X



シュア掛けすると上下の音が逆になるよな [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/06/24(水) 05:55:17.88ID:MrfNawb50
非シュア掛けのイヤホンをシュア掛けすると上下の音が逆になるのは当たり前だがこんな基本的な現象も聞き分けられないオーオタがイヤホンスレにのさばってる
そんな連中に高級イヤホンなんて意味ないよねw
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/08(土) 21:27:36.49ID:gErtlvR30
p→bに向き変えたら音が変わるとかアホとしか言いようがないな
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/09(日) 01:55:01.27ID:GG9FtVCK0
>>98
音はアナログだからデータの数値以外の影響も受けるという話でしょ、これ

>>100
0か1にしか振り分けないけど、振り分ける前の電圧はUSBレシーバーがしっかり把握して振り分けてる
ちなみに0.9って事は4.5Vって事でいいのかな?

>>104
昔からshureは上下逆さまにすると音の上下逆さまになるよ
何を今更ってレベルの話なんだが
まあ普通逆さまになんかしないから知らなくても無理ないけどさ
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/09(日) 05:50:02.86ID:6awZlzmP0
あの筐体だから逆さまにしたら同じように耳に入らないってだけだろw
それで違って聴こえるだけ

あぁアホらし
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/09(日) 08:13:23.38ID:+I+Mji0l0
>>105
もういいから病院逝けよ
あ、もちろん精神科のほうだぞ!
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/09(日) 20:22:31.20ID:htzN8hAU0
>>108
違うだろ
データ同じで再生機器も同じでも音は同じにならない話をしてるんだろうに

データ同じなら音同じとか思ってんの?
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/09(日) 20:24:23.09ID:htzN8hAU0
ちなみに「だいたい同じ」ではあるよ
ZX2とソニーの高音質MicroSDカードで違うのは分かるだろうに
ブラインドテストでも簡単に違いがわかる程度には違う
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/09(日) 20:46:17.81ID:eqNN1kjS0
>>106
X10でもシュア掛けすると逆になるよ
試しにやってみなよ
音の高さ(視線の上とか下とかあるだろ?)が変わるのわかるから
音の高さはイヤホンで結構変わる

しかし刺さり方違うと上下反転するとか新説だね
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/09(日) 23:15:26.49ID:6awZlzmP0
反対になるなんて言ってねえよ、音が変わったのをそう思い込んでるって言ってんだよw
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/09(日) 23:58:39.03ID:aex1Q8Kh0
ソコソコの環境で聞けば上下逆さまになるなんてすぐにわかる事を何でこんなにも否定したがるのがいるかね
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/10(月) 09:41:43.74ID:/xhEEhkt0
92 ?? 93: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2015/07/31(金) 09:26:39.03 ID:iFl5YSIX0
>>90
事実だぞ?

