵機動展開部隊(ⅢMEF)司令官ジェームズ・W・ビアマン海兵隊中将による表敬を受けました
>5月16日、岸防衛大臣は、チョウダリ印空軍参謀長の表敬を受けました
>5月3日(火)から5月5日(木)にかけて米国を訪問した岸防衛大臣は、5月4日(水)、米国防省においてオースティン米国防長官と会談を行いました

あと「TOKYO EXPRESS 防衛 by 松尾芳郎」も数日前からROMしてる

マリン首相と岸田総理の会談以降、政治的モノゴトが3日間だけで動きすぎ!
よりによって”陸上幕僚監部装備部装備計画課”だぜ!
その自衛隊のTOP様がブリュッセルに飛んだ訳だ
インドまで動いている
インド保有のロシア製兵器のメンテナンスはこれから絶望的
F-3後継機も含めて、ことごとく三菱重工に数多く絡んでいきそう

まあ、他板出身の”塹壕好き”の予測がことごとく大的中していきそうな予感だわ~
http://hissi.org/read.php/army/20220510/d1lHVkRYWTly.html
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651359606/296-391
など「オッペケ Sr91-dbHx」で語句検索

https://twitter.com/grachan_smile/status/1523661820686307328
>このフィンランド人義勇兵のコメントを紹介したスレッド曰く、アメリカ人たちは「テロとの戦いで悪い習慣を身につけた」と。。
>一方でフィンランドの徴兵訓練は敵の航空優勢下で戦うことを前提にしていて、ウクライナに入ったあともすぐに適応できた。

パトリアAMV、前倒し超特急導入。フィンランド軍と陸上自衛隊の合同訓練。来るかな…♪
一方”戦車厨”勢の予想とは、どう流れていくのかね?
軍板よ。もうちょっと新時代の脳ミソを回してくれや…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0591名無し三等兵 (ワッチョイ 0e68-Suzn [121.81.242.136])
垢版 |
2022/05/18(水) 17:29:01.72ID:UbblYY/z0
>>587
非対称戦関係なく歩戦協同はWW1以来の現代陸戦の基本戦術だ。

対戦車陣地の待ち伏せを想定する環境に戦車と装甲車が歩兵を盾にして対戦車陣地を探し出して潰す戦術はセオリー、歩兵と分離されたら戦車は死ぬ。
沖縄戦はそうだった。
沖縄戦で米軍歩兵は戦車に対して複雑な感想を持っていた。支援火力は有り難いだけど、集中砲火のターゲットになりやすいため、何故か生身で装甲車両を守らざるを得ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況