>>91
同じ場所から読んでるデータなら変わらない
複製とかしてるならよくなったり悪くなったりする可能性はある

複製して音が良くなることは無い。
媒体が違うなら、それは「複製して良くなったりわるくなったりする」のとは違う。

アホか
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/10(月) 09:50:11.66ID:mLeVUmEp0
1回分解してみろ、ドライバの軸方向の位置決めなんかしてないぞw
付け方で違うんじゃ同じモデルでも個体ことに音像がバラバラになるのかよ
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/19(水) 09:28:33.08ID:noWqPES10
>>115
ドライバの向きは関係ないだろ
ハウジング反射してるのが問題なんだから
分解なんて保証切れるようなことしなくてもマトモな据置で聴けば上下反転してるの分かるだろうに
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/19(水) 09:31:50.56ID:noWqPES10
>>114
お前の世界のIT機器は記憶媒体に常に同じ品質でデータ記録されてるのか?
プログラム上同じ0,1でも記憶媒体での品質は同じではないぞ
一定の範囲内ではあってもな
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/19(水) 22:22:23.79ID:TnxOduct0
>>120
本気で言ってんの?
その読み込む機器はノイズ源で負荷によってノイズ量変わるんだがそれくらい知らないの?
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/19(水) 22:25:12.11ID:TnxOduct0
>>121
再生した時の音の違いの話をしてるんだろうに
だからデータが一緒でも音が違うという話なんだろうが
データが一緒だと音も同じだとでも思ってるのか?
まあ、だいたいは同じだけどな
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/25(火) 17:57:50.20ID:8+qMcrUo0
これネタだよな?
ネタじゃなきゃ脳みそいかれてるなこいつ
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/27(木) 19:23:26.62ID:AsQX0+fR0
>>127
だからどうした。
ドライバ自体が正立して搭載されているわけではない。そもそも胴型のドライバを左右に搭載したら左右で既に反転するだろアホ
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/27(木) 23:49:00.25ID:2bHuJyLf0
全くわからない糞耳なんだけど左右の音量差で立体感だしてるなら左右逆でシュア掛けすると逆にもならないんじゃないの?
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/28(金) 00:19:58.97ID:ALLoOK+10
>>129
どのみちならないけど、左右入れ替えるならケーブルも差し替えだから。
ケーブルそのままで左右入れ替えたらそりゃ当然音の左右は逆になるだろ
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/28(金) 00:24:33.79ID:JnHOKrKL0
筐体の作りで決まるならどういう音像で聞かせるかは
演者じゃなくてスピーカー屋やイヤホン屋が決める事になるなw
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/28(金) 10:02:47.31ID:ALLoOK+10
だいたいそれじゃカスタムIEMみたいに色んな向きでドライバ積んでるモデルの説明がつかない
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/28(金) 23:03:30.54ID:3u/HjvDL0
カスタムはちゃんと音の道作ってるだろ
否定してるやつらが結局試してないあたりが笑えるな
足りない経験で何考えても的外れだよ

やってみればいいだけ
音の上下を表現出来るDAC+AMPとShureでもklipschでもetyでもいいけどさ
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/28(金) 23:31:36.07ID:cAgEsYaT0
>>124
すっごい今更だけど再生機器同じで同じデータでもメディアが違えば音変わることがあるとかは当たり前だぞ
知覚出来るのはかなり限定された環境での話になるけどね
知らんの?
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/29(土) 16:25:02.52ID:GMiCa7Gp0
>>133
え?お前カスタム持ってて言ってるのか?
音道あったらドライバの向き関係ないなら、FX1100だってユニバーサルのBAだつて音道あるんだが?

そもそもプラシーボにもならないような現象()を主張するのに理屈が中途半端なんだよ。
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/29(土) 20:25:55.20ID:pxPEuP3N0
そもそも上下を感じる曲を教えてよ
どの曲の何秒辺りのどの音なら分かりやすいんだよ、って教えてくれれば分かるかもしれないんじゃね。
AK240にIE800でもまるで解らんかったから曲によるんかなって(譲歩)
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/30(日) 18:14:05.32ID:sC0iZGzA0
>>135
理屈とか言って結局試さないんだよね君みたいな人ってw

>>138
普通どの曲でも上下あるじゃん
ボーカルと演奏同じ位置の楽曲って少なくね?
ボーカルが上で演奏下とかその逆とかね
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/30(日) 20:18:35.52ID:8rNFsnVe0
まだやってたのね〜。

定位が佳いモノは出ないょ。
定位が悪いモノが上下にフラフラするから,表題イメージの音が出て来てしまう。

また,左右の装着塩梅が悪いと出て来るのは,定位が佳いモノでも出て来てしまいます。
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/30(日) 22:03:26.45ID:HUTSudg60
>>139
だから具体的に"分かりやすい曲"を示してみてよって言ってんのに
そもそもそんな上下で演奏してる状態ってどんなよ? 演奏者たちが数m単位で上下に離れてなきゃわからんでしょうに

そもそも映画なんかでは上下のサラウンド再生は出来ないから工夫して上下感を出さないようにしてるって聞いたが……
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/31(月) 09:20:51.13ID:twX69aco0
>>136
それは論点ずれてないよ
分かってないとズレてるように思えるんだろうな
データ複製による音質の変化(劣化ではなく変化な上、スンゴイ微々たるものだが)はメディアによる音の変化と原因は同じだよ
程度は違ってもCD-Rの品質によって音が変わるのと原因は同じ
あれもデータの複製で0,1は同じでも出てくる音は全く同じとは限らないからね
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/31(月) 09:28:09.34ID:twX69aco0
>>142
普通ミックスした時点で上下をつけてるよ
ライブ音源しか聞いてないのなら横一線しか知らなくてもしょうがないかもしれんがそんなことないだろ?
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/31(月) 23:11:16.63ID:ERMs07ub0
>>144
「上下をつけてる」ってどういう事だよwww後付けかよ

イタいという言葉はお前の為にあるんだな
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/01(火) 02:51:27.57ID:E35bysRY0
>>144
高音域をブーストさせれば音は上から、低音域をブーストさせれば下から聞こえます。

ってDTMのページには書いてあるんだが、mixの段階でこれをやったとしても、ただ単に人間の耳が高域は上から聞こえるように錯覚する、ってだけでしょ?
これ逆転するものじゃなくね?
上下を作ってる訳じゃないし、ボーカルは上からーとか言ってたけどそんなん無理じゃん

分かりやすい音源はよ
試してあげるから
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/01(火) 02:53:47.59ID:E35bysRY0
所詮DTMじゃん()とか言うならお前さんの言う"普通ミックスした時点で"っていうのは普通の範疇を逸脱しているようにも思うが……
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/01(火) 11:42:48.83ID:zuFiU2780
音の上下はあるが、それはユニットの位置関係で再現するものではない。
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/01(火) 18:34:18.65ID:xMfS8ze00
>>141
DACが悪いとアンプ良くても上下がすごく狭くなるよ
昔GoDAP-DDとかっていうポータブルDACがあったんだが空間閉じさせるような音場で酷かった
あんなに空間に圧迫感感じたDACはあのシリーズ以外知らん
しかもOPA627SM使ってるくせに低音の量感だけしか出せなくて低音浅くてブーミーなだけという酷いものだった
そういうDACでも使ってない限りアンプがある程度シッカリしてれば上下を出せるよ
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/03(木) 23:43:05.18ID:Ud5bLm1u0
>>146
今まで上下を感じた事ない機器でしか聴いたことないんでしょ?
だったらどの楽曲聴いてもダメだよ
音の上下や前後の表現ってのは機器によって変わるから
大抵のDAP単体だと無理
AK240や380もDACはともかくアンプはかなり弱いからイマイチ
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/04(金) 00:44:23.06ID:wGFOH9pw0
>>152
据え置きはPCからHifaceTWOproでDA200-p1uの鉄板構成だがそれでもダメか? NAPはマランツNa6005。
そもそもお前さんの機種は何よ。イヤホンをshure掛けというわりにはポタDAPじゃだめなんだな。hm901もあるけどこれもダメかい?

それより分かる曲はよ
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/04(金) 00:59:16.17ID:wGFOH9pw0
それにしても面白いな。ak240が特に優れたdapだとは言わんけどこれ以上の機種となるとpaw金や限られた上位機種しかない。イヤホンでの話をするのに表現できないからとポタDAPは軒並みボツ。
それ、JVC板民別に普通じゃね……
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/04(金) 09:45:08.86ID:q/c7zi+f0
音の収録なんかライブ音源以外は普通別録りだろ?
それぞれの音源をどこに配置するかなんていくらでもイジれる
全部の音をセンターに置いてるのなんかないだろ


>>153
J-Popでもアニソンでも好きな物適当に音の位置気にして聴いてみなよ
大抵の物は音に上下つけてるぜ
しかしP1uなんかでカナルを聴いてるのか?
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/05(土) 00:30:40.51ID:cgI5aXOU0
>>155
何でそうなるw
据え置き3万クラスの複合機でも分かるっていったから据え置きを挙げただけで、イヤホンなんて挿したこともないよw
ヘッドホンでは分からんのだろ?

確かに上下にも広がっていってるんじゃないかなーてのはあるけど"上下から鳴ってる"ってのはないな。
shureがけしても同じように聞こえたし
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/06(日) 02:28:14.83ID:NiQ55XVL0
なんなのこの基地外スレ
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/14(月) 19:02:58.27ID:XyaL7n7p0
まったく賛同者いなくてワロタw
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/14(月) 19:53:12.88ID:C/P2D1EZ0
ミックス次第でベースやバスドラが上から聞こえたりボーカルやアコギが床から聞こえてくるのか
是非聴いてみたいな、そんな曲があるならw
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/14(月) 21:50:41.11ID:gfdywyNi0
そりゃ,音の定位が悪いから上下にフラフラしてしまい各像イメージが定まって居ないからす。
平板な音。
立体感が乏しい音す。
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/15(火) 00:58:18.67ID:fN0EE01S0
>>159
何度も何度もどの曲ならわかるんだって聴いてるのに曖昧にしか答えないんだから無いんだよそんなもの

そもそもこいつ他人を見下すためにDAP-ポタアン多段してんだから()目も当てらんない それか据え置き複合機にイヤホンを日常的に使ってる勘違いのどちらか
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/16(水) 13:30:34.63ID:BCA6VqHd0
ほらほら餌が無くなってでっかい釣り針だけ丸見えだぞwwwはやく新しい餌つけろや
0164ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2015/09/16(水) 20:49:35.65ID:+ohISjNs0
この1本1440円もする上等なカルパスを使う?

油で汚れちゃうだろうが!?

じゃ、ナンプラーで浸したダチョウ肉の生肉を釣り針に括りつけますね。
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/17(木) 07:28:31.75ID:Ck/kLW250
まずは上下があることが分かるレベルに達しないと逆さまとか分からんから
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/18(金) 02:39:18.86ID:dRLUQLUn0
まだやってんのw
そんなに音に上下感じられないのが悔しいの?
なんだかんだ言って自分が聴いてる曲に音の上下があるって言われるの怖いだけなんじゃ
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/18(金) 02:50:48.47ID:kcnD6ShE0
>>170
怖いってなんだ()
そんなんがあったら聞いてみたいから訊ねてるんだけどw
邦ではsfp,shiggy jr,山下達郎,aimer
洋ならリンキン,U2,bonjovi,puddle of muddあたりがよく聴くが
これでもなかったら大抵っていう中の一つくらいは提示しろや
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/19(土) 20:55:24.12ID:7uwqBq160
AV機器板でいちばんのアホスレ
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/19(土) 21:23:50.57ID:ozL1M/mn0
耳をスッポリ覆うようなHD800やらK802みたいなヘッドホンは上下を表現できない事になるな
筐体のデザインで上下が決まるならw
あんなクソ高いのにな、詐欺だなw
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/19(土) 22:02:24.36ID:3QuT8Yll0
あ、上下といって真上とか真下とか思ってたりしないよな?
視線の高さが真ん中だとしたらボーカルは視線と同じか少し上で伴奏は少し下とかそういったレベルだぞ
たまに極端な位置にしてるのもあるけどな
それと音の上下の位置って使ってるアンプやイヤホンで結構変わるぞ
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/19(土) 22:08:20.60ID:ozL1M/mn0
だからそれが逆さまにイヤホン嵌めると引っくり返るって言ってるから
アホだねーっていうスレなんですけど
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/19(土) 22:27:22.68ID:nSurCDRL0
>>171
aimerならRE:I AM EPとか上下ついてるよ
ちなみにX10でシュア掛けしたら逆さまになるよ

>>176
カナルで試しに逆掛けしてみ
極端な音場の物以外あんま違和感ないと思うけど上下逆さまになるの分かると思う
UD-301とX10では分かったよ
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/19(土) 22:48:48.63ID:ypYB8FHM0
>>177
耳じゃなくて脳みその病院行ってこいよwww
耳はそうやって位置を識別する訳じゃないからドライバの位置関係など関係無い
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/19(土) 23:51:59.15ID:I7Gup89U0
>>175
何度も何度も言ってるが、その極端で誰でもわかるのを教えろっつってんのにw
あとお前さんの環境もよろしく

>>177
それはaimerがその曲をそういう風に作ったと言ってたのか、あなたがそうだと感じただけなのかどっちなの?
因みにDA200、p1u-IE800でも反転したようには感じなかった そもそも上下も感じないし当たり前の感想になってしまうけど……

お前さんのx10かUD301がぶっ壊れてるとは考えたことはないの
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/19(土) 23:59:18.26ID:mksw3Ms70
IE800ってカナルといってもスカスカだろ
どっちかってっーとオープンエアーじゃね?
耳栓というイメージのカナルではないわな
まあそれ言ったらfx850も結構スカスカだけどさ
でもfx850で残酷な天使のテーゼは上下あるし逆さまになるぜ
かな〜り前に言った気がするけどな
しかしまだやってたんだな
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/20(日) 03:28:06.74ID:UsY7AFLm0
>>180
意味不明の供述で草生える
スカスカってなにがスカスカなんだろう……BA型と勘違いしてんのかな
ドライバはどちらもダイナミック一発のカナル型にはかわりないんだけど

テーゼだとどの音が上でどの音が下なんだい?
それがわかれば注意して聞けるよね

あとfx850を使ってるってことは>>1だと思うけど、あなたのDAPはなに使ってるの?
JVC板では携帯で聞いてるのを大分貶してるようだったけど
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/20(日) 08:21:02.06ID:PoaFFMi/0
>>180
だったらスピーカーでもヘッドフォンでも再現出来る筈だよなぁ。

仮にマスタリング時に上下つけてたとして、マスタリング作業でイヤフォン使う奴はいないんだからwww
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/20(日) 18:37:13.05ID:tKRSJSVT0
グループの歌い手イメージが,各々上下方向へ高さを持った出方は,
単に,定位が悪く,低音〜高音迄纏まらずと散らかっているからですょ。
糞環境を報告して居るだけす。
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/20(日) 22:14:44.93ID:Z2F92jlY0
>>181
>>180の説明で意味不明とか草生える
もうちょい自分で色々調べたら?
LUXMANじゃ音甘めで分かんねえのかもよ
あと>>1>>180は別人だろ
>>1はFX1100使ってるって書いてるぞ


>>182
音の上下ならスピーカーでも普通に表現出来る
逆さまにしたことはないが
音の位置(高さ)調整出来るのもあるしな
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/21(月) 03:39:35.48ID:GdvaQjNF0
>>184
LUXMANは聞こえないwwww
面白いなあ、複合機位くらいのならなんでもわかるっていう設定はどこへやらw
AK240もアンプが弱いからだめ、luxmanは甘いから分からない()
luxtoneは昔の話で現行機は別にそこまで甘かないよ

それにしてもドラチャンの言う通り自分の機器がゴミですって触れ回ってる説が有力になってきたなw

>>1>>180と間違えたのはすまなかったね。まさか賛同者までFXとはw
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/21(月) 11:48:16.32ID:VaV4n22v0
>>186
>>1は賛同者じゃないぞw
JVCスレで上下くんが妄言垂れてるのをみて上下くんのバカ晒しのために立てたスレだから
要するにここは上下くんの隔離スレ
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/21(月) 17:48:11.57ID:9OJcSCt+0
音に上下があるってのと、カナルを逆掛けにすると音が上下逆に聞こえる、この二つをごっちゃにしてるのがいるね
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/21(月) 17:56:46.81ID:9OJcSCt+0
いろんなDAPやポタアン聴いてれば分かるけど音の位置と言う意味での高さって機種ごとに結構違う

あと確かにラックスはよく悪くも音甘いから分析的に聞くのには向かないかもね
そういうメーカーでもないけどね
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/21(月) 17:57:54.63ID:PCe3kumg0
人の声が目の高さに聞こえて低い音がそれより下に聞こえるって、人の耳の特性で
オーディオ的にどうこうって話じゃないよなw
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/21(月) 20:32:39.13ID:GdvaQjNF0
>>194
DTM云々のときも言ったけど上下への音の広がりに対する"錯覚"は感じるしそれは否定しない。ただそれは脳内定位であって、明確な指向性のある例えばボーカルが下だとか低域が上とか、上下を足したとか訳わかんないモノを否定しているだけ
わかってほしいのは別にその意見を貶そうと思ってる訳じゃなくて、感じられるなら俺も感じてみたいのに言葉を濁したりその機器では聞こえないとか言われたらそらね?
複合機レベルのどんなのでも聴けるものが総額20万の機器では聞き分けられないってのは納得できないなあ
それならluxはもっと批難されてそうなものだけど

>>1って上下逆さまになるって言ってるから賛同者、この場合張本人じゃないの?
1,2,5,8のID一緒だったからそうだと思ってたんだけど違うのかそれはすまない
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/28(月) 21:36:03.30ID:zmoxPZSC0
SOULのイヤホンは、シュア掛けする時、左右逆に付けろとマニュアルに書いている
上下左右逆になっちゃう〜
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/30(水) 12:41:48.06ID:6rFDkQzJ0
前後は逆にならないのか?

これでサラウンド聴いても正常に聞こえるよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況